【第二世代】MacBook Pro 13/15/17inch 1枚目【2008-2012】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2016/10/09(日) 14:46:42.91ID:iVMnBclC0
第二世代(アルミニウムユニボディ筐体、非Retina)MacBook Proの総合スレです。

該当機種はこちら
13インチ…Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011、Mid2012
15インチ…Late2008、Early2009、Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011、Mid2012
17インチ…Early2009、Mid2009、Mid2010、Early2011、Late2011

■13インチ過去スレ
MacBook Pro 13インチ#31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1394553472/
MacBook Pro 13インチ#32
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1444007818/
MacBook Pro 13インチ#33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1472111437/(継続中)

■15インチ過去スレ
MacBook Pro 15inch
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1321791068/

■17インチ過去スレ
【真のプロ】 Macbook Pro 17inch 専用 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1404650178/
【真のプロ】 Macbook Pro 17inch 専用 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1426513197/
[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 8 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1447983592/(継続中)

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください。立てられない場合は代わりの人を指名すること。
0699名称未設定
垢版 |
2017/07/26(水) 13:35:57.83ID:2ARPUIUb0
>>697
だね、せいぜい頑張ってロジックボード換装かな

GPU張り替えが出来るなら業者になれる
0700名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 00:51:00.34ID:GukwbDCK0
13インチ 2010 mid unibody 雪豹 を使ってます
充電しても抜けるのが早くなりトラックパッドの操作が微妙になったため
中の埃取りも兼ねて裏を開けて思い切ってバッテリーを交換してみました
ここまでは順調でしたが、バッテリーの充電が少なくなったので充電しようとしたところ
グリーンランプはつくが充電時のオレンジランプにならず
Macを立ち上げてみると充電できていませんのメッセージが出ていて充電が出来ません
ネットで検索してみても充電ランプがつかないタイプの症例ばかりで
充電器を買い換えることで解決するのとは症例が違うのでお手上げになってます
同じような症状になったことのある方いますか?
古い機種だし修理代もないので出来るなら自力で治したいです
0701名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 01:12:43.66ID:m5GVu7cC0
El CapitanからSnow Leopardにダウングレードしよw
0702名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 01:37:32.72ID:/8UpZtMv0
>>700
あ〜あ 静電気で壊しちゃった
素人が中開けるからそうなる

分解する前になんかの金属に触っとかないとw
0703名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 01:49:00.10ID:WjNPhiQR0
静電気で逝くとしたらメモリなんかだと思うが普通に起動してて認識してるなら、そっちの故障でも無いし静電気説は無いと思うぞ(笑)
0704名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 06:09:00.84ID:wbnbsDIN0
>>700
交換したバッテリーが不良品である可能性は?
はずした元のに戻して反応を見てみて
0705名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 06:40:47.11ID:xRXzmTxu0
>>700
とりあえずPRAMクリアとか一通りやってみて、ダメなら別の対応策ってコトで。
0707名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 08:39:25.41ID:PSjzNOT90
MBPじゃないけど自分のMBA late 2010でも同じ症状が出てる
MBPで使ってる電源アダプタを使っても、PRAMクリアとSMCリセットしても症状変わらずだけど、なぜかバッテリーはフル充電されてる
MagSafeはまだ掃除してないけど、それでもダメならバッテリー交換…する価値あるんだろうか
0709名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 10:09:23.24ID:Ha0Ly0g90
ハスウェル未満のcpuはバッテリー喰いだから、交換してもゴミだぞ
0711名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 13:19:14.07ID:dxhIDF+v0
E2011 13inch i5
メモリ4GB→8GB
劇的な変化ありそう?
0713名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 13:48:28.03ID:OOtc/h3P0
>>711
クルクル頻発してたなら8Gにしてストレスはある程度軽減されると思うがSSDに変えた方がOSやアプリの起動速度で恩恵が大きいと思う
0714名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 13:52:40.42ID:FuX9Y0D90
うちのmid2010もSSDに替えてからなんとか動くようにはなったわ
でもメールが異常に重い。。
起動や他のアプリは普通に動いてくれるのにメールだけいつまでたっても処理が終らない
同じ症状の方いますか?
改善策ありますか?

ついでにmac終了させるときや、アップデートインストール中の表示がある時期から英語に変わったまま日本語に戻りません
これも知ってる方いましたら教えてください。。
0715名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 14:24:19.94ID:Gq9bTJKw0
取り敢えずOnyx走らせてもダメならデータは外付けに退避してOSのクリーンインストールじゃない?
俺は2010でSSD、OSはEl CapitanだがMailだけ異常に重かったり変な挙動する事は無いな
0716名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 14:41:34.22ID:FuX9Y0D90
>>715
mid2010でメールだけ異常に重いのはうちだけなんですね
この症状El Capitanにしてからなんですけど
やっぱりクリーンインストールしなきゃダメそうですね
ありがとうございます
0717名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 14:43:19.52ID:vXNPvlwZ0
横からだけど、クリーンインストールしたことないんだけど、クリーンインストールしてからのTime Machine復元したらクリーンインストールの意味なくなる?
0718名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 16:30:52.86ID:EgAJN17Q0
>>716
メールてものは通信速度やメールサーバの反応にもよるからな
個人差は大きい

>>717
復元の時何をどこまで復元するか選べるから、システムは復元せずユーザーエリアやアプリだけ選択すれば?
まあ不調の原因が選択した項目の中に含まれてるとアレだが
0719名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 18:18:52.49ID:MG9vjTqy0
e11の15だけど SierraにアップデートしたらxcodeのiPhoneのシミュレータをbuildしようとすると、エラーが起きてたんだけどSierraをクリーンインストールしたらあっさり直った。アップデートはあんまり好ましくないね
0720名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 21:09:25.99ID:wbqs/f+E0
2011Early17inchで去年アップルにGPU修理出して今のところ問題ないけど
いつ壊れるかわからんので今さらだがサブとして整備済2012Mid13inchを買ったよ
オクなら安く買えただろうけど万が一のトラブルが嫌だったので公式から
一年保証もあるし
SATAのSSDがいくつもあるんで中身いじれる2012Midにした
もはやとっとと壊れろ17inch、壊れたらGPU取り替え修理に出してやるぜ
0721名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 21:16:02.99ID:lTgWoKif0
>>720
Appleの整備済品なら、三年保証のAppleケアに入った方がええよー☆
俺はそれでかなり助かった。
0722名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 21:26:05.50ID:wbqs/f+E0
>>721
買ってから知ったんだが6月だかにcare+に変わってるんだぜ
購入後一年以内に入ればよかったのが
30日以内になっちゃった
17inchにはつけてたけど一度も使わなかったからな
今回はつけないよ
0723649
垢版 |
2017/07/27(木) 21:43:57.44ID:utFMJgCg0
>>649 です。
その後の報告をチラ裏ですが、参考になれば。
診断結果、GPUがダメとの事で店舗修理はサポート切れで無理とのことでした。
アップルに電話してみて、まだ対応が出来るか?を自身でやってみてとアドバイスを貰いましたが、この故障が再発するのも避けたかったので、新しく2017年Macbookpro 15inchを購入するに至りました。
0724649
垢版 |
2017/07/27(木) 21:44:34.59ID:utFMJgCg0
すみません、>>646です。
0725名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 21:54:38.72ID:lTgWoKif0
>>722
あー!そうなんだ!知らんかった(涙)
ありがとうー!!
0726名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 22:28:20.07ID:m8NJTvCC0
MacBook Pro15 2011E
Sierra10.12

突然起動しなくなりました
Appleマークが出てプログレスバーが3分の1位まで進んだところでグレー画面になります
調べてみてあらゆる方法を試しましたが、同じ状態になります
ハードウェアテストをおこなったら
エラー 4mem/64/40000000:0x84e15618
と表示されました
念のためメモリ交換もしましたがやはりダメです

買い換えしか方法ないですかね?
0727名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 22:34:42.54ID:zl+uvQ3j0
マーベかEl Capitanあたりが一番かな
0729名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 22:54:31.93ID:RmH9GquD0
pcゴジラでとりあえず クグるんだ
0730名称未設定
垢版 |
2017/07/28(金) 02:12:25.34ID:HJt1w4uz0
>>726
オーブンで焼けば日頃の行いが良ければ復活する
0731名称未設定
垢版 |
2017/07/28(金) 02:21:36.56ID:yLkuOCtn0
オーブンは勧めるなよ
0732名称未設定
垢版 |
2017/07/28(金) 02:46:54.06ID:JXW++oix0
トースターじゃだめかい
0734名称未設定
垢版 |
2017/07/28(金) 07:21:26.77ID:F7aF2Rrv0
まず、ロジックボードを取り出すのが手間だし 壊す可能性あるし 割りに合わない気がするけどな 素直に業者に出すよろし
0735名称未設定
垢版 |
2017/07/28(金) 16:26:05.36ID:TU6d58NQ0
>>726
Appleの公式ディスカッションでも散見するエラーだし普通にメモリ交換すれば直るんじゃね?
明らかにGPUの不具合じゃないからオーブンで焼いちゃダメだよ
0736名称未設定
垢版 |
2017/07/28(金) 16:38:33.26ID:2L1nSeIu0
バッテリーの磨耗が原因だろ
古くなるとACアダプタで接続してても立ち上がらないらしいし
0737726
垢版 |
2017/07/28(金) 17:33:43.64ID:MsOT8WRS0
修理可能かみてもらったけど、不可でした。
そのまま買い換えて帰ってきました。
まだまだ使いたかったです。。。
0738名称未設定
垢版 |
2017/07/28(金) 17:36:48.81ID:bn/cnZvt0
2009、2012 i5, 2012 i7を持ってるが、2009とi7のバッテリーを最近変えた。5000円程度でバッテリーを買えるなんて良い時代だ
0739名称未設定
垢版 |
2017/07/28(金) 18:08:00.41ID:8C0k/3Ud0
サードパーティのバッテリー、容量が微妙に少ないよね
0740名称未設定
垢版 |
2017/07/28(金) 20:08:41.10ID:YHsp5t+b0
>>737
だからAppleStoreなんかに持ち込んでもだめだってば
0741名称未設定
垢版 |
2017/07/28(金) 23:00:12.46ID:uZRSojFq0
>>713
SSDは換装済
驚くほど速くなった

ありがとう、オクで安く買えそうだからやってみるよ!
0742名称未設定
垢版 |
2017/07/29(土) 03:18:09.91ID:g6zQ2yWX0
>>739
6000mAhって少ないの?まあ交換前の純正が4800切ってたから6000でも交換した甲斐あったけど

最初の容量よりクオリティの問題でどのくらい早く劣化が進むかの方が心配だけどそればかりは使ってみないと分からない
0743名称未設定
垢版 |
2017/07/29(土) 16:52:21.07ID:2DjCXMdc0
皆は比較的新しいOS使っている?
うちはMarvericks使ってるんんだがサポート切れていたのをつい最近知った
Sierraか次のHigh Sierraにするのが一番良いと思うんだが他の人の意見も出来れば聞きたい
0744名称未設定
垢版 |
2017/07/29(土) 17:30:16.03ID:g6zQ2yWX0
>>743
SSD載せているならEl Capitanで全く問題なし
Sierraはいつまでたっても安定しない印象。
0745名称未設定
垢版 |
2017/07/29(土) 17:32:59.43ID:Xpq8vl+S0
2011でSierra。
開発用途。
特に不具合なし。
0746名称未設定
垢版 |
2017/07/29(土) 17:43:08.30ID:g6zQ2yWX0
歴代OS俺の中での評価

○ Tiger
X Leopard
○ Snow Leopard
X Lion
○ Mountain Lion
? Marvericks 飛ばした
X Yosemite
○ El Capitan
X Sierra 試したがダメすぎてすぐ戻した
? High Sierra 多分飛ばす
0747名称未設定
垢版 |
2017/07/29(土) 17:44:58.63ID:PrCSm5VC0
何が基準なのか何が駄目なのかさっぱり分からないから何の参考にもならないな
0748名称未設定
垢版 |
2017/07/29(土) 17:48:55.46ID:Xpq8vl+S0
たぶん統合失調の人でしょ
0749名称未設定
垢版 |
2017/07/29(土) 17:53:55.17ID:Wl2Cm/6N0
古いOSを使うことを誇りとしている人もいる。
0750名称未設定
垢版 |
2017/07/29(土) 17:57:46.56ID:g6zQ2yWX0
>>747
もちろん俺なりの基準もダメな理由もあるけどなんでお前に噛み砕いて説明してやらないといけないの?
0752名称未設定
垢版 |
2017/07/29(土) 19:30:31.07ID:y7ztjq6B0
e11の15で、今Sierraだけど Adobeの非CCだと若干の不具合&もっさり感はあるけど EI Capitanよりはだいぶマシになった気がする SSD512のメモリ16GBだとxcodeも問題無し ただ、虹色クルクルが若干多い気もする。
無印MacBook12がe11をぶっちぎるか、iPadでもAdobeとxcodeが動く様になるまで がむばる
0754名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 10:23:22.70ID:fH7LeHxg0
ThunderboltからUSB3.0に変換するケーブルとかドック使ってる人います?
2011モデルで性能的には不満ないけど、USB3.0のHDDが使えないのだけが泣きどころ。
FireWire800のHDDは少ないから、安い外付け使いたい。
0755名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 12:24:58.75ID:NVohCCkK0
寧ろThunderboltが載ってないからFirewire800からeSATA変換してセンチュリーの裸族使ってる
0756名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 13:18:01.35ID:/N1SqbAI0
よく、2.0だと遅い的な書き込み見るけど、何にそんな使うの?
0757名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 13:33:41.48ID:AlBI1hvO0
写真や動画など100GB単位のコピーすると2.0は時間かかるからね〜。
0758名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 13:43:48.75ID:FYlRyXvC0
>>756
一眼で写真撮り始めたら内蔵ストレージなんて直ぐに空きがなくなるよ
一枚20MBとか普通にあるから
0759名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 18:05:53.07ID:CrgjivLE0
サンボればいいのに
TBとFWが付いててありがとうな仕様で嬉しいだろ?

UBS3.Oだって?
ベル金のエクスプレス犬🐶繋げたらええだけやん
0760名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 18:06:37.36ID:Q9WUfbmz0
2011Early17インチにはExpressCard挿してUSB3.0つこてる
ギガ単位だと体感的に違いすぎて2.0には戻れない
ただCardの作りが悪いのか、USBメモリとかちゃんと差し込まれてないと
2.0で認識されてしまうよ
サンボル側の3.0変換アダプタも買っとかなきゃな
0761名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 19:22:06.30ID:TaeBf4jL0
Time Machine用のストレージが2.0だと死にたくなる
0762名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 20:30:23.83ID:VWAmQNge0
ThunderboltはeSATA変換するのも簡単だしUSB3.0より速いからいいよな
割とメジャーな製品にもeSATA対応多いし比較的安価だし
0763名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 21:58:37.70ID:gfx09B/v0
>>754
CaldigitのTS2-60てのにWDの5TBぶら下げてる
転送始まれば速いけどHDDがスリープするので立ち上がりがラグになる(3〜5秒程かかる)
0764名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 22:57:40.73ID:r0l1llZx0
13インチはExpressカードが挿せないんだよなぁ
だからFirewire接続のHDD使ってる
0765名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 22:58:15.12ID:r0l1llZx0
Firewireは2.0よりはまぁ多少は速いからね
0766名称未設定
垢版 |
2017/07/30(日) 23:02:32.30ID:pVuUA+O/0
>>754
ケースだけならならたまにハードオフで見かけるよ
探してみてはいかがですかな
0767名称未設定
垢版 |
2017/07/31(月) 01:14:20.80ID:dpkH+TEm0
>>754
FW800のケースならアミュレットのRed drive FW800(FW800&400+USB2.0)ってのが数年前に尼で4000円弱であった。USB2より少し速くて使ってる。
FreecomのMg 750GB(USB3.0+fw800+USB2.0)っていうMBP風なシルバーボディがドンピシャなのもあった。
FWはもう古い規格だし中古のケースならたまに安いのでてくるね
0768名称未設定
垢版 |
2017/07/31(月) 04:03:48.69ID:J4wqUpQL0
>>767
ハードオフとかなら捨て値で売られてたりする
0769名称未設定
垢版 |
2017/07/31(月) 07:57:58.77ID:+I/HQRa00
USB2.0で4TBを玄立に2本接続して使ってるけど、自分でもよく我慢できてるなと感心するわ
0770名称未設定
垢版 |
2017/07/31(月) 08:01:56.40ID:6wtWlnmQ0
古いPawerMac G4買ってきて中にHDD入れてT起動させれば外付けHDDとして使えばオサレだぞ
0771名称未設定
垢版 |
2017/07/31(月) 09:07:36.60ID:UaCr9rP80
なんでパワーのスペル間違えてんの?
Powerだろ
0773名称未設定
垢版 |
2017/07/31(月) 17:55:36.91ID:6wtWlnmQ0
最速でよFW800だよ もへんじょだろ

ラップトップ型外付けHDD...アリだと思いまつ
0774名称未設定
垢版 |
2017/07/31(月) 17:59:41.96ID:7ysBzBqg0
ラップトップはノート型の事で、
G4のFirewire800モデルはデスクトップ
0776名称未設定
垢版 |
2017/07/31(月) 18:33:06.54ID:YoqchiLn0
PowerMacとPowerBookを勘違いしていると思われ..
0777名称未設定
垢版 |
2017/08/01(火) 16:28:46.50ID:Oda2TLwE0
MacBook Pro mid 2010でJetDriveみたいなことってできないのかな
0778名称未設定
垢版 |
2017/08/01(火) 17:03:26.51ID:Df0excTZ0
>>777
SDカード型の方?細い外付けSSDの方?
0779名称未設定
垢版 |
2017/08/01(火) 18:36:11.52ID:Q34Dvc0m0
SDのjetdriveて、単なるSDカードじゃないの?
なんか、SDカードと比較して優位な点てあるの?
0781名称未設定
垢版 |
2017/08/01(火) 20:23:05.92ID:Oda2TLwE0
>>778
SDカードの方だね、Retinaモデルのしかないからさ
それ以前のモデルにはどうなんだろうって
0782名称未設定
垢版 |
2017/08/01(火) 22:50:50.40ID:tCHqXHWv0
SDカードと変わらんからSDカード挿せばとしか
出っ張りが嫌ならmicroSDをアダプターで使えば
0783名称未設定
垢版 |
2017/08/01(火) 23:20:37.66ID:Oda2TLwE0
いやね、この手のアダプターってRetinaとかAir用ってなってるから
寸法とかmid 2010に合うのかなと思ってさ

まぁ普通のSDカード使えって言われたらそれまでだけど、抜き差しめんどいのよねー
0784名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 00:16:55.28ID:NqH//8oh0
niftyってこんな商売もしてたんだと思ったら別会社なのか
商標的に問題ないんかね
0786名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 02:12:24.92ID:xdttcaIC0
こんな割高なもん買う奴アフォやろwww
普通のSDカードの頭の部分カッターで切ればいいだけじゃねーかw 買う奴頭悪すぎるw
0788名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 05:49:54.55ID:xdttcaIC0
捨て値の掘り出し物中古Macしか買わない主義のおで賢い(^ω^)
0789名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 06:59:10.87ID:1zuusnYh0
>>786
いや、手持ちのmicroSD余ってるやつ挿したいのよ
ていうか、削ったら使えないっしょ
0790名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 07:29:00.00ID:1zuusnYh0
>>785
オフィシャルからだと買えるっぽいな…
けど…めんどくさいw
0791名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 09:14:07.20ID:kAhTmXXl0
Macは中古の掘り出し物買っても交換費用がデカいからなんともね
ThinkPadなら液晶からキーボードまで全て自分で交換可能でTN→IPSとか出来るから楽しいけどMacも同じ感覚?
良さげな2012の13インチ見付けたらレストアしてみるかな
0792名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 10:37:33.57ID:xdttcaIC0
MPB20112も自分でTN→IPS液晶交換出来るだろ
使われてる液晶サムソンLGAOU出汁な
0793名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 10:42:07.22ID:OIm1QpDl0
構造的にリプレイスメントが容易では無いでしょ
自分で交換はぶっちゃけ困難
0794名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 14:31:56.57ID:cf4EoFzK0
そもそも純正パーツが流通して無い、修理(この場合液晶パネル換装)する場合はappleストアに持ち込む、或いはサービスディーラーに頼るしかない

個人で交換する場合は中古部品か怪しい外国製しかない
0795名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 14:41:03.34ID:PZ2UgQiS0
>>792
ebayとAliも探したが第二世代に載せ換え可能なIPS液晶は無いね
0796名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 14:50:38.82ID:4LTV15Tt0
>>790
>>785なら最近ヨドバシ通販で買いましたよ
今確認したらまだ在庫もあるみたいです
0797名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 18:37:07.53ID:wa7SUuQ70
第二世代でもAirやRetinaみたいにディスプレーのベンダーで当たり外れあるのかな?

LGとSamsungがあるらしいが、焼き付きとか色味で問題あったのはLGらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況