X



[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/03/31(金) 14:16:26.78ID:IWKE874+0
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html

■前スレ
  ・[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 8 [転載禁止]©2ch.net
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1447983592/
0325名称未設定
垢版 |
2017/10/26(木) 17:20:09.61ID:3SL3Lnzv0
ずっと使ってるからこのサイズが普通
他のモデルなんて小さいわ画面は狭いわで乗り換える気にならない
0326名称未設定
垢版 |
2017/10/26(木) 17:43:26.19ID:eYoBqhfP0
17のRetinaはいつ出ますかねえもう待ちくたびれたんですが
0328名称未設定
垢版 |
2017/10/31(火) 01:51:24.68ID:eQgxy23L0
未だに現役
不具合もなく快調

でも、Touch barが欲しい今日この頃
0329名称未設定
垢版 |
2017/10/31(火) 05:40:09.18ID:zK9AUTNw0
Magic Touch BarもしくはMagic Touch IDの登場に期待
0330名称未設定
垢版 |
2017/11/06(月) 13:54:54.52ID:wP0jpDeq0
BD光学ドライブUJ267が気持ちヘタレてきたんだが
BDスロットインでUJ267より最新のドライブって出てる?
出てるんなら買い換え検討してみようかと思ってる
0331名称未設定
垢版 |
2017/11/07(火) 08:55:30.51ID:TBGeXWxz0
Early 2011
ほぼ1年前にdGPUクラッシュ発現で無償修理、本日再現 orz
交換されたロジックボードも対策品じゃ無いったぽく
新品というよりリハビッシュ?リハビッシュでも未対策?
良く分からんです

とりあえず13インチなEarly 2011で凌ぐとして修理業者検索中
GPU張り替えますな業者っていくつか出てきますね

ついでにDVDベイにSATA3 HDD繋いだらハマったので
ケーブル在庫とか聞いてみるかな
0332名称未設定
垢版 |
2017/11/07(火) 17:11:27.94ID:/paBQFCJ0
対策品なんてネーヨ、在庫品の交換だ。
0333名称未設定
垢版 |
2017/11/07(火) 18:51:01.80ID:VmSh+q0o0
スレタイ真のプロわろた
現行13インチなんかAirの置き換えみたいな扱いだしな(SDスロットもないしぶっちゃけそれ以下だけど)
0334名称未設定
垢版 |
2017/11/07(火) 19:34:19.30ID:HveQudOB0
>>331
PCゴリラ
0335名称未設定
垢版 |
2017/11/20(月) 23:01:38.37ID:5560Rdj70
ゴジラさんで修理した2011 earlyちゃんが半年経たず症状再発。。対策品のGPUと交換と聞いて安心してたのに。。。ゴジラさんに再発しましたよメールを送って2日目だがシカトされ中。
もう一回催促入れて返事なければ消費者センターに相談するかな。。
0336名称未設定
垢版 |
2017/11/21(火) 01:14:27.17ID:0BceyW9z0
いつまでもポンコツを大事に使ってんなよw
0337名称未設定
垢版 |
2017/11/21(火) 04:36:22.71ID:ZJFWKSRf0
2011 LATE Sierra
写真アプリを開くと画面がバグる様になってしまった
時間がある時にでも再インストールしてみるけど、もう寿命なのかもしれんね
15インチ特盛45万、妥協して35万、次でFace IDが来るなら待ちたい
0338名称未設定
垢版 |
2017/11/21(火) 07:14:50.00ID:1ghbT69Q0
いまのMBPはキーボードとパッドが終わってるほど糞だから買う気しないわ
0340名称未設定
垢版 |
2017/11/21(火) 14:34:42.94ID:S56tvvnx0
>>336
ここはポンコツ愛好家が集うトコですよ〜
0341名称未設定
垢版 |
2017/11/21(火) 15:22:31.97ID:Z0k9jNds0
仕方なくMacBook Pro 15を買ったよ。
やけくそで1TBシリコンストレージにしてやったw
0342名称未設定
垢版 |
2017/11/21(火) 16:41:00.22ID:664h3Ix70
まだ旧Macbook Pro Retina15インチは買えるから、USB-A端子とかないと困る人は、ここらで買い替えたほうがいいと思う
0344名称未設定
垢版 |
2017/11/22(水) 09:43:46.38ID:6G/gcR3y0
>>335
そもそも対策品のGPUなんてあるのか?
他がBGAリワークを売りにしてるのに此処だけがパッケージとダイの問題だからGPU交換が必須だって言ってるけど
仮に対策済GPUに交換したところでロジックボードとのBGA接合面の問題は存在し続けるんだが

これまた商売っ気たっぷりな古い記事に書いてあるとおりいったん問題の発生したBGA実装の修理はバクチだし
使い続けるなら故障発生以前比で熱の発生を抑える使い方するしか無いと思うけど
ttp://www.marushin-web.com/imacg5_1.html

修理して動いたら>>190の方法でdGPUを完全に殺すが吉と思われ
0345名称未設定
垢版 |
2017/11/22(水) 17:24:06.98ID:Jp7wiwev0
>>190
基板の設計ミスで何をどうしてもトラブルから逃れられない緩慢な自殺仕様とどこかに書いてあったのですが190の方法でトラブル回避できるのですか?できるのなら2011買うしできないのなら2010探して買います
0346名称未設定
垢版 |
2017/11/22(水) 19:33:06.93ID:IzXO3jYB0
>>343
了解!
とりあえず連絡取れて山梨へと旅立っていきました。
>>344
ゴジラさんいわくAMDが対策品出したらしいのよ。
BGA不良が原因ならGPUより温度が高いCPUの故障が増えるてるはずなんだよな。なのでGPU自体が問題という理屈はあってる気がしてる。
エレコムの送風機買って温度管理してたんだけどなぁ。。>>190の方法は参考にさせてもらいます。
0347名称未設定
垢版 |
2017/11/22(水) 22:54:47.73ID:wE0hidRy0
ファンが異音を出すようになっちゃったんだが、もう限界なんだろうか
何かが引っかかってるのか、常にブィーンって音出してる…

裏蓋開けたらなにかわかるかな?
0348名称未設定
垢版 |
2017/11/22(水) 23:37:50.55ID:1+CWwSxP0
>>347
開けたら音がしなくなるから分からん
清掃して固定されてないファンケーブルテープで止めたら音しなくなったけど
0349名称未設定
垢版 |
2017/11/23(木) 08:38:19.67ID:0slwpbsv0
>>346
ゴジラさんが言ってたのか
了解です

けどそれならAppleに提供して対応ボード作る金出す話だよね
大昔PentiumのFPUがバグったときなんか各メーカー大騒動で回収交換やったのにね

複数年複数機種で問題出してるしBGAリワーク屋の実績にはVAIOもThinkPadもあるし
なんでエンドユーザーが金出して漏れなく100%無保証とセットでBGAリワークせにゃならんのか

> BGA不良が原因ならGPUより温度が高いCPUの故障が増えるてるはず
ここはオレも不思議に思ってて
たまに動くdGPUよりは動かないことなど考えられないCPUに偏った冷却だろうし
たまに上がると辛い事になるのか?とか思ってるけど藪の中ですね

ゴジラさんレポよろしくです
0350名称未設定
垢版 |
2017/11/23(木) 21:28:10.24ID:mDkJx/D30
>>348
なるほどー
妊娠して外装歪んできてるからなにか干渉するようになったのかも
開けてみよう…
0351名称未設定
垢版 |
2017/11/24(金) 10:04:11.19ID:eWuUwgB/0
>>350
妊娠してきたってことはバッテリーが膨らんでるってことだから、そのうちトラックパッドが押せなくなるよ
操作できなくなる前にバッテリー交換をオススメする
0352名称未設定
垢版 |
2017/11/24(金) 13:05:20.20ID:P0cwVX/P0
>>351
あ、もう全然押せないですw
タップ派なんでそんなに困ってないんだけど

以前ドライブ交換した時にネジを1つなくしているので
手前右側が数ミリだけどぱっかり開いてきちゃってる
0353名称未設定
垢版 |
2017/11/28(火) 18:47:25.11ID:DomR1kxd0
335です。ゴジラさんから再修理に出してた2011earlyの亡骸が到着しました。
結論からいうと修理から半年で修理不能の状態に壊れてました(白目
原因は抽象的にロジックボードが悪かったとのこと。ちなみに2016年初頭にアップルのリペアプログラムで交換修理したばかりのもの。。
仮想環境やPSは使うけど、そんな負荷は掛けてなかったのに。。
今回もGPUやビデオチップを付け替えて直そうとしてくれたことには感謝だが、なにか消化しきれない感情が残る。。
0354名称未設定
垢版 |
2017/11/28(火) 20:35:55.48ID:Yv+6oHkp0
やるせないな
ご愁傷様
0355名称未設定
垢版 |
2017/11/28(火) 21:10:35.59ID:VlVFis2h0
>>353
>原因は抽象的にロジックボードが悪かったとのこと
どゆこと?
ゴジラが修理できないほど壊れたん
0356名称未設定
垢版 |
2017/11/28(火) 21:13:30.67ID:3pVF228Q0
あっつあつで使ってるウチのが壊れないのは運がいいからなのか
0357名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 00:22:23.75ID:6MkqlLRP0
>354
同情の言葉をありがとう(泣
>355
そう、あまりに抽象的なのでもう一回聞いたら「ロジックボードの回路が破れていて修復不能」とのこと。
未だにどういうことか判ってないのよ。週末にでもバラして見てみる。
>356
CPU55〜70 GPU45〜60くらいの範囲で温度には気をつけて使ってたけどダメなときはダメだね。
あっつあっつでも壊れないのは頑丈な希少種ちゃんなので末永く大事に使ってやって下さいな。
0358名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 12:47:22.05ID:J5Rlfkhy0
ヤフオクの17インチが出ていて迷ってるんだけどジャンクはやめたほうがいいかな
0359名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 12:54:17.10ID:PkGU6tf30
修理して使うのかい?
0361名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 13:29:57.61ID:J5Rlfkhy0
>>359
電源オンでリンゴマークくるくるみたいなのでググりながら直して使えれば…
0362名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 14:39:32.76ID:5TRVwpCs0
>>361
一番わかりやすいのはHDDの不良。
後はメモリとか。
0363名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 16:44:42.04ID:Q8Zfm93g0
バラしてなんかわかるのかな
0364349
垢版 |
2017/11/29(水) 17:10:01.33ID:kzpIGdbr0
>>353
オレ自身やる時間がとれないのもあってGPU交換とコレとで腹を決めかねてる話で
要は人柱要請だからヒマとその気があったらでいい

シングルユーザーモードで起動しない?
ウチのは起動するんだわ
起動したら>>190の方法適用すればpower on resetからGPU触らないらしいから動くかもしれない
0365名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 23:55:43.44ID:WqIV7k160
俺は故障から再ハンダ付けしてグリスアップしたら24時間外部ディスプレイ繋げてても大丈夫
0366名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 02:28:39.12ID:3bIUVady0
みんな反応頂いてありがとうね。。
>358
ジャンクの様子が良くわからないので当たるも八卦、当たらぬも八卦。
当たれば修理代出してもいい買い物になるよ。
俺なら買わないけどね。
>359
アップルのリペアを含めてもう4回もすったもんだで疲れちゃった。
でも今回でなにか執着していたものが取れたかな。
>360
サブのAirがあるので2018までそれで凌いでmacbookの新型と適当な4kモニターを買おうと考えてる。
CPUスコアでiPhoneを下回るものは出さないだろから2018のmabookは17”超えするハズ!という勝手な期待が根拠だけど。
>363
修理痕跡ぐらいは分かるのかなぁと。。別にどうのこうの争うつもりはないけど、色々とあった説明の裏付をみる程度の気休めですわ。
>364
いつもありがとね。
試したけど、シングルモードでもだめだった。。

少しは延命したものの末期の状態ながらみんなの関心を頂きウチの17”ちゃんは幸せな最後を飾りました。
皆様の17”ちゃんにつきましては末永くご活用できるようにお祈り申し上げます!
0367349
垢版 |
2017/11/30(木) 10:54:11.27ID:2gs0zq/Y0
>>366
そっかぁダメだったか
了解です

オレもサブのEarly2011 13”で凌いでるのとバタバタしてるので伸び伸びだけど
何かやったら報告させてもらいますわ

いろいろお疲れ様でした
0368名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 14:12:12.67ID:hc4Unw710
ゴジラで直せないならあきらめるしかないかもな
amazonのUSで中古があるが
あれは日本から注文できるのかね
0369名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 17:26:16.28ID:ebzJQ8uC0
17インチの新型をとは言わんから、2018でせめてUSB-A復活して、キーボードもまとものに戻って欲しいんだが、どうだろうなー
0370名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 18:22:22.15ID:4NCpRXAS0
17インチは広くて良いが、retinaとなると、コストは高いし、老眼にはキツイだろうな。
今のが丁度良いと思ってしまう。
0371名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 18:54:44.36ID:DbvpXw7N0
どっかのブログで紹介されてた修理屋は?
0372名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 19:38:33.10ID:ebzJQ8uC0
>>370
老眼ならむしろRetinaのほうが良くね?
0373名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 23:48:50.98ID:FNhdO1Y/0
>>353 それ修理失敗ですか? PCゴジラに修理出してみようと考えてたから不安
0374名称未設定
垢版 |
2017/12/01(金) 09:29:18.81ID:heegGjZq0
>>368
MacプロリペアとかBGAリワーク+GPU交換が他にないわけじゃなし
ゴジラで直せないならというよりBGAリワークで直せないならだな
その手の業者同士がどれくらい違うのかも分からないし

まあ産業用の試作修理やリワークをメインでやってる業者が副業でやってるか
PC修理屋が自前や外注業者抱えてリワークにも対応してるかの違いくらいはあるのかな
0375名称未設定
垢版 |
2017/12/01(金) 18:36:06.67ID:/ON1JW9L0
メインは 17inch early2011 で今後もメイン機のままであろう

で、最近ひょんなかことから MBP 15inch mid2012 非レチナ 光学ドライブあり モデルを手に入れたんだが
このモデルはなぜか最初から「ビデオの問題に対するリペアエクステンションプログラム」に含まれてなかったけど
構造的に見て、どう考えてもdGPU逝くと思うわけで
なんで「17inch(15inch) 2011」と「15inch 2012 レチナ」とに挟まれたこのモデルは
リペアエクステンションプログラムの対象にならなかったのかな?
0376名称未設定
垢版 |
2017/12/02(土) 03:29:27.14ID:s3waT5h40
2011lateがもうダメだ、起動画面で縦のストライプが出るようになってしまった
写真アプリで必ずフリーズするし、フリーズしたら何度か強制リセット、起動をして運が良ければ3回くらいで立ち上がる
7年前の老兵が調子こいたHigh Sierraになんかしたばっかりにシステムメチャクチャ
El Capitanあたりに戻そうとしてもネットワークからのインストールの途中で止まったりして泣きそう
0378名称未設定
垢版 |
2017/12/02(土) 07:13:20.25ID:UO712o1+0
>>375
クレーム数が少ないからだろ
リペアエクステンションは壊れたユーザがばんばんストアに持ち込まれて一定数超えたらしゃーねいからやってるだけ
ロジックボードに問題があることを事実上認めてるけど公式に認めてるわけじゃない
公式に認めるなら対策品作って交換が筋他のメーカーだってやってるとこ無いけど

他社がGPU付きを減らしてったのはPCが売れなくなって
GPU付き高額バージョンなんてもっと売れなくなったからてのと
廃熱に奢ったごつい筐体でなけりゃこの手の問題を解決できなかったからじゃないか
それを未だにやってるところが僕らのアップルらしい頑張ってるのはODMだけどw

Kaby Lake-Gで17”復活にうっすら期待しとくw
0379名称未設定
垢版 |
2017/12/02(土) 12:37:01.23ID:fICNKUxu0
>>376
起動画面で縦のストライプは、GPUがやられた症状。
0380名称未設定
垢版 |
2017/12/02(土) 16:55:51.03ID:e6KOZBeG0
>>376
起動不可は時間の問題
バックアップして、上のリンク先にあるようにefiからdGPUへの給電を止めろ
絶対にセーフブートはするなよ
0381名称未設定
垢版 |
2017/12/02(土) 17:39:03.01ID:BnxtXy9j0
>>376
まだ使いたいのならPCゴジラに延命してもらったら?
0382名称未設定
垢版 |
2017/12/03(日) 13:12:54.02ID:10o0Yy+c0
ゴジラゴジラ書くのは好きにすりゃいいけど
>>335 >>353 >>358 みたいな話もあるからな

リワーク機で局所加熱するとそこだけ変形するというどんぴしゃなエントリあったから貼っとく
ttp://www.kei-all.co.jp/blog/20171128_1367/

もちろん壊して金だけ取るつもりの業者なんて居ない
誰だって直してナンボだけどBGAリワークは何が起こるか分からない
たいていは何とかなるけど100%を期待するのは難しいと思っといた方が良い
0383名称未設定
垢版 |
2017/12/03(日) 17:17:25.20ID:rS0Cdah00
>>378です
USB作ったり悪あがきしてなんとかSierraに戻せました
APFSにしちゃってたのでmac拡張に戻すのが面倒くさかった
やっぱりGPUが逝ってしまったようでジャンクで出品しようか悩むところ
0384名称未設定
垢版 |
2017/12/03(日) 18:45:34.89ID:lqXS9BtG0
おれはスノーレパードのためにトコトン使うつもりだが
未練がないなら出せばぁ
0385名称未設定
垢版 |
2017/12/06(水) 23:58:51.06ID:yyvQ6i6V0
教えて!
MacBook Pro (17-inch, Early 2011, HighSierra ) 、HDDは 1TB SSD に換装済
で Time machine でバックアップした全システムを (Paralells Desktop 12,
windows 7付) を、最近の MacBookPro 15” Touch Bar にリストア
して同様に使うことはできますか?

大切なMacBook Pro (17-inch, Early 2011) がそろそろ危ないので、、、
0386385
垢版 |
2017/12/07(木) 00:27:52.78ID:Iwu0/L+A0
症状は、たまに、スリープ後、どうやってもスリープから復帰しなくなります。
色々試して、もう万策尽きて諦めた頃に、急に立ち上がってくれます。
立ち上がった後、SMC リセット、NVRAM リセットをしても不安定さは改善しません。

でも、そのうちに、これまでの不安定さを忘れたように、急に安定になります。
1-2年前、画面が崩れたので、無償修理したことが1度あります。
次に固まると、2度と上がらないかもしれない。
大切なアプリ(windows7上)があるので、それを次世代のMacBookProに後継したい!
0387385
垢版 |
2017/12/07(木) 00:31:13.11ID:Iwu0/L+A0
MacBook Pro (17-inch, Early 2011, HighSierra )で換装したSSD

Samsung SSD 850 PRO 1TB:
容量: 1.02 TB(1,024,209,543,168バイト)
機種: Samsung SSD 850 PRO 1TB
リビジョン: EXM02B6Q
シリアル番号: S252NWAGxxxxxxx
ネイティブ・コマンド・キューイング: はい
キューデプス: 32
リムーバブルメディア: いいえ
取り外し可能ドライブ: いいえ
BSD名: disk0
メディアのタイプ: ソリッドステート
TRIMサポート: いいえ
パーティションマップのタイプ: GPT(GUIDパーティションテーブル)
S.M.A.R.T.状況: 検証済み
ボリューム:
EFI:
容量: 209.7 MB(209,715,200バイト)
ファイルシステム: MS-DOS FAT32
BSD名: disk0s1
コンテンツ: EFI
ボリュームのUUID: 0E239BC6-F960-3107-89CF-1C97xxxxxxxx
disk0s2:
容量: 1.02 TB(1,023,999,787,008バイト)
BSD名: disk0s2
コンテンツ: Apple_APFS
0389385
垢版 |
2017/12/07(木) 00:38:10.65ID:Iwu0/L+A0
メモリーももちろん16GBに換装済み!

ハードウェアの概要:
機種名: MacBook Pro
機種ID: MacBookPro8,3
プロセッサ名: Intel Core i7
プロセッサ速度: 2.2 GHz
プロセッサの個数: 1
コアの総数: 4
二次キャッシュ(コア単位): 256 KB
三次キャッシュ: 6 MB
メモリ: 16 GB
ブートROMのバージョン: MBP81.004D.B00
SMCバージョン(システム): 1.70f6
シリアル番号(システム): C02FC2xxxxx
ハードウェアUUID: BFB3599B-D44D-5D6D-BFB7-D4xxxxxxxxxx
緊急モーションセンサー:
状況: 有効
0390名称未設定
垢版 |
2017/12/07(木) 00:42:29.47ID:Iwu0/L+A0
>>385
ありがとう。そうだったらいいのですが、、

このまま使い続けたいけど、そろそろ危ないので、次を準備しようと思っています。
VMの Windows 7 (32bit) で、今からは新規では構築不可能(インストール不可能)
なソフトウェア環境があるので、そこまで復元できるかです、、、、
0391名称未設定
垢版 |
2017/12/07(木) 00:44:16.47ID:E5LXb74c0
Timemachineバックアップさえあれば安心
アプリによっては再認証しなきゃいけないものもあるかも
0392名称未設定
垢版 |
2017/12/07(木) 00:53:54.28ID:Iwu0/L+A0
とりあえず、そのために準備中です。
いつ有効にしたか覚えていない FileVault が悪さをしては困るので、今解除中
(まる2日間ぐらいかかりそう、 2/3 ぐらいは終わりました)
FileVault の暗号化解除が終わってから、もう一度 Timemachine で完全バックアップを
取る予定
Mac上のVMで動かしているWindows7のOSはメディア、正規ライセンスはあるので大丈夫。
昔 MicroSoft社から無償でDLできた開発環境の当時のVersionが、もはやなくなってます。
0393名称未設定
垢版 |
2017/12/07(木) 01:17:32.23ID:Iwu0/L+A0
387で SSDの Trimサポート いいえ になっていたのに気づき、修復

2017年 12月 7日 木曜日 01時06分59秒 JST
$ sudo trimforce enable
Password:
IMPORTANT NOTICE: This tool force-enables TRIM for all relevant attached
devices, even though such devices may not have been validated for data
integrity while using TRIM. Use of this tool to enable TRIM may result in
unintended data loss or data corruption. It should not be used in a commercial
operating environment or with important data. Before using this tool, you
should back up all of your data and regularly back up data while TRIM is
enabled. This tool is provided on an “as is” basis. APPLE MAKES NO WARRANTIES,
EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING WITHOUT LIMITATION THE IMPLIED WARRANTIES OF
NON-INFRINGEMENT, MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE,
REGARDING THIS TOOL OR ITS USE ALONE OR IN COMBINATION WITH YOUR DEVICES,
SYSTEMS, OR SERVICES. BY USING THIS TOOL TO ENABLE TRIM, YOU AGREE THAT, TO THE
EXTENT PERMITTED BY APPLICABLE LAW, USE OF THE TOOL IS AT YOUR SOLE RISK AND
THAT THE ENTIRE RISK AS TO SATISFACTORY QUALITY, PERFORMANCE, ACCURACY AN
D
EFFORT IS WITH YOU.
Are you sure you wish to proceed (y/N)? y
Your system will immediately reboot when this is complete.
Is this OK (y/N)? y
Enabling TRIM...
.
.
Operation succeeded. Your system will reboot momentarily, please wait...
Last login: Thu Dec 7 01:11:36 on console
Restored session: 2017年 12月 7日 木曜日 01時10分05秒 JST
$

TRIMサポート: はい
0394名称未設定
垢版 |
2017/12/07(木) 11:56:17.98ID:R2hjgsO10
>>390
Time Machineからの復元が簡単だと思うけど、MacBook Pro 17inchのSSDを取り外してから新しいMacBook ProにUSB接続してそのまま起動させることもできるし、ディスクユーティリティでまるごとコピーさせて復元することもできる
0395名称未設定
垢版 |
2017/12/07(木) 19:50:59.40ID:UbPbH9dL0
>>390
おNewのMacで、移行アシスタントからTime Machineのバックアップを選択してやるのが吉かと。
VMは、仮想ファイルが大事なのであって、新MacのParalellがファイルを読み込めれば中身は問題ないはず。
Fusionでは無問題だが。
0396名称未設定
垢版 |
2017/12/08(金) 21:28:53.39ID:8jISuhun0
2010 Midを使っています。
ExpressCardスロットが空いて居るのですが、
エロ動画を保存するために使いたいのです。
ツライチが限定条件です。
いまは下のを挿してSDHCカードを入れていますが、もっと容量もスピードも欲しいのです。
http://www.sonnettech.com/jp/product/sdhctosxsadapter.html
どなたかお知恵をお貸しください。
0397名称未設定
垢版 |
2017/12/10(日) 14:42:08.26ID:+FpiVn520
>>396
光学ドライブを1TBのHDDに交換した方が良くないか?
0398名称未設定
垢版 |
2017/12/11(月) 22:38:19.64ID:bz6xFJSu0
>>397
光学ドライブは必要です
0399名称未設定
垢版 |
2017/12/11(月) 23:26:58.81ID:8M12zs6X0
>>398
光学ドライブは外付けBDドライブで良いやん。
0400名称未設定
垢版 |
2017/12/25(月) 16:59:38.26ID:VZ+P6vJn0
mid2010 ヘッドホン端子がガバガバになってしまった
音が出るのは幸いだが、自力で刺さってられない…
これはなんとか直せないかな?
0401名称未設定
垢版 |
2017/12/25(月) 17:03:14.01ID:Wqkt+VS20
マイク端子使わないから半田ゴテで外して入れ替えた。
0402名称未設定
垢版 |
2017/12/25(月) 17:36:44.82ID:VZ+P6vJn0
>>401
器用すぎ!ロジックボードみて途方にくれたクリスマスイブ…
0403名称未設定
垢版 |
2017/12/25(月) 20:38:09.02ID:suQmacwz0
>>400
Macとヘッドホンの間にUSBオーディオインターフェースを挟む
0404名称未設定
垢版 |
2017/12/25(月) 20:44:35.81ID:VZ+P6vJn0
>>403
ありがとう その方向でいきます
まだまだ使いたい17インチ!
0405名称未設定
垢版 |
2017/12/26(火) 07:28:34.94ID:0UI6MwgV0
2011early AC接続してるのにバッテリーが99%になる。
0406名称未設定
垢版 |
2017/12/26(火) 11:29:49.42ID:Yr2dQTDG0
>>405
それで正常。
表示を変えたいならクリックして「割合(%)を表示」のチェックを外す。
0407名称未設定
垢版 |
2017/12/28(木) 20:37:00.91ID:KNFXIrtq0
2010midを使ってます
最近さすがに色々遅いなあと思い買い替えも考えたのですが15インチのくせに最新はたっかい・・・光学ドライブがないのもCDよく買う自分としては気になります
なのでHDDをSSDに換装を考えてるのですがおすすめの業者ってあります?
0409名称未設定
垢版 |
2017/12/28(木) 21:37:44.14ID:KNFXIrtq0
>>408
手先が不自由で自分でやるのは自信ないのです
0411名称未設定
垢版 |
2017/12/29(金) 16:26:20.08ID:5LIC3zw60
>>409
ウチに持ってきてくれるんだったらタダでやってあげたいけど
全然難しくないよ
0412名称未設定
垢版 |
2017/12/29(金) 18:18:53.66ID:n8FTyM9z0
自分で換装おすすめ。
ファンのヒートシンクのゴミ除去、ネジに緩み止めのネジロック再塗布など、業者だとやってくれない。
0413名称未設定
垢版 |
2017/12/29(金) 19:57:14.43ID:DS2fVgJP0
>>409
不自由ならしかたないけど、誰か頼めないの?
0414407
垢版 |
2018/01/03(水) 04:00:40.88ID:NHfVRyi60
YouTubeに上がってる動画(しかしたくさん上がってますね・・・)見たら本当に簡単そうなので自分でやってみようかと検討中です。
しかし復元がうまくいくか心配です。HDDとりだしてSSDにしてフォーマットして、タイムマシンから復活すればいいのかと思ってたらダメみたいですね・・・
換装する前にまるごとコピーできるようにUSB接続用のケースなども事前に買っといたほうがいいんですかね?
0415407
垢版 |
2018/01/03(水) 04:05:12.68ID:NHfVRyi60
あとトルクスドライバーT6ってのは絶対必要ですか?T5ではだめ?
AMAZONで一番よさげなセットには何故か6じゃなくて5なんですよねついてるのが
0416名称未設定
垢版 |
2018/01/03(水) 11:20:03.99ID:xVSBwPeP0
>>414
外付けのHDDにバックアップとって
復元すれば良いだけ
T6はSSDに換装するのに必要
本体裏ブタ開けるのに小さいドライバーが必要
バッテリーは外さなくても交換できたはず
では、がんばれ
0417407
垢版 |
2018/01/05(金) 04:04:16.79ID:eEpVxH1m0
帰省先の実家でSSD(サンディスクの960GBのやつ)とドライバー一式をポチりました
しっかし安くなりましたね3万ちょいとは・・・明日自宅に帰る頃届く予定、新年最初の大仕事だドキドキ・・・
0418名称未設定
垢版 |
2018/01/05(金) 07:19:03.66ID:bKFGpMvS0
老眼か17でWUXGAは辛くなってきたゾ
かといってRetinaみたいにスケーリング綺麗じゃないから解像度下げると糞眠い画質だし
0420名称未設定
垢版 |
2018/01/05(金) 15:10:56.21ID:7Vzv0x8h0
>>417
静電気とネジを潰さないように気いつけや。
0421名称未設定
垢版 |
2018/01/06(土) 03:29:59.38ID:3Iztp2bf0
Optibayに1TBのHDD入れてるけどもういっぱいいっぱいだから2TBの9.5mm買いたいけど相変わらず高いな
2TB 5400で1.5万って…
0422名称未設定
垢版 |
2018/01/06(土) 06:51:51.25ID:HaHBgBr70
7mm厚買えばよくない?
0423名称未設定
垢版 |
2018/01/06(土) 07:32:18.21ID:4o4zhcSe0
>>421
2TBの9.5mmってSMRのヤツだろ?
買おうか迷ったけど止めたわ
0424名称未設定
垢版 |
2018/01/06(土) 11:17:56.52ID:3wBs6rif0
シーゲートの2TBが7mmで1万円じゃん
0425名称未設定
垢版 |
2018/01/06(土) 12:11:03.75ID:S3yDU7vd0
どのみち SATA ノイズ問題で動かないぱてぃーんでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況