X



[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2017/01/12(木) 19:40:23.70ID:wKfH+XA90
iPhone, iPod touch用アプリケーションの開発を始めたばかりの初心者向け質問スレ。

■質問する前に■
1. 質問は日本語もしくはObjective-C/Swiftで
 質問に質問で返されても逆切れしない。それは質問の仕方が悪いってことだってばよ。
2. どういう内容であれレスをもらったら報告とお礼の言葉を忘れずに。
 回答者は自分の時間を使って親切で回答してくれています。
3. 回答者は自分も初心者であった事を忘れずに。
4. マルチポスト(複数のスレに同じ質問を書込むこと)は厳禁!
5. 質問は可能な限り具体的に。
 ただ「エラーが出ます」ではエスパーかスタンド使いでなければ答えられません。
 エラー内容をちゃんと書きましょう。
6. わからない部分のコードをコピペすると手っ取り早いです。
7. このスレは無料プログラミング教室ではありません。
 「○○の仕方を教えてください」という質問はなるべく避けてください。
 「自分で調べたけどわからなかった事」を質問するというスタンスを忘れずに。
8. バグを安易にOSや開発環境のせいにしない。
 自分の知識の無さを棚に上げて人のせいにするなんて百年早い。
9. 質問する前にもう一度よく考えてから質問しよう。
0623名称未設定
垢版 |
2017/09/17(日) 09:47:58.83ID:B87r4gli0
もいっこナビゲーションコントローラー挟まないとナビゲーションバーでなくて困った
0624名称未設定
垢版 |
2017/09/17(日) 16:33:24.64ID:Wb02R5Sh0
autolayout自分は使わないな
viewWillLayoutSubviewsとかで手動でframeの位置設定してる
その方が自分には分かりやすいし、メンテも楽だから
無理にautolayout使う必要無いぞ
0625名称未設定
垢版 |
2017/09/17(日) 17:43:15.30ID:MA6xzjZf0
UINavBarのLarge TitleかつBar Button Item無しのときの見た目ヤバすぎない
0626名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 00:41:53.40ID:zJKlUlem0
シミュレータってOpenGL ES 2.0まともに動かない?
テクスチャがぐちゃぐちゃなんだが。
テクスチャ生成時にmemsetでゼロで埋めても変わらない。

実機だと問題なく表示される。
0627名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 01:04:53.26ID:PYGQZgHi0
>>626
デカい点をGL_POINTで描画したときぐちゃぐちゃな描画になったわ
信用できない印象がある
0628名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 11:24:47.12ID:cxw1QGCr0
現在、appStoreのアプリ名やスクショや説明文を更新するには
新規バージョンのリリースが必要なようですが
そのために新規ビルドも必要なのはどうにもならないのでしょうか?
変更ないのに新規ビルドしてアップロードとか非効率極まりない…
0629名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 12:01:40.95ID:2RPdL2QcO
なぜ前回の更新時にアプリ名やスクショや説明を更新しておかなかったのか全く理解できない
ゴミ開発者が自分のゴミブログ感覚でロクにチェックも更正もせずにアップしてるだけにしか見えない
0630名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 12:40:06.31ID:YTYA5HYR0
>>628
非効率ならやらなければいい。
0631名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 12:54:48.46ID:cxw1QGCr0
皆さんはダウンロード状況とか見て
スクショ変えてのABテストとかやらないんですか??
0632名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 16:38:48.72ID:ZCJlFFkW0
>>631
>ダウンロード状況とか見て
そういう提供者都合での行き過ぎで、また、簡単にアホが出てきてしまったから
0633名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 17:48:44.48ID:FzBbnwrY0
もうここもいちゃもんスレになっちゃったな
0634名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 18:30:28.21ID:ZCJlFFkW0
いや、別にいちゃもんじゃないぞ。いちおう
実際にアホがアホやるまでは、スクショの変更や説明なんぞほぼノーチェックだったからな

アホといっても、愉快犯とかでもなく、いかにダウンロードしてもらうか/させるか=いかに金儲けるかというのでの、顕著なアホ
まあ、有象無象に紛れるのは拭えないが、そんなのでなく良いアプリを開発/アップデートするのに注力した方がいいというお達しwだと思えばいいんじゃね
0635名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 18:42:24.41ID:FzBbnwrY0
その執拗な罵倒が要らない

スクショや説明文もバイナリと一体で審査するから勝手なタイミングで更新すんなってだけだろ
0636名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 18:48:51.40ID:ZCJlFFkW0
どこぞの誰か(このスレでも特定の誰かでもない)やらかしたヤツに対してだがな
まあ心当たりあるのなら気にするヤツがいるかもしれんがなwwそんなの想定してないわ
まあ、いちゃもんでないのは理解したみたいだからいいけど、まあ、なんかすまん
0637名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 19:11:56.16ID:FzBbnwrY0
はぁ?いちゃもんだろ
うぜえ
0638名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 19:25:13.53ID:ZCJlFFkW0
てか、お前は元レスにレスすればええんのとちゃうか?
ちゃんと意味汲み取ってのお前の前レスだろ?それも元レスに直接ではなく俺のレスに対してでお前は俺の元々レスの意味理解してるじゃん
お前は何をしたいんだ?いちゃもんつけたいんか?ww
0639名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 19:35:01.82ID:ZCJlFFkW0
スクショや説明文もバイナリと一体で審査するから勝手なタイミングで更新すんなってだけ
簡潔に現状を言うとそう。バックグラウンドとして俺の言うってことね。流れからは別のバックグラウンドを ID:FzBbnwrY0 があるとしてるとは思ってないw言わないから。そういうことで「俺の元々レスの意味理解して」ね。いちおう
0640名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 20:02:53.39ID:cxw1QGCr0
スクショや説明文も審査されるのはまあ分かるけど、新規バージョンを作成した際に過去にリリース済のバイナリを使えない、
つまり変更なしのバイナリをバージョン番号あげて再アップしなければいけないというのが、天下のアップル様にしてはあまりにもイケてない仕様なので、もっと良いやり方があるのかなと思って質問してみました。
ちょっと前まで審査いらなかったから、その辺を考慮せずに単純に審査必須にしたせいで不恰好な仕様になってる気がしてます。
0641名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 21:21:55.47ID:2RPdL2QcO
内容(バイナリ)も変わってないのにスクショや説明文のような見た目だけ変えるとか
もはやアプリのクオリティで勝負できないゴミグラマの所業

そんなゴミアプリはAppストアには不要
0642名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 21:30:34.01ID:02qUXb9B0
スクショや説明文ってプログラマの仕事なのか?
0643名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 23:18:01.28ID:mWZaWp350
メタデータとバイナリ含めて一つのアプリって考えなんだからどちらか変更する際は新しいバージョンで審査に出せってことでしょ
バージョンだけあげて中身一緒だったとしても、その時点での基準で審査し直すからリジェクトされることだってあるし、改めてその時点での審査基準でし直すから全て出し直しっていうのはおかしくないと思うけどな
場合によっては、最新の環境では手直ししないといけないこともあるし、新しいバージョンのたびに一律にビルドし直させるのは理にかなってると思う
0644名称未設定
垢版 |
2017/09/19(火) 02:24:36.43ID:WVzsTCCf0
請負アプリ開発だと、お客さんの都合でバイナリ(アプリ)の動作自体の審査は早めに済ませたいけど、メタデータに関してはお客さんがギリギリまで修正したいみたいなことがあるから、
新しいビルドを要求されるのはちょっと嫌だなぁと思ったりとか。まぁ今後は早めにくださいって言うだけなんだけどね。ただアプリの実装とメタデータの手配を両方同時期にやらなきゃいけないんで
負荷はかかるかな。
0645名称未設定
垢版 |
2017/09/19(火) 09:23:06.02ID:braKH+4/0
メタデータとスクショを審査通した後で、スパム的に書き換える開発者が続出していたから、
こういう事態になったんだよ

数年前、スクショは審査時のみ変更できるようになって、
今回はメタデータも審査時のみ変更できるよう変わったってこと
0646名称未設定
垢版 |
2017/09/19(火) 20:36:47.47ID:uuPsEbQFO
>>644
嫌ならやめろks
0647名称未設定
垢版 |
2017/09/25(月) 02:37:53.38ID:NYHPfz3G0
以下はダウンロードした html から正規表現でデータを抜き出すコードの一部です。
receiveItem(" の直後のデータを抜き出しています。
コメントアウトした patan はエラーが出てビルドできません。
なんでバックスラッシュ一つのエスケープでうまくいくのかわかりません。

// let patan = "receiveItem(""
// let patan = "receiveItem\\(\\""
// let patan = "receiveItem\\("
let patan = "receiveItem\\(\""

let regex = try! NSRegularExpression(pattern: patan, options: [])
let matches = regex.matches(in: gameHtmlStr, options: [], range: NSRange(location: 0, length: gameHtmlStr.characters.count))

-----

receiveItem("
この部分の末尾のダブルクオートのエスケープにバックスラッシュ2ついるように思えるのですが、それだと赤いエラーがでてビルドできません。
0648名称未設定
垢版 |
2017/09/25(月) 05:06:53.48ID:lq7YD3Jf0
\ と " の2つで " を表すからだよ
0649名称未設定
垢版 |
2017/09/25(月) 05:08:25.36ID:lq7YD3Jf0
エスケープを処理するやつがコンパイラと正規表現の2回通るからね
0650名称未設定
垢版 |
2017/09/25(月) 11:44:52.83ID:Pdc27oHe0
patanをprintしてみりゃわかるけど、それに必要な正規表現は
receiveItem\("
なので、リテラルとしてエスケープすると
receiveItem\\(\"
になる
0651名称未設定
垢版 |
2017/09/25(月) 21:28:31.50ID:UwkQqSkj0
>>649 >>650
レスどうもです。だいたいわかりました。

let patan = "receiveItem\\(\\""
これだとダブルクオートが3つ存在して、エラーなんですね。クオートが並んでたら見にくいので \Q みたいなの使うのも良いかと思いました。
0652名称未設定
垢版 |
2017/09/25(月) 21:45:00.47ID:UwkQqSkj0
swift で文字列検索して抜き出すベストプラクティスはなんなのでしょうか?

myString.index(myString.index(of : "receiveItem()"), offsetBy:13)

こんな感じで検索して抜き出そうとしたらうまくいかず。
(of: のとこに文字列を指定できない。キャラクターのみ指定可能。)

NSRegularExpression を使って抜き出したのですが、下記のような処理手順がめんどくさすぎて頭が沸騰しちゃいそうです。

1. NSRegularExpression でマッチした検索結果オブジェクトの配列を取得
2. 1. から NSRange 取得
3. 2. の NSRange を swift の range に変換。
4. 3. を使い substring 取得
5. 4. を String に変換
0653名称未設定
垢版 |
2017/09/26(火) 11:24:57.45ID:RnYUGQiN0
>>652
NSStringに変換して、range(of: String)を使ったほうが良さそう
0654名称未設定
垢版 |
2017/09/26(火) 19:45:40.99ID:kpyYFIFn0
Xcode9.0 言語はSwift3 
端末はiphone7 plusのiOS11で
サーバ側はAPNS_PHPにてプッシュ通知を行っています。

この状況でsilentプッシュがデバッグ接続してるときだけしかこなくて困ってるんですけど、
同じような現象で解決策知ってる方いらっしゃいませんか。
なお、おなじコードでiOS10のiPhoneでは呼ばれております。
https://stackoverflow.com/questions/44796613/silent-pushes-not-delivered-to-the-app-on-ios-11
英語には弱いもので解決策を見落としていたらすいません。
解決策などご存知でしたら情報お願い致します。

func application(application: UIApplication, didReceiveRemoteNotification userInfo: [NSObject : AnyObject],
fetchCompletionHandler completionHandler: (UIBackgroundFetchResult) -> Void) {
let ud = UserDefaults.standard
if ud.object(forKey: "lastCallSilent") != nil{
print("silent:\(String(describing: ud.object(forKey: "lastCallSilent")))")
}
let now = Date()
let formatter = DateFormatter()
formatter.dateFormat = "[yyyy/MM/dd HH:mm:ss]"
let dateStr : String = formatter.string(from: now)
ud.setValue(dateStr, forKey: "lastCallSilent")
}
として、アプリが立ち上がった後にも
if ud.object(forKey: "lastCallSilent") != nil{
print("silent:\(String(describing: ud.object(forKey: "lastCallSilent")))")
}
としてますが、 iphone11だけデバッグ接続しているときだけしか値が入ってきません。
0655名称未設定
垢版 |
2017/09/27(水) 23:02:55.34ID:It+2QBDX0
'Could not find a storyboard named 'Main' in bundle NSBundleとか出て落ちる
意味不明
本当にXCode作ってる奴は頭悪いんだろうな

そりゃAppleもXCode縛りするはずだわ
だってこんなゴミは縛られないと誰も使わない
XCode作ってる奴はマジで頭悪いんだろう
0656名称未設定
垢版 |
2017/09/27(水) 23:23:58.84ID:6SZhUm9l0
>Could not find a storyboard named 'Main' in bundle NSBundle
って、まんまじゃん。んー、それがわからないのが頭悪いとか言ってもw
まんま、そういうことだよ。そういうことになる周りを見てみよう。賢かったすぐわかる
0657名称未設定
垢版 |
2017/09/28(木) 02:23:47.39ID:kJyXkYxl0
まあXcodeのエラーメッセージは総じてわかりづらいけどな
0658名称未設定
垢版 |
2017/09/28(木) 18:07:58.23ID:/LbsvUJo0
>>655
えいごがわからないのかもしれないけれど
それわにほんごでいうと
「NSBundleに“Main”という名前のストーリーボードが見つかりません」
とかいてあるのですよ。
0659名称未設定
垢版 |
2017/09/28(木) 18:16:34.66ID:zEAj7kds0
正確にはNSBundleの後に実アプリケーションバンドルのパスが付く
bundle NSBundle だけ/NSBundleに だと、「ん?」という語だが。まあ「ん?」でもわかるわな
0660名称未設定
垢版 |
2017/09/28(木) 20:00:11.38ID:z5tq/WOC0
アプリ起動時にストーリーボードがうまく巻き込まれてないから、Main.storyboad があるかチェックする。

めちゃめちゃ分かりやすいエラーメッセージじゃん。
0661名称未設定
垢版 |
2017/09/28(木) 23:23:28.78ID:e4CrJwCz0
もうその辺したれ
656だけで十分だろ
0662655
垢版 |
2017/09/30(土) 14:07:31.07ID:iGm37j4h0
頭悪い奴が本当に多いな
エラーの内容が分からないとでも思ってるのか?
Main.storyboardが存在しているのにも関わらず上記エラーが出るから意味不明なんだが
存在しているし再設定等も試したうえでなお上記エラーが出るから意味不明なんだが
検索して解決策と称される対応方法をいくつか試したが解決せず
このエラー程度も読めない奴が開発してると思ってる辺り頭悪い奴が多いみたいだな
確かに俺の書いた情報は少なかったが、情報が不足する場合は自分のレベルを基準に補って考えるのが人間の思考パターン
その基準に合わせて出たのがここ数レスの頭悪い書き込み

Clean後1発目にビルドしたやつは落ちないことを確認したが
ビルドのたびにクリーンするのもダルいから
最終的にストーリーボード使わない方向で解決したわ
0663名称未設定
垢版 |
2017/09/30(土) 14:37:39.61ID:oOOBxGoR0
storyboardがどうやって実体化されるか理解してないから分からんのだろ
名前の文字列で解決しようとする類はそういうエラーメッセージになるのは仕方がない
0664名称未設定
垢版 |
2017/09/30(土) 16:55:25.14ID:dnoGzJW60
>>662
まあ、なにも解決してないけどね
0666名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 02:46:06.47ID:+Rz2lRMq0
IphoneXに未対応の既存アプリは自動的に黒帯が入るらしいですが、
Xcode9でbuildしたアプリでも同様に黒帯を入れることは可能でしょうか?
試しにXcode9でbuildしたらフルスクリーンで表示されてしまいましたが、しばらく対応が難しいのでシステムに自動で黒帯をつけてもらいたいんです
0667名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 04:05:45.74ID:Pl6wqGvS0
本当に自動的に黒帯が入るかは、実機でないとわからない
0668名称未設定
垢版 |
2017/10/01(日) 08:11:02.09ID:8MZp6ouL0
HIGに黒帯入れるなって書いてるから出来てもダメじゃね
0669名称未設定
垢版 |
2017/10/04(水) 23:54:04.42ID:IK3ZQ7Sa0
iPhoneアプリがRejectされました。
理由はiPadで正常表示されないとのことで、その画像も添付されてたんですが、
なぜか自分のシミュレーターではiPadも問題なく表示されています。
こういう場合はどうすべきですか?
0670名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 06:33:45.94ID:uCx4fEoe0
その正常な画面をアップルに送る
0671669
垢版 |
2017/10/05(木) 07:34:20.18ID:E0hrmBum0
>>670
ありがとうございます。
画像送ってみます。
0672名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 10:09:14.40ID:xrzd5xi30
シミュレータと実機では動作が異なることがある。
Appleは実機で審査している

この場合、シミュレータではうまく行ったから〜云々の弁明は通用しない
実機でテストやれ
実機がないなら買え
0673名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 10:54:37.32ID:110kTEUQ0
>>669
>>672が言ってる通りだが、画像送ったって向こうの実機のスクショ送られてきて実機で確認してみろって言われて終わり
以前実際そう言われたから、最低限確認が必要なものは全部実機で確認してるw
0674名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 15:36:41.13ID:TJZQxZIh0
クラッシュログもらってないの
0675名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 16:43:58.34ID:k7qqkdry0
クラッシュはしない画面が変なだけだろ
0676名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 18:34:36.25ID:IM8fruJx0
OpenInで他のアプリから受け取ったファイルの場所が
ios11のiphoneだとtmpフォルダ内に変わってるけど仕様?
iPadだと依然としてDocuments/Inboxフォルダにコピーされる
0677名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 22:35:27.51ID:IZXojmYS0
動作確認用の実機すら買えない貧乏人は開発しなくていいよ
0679名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 00:41:54.18ID:U0EcgTgt0
tmpに置いといたら消えるやん
0680名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 00:49:36.09ID:9YEOaCeY0
openURLって来てんだから、さっさと開いて所定の場所に保存するもんじゃないの?
制限があるからInBoxも一時的という意味だと思うけど
単に受け渡し窓口じゃね。あー、ファイルサーバーやメーラーでもInBoxにやたら溜め込むっていう人もいるか、それは違うと言いたい。関係ないけどw
0681名称未設定
垢版 |
2017/10/06(金) 23:55:35.11ID:fxofpR8t0
画面遷移するたびに広告読み込まれるの防ぐにはどうすべきですか?
毎度loadされて使用メモリ量がどんどん増えていく。。
0682名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 09:19:02.56ID:9OoTGcJc0
どの広告?
0683名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 13:23:16.46ID:vUcH/fPw0
iPhoneXて横向きの時にstatus barを表示できない仕様になってるんでしょうか?
シミュレータで試してるけど横向きだと表示されません
0684名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 16:22:38.33ID:94f/H+hC0
iOS11対応というのは、Xcode9でコンパイルすればそれだけでオッケーですか?無理にSwift4にコンバートする必要はないですよね?
0685名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 17:24:27.48ID:l7EwtmQw0
Xcode9でコンパイル通ればいいんでない?
0686名称未設定
垢版 |
2017/10/07(土) 19:49:38.41ID:HK3ywKNz0
admobのバナー広告です
0687名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 10:44:37.23ID:0dxBoagc0
各画面に新しい広告を貼ってる?
0688名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 13:29:01.86ID:+ynpfUWH0
各画面でviewdidloadでrequestをloadしてます。
広告idは同じものを使ってます。
0689名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 15:16:56.81ID:512+8C+B0
676だけどOpenInのバグ、iOS11.0.2で直ったみたい
0690名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 19:23:07.10ID:O71pIuYy0
>>688
新しく広告をリクエストしないで前の画面の広告を次の画面に表示すりゃ良いんじゃないの?
0691名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 01:05:42.53ID:r0B7tHLA0
var sourceStr = "前後に不要な文字https://yahoo.jp/games/some?yh=1抜き出せるかな?yh=1"

// 2. URL文字列抜き出し。
// let gameURLPattern = "(https://yahoo.jp).+(yh=1)" // greedy

let gameURLPattern = "(https://yahoo.jp).*?(yh=1)"

正規表現によるとあるサイトのURL文字列の抜き出しコードの一部です。
下のパターンを使うとなぜうまくいくのでしょうか?

コメントアウトしてるのが最初に自分で書いてうまくいかなかったパターンです。
https://yahoo.jp/games/some?yh=1 にマッチさせたい。

https://yahoo.jp/games/some?yh=1抜き出せるかな?yh=1
しかし、これがマッチする。

nsregularexpression non greedy で検索するとスタックオーバーフローの良記事がヒットし問題はすぐ解決したのですが、なぜうまくいくかよくわかりません。
0692名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 11:21:28.75ID:kBZ5efbJ0
>>691
正規表現の基本の話になるが、*や+は最長一致になる。だから、上の正規表現だと.+部分が"/games/some?yh=1抜き出せるかな?"になる
一方、*?や+?は最短一致になるので、.*?部分が"/games/some?"になる
0693名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 14:56:43.07ID:/4gFePPr0
>>690
そのようなことが可能なんですか?
できれば軽くでもいいのでやり方を教えてもらいたいです。
0694名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 23:04:03.13ID:WiYWgsBN0
>>693
画面遷移するときに、admobのviewを前の画面のviewからremoveFromSuperviewして、次の画面のviewにaddSubviewすれば、次の画面に持っていけない?
画面が戻るときに、そのviewも戻す必要があるから面倒だけど
0695名称未設定
垢版 |
2017/10/09(月) 23:41:34.00ID:z3j/qVQ90
>>692
ありがとうございます。勉強になりました。

最短一致とかどっかで読だはずだけど、あまり身についていませんでした。
サンプル集めて、調べてみます。
0696名称未設定
垢版 |
2017/10/10(火) 00:49:06.67ID:5mQeefyl0
>>694
回答ありがとうございます。
色々思考錯誤してますが、まだできてません。
具体的には次のようにしてます。

let first = firstViewController()
var admain = first.adview
self.view.addSubview(admain!)

ここでadmain が nil になってしまいます。
0697名称未設定
垢版 |
2017/10/10(火) 02:04:58.24ID:GKbcwfUC0
>>696
それだとfirstViewControllerを新しく作ってない?
画面遷移時に何かの値を渡すのと同じように、adviewも次の画面のViewControllerに渡してみたら?
0698名称未設定
垢版 |
2017/10/10(火) 04:04:10.21ID:5mQeefyl0
>>697
できました!!!
ありがとうございます!!(^^)
0699名称未設定
垢版 |
2017/10/10(火) 14:08:14.86ID:jZdbi+1N0
Admob動画リワードって再生されただけじゃ収益化されないんですか?
0700名称未設定
垢版 |
2017/10/13(金) 21:30:29.75ID:4VG2jQb00
Macbook 2017 で意外とサクサクビルドできて、Macbook pro ドヤ捨てそうになったけど、realm 入れたらビルド遅すぎてびっくりした。
0701名称未設定
垢版 |
2017/10/16(月) 16:19:24.02ID:vX5vxzz00
こんにちはstoryboard(xcode9 swift3)で質問です
UIViewの中に水平に並んだUILabelが三つあります
【[山田太郎][三年生][4月生まれ]】
現在width制約は無しでleadingとtrailingはそれぞれの始終端に繋がっています
【[山田太郎][三年生     ][4月生まれ]】のように
左のラベルは文字を全て表示、右のラベルも文字を全て表示
真ん中のラベルは残りの幅を全て占有する
というレイアウトの設定を目指しています
Androidで言えば幅が [wrap_content][0dp / weight="1"][wrap_content]となります
iOSで同様のレイアウトを表現する方法が思いつきませんでした
よろしくお願いします
0702名称未設定
垢版 |
2017/10/20(金) 03:24:01.52ID:Ez2AtsRk0
>>526-529
525ですがありがとうございます。

今も懲りずに本で勉強してますが(iPhoneアプリ開発講座ーはじめてのSwift SBクリエイティブ)どんなアプリ開発だろうが先ずはこれ位完全に覚えないといけないんですよね?
0703名称未設定
垢版 |
2017/10/22(日) 00:34:03.58ID:Qj89CE3K0
先月Macを買ったのでせっかくだしアプリつくってみようかなとおもいました。
本読んで勉強しようと思っていますがなにかおすすめの本ありますか?
0705名称未設定
垢版 |
2017/10/23(月) 13:49:44.66ID:p/RLhEin0
AppPreviewのビデオが自動再生される条件について教えて下さい。
AppPreview用のビデオを登録しそのアプリの紹介画面ではビデオが再生されるようになりました。
ところが他のアプリは例えば検索結果の一覧画面で画面内に表示されるだけで再生が自動的に始まるのですが、私のアプリはアプリのページを開かないと再生されません。
(いわゆるポスターフレームも表示されません)
どこかに自動再生させるかどうかの設定があるのでしょうか?
0706名称未設定
垢版 |
2017/10/23(月) 13:51:54.22ID:p/RLhEin0
>>701
左と右のラベルのhuggingプライオリティを真ん中のラベルのものり高くするとどうでしょうか?
0707名称未設定
垢版 |
2017/10/23(月) 17:14:11.81ID:XHvv9hGn0
初心者向けなら何でもいいとおもう
一冊ともかく写経してつくりはじめよう
その後つまずきネットでも分からなかったら買って見よう
それでも分からなかったら聞いてみよう

アルゴリズムの基礎とかシステムへの落とし方とか仕様については、ある程度人のアプリを参考にするといい
0708701
垢版 |
2017/10/24(火) 09:56:35.21ID:sC04O3bn0
>>706
ラベルに背景色を付けて確認しましたが
希望通りにサイズが可変しているように見えます
ありがとうございました
0709名称未設定
垢版 |
2017/10/27(金) 08:33:16.49ID:68GkDMia0
Xcode9のorganizerのエクスポートのメニューが変わりましたが、今後どのようにipaファイルを作成すれば良いでしょうか。
0710名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 00:47:19.95ID:3O9dOg630
Swiftの指南書みながらコードを入力していて、
textfieldという単語を何度も入力していたのですが、
ある箇所だけエラーがでました。
全角やスペース、スペルの確認を何度もしましたが間違ってはいないのにエラーか出続けるのでほかの箇所からコピペしたらエラーが消えました。
なにか思い当たる原因はありますでしょうか
0711名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 00:51:32.51ID:569+fXu/0
lがIだったんだな
なぜか文字幅ゼロの制御コードが入っていたんだな
問題の箇所をよーく調べればわかるよ。無ければわかんないよ
0712名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 01:00:36.06ID:3O9dOg630
>>711
ありがとうございます。
回避する方法はありますか?
あとxCodeって字が小さいですね…
0713名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 01:02:58.18ID:FyLUTdmu0
エラーが出た時は最低限エラー内容をコピペして質問しよう
0714名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 01:16:53.80ID:569+fXu/0
>>712
なにやらかしたのか知らんから知らんが、やらかしたのをやらかさなければいいだろうw
文字の大きさは変えられるよ。Xcode > Prefrences.. > Font & Colors。普通どのエディタでも同じように同じようなとこで変えられるよなあ
(XCodeとか書くヤツはいるまあ間違えやすいが、xCodeって斬新w)

>>713
だよね
0715名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 10:00:35.59ID:aAj5+MuB0
はじめまして。質問です。
こちらのページを参考にしながら
(https://qiita.com/chaoz/items/c6de2fc80fb686942570)
(https://github.com/zweigraf/face-landmarking-ios)
Swiftで「Snow」のようなリアルタイムで顔を認識して画像を合成するようなアプリを作っています。
captureOutputでdlib+opencvで顔を認識してドロネー図を描画するところまできたのですが、そこから重ねる画像を表示する方法がわかりません。
cd::メソッドで表示できますか?
もしくは、AVFoundationなどで合成してからBufferを書き換える?のでしょうか。
よろしくお願いします。
0716名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 16:10:02.48ID:FyLUTdmu0
そのgithubの例にあるAVSampleBufferDisplayLayerじゃだめなの?
0717名称未設定
垢版 |
2017/10/28(土) 21:59:54.45ID:aAj5+MuB0
>>716
AVSampleBufferDisplayLayerで表示はできるんですが、
その前の工程でcvで映像の上に画像を重ねられないのかなと。
または別の手段が必要なんでしょうか?
0719名称未設定
垢版 |
2017/10/31(火) 23:16:36.19ID:aVIHukw00
下位互換に関する質問お願いします。
例えばxcodeのDeployment Targetを最新の 11.0 にしてアプリを作ってストアに登録したとして、
その後にiOS 11.1 とかが出てiOSのバージョン上げた端末でアプリをインストールした場合、動作するんでしょうか?
iOSはどんどんバージョン上がるようなのでどこまで動作保証されるのか、または全くされないのか、よく分からないので教えてください。
0720名称未設定
垢版 |
2017/10/31(火) 23:47:18.42ID:d6yXfKXr0
動くよ。マイナーバージョンアップは尚更。マイナーバージョンアップで動かなくならなんらかのよほど特殊な書き方したとか稀な場合だろう

メジャーバージョンアップ時の前のバージョン用にビルドしたアプリが正常に動くかどうかも、Appleが想定した通りに書いていれば動くだろう。が、まあ、Appleが想定してるのがどこまで細かく周知しているのか未知なので動かなくなるのもあるだろけど

何を心配しているのか漠然としすぎだが、あんま気にすることはない。一度作っておしまいで後はほっといてもずっと利用してほしいというわけでもないだろうから
deprecatedと(予告)されたAPI使ってて、とうとうdeprecatedになったら当然動かなくなるけどね。deprecated打たれてから実施まではかなり長い期間ある
(下位互換っていうから、今から作るのがどんだけ古いOSをサポートする/できるのかかと思った)
0721名称未設定
垢版 |
2017/11/01(水) 00:22:24.13ID:x8LZL6mS0
>>720
レスどうもありがとう。
法人向けのビジネス用アプリなので、バグを出すわけにはいかないという前提があります。
それを前提にした疑問で、どこまでアップルが保証していて、どこからは保証されないから動作検証が必要なのか、その判断がよく分からないです。
11.0 でビルドしたアプリは、その後どこまで iOS のバージョンを上げた端末で動くのか、どこまでアップルが保証してくれるのか、
それを明確に判断する方法というか、そういうの何かありますか?
0722名称未設定
垢版 |
2017/11/01(水) 00:29:02.92ID:Sw8IlRaG0
>>721
そういうのはアップルが保証するのではなく、デベロッパーが対応するかしないかも含めて保証するものでしょ
というより、未来にどうなるかわからないOS上での動作保証まで普通開発要件には含めないと思うけどな
だから、アプリ使うためにOS古いままなんてこともあるわけだし
0723名称未設定
垢版 |
2017/11/01(水) 00:40:22.47ID:x8LZL6mS0
>>722
まぁそうですよね。その通りだと思います。
iOS開発のノウハウがないので引き続き教えてください。
iOSは細かい物も含めてバージョンがどんどん上がるので大変そうなのですが、

11.0 でビルドしてストアに登録。
その後 11.1 が出た場合、 11.1 の端末で動くかどうかはアプリの開発会社が毎回動作検証してるものなんでしょうか。
細かいバージョンアップ多すぎて全て動作検証するのが現実的でない気がするんですが、一般的にはどうしてるんでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況