・10.8から10.11へ上書きうpデート→Time Machineで10.8時のファイルも復元出来る
 何故ならTime Machineに入ると、ちゃんと「この日付からは10.8の頃の分だよ」と分かるようになってるから。

・10.8をTime Machineでバックアップはしていた。
 だが元の10.8は完全に消去して10.11をクリーンインストールして、今まで使っていたTime Machine用のストレージに10.11のバックアップをするように設定した。
 ◎この時にも上同様に10.8のファイルがTime Machineに入る正規の方法で復元できるかどうかが今回の話題の中心。

更に、
・ファイルを復元するのはTime Machineに入ってするべき派
   と
・FinderからBackups.backupdbの中を覗いて適当な日付の中からドラッグ・アンド・ドロップで持って来ちゃえばいいじゃん派
も居て、混乱を招いている。


俺環では、クラシック8.5の頃から延々データ引き継いできて10.11にしたけど無問題なので
・クリーンインストールに拘る必要が無いと思ってる
・ファイル単位だったらTime Machineに入って復元するより、Backups.backupdbの中から直に持ってくる方が手っ取り早いし、それで問題発生したことも一度も無いから後者でいいと思ってる
・でも今回の話題がきっかけでPreferenceの中を色々見回していたらマクロメディアのFlashフォルダが残っていて笑った

ちなみに俺はクリーンインストール病ではないが、重度のデフラグ病なのでSSDでも毎週キッチリデフラグはかましてる
拘りって大切だよね