X



[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/03/31(金) 14:16:26.78ID:IWKE874+0
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html

■前スレ
  ・[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 8 [転載禁止]©2ch.net
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1447983592/
0728名称未設定
垢版 |
2018/11/22(木) 19:52:09.60ID:G8hXPj980
最新15インチを店で触ってから帰宅して17インチ見ると超でかい
まああと2年で10年は使おう
0729名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 22:18:13.35ID:PKFtGa/o0
>>47
自己レス
本日お亡くなりになりました
dGPU切り離したら問題なく動くのね
0730名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 08:19:59.18ID:fiKTao610
>>729
乙でした
修理して一年半で逝かれましたか
僕のは16年末にアップルに出してボード交換してるから、そろそろかな…
0731名称未設定
垢版 |
2018/12/03(月) 21:58:04.40ID:O/lLCCHC0
ウチの2011lateも16年頭に修理→先月あたりから再発→オンボードグラフィックのみで使用するも動作不安定…
そろそろ買い替えかな。
0732名称未設定
垢版 |
2018/12/04(火) 17:05:29.85ID:FMFXm8940
スノーレパード必須で
代替がきかない
0733名称未設定
垢版 |
2018/12/05(水) 00:11:08.77ID:orf8Y42F0
>>593です
一度は送って診てもらった17が、本日ゴジラさんより部品調達が出来ないから返送したとの知らせが。
これにて17インチは卒業です…
なんとかあと2年。10年頑張ってくれればと思ってましたが、叶わず。残念。
ゴジラさんありがとう。
0734名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 00:11:43.89ID:hN3kkBew0
Early 2009 ストレージはSSDにバッテリーは2回交換したけれど、
gpu問題も無くサブマシンで現役。
でしたが、ペイペイに負けて15インチ購入。
Retinaとはいえ17と同じ解像度にするとやはり小さくて見にくい。17復活願う。
0735名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 00:17:05.18ID:DNUvGqm20
Macに拘ると大画面ノートすら諦めないといけないのがきついよね
次はタッチバーとカッチカチの騒音キーボードが待ってるよ
0736名称未設定
垢版 |
2018/12/06(木) 00:42:27.27ID:S331S+qe0
悩んだ末に17インチノートを買ってMint入れた
Ubuntu系Linux

atokは諦めたけど左親指と右親指でMac式日本語切り換えに設定できた

トラックパッドの使い心地は諦めたけど
0737名称未設定
垢版 |
2018/12/07(金) 00:19:31.34ID:2PUl0iKF0
本日の迷惑レスID:2cMmiSlo0 (ワッチョイ b303-OBpN)
0738名称未設定
垢版 |
2018/12/07(金) 20:36:45.03ID:JVtlKgW80
iPhone高くてMacが買い替えられん
0739名称未設定
垢版 |
2018/12/07(金) 21:50:24.09ID:wLcV4tHF0
信心足らぬ方がおられるようだ
0740名称未設定
垢版 |
2018/12/08(土) 13:57:23.16ID:dkJqpL070
乗り換え先はmac mini + ipad(luna display)にした
mbp17はBootCamp専用にでもするかな・・・
0742名称未設定
垢版 |
2018/12/11(火) 21:34:58.38ID:Fnxx2Oei0
>>741
誰かやって
0744名称未設定
垢版 |
2018/12/12(水) 00:09:25.00ID:j2hL9Y520
メモリを16に乗せ替え
SSD1TBに交換し
Blu-rayドライブに換装して
eGPUが逝ってもゴジラに入院させ
まだまだ一緒に行くつもりだったけど

paypay祭りで13TB2018注文した!
0745名称未設定
垢版 |
2018/12/21(金) 16:11:32.63ID:G712UbWd0
内蔵ストレージが13TBもあるのか凄いな

ってのは置いといて、16GBでSSD1TBってのは共通のE2011が先日2度目のGPU発症
他に替えようが無いからSSDだけサブ機に移して、PCゴジラに依頼した

出てからもう丸8年になろうとしてるが、自分が使ってる環境的には全くと言っていいほど性能的に不足無し
唯一挙げるとするなら、やはりGPU性能ってのが何だかなあ
0746名称未設定
垢版 |
2018/12/21(金) 19:40:39.49ID:sINflZFo0
といってもまだ8年なんだな
俺の2011は短命だったわ
0747名称未設定
垢版 |
2018/12/21(金) 22:14:08.81ID:qoxmqDyT0
まだ、ってもう8年だよ
この世界で8年前のパソコン使ってるなんて珍しいことだ
0748名称未設定
垢版 |
2018/12/28(金) 09:47:40.13ID:VFElTKNT0
購入時にソフマップでSSDに換装&メモリ増量して貰ったお陰で今でも十分使えてる
0749名称未設定
垢版 |
2018/12/28(金) 10:58:28.83ID:SMz6rous0
久々にCD入れたら何度やっても吐き出される。
それ以外は極めて健康なMacBook17inch。
0750名称未設定
垢版 |
2018/12/28(金) 14:37:58.13ID:eA9T53+x0
ブルー画面繰り返して、その後電源オンにしても画面つかなくなった。
リコール後に一度ボード交換したけど3ねん持たなかったな。
スペック的には未だ充分に満足してたのにホント悔やまれる。
0751名称未設定
垢版 |
2018/12/28(金) 18:52:11.10ID:mm2gp+1V0
>>750
745だが、おそらく俺と同じぐらいの時期に故障&交換してると思う
PCゴジラに出して、先日戻ってきたうちのE2011 2.3Quadはすこぶる快適
頼んでみても良いかもよ
0752名称未設定
垢版 |
2018/12/28(金) 21:12:13.73ID:Wr65FeC80
ちなみにPCゴジラでのGPU修理はいくらかかりましたでしょうか?
0753名称未設定
垢版 |
2018/12/28(金) 21:41:01.23ID:mm2gp+1V0
うちの場合は、送料別にして\30,000
GPUのチップを新品に付け替えてるらしい、症状と作業内容を明細に書いてあった
0754名称未設定
垢版 |
2018/12/28(金) 23:04:49.39ID:Wr65FeC80
買い替えを思うと、安いですね!調べてみます!
0755名称未設定
垢版 |
2018/12/29(土) 00:21:24.41ID:hAWvgZJf0
本当に安いのだろうか
0756名称未設定
垢版 |
2018/12/29(土) 00:45:36.85ID:RR6nKJ0x0
>>751
>>751
30000円とは絶妙な金額だな
安過ぎず、高過ぎず。
GPU交換しても結局また壊れるのをビクビクしながら使うのも何だし悩ましい。
0757名称未設定
垢版 |
2018/12/29(土) 01:02:54.71ID:6H+cu1LQ0
単に修理内容だけを考えれば十分に安いでしょ
0758名称未設定
垢版 |
2018/12/29(土) 09:10:31.55ID:dBX5muxk0
仮にAppleが修理を引き受けたとしても故障したロジックボードを
未だ故障していないロジックボードと交換して¥50,000くらいとられるぞ
0759名称未設定
垢版 |
2018/12/29(土) 12:43:54.39ID:rc9oxJVr0
>>749
自分のLate2011の光学ドライブは、E2011 13インチのと換装して使ってるよ。
0760名称未設定
垢版 |
2018/12/29(土) 21:15:16.00ID:muE37BoL0
いつ壊れてもおかしくなさそうなので、MJLQ2J/Aを購入してしまいました。
移行アシスタントが全然終わらない。
0761名称未設定
垢版 |
2018/12/31(月) 02:11:20.84ID:t+BFlpvR0
ついにdGPUが・・・
とりあえず、dGPUを無効化してiGPUだけ使うようにした

起動しなくなった時は焦ったよ
先達に感謝
0762名称未設定
垢版 |
2019/01/14(月) 21:22:46.00ID:UMcYc0Ca0
わしの2010は銀縁USキーボード半光沢液晶でストアに初めて注文した奴で愛着あるからいいんだがいやに丈夫だ
0763名称未設定
垢版 |
2019/01/14(月) 21:50:10.49ID:hgH0KLjD0
>>762
うちの2010,17 “半光沢も現役バリバリだよ。
MacBook pro 15”, 2017(SSD 1TB)も買ってあるけど、今でも17”を使う事が多い。
0764名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 07:56:18.43ID:XD0oI1Dj0
3台買ったe2011の最後の一台が死亡
Mojaveも動かないし諦めて15インチにした
さようなら
0765名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 09:45:29.71ID:FzCk6JUR0
Mac miniとiPadであまり出番がなくなったものの旧OSが必要な時は起動
おかげでまだまだ元気で使えてます
0766名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 12:35:34.12ID:uUNIbYK60
High Sierra、Boot Camp Win7で問題無く使用しております。どちらもサポートされる上限ですね。
0768名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 14:18:43.76ID:ACzVimjR0
>>767
素晴らしい、欲しい、MacBook Proにそっくりだな。
ただ、
WinでdGPUが無い・・・
0769名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 14:52:35.87ID:uH1JtWur0
dGPUが無いという時点で見送り
0770名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 15:51:24.54ID:DGdyWbXk0
>>767
OSがWindowsの時点で駄目だろうw
0771名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 18:11:58.29ID:gErQvsx70
>>767
テンキー付いてる時点で見送り。
画面の中心とキーボードの中心とトラックパッドがズレて結構使いにくくなる。
0772名称未設定
垢版 |
2019/01/30(水) 20:34:41.41ID:8DmZBEaO0
いま17インチ出したらまな板みたいなのできるんだろうね
0773名称未設定
垢版 |
2019/02/01(金) 19:28:31.96ID:Sa5ANdG/0
今朝がたセキュリティアップデート失敗して固まってたので電源長押しで落としたら、?点滅出るようになってしまった
この時コマンドRで出てくるmacOSユーティリティから起動ディスクが見えなかったらHDD死んだよね?
ユーティリティの修復対象にも出ないしOSの再インストール先としても出てこない
2010年の17インチなんでそんなことあってもおかしくない
0774名称未設定
垢版 |
2019/02/01(金) 22:39:14.72ID:LUpNjGq60
俺も更新したら?出て復活しなかった事2度あるから怖くてなかなかできないな
必ずバックアップ取ってからでないと危険
0775名称未設定
垢版 |
2019/02/02(土) 20:10:23.68ID:1xZui3r30
ターゲットディスクモードでは起動するのでHDDは生きてるのかなあ
まだやってないがCD-ROMからの起動なら初期化できる可能性あるのか
箱をどこにしまったかわからない汗
0776名称未設定
垢版 |
2019/02/07(木) 07:56:08.48ID:u68nI0Ik0
まだこのスレ生きてたのか
ウチのSSD+HDDに交換した17くんは押し入れで眠ってるわ
0777名称未設定
垢版 |
2019/02/07(木) 15:13:12.50ID:TvMXf6z+0
仮に今から新型出すんなら妄想で
8コア、メモリ64GB、SSD2TB、Thunderbolt3×6、USB3-A端子×3、4K Retina
ぐらい欲しいかな
0778名称未設定
垢版 |
2019/02/07(木) 19:57:33.43ID:tbxrGF1m0
>>777
そしてペラペラ糞キーボードになるわけだ
0779名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 09:06:36.41ID:kCNwXyy50
中古でlate2011手に入れた
ガワに少し傷は付いてるが液晶もキーボードもキレイだから(゚ε゚)キニシナイ!!
多少不安のある機種ではあるけど初めてのMacのノートだからwkwkしてるわ
さてなにから強化しようか・・・
0781名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 12:37:49.76ID:s/ZLc6880
>>779
まずメモリだろ、
次にHDD→SSDだろ、
最後に光学→HDDだ。
0782名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 14:17:30.83ID:GtS25qj/0
光学→HDDは、プライマリドライブを大容量SSDにすりゃあいい
光学ドライブを外すのはもったいない
0783名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 15:18:33.92ID:4GPFHhdP0
>>781
2011だぞ、かんたんに言うな
メモリ以外問題ありすぎだろw
0784名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 16:24:04.06ID:zSziBI+o0
>>779
メモリは公称最大8GBだけど、16GBまで積めるからね
0785名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 17:09:18.80ID:5/24TVcf0
>>779
HDD→SSD換装には精密ドライバーの他にトルクスドライバー(T6)が必要なのでお忘れなく

放熱が気になって底面を浮かせるのには専用のものもあるけど
ホームセンターの隅で売ってる「アートブロック半円柱」が安くておすすめ(1個180円くらい×2個)
カーペット用の吸着テープで貼り付けておくとキーボードも打ちやすくなるよ
http://kawai-wood.com/artblock.html
0786名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 18:31:59.64ID:8EfHyrc40
>>783
何か問題あったっけ?
自分もメモリとSSDへの換装やったけど、問題があった覚えがない
0787名称未設定
垢版 |
2019/02/08(金) 18:43:50.89ID:YgLMkdKM0
2010年モデルを爆速にしたいのですが、魔改造する方法はないですか?
0788名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 00:13:19.61ID:l37jexSZ0
SSDにするだけでかなり速くなるよ
0789名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 01:55:39.93ID:XFrhAFnQ0
>>787
2010モデルは全部Dual coreだしCPU的な速度アップは今以上には見込めないとして
メモリの大容量化と大容量SSDへの換装だけでも体感速度は結構速くなるよ、演算処理速度じゃなくて読み書き速度の変化だけどw
0790名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 08:20:52.47ID:73Tu3QcJ0
i5モデルなんですがSSDとメモリ最大(8GB)にはしてます。2011から問題ありモデルになるし最近は後継モデルでないし、ずっと使って行きたいので(CPU載せ換えとか)魔改造を考えてます。ちなみに3台ストックしてます。
0791名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 13:21:44.24ID:wXl+ThcF0
>>780-785
アドバイスありがとう

自分はUSB3どうしようか考えてたけど
メモリとSSDが先かあ
0792名称未設定
垢版 |
2019/02/09(土) 15:46:25.43ID:vXFoYY8W0
HDD死んだ者だが最近おすすめのSSDってある?
容量は256か512くらいでいいんだが
0794名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 13:10:24.49ID:a/wco8IN0
>>791
Late2011ならUSB3はサンボルからの変換でいけるから助かってる。
belkinのExpress Dock HDから10連ハブ繋げてるわ。
おまけでHDMIなんかも使えて便利。
0795名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 13:12:51.86ID:a/wco8IN0
尚、USB3の多連ハブは外部電源供給のタイプの方が安定する模様。
0796名称未設定
垢版 |
2019/02/12(火) 01:07:24.33ID:IuDz6t1a0
そういやサンボル→USB3って手があったな
うちはExpress Cardに4ポートUSB3のカード挿して使ってるけど、実行速度的にはサンボル変換の方が速いだろうな
メインのサンボルディスプレイ、今となっては比較的低解像度の部類に入るのねシクシク(T . T)
0797名称未設定
垢版 |
2019/02/12(火) 14:03:46.20ID:yGiks7J+0
>>794
サンボルとExpressCardどっちにしようか迷ってたけど
やっぱサンボルの方が良さそうね
転送速度も給電も余裕ありそうだし
教えてくれてありがとう
0798名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 16:02:27.57ID:BqfeqLDO0
MuxHat届いたが、ハンダ付けで壊しそうで取り付け出来ねぇ〜。俺にはハードル高いわ。
0799名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 16:22:25.93ID:xsIie9dg0
nanoTechのUSB3ツライチ2ポートExpressCardを使っているが、ポートが華奢で、USBの接続不良が多くなって来た。
サンボル→USB3アダプタで、いいのある?
0800名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 19:21:13.29ID:LJX3PAQG0
>>799
端子を接点復活剤で洗浄してみれば。
KURE 2-26スプレーがおすすめ。
0801名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 22:51:45.73ID:wDijSxiR0
>>800
ありがとう、試してみる。

nanoTechのは、ツライチとネイティブで動作してくれるのは秀逸だけど、すっぽ抜け易いのと造りがチャッチイというか華奢なのがネガ。
0802名称未設定
垢版 |
2019/02/14(木) 22:55:12.88ID:BqfeqLDO0
誰か他にMuxHat購入して組み付けた人いないかな??
0803名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 00:11:35.48ID:W/cNbEFM0
>>802
まず抵抗外すとかの前処理
ボード設置してから15/17に合わせてジャンパ飛ばさなアカンっぽくて諦めた
0804名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 00:19:35.14ID:cPkoeFGk0
>>803
やはり。。
あんな細かい回路に直接配線とか俺は無理。。
絶対壊す自信がある!
0805803
垢版 |
2019/02/15(金) 08:23:54.09ID:W/cNbEFM0
前に居た会社はこういうのに手慣れたハード屋が居たから晩飯1回で頼めたけど
自分がスキル持ってるかそういう環境に居ないと難しいと思う
器用な人ならラズパイで電子工作をしばらくやれば何とかなるかもだけど

修理業者が話に乗ってくれるならだけど
MuxhatはdPGUをバイパスするもので動かないMBPを動かす話と≡ではないことを弁えた上で
MuxhatとMBPに料金を添えて依頼するってのが現実的かな
まあdGPU交換よりは手堅いかもね

リカバリーモードでターミナルに入力出来るならコマンド入力でdGPU disableが一番手堅い
0806名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 20:11:03.03ID:BPxKZ1a60
dGPUが壊れた際に一時しのぎで無効化したことあるけど、スリープからの復帰が正常に動作しなくなったよ
MuxHatなら、その辺の問題起きないかな?
0807名称未設定
垢版 |
2019/02/15(金) 22:47:22.73ID:cPkoeFGk0
ターミナルからのコマンドで無効化してるけど、アップデート出来ないというのが、、
0808名称未設定
垢版 |
2019/02/16(土) 12:53:59.55ID:oOvHOCwU0
>>807
ちゃんと覚えちゃいないがobsolte直前にEarly 2011が壊れてロジックボード交換して
1年後に壊れたときにdGPU殺してからのアップデートでそんなことになってないけどな
少なくともEl Capitan最後の2018-004は確実にそのまんまだわ

とは言ってもSMCリセットやnvramクリアでdGPU殺しが元に戻るのは仕様だから
またリカバリーモードから始めるのも漏れなくセットで付いてくる
このスレにも実行するコマンドはシェルスクリプトで残しておけって誰かが書いてたよ

それにdGPU交換だって壊れるときには壊れるのに比べればソフト対応は多少穏当ってだけだけどね
プレゼントかで外付けモニタ使おうとするとUSBディスプレイアダプタ使うしかないからCPUが結構唸るしw
0809名称未設定
垢版 |
2019/02/18(月) 16:50:30.65ID:eRx64RgU0
「MacBook Proは16インチが登場?ええっ?16インチですってよ16インチ!」
ttps://www.gizmodo.jp/2019/02/kuo-apple2019.html

16インチて・・・17インチ復活待ちとしては煮え切らないw
まあ話はホントに出てからだな
そこそこ信頼度の高いリーク屋さんかららしいけど早くてWWDCでアナウンス?
0810名称未設定
垢版 |
2019/02/18(月) 17:13:59.27ID:ZeByLO/b0
どうせ不必要に薄くてペナペナキーボードなんだろ
イラネ
0811名称未設定
垢版 |
2019/02/18(月) 21:07:00.27ID:hDO467ki0
16.5ならあるかもしれんが16は無いだろう
0812名称未設定
垢版 |
2019/02/18(月) 21:42:41.84ID:mj3SMLkm0
もう19incでやってくれよ
0813名称未設定
垢版 |
2019/02/18(月) 23:10:28.17ID:kO7X6DMI0
タッチバー無くしての現行 MBPr15 刷新じゃ?なんて思ってみたり。縦の解像度増やして 16 インチ化なんて。
0814名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 07:11:18.58ID:pYIw62Ck0
祝17インチ復活カキコ
0815名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 07:18:21.80ID:VDoZQ7qU0
糞邪魔タッチバー
ぺちぺち薄々糞キーボード
糞デカパッド
とインターフェースは糞化してるからな
0816名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 11:10:38.65ID:PHhUiI2+0
Macで15インチ超、5Kだと17インチは何処も造らない造れないからの16インチかも

>>815
それ言っちゃうと今の17インチがどうしようもなくなるまで抱えた後は
モバイルゲーミングで作りはがっしりな16インチ超のWin機に行くしかなくなる
0817名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 11:34:49.98ID:VDoZQ7qU0
>>816
そっちはそっちで漏れなく10キーが付いてくる糞キーボードになるわけだから、もう行き場がないゾ…
0818名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 13:28:32.79ID:rbM87Zlb0
15インチがあるのに16インチって中途半端じゃね?
最近のアップルがやることはなんだかなー、ってのが多い気がする
0819名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 14:51:33.61ID:Z1E1BsUy0
現行のMac Book Proをもう少し完成度高くしろって、タッチバーになってかなり経ってると思ったがサポートがイマイチな印象
0820名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 16:08:48.67ID:uofR/9Jp0
お触りバーはデスクトップ機に採用しないと普及しないと思う
ソフトベンダーも様子見だろ
0821名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 17:09:50.53ID:/05TbRwB0
17インチの筺体で、ベゼルレスで18インチが望ましい、
0822名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 19:33:54.31ID:KSkPticy0
そもそもネタに上がるサイズのパネルこさえてるベンダー、現状であるのかしら?
0823名称未設定
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:25.18ID:kYfKtQyw0
Air買ったけどUSB-C二本の間隔が短くて抜き差ししにくい
なにが気に入ってこんなんしたのか
0824名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 07:41:17.24ID:IzRAeGp40
>>822
専用に作らせるから問題ない
0825名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 08:42:25.60ID:QsT95zP10
そういや最近二ゴロイチロクの17インチのノート出始めてるよな。
もしや、、
12年ぶりにこのスレが活気立つのか。アツいわ。
0826名称未設定
垢版 |
2019/02/20(水) 11:29:44.47ID:uVTAJuzX0
Retina液晶パネルの17"あんの?そもそも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況