X



【脱Intel】ARM搭載Macをwktkしながら待つスレ【ARM入ってる】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 12:41:44.54ID:k90xITh60
68kからPowerPCのときと
PowerPCからIntelのときって
どうやって移行したっけ?
0004名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 13:34:01.66ID:9Dr8TlSt0
そもそも Mac OS X 設計段階からプロセッサに依存しない設計になってるから
移行するとなってもそんなに大変じゃないでしょ
設計コンセプトはNeXT/OPENSTEPから続いていたんだし。

2005年 WWDC で Jobs が 26:52 あたりで話してる
https://www.youtube.com/watch?v=K0KNLCbzZUw
0006名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 14:02:34.72ID:WQYfUaq60
>>4
APP Storeからインストールするようなアプリなら
移行は簡単にできるようになってるだろうね。

問題は、一部の・・Adobeかwww
0007名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 14:25:06.44ID:ZTzH8ngt0
ロゼッタはまだマシだったけど68kエミュレーターは糞遅かったなあ。
いずれにせよ移行期はアプリが完全対応するまで
趣味レベルのおもちゃに成り下がる。
0008名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 14:25:36.19ID:+oxuOQDB0
ARMはないんじゃない?
今はソフトバンク資本なんだからインテルとレベルが違いすぎるでしょ
iPhone7がmacbookより速いっていっても、それは一部だし
国内サイトは適当に翻訳して転載してるだけだからw
ゴリとかiPhoneマニア、Appleちゃんねる、気になる気になるはクソサイトだよw
0009名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 14:46:16.01ID:56uQzPUy0
クックって元IBMだよね?
0010名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 15:56:12.13ID:1VZkIGIt0
変わればまた検証地獄に追われるのか・・・ここ最近のWindowsよりは平穏だったけど
Appleは一回一回の負担が大きい
0011名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 16:10:09.91ID:fFDgZC+L0
早いし電気も食わないしいいことずくめだからな
1000ドル前後のラインナップは全部これになるんじゃないか
0012名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 16:49:39.01ID:yIRM85Vm0
Macタブレットでも出すつもりかね
今更って感じもするが
0013名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 18:00:05.82ID:WQYfUaq60
>>8
ソフトバンクは関係ないでしょ
ARMと言ってもライセンスだけだし、ARM製のCPUはパフォーマンス悪くてダメ
それでAppleは独自開発のCPUを作ってるわけだし

iPhoneに乗ってるA10は、スマホ向けのために省電力重視だけど
Mac向けだと、そこまで省電力重視しなくていいから、性能はもっと上がる可能性がある。
まぁそれでも数年後だと思うけど・・・A12あたりから?
0014名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 20:23:38.08ID:mdouf2Zy0
速度的にはiPhone 7でAirに追いついたな。
Proレベルはまだだけど。
0015名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 20:38:07.90ID:1sDcrfqo0
ARM搭載Mac?
そんな遅いMac、何に使うんだよ
0016名称未設定
垢版 |
2016/10/02(日) 21:46:29.03ID:yh69qMMw0
>>15
ワイルド・ウィーゼルに搭載するに決まってんだろ。
0017名称未設定
垢版 |
2016/10/03(月) 01:25:24.27ID:yuoNrYuk0
iPad proをOS X化なんとちゃうか?
0018名称未設定
垢版 |
2016/10/03(月) 01:27:54.31ID:9e7kltbk0
そもそもiOSってOS Xのサブセット
とかじゃなかったっけ?
0019名称未設定
垢版 |
2016/10/03(月) 01:49:46.16ID:+kFW9tYD0
IntelとARMの両方とも搭載したMacを。
0020名称未設定
垢版 |
2016/10/03(月) 03:34:04.87ID:wmAs6WjJ0
macだけじゃないんです!
情報だけ見たい、見るだけだから
キーボードのスペースが邪魔
そんな時、あるでしょう?

そんな時は、この棒を取って!
四つの留め金を外して、360度に
3回回せばarm搭載機に早変わり!

使い終わってまたキーボードつなぐ時は
先ほどの手順を逆にやれば、最新の
macOSが使えますよ!

今日は皆さんの声ぜーんぶ受け止めるため
オペレータを30分増員!今すぐお電話ください!
0022名称未設定
垢版 |
2016/10/03(月) 23:06:12.06ID:JoyWtapq0
Mac Proはどうなるんだろ?ARMを大量に積んで簡易スパコン化を目指すのか、それともIntelのCPUのまま行くのか・・・・
1台6000ドル、20コア版A10が4つ付きとかだったらいいなとかワクワクする
1万ドル超えてたらちょっとワクワク感だけじゃ手が出ないけどな
0023名称未設定
垢版 |
2016/10/03(月) 23:27:58.61ID:790FNiOB0
>>22
ARMがXeonに追いつくまでMac Pro新製品が出ないだけなのでは?
今でも1019日間放置されているのだからあと2000日くらい放置しても大丈夫だろうw
0024名称未設定
垢版 |
2016/10/04(火) 17:17:40.51ID:RYsEC+MD0
新型MacBookProがARMだったらビビる
0025名称未設定
垢版 |
2016/10/05(水) 23:28:03.22ID:cQQukLeO0
AEとか動かなそうだけど
0026名称未設定
垢版 |
2016/10/16(日) 14:21:23.64ID:NuaRBVHQ0
>>23
でもbroadwell-EPレベルなら、もうA10の方が上回ってるからいけるんじゃないか
broadwell-EP<<<<broadwell-EX<<A10だしな
0027名称未設定
垢版 |
2017/02/03(金) 19:17:30.11ID:V6nimtYH0
MacがARMになったらiOS向けアプリ開発楽になる?
0030名称未設定
垢版 |
2017/02/10(金) 07:13:53.59ID:LELbKt6Y0
PowerNap向けとか言われてるけど、PowerNap稼働時用のARMバイナリ(WatchOS的なの+実行アプリ)とか用意するのか?
0031名称未設定
垢版 |
2017/02/28(火) 20:44:51.16ID:7qpHzfae0
ARMでMacOSが動くようになったら?まぁ面白いがMacのハードウェアが高くなりそうだな。
Intelだから量産効果で今の値段で手に入るとも言えなくは無いだろ。
0032名称未設定
垢版 |
2017/03/22(水) 09:39:27.41ID:+30Sjq6b0
MIPSなのにx86とARMアプリを高速に実行できる中国製CPU

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1048911.html
0033名称未設定
垢版 |
2017/03/24(金) 13:15:22.78ID:g5id8w5u0
>>31
多分Appleの内部では既に動いてるだろうな。
0034名称未設定
垢版 |
2017/03/31(金) 19:27:11.01ID:uNUXMNqq0
>>31
ARMならintelじゃなくてiOS用と同じくTSMCかサムソンに作らせるでしょ
そっちの方が量産効果で安く買い叩けるし
0037名称未設定
垢版 |
2017/06/24(土) 23:17:44.19ID:rwfwK7Tm0
ゴミチョン
0040名称未設定
垢版 |
2017/11/12(日) 18:58:19.46ID:rtkEwQfG0
本当に脱Intelになりそうだな
0041名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 18:25:53.33ID:7G4Z9UGH0
脱インテルするならRyzenの方に行って欲しい
0042名称未設定
垢版 |
2017/11/17(金) 16:11:57.98ID:BZGLK0tY0
Core i+Radeonが出たのはMac用だろうな
0043名称未設定
垢版 |
2018/01/09(火) 14:05:28.33ID:UNWs0L6A0
インテル「こんなん作りましたんで引き続きよろしくおねげーしますだ(涙目」
0044名称未設定
垢版 |
2018/01/13(土) 11:22:57.01ID:FTRWgvGK0
>>7
68LC040マシンよりPowerMacで68kアプリ動かす方が早かったけどなあ
PowerPCへの移行は爆速と言っていいレベルで性能向上があった
0046名称未設定
垢版 |
2018/02/02(金) 17:04:45.84ID:x04QzCcK0
アップルはMacOS上でiOSアプリが動くように開発してるらしいな
ARM搭載Macも近いかもしれん
0047名称未設定
垢版 |
2018/02/06(火) 18:31:39.32ID:m3N5kA/q0
>>46
>ARM搭載Macも近いかもしれん

お触りバーの乗ってるMacBookProには乗ってるんじゃなかったっけ?>>ARM
コプロセッサとして
0049名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 16:07:35.42ID:PIr1ZCI60
Intelになったことでシェアを伸ばせただろうし、
なぜこんなことするんだろう?
0050名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 16:36:41.65ID:BzK/QsOI0
Intelのスケジュールに縛られたくないんじゃない。
あと他メーカーとの差別化とか。
0051名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 17:54:38.99ID:f5wA9VCv0
iOSのアプリがネイティブに動くメリットがある
0053名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 22:45:37.47ID:G3o9Wmzw0
そもそもこの手の噂はずっと前から騒がれては消え、騒がれては消えを繰り返してるから今の時点では鵜呑みにできないなあ
まあARMもどんどん高性能化してきてるし信憑性が増してきたような気はしないでもない
0054名称未設定
垢版 |
2018/04/03(火) 22:47:41.33ID:oJ0K66F10
>>49
そりゃあ自前でチップ開発してんのに、他者から調達してる方が不自然でしょ
将来的にはMacOSとiOSの統合も考えてるだろうし
0055名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 12:31:53.14ID:YrZg/Msr0
>>51
従来のMacOS用アプリがネイティブに動かなくなるデメリットとも言う
0056名称未設定
垢版 |
2018/04/05(木) 19:52:28.01ID:D5hLCWpo0
>>49
量で言うなら携帯の方が多い訳で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況