X



MacBook Pro (Part 134) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/06/06(火) 21:49:07.05ID:nU8Zy//T0
■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

※前スレ
MacBook Pro (Part 133)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1495230641/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね
0771名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 15:29:35.55ID:8/UqHI6r0
>>770
特盛買えば16Gになってるんじゃないの?
特盛買いなよ
0772名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 15:31:24.84ID:W/GE6cnD0
羽田作業店通過!無事通関?明日にはPro2017届きそう
0773名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 15:54:17.00ID:URkZJq+G0
15インチはメモリ32G乗っけてほしい。
DDR4も来年あたりか?
0774名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 15:57:54.48ID:0ZOsqT1T0
13インチならMBでいいわな
ベンチも大して変わらない
0775名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 16:02:27.48ID:CsWvV5qq0
プロテクションプランと先月までのアップルケアって同じ?
0776名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 16:29:39.56ID:fz5qDPWT0
>>774
そんなに差ないの?
さすがにpro13とmacbookじゃ性能差でかいだろ
0778名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 16:43:12.53ID:hSPucorY0
このレベルっていうかMacbookでCoreMじゃないCore iシリーズを搭載するモデルが出たから前より差が縮まったってことでは
0779名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 16:59:20.36ID:3JH0CcYu0
>>773
Intel次第だが今んところLPDDR4に対応しているCPUはIntelにはない
LPでないDDR4を32Gとかは消費電力的に無理だろう
0780名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 17:02:10.11ID:ONG01+WY0
>>778
名前がi5やi7に変わっただけで中身はYシリーズだよ
お前みたいに勘違いしてるやつ結構おおい
0781名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 17:15:34.48ID:EIUr5Ri+0
Gizmodeも間違えてたからな
訂正したか分からんが
0782名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 17:17:50.41ID:hSPucorY0
>>780
勘違いしてたわ〜
GPUとかCPUの多少変更されただけの実質リネームモデルを新型だぁ!って喜んじゃうタイプなのは治ってなかった
0785名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 17:33:29.54ID:61V5Aqpw0
>>761
IPS液晶画面でもねー。🍎
0786名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 17:39:18.92ID:zdViVWDb0
上海での荷物受付から2日経ってもステータス変わらんな
0787名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 17:50:18.06ID:SxLulnPX0
俺のは、羽田に着いたぜ。
0789名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 18:15:44.40ID:kUV79kmR0
行けたら行きたいよね…
0791名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 18:37:42.93ID:TU/COheQ0
>>783
2016pro、2017macbookに抜かれてるじゃないの
0792名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 18:38:39.60ID:CsWvV5qq0
とうとう30万超えの報告が普通になってしまったな
みんな麻痺してる
0793名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 18:41:03.05ID:eWI+mRFX0
なんたって13特盛で34.5万だからな
以前は15特盛が36万で買えたのにの
50万出さんと15特盛買えんとは狂ってる!!
0794名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:03:25.73ID:h0qmJe/h0
30万とか超え出したらimac買うわ
どうせ盛り盛り15インチ買ってる人って、持ち出したりしないでしょ
0795名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:04:33.98ID:cjRUKr/80
MB12の性能が上がって益々13インチの存在価値が無くなってきてる
0796名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:06:16.11ID:hnQ+e9FP0
わかってないなぁ

据え置きディスプレイ自体がいにしえなんだよ
0797名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:09:19.47ID:AUTtYgXU0
MB12に比べるとポートの数で2〜4倍の性能だよ
TB3ポートの数で比べると∞倍だよ
すごいじゃんw
0798名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:13:08.00ID:JNG0ze8/0
13インチ梅ならMB買った方がマシかもね
0799名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:15:25.79ID:4oWvEUZK0
そりゃ瞬間最大風速的にはMB12でもそこそこの性能だすでしょ…
ターボブーストあるんだし
トップスピードで走れる時間が極端に短いのがMB12
持続するのがMBP13
0800名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:19:06.45ID:ONG01+WY0
あとGPUはiris詰んでるproの圧勝でしょ
0801名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:20:45.58ID:BGpz7/eJ0
ほんとはMBが欲しいけど、ポートの関係で妥協してMBPポチってる俺みたいなやつもいるからな
0803名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:30:56.43ID:URkZJq+G0
今のMPB13インチってMBA13インチとサイズも重さもほとんど一緒だし、モバイル性は悪くないよ。
0804名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:35:45.97ID:JNG0ze8/0
>>803
そのロジックはおかしくねw
MBAみたいなレトロマシーンと比べるとか
0805名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:39:56.74ID:eWI+mRFX0
MBP13のが200gも重いぞ
200gというと相当重い
よってAirはまだまだ健在
ヤマダ電機でMBP13持ってみたらズシっと重かった
0806名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:41:03.54ID:hnQ+e9FP0
MacBookのポートは一つしかないってのもあるけど、Thunderbolt 3じゃなくてUSB Type-CのGen2なんでしょ?

MacBook Pro 13インチの右側2つもGen2だよね。
0807名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:45:16.06ID:RJKtlVLE0
MB12のポートはgen1でしょ
0808名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:46:24.11ID:VJ1IBx7n0
>>807
2017モデルもか?
0809名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:48:37.75ID:cjRUKr/80
MB、MBA、PRO13インチならMB選ぶだろうな
スペックそれ程変わらないし
15インチポチった
0810名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:49:09.82ID:hnQ+e9FP0
>>807
Gen1だったのか。
実質USB 3.0なんだね。
0811名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:50:42.87ID:URkZJq+G0
>>804
レトロか・・・俺の買ったMBAはMid 2011の13インチだった。
今はUbuntu入れてるけど、High Sierraの実験台にしようかと思ってる。
0812名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:50:44.87ID:W/GE6cnD0
都内組はもうMBP2017届いたんじゃない?
0813名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:51:36.41ID:4lc6BcPi0
MB12はUSB端子が1個しかないからいらないよ
0815名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 21:01:57.08ID:Bzdtn0vI0
未だ、メインはMacBook Pro early 2011 15インチ使ってるんだけど 用途はアプリデザインと、音声の編集くらいだから 事足りてしまう (一応キープで2015も持ってる…)
G3→G4→Core2duo→クアッド core i7 て購入してきてけど、cpuのブレイクスルーて次はARMプロッセッサになって30時間使えるとかになる時だろうな…2011すら陳腐化しないのが辛い
0816名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 21:20:23.77ID:FXqB1P2Q0
2017 13のCorei7の2.5Ghzと3.5Ghzの比較ベンチ結果はどこかに情報はないですか?
タッチバー付き無しで迷ってます。
0817名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 21:24:28.54ID:RENMZ9OO0
来年13インチにTDP15wの4コア来るらしいがどのくらいの性能アップになるんだろ
i7-6822EQがTDP25wで4コアだけどクロック低くて性能的には現行2コアと大差ないんだよな
0819名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 21:43:56.73ID:B+aXiTGQ0
>>817
わからないなら買わなきゃいいw
0821名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 21:53:16.57ID:Q9KA/JAS0
OS XはUNIXカーネルだから 移項は案外すんなり行きそうだよね ARMへも
0822名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 22:11:43.21ID:JMq/KuFb0
インテルは林檎のiOSデバイスで逃げられちゃったから目の敵にしてるからね>ARM
そのARMも今や孫さんの手の中に
0823名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 22:39:08.30ID:SeaT/lD10
x86の特許ってまだ切れないのかな。
拡張を繰り返すことで延命を図っている?
0824名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 22:47:52.60ID:B+aXiTGQ0
圧倒的なコスパw

691 Socket774 sage 2017/06/11(日) 14:45:54.32 ID:nkupFLer
Omen 17

$1,279: Intel Core i7-7700HQ, 12GB DDR4 RAM
Nvidia GeForce GTX 1060 with 6GB GDDR5
1080p 120Hz Nvidia G-Sync display, 1TB HDD

$1,599: Intel Core i7-7700HQ, 16GB DDR4 RAM
AMD Radeon RX 580 with 8GB GDDR5
1080p 60Hz AMD FreeSync display, 256GB PCIe SSD plus 1TB HDD

$1,799: Intel Core i7-7700HQ, 32GB DDR4 RAM
Nvidia GeForce GTX 1070 with 8GB GDDR5
UHD 60Hz Nvidia G-Sync display, 256GB PCIe SSD plus 2TB HDD

http://www.pcworld.com/article/3199885/laptop-computers/hp-omen-laptops-prices-release-date-features-specs-faqs.html
0825名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 22:54:30.68ID:Gn2rLDu/0
ゴミのリンクを貼らないでくれる?
0826名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 22:55:21.64ID:B+aXiTGQ0
完全リニューアルまだ?
0827名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 23:54:34.37ID:fz5qDPWT0
初macbookで12インチかpro13迷ってる

macbook特盛とpro13下位モデルで性能変わらないならみんな12インチ選ぶよね
0828名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 00:02:01.41ID:3bYfJ8Qa0
メール来てる人もいると思うけど
明日届くらしい、楽しみだわ
0829名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 00:06:44.88ID:+eYS9lgH0
>>827
軽さを取るか熱の逃げやすさを取るか
0830名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 00:08:00.83ID:OwpYY+/x0
>>829
DTMとかPCDJやる場合はやっぱproですかね?
負荷のかかる作業を長時間するかしないかってことですよね?
0831名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 00:09:56.27ID:+eYS9lgH0
>>830
DJについてはしらんけどDTMやるなら15一択だぞ
どっちも選択肢にならんわ
0832名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 00:17:46.41ID:V8Hq/WC/0
男なら15インチも13も大して変わらんと思う、重さは
15インチにしておけばよかったな…て思う事はあると思うけど、13インチにすればよかった…て、先ず思わないよ。
デュアルCoreじゃ、数世代前の15にも劣るわけだし
0833名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 00:22:54.99ID:sC03lfjn0
迷ったら15インチだな
普通に5年使える
0834名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 00:24:45.16ID:V8Hq/WC/0
しかし高くなったよなあ
0835名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 00:26:40.03ID:T7AyQPMd0
>>832
15インチは高すぎる。
今のMBPなら13インチでも15インチと同じ解像度にできるんでしょ?
0836名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 00:29:48.25ID:+eYS9lgH0
違いは画面の大きさだけだと思ってんのか
0837名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 00:30:07.43ID:V8Hq/WC/0
でも13てデュアルだし、proとは名ばかりだよ今となっては
0838名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 00:32:49.04ID:V8Hq/WC/0
13買うなら、2015の特盛appleケア付きを ヤフオクでゲットするな俺なら
0839名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 00:44:04.93ID:aK2/GPoX0
DTMの話しが出てたんで音楽つながりの話しを一つ

High SierraとiOS 11でハイレゾのFLACが正式対応になるぞ
0840名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 01:07:44.73ID:K29hcaCj0
>>830
ソフト買ってプラグイン揃えて周辺機器買うことになるからAirオヌヌメ
非力になったらMac買い換えるのが結局安いし確実
0841名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 01:21:54.22ID:SpTDXKe80
>>832
「15インチにしとけば良かった」が
「Windowsにしとけば良かった」と言う人をたくさん見ているw
0842名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 01:29:15.58ID:94uOCdNV0
ゴミ窓なんてただでもいらんわ
0843名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 01:33:45.03ID:SpTDXKe80
>>842
ゴミとか言う前に使い分け努力しないとこの先、仕事大変だな。

因みに私はプライベートでWindows。ホントはMBPが欲しいw
仕事で2:8でMacが多い。
0845名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 02:35:42.29ID:uJA4NX2Y0
15がデカイ重いで後悔して13にした人は居ないことにするか必要以上に罵倒するんだろ。
ここの連中が作ってる需要ゼロのクソみたいな同人レベルの動画、音楽にそんなスペックいらないし
グラフィックの性能はiMacに比べたらゴミだから15ならiMacにするな
0846名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 03:01:46.48ID:nFB3lLmO0
おっ大丈夫か大丈夫か
0847名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 03:15:42.97ID:61Ar8oPt0
13梅にメモリ16GBでポチろうかと思うんだが俺が今使ってるLate 2010 MacBook Pro Core i7 RAM8GBと比べてどの程度快適になるかな?

あとMacBook 12インチとMacBook Pro 13インチで最低価格が同じになったわけだけどストレージと重量以外の理由でMacBook買う人ってどういう理由で買うの?
0848名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 03:22:02.52ID:RvqsfClI0
手軽にスタバに持ち込んでドヤリング
0850名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 03:39:19.21ID:wMxww2RP0
>>847
重量が君が思ってる以上に重要な人が買う。
0851名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 04:07:05.78ID:O98Bu5nZ0
好きな物を買えば良いだけでは?人のことはどうでも良いだろ。
0852名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 05:05:48.84ID:BHPpoQu60
miniから買い替える人はデカ重くて使わなくなるだろうね
結局さ、軽くて小さいて正義なのよ
そこを分かってないと痛い買い物になる
10.5は9.7より更に重い
これ、駄目ね
もっと軽くしないと
0853名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 05:38:05.20ID:+giiqeqC0
>>849
やっちまったな
絶対売れないw
0854名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 06:25:44.80
>>849
絶対に買わない
ACアダプタにコンセントモジュールが付いていないし

シリアル提示していない
0855名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 07:15:14.63ID:7PQ2mmJd0
後ろのロゴ光るようにしてくれんと買う気にならん
0856名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 07:55:56.47ID:SpTDXKe80
>>855
時代遅れの発想。
仕事できないだろ、お前。
0857名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 08:04:11.48ID:hWGwoNFl0
>>663
知ったか乙なんだけどUプロセッサはSoCなんでCPU交換でチップセットも変わるぞ

>>668
北朝鮮問題も解決して円安進行だろうなぁ
0858名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 08:34:59.91ID:7ym4eBcF0
自分で見えないんだからロゴ発光何かどうでも良いと思うけど。
と言うか最早光ってる奴は旧型ってばれるしな
0859名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 08:39:11.91ID:nxG/UszU0
マニアックに比較すれば良さがわかるw = 使う自分の感性を引っ込めるw

クラムシェル(リンゴ消灯)のおれの場合は自分の感性優先で、
以下快適装備が必要だから、どう考えてもEarly2015がベストで変わらずだよ。
・マグセーフ電源
・SDカードリーダーやHDMIもアダプタ要らず

3.1GHz i7、16GB/500GBのスペックでまだ数年行けると思うね。
0860名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 08:53:40.66ID:FM3XYujb0
>>857
uプロセッサはソケットがLGAじゃなくBGAなんでCPU交換はできない
BGAだと細かくハンダ付けされてて、人が手で付けたり外したりできる構造じゃない
交換できるとするとLGAソケットになり、そうするとチップセットは別だろ

たとえ工場とかで使われるような機械もってるか神の手をもってて万が一BGAソケットのCPUの交換が出来たとして、CPUの世代が変わるとソケットも変わったりするから、やはりほぼ同世代の似たような性能のモデルにしか交換できないよ
0861名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 09:05:58.78ID:mYs3Ga1f0
>>859
ぼくの2014mid15松USもあと4年は大丈夫だと思う
CPUも2017mid15松は0.4GHz上がっただけだしね
CPUの進化が遅いせいで何年も使えるの
0862名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 09:09:12.70ID:mYs3Ga1f0
2014mid15松USはi7の2.5GHzの512Gだよ
2017mid15松USはi7の2.9GHzの512G
殆ど進化してないのだー
0863名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 09:16:43.45ID:FM3XYujb0
世代も変わってるんだしクロック数が上がった下がっただけで性能を見るもんじゃないと思うぞ

パイプラインのステージを細分化しまくればクロックは上がるが...、やっただけじゃパイプラインストールしまくりで性能はあがらないんだろうし、
クロック数が上がれば概算でその3乗に比例して電力を消費する

から、昔のクロック上げ競争をやめだいぶ前からマルチコアとかに血道を上げてるというわけで、クロックは大して変わらなくても別な部分で性能upを図っているかもしれない

結局ベンチスコアでくらべれば確かに買い換えるほどの差はないけど
0864名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 09:47:11.91ID:wMxww2RP0
2017年MacBook Pro購入された方、電池持ちはどうですか?
2016年、13inchと15inch購入して電池持ち悪過ぎて2017年の買い替え躊躇してます。
特に13inchは買い換えたいのですが…
0866名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 09:56:20.54ID:eCA6Vkyq0
バッテリー持ちが最も重要ならAir13に買い換えれば幸せになれるよw
0867名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 09:56:41.62ID:CycTVWHr0
2016からモバイルバッテリー使えるからあんまり気にならんな
0868名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 10:00:37.61ID:eCA6Vkyq0
MBPで使えるモバイルバッテリー持ち歩くぐらいなら
電源アダプター持ち歩いた方が軽いしコンパクトだけどねw
0869名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 10:02:56.61ID:KZobKgBL0
>>860
663 名前:名称未設定 [sage] :2017/06/10(土) 19:30:49.08 ID:1RKxbBE40
>>661
そういう構造にすると分厚くなったりするぞ
CPU交換可能にして分厚くなるのと、交換不可だけど分厚いのじゃどっちが売れるか考えれば絶対やらないはず
あとCPU交換っていっても大して性能上がらないよ。チップセットもソケットもそのままなんだから、似たような性能のものにしか取り替えられない

CPU交換しても性能変わんない
チップセットもソケットも変わんないんだから
いや、UプロはSoCだからチップセットごと変わるよ
>>860 UプロはBGAだから無理!

無理かどうかの話なんてしてないよね?
交換してもチップセットも変わんないっていうから変わるよって言ってんだけど日本がわからんのか
0870名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 10:16:41.72ID:CycTVWHr0
>>868
モバイルバッテリーと普通の充電器じゃ全く用途違うだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況