X



AFFINITY Part 3【Adobe代替】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2016/12/08(木) 15:39:08.37ID:k+B3wK7N0
■概要
 英Serif LabsによるMac/Win対応の本格クリエイティブソフトウェアシリーズ。
 サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。
 すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
 
 ・Affinity Designer:プロフェッショナル向けグラフィックデザインソフトウェア
 ・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア
 ・Affinity Publisher:新世代DTPソフトウェア(2017年にβ版がリリース予定)

■公式サイト
 https://affinity.serif.com/ja-jp/

■公式フォーラム(英語)
 https://affinity.serif.com/forum/

■公式チュートリアル(英語)
 https://vimeo.com/macaffinity

■過去スレ
 ・Affinity Designer / Photo Part 2 【Adobe代替】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1453304677

 ・【イラレの対抗馬】Affinity Designer【serif】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1413343140
0002名称未設定
垢版 |
2016/12/08(木) 18:16:38.71ID:k+B3wK7N0
前スレ>>996
たしかにCG板への移転という主張は合理的ではあるんだけど
少し前に行われていた議論では移転賛成派と反対派に分かれたままで
正論は出ても結論は出ていなかったように思える

個人的に住人の数が少ない今はスレを分離するべきでないと思っているんだけど
反対派が納得していないままCG板への移転を強行すれば
それを快く思わない人がこの板にMac版のスレを立て、分離することは確実
つまりCG板に立てれば100%分離、この板に立てればひとまず分離を避けられる

(俺の判断が気に入らずCG板にAffinityのスレを立てる人が現れるかもしれないけど
 2つの選択肢のどちらに可能性があったかと問われれば間違いなくこっちだ)

話し合いが不十分なまま双方が離反してしまうことは避けたいし
レス数が994を超えていた前スレでは、この事についてさらに議論をする余地はない
なので、暫定的にこれまでと同じ板に立てるのが現状の最適解だと判断した
0003名称未設定
垢版 |
2016/12/08(木) 18:38:36.02ID:A0+EuOEk0
俺はどっちかって言うと移転賛成派だったけど、急がなくてもいいんじゃね。

Windows版の話が増えて板違いが強くなってきたら
それを看過しない誰かしらがCG板にも立てて自然と分裂するだけの話よ。
0004名称未設定
垢版 |
2016/12/08(木) 18:50:07.07ID:l/g8rkK60
前スレ>>993

情報ありがと!購入した。
0005名称未設定
垢版 |
2016/12/08(木) 19:44:57.68ID:yME5QTny0
そこまで移転したいならスレ立てて
アフィ民集めたら良いじゃん
どちらのスレ使うかはそれこそ
どっちの料理ショーだよ
0006名称未設定
垢版 |
2016/12/08(木) 19:47:28.93ID:XbcfcqaX0
Adobe代替にならんから代替は要らんかったよなぁ
0008名称未設定
垢版 |
2016/12/08(木) 22:43:32.50ID:k+B3wK7N0
Affinity Photo Ver.1.5が配信されてるね
無料のマクロパックも用意されてる

Affinity Photo 1.5 - これまでで最大規模のアップデート
 https://affinity.serif.com/ja-jp/photo/new-features/

>>6
そう思っていたならスレを立てる前に言ってくれよ
今に始まったことでもないし、そのことを発言するタイミングはいくらでもあっただろう
0009名称未設定
垢版 |
2016/12/08(木) 23:31:03.64ID:aEyiLcEt0
>>8
マクロパックって何が入ってるの?
役に立ちそうなやつ?
無料だけどメアドと名前入力必要だし役に立たないのならアホらしいので聞くんだけど
0010名称未設定
垢版 |
2016/12/08(木) 23:41:11.19ID:4JHWLnn50
なんか>>8のリンクに
「当社はサブスクリプション料なしでバージョン1への無料アップデートの提供を約束しましたが、」
って書いてるけど、これってバージョン2に上がったらまた金取られるの?
Affinityって一度買ったらずっと無料アップデートって触れ込みじゃなかったっけ。
0011名称未設定
垢版 |
2016/12/08(木) 23:48:25.80ID:bU+E3XV30
>>6
十分代替になってるよ
おれAdobe切ったもん

納入されるデータがAdobeばっかりだから不安あったけどPS余裕だしAiもpdfにさえしてもらえれば普通に開ける
pdf化するクラウドサービスとかあれば最高なんだけどな
0012名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 00:00:35.08ID:3I7qjjCA0
>>10
んなわけ無いでしょ
もしそうだとしたらこれからの機能拡張に期待出来ないよ!

現バージョンでも普通に会社として開発してるから今やっと開発費ペイ出来るか出来ないかって所だと思う
しかもこの方式だとケチな奴らが古いの使い続けたりバージョンスキップするから開発費は先細りになる
今はまだまだ囲い込み出来るからある程度ユーザー増えていくので心配はない
0013名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 00:14:42.92ID:15Q6ZNZJ0
そういえば最近気づいたんだけど
Designerで出力したPSDが一枚絵にならずちゃんとレイヤーが分かれるようになってた
Ver.1.5で改善されたのかな

>>9
パック内には3つのマクロファイルと説明書が入っていた。
・Image Styles.afmacros
・Light Leaks.afmacros
・Distortions.afmacros
・QuickStart_Guide.pdf

適用して追加されたマクロの一覧(Defaultは最初からあるもの)
http://i.imgur.com/KCiC9VO.png

いくつか見てみたけど、内容はマクロの体験版みたいな感じ
Light Leaksにはいくつか綺麗なエフェクトが収録されてたけど、必須ってほどでもないかな
0014名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 01:02:18.58ID:0jyelgAe0
>>12
確かに開発費の事考えれば、ずっと金取らなかったら成り立たないよね。

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1413343140/
最初のスレには
価格 5000円、後のアップデートは無料
って書いてたけど、これは購入から1年間みたいな期間限定のアップデートの事だったのかな。
0015名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 01:28:49.50ID:5sp1Z1oL0
じゃあ Ver 2 になってから買うわ!  という人が増えるけどなw

実際、ラスタ・ピクセルをベクター化できないのを見て実装を待っている最中だけど
Designer+Photoで8,000円とかのキャンペーンでもやってくれたら即買いするんだがなー
0016名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 02:20:30.57ID:ZMFanSBW0
win版Photo買った
Designerはお前ら信じて今月末迄と勘違いして買いそびれたw
あとはiPad版待つのみか
この勢いだと春頃かなぁ〜
0017名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 02:54:26.54ID:15Q6ZNZJ0
>>14
Serifは当初から「Ver.1の間は無償でアップデートを提供する」と言っていたよ
「購入から1年間」みたいに具体的な期間が決まっている訳ではないけど
一度購入すれば、追加料金なしでVer.1.0〜1.9までのアップデートを受けられるということ

Ver.2がどんな形でリリースされるかはSerifしか知らないから、その説明が間違いかどうかはまだわからないけど
どういう形であれ、Ver.2がリリースされてもVer.1が使えなくなるってことはないから心配はいらない
Ver.2以降で追加される機能が必要ならお金を払えばいいし、必要ないならそのままでいい
0018名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 02:54:47.49ID:ccDJdCFn0
ついに明るいUIがきますね!1.6だけど
0019名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 02:55:15.42ID:5sp1Z1oL0
>>16
同じく買いそびれたのですねて二歩くらい引いてるところw

Photoも控えて勢い付けるのかなと誰もが思う時期に、
Win版が出てたった10日くらいで元に戻るとはこっちの感覚だと予想できんわー
0022名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 08:16:56.38ID:6Od7TcXD0
選択範囲のアンチエイリアスが弱いのは直ってないな
0023名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 08:26:50.12ID:UGWwR1Xg0
早くもPhoto 1.5.1来てる…
0025名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 09:13:56.03ID:5TS5Iinn0
>>17
最初からそうアナウンスされてたんだね。
ありがとう。
0029名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 14:29:41.92ID:Mv6DgjsB0
>>17
ver1の間だけなんて公式で言ってた?
前スレでお金取っていかないと開発者離れていくからうまくお金を稼いでほしいと話した
その時にver2で金取るんだから大丈夫なんて誰も言わなかったぞ
0030名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 15:39:10.85ID:5sp1Z1oL0
現状の問題点

・ユーザー側に盛り上げる意識が無い(情報処理の常識的にCG板カテゴリで宣伝?かねて移転するべきなのに・・まぁこの話は別の意味で荒れるから放置するとして)
・提供側の情報の少なさ。(アップに関する齟齬が出たのは公式見てもさっぱりわからんことが原因だし)

スタイルとかテンプレートとか検索しても出てこねー・・・って普及するにはめちゃくちゃ不利だと思う
機能はあと一息だがせっかく良いソフトなのになんかズレてる
0031名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 17:30:59.79ID:15Q6ZNZJ0
>>26
Affinityシリーズを開発/販売している会社の名前だね

>>29
前スレでどうだったかは知らないけど、フォーラムでは何度もアナウンスされているよ
以下フォーラムでの開発チームメンバーのポストから抜粋(和訳)

 「無料アップデートは2年以上は提供され、ソフトウェアの所有権は半永久的」
  (この“2年”は厳密な期限ではなく、Ver.2のリリースまでに2年以上は要するであろうという意味)
 「MacAppStoreではアップグレードを行う仕組みがないので、次のバージョンは別に購入してもらう必要がある」
 「無料アップデートはVer1.xの間だけ提供される」
 「マイナーアップデート(1.9まで)は無料で、メジャーアップデート(2.0や3.0)は支払いが必要」

>>30
君はなんでもかんでも他人任せ過ぎるよ
目の前のコンピュータは何のためにあるんだい?
0032名称未設定
垢版 |
2016/12/09(金) 17:41:48.88ID:5sp1Z1oL0
>>31
そんな「まぜっかえし」のやりとりはどうでもいいのよ
あなたが明示しなおしてくれたアプデに関する情報は素直にありがたいと思う
(と、同時に制限付きでがっかりもするが、まぁ営利企業として妥当な線ともとも思うわけで。「機能が伴えば」、ですが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況