X



OS X 10.11 El Capitan不具合報告スレ Part 5 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 15:00:36.88ID:TCtHub1W0
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  / >>1
       (n´・ω・)η いちおつ!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
0005名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 21:58:06.80ID:opXP8SGx0
前スレ997へ
Gate Keeperなら10.8から実装だから違うんじゃね
俺も動作はよく分からんが名前からSystem Policy daemonだとは誰でも分かるが、ファイルコピーにどう関係してるんだよ
0006名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 22:52:18.11ID:/6Qp0qrb0
低速病に付いてGateKeeperがヒントに成って少し分かったよ

どうやら.appをコピーすると、コピー終了後にsyspolicydがコピー先の.appをReadして検査?始めるね
.app以外のファイルだと数十GBのファイルでもsyspolicydは動作しないで低速病も発症しない

最初にコピーしたのは、OSX El Capitan インストール.app / OSX Yosemite インストール.app / OSX Mavericks インストール.appの3つのファイルだった
試しにアプリケーションフォルダー内の.appを大きい順から数個コピーしてみたら、1個目の.appのコピーが終わった直後からsyspolicydが張り切って仕事し始めたw

カピタンでセキュリティー関連が強化されたのと同時にsyspolicydの動作にも変更があったんだろと言うのが今回の結論

遅くなるのはアプリをコピーする時だけで、普段の実害はあまりないから良しとしよう
0007名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 22:56:17.42ID:vERnqFR00
一つのファイルのコピーが終わった時あるアプリが通知を受けて別のアプリ・プロセスを起動しようとしてそこで
引っかかっているという状況かもね。ただの推測妄想。
下記リンクはアプリを開くときに発生したsyspolicydの不具合と対処(Mavericks時)だが直ったかどうかは不明
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1414898647/941,944
0008名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 22:59:20.26ID:vERnqFR00
7のレスは6のリロード前に書いたもの。
アプリ起動に問題ないなら/var/db/SystemPolicyはいじらない方がいいと思う。
0009名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 23:09:53.12ID:/6Qp0qrb0
>>8
アプリ起動には何の問題も無いから、このままにしておきます
この動作だとアプリをごっそり別フォルダーにコピーすると遅くなるね
そんなことあまりしないからどうでも良いけど
0010名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 23:43:23.01ID:go1gqhM50
似たような現象で数千ファイルあるフォルダをNASに上書きコピーしたり、フォルダごと削除すると
いつまでたっても終わらなくなることがあるな。
仕方がないからNASにリモートで入って削除してからコピーしてるw
0011名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 23:49:14.19ID:Dins+T5m0
MASから落とした.appファイルを移動しようとすると認証を求められるよね
0014名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 23:55:52.80ID:v5sYz8D00
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <MAS?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
0015名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 23:58:56.93ID:z3LBpJpp0
Mac App Store = MAS

/System/Library/PrivateFrameworks/CommerceKit.framework/Versions/A/Resources/maspushagent <-- こんなpushagentもあるよ。
0016名称未設定
垢版 |
2016/06/06(月) 00:02:08.02ID:6LtrFO7b0
MASって何ですか?

MAS?
         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ   ━━┓┃┃
.         ,':::::::::::ヽ.           '、       ┃   ━━━━━━━━
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,     ┃               ┃┃┃
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|                          ┛
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,'  ゚ 。
          l ヽ`'.    , ‘-,,'  ≦ 三
           l ` 、 、   ゝ'゚      ≦ 三 ゚。 ゚
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`ァ,         ≧=- 。
       ,.イ  \.丶、`' .、,_イレ,、      >三
.     / .',    \ 丶、   l.Vヾ      ヾ ≧。゚ ・
  ,. -.'´    \    \ \   ! イハ 、、     `ミ
0017名称未設定
垢版 |
2016/06/06(月) 00:02:31.69ID:CJwgoTR00
>>11
そして移動/コピー後にsyspolicyd君の厳重なチェックが入るね
0018名称未設定
垢版 |
2016/06/06(月) 00:04:19.44ID:6LtrFO7b0
MAS ?
  __                       __
 .‘'广‐.        、___,,,,,-、..   ‘'广‐.        、___,,,,,-、..
  ..|  ./         ‘'、,,、    ._,,!     |  ./         ‘'、,,、    ._,,!
  .|  l゙           ,,ふ‐''"゙`      |  l゙           ,,ふ‐''"゙`
 ..l゙ ,l゙           ″         l゙ ,l゙           ″
 .|  |            ,、           |  |            ,、
 .|  |       .,,〃/.|           .|  |       .,,〃/.|
 {  |、   _,,-'゙/ { .\,,__ _,,,,--、、  .{  |、   _,,-'゙/ { .\,,__ _,,,,--、、
  ゙l、 ゙'―ー'"`,/  .\、  ̄`    .,ノ   ゙l、 ゙'―ー'"`,/  .\、  ̄`    .,ノ
   `--,,,,,,―'"      ~゙''''''''''''''''''''''"     `--,,,,,,―'"      ~゙''''''''''''''''''''''"
0019名称未設定
垢版 |
2016/06/06(月) 09:08:10.66ID:TshjNFbt0
                ,.-―-,,                               ,, -―-、
              ,r'     \、                           /     ヽ
オエーー!!!!   |、,r'⌒i\  \ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
                   ゙i \   ゙i(゜) ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
                  、-ー, ゙i..,.、ト    Y ●  ,_,  ● Y    ト、.,../ ,ー-、
             o ,.。,r' ´、。゚’//     .|   /  \    |      \\‘゚。、` ヽ。、o .
              o ,.。、。゚//         /     |           \\゚。、。、o
             o  U,r' ,r' ⌒゙i         |    | |          /⌒ヽ ヽU  o
              l∴ U,r'`   \       .|    | |         /    `ヽU ∴l
               l: U        \     |    レ       /        U :l
               !:|          \    \  /     /           |:!
                            ゙i     ヽ/     /
                            │         │
       ゚             +  ===== /   ,.        ̄丶
             __            ,. -'':.、  u     ゚     。 \
      ==三/ `ニ ー――-- 、..-''´    ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u  丶、   _,,.. --、
         ,r''´。 ゚  __     ・    。   _.. -''´         `丶、    `‐'"  ´‐'´'
      。 /,   ,. - '´   ゙̄''ー-----―''"´      +     ゚      ヽ ー   _ノ-'´
        `゙ー-'´                      −−===三三三 ヽ、_/
0020名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 09:59:14.53ID:7wWPooVB0
こないだのクリーンインストールの件ですが、移行アシスタントでアプリをコピーする場合、コピーするアプリを指定出来ますか?

ググると、どうやら必要無いアプリまで全部コピーされる様ですが…

今では手に入らないアプリとかはTime Machineから個別に復元で持ってこれるんでしょうか?

もう使ってないアプリはコピーされなくても良いけど…しかし、itunesの自炊した音楽ファイルとか、その辺、どうなるんだろうか…
0021名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 10:29:20.20ID:CAG+aUK30
>>20
いっその事アプリは一からインストールしたら?
付随ファイルとかいろいろ無駄なもんもあるでしょ
itunesのデータはフォルダごとコピーしてれば再登録もできるしね
設定いじってたりするんなら移行した方がいいかもしれんけどさ
折角クリーンインストールするんなら新しく構築したほうがいいんでない?
有料アプリなんかは結局再インストール求められたりするしな
0022名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 11:19:22.37ID:Ey8M1weK0
移行アシスタントなんて時間がかかるだけで、せっかくのクリーンインストールの意味がなくなってしまう。
時間を浪費してるだけだよ。
0023名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 11:52:45.79ID:B9P8DrsI0
>>20
先ず、念のため今の環境をタイムマシンしておく
次にclearMyMacを使ってup前のOSの中身を最大限まで削ってそれから上書きしれ
そうすればクリーンインストールとほぼ同じだ(たぶん)
0025名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 13:35:47.56ID:ktoFfZ4o0
>>20
全部コピーされたら問題あるの?
AppCleanerで不要アプリと関連ファイルをコピー後に消せば良いと思うが
0026名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 17:34:57.93ID:CAG+aUK30
>>25
それだと今入ってるアプリの関連ファイルしか消せなくね?
過去に入れて既に消したやつとか無理だもん
俺は気持ち悪いと思うけど、まぁ、人それぞれだしな
0027名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 17:36:11.47ID:7wWPooVB0
>>25
古いガレバンとかiPhoto、iMovie、iWebとか全然使ってないんで…この辺の古いアプリは、クリーンインストールしたら消えますよね? 多分…
0028名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 17:39:18.22ID:7wWPooVB0
>>21
今思いつくのはMacTheRipper。
コレ無くなると一番困るんですが、Time Machineから、このアプリだけ復元とか出来るんですかね?
0029名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 18:03:46.16ID:3Whj1Kdf0
わかってるとは思うが違法行為の話はNG
0030名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 18:37:30.56ID:O+OGdAMG0
>>26
過去のアプリの関連ファイルが残った状態で使って来たからそうなってるんだよね
急に気持ち悪く成って来たん?
自分は最初から関連ファイルも全部消してるから、ゴミファイルは残っていないけどね

>>27
クリーンインストールだとその辺のアプリは最初から入っていないから当然消えるよ
基本はTimeMachineドライブをFinderで開いてアプケーションフォルダーからコピーするだけでフリーソフトは大抵動く
MacTheRipperを入れること自体は問題無いが、DVDのCSS解くのは違法だから使っちゃ駄目〜ね
0031名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 20:02:03.25ID:/AMLba0u0
DVDって、何のDVD?
その何とかリッパーを使えば、手持ちのミュージックDVDから、一曲ずつ (iTunes経由で)iPhoneに入れられる?
0032名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 20:50:09.81ID:Luals2EF0
>>28
MacTheRipperはキャピタンで使えないぞ
0033名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 20:55:54.26ID:tdJgFcDC0
>>31
いわゆるDVD-VIDEOフォーマットのCSS解除してコピー出来るけど違法行為だからやってはだめ
0034名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 20:56:58.85ID:tdJgFcDC0
>>32
いや普通に使える
でも使っては駄目と言ってるだろ
0035名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 21:30:57.47ID:rL49/iyI0
法律は行為を行った場所での法律が適用されるから、彼はグアムへリッピング旅行へ行ってる合法な人なのかもしれない
グアムの法律はよく知らんけど
0036名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 21:34:27.88ID:B9P8DrsI0
市販DVDの権利者でもそのDVDのガードを解除した時点で犯罪なんだよなw
0037名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 23:02:39.56ID:GZ4CTm+S0
>>36
それは違うよ
違法性には民事上の違法と刑事上の違法がある

民事上の違法性は、
 ・暗号解除 + 複製を作る
で成立して、著作権者に対して賠償請求出来る事になる
暗号解除しただけで複製を作らなければ違法では無いし、著作権者が自分に賠償請求することは有り得ないから著作権者は対象に成らない
 本当はもう一つ条件が有って、暗号解除 + 複製作りが違法であると「知ってて行った場合」だから、知らなかったと言えば違法には成らない

刑事上の違法性は、
 ・暗号解除装置(プログラム含む)を譲渡した場合に、3年以下の懲役、若しくは、500万円以下の罰金
で、こっちは著作権者が自分の著作物の暗号解除装置を譲渡しても違法で犯罪になる
0038名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 23:21:00.76ID:q4hZhx1k0
権利者ならガード無しでDVD作成できるだろ。
その場合は複製作ろうと違法性がなくなるね。
0039名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 23:21:40.76ID:bQ9JswbM0
じゃあやっぱり犯罪になるんじゃん
0040名称未設定
垢版 |
2016/06/07(火) 23:39:23.61ID:8cOO79tT0
何の不具合スレだよココは
0041名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 00:30:22.52ID:KY4pTUFq0
>>39
頭悪いなw
暗号解除は犯罪では無いよ

暗号解除自体はDVDプレーヤーで映画見る時に全員やってるだろ
駄目と知りながら、暗号解除して、複製したと言う3点セットで初めて民事上の不法行為になる
これは違法だが犯罪では無い

刑事上の犯罪になるのは、例えば上で出て来たMacTheRipperを譲渡した場合で、これは前科者になる
暗号解除とは全く関係無い

民事上の不法行為と、刑事上の犯罪の区別理解してるか?
0042名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 00:47:25.21ID:qaQXGhEn0
知ったか論争はもういいから他所でやって。
0043名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 01:10:47.10ID:KY4pTUFq0
知ったかでは無いだろ
アホと詳しいやつのレス
アホは沈黙dチンカン
0045名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 03:09:00.51ID:paQiZVCP0
容易に人をアホバカ言うのが紛れ込んでくるとどんなスレでもダメになるな
0046名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 08:26:38.23ID:lenxWvAL0
違法か違法じゃ無いかでいえば違法
がしかし、発覚しなければ逮捕はされない
発覚する為には違法にアップロードしたり、違法に他人に譲渡したり、違法に他人に販売したりした場合
個人的に自分の為だけに閉じこもってやっている分には誰にも迷惑はかからないし、発覚する事も無い
逮捕されるのは自制が効かなかった阿呆だけ
ここら辺は自家製どぶろくや自家製ワイン、自家製ビールを作っている家と同じ
ただ、自家製大麻は話は別
要は、調子に乗んなってことだね
自分の実力でも所有物でもないのに勘違いして他人に見せびらかせて自慢したり、利益を得ようとするような愚か者が逮捕される
0047名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 08:45:47.74ID:blkW/X/30
El Capitanの不具合は深刻だな
004832
垢版 |
2016/06/08(水) 09:08:55.51ID:ONdoZVZj0
>>34
PowerPC アプリケーションはサポートされなくなったため、アプリケーション“MacTheRipper”を開けません。

と出て開けないのだが、どうやって使ってるん?
0049名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 09:21:58.55ID:zYfhxHnv0
MacX DVD Ripper Proじゃダメなの?
0052名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 11:33:21.27ID:58SYKzzq0
>>46
馬鹿が出鱈目書くな
味噌も糞も一緒にするなw

暗号解除してコピーして発覚しようが刑事責任は問われ無いから逮捕は絶対にない
発覚した場合に民事責任が問われ著作権者が損害賠償を請求するかも知れないだけのこと

暗号解除装置の譲渡と著作物の無断で公開すると刑事責任が問われるから逮捕はある
0053名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 11:36:04.80ID:58SYKzzq0
>>48
使ってはいけないから開かせないとMac様が判断してるんだろw
0054名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 11:37:29.39ID:AOMPLqkY0
>>52
改正著作権法が2012年10月1日より施行された事で
・違法ダウンロードの罰則化
・コピーガードを解除してのディスクコピーの違法化
になった
つまり君が無知だってだけだよ
0055名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 11:49:08.24ID:ljQPe+IR0
スレ違いもうやめてよ
どちらさんでもいいけど、レスせずグッと抑えて大人の対応してよ
0056名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 12:26:13.34ID:58SYKzzq0
>>54
何も知らずに書いてる馬鹿はお前w
改正後の著作権法を良く読んでみろ

 ・違法ダウンロード:著作権法 第30条 第三項
  事実を知って+著作物をダウンロード
  =違法行為 (刑事責任+民事責任)
  →親告罪:著作権者が処罰意思を示せば刑罰、示さなければ刑罰に成らない。別途民事責任が生じ、損害賠償を請求される可能性がある

 ・暗号解除してのコピー:著作権法 第30条 第二項
  事実を知って+暗号解除し+複製
  =違法行為 (民事責任のみ)
  →民事責任のみ生じ、損害賠償を請求される可能性がある

法律も知らずに、違法=犯罪と思い込んでる馬鹿バッカだな

違法行為には、
 ・刑事責任が問われる行為
  -非親告罪
  -親告罪
 ・刑事責任が問われない行為
 ・民事責任が問われる行為
が有ることくらいは基礎知識として勉強くらいしとけ

犯罪と言うのは刑事責任が問われる違法行為の事を言うんだよ

暗号解除してコピーは、違法行為だが刑事責任は問われないから犯罪では無い
著作物のダウンロードは、違法行為で親告罪

30条二項は除外規定が有り「著作権等を有する者の意思に基づいて行われるものを除く」と成っているから、著作権者がやる場合は違法ではない
また、著作権法記載の全ては、公的機関に提出する目的の場合も違法では無い
0057名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 12:32:32.66ID:BbNKAEaI0
>>54
知ったかのコピペ馬鹿にワロタw
0059名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 12:40:17.98ID:xDYDSnCD0
>>54
ニカワ聞きかじりはアホ晒しになるだけだぞwww
0060名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 12:46:03.32ID:xDYDSnCD0
確かに「違法=犯罪でバレたら逮捕」と思っとるアホは多そうだな
民事不介入と言う言葉も知っとかんとなw
民事上の違法行為まで逮捕されたら1億3千万人全員逮捕になるだろなwww
0062名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 12:56:30.16ID:b3+VyAg90
ネットもキチガイが使い出すと凶器になるんだなって例ですな。
いや狂気か?…
0063名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 13:00:09.60ID:4gV6qpgm0
結論はMacTheRipperは>>48の頭の不具合でオk?
0064名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 13:02:29.33ID:4gV6qpgm0
>>60
民事上の債務不履行や不法行為責任でタイーホなら
バグだらけのカピタン配布中の林檎もタイーホだなww
0065名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 13:18:49.64ID:wamBg9Pc0
出鱈目を書く基地害と正しい記載を同類に括るのはキチガイのすることだなw
0066名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 13:28:22.06ID:pEVndTQ20
万々が一正しかろうとも、誰も聞いてないし求めてもいないモノ延々と垂れ流すのは
狂人の行為
草はやしてもダメだ
0067名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 13:42:45.20ID:wamBg9Pc0
>>66
お前が聞いていない=誰も聞いていない
って頭大丈夫かね?
0068名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 13:47:32.60ID:b3+VyAg90
リッピングの件は数年前にすでに終わった話で
今更違法だどうだとか、お父さんにでも聞いておいでって思うな。
まだ若い子なんだろう。質問者とそれに絡んでネットでググってあれこれと法律をコピペしてるやつは。
0069名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 13:48:46.99ID:8fEqupKk0
>>63
ネタだろ?
El Capitan使ってるMacで出るわけ無いじゃん
OS引き継ぎ引き継ぎ使ってて今まで起動しなかったんならそもそもいらないんだし
0070名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 14:40:58.82ID:0liqP1kw0
だから最初>>29に「違法行為の話は」って書いたのにな
0071名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 14:59:08.71ID:XGKmZBgn0
>>68
お前も違法=タイーホだと思っていそうだなw
厨房と大差無し
0072名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 15:01:23.79ID:uGAUUmBX0
素朴な疑問があって
Macを終了する時、画面に
「 お や す み な さ い 」
というアイサツが出ないのはなぜ??
0073名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 15:13:39.91ID:pEVndTQ20
リッピングだ違法合法だの話はEl Capitanと関係ない
こっちでやって> http://echo.2ch.net/cdr/


そういえば謹賀新年もお誕生日おめでとうも
いつのまにかなくなったね
0074名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 15:15:56.99ID:XGKmZBgn0
>>73
謹賀新年、おめでとうもEl Capitanの不具合では無いけどなw
0075名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 15:38:19.35ID:pEVndTQ20
つ【OSの非機能要件】w
0076名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 15:42:09.97ID:XGKmZBgn0
何の要件でも無いだろw
0077名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 16:24:14.59ID:BU35YeRC0
追い出そうとしたのが釣られちゃってまあ情けない
0078名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 16:27:52.18ID:AOMPLqkY0
漢字Talkじゃなくなったからじゃね?>挨拶
0079名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 16:30:57.00ID:pEVndTQ20
たいてい明示的に要件定義されていないし、また測定評価不能だったりする機能
そのわりにユーザエクスペリエンスに重大な影響を及ぼしたりすることがしばしば

まさに非機能要件(w>イースターエッグとか
0080名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 16:32:43.56ID:eYf6Sgoe0
急にどうした
誰も聞いて無いぞ、厨房君?
0081名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 16:36:54.52ID:paQiZVCP0
スレ違いを指摘してる奴がスレ違いの話題振るって何それギャグなの?
0082名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 16:40:45.92ID:pEVndTQ20
ちがってないよ?
あとふってんのは
>>72
0083名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 16:57:43.02ID:eYf6Sgoe0
何故と聞かれてるから、なぜならと理由を答えろよ
厨房アースペくんw
0084名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 17:04:26.05ID:pEVndTQ20
そう思うならあんたが答えりゃええんでない?

おれは話転がそうとして
「それもユーザがMacOSに求める機能だよね
  具備してないなら不具合かな?」
みたいな話をしてる

おわかり?
脊髄反射でかきこんだらあかんよドリチン小坊くんw
0085名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 17:11:18.67ID:eYf6Sgoe0
>>84
答えてから転がせよ
中途アースペくんw
0086名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 17:24:07.95ID:MES0LILO0
Macみたいなオシャレで実用的なマシンに違法行為は似合わないから、みんなやめようね〜
0088名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 17:44:52.30ID:mphpHjR/0
The Mac's oldest and smartest DVD-backup app (was MacTheRipper).

??
0090名称未設定
垢版 |
2016/06/08(水) 18:07:08.02ID:MES0LILO0
せっかく終わらせたのに、また餌撒いてる人が(・_・、)
0091名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 00:22:58.58ID:yCUVTuD00
>>30
>基本はTimeMachineドライブをFinderで開いてアプケーションフォルダーからコピーするだけでフリーソフトは大抵動く

ちょっと。コレには驚きました!
Time Machineドライブは、何やってんのか分からなくて怖くて、只々、バックアップ繰り返してただけだったんで、finderで開けるもんだとは思ってませんでした…(笑)

何か、イケそうな感じですね。
最低限の設定だけ、移行アシスタントでやって、手動でコピーで、なんとかなるかも?!
0093名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 12:54:10.72ID:xen1i0NM0
>>92
アプリに関してはその手段でいいんじゃないの?
0094名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 14:35:34.58ID:uO+Cf6Ni0
>>92
それTimeMachineのUI使って他Macにコピーしてるか、Finderで直接コピーするかの違いで、やってる事は同じだよ
わざわざ他のMacからとかトラブルの元を増やしている

TimeMachineドライブからFinderでコピーするだけが一番簡単で害は全く無いのに、わざわざややこしい事をする必要はない
0095名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 15:14:23.77ID:ezZ3/w070
>>94
Finderを使うと、うっかりして Time Machineのバックアップデータに変更を加えるミスが出るから、Appleは推奨していない方法だよ。
0096名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 15:19:24.72ID:Mp3Whr4g0
いつもでてくるね…
Backups.backupdbからコピーを必死に抵抗してさせまいとする人がww
0097名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 15:25:02.57ID:uO+Cf6Ni0
>>95
Finder操作が普通に出来ればそんなミスはしないよ
TimeMachineドライブだからと言って特別な操作が必要な訳でもないし
AppleがTimeMachineの中身を直接Finderでコピーするのを推奨するはずが無いのは当然だよね
System領域のアクセスもSIPで制限してしまった位だからね
0098名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 15:40:11.66ID:DWUW4/uP0
Time Machineの中身の取り出し方はAppleが公式にメニューバー上で提供してるんだからわざわざFinderなんて使わなくてもいいでしょ
0099名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 15:45:34.44ID:uO+Cf6Ni0
クリーンインストール後だからその方法は使えないよw
0100名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 15:55:51.59ID:XnHmO4sq0
>>96
そういう人って、OSXのこと分かって無くてAppleの準備した専用GUIしか使えない初心者だと思われる
おそらくUNIX系OSのコマンドも全く知らず、/System以下も怖くて触ることも出来ない音痴君だろ
0101名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 16:02:15.61ID:9eBjyYrD0
ディスクユーティリティー.appが変わって、あたふたしてるのも同じ類だろうな
diskutilコマンドは何一つ変わって無く、フロントエンドであるGUIアプリが変わっただけなのに、ヨセミテ以前のフロントエンド持って来て使うのを異常に拒む奴とかw
0102名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 16:39:39.06ID:IKx4vSaH0
>>98
OSXクリーンインストール後に特定アプリのみTimeMachineのバックアップから戻す方法話してるんだよ
クリーンインストール直後にメニューバーからTimeMachineに入っても何も見えないってこと分かる?
0103名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 16:43:15.69ID:Mp3Whr4g0
>>102
それは見えますよ。
メニューバーからクリーンインストール前のバックアップを復元する事もかのう。
一時期、バグでサイドバーのユーザー内から行けなくなってたが
今はなおってる。

メニューバーからでも、外付けHDDなどから直接でもいけます。

メニューバーから復元するのは非常に面倒。行ったり来たりするのにアニメーションがじゃまで…
0104名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 17:04:26.40ID:IKx4vSaH0
>>103
見えるのは同じバージョンのOSをクリーンインストールした場合か、古いバージョンを残したまま別パテにクリーンインストールした場合だよね
例えばYosemiteのバックアップがTimeMachineに入っていて、Yosemite消してEl Capitanのクリーンインストールした場合は、TimeMachineに入っても見えないよね
0105名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 17:06:17.77ID:Mp3Whr4g0
>>104
それが見えなきゃバックアップの意味がないですよ。
0106名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 17:21:25.97ID:IKx4vSaH0
>>105
恐らく勘違いしてると思うからやってみれば良いよ、古いOS消してメニューバーからTimeMachineに入っても消してしまった古いOSは一切見えないよ
消してしまった古いOSのフォルダーを選択する方法が無いから、見えるはずが無いよ

例えば、うちだとTimeMachineの中に古いSnowLeopardとLionと今使ってるEl Capitanが入ってる
最近、必要が有ってYosemiteを別パテにクリーンインストールしたけど、クリーンインストールしたヨセミテでメニューバーからTimeMachineに入っても、TimeMachine内のバックアップは一切見えないよ

上書きインストールしたのなら、過去に遡れば古いOSが出て来るけどね

TimeMachineに保存されているバックアップは、リカバリーモードから行けば全て見えて復元可能だから、メニューバーから見えなくてもバックアップの意味は有るよ
0107名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 17:32:52.54ID:IKx4vSaH0
>>105
唯一見る方法は、TimeMachineに入ってTimeMachineドライブ自体を開けばTimeMachineの中のどこでも見られるから、消してしまった古いOSも見られる
それをやっても、バックアップ元のOSとフォルダーが既に無いんだから、ファイル復元出来なくて何の意味も無いね
0108名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 17:38:49.63ID:Mp3Whr4g0
勘違いでもなんでもいいけど、
うちでは古いバージョンでとったバックアップや古いMacでとったバックアップも
普通に復元出来るし、仕方ないです。
0109名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 17:49:55.38ID:IKx4vSaH0
>>108
復元元のOSとフォルダーが無いのに、どこに復元すると言ってるの?
上書きインストールと勘違いしてるんじゃないの?
0110名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 17:57:23.28ID:QJoV7UjF0
分かって無いか、嘘を付いてるんだろ
タイムマシンは元パスにファイル復元しか出来ない
元パスが存在しないクリーンインスコでは、復元するファイルを探すことさえ出来んわ
0111名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 18:04:10.61ID:QJoV7UjF0
>>108
本当に出来るなら、元パスを指定する方法と復元されるパスくらいは書き込めるはずだが、出来ると言うだけで何も書かなのは明らかに嘘を付いてる
本当に出来るなら、出来るなら古いOSのルートと新しいOSのルートがタイムマシンの中に見えているスクショ張れよw
0112名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 18:10:32.07ID:QJoV7UjF0
>メニューバーからでも、外付けHDDなどから直接でもいけます。

このレスもイミフだな、外付けHDDから直接いけるってどこに行けるんだよ
0113名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 18:23:33.57ID:Mp3Whr4g0
>>112
あなたの外付けHDD/Backups.backupdb/あなたのMac名/
この下にメニューバーと同じ履歴が収納されてるのでフォルダを開いてコピーすればいいだけですよ。
0114名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 18:34:57.21ID:QJoV7UjF0
>>113
それはFinderでTimeMachineドライブ直接開きなって話だろw
今はメニューバーからタイムマシンに入る話してるんだぞ
OSごと消しちまった古いファイルを、メニューバーからタイムマシンに入ってどうやって復元するのが説明しなよ
0115名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 18:45:50.52ID:gxsScgb+0
>>114
外付けHDDをTimeMachineドライブにしてる場合の話だろw
初心者で分かっていないわ
>メニューバーと同じ履歴
とかwww
0116名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 18:55:28.68ID:gxsScgb+0
>>113
そんなことはどうでもいいから、消した古いOSのファイルをクリーンインスコ後に復元する方法を書けよw
出来るわけ無いんだが、君には出来るんだろw
0117名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 19:16:23.64ID:zKMoiqVB0
とりあえず3人共落ち着け
聞いてる本人萎縮してるぞ
0118名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 19:19:43.31ID:Mp3Whr4g0
>>116
だから…
消した古いOSってそのOSをあらかじめTime Machineでバックアップしておけば
新しいバージョンのOSに上げてもメニューバーのTime Machineのアイコンのところに出てくるでしょ。

文面は忘れたけど、他のMacのTime Machineから復元とかなんとかってのが。

ってかなんでそんなに必死なの?
0119名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 19:26:07.58ID:zKMoiqVB0
>>118
上げるのか新規で入れるのかどっちなの?
他の二人は新規で入れる話してるぞ
質問者もな
0120名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 19:43:24.74ID:Mp3Whr4g0
>>116
VMWareで10.8と10.11をゲストにしてみたけど
10.8でバックアップして、10.11に外付け(これも仮想ドライブだけど)HDDを付けて
Time Machineでバックアップ。
その後、Time Machineを一旦解除してわかりやすくした状態だけど、

メニューバーのTime Machineのアイコンをプルダウンすると、
https://i.imgur.com/rb9mYNY.png

こうでてくるので、「ほかのバックアップディスクをブラウズ…」を選択すると
https://i.imgur.com/8IflSdx.png

こんな感じに表示されるので、10.8から10.11にした場合は
この時に"TEST10.8"を選べばクリーンインストール前のTime Machineから復元出来るんだよ。
0121名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 19:46:12.03ID:Mp3Whr4g0
>>119
新規でもあげるのでもTime Machineの復元は変わらないでしょ。
復元もとのデータが同じなんだからね。
0123名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 19:56:51.74ID:zKMoiqVB0
あ、したのか、すまん
0124名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 20:19:12.35ID:gxsScgb+0
>>120
説明が下手くそ過ぎて何をやってるのかイミフだわw

>VMWareで10.8と10.11をゲストにしてみたけど
これは別々のディスクイメージだな

>10.8でバックアップして、10.11に外付け(これも仮想ドライブだけど)HDDを付けて
>Time Machineでバックアップ。
10.8で何をどこにバックアップして、10.11の外付けには何をバックアップしたんだよ。目的語が分かるように書かんとさっぱし分からんw

>こんな感じに表示されるので、10.8から10.11にした場合は
>この時に"TEST10.8"を選べばクリーンインストール前のTime >Machineから復元出来るんだよ。

それはTimeMachineドライブが2つ有るから、2つ表示されているだけだろ
その中のファイルを復元して無いだろw
例えば、10.11から10.8バックアップ内のアプリケーションフォルダーのあぷりを復元しているスクショを上げてくれ
0125名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 20:21:11.63ID:Mp3Whr4g0
>これは別々のディスクイメージだな
もういいわ…
そんな意味不明な事を勘ぐられてまでアドバイスはしたくない…
せいぜいがんばって。
0126名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 21:02:26.67ID:gxsScgb+0
>>125
誰がお前にアドバイス求めてるw
お前が出来ない事を出来ると言ってるだけなのを理解しろ
お前の示してるのはTimeMachineドライブが2つ有る時に、それを選択出来るってことだろ

10.11のタイムマシンから、TEST10.8を選択したところで、中のファイルを選択して10.11上に復元は出来ないわ
逆も同じw

複数のTimeMachineドライブからひとつを選択出来るのは当たり前
問題はドライブ選択した後に、ファイルを選択して復元出来るかだと分からんのかw

出来るんならドライブ選択では無く10.8→10.11へファイルをひとつ復元しているスクショを上げろと言ってるのが分からんのかww
相当な池沼だわwwww
0127名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 21:05:52.39ID:KwbRErJ60
・10.8から10.11へ上書きうpデート→Time Machineで10.8時のファイルも復元出来る
 何故ならTime Machineに入ると、ちゃんと「この日付からは10.8の頃の分だよ」と分かるようになってるから。

・10.8をTime Machineでバックアップはしていた。
 だが元の10.8は完全に消去して10.11をクリーンインストールして、今まで使っていたTime Machine用のストレージに10.11のバックアップをするように設定した。
 ◎この時にも上同様に10.8のファイルがTime Machineに入る正規の方法で復元できるかどうかが今回の話題の中心。

更に、
・ファイルを復元するのはTime Machineに入ってするべき派
   と
・FinderからBackups.backupdbの中を覗いて適当な日付の中からドラッグ・アンド・ドロップで持って来ちゃえばいいじゃん派
も居て、混乱を招いている。


俺環では、クラシック8.5の頃から延々データ引き継いできて10.11にしたけど無問題なので
・クリーンインストールに拘る必要が無いと思ってる
・ファイル単位だったらTime Machineに入って復元するより、Backups.backupdbの中から直に持ってくる方が手っ取り早いし、それで問題発生したことも一度も無いから後者でいいと思ってる
・でも今回の話題がきっかけでPreferenceの中を色々見回していたらマクロメディアのFlashフォルダが残っていて笑った

ちなみに俺はクリーンインストール病ではないが、重度のデフラグ病なのでSSDでも毎週キッチリデフラグはかましてる
拘りって大切だよね
0128名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 21:13:20.52ID:hyfci/zL0
>>127
SSDはデフラグしない方がいい、いや、しちゃダメだ
聞いたことがあるんだけど、大丈夫なのか?
0129名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 21:38:03.84ID:y/H2zg7p0
>>103
答は最初から君以外が言ってる様に
 ・新OSXをクリーンインストール
 ・旧OSXは削除したがTimeMachineの中にバックアップ有り
で、メニューバーからTimeMachine内の旧OSXバックアップにアクセスして、ファイルを復元する事は出来無いが正解

君がバ「ックアップドライブが選択出来る=旧OSXファイルを復元出来る」と勘違いしているんだよ
この後に証拠を上げるから待っていて
0130名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 21:59:53.78ID:y/H2zg7p0
>>103
ゴメン、ID変わってるけどID:IKx4vSaH0です
うちのドライブ環境を今こうしてみた

 1.El Capitanドライブ
 2.TimeMachineドライブ(内蔵)
 (内蔵:El Capitan, SnowLeopard, Lionのバックアップが保存されてる)
 3.USB3 10.10ドライブ(外部)
 (Yosemiteのバックアップが入ったTimeMachineドライブ)

この3ドライブがあって、Yosemiteドライブは無い状態
最初のスクショは、君と同じでTimeMachineのバックアップドライブが2つ見えている(上に書いた2.と3.)

ここで3.USB3 10.10ドライブを選んで「選択したディスクを使用」をクリックすると、2番目の写真になる
要するにYosemiteのバックアップドライブを選択しても、3.USB3 10.10のバックアップの中には入れないから、今動いているEl Capitanが表示されてるのみなんだよ

分かる?

だから、君がドライブ選択画面が出るのだけをみて、旧OSXのファイルが復元出来る事を確認せずに旧OSXのファイルが復元出来ると勘違いしているんだよ

勿論、2.TimeMachineドライブを選んでもEl Capitanのバックアップファイルにはアクセス出来ても、SnowLeopardとLionのバックアップファイルにはアクセス出来ない

http://i.imgur.com/G8mbloW.png
http://i.imgur.com/zJslQQK.jpg
0131名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 22:24:37.13ID:YzHcCXMv0
割とどうでもいいことばかり伸びるよなこのスレ
0132名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 22:54:15.46ID:y/H2zg7p0
間違った事を確認せずに正しいと言うから噛み付かれるんだよ
0133名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 23:27:43.75ID:M4NGRI5q0
このスレは
「ボクは誰よりも〇〇〇〇に詳しいんだっ!」
っていう人の集まる場所であり、
病んだ人が愚痴と薀蓄を垂れ流す場所だからな
0134名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 23:31:52.82ID:XnHmO4sq0
>>133
詳しいかどうかでは無く、正しいか間違ってるかだよな
0135名称未設定
垢版 |
2016/06/09(木) 23:33:45.77ID:XnHmO4sq0
>>125
結局、間違いをさんざん言っておいて逃げるのは良くないよ
スレが荒れた原因作ったんだから一言誤りなよ
0136名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 00:09:09.90ID:A5/aIT1m0
>>125
おい!
嘘付いた謝罪はまだぁ〜
早く謝れやww
0137名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 00:16:29.01ID:hGgZkO8V0
ブルースが加速している
0138名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 00:19:39.04ID:A5/aIT1m0
>>125
まだかよ
早く謝れよww
人間の屑やなwww
0139名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 00:50:35.52ID:oZl5RRpH0
ごめんさい( *・ω・)*_ _))ペコリーノ
0140名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 01:16:31.05ID:AE4ZAdX80
>>127
SSDにデフラグなんて何の意味もないよ。
強烈に寿命を縮めているだけ。
百害あって一利なし
0141名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 10:37:58.12ID:C5wOdcDq0
結局、finderからコピーなのかTime Machineに入って復元なのか…益々混乱…
0142名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 11:29:52.39ID:7hfjx3Ev0
まぁ、特別不具合がないってことでスレの趣旨的には平和でいいじゃないか
趣旨的にはね
0143名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 12:39:31.10ID:ssOhL/Q80
>>141
・Finderからの旧OSファイルのコピーはいつでも簡単に出来る
・メニューバーからTimeMachineに入って旧OSファイル復元はクリーンインストール後は出来ない
0144名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 13:28:04.10ID:8b5TRY5T0
だから出来ると言うのに…
システム環境設定でTime Machine用ドライブを適用してるから出てこないんでしょ?…

以前のバージョンのOSのTime Machineに入るには現在のOSでTime Machineドライブを設定したらだめだよ。
OS Xには1つのTime Machineしか設定出来ないんだからさ。

その説明じゃないが、

OS X Yosemite: 以前のバージョンの OS X に戻す
https://support.apple.com/kb/PH18846?locale=ja_JP
5. 復元したい Time Machine バックアップを選択します。新しいバージョンの OS X をインストールする前の状態にコンピュータを復元するときは、OS X Yosemite をインストールする前に作成された最新のバックアップを選択します。

「新しいバージョンの OS X をインストールする前の状態にコンピュータを復元するときは、OS X Yosemite をインストールする前に作成された最新のバックアップを選択します。」

って書いてるでしょ?
0145名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 13:34:15.20ID:8b5TRY5T0
自分が出来ないからってなんで決めつけてしまうまえに
方法を示してあげてるんだからよく読んで試してみたらどうかな?
0146名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 13:39:06.56ID:ssOhL/Q80
>>144
またお馬鹿登場かよwww
リカバリーモードから旧OS全体復元は出来るのは分かり切った事だろwww

今の争点はメニューバーからタイムマシンに入って旧OSで使っていたひとつ(または一部)のファイルのみを復元出来るか

正解は 「 出 来 な い 」
0147名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 13:41:19.25ID:ssOhL/Q80
>>145
間違ったレス書く前に、スレを読んで何が争点なのかを理解してからレスしろww
池沼君www
0148名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 13:48:11.64ID:ssOhL/Q80
>>144
ほんまお前馬鹿だなww

>以前のバージョンのOSのTime Machineに入るには現在のOSでTime Machineドライブを設定したらだめだよ。

現在のOSのみがクリーンインスコされた直後の話なんだが、どうやったら、現在のOS以外で以外のOSのタイムマシンに入れるんだww
説明して見ろ

リブートしてリカバリーから旧OS丸ごと復元は答ではないぞ厨房くんやww
0149名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 13:49:41.97ID:ssOhL/Q80
>>145
はよ答えるか、謝るかどっちかしろやwwww
0150名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 14:08:44.31ID:39Yelg+m0
>>144,145
お前は何の方法を示しているのだww
出来ないものを出来ると嘘を示す前に質問を理解したらどうかねww
0151名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 14:15:32.88ID:hGgZkO8V0
ここが荒れてる時はEl Capitanに不具合は出てないって認識で良さそうだな
0153名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 14:23:58.82ID:39Yelg+m0
>>121
変わるぞ
新規の場合は旧OSバックアップ内に入れんが
上書きの場合は遡れば旧OSバックアップ内にはいれる
嘘ばっか書く馬鹿どもリスト
 ID:Mp3Whr4g0
 ID:8b5TRY5T0
0154名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 14:29:50.30ID:39Yelg+m0
>>144
タイムマシンバックアップから「前の状態にコンピューターを復元する」ことなど、誰も聞いていないだろ阿呆かよ
0155名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 14:36:55.10ID:vapKYRlO0
間違った回答しているのが若干2名いるな
>>139>>125かどうかは分からないが
>>125,145は、知らん顔してトンズラしないで自分が分かっていなかった事を素直に認めれば荒れる事は無いんだけどね
0158名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 15:28:53.77ID:7hfjx3Ev0
ああ、違った
否定派の方か、スマンスマン
もうグッチャグチャでw
0159名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 15:32:06.64ID:8b5TRY5T0
文句ばかり言ってないでVMの試用版でもダウンロードして試してみればいいでしょ。
出来ない出来ないって自分がTime Machineを使いこなせてないだけでしょ。

それが出来ないなら、Macを買い換えて買い換える前のOSが古い場合
新しいMacは移行アシスタントかFinderでしかデータを移せないのかい?

そんなバカな話がないでしょ…
戻し方をスクリーンショットまで添えて教えてあげたのに
捏造だみたいな言い方をして…

出来ないのは単に自分がやり方を知らないからでしょ…

古いOSで取ったTime Machine HDDを繋いだまま新しいバージョンへアップグレード。
「Time Machineに設定しますか?」って外付けHDDを繋いでいると聞いてくるが
そのまま OK!!!!!! って押しちゃうんでしょ?
それを押してしまうと、前の古いバージョンのTime Machineにはメニューバーから入れないんだよ。
上にも書いたようにTime Machineの設定は1つしかないから。
だから、昨日も書いたがTime Machineを解除しておかないとだめなんだ。
そうすれば、「ほかのバックアップディスクをブラウズ…」ってBackups.backupdb以下にあるバックアップが見れるんだよ。
そこで、前のシステムを選択すればいいだけ。

当然、古いアプリケーションで新しいシステムで動かないアプリは復元でいないかもしれないが、それは移行アシスタントでも同じでしょ。

人を非難するばかりじゃなく落ち着いてみたら?
0160名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 15:48:52.28ID:bSZJr8NH0
あのさ、お前ら



El Capitanの不具合に直結しないでしょ?



Time Machineスレでやったら?



ずーっとそう思って流し読みしてたけど



まだ続けんのか!



いい加減にしろ!
0161名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 16:08:29.35ID:FXXHGnhn0
>>159
お前、昨日のお馬鹿だったのかw
お前の昨日貼ったスクショはドライブ選ぶとこまで。
ドライブ選んでも旧OSのファイルは見えないと>>130がスクショ上げて丁寧に説明してるわな。
それが正しいわwwwww

>出来ないのは単に自分がやり方を知らないからでしょ…
違う。お前が馬鹿だからやりもせずに勝手に出来ると思い込んでいる。

>新しいMacは移行アシスタントかFinderでしかデータを移せないのかい?
その通りだろww

>そんなバカな話がないでしょ…
実際そうだ。馬鹿はお前。

>戻し方をスクリーンショットまで添えて教えてあげたのに
>捏造だみたいな言い方をして…
屯珍漢なスクショでファイルを戻せる事が示せていないスクショだから消したんだろww

>古いOSで取ったTime Machine HDDを繋いだまま新しいバージョンへアップグレード。
これが屯珍漢杉。
アプグレでは無くクリーンインスコでの話だろがww
アプグレなら出来て当たり前wwww

>そうすれば、「ほかのバックアップディスクをブラウズ…」ってBackups.backupdb以下にあるバックアップが見れるんだよ。
>そこで、前のシステムを選択すればいいだけ。
ディスクが選択出来るだけで消しちまった旧OSバックアップのブラウズは出来ないだろが、出来るならスクショ上げろやww

>人を非難するばかりじゃなく落ち着いてみたら?
馬鹿が嘘着くから非難されてる事に気付けやww
0163名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 17:11:27.69ID:8chUGNL60
>>159
ゴメン、つい書き込みを押してしまったm(. .)m

なんども言うけど、君が間違っているよ
正解は>>129,130に書いた通りで、自分は全て試して書き込んでいる(過去から何度も出来ない事を確認している)
出来てると言うなら、>>130でアップした2枚目の画像に相当するのをアップして証明してくれ無いと、誰も君の言ってる事を信用出来ないよ

この画像は君の言ってる手順で、削除したOSのTimeMachineバックアップを別OSからブラウズしようとした画像だけど、ドライブ選択は出来ても、記録されてるBackups.backupdb内は全くブラウズ出来ない

それと、新しいMacを買った場合は、移行アシスタントかFinderでコピーするしか、旧Macの特定ファイルを移行する手段は無いよ
移行アシスタントはそもそも新しいMacへの移行や別Macへの移行を簡単に行う為に準備されている

出来る出来ると言いながら、出来てるスクショも貼っていないし、最後には「クリーンインストール後」では無く、「アップグレード後」の話に変わってるし、正直言って支離滅裂過ぎる

http://i.imgur.com/zJslQQK.jpg
0164名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 17:40:06.69ID:8chUGNL60
君が>>144で書いてる内容も、旧OS自体をバックアップから全復元する方法でしかないよ

今言ってるのは、旧OSのTimeMachineバックアップ内のファイルをブラウズして、クリーンインストールした新OS上に持ってくることなのに、全く違う事を書いている

TimeMachineの動作の仕組みの理解が出来ていないから、いつまで経っても仕様上出来ない事を出来ると言い続けている様に思える
0165名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 19:06:35.56ID:8chUGNL60
>>159
さっきからレスを待ってるんだけど、君には腹が立ってきたよ
何故、仕様上出来ないことを自分には出来てると嘘を付くのか

君のレスは、方法を示していると言いながら、その内容は出来る手順を全く説明していない
君が示しているのは

1.TimeMachineドライブ設定を解除しておけば、メニューバーからバックアップディスクが選択出来る
2.リカバリーモードで立ち上げれば、旧バックアップを選択して旧OSの状態にコンピューターを復元出来る
3.旧バックアップHDDを繋いだままOSをアップグレードすれば、旧OSのバックアップ内をブラウズ出来る

と、ここで君にレスしている人が当たり前に知っている事ばかりだよ
1.で旧バックアップディスクを選択した後に、そのディスクのBackups.backupdb内がクリーンインストールしたOSからブラウズ出来て、時間を遡って任意のファイルが復元出来ることを示さなければ示した事にならない

実際には不可能だから示せるはずがない

私は>>130で不可能なことを示す画像をアップしてるから、これ以上議論する必要は0だよ

もう嘘はいいから、最後に謝って消えてくれ
0166名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 19:22:34.41ID:7hfjx3Ev0
もう現れなさそうだし俺が代わりに謝るのでこれで手打ちにしてもらえないだろうか
0167名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 19:54:44.08ID:v0JPD8NC0
TimeMachine使いますか?
それとも人間やめますか?

と言われかねない流れ
0168名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 20:14:15.57ID:7hfjx3Ev0
正直TimeMachineは設定してるけど世話になったことがない
今回の件は少し勉強になったよ
いつか活かせることもあるかもしれない
0169名称未設定
垢版 |
2016/06/10(金) 21:39:12.79ID:HuX1ThBk0
これで終わりにしようや
Time Machineのドライブは何個でも同時に設定出来るからな
もしかしたら2つ同時設定でOKかもしれんし
VMと実機とで違うかも知れんわな

ところで不具合無いのかね?
0170名称未設定
垢版 |
2016/06/11(土) 00:02:17.95ID:gC5retDX0
マベリックスから移行して二ヶ月程経ったが安定してるな
不具合らしい不具合はない
そして軽い
敢えて挙げるならスリープ復帰時にメニューバーの時計の更新が遅い事位かな
0171名称未設定
垢版 |
2016/06/11(土) 00:40:52.29ID:N0GP7ZBO0
メールで、VIPを選択してもVIPにしてる人のメールが表示されてくれないんだけど、
スマートメールボックスで「差出人がVIPである」にしたものを作って選択するとちゃんと表示される
まだ10.11.4だけど、10.11.5に上げたら直るのかな…
0172名称未設定
垢版 |
2016/06/11(土) 00:45:42.58ID:KbHViqnD0
>>169
> ところで不具合無いのかね?

前スレ>>652の、Officeで作成したPDFをQuartzで保存し直すと
文字が認識できなくなる(文字コード情報がおかしくなる)
問題は解決していないな。
0173名称未設定
垢版 |
2016/06/11(土) 07:34:56.51ID:qRJHhxVr0
鍵がどんどん増えるけど
付属のお掃除ゲームだと思うことにしたよ
0174名称未設定
垢版 |
2016/06/11(土) 09:45:21.83ID:URRD0ayD0
>>172
Appleもそんなこと聞いたことないしな
聞いてもAppleが治せることでもないが
0175名称未設定
垢版 |
2016/06/11(土) 12:17:17.84ID:5T+eqlHh0
El Capitan に入ってから PDF 関連が壊れてんのは散々指摘されてる。
0176名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 12:42:30.99ID:fM00IHVL0
10.11.5にしたら、Dock上のアプリの右クリックで最近使ったファイルの一覧が表示されなくなったんだけど、どこかで設定するように仕様が変わったのかな?
0177名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 12:53:05.27ID:fUZj9IsU0
一般設定のとこが不意に(?)なしに変わったとか
でなければ Library/Application Support/com.apple.sharedfilelist 下がぶっ壊れた
0179名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 20:45:07.84ID:dlyS+a/H0
ディスクウォーリア買ったけど、USBメモリの中に入っている「インストールAPP」を起動するとアプリがフリーズした。
説明書を読むと、
「ディスクウォーリアのアプリをMacのアプリケーションフォルダの中へ、手作業でドラッグドロップして入れてくれ」
紛らわしいAPPを入れるなよ… 一時悩んだぜ
0180名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 21:23:33.69ID:pol/9R680
流れ豚切りでごめん
10.11.5にしてから今まで問題なく使えてたproのPC全体が死ぬほど重たくフリーズしまくりでロクに使えなくなった
flashも最新だし何が原因かわからん、同じ現象の人いたら対策とか教えてほしい
0181名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 13:22:11.64ID:dXYWVPT80
>>180
OS Xの大きなアップデートをする時は、事前にトラブルの種を消してキレイにしておかないと、アップデートに失敗することがあるよ

俺だったら、Time Machineで復元して、キレイにしてから改めてアップデートしてみる。
特に消すのを忘れやすいものは、各種のキャッシュ。
0182名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 13:23:47.28ID:dXYWVPT80
>>180
(続き)
キャッシュの中に、壊れたゴミデータが残っていることが多いから。
0184名称未設定
垢版 |
2016/06/16(木) 17:21:12.88ID:FislVXHa0
既出だろうけど、PDFを拡大していくとPrevew.appがクラッシュしてしまう
OpenGL…… このあたり怪しい
0185名称未設定
垢版 |
2016/06/16(木) 21:13:13.02ID:+T9rw5tM0
>>184
このスレPDF化して非retina Metal未対応機種(MBP13 2009 geforce系)で2000%にズームした時JPEGデコーダか*GLDriverで落ちた(Graphics kernel error)
MBP15r Metal対応機種では3000%で表示しても(Preview.appはこれが最大)dGPU/iGPUどちらでも落ちなかった
ともに10.11.5
0186184
垢版 |
2016/06/16(木) 21:27:39.29ID:FislVXHa0
>>185
検証ありがとう
自分の機種はMetal非対応だった
Metal対応の機種に買い換えろっていうオチにつながるんだなぁ
0187名称未設定
垢版 |
2016/06/17(金) 19:26:09.61ID:bMWI/Kkp0
簡易ビュアのプレビューなんか使わずにAcrobat使えってことだろw
0189名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 05:04:45.48ID:SPb/LfxE0
そういや10.12のスレにPDFボケじじい
相変らず登場してたぜ
こっちからいなくなってくれたらみんな嬉しいだろ?
そうは問屋がおろさない
0190名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 06:33:06.49ID:2kGkAddo0
ずっといってるよね…
0191名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 07:55:56.75ID:YrSyPzse0
なんか認定厨いるけど、結局実用上問題があるからPDFがー言う人は解決するまでいなくならんでしょ
0192名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 09:49:33.36ID:DYCROxD10
DP1から言ってるから、この先正式リリースまで10回くらい見ることになるよ
0193名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 10:35:58.56ID:k2HQu6HK0
Metal対応のAirだけどPDF一度も問題出たことなくて半信半疑だったけどMetal非対応でバグ起きてるのかな?
0194名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 13:17:36.21ID:ixT75am+0
Metal非対応だとOpenGLで処理するらしいんだが、その辺りがおかしくなるみたいだよ
「PDFってどこまで拡大できるかな〜」 ってやってたらクラッシュしたよ
0195名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 09:15:29.90ID:HKA+wUtw0
>>189
PDFぼけってSierraで直ってるみたいじゃん
自然にいなくなるんじゃないの?
0196名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 09:53:01.00ID:YCuVaIHU0
10.12で直っても非対応機種使ってるやつは10.11が直るまでいなくならんよ
0197名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 10:02:19.09ID:HKA+wUtw0
>>196
確かに、でゅは!!
0198名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 10:07:13.44ID:kOiaieTf0
windows10マシンとLANでフォルダの共有してるんだけど
SMBが不安定なのか
Windowsのワークグループになかなか出てこない

どうすりゃいい?
0199名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 10:35:18.74ID:HKA+wUtw0
>>198
今すぐ資料をまとめAppleに報告してください。
0200名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 11:07:35.48ID:3bzwIKWB0
Macbook PRO Retina el capitan で、Power NapをONにしても、スリープ時、USB接続してるアンドロイド携帯の充電が、切れちゃう。
どうしてだろ??
iPhoneは大丈夫なんだけどな.....
0201名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 13:09:32.68ID:NHX93q310
いろんなアプリでコンテクストメニュー(右クリックメニュー)の表示位置が変な所に飛びまくる 10.11.5 iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)
Safari, Numbers, Finder等
アプリの再起動で治るけどちょっとストレス
なんとなく日本語入力(Apple標準のみ)の影響臭いんだけど何か情報持ってる人いませんか?
0202名称未設定
垢版 |
2016/06/26(日) 23:12:17.64ID:/Z5BZpcm0
写真アプリの範囲選択がクソ過ぎて苦痛。
Finderに合わせろよ。

時々、全アプリが終了できなくなる。マシンの強制再起動で回復。
0203名称未設定
垢版 |
2016/06/27(月) 09:45:15.78ID:6gGDIcp30
>>198
システム環境設定>共有>ファイル共有のON/OFFし直しですぐ認識されるようになるはず
10.9.x以降&Win7以降ではMacの起動後一度共有をリセットしないとなかなかWin側で認識しないっぽいね
※リセット後Win側でF5リロードは忘れないでね
0204名称未設定
垢版 |
2016/06/28(火) 07:26:20.93ID:yUtoXWiz0
>>202
>時々、全アプリが終了できなくなる。マシンの強制再起動で回復。

同じく。
作業中に突然応答しなくなる。というか、ものすごく反応が遅くなるが、マウスカーソルとかは普通に動く。
ミッションコントロールは動作するが、アプリは何も使えない。
Launchpadは動作するが、これもアプリは何も使えない。

どこか壊れてるんだろうなぁ、再インストしてみるか
0205名称未設定
垢版 |
2016/06/28(火) 08:37:39.89ID:Bx2BrDvV0
>>202

これは結構前のEl Capitanから起こってるんだよね。
アプリの操作が出来なくなる -> 他のアプリも操作出来なくなる -> 終了も再起動も出来なくなり強制終了
という流れ。
0206名称未設定
垢版 |
2016/06/28(火) 10:09:08.31ID:FQfer8XS0
>>202>>204>>205
この人たちみんなそれぞれ違うこと言ってる気がする
0210名称未設定
垢版 |
2016/06/29(水) 04:03:24.88ID:GacwhATv0
>>206
202だけど、暴走はしてないんだよね。アプリを終了させると落ちないで固まる。
あと、たぶん、Carbonベースのアプリはポインタがグルグルで操作できなくなる。

通常再起動も失敗するので、電源断で再起動。
0211名称未設定
垢版 |
2016/06/29(水) 04:20:50.41ID:/sYO9JYP0
うちのもたまにdistnotedが暴走してフリーズするわ
数分〜数十分待つと元に戻る
0212名称未設定
垢版 |
2016/06/30(木) 07:56:36.17ID:2872FDcq0
うちや知り合いで複数確認されてる不具合が全く改善されていないパブリックベータがまたリリース。
0215名称未設定
垢版 |
2016/06/30(木) 12:41:08.50ID:2872FDcq0
不具合を書いたら書いたで、うちでは起こらないからオマカンだからうぜーよ
みたいなやつが出てくるじゃん。
遅れてるとか使いこなしてないとか意味不明な事を言うやつとか。
0216名称未設定
垢版 |
2016/06/30(木) 12:59:16.87ID:NPAFJMMB0
そこまでがテンプレだろ?
0217名称未設定
垢版 |
2016/06/30(木) 12:59:52.19ID:hAFOn9F80
まあ不具合に対しての情報が少ない、後出しの人、ロクに検索もせず既出の不具合出す人も多いしね
既出でも新情報があればまだいいんだけどな

なんか起こった!書かなきゃ!って条件反射されても見てる方が困るわ
オマ環て言われたくなければ最初から全部書けと
0218名称未設定
垢版 |
2016/07/01(金) 09:21:29.08ID:vqyq7Srl0
わかるわかる()

偉そうにしてる奴ほど、いざ自分にトラブルが現れた時、固定観念でトラブル回避の方法を全否定して発狂な
0219名称未設定
垢版 |
2016/07/02(土) 19:38:10.70ID:NaxZSmxY0
いつもの自己紹介か?
0221名称未設定
垢版 |
2016/07/03(日) 04:55:08.42ID:3HBSY9Jz0
10.11.6でPDFぼやけた表示
なおっているか教えてください。
0222名称未設定
垢版 |
2016/07/03(日) 04:57:34.34ID:3HBSY9Jz0
目の焦点が合わなくて
正直発狂寸前です。
0223名称未設定
垢版 |
2016/07/03(日) 06:59:28.20ID:ybBM8hdm0
Sierra DP1で直ってるって話だから、今月PB出たらすぐ入れたらいい
0224名称未設定
垢版 |
2016/07/03(日) 07:03:59.59ID:3HBSY9Jz0
>>223
THANKS!!!
0225名称未設定
垢版 |
2016/07/04(月) 03:20:24.51ID:nil8F7YR0
TimeMachineのキチガイもう出てこないの?つまんない
0226名称未設定
垢版 |
2016/07/04(月) 07:46:40.17ID:WoceKMpJ0
imessageは結局Sierraまで放置?
0228名称未設定
垢版 |
2016/07/04(月) 22:17:31.25ID:vUdqy83k0
使ってる人がいたことに驚き
0229名称未設定
垢版 |
2016/07/05(火) 22:20:49.45ID:y9On3NIH0
エルキャピタンになってからBluetoothが不安定なのは
全く改善される気配がない

何時になったら改善すんだこれ
0230名称未設定
垢版 |
2016/07/05(火) 22:35:07.32ID:iCxLztPJ0
外付けのBluetoothアダプタに換えてみるという手もあるよ
Bluetooth Explorer.appで内蔵のと切り替え(入手にはデベロッパ登録必要・無料)
0231名称未設定
垢版 |
2016/07/06(水) 00:31:35.08ID:21qrm0kg0
ハードが死にかけてる可能性
0233名称未設定
垢版 |
2016/07/06(水) 12:03:43.94ID:5IS4iMdN0
wifiの不具合いつ直るん?
0234名称未設定
垢版 |
2016/07/06(水) 12:18:41.04ID:nakF9FTa0
わざわざマルチすんなよ
0235名称未設定
垢版 |
2016/07/06(水) 14:26:25.16ID:8+LK58Hq0
>>232
iMac late 2013で不安定だよ・・・
0236名称未設定
垢版 |
2016/07/06(水) 14:31:50.71ID:6A1a7bt20
2014の5k吊るしはド安定
0237名称未設定
垢版 |
2016/07/06(水) 17:12:03.44ID:drsGbn1Q0
Wi-FiもBluetoothも安定 5K iMac
0238名称未設定
垢版 |
2016/07/06(水) 17:21:02.55ID:8+LK58Hq0
>>230
外付けのにしてるんですけどね
どちらにせよなんか伝送バイト数が0になることがある

El Capitanにするまではそんなことなかったんだけどなぁ
0239名称未設定
垢版 |
2016/07/06(水) 21:06:22.56ID:ZOFtPHpv0
内蔵のBluetoothと機能衝突してたりして
0240名称未設定
垢版 |
2016/07/07(木) 19:15:40.85ID:XqVnz9AY0
不具合とはちょっと違うんだけど・・・

Marvericks以降は搭載したほぼ全容量を確保する仕様になったはずだけど、
起動したときのメモリの食い方
2012 MBA 4GB搭載 4GB消費
2015 MBA 8GB搭載 3GB消費(5GB空き)
2015 MBP    〃
2015 MBR    〃

El Capitanからみてスワッピング不可避の4GBと、ギリギリ標準と考える8GBの違いなのか?
年式によって制御が違うのか?
2012の8、2013、2015の8、16も箱開けてないだけでまだあるのでまた試すつもりではある。
0241名称未設定
垢版 |
2016/07/07(木) 19:16:31.97ID:XqVnz9AY0
>>229
そういえば、AirDrop反応しないことあるな…
0242名称未設定
垢版 |
2016/07/08(金) 18:38:42.18ID:QRTh/EKp0
(さ)
わ')ぐらいたあつかあさや宇野さん怒りのANN

家入登場      25:00〜
オリンピック批判 1:07:10〜
http://www.youtube.com/watch?v=ujNj422hYt8


濱野智史「ゴリラの生態観察レポが、アイドルの現場で起こっていることとすごく似ていたんです」
「大音量の音楽が鳴ってて言葉がほとんど使えないから、人間がサルだった頃の、
非言語的なコミュニケーションの形式に頼らざるを得ないわけですよ」
http://realsound.jp/2014/02/post-301.htm
0243名称未設定
垢版 |
2016/07/09(土) 23:20:35.90ID:AthBGjQ80
メール着信音の不具合っていつになったら直るの?
アップルって無能化してるんじゃない?
0246名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:12:14.79ID:zyzFsVj20
節子:「なんでホタルすぐ死んでしまうん?」

清太:「多くの種類の成虫は、口器が退化しているため、
口器はかろうじて水分を摂取するぐらいしか機能を有していない。
このため、ほぼ1-2週間の間に、幼虫時代に蓄えた栄養素のみで繁殖活動を行うことになる。
海外の種の中には成虫となっても他の昆虫などを捕食する種類がいる。Wikipediaより抜粋。」

節子:「あんた誰や、兄ちゃんはどこいったん?」

??:「……………………さぁ、どこかなw」
0247名称未設定
垢版 |
2016/07/12(火) 15:57:15.95ID:prJDnOyJ0
例のOS再インストール、時間無くて試せてないんですが、Time Machineからファインダーでデータをコピーする時に注意する事ってありますか?

ファインダーでTime Machine開くと、日付毎のフォルダが並んでますが、バックアップは差分なんで、毎回全部のデータをコピーしてるワケでは無いんですよね?
その辺、どうなってるんですか?

OSだけ再インストールするのは、多分、そんなに時間かからないとは思うけど、その後、データをコピーしたり、アプリ入れ直したりすると、1日がかりになりそうで、中々実行出来ないけど、早く綺麗な環境に戻したいとは思ってるんですが…
0248名称未設定
垢版 |
2016/07/12(火) 16:14:11.28ID:psFCDOMr0
それでも行くんだろうとは思うけど(詳しくないんで知らない)、ふつーにTime Machineに入って必要なもんだけ戻せばいいんじゃないの
Time Machineアプリを直接起動するかメニューバーにTime Machine出しといてそこから
0249名称未設定
垢版 |
2016/07/12(火) 19:54:46.25ID:RVm/bMmU0
>>247
その日付に全部のデータがコピーされてるよ(内部では差分のみ)。バックアップ取得した日にファイルが無ければ、もちろん存在しないけど。
0250名称未設定
垢版 |
2016/07/13(水) 16:01:36.80ID:NAg424IE0
結構な頻度で各種設定が初期化されて
(例えばSafari起動で「ようこそSafariへ」と言われたりシステム環境設定がデフォルトになったり)
キーチェーンもapple ID情報もなくなってしまいには
仕事用のデータフォルダが忽然と消えたりしだすんだが
これは一体なに? 似たような症状の人いないかな
なにか変な操作をしてるとか原因も特定できない
adobe系のアプリはよく使ってるけど
0252名称未設定
垢版 |
2016/07/13(水) 19:29:21.68ID:n5x2nLCt0
>>250
OSXのかなり前からのブロックデバイス読み書き時のバグ
エラーチェックの甘さやタイミングを取らずに盲打ちでI/Oを行っている箇所が多数あり
最近ではiCloudへの読み書きで同様の現象が発生する
よく見かけるのがことえりの設定が飛ぶ、もしくは日本語環境が起動しないなど
違う環境での再現性は低いが、一度陥ると再インストールしてもなぜか治らない
システムアップデートで突如治るもしくは発症する場合が多い
0254名称未設定
垢版 |
2016/07/13(水) 20:29:42.01ID:gncvEIhW0
あー、エラーログで連絡先関連でめっさエラー吐いてたみたいだからiCloudは怪しいかも。再インスコでも治らないとか今実際そうだから、なんか絶望的。あとHDDの初期不良もあるかもしんない。
0256名称未設定
垢版 |
2016/07/13(水) 20:58:54.21ID:TGJcLHka0
想像や憶測でしかないから、ソースも何もないと思うよ

足並み揃ってのI/Oではないというのはなんとなくわかるけど、その明確な確証がない
0257名称未設定
垢版 |
2016/07/13(水) 21:52:52.86ID:FodscfKv0
iCloudとHandsOff切ると調子よくなるのは事実
0260名称未設定
垢版 |
2016/07/13(水) 23:31:38.67ID:09VjOMjo0
>>250
CleanMyMacで一掃しろ。たいがい治る。
0261名称未設定
垢版 |
2016/07/14(木) 00:04:00.09ID:7VucHo+F0
>>250
CleanMyMacを持ってないならMacKeeper使えば一発
0262名称未設定
垢版 |
2016/07/14(木) 00:15:43.79ID:mvmjiw610
Mackeeperってウィルスやろ
0263名称未設定
垢版 |
2016/07/14(木) 00:28:49.88ID:YTJ8aMoH0
マルウェアでアドウェアだけどウィルスじゃないよ
0265名称未設定
垢版 |
2016/07/15(金) 14:18:52.75ID:yDBPUXI30
iTunesでm4aの音楽を聴きながらメール書いてるとハングして一切の操作を受け付けなくなる事がある。
0266名称未設定
垢版 |
2016/07/15(金) 15:55:31.63ID:lJZNXTDR0
AACなのかALACなのかそれとも両方なのか
0267名称未設定
垢版 |
2016/07/15(金) 16:42:07.00ID:pCDgflI30
2015 iMac 5Kだけど
週に3回程度カーソルが回りっぱなしですべてのアプリケーションが操作できなくなる。

強制終了しか出来なくなるんだけどなぜですかね。
10.10.4の頃はこんな事なかったんだけど。
ちなみに10.10.4をアップデートしてその後リカバリーから10.10.5をクリーンインストールして全ての設定をやり直して使ってる。
0268名称未設定
垢版 |
2016/07/15(金) 17:08:34.77ID:Bd5KWKS90
情報が足りないとしかいえないねえ
0269名称未設定
垢版 |
2016/07/16(土) 05:22:45.86ID:zs0v03i80
ドライブが死にかけなんじゃね。物理的に
0270名称未設定
垢版 |
2016/07/16(土) 14:51:25.94ID:4ZN3vQze0
ここにも数度取り上げられている
powerdがcpuを食っちゃう件ですが

sudo pkill -HUP powerd

以外の方法はないのでしょうか
また、powerdを再起動ではなく停止させたままにしt場合、
副作用はありますか
0271名称未設定
垢版 |
2016/07/16(土) 15:06:33.63ID:eh37cT0y0
プレビューでアクセス権が無いってエラーが出る時、yosemiteまではディスクユーティリティのアクセス権の修復で直してたんだけど、El capitanは手動で直せなくなったよね
みんなどうしてるん?
0272名称未設定
垢版 |
2016/07/16(土) 15:12:51.39ID:uLYBdJEf0
>>271
ターミナルで
ttp://www.softantenna.com/wp/mac/os-x-el-capitan-verify-repair-disk-permissions/

それかOnyX
ひところ日本語リソが落ちてたことがあるらしいけど、今はどうかな
0273名称未設定
垢版 |
2016/07/16(土) 15:14:53.52ID:R3fj1abd0
>>271
ターミナルからchmodで755にするかchownだな
0274名称未設定
垢版 |
2016/07/16(土) 16:09:20.04ID:uLYBdJEf0
>>270
ググっても解決策ないね
(NoSleep入れてます、いつか外して確認してみます。で、その後レポなしは一人見つかった)

sleep wakeにも関わってるようだから停止のままはよくない気がするけど
省エネ設定変えるとか、この辺作り直してもダメなもんかね?
/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.PowerManagement.plist
/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.AutoWake.plist ←スケジュール設定?うちはないや
0275名称未設定
垢版 |
2016/07/16(土) 23:07:53.22ID:rEmX2vNz0
Mac Pro 2010 10.8.5からようやく上げた。
上書きだったけど動作は軽くなったし特に問題なし。もっと早くやっときゃよかった。

ただ一点プレビューが1000ページ位あるマニュアルみたいな図表入りドキュメント
を開く時に虹色が出て10秒位考えこむが仕様なのか、自分のとこの環境なのか。
AcrobatReaderとかだと一瞬で開くんだけど、他の幾つかのPDFビューワでは同じ
ように時間がかかった。
0276名称未設定
垢版 |
2016/07/17(日) 05:04:38.67ID:6VABrAcg0
>>274
どうもありがとうございます

mac mini late2012 なんですけど
com.apple.PowerManagement.plist はありますが
/com.apple.AutoWake.plist はありません

Capitan にしてから調子が悪いです。
NoSleepは入れてませんが、省エネ設定はスリープなしです。
0277名称未設定
垢版 |
2016/07/17(日) 06:22:04.42ID:eoJa26Mp0
com.apple.PowerManagement.plistがCPU使いまくり
強制終了させてもまた復活してモリモリ使い出す
ウンザリ
0279名称未設定
垢版 |
2016/07/17(日) 09:58:33.26ID:1wjcw24s0
>>278
薄暗い部屋でTVのアニメがチカチカしてるからだろ
0281名称未設定
垢版 |
2016/07/19(火) 06:35:30.90ID:QWEbEWn50
10.11.6でた
0282名称未設定
垢版 |
2016/07/19(火) 16:52:15.20ID:g1BFkxT40
うむ。
最近、突然フリーズ→数分後、勝手に再起動 ということが何度かありましたが、
改善されていますかの。
0283名称未設定
垢版 |
2016/07/19(火) 17:04:06.92ID:/hGgrXzs0
うぷでーとスレ無くなったん?
0284名称未設定
垢版 |
2016/07/19(火) 17:08:43.50ID:rHFNq0CK0
あるけどあんまり役に立たんよ
0285名称未設定
垢版 |
2016/07/19(火) 18:29:20.33ID:/m6wLqhr0
Safariでページスワイプが途中で止まるのが頻発するようになった。
2年くらい前のバージョンで出た不具合が復活。
0286名称未設定
垢版 |
2016/07/19(火) 19:04:17.34ID:xjwBmlRF0
本当はサファリ使いたいけどもう諦めた
唯一の利点はYouTubeで4K動画がサクサク観れるくらいだし
0287名称未設定
垢版 |
2016/07/19(火) 20:59:33.10ID:q6E4Kl380
グーグル検索するたびに右上にChrome使えってポップアップが出てくるのウザすぎ
0289名称未設定
垢版 |
2016/07/19(火) 21:12:26.51ID:wD2Dmsiz0
Safariの拡張機能が充実すればなあ
0290名称未設定
垢版 |
2016/07/20(水) 11:38:56.37ID:bP4rLZXS0
昨夜久々に、フリーズして勝手に再起動した。
心臓に悪い…
0291名称未設定
垢版 |
2016/07/20(水) 11:40:49.68ID:B/j5BWLL0
10.11.6にしたらAdobe系立ち上げられなくなった…
アプリ起動開始とともにMacの電源が落ちる…
0292名称未設定
垢版 |
2016/07/20(水) 11:40:52.67ID:bP4rLZXS0
しかも、touchバックアップ中!
急いでケーブル抜いて、再起動後にバックアップ出来たけど、なんか気持ち悪い…
0293名称未設定
垢版 |
2016/07/20(水) 11:50:33.70ID:SMlEH+vN0
うちは10.11.6アップデートした直後すべてのアプリが立ち上がらなくなり
Finderも一つの挙動にとんでもなく時間がかかるようになってああこりゃダメだってなった
仕方ないのでバックアップから復旧
再度アップデータをかけたら今度は問題なく動作した
何かタイミングが悪かったのかもしれないが
今までマイナーアップデートでこういうことはまず無かったのでモヤッとしたものが残った
0294名称未設定
垢版 |
2016/07/20(水) 12:08:58.94ID:ZdKRyr2n0
今んとこ不具合はないけど、アップデート後の起動時に
CPU使用率低いままなのにかなり重くて何か気味が悪かった
0295名称未設定
垢版 |
2016/07/20(水) 16:06:18.42ID:kkeyJ+8f0
プレビューのぼけているの治っているか
教えてください。
てかそんな場合ではなかったりして
0296名称未設定
垢版 |
2016/07/20(水) 17:05:04.90ID:RhoRWLvV0
adobe使用不可ならそれどころじゃないだろうな
そもそも仕事で使うなら安直にあげんなよ
0297名称未設定
垢版 |
2016/07/20(水) 17:09:54.53ID:AMXi6M9B0
>>291
アプデする前にTime Machineとっとけっての
0298名称未設定
垢版 |
2016/07/20(水) 17:37:13.86ID:Ne42DFXF0
おっしゃる通り、Time Machineで戻しました。
ヨセミテからEl Capitanにアップデートしたのが一昨日で
安定度がダンチに上がったので安心してました。
0299名称未設定
垢版 |
2016/07/20(水) 18:47:44.74ID:9FGmeMYG0
10.11.6にしたけど相変わらずフリーズするわ
0301名称未設定
垢版 |
2016/07/20(水) 21:08:41.15ID:2SjjFqsI0
>>299
カマ限定の現象らしいぞ
0302名称未設定
垢版 |
2016/07/20(水) 23:59:06.30ID:Ndk+jJ8O0
10.11.5のbootcampでWin栗インスコしたらWinに低速病発症
10.11.6で入れ直して取りあえず大丈夫みたいだけどバーチャルじゃないWinの動作がなぜ変になるか訳判らん
16はXの動作に欠陥があるみたいだし
0304名称未設定
垢版 |
2016/07/21(木) 20:03:08.70ID:l85AUX4V0
何も動かしてないのに排熱が異常だなと思ってアクティビティモニタを見たら
secdとか言うプロセスがcpuを60%以上使っていた。
ほっといても終わらないし、何かソフトに紐付いてるのかと思ったけど
そういうわけでもなさそうなんだがこれはどうすれば?
0305名称未設定
垢版 |
2016/07/21(木) 20:56:19.04ID:DFgoJUyI0
セキュリティ関連みたいだけど、キーチェーンがおかしいとか? iCloudも含め

古いけどこういうのがあった
ttp://yukidarake.hateblo.jp/entry/2015/07/01/194315
>Keychain Access -> Keychain First Aid -> Repair を試したところあっさり直りました。
0306名称未設定
垢版 |
2016/07/21(木) 23:22:21.73ID:AYpeYqkc0
Keychain First Aidはセキュリティ問題とやらで10.11.2で削除されたw
不具合解消手段からハシゴを外すのが得意なApple www
0307名称未設定
垢版 |
2016/07/22(金) 00:04:51.82ID:N2XPJSGR0
10.11.6にアップデートしたらOffice2016が開かなくなった…。

Time Machineから10.11.5に戻した。
0308名称未設定
垢版 |
2016/07/22(金) 00:08:31.45ID:iqmfC4110
iWorkを使えという意思のあらわれだよ
0310名称未設定
垢版 |
2016/07/22(金) 07:39:50.37ID:AssljOJp0
iMessageのキーが増殖するのも相変わらずだw
0311名称未設定
垢版 |
2016/07/22(金) 22:25:58.70ID:+Nrgq9YX0
不具合ってほどじゃないんだけど10.11.6にアップデートしたら
メニューバーのフォントやアイコンがちょっとにじんで見えるようになったな
0313名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 12:34:27.30ID:gxRguceX0
外付けHDDにOSインストールしてる場合に
アップデートするとAppStoreで不具合出る?
AMD-Action:authenticate:SP ってメッセージでログインに失敗する
仕方なくバックアップに戻したけど
Adobeソフトでも不具合出てるならこのままにするか
0314名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 13:12:28.65ID:OVHNrID60
10.11.6にしてからTimeMachineのHDDのアイコンが変わらなくなった。
Finderの環境設定、外部ディスクをON、OFFしてもダメ
0315名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 13:16:48.50ID:zXM73pcU0
自分も黄色いヤツのまんま
たまにアンマウントされる直前に緑のヤツになる
0316名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 13:51:22.70ID:uoReL4bG0
そんなもん端から好きな画像ペーストしてるから関係ないな〜
お前らも緑のヤツがいいなら、ここ↓から拾ってきて貼っときなはれ

/System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Resources/GenericTimeMachineDiskIcon.icns
0317名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 14:03:18.52ID:OVHNrID60
強制的に貼ってもしょうがない
自動で変わるべきなんだよ
0318名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 14:33:03.41ID:uoReL4bG0
そりゃそうだが見た目上気になるなら対症療法でもしとけばって話
0319名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 14:33:36.66ID:BE0jTk0n0
自分で変えられないんだっけ
0320名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 15:03:00.49ID:OVHNrID60
見た目じゃなくて機能してないバグが問題
0322名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 16:07:56.01ID:OVHNrID60
>>321
威張るなバカ
Finderの環境設定、外部ディスクのON、OFFでアイコンが出たわ、
立ち上げ直しからかなり時間はかかったけどな
さすがのリンゴ仕様
0323名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 16:18:08.73ID:iuowLLKI0
教えてもらっておいてこのキレ方
夏が来たね
0324名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 16:19:45.26ID:AcfC6w4F0
>>322
まあ再起動すりゃまた元に戻ると想うけどな。
0325名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 16:29:23.85ID:LVdrf2VL0
戻るさ、以前からのクソ仕様だからな
TimeMachineで一度アクセスすればどのドライブがTimeMachine用か1発でわかるはず
0326名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 16:38:13.72ID:dIFwxGu+0
Appleも表示が安定しないので仕様にしちゃったんだろうけどね。
0327名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 17:40:28.76ID:FQXejPc10
そんなに直すの難しいんかね
0328名称未設定
垢版 |
2016/07/24(日) 17:47:25.12ID:OVHNrID60
仕様だからなおす気がないんだろ
0329名称未設定
垢版 |
2016/07/26(火) 13:55:09.37ID:r6ihI6Qs0
>>291
ウチは問題ないみたい。
CS3、CS4、CS5、CS5.5、CS6だけど。
0330名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 12:41:01.86ID:rBuasdmE0
>>250
そういえば、10.11.6の修正内容にこういうのがあったけど
>ペアレンタルコントロールが有効になっているアカウントに設定が保存されない不具合を解消しました。
0331名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 13:56:42.18ID:/6ayvoqK0
突然CPUが全開になって全てのアプリケーションが操作出来なくなってて
10.10.6でも週に3〜4回起こってて何が原因か全くわからなくて(ログに残らないし、残っててもわからない)
意味不明だっかが、たまたま暴走が始まる瞬間に遭遇したのでiStat Menusで見れたのでスクリーンショットを撮ったらdistnotedが暴走してた。

ググるとあちこちで困ってる人がいて、このスレでも何人か書いているけど
distnotedってなんなのかな?
何か改善方法はあるんでしょうかね?
0332名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 14:09:22.02ID:7q45uWSn0
>>331
「distnoted」をそのままググったら1秒でなんなのかと解決策が羅列されたぞ
0333名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 14:17:07.47ID:QpUg9Ih+0
>>331
俺も週に3~4回そんな感じになってたけどいつもFirefoxを使ってる時か使い終わってすぐの時だったので
Firefoxを使うのをやめたらそれは無くなった。
0334名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 14:29:05.71ID:/6ayvoqK0
当然ググったけど根本的な解決法はないんだよ。
distnotedが暴走したら落とすスクリプトを書いたとかそんなんしかない。

そもそも自動で落とすスクリプトならともかく、distnotedを手動でキル出来るなら何も問題無いからね。
何の操作も出来なくなってしまうのでターミナルもアクティビティモニターも起動できなくなるんだよ。

distnotedが暴走した時にはログさえのこらないのでコンソールを見ても意味が無い。
0335名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 15:03:25.58ID:7q45uWSn0
>>334
そうなのか
Windowsの例なのでMacだと関係ないかもだけどアンチウイルスソフトを入れてるとかは?
0336名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 15:22:49.22ID:/6ayvoqK0
El CapitanスレなのでEl Capitanで起こった話をしてたんだけど
セキュリティソフトは特に入れてない。
自分・spotligit・distnoteの3ユーザが呼び出してるようだが
まだMacの操作が出来なくなるのがdistnoted(かも?)って事を初めて発見した段階なので何もわかってない。

どのアプリも操作が出来なくなるし、再起動も終了も出来なくなる事が多いので強制終了ばかりしててそろそろApple Care行きかもな。

でも、10.10.4くらいまではうちでは起った事が無かったが、
ググるとMavericksくらいでも起こってる人がいるようで原因がよくわからない。
こうやってレスをしてて何を書いてるかもわかってない…
0337名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 15:32:30.73ID:QpUg9Ih+0
>>336
SSHでリモートからログインすれば再起動・終了出来るだろ。
0338名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 17:53:24.28ID:dEwK/pw00
うちは10.11.5だけど謎のフルアップは起こってる
distnotedが原因かどうか知らんが、とにかくGUIの操作が効かなくなる。
そこで強制再起動のショートカットを数回叩くと嘘のように治まって
操作可能になる。とりあえずこれでしのいでる。
0339名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 17:58:24.92ID:5cBqAbs+0
>>337も言ってるけどそういうときのためにSSHできる環境整えとくべき
サブマシンでもいいし今時はスマホからでも可能
0340名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 18:04:43.65ID:QpUg9Ih+0
しかしMac板に限らず2ch全体のレベルが下がったというか素人に毛の生えた程度の知識しか無い奴ばかりになったよな。
あまりに低レベルだからある程度知識のある奴も来なくなりさらに人が減り残ったのは池沼ばかりってのが今の2ch。
0341名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 18:10:06.44ID:gCTGGalC0
マシンがフリーズしてるのにsshで操作出来るの?
0342名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 18:14:22.86ID:5cBqAbs+0
こういうのはいわゆるフリーズはしてなくてGUIが死んでるだけのことが多い
0343名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 18:19:23.53ID:QpUg9Ih+0
>>341
お前が病気などで意識を無くし倒れても心臓は動いているだろ、
SSHは心臓に直接命令を出すようなものだ。
0344名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 18:29:34.41ID:gCTGGalC0
レスさんくす
distnotedが暴走したとき試してみる
0345名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 22:18:10.03ID:C20gQBFG0
まあ、GUIでなんでもできる家電以下の機械じゃなきゃダメなんだよ。
まだまだ出来損ないってことだな
0347名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 22:25:31.92ID:QpUg9Ih+0
>>345
出来損ないの糞ニートが何言ってんだよ。
0348名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 23:25:41.08ID:qSp5k21V0
いまやコンピュータの専門家ってのは派遣の低所得層の分類だな
0349名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 23:29:37.96ID:Y0XboaDa0
それは専門家ではないと思うの
0350名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 23:38:08.67ID:qSp5k21V0
ではオタクを専門家と言うのかな?
0351名称未設定
垢版 |
2016/07/27(水) 23:40:34.98ID:umPe2sgp0
しょーもな
しらんがな
0352名称未設定
垢版 |
2016/07/28(木) 00:13:47.66ID:4PAhOPvp0
>>333>>340
症状を発生させるアプリを見極めてそれを使わないことで対処するなんて
大先生はすごいなあ玄人といっても過言ではないね原因究明なんてできなくてもね
0356名称未設定
垢版 |
2016/07/28(木) 12:14:42.85ID:tShIbOLQ0
>>350
商売にまで昇華すればおたくも専門家だろ
0357名称未設定
垢版 |
2016/07/29(金) 17:12:16.68ID:1TxG/ItP0
ウチもアプデ後に、ファンが勝手にフル回転して五月蝿いわ…
0358名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 00:55:41.15ID:ss3CW5yO0
メールの不具合なおった?
0360名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 02:01:11.62ID:PV1P191a0
>>358
DraftでSubjectの変更が保存されない問題なら、一応修正されているな。
別のメールに移った時点でSubjectの表示が変わる。
0362名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 09:03:21.57ID:D6d3YOgN0
メール他のMacにデータ移行したら
メールの件数が合わない
0363名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 10:32:30.83ID:hvO1U/On0
メール.appがなかなか終了しない問題はなおったのかな
0364名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 12:07:45.34ID:pI+azmI70
メールすぐ終了するようになったぞ
受信音はきまぐれだが
0365名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 12:56:45.07ID:kY2nyn7M0
確かに受信音は気まぐれ
添付データを保存しようとすると鳴るときあるしw
0366名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 13:16:14.31ID:n/ddvX4D0
そういえば以前、ちかくにiPhoneがあったらMacでは通知は来ない
なんてとんでも無い事をほざいてた奴がいたなw
0367名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 13:31:59.67ID:FNL75ItT0
そりゃたぶん continuity との類推だろうな
0368名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 00:54:47.48ID:F+K/0Rlf0
やはり、どのアプリを使っててもと言うかどのアプリを使ってるか関係なく
週に数回すべてのアプリを巻き込んで操作不能になるな。
ポインターがクルクル回り出して終了ができなくなる。

ショートカットでOSの終了や再起動が受け付けられる時もあるがそれまでに数十分かかったり、無視されることもある。

その間ずっとCPUは全開の負荷がかかってる。
ログを見ても何がトリガーなのかわからないし、おかしい間も変なログも無い。

改善に向けてなにから手をつければいいだろうな。
当然クリーンインストールをして設定もいちからやりなおした。

同じような症状の人で何をしたら改善したよってひといないかな?
0369名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 01:10:19.60ID:/Dz7JpTz0
誰だよあんた
sshログインして何が暴走してるかくらい見ろ
ってかsshログインしてkillしてみる、おk、thx
って話してたんじゃなかったのか
0370名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 01:13:16.20ID:F+K/0Rlf0
>>369
いい加減sshsshsshしつこい。
普通はそんな運用のしかたはしない。
0371名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 01:54:16.86ID:fp9cvybY0
単にHDDが死にかけだろそれ
0372名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 03:03:27.82ID:YaWQQlFz0
>>368
っハードウェアテスト
普通はそんな状態で使い続けたりしない
0373名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 04:06:24.90ID:F+K/0Rlf0
>>372
使い続けて無いですよ。
Appleにも修理にだしたし、クリーンインストールもした。
OSのバージョンを超えて問題がおこってるし、fsckを叩いてみたり
もした。

当たり前だけど、ハードウェアテストもパスしてるしRemberで何度回しても何も問題無い。
単におかしいおかしいと言ってるわけじゃなく自分なりにできる事はやってもおかしいから何か解決策が無いかなと不具合スレで聞いてるんです。

>>371
Appleへ修理にだしてもFusion Driveに問題はないからと何も変更されずもどってくるからどうする事もできない。

ただFusion Driveだからね…
ディスクユーティリティでろくにフォーマットできない事自体問題があるから…
そこから問題は始まってるけど。

きっと同じ症状が起こる人で無いと起こった時に何も出来ないって事の意味が理解出来ないでしょうね。
何かをしようとするそちらのアプリも操作が出来なくなるので。
0374名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 06:12:11.29ID:UQTmJXR10
>>373
外付けHDDを買ってきてそれにOSをインストールして内臓HDDは全く使わないならどうなるかだな。
0375名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 08:02:20.47ID:V18gk9jH0
>>373
何度も言われることだろうけど、別アカ作って試したりしてみた?

クリーンインストールして、標準のアプリ以外はインストールしていない状態にして同様の症状が出るのかどうかは?

TimeMachineのバックアップからデータやファイルを戻さずに試してみた?
0376名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 11:23:49.94ID:V6hTOqV80
>>373
セーフモードで起動、SMARTのチェック、NVRANのリセット、SMCのリセット、アクセス権の修復、とりあえずこんなもんか?
0377名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 12:13:09.81ID:ME0tflen0
>>373
ただFusion Driveだからね…じゃないわ(笑)
Appleが信用できないんなら、
外付けからシステム構築やってみりゃいいだけじゃん。

そこまでやって、解決しないなら、あなた自身の環境か、心の問題
かたくなに、原因を切り分けようとしてないことでしょ。
0378名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 16:40:37.35ID:Q5cFA5wx0
別垢作ってもシステムはかわらないので
クリーンインストール中。

ディスクユーティリティでフォーマットがFusion Driveはまともにできないので
diskutilを使ってFusion Driveを組み直し。

前回は、インターネットリカバリで10.10.5になったのでインストール後App Storeで10.10.6へ。
今回は、10.10.6を通常のリカバリで起動してdiskutilで組み直してクリーンインストール。

>標準のアプリ以外はインストールしていない状態にして同様の症状が出るのかどうかは?

これはよくわかるんだけど、毎日定期的に起こるわけじゃないので
1週間何もせず放置することになるので現実的でないので試したことがないが、
あるサイトの記事で、アイコンプレビュをオンにしてるとコンソールログに
エラーが多発するって記事があって、うちでも同じくエラーがでまくってた。

うちでおかしくなる時にフォルダを開いてアイコンを表示してる時もあれば
ウェブサイトを見てる時や仮想のゲストを動かしてる時になったり、
Finderでフォルダを開いた時、放置して気づくとおかしくなってたり症状が様々すぎで
アイコンキャッシュのエラーだけが問題とは思えない。
でも、それも何かしら関係してるのかもしれないけど。
0379名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 16:41:05.75ID:Q5cFA5wx0
>TimeMachineのバックアップからデータやファイルを戻さずに試してみた?

クリーンインストールなので当然システムファイルは何ももどしてない。
すべての設定を一からやり直し。

先月から合わせて4回くらいはOSをクリーンインストールしてる。

気になるのが、El Capitanから(2015 iMacなので元からEl Capitanだけど)
クリーンインストール後、Time Machineからファイルやフォルダを選んで復元先を選ぶ時に
最初の10回(箇所?)くらいは数十秒程度カーソルが回ってる現象が起こってた。

それが10.10.4か10.10.5くらい?から今のようにTime Machineの初期だけじゃなく
普段の使用で回りっぱなしになって強制終了しないといけなくなるようになった。

Fusion DriveとEl Capitanのディスクユーティリティ
この辺に何かしら改善をしてもらわないと治らないのかもしれない。

まだ環境戻してる最中だけど、これで1週間ほど様子をみてみる。
おそらく根本的に何も変えてないのでまた起こるだろうけど…
0380名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 16:43:08.07ID:Q5cFA5wx0
>>376
最初に、そのセットは最初にやってみたが効果はなかったね。
メモリも純正だけに変えてみたがかわりない。

ドライブも修理にだしても交換されず戻って来るのでどうすることも出来ないし。
0381名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 17:27:27.64ID:IrhB0xsC0
電源は安定してる?
ノートだったら関係ないけど
不安定の原因がタコ足配線ていうのも聞いたことある
0382名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 17:34:37.03ID:V18gk9jH0
>>378,379
SSDが死にかけ&ユーザアカウントに問題がある、ということが見て取れる
それと、問題を解決する気があまりないこともわかる

TimeMachineでユーザアカウントを戻さずに、手作業で入力してアカウントの再構築することをお勧めする
修理に出して待っている時間よりも、使いながらの方がいいだろ?
0383名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 18:31:08.96ID:YaWQQlFz0
>>382に同感。本人は>>376に対して最初にやったとのたまうが
smartctl で詳細見たら異常が出てるとかそういうパターンだよこれ
しかも Fusion だしな

それにしてもここまで長文で中身がないのも珍しい
>自分なりにできる事はやってもおかしいから
何をやったかは最初に全部書け。当たり前のこともできずにいばるんじゃない
0384名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 20:34:36.34ID:rnZHjfcE0
メールの受信音結局直ってないのかよ
アップルやる気あんのかよ
0389名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 22:51:19.63ID:fp9cvybY0
あるニカ?ないニカ?
0393名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 07:35:54.06ID:fd3s5e6n0
様々な不具合が報告されてますね
0394名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 09:11:55.13ID:T+Os9U370
AppStoreでも評判悪いからまだマーベリクスのまま我慢してる
0395名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 09:27:56.26ID:zv2EIMzG0
評価なんて気にしているのか
ちなみに、エジプトでのEl Capitanの評価は高いほうだ

自分が気に入ってそれを使っているのなら、それはお前にとって最良でしょ
0396名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 14:36:50.14ID:RFgaoW6f0
10.11.6がダウンロード途中で止まってしまうな。Macが古いからなのかな?

MBP late2011
プロセッサ 2.4 GHz intel Core2
メモリ 4G 1333MHz DDR3
0397名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 14:57:29.09ID:5pZ1UwmG0
Mac App Storeをいったんログアウトして再ログインでやってみたらどう?
0398名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 15:41:16.68ID:tgfxX43x0
自分はアプデ配信してすぐDLしたんだけど、3回くらいやり直したな
なんか急激に速度が落ちてバーが止まっちゃったんだよね
今までそんなことなかったから変だなと思ったけど、無事アプデは成功したからなんだかモヤモヤが残ったまま
0399名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 16:45:11.98ID:4VerM6/T0
>>394
俺も前は10.9だったが半年くらい前に10.11にしたよ。快適
10.12が出る前にダウンロード(紐付け)だけはしとかないと後悔するかも
0400名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 21:05:10.66ID:OB9AufTW0
>>379
>>210と同件。
TimemachineもFusion driveも関係無いと思う。

オレはiCloudの同期関連だと思うけど。
0401名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 22:22:08.22ID:4VerM6/T0
icloud 関連だとしたら設定オフしたりオフライン運用してみればすぐ特定できるのでは
0402名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 22:34:44.80ID:zv2EIMzG0
なるほど、iCloudか、サインアウトして試してみるよ
(10MBくらいしか使ってないなぁ)
0403名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 18:00:17.58ID:h6t4HKQ00
問題なく動いてたMailのスマートフォルダとかVIP、フラグが機能しなくなった。
Spotlightからの検索は機能してる。
メールボックスの再構築、Envelope Indexの再作成、Spotlight Indexの再作成、
iCloudとの再同期、どれもダメ。

この辺の古そうなplistを削除したぐらいだから戻せば良いんだろうけど、なんだろ。
~/Library/Preferences
~/Library/Preferences/ByHost
/Library/Preferences
/Library/Preferences/SystemConfiguration
0404名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 18:33:03.41ID:2uylp4Mg0
なにその自分で汚したケツを見知らぬ他人に拭かせるみたいな話
0405名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 18:38:27.73ID:dvrC0nTk0
Mac使ってる奴っていかにも俺は知識あるんだぞってアピールする奴って多いよね、>>403みたいなぼんくら。
0406名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 19:11:07.50ID:n+DFyFwK0
だが ID:F+K/0Rlf0 と ID:Q5cFA5wx0 のこやつよりも薄っぺらいやつは少ない(筈だ)
0407名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 19:12:00.62ID:h6t4HKQ00
>>404
いや、なんだろって、そんな関連ファイルがあったかなって話で、
解決法なんか聞いてるわけじゃないよ。
文脈も読めない低脳と>405の様な糞に一応言っとくけど。
0408名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 19:16:39.98ID:oa+SshXz0
>>407
無能な馬鹿は無視しておきましょう。
0410名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 19:21:44.18ID:dvrC0nTk0
>>407
>解決法なんか聞いてるわけじゃないよ。

だから知識あるアピールしてるんだろ?うざいからチラシの裏にでも書いてれば?
0411名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 19:25:42.91ID:oa+SshXz0
>>410
他人のレスに文句がいいたいだけならよそでやってくれ。
0412名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 19:29:19.57ID:dvrC0nTk0
>>411
本人でもないのになにムキになってんの?もしかしてID変えたのか?
0413名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 19:55:09.72ID:h6t4HKQ00
>>408, 409失礼しました。
>403では抜けてるけど、Mail自身の検索も機能しなくなるトリガーは、

com.apple.security.appsandbox.plist

だった様です。戻したところMailでの検索、スマートフォルダ、VIP、フラグなどは
復帰しました。
<dict>
<key>UnrestrictSpotlightContainerScope</key>
<true/>
</dict>
こんな制限の有無があるんですね。
0414名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 20:16:57.48ID:sqSZifad0
>>403
問題が起こる前に何してたかぐらい書けよ
どうせバージョン古いメンテソフト走らせたりしたんだろうけど
0415名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 20:27:47.23ID:zIUeU9+B0
>>413
こんなの自分で変えなきゃ変わらん値だろ……
0416名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 20:42:08.53ID:oa+SshXz0
不具合報告に対していつも文句ばかり言ってるやつってなんの価値があると思ってほざいてるんだろうな。
自分に関係ないなら無視しておけばいいだろう。
0417名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 22:09:34.94ID:h6t4HKQ00
>>415
>413はノータッチの中身
必要なplistなら再生成されると踏んだんだけどね
0418名称未設定
垢版 |
2016/08/03(水) 00:29:59.14ID:GlyDGUS60
>>461
「こんな不具合があり、こんな解決法がある」
ということを示してもらえることが重要なんだけどね。

「解決方法を教えて」と聞いているのと勘違いして、噛み付いているのかね。
とすればスレ違いなのだが。
0419名称未設定
垢版 |
2016/08/03(水) 00:44:29.01ID:65cbKgtM0
>>461の能力が問われる書き込みが入ってしまった
0420名称未設定
垢版 |
2016/08/03(水) 09:39:37.13ID:DMSuu8LZ0
>>418
>「解決方法を教えて」と聞いているのと勘違いして、噛み付いているのかね。

スルー力が試されているんだと思えばいいんじゃないの?
気にしすぎだよ、スルーしとけばいいんだよ
夏休みだし、変なのも多くなるってw
0421名称未設定
垢版 |
2016/08/03(水) 09:59:10.44ID:Qnn/eMtj0
ID:h6t4HKQ00 なんて0.5秒でスルーが基本
不具合報告の体もなしてない
0422名称未設定
垢版 |
2016/08/03(水) 10:06:41.45ID:CEBh/1G20
まあ、中途半端に知識のあるID:h6t4HKQ00みたいな奴が一番困るんだよね、
誰もやらないような事を必要も無いのに勝手にやって自分からトラブルを作り、
何をしたか知らんがトラブル解決したなんて言って俺Mac詳しいんだアピールがすごい奴。
0423名称未設定
垢版 |
2016/08/03(水) 10:15:30.31ID:nrJboydq0
かえって問題を複雑にしそうな人だよね
0424名称未設定
垢版 |
2016/08/03(水) 12:42:32.39ID:4gD2HHll0
>>421
誰もお前なんかに聞いてないしお前に不具合を報告してないんだから黙ってろ。
0425名称未設定
垢版 |
2016/08/03(水) 15:54:01.90ID:4yBuqJgo0
>>313
なんで最初に見逃したかわからんが
Appleサポートコミュニティにそのまんまの答えがあった
iTunes storeでログインしてから
App storeに行ったらログイン出来たので、一応書いとく
0426403
垢版 |
2016/08/03(水) 16:24:57.25ID:xgcO79Ul0
>>422
お前クソすぎるね
ID:CEBh/1G20
0427名称未設定
垢版 |
2016/08/03(水) 17:57:14.40ID:t5osIzLQ0
今日も元気にカスが暴れますw
0428名称未設定
垢版 |
2016/08/03(水) 20:55:05.29ID:Qnn/eMtj0
不具合の原因 = 403自身
0429名称未設定
垢版 |
2016/08/04(木) 00:41:37.30ID:pVxq40He0
最近、スケジュールが同期しない時がある、しかも全部では無い…意味不明。

スケジュールに書き込んだ筈の要件が通知しないから、見てみたら、要件が無くなってる…

何処行ったや?書き込んだ要件。
0430名称未設定
垢版 |
2016/08/04(木) 05:28:31.76ID:Q2MaxZ6T0
>>429
2行目と4行目が消えてるし何か不具合がありそうだな(頭とか)
0431名称未設定
垢版 |
2016/08/04(木) 09:35:55.19ID:Psmyga0m0
西尾維新なら、これだけで物語を一冊分書けるだろうな
0435名称未設定
垢版 |
2016/08/04(木) 19:56:51.24ID:TUkPoqU40
windowserverが極度に遅くなる。mission controlを切るとよいという噂を聞いた。
0436名称未設定
垢版 |
2016/08/04(木) 20:28:53.50ID:kmbkiyNg0
Mission Controlを切ったらデスクトップを作れ無いじゃん。
0437名称未設定
垢版 |
2016/08/04(木) 23:45:22.63ID:3tEMLs790
昨日普通にYosemiteからアップデートしたけど何も不具合無いな。
また何かあったら書き込みます😃
0438名称未設定
垢版 |
2016/08/04(木) 23:58:14.49ID:d0Zb/HsR0
確かに安定してる。Sierraはどうなるやら
0439名称未設定
垢版 |
2016/08/09(火) 14:40:29.31ID:FufFXtI70
メールの着信音修正マダァ-? (・ω・`) っ/凵⌒☆チンチン
0440名称未設定
垢版 |
2016/08/09(火) 21:07:58.77ID:yMtU1WDS0
Sierraはベータで既に安定してるけどな
0441名称未設定
垢版 |
2016/08/12(金) 16:16:20.93ID:4zjRSCjF0
今では古いプリンターに
なると思うけど、
10.11の最新版でHPの
J6480なんだけど、スキャナーと
イメージキャプチャーの組み合わせで
スキャナーの挙動がハングアップするだけど…。
0443名称未設定
垢版 |
2016/08/12(金) 16:47:27.34ID:4zjRSCjF0
10.11.5辺りまでは
動いてたんだよ!
まあ、キャノンの5430あるからいいけど、
このHPのは、使いやすくて
気に入っているんだけど、切り捨てられたか…。
シエラにしないことにしようかな…?
0444名称未設定
垢版 |
2016/08/12(金) 16:50:03.43ID:4zjRSCjF0
上書き可能だろうから、
10.11.5にしてみるか…。
0445名称未設定
垢版 |
2016/08/12(金) 17:49:00.73ID:3aBLmrUa0
>>444
それならむしろドライバ入れなおしたら行けたりしてな
0446名称未設定
垢版 |
2016/08/20(土) 22:16:59.45ID:QU380oHN0
iMac 5k 2015年モデルだけど最近突然画面が真っ暗になって操作不能になるわ
20秒くらいすると勝手に再起動して開いてたアプリやタブはそのままで復活する
Winより安定してるって聞いて乗り換えたけど嘘だったな
0447名称未設定
垢版 |
2016/08/20(土) 22:26:15.61ID:aHwVwyZG0
ハズレ引いちゃったな
0448名称未設定
垢版 |
2016/08/20(土) 22:30:57.28ID:sZe6ZyK/0
>>446
メニューバー/ /再起動…
を選んで出てくるメニューの「再ログイン時にウインドウを再度開く」のチェックを外して再起動してみましょう。

余計な再開機能でOS Xが不安定になることが多いので予め機能はオフにしましょう。
0449名称未設定
垢版 |
2016/08/21(日) 10:56:26.67ID:R5l8ymSB0
>>446
簡単なメンテナンス作業は必要だよ。
標準アプリのディスクユーティリティ、フリーのアプリでキャッシュの掃除(怪しげなサイトからWin用のスクリプトを放り込まれて、そのまま残ってる場合がある。乗っ取られないが Macが不調になる)、有料アプリで根本的なメンテナンス。
0450名称未設定
垢版 |
2016/08/21(日) 16:04:49.66ID:UKwNYpdJ0
>>448-449は嘘/的外れもいいとこ。Macが不調になる
Win用スクリプトってなんだよw それMac用じゃねえかw

>>446は保証残ってるんだからこんなとこ来てないでさっさと修理出せ
0452名称未設定
垢版 |
2016/08/23(火) 04:38:15.26ID:gPIUz3ad0
速攻の反対ってなに?遅攻?
0453名称未設定
垢版 |
2016/08/23(火) 10:11:36.36ID:TDDQ55kI0
横パス出しながら徐々に上げてくイメージだな
遅攻っていうとなんかイメージ違うが、それしか考えられないな

でも多分、即行が正解なんだろうな、と思う
0454名称未設定
垢版 |
2016/08/23(火) 12:37:49.17ID:iv8Jt1aO0
即行はおかしい。もうカタカナで書け
0455名称未設定
垢版 |
2016/08/23(火) 13:22:23.31ID:TDDQ55kI0
>>454
即行うんだからダメかな?
ま、カタカナでいいし、対義語も別にいらないんだけどな
0457名称未設定
垢版 |
2016/08/23(火) 20:47:41.40ID:8NIL5Yey0
サッカーの用語ではあるよね。多分。
0459名称未設定
垢版 |
2016/08/23(火) 22:05:44.63ID:zLP2H6HT0
>>458
即刻なんて早漏だろw
0461名称未設定
垢版 |
2016/08/24(水) 12:47:02.80ID:e4cp9lr60
>>460
頭痛には即効性が必要よね
ところでお前らの頭以外の不具合はないの?
ないならこの流れでいいけど
0462名称未設定
垢版 |
2016/08/24(水) 16:54:06.30ID:oM40Xn2u0
話題がないなら何も書かなくていいからマジで
0463名称未設定
垢版 |
2016/08/24(水) 18:47:12.10ID:ET9iMb/N0
イラつくなら何も読まなくていいからマジで
0464名称未設定
垢版 |
2016/08/27(土) 13:52:24.76ID:uRFCaMwU0
はじめてdistnotedが暴走した
今までまるで他人事だったから当たったようでなんか嬉しい
0465名称未設定
垢版 |
2016/08/27(土) 14:04:00.97ID:+G80szzY0
やっと大人の仲間入りって感じだね。
distnotedが暴走しだしと他の事も出来なくなるから
何も手立てがないんだよね。
0467名称未設定
垢版 |
2016/08/27(土) 14:21:45.85ID:+x1/cmzy0
Fireworks動かないとは思わなんだ。
マイクロソフトオフィスと同じフォント問題か。
Yosemiteで動いてただけに、なんか納得いかない。
0469名称未設定
垢版 |
2016/08/27(土) 18:13:29.46ID:jyyyM3Ae0
>>464
おめでとう。
0470名称未設定
垢版 |
2016/08/28(日) 21:08:00.65ID:adO7ICHl0
たまにファイルダウンロード中に途中で止まっちゃうんだけど俺だけ?
ダウソフォルダの中にSafariのアイコンだけ表示されててクリックとかドラッグは不可状態で。
OSとかアプリは別に固まるわけじゃない。なにこれ
Mac Pro2010 2.8
0471名称未設定
垢版 |
2016/08/28(日) 21:50:35.89ID:y4v6yzvp0
その書き方じゃ何が止まるのかさえわかりません
0473名称未設定
垢版 |
2016/08/28(日) 22:11:52.05ID:8NwnyyUk0
悶絶する程つまらんレス
0474名称未設定
垢版 |
2016/08/28(日) 23:33:30.25ID:tR6eYwhZ0
こんなレスに悶絶できる君の才能に乾杯。
0475名称未設定
垢版 |
2016/08/29(月) 06:46:40.45ID:HxzGbVG30
>>471
文脈的にダウンロードが途中で止まるとしか思えないだろよ
0476名称未設定
垢版 |
2016/08/29(月) 08:58:48.99ID:AYpAq/5V0
>>470
Safariでダウンロードが止まる場合はChrome、Chromeで止まる場合はSafariを使用するとたいていうまく行く。
サイトによっては、Safariでないとダウンロードが遅くなると明言しているところもある。何が違うのかね。
0477名称未設定
垢版 |
2016/08/29(月) 23:34:39.04ID:/1aReMsx0
>>475
クリックとかに反応しないならそれだけじゃないだろ
0480名称未設定
垢版 |
2016/08/30(火) 00:13:46.73ID:cgL2/WZD0
>>472>>478
おっさん、空気読めないってよく言われるだろ
0482名称未設定
垢版 |
2016/08/30(火) 06:58:05.25ID:RvfGLgB00
>>480
おっさんとはなんだ!!!俺は85歳のじじいだぞ!!!
0484名称未設定
垢版 |
2016/08/30(火) 08:02:40.34ID:9eZPrySh0
ジョークを解説する愚を犯すのはまたくだらない…
0488名称未設定
垢版 |
2016/08/30(火) 13:19:23.38ID:bWAX0Gve0
マスのキチガイだろ。
0489名称未設定
垢版 |
2016/08/30(火) 22:24:59.73ID:JQJ8tNxD0
何を言っているんだかさっぱりわからないが、
止まるのはアパートの隣の部屋から聞こえてくる念仏だぞ。
0490名称未設定
垢版 |
2016/08/31(水) 09:48:03.51ID:dCJl97Au0
>>470
結局こんだけ引っ張って本人再降臨しないってことはどうでもいいってことか?
0491名称未設定
垢版 |
2016/08/31(水) 23:19:17.91ID:FCtW4kuW0
引っ張ってるも何もつまらんおっさんがいただけだから……
0492名称未設定
垢版 |
2016/08/31(水) 23:50:41.51ID:QVtOIwMh0
俺だけ?とか書いてる奴に期待するのがそもそも間違い
0493名称未設定
垢版 |
2016/09/04(日) 16:32:07.00ID:wcTzl8Ed0
日本語環境にしてるのに、ダイアログの文言が一部英語になる。アップデートしてから。
0495名称未設定
垢版 |
2016/09/04(日) 17:21:50.53ID:a7RjFQvI0
日本政府は何してんだよ
0496名称未設定
垢版 |
2016/09/04(日) 17:36:20.83ID:vjE5IKHa0
>>493
日本語ダイアログに直せるよ
アプデの度に再発するけどね。俺環では
0497名称未設定
垢版 |
2016/09/04(日) 17:50:32.84ID:e/NUcjAp0
sudo languagesetupでも治るけど一時的だな
でひょっとしてだけどRecoveryから起動して
リカバリのメニューから言語選択しなおしたら
直近のセクシャルうぷでーとでは再発しなかった
0498名称未設定
垢版 |
2016/09/04(日) 18:19:54.72ID:pv4Jbbij0
直近のセクシャルうぷでーと
うちのはそんなエロいの来てないよ
0501名称未設定
垢版 |
2016/09/05(月) 08:27:24.45ID:xE+tlt4L0
>>497
ありがと、試してみる
0502名称未設定
垢版 |
2016/09/06(火) 22:24:32.83ID:fVghxVlZ0
突然重くなって数十秒間断続的にフリーズしたみたいになって、
5分か10分ぐらいすると何事もなく復活する症状、
ルーターの再起動ボタンを押したらすぐに治った。
偶然なのかそこに原因があったのかは不明。
0503名称未設定
垢版 |
2016/09/07(水) 00:47:47.45ID:DYKxy2sd0
踏み台にされてないか?
0504名称未設定
垢版 |
2016/09/07(水) 17:06:17.89ID:Ch26G2pW0
「俺を踏み台にしたぁ!?」
0506名称未設定
垢版 |
2016/09/07(水) 21:48:50.70ID:wDDD1BZ50
マッシュオーエステン
0507名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 08:40:41.15ID:D5i4g42s0
ガイア! マッシュ! オルテガ! ジェットストリームアタックをかけるぞ!

↑お前誰だよ。
0508名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 19:14:37.32ID:64Qb8hzV0
フリーズからのシャットダウンからの再起動。
で、USBで繋いでたHDDのデータにアクセス不能になり「データレスキュー4」というソフトで
復旧をする羽目になること今回で3度目。

今までこんなこと無かった。
色々無理ですわこのOS。
0509名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 19:47:03.76ID:fA4Fl5Fp0
>>508
ケーブルとかHDDがダメな奴なのでは?
0510名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 19:58:58.92ID:ohikCP600
昔から外付けに不備があるとフリーズする印象
ここにいるよっていいながらデータはよこさない

最近はあんまり聞かなくなったけど
0511名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 20:01:03.74ID:+xc2oxqd0
>>508
>色々無理ですわこのOS。

頭悪そう。
0512名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 20:06:59.85ID:64Qb8hzV0
>>509
以前の環境(ML)では何ら問題は発生してない。
特にスリープ復帰時にフリーズすると電源ボタン長押しするしか打つ手がない。
そうして再起動するとほぼ必ず外付けHDDの一部データにアクセス出来なくなるか
全てのデータにアクセス出来なくなり、レスキューで何時間もかけて復旧の憂き目に合う。

もう疲れ果てた...。
0513名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 20:14:43.70ID:+xc2oxqd0
>>512
どのぐらいの頻度でフリーズするかわからないけど外付けHDDをしばらく外して使ってみてフリーズするのか、
外付けHDDをつないだ時だけフリーズするのか、新しい外付けHDDを買ってみるとか、
自分で何が原因なのか調べたりしないのか、俺ならするけどなあ。
0514名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 20:18:51.21ID:ov9NDurS0
バッキャローのケースかなw
0515名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 20:32:58.84ID:64Qb8hzV0
>>513
データ用に使用してるHDDが2.5インチなのでOSを変更した事に拠り
給電の辺りで何か問題が発生してるのかもしれない。
て、事で疲れ果てついでに3.5インチに置換中。

3.5インチにしても問題が出るようならMLに帰る。
0516名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 20:40:39.30ID:ohikCP600
>>515
そのHDDもちろんEl Capitan対応なんだよな?
0517名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 21:50:22.82ID:QyP/98830
Adobeのソフトが問題なく動くMacのOSが欲しい。
0518名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 21:56:59.07ID:iu10/T9r0
>>508
USB3.0接続の外付けHDD使用時にスリープ復帰不可能→データ破損と
フリーズ→データ破損のパターンを何度か経験してるので気持ちはわかる
FW800だとそういうことは起こらなかったけど
10.11以前に発売された外付のケースとUSBに相性問題があるのかもしれない

まあ10.11対応を表明してるやつを使うのが無難だな
0519名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 23:30:23.79ID:PzmS2E0v0
>>507
ガイアがなんで自分を呼んでるんだよ
0520名称未設定
垢版 |
2016/09/08(木) 23:48:20.55ID:Ks6SEiJ30
>>518
フリーズなんて全くないけど、自作PCの安物ケースとかHUB連チャンとかしてんだろ
それをOSのせいにするとかありえねー
0521名称未設定
垢版 |
2016/09/09(金) 01:11:08.01ID:UBz2cMDU0
一度認識し、フォーマット出来たならその後もハード的不具合無いなら
トラブル無く使えないと駄目っしょ、当たり前の話が。

フラッグシップですら何年も放置でOSアップの際の不具合もユーザーのせいか。
ユーザーをどれだけ上から見てんだか。
だから信者以外は使えねーって感想になるわけで。
0522名称未設定
垢版 |
2016/09/09(金) 01:39:45.38ID:bLurma/90
不具合なんてありえないという前提のやつが
なんでこのスレに居るのかわかんねえんだよな
頻度にかかわらず不具合があったから報告するスレだろ
レアケースを多数で否定してそれが何になるんだ
0523名称未設定
垢版 |
2016/09/09(金) 01:52:24.59ID:UBz2cMDU0
win環境に於ける自作ならマシン自体様々なハードの集合体になるから予期せぬ不具合が生じるというのは理解できる。
しかし、macはそうじゃないよね。
ハードウエア的強制をユーザーに強いておいてトレードオフとしての安定が無いなら単なる"強制"に過ぎない。

まあパワーの要る作業はすべてwin上で行う体制にしてあるからmacには過剰な期待はしてないが
この体たらくは寂しいね。
0524名称未設定
垢版 |
2016/09/09(金) 04:02:48.63ID:T3n2oCpw0
外付けのUSB HDDなんて腐るほどあるがMacで検証済みは一部しかないだろ
インターフェース部分などは中華を疑わないと
0525名称未設定
垢版 |
2016/09/09(金) 06:56:29.99ID:31b/qCO+0
>>522
ちょっと思った通りに動かないとOSのせいにする馬鹿は黙ってろ
0527名称未設定
垢版 |
2016/09/09(金) 07:30:08.93ID:WDmbNoH20
ホームフォルダを外付けにしてると接続切れるとフリーズするわな。
EI Capitanの初めの頃はthunderbolt接続にしてしのいでたわ。
0530名称未設定
垢版 |
2016/09/09(金) 09:46:22.47ID:RTtmqb5v0
>>521
いや、その認識はおかしいぞ
メーカーが後追いで動作確認しましたって言ってるんならともかく
なんなら保証外ですって書いてる可能性もある
古いものだと動作確認すらしないし
0531名称未設定
垢版 |
2016/09/09(金) 11:19:46.59ID:POaVJV2q0
USB3.0外付けHDDにフリーズ&再起動後Appleへレポート送信が何度も発生した。
USBハブ経由せずに本体のUSB3.0に直結したら治った。
USB3.0HUBのチップとの相性が激しいのではないかと疑ってる。
0532名称未設定
垢版 |
2016/09/09(金) 12:51:26.59ID:RTtmqb5v0
>>531
対応してるやつでコレ出ると嫌だな
俺は挿しっぱなしの機器は直で挿すって心に決めてるがそう出来ない機種もあるしな
0534515
垢版 |
2016/09/09(金) 22:06:56.48ID:UBz2cMDU0
3.5インチに置換しようとデータを移動したが途中でフリーズw

550Gくらいのデータ移動だが、40G辺りの時や、100G辺りや400G辺りでフリーズすることもあって
症状が一定しない。

どういったプロセスで書き込んでるのか知るよしも無いがかなりシビアになった感じ。
結局ELから撤退してMLに戻ることにした。

お騒がせ。
0535名称未設定
垢版 |
2016/09/09(金) 22:36:14.27ID:bLurma/90
>>534
お疲れ
殆どの人は10.11でそこまでひどい目に遭うことはまずないんだけど
まあ何かの組み合わせが悪かったんだろう
Sierra以降ではうまくいくといいな
0536名称未設定
垢版 |
2016/09/09(金) 23:35:39.87ID:UBz2cMDU0
>>535
優しいねぇw
今回「まあここら辺りでアップしとくか」的に脳天気にアップしてしっぺ返しを喰ったわけだが
HDDの書き込みのプロセスがMLから変更になってる感じがする。

もしそうならその変更は不可逆であって今回のトラブルはEL以降のバージョンになっても
繰り返されると想ってる。

今回、データhdd(2.5インチ外付け)を直付け(usbハブを介さず)してたにも関わらずトラブったが
ハブを介して接続してたusbメモリーには何の不具合も出なかった。
しばらくはMLにとどまるつもりだが今後OSをアップする時は外付けのデータ格納用のストレージは
OS同様ssdにしようと思っている。

では、消える。
0537名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 07:40:21.82ID:L/X3f0BZ0
>>536
それたんなる外付けHDDの故障じゃないのか?
Mountain Lionに戻しても同じ症状でフリーズすると予想。
0538名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 07:46:33.18ID:6rByAoNZ0
>>537
それなあ
もうこのスレ見ないかもしれんがMLに戻ったら
本当にフリーズしないのかそこだけ報告して欲しい
0539名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 08:13:42.67ID:L/X3f0BZ0
つか、El Capitanを使うと外付けHDDのデータが破壊され「データレスキュー4」というソフトで
復旧をする羽目になるなら世界中が大騒ぎになるだろ。
0540名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 09:59:22.66ID:+fZoB6930
書き込みのプロセスが変更wしてる気がするw
0541名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 10:22:20.16ID:+r1Aq0xH0
以前MavericksでWestern Digital製HDDユーティリティアプリを入れていると
HDDデータ消失というものすごいバグがあったな。
WDアプリが悪かったんだけど
0542名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 11:18:30.50ID:LKAk71yh0
>>536
>HDDの書き込みのプロセスがMLから変更になってる感じがする。

これがわからんなぁ、どういうことを指しているんだ?
具体的に頼む。
0543名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 20:25:33.71ID:92BX+Cvh0
当初から話題に上ってたUSB Audioにノイズが入る件だけど
今までは直繋ぎだったのを、ウチでもUSB Audioを繋いでみたら
思いっきり再現しました

楽曲の再生を始める→最初はまとも→40秒後あたりからだんだんおかしくなる
→coreaudiodを再起動したり、Audio MIDI設定で切り替える→まともに鳴るようになる
→40秒後またおかしくなる

とにかく40秒しかもたない
なんじゃこれ
0544名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 20:27:28.94ID:92BX+Cvh0
もう今月Sierra出るし、これもうEl Capitan世代では直らない予感
0545名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 20:34:30.54ID:L/X3f0BZ0
>>543
USB Audioって具体的に何を繋いだのか詳しく。
0546名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 21:18:43.70ID:6EMQi0zh0
>>538
MLでも、もちろんフリーズはする(戻してまだ1日目なので今のところは無い)。
ただ、頻度はELより少ないしデータの転送中にフリーズとかは今まで無い。

また、フリーズから電源ボタン長押しで再起動した時に
外付けのHDDのデータにアクセス出来なくなる(結果復旧ソフトで復旧の憂き目)
なんて事はML含め以前のOSにも無いELだけの症状だ。

ELにアップして半月の間にフリーズが原因の再起動で外付けHDD全体のデータが飛ぶこと2回
特定のフォルダだけが飛ぶこと1回で、その度ごとに数時間かけて復旧してきた。

>>542
同じ機器に拠る単なるデータの移動(もちろんUSB直繋ぎ)で問題が出るということは
同一手順で書き込んでるとは考えにくいということ。
てか、長々と症状書いてるじゃんか。
0547名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 21:24:45.49ID:L/X3f0BZ0
>>546
Mac本体がハードウェア的に故障してるんじゃないの?
普通に使ってりゃフリーズなんて全くしないぞ。
0548名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 21:27:14.83ID:fpfoV4aR0
せまーい世界の住人だな…
0549名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 21:34:40.55ID:LKAk71yh0
>>546
症状を尋ねているのではないのだが……

なんかめんどくさいヤツだな
0550名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 21:39:23.44ID:6EMQi0zh0
>>547
故障ならMLでも同様の症状が出るはずだが、MLでは全く出ないんだなコレが。

何か煽りたいだけの奴が湧いてきてるな。
不毛な言い合いになるのは御免なんで消える。
0551名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 21:46:20.34ID:L/X3f0BZ0
>>550
あのさ、El Capitanの不具合でそうなるんであれば他にもそうなったという人がいてもおかしくないと思うのだが、
お前だけだろその症状は。お前の環境がおかしいんだよ。
0552名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 21:52:36.78ID:6rByAoNZ0
ウチも外付けHDDでスリープ復帰に失敗したらデータ消失ってのが
El Capitanにしてから頻発するようになった
(以前使っていたMavericksでは発生しなかった)ので
MLから移行に失敗したっていうこの一連の書き込みは有り得る話だなあと思って見てる
うちは一時しのぎの解決策としてスリープ前に外付HDDを
マウント解除するって習慣をつけるようになったけど
そういうだましだましの運用をHDDに限らずしてる人って少ないのかな
0553名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 21:53:20.71ID:fpfoV4aR0
自分に起こらない事は他人にも起こるはずか無い、起こるのはおかしいありえない。
こんな子供が本当に多い。
わからないのなら黙っていればいいのに。
そういう子供がいるから問題がいつまでも改善されない。
本当に迷惑だ。
0554名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:06:03.47ID:L/X3f0BZ0
外付けHDDのデータが消失した人ってHDDのSMARTとか絶対に見ないし見ようともしないんだろうな、
Macで見れなくてもWin環境で見るとか絶対にしないよな。こういう人って自分は絶対に間違ってないし故障もしてないし
OSをEl Capitanにしてからなったのだから絶対に原因はEl Capitanだって思ってんだろうな。
こういう人には何を言っても無駄だな。
0555名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:11:44.05ID:oTkrPwYc0
外付けのハードウェアがEl Capitanに合ってないってだけだろ、なんで引っ張るの?
うちでは起きないよ
0556名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:14:54.93ID:zHZ5FFHU0
ここは不具合を報告するスレです
ぜひフィードバックもしてください
0557名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:15:00.99ID:6rByAoNZ0
>>553
可能性の話をしてるのに断定するなと言われても本当に返しに困るだけなんだよな
ここに不具合書き込みに来る奴も数少ない例と分かってるはずだし
0558名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:15:28.40ID:6EMQi0zh0
ここは「不具合報告スレ」なんだろ?
だから、不具合を報告したまでのこと。
なのに何でブチ切れてる奴が湧いてくるのか意味解らん。

そもそもオマエらに解決して貰おうなんて1ミリも思ってないし
解決出来るとも想ってない。

だいたい不具合書いたらその都度、食って掛かってくるような奴が湧いてきたら
「不具合報告スレ」の意味がねーだろうが。
0559名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:17:51.75ID:LKAk71yh0
外付けHDDの使い方は、人によって異なるから、ある程度の詳しい情報は欲しい

MLでは大丈夫だがEl Capitanではトラブルがある
・HDDは正常であるかどうか(不良セクタが増大していないか)
・セキュリティ関連ソフトをオフにしてみた場合はどうか
・Spotlightの対象から外してみる(ネコ科OSXと共通で使用していた場合)
・別のHDDに変更した場合に同じ不具合が出るか

それと、批判的意見から逃げるな
0560名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:21:24.72ID:dNsJlVLR0
みんな喧嘩すんなよん
改善するならそれに越したことはないけどさ
0561名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:22:34.81ID:L/X3f0BZ0
>>558
まあ、お前みたいにしょっちゅうフリーズさせて電源ボタン長押しして再起動してちゃ不具合も出るわな。
0562名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:22:38.58ID:6rByAoNZ0
解決策を教えてもらうためのスレではないんだよね
そりゃもちろんそれに繋がる情報が得られれば言うことはないけど
まあ自作板にあるスレみたいにテンプレも用意されてないから
どうしてもふんわりした書き込みが多くなるのかなって感はある
0563名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:24:30.38ID:fpfoV4aR0
>>555
おきてないならそれでいいじゃないか。
君に問題がないからって他の問題がある人の意見を邪魔をしなくてもいいだろう。
黙ってレスを眺めてろ。
0564名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:26:41.49ID:Nj0+0DE70
本スレにいけばいい人間がなぜか勘違いして無駄に常駐してるんだよな
0565名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:27:37.82ID:LKAk71yh0
本当に困っているなら、ここではなくてApple サポートコミュニティで質問すべき
そっちで解決できるかどうか、そこのところはかなり微妙ではある
0566名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:31:11.31ID:E115JEtd0
こっちのが気軽だからね
0567名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:32:06.12ID:6EMQi0zh0
>>562
そう、解決なんて求めてない。
なのに>>ID:L/X3f0BZ0みたいに無駄に煽る奴が出てくるとスレの意味が存在意義が希薄になってくんだよね。

自作板という言葉が出てきたから貴方もそうかもしれが、こっちは今までに何回もwin機組み立ててきて
相性とか不具合とかある程度理解した上で言ってんだがそこを混濁してる事に無自覚で煽ってくる奴とかもうウンザリなんだよね。
よく居るじゃんか自作板でもさw
0568名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:34:09.74ID:oTkrPwYc0
>>563
なんの対策もせずに古いOSに戻して文句だけ言う奴の面倒見る必要があるか?
0569名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:34:42.28ID:6rByAoNZ0
>>565
おそらくコミュニティだと今回のHDDのやつは
回答がつかないタイプの書き込みになるだろうね
あっちは分からないことは放っておくってユーザーが多いし
0570名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:35:03.95ID:L/X3f0BZ0
>>546には、
>また、フリーズから電源ボタン長押しで再起動した時に
>外付けのHDDのデータにアクセス出来なくなる(結果復旧ソフトで復旧の憂き目)

こう書いてあるけどこういう時は一旦Macの電源を完全に切って外付けHDDのUSBケーブルを外してから
Macを起動させてその後外付けHDDを繋いでいるんだろうな?
こうやらないでいきなり再起動では外付けHDDを認識しない可能性もあるからな。
0571名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:37:35.66ID:L/X3f0BZ0
>>567
>こっちは今までに何回もwin機組み立ててきて

ネジで止めてケーブルつなぐだけなのになに偉そうにしてんの?バカなの?
0572名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:38:10.06ID:6EMQi0zh0
>>570
認識してないHDDにどうやって復旧ソフトを走らせるんだ?
もういいから君。
0574名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:45:10.87ID:LKAk71yh0
>>569
以前は元エバンジェリストらしき人がサポートしてくれてたり、ライターの人もいたりした

点数(ポイント)稼ぎの書き込みだけのユーザが増えてしまって、高度なサポをする人が激減してしまったこともあったね
0575名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:53:00.40ID:L/X3f0BZ0
>>508には、
>「データレスキュー4」というソフトで復旧をする羽目になること今回で3度目。

と書いてあるが復旧ソフトで3度も復旧させてる時点で使い方がおかしい。
他のHDDにバックアップをとりHDDをフォーマットするとかしないんだろうか?
0576名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 22:59:46.01ID:fpfoV4aR0
>Apple サポートコミュニティで質問すべき
え?www
それ冗談だよな?ww

ヤフー知恵なみのところで何を質問するの?
0577名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 23:04:35.11ID:fpfoV4aR0
そもそもここは「不具合報告」スレ
不具合を報告しないのなら黙ってろ
不具合を書かれて苛立つならよそに行け
他人の不具合にケチをつけて何の意味があるの?
ここに不具合がかかれたからって自分の環境でも不具合が起こるわけじゃ無い。
何の害もないんだから無視しておけばいい。
むしろ不具合報告に文句を言ってるやつ自信が害だ。

なぜ他人の不具合報告に文句を言うやつがここにいるのかわけがわからない。
全くここにいる価値が無いのに。
0578名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 23:14:04.73ID:L/X3f0BZ0
>>577
バカかお前は、ここは El Capitan “ の ” 不具合を報告すれスレだ、
El Capitanを使っている僕に起こった不具合を報告するスレじゃねえんだよ。
そんな僕だけに起こった不具合なんか書かれても全く価値が無い。
0579名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 23:18:54.64ID:5Irt8XBR0
>>577
macOSの不具合かどうかも調べてない「自分の思った通りに動かない」ことを書く奴にはケチつけるだろ
テキトーなHWつないで書き込みエラーだとかアホくさすぎるんだよ
0580名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 23:52:27.97ID:ZpK5ZwHC0
取り敢えず、Macのモデル、型番、USB機器のメーカー、型番、ハブの有無と型番くらいは書かんと相手にされんだろ
ただの報告でしたくらいなら無視されるだけ
0581名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 00:00:46.25ID:uzzvFDNz0
それが無視されずここまでやりとりが続いたということは
実にこのスレ住人向けの書き込みだったんだろうなあ…
0582名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 00:07:00.67ID:gq0RxQgM0
>>580

こういう書き込みに限って
本当に細かく書いてやっても何もレスをしないやつの例
0583名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 00:13:16.41ID:JdaIuxU30
別にいいじゃん、
何でもかんでも「クリーンインストールしろ!」って書くだけなヤツよりマシ
0584名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 00:18:55.20ID:9D8n2y3v0
どうやら不具合っていうのは El Capitan じゃなくて ID:6EMQi0zh0 とか ID:fpfoV4aR0 の頭だったようだな。
0586名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 03:28:58.06ID:kiL3xZ8+0
HDDトラブルの人へ
EFIとかSMCのバージョンを確認してみては?
だいたいOSの更新で最新のが入るのだがwebの解説をみるとそうでない場合があるみたいだ
https://support.apple.com/ja-jp/HT201518
0587名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 10:29:19.98ID:YKWyEuNr0
Appleに報告しているわけでもなし、コミュニティーでもなし、
何をそんなに躍起になっているのかわからんな。

自分の環境で問題があった時は、検索するなりして情報を集めるから、
報告は多い方がいいんだけどね。
自分の場合、解決は自分でやる。そして、何か分かったら報告する。
情報を貰えたら嬉しいけれどね。
OSだけで起きている問題のみを報告しろ、では何の情報も集まらんし。

以前報告した、Officeで作成したPDFをPreviewで再保存すると文字として
認識できなくなる問題は解決していないが、El Capitanだけではないので、
これはOffice側の問題なのだろうね。
0588名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 10:58:02.78ID:+VlgSjuq0
アップルの掲示板って堅苦しすぎるのと
バラバラなのとで住民として居着きにくいんだよなあ
0589名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 11:23:45.65ID:9D8n2y3v0
>>587
Officeって言ったっていろんなOfficeがあるんだから正式な名称を言わないそんなクソ報告なんかいらん。
0590名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 11:24:56.34ID:cI/E5NpX0
>>543>>545
40秒っては初耳だな。どうやって計った?
必ず再現するのか? Mac起動直後でも40秒しかもたない?
「直つなぎ」は3.5mmジャック(アナログか光)で出してたって意味で
それをUSBに変えたってことでいいんだよな

うちではメモリがスワップしだしてCPU負荷が高まってくると発生する
オーディオ出力を内蔵に切り替えてから戻したり、*iTunes なら
いったん再生止めて曲頭に戻してから再生すると直る「こともある」
*最近は coreaudiod 殺すと iTunes がおかしくなるのでそっちはやってない
(iTunes は12.4から仕様が変わったようで、上記*二点はそのときからのこと)
出力切り替えで直らないときは機器の電源入れ直すか差し直せば必ず改善する

結局今はとりあえず出力切り替えを自動化するスクリプト組んで
症状出たらそれ走らせて、改善なければ機器の電源入れ直してる
ちなみに機種は Focusrite 18i8 ちゃん
0591名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 12:02:30.03ID:8qds+vIw0
不具合報告スレだぞ
報告がメイン
なぜ解決したがるアホがいるのか
0592名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 13:41:45.02ID:JdaIuxU30
>>591
問題となっている不具合が何に原因があるのか、それを切り分けるためでしょ
OSなのか、アプリケーションなのか、ハードウェア(内臓、外付け、ケーブル)なのか、
それと、報告者の脳の不具合なのかも含めて
0593名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 13:46:57.05ID:+VlgSjuq0
>>591
むしろ何もしないことに違和感
0594名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 16:43:28.57ID:9D8n2y3v0
>>591
自分の脳の不具合は報告しなくていいから。
0595名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 18:50:49.90ID:d60NeLf50
>>586
問題無かったよ。

紆余曲折を経て結局MLに撤退することになったが、今後アップした直後に
チェックしなければならないファクターのリストが、その過程で得られたので良しと
建設的に捉えることにした。

情報サンクス。

>>591
解決出来る能力もスキルも無い奴に限ってトンチンカンな煽りするから困ったもんだよねw
0596名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 19:16:51.77ID:KQBDKHOe0
>>595
さすが、El CapitanはHDDの書き込みのプロセスがMLから変更になってると感じる霊感の持ち主は言うことが違うね。
0597名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 19:46:26.45ID:gq0RxQgM0
MavericksからTime Machine用HDDのアクセス権に変更があった事すらしらない人が
ここで他人の不具合に文句を言ってそう…
0598名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 20:32:12.79ID:zxjvTxiz0
環境と事象は正確に書かないと報告にならない
2chだから適当でいいけど最低限ってあるよね
0599名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 20:44:59.27ID:gq0RxQgM0
ではMacとの出会いからみんな書きましょうか。
どこで購入したか?
その日のお天気や体調。
コンセントも極性はどうなってるか?
電源タップを使ってるならそのメーカーやケーブル長と使用年数。
設置場所のレベルは適切か?
室温湿度はどの程度か?
電源を入れて何時間何分経過してるか。
使用メモリのメーカーとチップメーカーまたシリアルと購入店と価格

最低限これくらい書かないとここでは不具合を書いてはいけませんよね。
0600名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 20:48:23.39ID:zxjvTxiz0
>>599
子供じゃないんだからさ…
0602名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 21:04:04.19ID:cI/E5NpX0
>>597 その変更がこのスレの話題とどう関係するんだ?
0603名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 10:12:06.14ID:k6zX+qxH0
外付け系は荒れるなぁ
OS非対応のHDDで不具合も糞もあるか、たまたま使えてた前OSに戻して使ってろ
で終わった話題なのに

プリンタが使えなくなりました!と同類だろ?
0604名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 12:03:43.18ID:3WmLvwsO0
プリンタならメーカーのドライバ配布状況で対応非対応がわかるけど
HDDケースはそうはいかないからなあ
自己責任で試してみる必要がある分面倒になるし
できる範囲で情報交換したいという気持ちはわかる
0605名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 12:17:25.66ID:hTl3Dxce0
今使ってるマウンテンライオンのHDDを玄人志向の外付けケース入れて、
SSDに新規でキャピタンをインストールしてデュアルブート体制にしようと思ってたのですが、
こういうのが問題あるってことですか?
データ消える不具合?
ちょうどタイムリーな話題だったので気になりました。
0606名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 12:40:31.35ID:3WmLvwsO0
>>605
OSの問題なのかケース/ケーブルの相性なのかは不明だけど
El Capitanにしてから外付HDDが動作しなくなったという
トラブルは少なからず報告がある
↓はWD公式フォーラム内のMy Passportが動作しなくなったというトピック
https://community.wd.com/t/my-passport-for-mac-not-working-after-upgrade-to-el-capitan/136166
他にも検索で10.11にしてから外付HDDが不調になったという記述のあるブログも散見されるので
注意はした方がいいだろうね
0607名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 13:52:28.66ID:k6zX+qxH0
>>605
ストレージそのものじゃなくて間に入る基盤とドライバの問題だろ
内蔵をSSDに換装は新規購入だろうから対応品なら問題ない
玄人志向がどうなのかは知らんが
0608名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 14:34:08.71ID:UPGRZhVK0
HDDなんて今時ありふれた汎用デバイスだから
普通はどのOSでも使えるのが当たり前って意識だしな
それでトラブったらまあ荒れるよね
まあ今回の人はそもそもそういう不具合だったかどうかもアヤシイけど
0609名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 14:41:04.53ID:yFnNErDQ0
最低限使ってるMac本体と周辺機器の型番は書いてほしいわな
MacとHDDケースだけじゃ漠然としすぎてて煽り以外はコメント入れづらいだろう
0610名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 14:54:11.59ID:x8DFq1Po0
まとめ

ファイルが消失するのはMacとHDD(ケース)が原因じゃない。
Mountain Lionの時は問題なくてEl Capitan にしてからファイルが消失するようになった。
だから、MacとHDDは関係無い。El Capitanの不具合が原因だ。
たぶんコピーすつときのプロセスが変わったからだ。
別に解決法は聞いてない。Mountain Lionに戻す。(Mountain Lionでも当然のようにフリーズはする)
0611名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 15:01:52.34ID:D6lpoQjL0
>>610
少なくともMacのモデル、使用機器の型番は書くべき、なんの参考にもならん
そういう報告は要らない
0612名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 15:16:05.84ID:k6zX+qxH0
>>610
言い分はわかった
どうしても不具合ってことにしたいなら、El Capitan対応HDDを使っても同様のことが起きるか検証してくれ
WindowsだろうがMacだろうが、わざわざメーカーが動作保証バージョンを記してるってことは読み書きプロセスが変更されることを折り込み済みだからだ
その保証がないものを使用してOSのせいにするのは流石に無理がある
0613名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 15:28:34.87ID:x8DFq1Po0
>>611-612
俺は単にまとめただけだあほ。
0614名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 15:45:41.69ID:D6lpoQjL0
>>613
そんな意味不明なまとめは要らんよ

うちはEl Capitan 10.11.6
MBP2012 mid md101/ja
USB3.0の1T Seagateのドライブで全く問題起きてない
0615名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 16:07:17.79ID:UPGRZhVK0
こいつら文脈読めないのか
0616名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 16:10:25.16ID:yFnNErDQ0
ダウト確認もしなきゃいけないから大変だなw
0617名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 16:12:59.40ID:x8DFq1Po0
>>614
>>546 あたりから ID:6EMQi0zh0 を抽出してよく読めバカ。お前と同じようなバカだから。
0618名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 17:40:36.94ID:D6lpoQjL0
>>617
バカで悪かったな
うちでは外付けHDDでフリーズなんてしない
だから機器の問題
0620名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 18:04:55.16ID:7sCaSe+d0
とりあえず、ディスクユーティリティを使ってフォーマットはしないほうがいい。
Fusion Driveの人は知ってる人も多いと思うが、あれは完全に壊れてるから。

Fusion DriveだけじゃなくUSBメモリや外付けのフォーマットでさえエラーで出来ない事もあるし。
とうとうEl Capitanで改善しなかった最悪のバグ。

それはともかく、外付けのファイルというかTime Machineにバックアップされない事はあった。
例えば、デスクトップをTime Machineの除外設定してて、一時的にデスクトップへファイルを置く。
その後、Time Machineの除外設定をしてないフォルダへ移動すると
同じフォルダ内の他のファイルはTime Machineにバックアップされてるが、先ほどデスクトップに置いていたファイルまたはフォルダとその配下がバックアップされてない。

なんて事が一時期起こってた。
いつのまにか改善した(いや除外を止めた)ので原因は何か分からずじまいだけど。

ちなみにウェスタンデジタルで去年2015 iMacと同じくらいに買った物だが、
その前の別機種の外付けでも起こってた。Macも別物で。
0621名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 18:06:39.35ID:D6lpoQjL0
USB外付けHDDで問題が起きるならこの方法でTime Machineをやってる奴は全滅だろ
0622名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 18:38:07.83ID:ilqX608R0
どこを縦読みすればいい?
0623名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 18:40:34.88ID:D6lpoQjL0
問題ありませんと書いてあるみたいだ
0624名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 18:55:54.07ID:11tQnjYK0
CoreStorageにしているボリュームだと問題起こすってことか?
外付けにしたCoreStorageにしたHDDはイジェクトが面倒くさいからなぁ
論理側をアンマウントして、それから物理側をイジェクトしないと駄目なんだよ
0625名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 19:41:38.68ID:ge86hZcV0
osx10.11.6を入れて何も入ってない状態で250ギガくらい使ってるんですけどこんなもんですか?
0626名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 19:49:48.81ID:D6lpoQjL0
>>625
ちょっと多い気がする
うちはMountan Lionからアップデートしてきたけど178Gしか使ってない
まあほとんど追加してないしTVとYoutubeを観るだけのマシンだけど
0627名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 19:51:07.56ID:k6zX+qxH0
>>625
それうちのMacBookだと溢れかえっちゃうわ
0628名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 20:01:41.36ID:0aWmHE8R0
>>625
エロキャプテンだと多分こいつを削除(定期)
/System/Library/Caches/com.apple.coresymbolicationd
0629名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 22:07:24.59ID:ge86hZcV0
ありがとうございます!
試してみます!
0630名称未設定
垢版 |
2016/09/12(月) 22:17:12.96ID:ge86hZcV0
>>628
ゴミ箱に入れることはできましたけど削除はできませんでした。

最近まで4人で使っていて違う別々にユーザで立ち上げて起動してました。
今は一人専用になったので他の3人のユーザを削除し自分がメインに(アドミニストレータ)したんですが、それが残ってるんですかね?
もしわかる人がいればお願いします。自分ではここらへんが限界でした。
0631名称未設定
垢版 |
2016/09/13(火) 01:16:02.23ID:Ahd1SJs40
>>626
なんでこんな奴が不具合スレに常駐しているんだ?
いちいち「そんな報告はいらん」とか、管理者気取りで
うっとうしいこと限りない。
0632631
垢版 |
2016/09/13(火) 01:18:53.65ID:Ahd1SJs40
アンカー間違えた。>>623です。
>>626の人には申し訳ありません。
0635名称未設定
垢版 |
2016/09/13(火) 02:14:01.08ID:9wQjcCuE0
現状認識が歪む病気が流行っているようだな
0636名称未設定
垢版 |
2016/09/13(火) 12:06:06.71ID:XvfsyLMz0
>>631 お前もいいかげんしつこいよ。どっちもいらない
0637名称未設定
垢版 |
2016/09/13(火) 13:11:43.47ID:796ttPmV0
>>630
再起動してゴミ箱を空にするぐらいはできんのかね?w
0638名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 02:39:03.98ID:HeejI3Ag0
やっとプログレスバー出たけど、そっからが長いな@iPhone SE
0639名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 11:05:44.58ID:cjcec/I10
>>630
>ゴミ箱に入れることはできましたけど削除はできませんでした。

ヒント:パーミッション
0642名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 15:45:20.04ID:+GYH2f1Y0
どうせ再起動案件だろ
>>639
ヒント:パーミッションがないとゴミ箱に……?
0643名称未設定
垢版 |
2016/09/15(木) 23:11:15.97ID:9B8TMlnC0
突然スピンカーソルがくるくる回って、なにもできなくなる
小一時間放置すると治るんだけど、そうそう待ってられんので、電源キーで強制シャットダウンしてるんだけど
同じような経験した人おりますかね?
0645名称未設定
垢版 |
2016/09/16(金) 13:09:26.31ID:7jh2+31s0
昨日、Xcodeをアップデートしてから、Macからexportsしているボリュームが
クライアントからマウントできなくなった…
0646名称未設定
垢版 |
2016/09/16(金) 18:03:16.50ID:DQx9UW7d0
Mac mini 2010 midは問題ないけど
iMac late 2013は最近el capitanにしてからレインボーカーソル出まくり
PRAM、ハードウェアテスト問題無し
基盤やメモリもハードディスクも不具合なさそう
これってCPUかビデオカードとOSの相性が原因なのかな・・・
再インストールしまくりで疲れた
0647名称未設定
垢版 |
2016/09/16(金) 20:40:32.30ID:NwJhnbvJ0
Sierraでプレビュー治り
マジで最高の気分です。
0648名称未設定
垢版 |
2016/09/19(月) 12:52:44.89ID:/qdIfQtE0
>>646
うちも iMac 2012だけど
最近になってレインボーカーソル出まくる

ハードを疑っていたが
もしやキャピタンのせいなのか
0649名称未設定
垢版 |
2016/09/19(月) 15:53:36.11ID:rx7f9Ntt0
さて、そろそろGM版クリーンインストールするかな
0650名称未設定
垢版 |
2016/09/19(月) 22:31:32.15ID:9l2TQa0f0
やられた…… この20年で初めての、アップデート失敗(10.11.3→10.11.6)
アプリケーションフォルダが破壊された。
こういう時に限って、バックアップ取らずにやっちまった。
0651名称未設定
垢版 |
2016/09/19(月) 22:42:01.94ID:xZ103uJ70
今後の参考にしたいから詳しく
0652名称未設定
垢版 |
2016/09/19(月) 23:23:13.44ID:DLQc2Z2q0
>>648
移行アシスタント使わずにクリーンインストした方が良いよ。
面倒だけどね。
0653名称未設定
垢版 |
2016/09/20(火) 02:36:04.90ID:/yjUhtjK0
>>650
俺も10.11.6にした時アプリケーションフォルダが死んだな
アプリケーションアイコン選択してもサムネールが表示されず
インジケータが回転するだけでダブルクリックしても開けませんって出るようになった
もちろん使いものにならないのでバックアップで戻して再アップデートで事なきを得た
再現性があるわけじゃないからおま環って言われて終わりになりやすいんだよね
0654名称未設定
垢版 |
2016/09/20(火) 02:49:48.72ID:VY3FLvyB0
今のバージョンにしてからシステム・メール・サファリの
フォントがにじんで(ぼやけて)目が疲れる
0656名称未設定
垢版 |
2016/09/20(火) 05:41:29.57ID:s7A4ZTEA0
早くなるやつでお気に熟女デメキンAV一本ヤラれた
ゴミ箱行くやつやんな。新作待ちか。期待してへんが
0657名称未設定
垢版 |
2016/09/20(火) 11:31:18.06ID:2QyP+IVx0
ロック解除にNear Lockって言うの使ってるんだけど
iOS10?にアップデートしてから頻繁に認識しなくなって困ってる
0658名称未設定
垢版 |
2016/09/21(水) 22:23:45.92ID:SfQXbuUS0
どこを触ってしまったのか、急にテキストの文字が小さくなってしまい困ってます
(今書き込んでいる文字なんか、3〜4ミリ、豆粒サイズです)

いちいちページごとにsafari>表示>拡大したくないので固定できる方法を探しているのですが
「表示」に「テキストのみを拡大/縮小」もないですし
「環境設定」>「詳細」をクリックしても「これより小さいフォントサイズを使わない」がないんです...
どなたか良い方法をご存知でしたら、よろしくお願い致します
0659名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 06:18:06.48ID:B3GjL5cD0
Safari10にアップデートしたら、
TinkerToolでのSafariフォント設定が反映されなくなった。
(Safari9では反映してくれたんですが。)

関連事項を検索すると、下記のようなコメントも。。
https://www.reddit.com/r/apple/comments/53rknl/safari_10_font_size/
0660名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 06:42:59.52ID:B3GjL5cD0
>>659だけど、一部修正します。

Mac OS 10.11.6でのSafari 10をよくみると、
TinkerTool(v. 5.51)での(Safari用フォント指定は無視されるものの)
Macの全般的フォントに関するユーザ設定は、例えば、
Yahooホームページや2ch.netスレッド一覧サイトでは反映されないが、
Yahooの各ニュースページとか、2ch.netの各スレでは反映されます。
0662名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 07:29:35.48ID:dHo44B1b0
>>660
TinkerTool6が出てる
うちはもうSierraだけど反映されてるけど
キャピタンではどうかはしらないけどTinkerToolをアプデしてみるといい
0663名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 07:49:30.69ID:B3GjL5cD0
>>662
Mac OS 10.11.6 で確認すると、TinkerToolは v. 5.51 が最新と表示される。
TinkerTool v. 6 は、OS 10.12以降向けのようですかね。
0664名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 08:50:54.28ID:B3GjL5cD0
>>659などですが、その後一旦Cromeを弄ってから、またSafari10を使ってみると、
TinkerTool(v. 5.51)でのSafari用フォント指定が機能し始めました。

TinkerToolさんのアルゴリズムはよくわからないが頼りにしますね。
0665名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 21:47:59.22ID:2bVOB1vV0
すごく今更なんだけれど現在Yosemiteで、現在本体初期化してクリーンインストールを検討中
それでYosemiteのままにするかEl Capitanにしてしまうか悩んでるけれどEl Capitanで不具合とかありますか?
不安要素はシステム内部へのアクセス制限が強化されてる事
CS6は現在のYosemiteでほぼ問題無いので大丈夫…だろうか
0666名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 23:31:11.99ID:TjBvm+Im0
>>665
ドライバに認証が要ったり、野良アプリに対するセキュリティが厳しかったりする。
0667名称未設定
垢版 |
2016/09/23(金) 00:15:10.57ID:/krSDImb0
>>665
SIPは切ることもできるしyosemiteに比べりゃよくなった点の方が多いから
おとなしく上げることを勧める
0668名称未設定
垢版 |
2016/09/23(金) 00:47:26.80ID:EbuCP+UK0
>>665
今なんの問題もないんだろ、そのまま使ってりゃいいじゃん
0669名称未設定
垢版 |
2016/09/23(金) 01:01:15.91ID:MzwPBwXW0
El Capitanダウンロードできなくなってるね
データ検証やらやってるうちにSierra来ちゃったもんな
こりゃ駄目かな…
>>668
どうせ一度消してしまうしEl Capitanでの動作検証もやってみたかった
0670名称未設定
垢版 |
2016/09/23(金) 06:20:30.89ID:QIOoYfAF0
どんどんひどくなってく
なにもかもが使いにくい
ホモじゃだめなんだよ
0671名称未設定
垢版 |
2016/09/23(金) 11:40:20.46ID:9ildvdx+0
アプリ細部へのこだわりというか「ジョブズだったら許さない」だろうと陳腐な言葉を吐き出したくなるほどには
現状は、目新しさばかりを追いかけて使い勝手・シンプルさの哲学を台無しにしつつあると感じる

よくなったところもあるんだけどね
でも、よかったところを壊すして改悪に改悪を重ねるのはいただけない
0672名称未設定
垢版 |
2016/09/23(金) 13:06:26.34ID:CMd1pg8H0
むしろ暴走していたのは晩年のジョブズじゃねーの
iPod全盛期の頃のMacはちょうど今みたいなデザインだったぞ
0673名称未設定
垢版 |
2016/09/23(金) 13:14:36.58ID:4pY0CdB00
えるきゃぴたん

かわいい


しぇらぁああああ!


かっこいい
0674名称未設定
垢版 |
2016/09/23(金) 13:14:43.06ID:dPE8XIxY0
>>672
無から生み出したジョブズと、
ジョブズのアイデアを破壊するクックとは大きな違いだわ
0675名称未設定
垢版 |
2016/09/23(金) 16:38:54.00ID:JiMh/QSP0
新しい物をジョブズが考えて、それを形にしてきたアイヴ。

全てを任されてしまって何をすればいいのかわからないから
これまでの物を崩して壊して新しい物としてるアイヴ。

その完成度の出来満足をどう感じるかは個人差があるだろうが
私は前者の時代の方が楽しかった。

なるほどねー
って時代から、イヤイヤそれはそんなことをしなくても他の方法で今までやってきたし…
みたいな機能ばかり。
スプリットビューやピクチャインピクチャなんてその代表。
0676名称未設定
垢版 |
2016/09/23(金) 18:35:10.50ID:2Mpz6VLK0
ジョブズっぽい感じなのはLionまでな気もする
0677名称未設定
垢版 |
2016/09/24(土) 14:02:00.75ID:yq6Y6NLn0
>>667
例えばどのあたりが改善されましたか?
0678名称未設定
垢版 |
2016/09/24(土) 15:22:16.29ID:4HRr4Hg30
Webで情報が蓄積され検索でいくらでも比較サイトがヒットし
その上後継OSまでリリースされてるこのご時世に今更それを尋ねるのか…
0679名称未設定
垢版 |
2016/09/24(土) 17:19:02.69ID:nZD2Z1S30
直近のアップデート以来、Magic Mouse認識しないことがちょくちょくあるんだけど
Bluetoothで不具合とか報告されてませんかね?
0680名称未設定
垢版 |
2016/09/24(土) 21:24:02.11ID:TwhwPj720
>>677
改悪されたところのほうが目立つしYosemiteの最終版と比べても不安定
0681名称未設定
垢版 |
2016/09/24(土) 22:52:25.20ID:ZcaYpG7c0
>>680
例えばどのあたりが改悪されましたか?
0682名称未設定
垢版 |
2016/09/24(土) 22:56:52.02ID:xtYR8Mlp0
Webで情報が蓄積され検索でいくらでも比較サイトがヒットし
その上後継OSまでリリースされてるこのご時世に今更それを尋ねるのか…
0683名称未設定
垢版 |
2016/09/25(日) 00:56:11.53ID:Bekd0/mX0
Sierraも出たのにまだ不具合を尋ねる奴がいるんだな
0684名称未設定
垢版 |
2016/09/25(日) 13:38:26.50ID:sPinV+Qc0
サファリでサイズの小さいファイルをダウンロード
すると高確率でファインダーがフリーズする
(´・ω・`)
0685名称未設定
垢版 |
2016/09/26(月) 00:47:47.94ID:fklCpyhU0
>>665
CSスレぐらい見ろよ
様々な報告か出てるが、比較で明らかにYosemite時より不安定意見が多いと思うぞ
クリーンインストールでも報告はバラバラだ。
そも、安定報告してる奴のアプリ使用頻度も分からないわけ。
InDesignなど、ちょっと使用する程度だと一見問題なさげに見えるからな(実際には一番不安定
0686名称未設定
垢版 |
2016/09/26(月) 05:03:09.44ID:ygL/VygR0
基本的に使ってるアプリや環境に依るんだよな、依りすぎるとゆうか
ピーコフォントや割れアプリなんか使ってるともうアドバイスしようがないし
0687名称未設定
垢版 |
2016/09/26(月) 18:59:27.23ID:nkVttpbG0
>>684
Safariアップデートしたら
ダウンロード不安定なんだけど
バグ?
0689名称未設定
垢版 |
2016/09/26(月) 21:57:42.53ID:a5c6dT9D0
Safariアップデート?
見たことないわw
0690名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 06:03:40.01ID:ejOlS5oS0
>>689
カマには見えないらしいぞw
0692名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 07:42:09.29ID:anMfmSSD0
やっぱり超安定なYosemiteに戻そう(定期
0693名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 08:40:46.86ID:WQSx95bI0
Beta版のSafariならそうといってくれ
0694名称未設定
垢版 |
2016/10/10(月) 13:07:20.30ID:bwcJDqVJ0
最近不安定になってきたなと思ってたらフリーズからの
HDDのデータがすっ飛ぶお馴染みの症状が発生。

クリーンインストールから調子良かったのも一月で終了。
フリーズに関しては、どうもカスペが怪しい。

飛んだHDDのデータを復旧中だが7時間て...。
いい加減にしろよな。
0695名称未設定
垢版 |
2016/10/10(月) 13:11:37.08ID:8JnNtTd20
ブートにHDDなんて使うな
SSDまたはフラッシュストレージにしろ
0696名称未設定
垢版 |
2016/10/10(月) 13:27:28.98ID:bwcJDqVJ0
データが飛んだのはブートじゃなくて外付けのHDD。
もちろん内臓はSSD。

win機立ち上げてるが、やっぱフォントが好きになれんわ。
0698名称未設定
垢版 |
2016/10/10(月) 13:36:43.58ID:bwcJDqVJ0
何カリカリしてんの?
俺がカリカリしたいってのw
0699名称未設定
垢版 |
2016/10/10(月) 18:13:23.50ID:9QdFNJBP0
>>698
カリカリ音がするHDD使ってまだ足りないの?
アホなメンテツールでカリカリやってるから消えるんだよ
0700名称未設定
垢版 |
2016/10/10(月) 22:40:07.55ID:bwcJDqVJ0
データの復旧は成ったが救出したデータの元HDDへのコピーが未だ終わらん
フリーズする度にこの作業を強いられるリスクに晒されるとか
行くも地獄引くも地獄だな
0701名称未設定
垢版 |
2016/10/10(月) 22:47:59.10ID:VqdHcgw+0
日記に書いてろよ
0702名称未設定
垢版 |
2016/10/10(月) 22:54:31.39ID:bwcJDqVJ0
ここは「不具合報告スレ」だろ?
不具合書いて何が悪いんだ
0703名称未設定
垢版 |
2016/10/10(月) 23:02:29.26ID:Ashmw0Tl0
不安でもはやただの愚痴になってるのは気づいてないのかな
復旧ソフトはOS関係ないでしょ
何でもかんでも書き込みたいならまあご自由にどうぞって感じだけど
0704名称未設定
垢版 |
2016/10/11(火) 00:28:14.76ID:fLmiqkrS0
とりあえず NG ID:bwcJDqVJ0
0705名称未設定
垢版 |
2016/10/11(火) 00:31:57.83ID:DqbWoWR60
El Capitanの何が悪いのか書き込みからはさっぱり分からんからなあ
おなじみの症状と言われてもピンとこないし
0706名称未設定
垢版 |
2016/10/11(火) 01:25:45.79ID:HA+HDV+70
>>702
物事の考え方が非常にせまーい人が数名いるんだよ。
0707名称未設定
垢版 |
2016/10/11(火) 09:56:45.46ID:Eupf4Zxf0
>>706
数人しかいないのにそれじゃほとんどじゃねーか
0708名称未設定
垢版 |
2016/10/12(水) 06:32:31.90ID:5nz/9sso0
>>691
ですよね
だからダウンロードにはChrome使ってるよw
0709名称未設定
垢版 |
2016/10/12(水) 15:33:35.16ID:h0JnmX2r0
Sierraにしてからハンドオフ正常に動いていますか?
iPhoneのSafariで開いているページをMacで開こうとしても開けません。
Mac側のDock左側にiPhoneで開いているページを開くアイコンは表示されているので
通信ができていないわけではなさそう。
iCloudの再ログインなどネットにある情報は試しましたが解決せず。
皆さんどうでしょう?
0711名称未設定
垢版 |
2016/10/12(水) 17:46:07.03ID:DEnEblv/0
>>710
Sierraスレないの?
俺はハンドオフ怖くて使ってないや
エロサイト見てんのバレたらやだし
0713名称未設定
垢版 |
2016/10/12(水) 21:02:55.26ID:/sqDdK1w0
ディスクユーティリティ、消去で失敗したら再起動して検査しないと見えなくなるって、どうにかならんの?
前みたいに、エラーで止まる方が優しいよね。
0714名称未設定
垢版 |
2016/10/15(土) 06:00:34.16ID:5Kl0WvFY0
>>713
劣化し過ぎだわ、あれ
Linuxなんかとデュアルブートするのにパテ切ろうとしたら、円グラフのどっちが先頭かわからんし
パテサイズの仕切りも思うように動いてくれず、挙句に途中で勝手に固定して動かなくなるし…
ヒドす

結局スノレパのインストールディスクで立ち上げてそのディスクユーティリティつかったった
0715名称未設定
垢版 |
2016/10/16(日) 15:55:23.96ID:sT3LO8Xb0
ウインドウ、ディスク一覧の右側、Firest Aid中のシート、どれも全くリサイズできないし酷い
プログラミング初心者が作ったのかと思うわ
0716名称未設定
垢版 |
2016/10/16(日) 20:17:15.05ID:CpIQeHS80
Sierraのはだいぶ改善されてるよ
0717名称未設定
垢版 |
2016/10/16(日) 21:38:16.48ID:aaMSFVu+0
パテ区切った領域にマウスが乗っけると容量の吹き出しが出て、容量を動かす○印のハンドルにかぶさって
操作できなくなるとかもうね、アホかとバカかと
0718名称未設定
垢版 |
2016/10/16(日) 22:29:06.03ID:LtYxqnyk0
>>716
パーティション分けたFusion Driveの容量も、正しく表示されるんかな?
0719名称未設定
垢版 |
2016/10/16(日) 22:52:48.14ID:CpIQeHS80
>>718
ゴメンだけど、Fusion Driveは使って無いからSierraスレで聞いたら誰か答えてくれるかも?
0720名称未設定
垢版 |
2016/10/17(月) 20:56:56.80ID:XlG/GTo/0
Yosemiteで挑戦してEl Capitanで失敗したところをSierraはかなり改善してると思う
プリンタの都合でまだEl Capitan消せてないけどさ
0721名称未設定
垢版 |
2016/10/22(土) 22:19:38.42ID:m6+3z4ZL0
最近何の前触れもなくスクリーンセーバーに入ったっきり
キーボード押してもマウス動かしても復帰しない事例に悩まされてる。
なんなんだコレ。
0723名称未設定
垢版 |
2016/10/23(日) 03:06:57.37ID:McNOMulN0
El Capitanかどうかも覚えてないけど、俺もスクリーンセーバーから復帰しない時期あったな
しばらく放置しておくとやっとパスワード入力ウインドウが出てくるからその辺がハングしかかってたっぽい
スクリーンセーバーオフにして画面スリープだけとかにして回避したような気がする
0724名称未設定
垢版 |
2016/10/25(火) 22:02:15.62ID:u3jlShtK0
>>723
スクリーンセーバーは最初から手動でしか入らないようにしてる
この3日間で4回フリーズして電源入れ直しの再起動。
うち1回は外部HDDデータがすっ飛ぶという惨状。

完全に気持ちが切れた...。
0725名称未設定
垢版 |
2016/10/26(水) 17:49:08.18ID:L6p1TIpo0
2010のiMacなんだが、昨日か一昨日のソフトウェアアップデートをかけたら、全てがダメダメの動きになってしまったよ
再起動(それも強制の)をなんどもやったが、ダメ
仕方なしにTime Machineから6時間かけて前の状態に復元させたら、システム的にはダメダメなまま、データだけがバラバラに後戻り
システムのバージョンすら確認できない状態、もう詰んだのか?、助けて下され
0726名称未設定
垢版 |
2016/10/26(水) 18:43:41.67ID:vPOEj7wf0
>>725
クリーンインストールしてからTime Machineで復元
0727名称未設定
垢版 |
2016/10/26(水) 20:09:58.18ID:L6p1TIpo0
>>726
今、その方向でTime MachineのDFA待ちです(遅い)

しかし、なんのアップデートだったんだろ、それすら調べられないよ
0728名称未設定
垢版 |
2016/10/26(水) 21:29:44.34ID:nUGVR0LH0
Finderでフォルダを複数開いたとき
Option+赤ボタンクリックで
一気に閉じることができたんだけど
10.12.1でできなくなった??
0729名称未設定
垢版 |
2016/10/26(水) 22:00:21.36ID:iD8+v5g/0
不具合があってもEl Capitanはもういらないな
0730名称未設定
垢版 |
2016/10/26(水) 22:37:32.21ID:0uwYik9b0
>>727
>なんのアップデートだったんだろ
バカじゃねw
0732名称未設定
垢版 |
2016/10/26(水) 22:44:10.03ID:nUGVR0LH0
>>731
できるなwww
0733名称未設定
垢版 |
2016/10/26(水) 22:45:11.45ID:VSNu62fD0
>>725
最初にel capitanにした時、クリーンインストした?
移行アシスタント使うと最初は調子良いんだけど段々不安定になってくよ。
0734名称未設定
垢版 |
2016/10/28(金) 20:49:42.01ID:tDpo0pvg0
>>733
クリーンインストールして、データやアプリを移行しました。
結局、同じ方法でまた使えるようになったけど、怖くて今来ているソフトウェアアップデートかけられない
アプリの立ち上げや、「このMacについて」すら反応しなかったから

いっそのこと、Sierraに…
0735名称未設定
垢版 |
2016/11/15(火) 11:51:44.15ID:HS5cX0WI0
ドックのメニューの吹き出しだが
ポインタの当たり判定変更されてるよな?
アイコンからメニューにポインタを移動する時メニューの吹き出し外に接触するとメニュー消えて選択できないんだけど、、、
Yosemiteまでは吹き出しのとんがり部分の判定はアイコン幅ぐらいあっただろ
つか意識した事も無いし、当然そうあるべきだし、無きゃ選択操作できねーだろバカか
で、これSierraにしたら直る??
0736名称未設定
垢版 |
2016/11/15(火) 12:43:26.39ID:fRavqSqN0
ドッグのメニュー吹き出しってドックアイコン右クリックのやつだよな?
やってみたら吹き出しの外にポインタでてもメニュー消えない
cDock入れてるからデフォルトと違う挙動になってるかもしれないが
0737名称未設定
垢版 |
2016/11/15(火) 13:01:43.52ID:HS5cX0WI0
>>736
マジか、、俺の環境のせいなのかな
極めてデフォの状態で使用してるのだが、、
地味だが猛烈にストレスなんだよな
0738名称未設定
垢版 |
2016/11/15(火) 14:02:50.91ID:E5vFLXWH0
変なユーティリティー入れとらんが別に普通の挙動だぞ
おま環なのでは
0739名称未設定
垢版 |
2016/11/15(火) 17:36:47.25ID:AO5rkDRI0
>>737
わしも消えんぞ
0740名称未設定
垢版 |
2016/11/15(火) 19:49:04.51ID:epUNii1T0
>>739
波平お爺ちゃん?
0741名称未設定
垢版 |
2016/11/16(水) 03:24:46.08ID:naOezx1I0
>>737
ポインティングデバイスがマウスなのかトラックパッドなのかわからんが
メニューが出る操作は右クリック、左クリック長押し、二本指タップ、ロングタップどれでも同じ?
メニューが出てる状態でクリックすると消えるしデバイスが余計にクリックを発行してんのかもな
0742名称未設定
垢版 |
2016/11/16(水) 03:28:00.19ID:naOezx1I0
Karabiner入れてイベントビューアのマウスのところで余計なイベント出てないか見てみなよ
0743名称未設定
垢版 |
2016/11/16(水) 18:36:26.92ID:Q3K32eNQ0
>>739
波平お爺ちゃん?
0746名称未設定
垢版 |
2016/11/29(火) 01:34:13.95ID:RcPmV67R0
10.6.8から一気にel capitanにアップグレードしたらディスクユーティリティからSuperDriveが消えてCD飲み込まなくなりました。
同じ症状の人いますか?
0748名称未設定
垢版 |
2016/11/29(火) 02:39:12.83ID:Rx33rtX00
>>746
システム情報->ハードウェア->ディスク作成 でハードウェアを認識してるか見てみよう
見えなかったらAppleStoreに行くといい
0749名称未設定
垢版 |
2016/11/29(火) 23:35:40.48ID:RcPmV67R0
>>748
matshita dvd-r UJ-875と表示されて認識はしてるみたいです。起動時にカシャンて音もするので、動いてはいるのですがCDが吸い込まれていかないです。。
0750名称未設定
垢版 |
2016/12/01(木) 17:46:32.26ID:qJ7D4cIH0
iMac 5k 1番安いの El Capitanで先々週 購入

>>590
USBとか 2016年も終わるというのにまだ駄目なんですか
ファイヤー! (wire...)
0751名称未設定
垢版 |
2016/12/01(木) 21:38:27.15ID:sX9ryrQH0
USB周りはSierraにしない限り解決しないからEl Capitanに残らなきゃいけない理由があるなら諦メロン
0752名称未設定
垢版 |
2016/12/02(金) 06:38:40.64ID:t/Nre7Mi0
>>751
Sierraになると安定するんですか
2Trackじゃくてマルチ?で送るとどうなんだろう…


いや、単純にDTMでUSBは信用できないなー世代だったもので
今はFireWire → thunderbolt変換して使ってますが、USBの方が安いし、安定しているとなれば選択肢の1つとして是非加えたいと思います
ありがとうございます
0753名称未設定
垢版 |
2016/12/02(金) 08:45:58.51ID:QdLSvD9V0
そういうレベルの問題じゃないから安心してUSB使え
0754名称未設定
垢版 |
2016/12/07(水) 20:20:32.44ID:UBlszf+U0
不具合じゃないんだけどさ
El CapitanのFinderって不可視ファイルを表示させる設定にしておいても
._で始まるファイルは表示されないんだな(「.なんとか」ならOK、「._なんとか」だとアウト)

PathFinderやTerminalからは確認できたので気が付いた
AppleDoubleは見えなくていいって事なんだろうが、それ以外でそういう名前のファイルがあるとちょっと困る
0755名称未設定
垢版 |
2016/12/07(水) 20:29:24.69ID:35GCkEQR0
そもそもAppleDoubleはOS XというよりはFinderの独自規格なわけで、FinderにとってリソースフォークのAppleDoubleはデータフォークの本体と合わせて1ファイルだから、表示されないというか表示されているというか
0756名称未設定
垢版 |
2016/12/07(水) 20:37:09.53ID:UBlszf+U0
いやそうじゃなくて、普通のファイルに
._で始まる名前をつけてしまうと
Finderでは設定を弄っても表示されないのがなんだかなと
前はそういうふざけたファイルも表示はされてたんすよ
0757名称未設定
垢版 |
2016/12/07(水) 21:09:20.35ID:0wT7av8q0
それが仕様ってもんなんだよ
Windowsでも:とか¥使えないだろ
0758名称未設定
垢版 |
2016/12/07(水) 22:09:28.78ID:CFo+x0Bm0
:も¥も全角だから使えるだろ
0760名称未設定
垢版 |
2016/12/07(水) 22:44:10.13ID:Iwqwm7/Z0
>>759
自分に言って反省してるのか?
あー反省しても馬鹿は直らんな
可哀相過ぎるわお前
0761名称未設定
垢版 |
2016/12/07(水) 23:07:41.69ID:EeUYTirp0
使えるものを使えないってレスって
収まりが付かないから相手が頭悪い事にするって何なんだ
0762名称未設定
垢版 |
2016/12/08(木) 00:17:56.48ID:VZZTFfGc0
ウンコとウンコは違うんですよ
0763名称未設定
垢版 |
2016/12/08(木) 00:54:43.62ID:B4l/BG1t0
チンポとチンポも違うし
¥と\は全く違うだろ
0764名称未設定
垢版 |
2016/12/10(土) 19:29:27.44ID:1BaqZsoa0
Elcapiってもう新規ダウンロードは終了したんですか?

今は10.6.8使ってるんですが、古すぎるから一旦有償のライオンかなにかを購入してからシエラにしなきゃダメですかね?
0765名称未設定
垢版 |
2016/12/10(土) 21:36:56.85ID:faE7Qn+70
>>764
機種によるけどApp Store開いたらEl CapitanかSierraのどちらかが出て来るでしょ
0766名称未設定
垢版 |
2016/12/10(土) 22:09:31.95ID:0lFw+l/u0
>>764
sierra対応機種の場合、一度でも el capitan のインストールを試みたことがなかったらsierraまでアップグレードするしかない。
sierra非対応の機種なら、el capitanをインストールできると思う。
0767名称未設定
垢版 |
2016/12/12(月) 02:56:46.32ID:Sy6E2vad0
USBオーディオの問題って結局10.11では直ることはなかったんだな
10.8以前に戻したり10.12にできない機種では詰んでる

OS X 10.9 - 10.11におけるオーディオパフォーマンスの問題(音飛び、歪み、タイムコードの遅延)
https://support.native-instruments.com/hc/ja/articles/209545109
0768名称未設定
垢版 |
2016/12/12(月) 10:04:09.40ID:VtCM5YMO0
>>767
Thunderbolt か FireWire の方が何かと安全そうだね
現実的に判断すると@DTM用途
0769名称未設定
垢版 |
2016/12/12(月) 11:06:31.71ID:WB1aPAdr0
El Capitanの不具合、だいたいSierraで直っててワロタ
10.11はマイナーアプデじゃ直せない程度のOSの根元にバグ抱えてたんかねぇ、Sierraに目立ったバグもないし使ってるアプリの互換性の裏取れてるなら移行した方がいいなこれ
0770名称未設定
垢版 |
2016/12/12(月) 23:05:13.74ID:MSjsb8XP0
>>767
スマホからなんで全部見れてないんだが、
これってNIのハード固有の問題?
0771名称未設定
垢版 |
2016/12/12(月) 23:21:34.12ID:hksfXr+90
>>770
一番上に弊社製品以外でも発生すると書いてあるだろ
このスレの上の方でも他社製品での報告がある
ハードに関係なく汎用ドライバでも一部の専用ドライバでも発生する
0772名称未設定
垢版 |
2016/12/12(月) 23:37:55.96ID:avXjZfoY0
>>767
iTunesの問題と思ってたがOSの方の問題だったのか。
0774名称未設定
垢版 |
2016/12/13(火) 00:37:12.02ID:uV40ebd/0
>>773
我が家のiMacはSierra対象外だからまだこのスレにお世話になるけど、MacBook ProではSierraで解決した問題が結構あるなあ
Yosemite/El Capitanが酷すぎただけでSierraが飛び抜けて良いわけじゃないだろうけど
0776名称未設定
垢版 |
2016/12/14(水) 15:13:58.53ID:5kP0lbYa0
とりあえずsafariはスルーしてセキュリティだけ入れたが特に問題なし
0777名称未設定
垢版 |
2016/12/14(水) 16:14:04.46ID:5ex0rDcG0
今日突然インストールされてるアプリ(OS付属のアクティビティモニタ等も含めて)が
0778名称未設定
垢版 |
2016/12/14(水) 16:38:11.38ID:VrzhMxWu0
…エロ画像に変わった
0779名称未設定
垢版 |
2016/12/14(水) 17:43:52.82ID:lO3tvCYy0
それをオカズに抜いた
0780名称未設定
垢版 |
2016/12/14(水) 17:52:01.55ID:DSRxeKw70
ああだからエロカピタンっていうの
0781名称未設定
垢版 |
2016/12/14(水) 21:11:12.96ID:+7C+NrdR0
不具合ではないがインスコ糞おせぇな
Windows10より時間かかってるわ
いいかげんにしろ!
0782名称未設定
垢版 |
2016/12/15(木) 14:00:44.37ID:1jlgfphi0
小さいファイルをダウンロードしたらファインダーがフリーズするのが治ってない・・・
0783名称未設定
垢版 |
2016/12/15(木) 14:55:01.95ID:JNjUc/cv0
今までそんな事態なったことないな
0784名称未設定
垢版 |
2016/12/16(金) 03:02:27.48ID:4nQuaPo30
>>782
ずいぶん前の Airmac Extremeのファームウェア使ってるとそういう症状あった気がする。
0785名称未設定
垢版 |
2016/12/24(土) 18:45:55.56ID:RlYywA970
SIP切ってたのに、なぜかいつの間にか有効になってた
で、再度切ろうと思って、リカバリモードで再起動しようと
コマンド+Rしたとことろ、画面真っ暗で何分待っても進まず
何回やってもダメ

セーフモードは立ち上がる

ONIXかけたり、ディスクユーティリティかけたりしても変わらず

ネットにも情報がない

SMCリセットしてもだめ

で、最後にそういやPRAMリセットしてなかったや、としてみたら
なぜか、リカバリモードで起動…

なんやねんこれ?
0787名称未設定
垢版 |
2016/12/25(日) 06:19:09.15ID:1YdxF77B0
いわゆる人工知能の誕生…

ゴクリ
0788名称未設定
垢版 |
2016/12/31(土) 09:55:40.11ID:ZDolr8fg0
OS終了前にWIFIを切ってるのに、再起動すると勝手にWIFIが繋がる
Yosemiteから移行したけどコレは辛いどす
0789名称未設定
垢版 |
2016/12/31(土) 10:23:01.12ID:yNoqdNgk0
>>788
それ。なんとかならないのかなぁ。
環境設定のネットワークでWi-fiオフにしてもダメなんだよね。
デスクトップ機はWi-fiに繋ぎたくないのに。
0790名称未設定
垢版 |
2016/12/31(土) 10:41:28.35ID:XQtOVknH0
El Capitanで?
うちのiMac Late 2015はならないけど、オートマターとかスクリプトエディタ使って回避出来ないかなあ
起動項目で強制的にoffさせる、みたいな
0791名称未設定
垢版 |
2016/12/31(土) 10:45:17.27ID:ZDolr8fg0
>>789
ぐぐってもこの件ほとんどヒットしないよね
英語のヤフー知恵袋みたいなサイトアップルのフォーラムで言及してる人がいたけど解決策は見付からなかったし
0792名称未設定
垢版 |
2016/12/31(土) 15:51:07.66ID:74MYvZQ20
>>788-791
使うけど切っときたいって需要があまりないから放置なのかもね。俺もそんな使い方しないし
一応対症療法としては Launch Daemon としてこんな感じのコマンドを
登録すればいいんじゃないかな。こいつの発動前に一度接続されちまうかもだが
そこまででもない人は>>790の言うようにログイン項目に突っ込んでもいいだろう

networksetup -setairportpower en1 off

※en1 の部分は環境によって違う場合も
※ただしまちがってても気を利かせてくれる場合も
 e.g. Turning off the only airport interface found: enN

>>789
wifiまったく使わないならネットワーク環境設定で無効にしとけば解決じゃね?
0793名称未設定
垢版 |
2016/12/31(土) 16:09:57.27ID:ZDolr8fg0
>>792
結局クリーンインストールしてみたよ
まったくの初期段階ではwifi問題ないみたい
USBメモリのリカバリーディスクからel capをインストールしました


しかしその後timemachineから自分のアプリ、コンピューターの設定、ユーザーフォルダなどを移行アシスタントで復元させたら、また例のWIFIの問題発生
再起動でWIFIがオンになる

なので、こにれからもう一度クリーンインストールして、ユーザー設定は読み込まず、アプリだけ同期してみる予定です

もしかしたらだけどDAW用ライセンス管理ソフトのilokマネージャーが悪さしてるとか、、ないなか、、
0794名称未設定
垢版 |
2016/12/31(土) 16:11:12.68ID:ueCci6hA0
>>789
位置情報使いたいから両方繋げているけどね。サービスの順序はEthernetを上にしているけど。
0795名称未設定
垢版 |
2017/01/01(日) 03:31:54.95ID:ovOYb5Zi0
>>793
ネットワーク設定のファイル捨てて作り直したら?
そういうのはたいていplistが腐ってたりする
ilokは利用者多いから犯人だとしたらググったときヒットしてるはず
0796名称未設定
垢版 |
2017/01/01(日) 17:40:27.43ID:TgrNhRMI0
事前にWIFIオフにしていても再起動だとWIFI勝手につくね
電源OFFで自分でパワーボタン起動だとオフになるみたい
0797名称未設定
垢版 |
2017/01/02(月) 02:32:44.44ID:FltsptDt0
>>792
コレをテキストエディタに書き込んでライブラリのLaunch Daemonに放り込んでみたが何も起こらなかった
きっと私は間違いを犯しているのだろう
0798名称未設定
垢版 |
2017/01/02(月) 12:03:52.79ID:I2nnZMtJ0
>>797
登録の仕方はググれば出てくるから、引っかかりそうなところとしては
/usr/sbin/networksetup と書かなかった、くらいかなあ
0799名称未設定
垢版 |
2017/01/02(月) 14:23:09.14ID:NInmUE9p0
Wi-Fiがサブでつながっていて困ることってある?
0800名称未設定
垢版 |
2017/01/02(月) 18:41:18.29ID:FltsptDt0
>>798
ありがとう
結構色々やってみたんだけど根本的な解決に至らなかったの
仕方ないのでsierraテスト中です
気付けばYosemiteからelcapスルーする事になりそう

ああカラビナ、、
0801名称未設定
垢版 |
2017/01/03(火) 07:26:49.78ID:r2WOQXlv0
Sierraで上記のWIFI不具合は完全に治ってました
0802名称未設定
垢版 |
2017/01/03(火) 10:49:15.20ID:zjimfx3i0
突然文字が入力できなくなった
ショートカットは効くからキーボードが壊れたわけではないと思うけど
0804名称未設定
垢版 |
2017/01/03(火) 11:25:21.45ID:RiyxdxJt0
>>802
となるとOSそのもの? あまり聞かないような
0805名称未設定
垢版 |
2017/01/03(火) 12:00:11.48ID:8XBQ8PZE0
>>802
command+RからFirst Aidかけたら入力できるようになった
起動状態でFirst Aidかけた時には戻らなかったのに
0806名称未設定
垢版 |
2017/01/03(火) 12:56:04.09ID:zjimfx3i0
>>802=805ね
IDが変わってるとは思わなかった
0807名称未設定
垢版 |
2017/01/19(木) 04:55:17.05ID:Tk7CXS4/0
とっくに既出だと思うんだけど、
Adobe premiere cs4ってjava入れたら動きます?
PhotoshopとIllustratorは動くっていうのは結構ネットに情報出てるんだけど…
0808名称未設定
垢版 |
2017/01/19(木) 07:40:10.93ID:flXNQOV80
昨日のセキュリティアップデートで、PDFの表示(特にベクトルデータの線)が見づらいのが直ったかも。
QuickLookだと問題なく、プレビューで開くと線の太さが正しく表示されなかった問題がようやく解決した!
0809名称未設定
垢版 |
2017/01/19(木) 08:05:38.49ID:UKW7B18w0
>>808
マジか。ただ、ラスターデータの縮小ボケ問題は残念ながら解決してないようだな
0810名称未設定
垢版 |
2017/01/19(木) 08:48:23.50ID:flXNQOV80
うーん、直ったとおもったけど、非retina環境だと全く変化無し😞
0811名称未設定
垢版 |
2017/01/19(木) 10:15:19.17ID:UKW7B18w0
表示関連だとretinaか否かで不具合出るかどうかも変わることあるし、
retina環境では修正されたのかもね
0812名称未設定
垢版 |
2017/01/22(日) 15:22:59.14ID:LYckXuuS0
セキュリティアップデート当てたら、起動中に落ちる。HDDが逝ったみたい。
俺環ですかね?
Mac Pro Mid2012
0813名称未設定
垢版 |
2017/01/22(日) 16:05:50.29ID:os6gS0Zt0
立ち上げなければ外部から攻撃されるリスクが減るからな
0814名称未設定
垢版 |
2017/01/22(日) 18:29:18.32ID:DAfUhpMB0
synergyが効かない!Yosemiteでは動いてたのに…有料買うか…
0816名称未設定
垢版 |
2017/01/22(日) 20:00:27.53ID:hlXiWUif0
El CapitanでもAppleの署名のないアプリは標準じゃ開かなくなったの?
0817名称未設定
垢版 |
2017/01/22(日) 22:27:20.74ID:g3oiuhnW0
>>815
3台動かすんでsynergyしか選択肢なし…
(*´д`*)アハァ
0818名称未設定
垢版 |
2017/01/22(日) 22:39:50.38ID:UffkQ1SG0
それなら値段と機能で選んでいただいて。上のも有料なら3台以上逝けるんでハァハァ
0819名称未設定
垢版 |
2017/01/22(日) 22:59:45.76ID:FW77ROrd0
>>816
Appleではなく各開発者が改竄防止に付与する電子署名ね。
デフォルトではそうだけど右クリックから起動すると無署名でも起動できるよ。
0821名称未設定
垢版 |
2017/01/23(月) 19:43:46.86ID:O/1zoZwL0
>>815
とりあえずWinのデスクトップとMacBook Proで利用するようにしたけどインストールして直ぐ使えたわ(^^) Synergyも良いけど設定がメンドイからこっちの方が良いかも。サンクス!
0822名称未設定
垢版 |
2017/01/24(火) 16:38:54.41ID:Zm0zh5Vn0
セキュリティアップデートやらサファリアップデート来てるけど、ダウンロード終わって再起動中に検証なんたらでアップデート中止される
ググって、時間周りとかいじったけどそれでもダメだ…
0823名称未設定
垢版 |
2017/01/24(火) 17:23:48.49ID:aDsRhBS90
MITM攻撃でも食らってるんじゃね(適当)
0824名称未設定
垢版 |
2017/01/24(火) 20:34:51.86ID:KQs+V1AE0
アンチウイルスソフトが邪魔しているんだろ(適当)
0825名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 02:26:11.23ID:rb+1mDpU0
SafariとiTunesのアップデート当てて再起動してみたら
・ログイン画面がユーザ名以外全部英語になっていた
・そのままログインしてみたら、2つ目のHDDのパーティション全消滅
 (MBR: ext4, exFAT)
予想以上の大事故だ……

とりあえず外付けのデータはtestdiskで拾い出せたんでSMCリセット・NVRAM
クリア・2つ目のHDD取り外し後にTime Machineから直前の状態に戻して再度
アップデートしてみたが、ログイン画面が英語になるのは再現するようだ
相当いじってある環境なんでそのせいだという可能性も大なのだが、一年以上
安定稼働していた環境ではあるので、警戒だけはしておくことをお勧めする

光学ドライブをHDDに換装したのと、そこにrEFInd・Ubuntu入れてあるあたりが
普通と大きく違うところなんだが、似た構成の人は特に注意ということで
0826名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 02:29:30.13ID:rb+1mDpU0
あ、なんか途中外付けのデータとか書いてあるが2つ目のHDDのデータってことね
データは外付けに拾いだしたとかなんとか書いてて文章短くしようとしてる間に
間違えて貼っちまったようだ
0827名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 04:23:52.33ID:FvYKZBHk0
sudo languagesetup
これは便利なコマンドです
覚えときましょう
0828名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 11:30:25.93ID:a/p10un50
セキュリティアップデートで操作不能になってる。

これからTMから復元してみるけど、
上書きインストールしたらセキュリティアップデートもインストール内容に含まれてるかな?

あと、上書きインストールしたらTMが新規で取得になるのか継続で取得なのかも教えてほしい
0829名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 11:49:02.31ID:lthtsdq40
>>822
うちもこれだ
前は時計のところasia時間にしたりターミナルでdateを未来に変えてたらうまくいったのに
0830名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 12:17:12.80ID:rb+1mDpU0
>>827
確かはるか昔のPPC時代に使ったような記憶が……
完璧に忘れてたものを思い出させてくれてどうもありがとう
今度はOneNoteか何かにメモっておくよ
0831名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 14:43:26.69ID:YVRuh1O+0
>sudo languagesetup

これだとアップデートの度にログイン&シャットダウンダイアログが英語になった
なんかのはずみで復旧パーティションから起動した時に言語選択画面が出てきて
日本語にセットしたら、その後はアップデートしても日本語のままになった。

いつからは判らんがアップデート(もしくはインストール時に)で参照する
言語設定がPRAM以外の通常では設定不能なEFIパラメータにでも変更されたのかもしれない。

Apple製品は、このような身勝手かつユーザーに不親切な仕様変更が多すぎる。
0833名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 16:31:49.96ID:2K2AaW5p0
うちはアップデートで直接の問題はなかったわ。Safari はスルーだけど

ただ、そのせいかはわからんが最近負荷高い状態のときに二度も
死のビーチボールで強制再起動を余儀なくされた。暗幕降りてきたわけじゃないが
起動後に after panic の表示があったのでカーネルパニックっぽいわ
アップデートで不具合リリースとかだったらいやだなあ
0834名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 16:54:10.25ID:D4aiwRMS0
俺は怖いからもう少し様子見させてもらうわ。
問題起きても対応できそうにない。
0835名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 17:02:42.65ID:a/p10un50
タイムマシンって復元からもどしたら差分じゃなくて新規取得になるの?
0836名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 18:22:57.32ID:KBzuoKIw0
https://goo.gl/Pj2ckp
この記事本当??
めっちゃショック。。
0837名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 18:38:22.49ID:Qga8VGvI0
うちだと今回のセキュリティアップデートかけたら
なんかlsdっていうプロセスが何度も発生して
そのたびに使用率100%近くになる現象が出たので戻した
最新OSなわけでもないし不具合出るなら放置でもいいよなって
0838名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 21:24:59.72ID:kreI5isc0
Spotlightでcom.apple.historyがクラッシュするのが治ったぞ
0839名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 21:27:16.76ID:kreI5isc0
com.apple.Safari.Historyだった
0840名称未設定
垢版 |
2017/01/25(水) 21:30:38.85ID:2K2AaW5p0
>>837
lsd は以前から暴走することで有名だし、アップデート内容とは関係ないかもしれん
LaunchServices 関連のログ出てなかったか?
0841名称未設定
垢版 |
2017/01/26(木) 09:52:32.08ID:h4FNkpFM0
アップデートしたけどなんも問題なかったわ
0843名称未設定
垢版 |
2017/01/26(木) 16:13:56.60ID:w0o39EeD0
オナシコ
0844名称未設定
垢版 |
2017/01/26(木) 16:29:58.22ID:CR3tDTNd0
あっさりアプデ終わったわ。
0845名称未設定
垢版 |
2017/01/27(金) 00:30:35.59ID:yJpPgVc60
これ試してるけど再起動で検証うんぬんって出て失敗するhttps://i.imgur.com/0iUB90S.jpg
時刻回りはいじってみたけど
0846名称未設定
垢版 |
2017/01/27(金) 11:35:42.54ID:ZFhSaNUR0
>>845
なんで中途半端に英語表記なんだ? 海外アカ?
0849名称未設定
垢版 |
2017/01/27(金) 22:15:59.44ID:yJpPgVc60
そういやなんで英語混ざってるんだろう…
0850名称未設定
垢版 |
2017/01/28(土) 00:49:44.97ID:li3GY3eS0
App storeの設定が目玉焼き以外になってるとか
0853名称未設定
垢版 |
2017/01/28(土) 17:33:21.13ID:UsIYFbh50
>>845
app store 一度サインアウトして
再度、サインインすると直るよ

時々アップデートした際に
起こるね
0854名称未設定
垢版 |
2017/01/28(土) 22:44:16.60ID:Ake32qZf0
週末しか触れないけどアプデ試した ら失敗した…
再起動で検証云々。 とりあえず最近の書き込みで出てた、時刻もターミナルからの言語もAppストアログアウトログインやったのにな
0855名称未設定
垢版 |
2017/01/28(土) 22:53:53.84ID:Ake32qZf0
うわ、駐車禁止マークが出た…  再起動してアプデ諦めるか
0856名称未設定
垢版 |
2017/01/28(土) 23:39:01.71ID:+9dhjnTo0
MacOSといいiOSといい、ホントうっかりアプデできなくなったなぁ・・・
0857名称未設定
垢版 |
2017/01/29(日) 00:29:31.93ID:7ZedDP1K0
アプデで問題あるなら、さすがにAppleも対策するんじゃない?
0858名称未設定
垢版 |
2017/02/11(土) 05:49:41.92ID:DeRhMLKl0
>>625
>osx10.11.6を入れて何も入ってない状態で250ギガくらい使ってるんですけどこんなもんですか?

何も入ってないってのは普通クリーンインストールしてosだけって誰もが思うよ。だったら25GBでも多過ぎだよ。
しかもお前は後から最近まで4ユーザーうんたらって、それはデータもてんこ盛りで入ってるってことじゃないか。だとしたら写真を保存してるとかiphoneをバックアップしてるとか人それぞれだから250GBが多いから少ないかなんて誰にも分かるわけないだろ。
よく考えてから質問しないと答えをもらってもお前には理解できないよ。
0860名称未設定
垢版 |
2017/02/11(土) 06:10:00.81ID:ndp8asjn0
半年近くも前のカキコにレスカコイイ!(・∀・)
0862858
垢版 |
2017/02/11(土) 09:26:20.12ID:DeRhMLKl0
後もう1つ。ユーザーを削除するときに保存するか完全に削除か聞かれたの覚えてるか?
3人分削除して3回その質問されたことを覚えてないならもうPCデポにサポートお願いした方がいいレベル
0863858
垢版 |
2017/02/11(土) 09:29:03.40ID:DeRhMLKl0
ぐは 半年も時は流れてたのか。常駐してないんで過去のボケた書き込みにイライラしちまってすまん。しかもアドバイスまでしちまった
0864名称未設定
垢版 |
2017/02/11(土) 13:09:19.62ID:/AKxmuYM0
あるよね、そゆこと、人間だもの
0865名称未設定
垢版 |
2017/02/11(土) 21:31:39.02ID:eoPRH8SS0
みつを、元気だったのかい!
0866名称未設定
垢版 |
2017/03/15(水) 14:39:34.57ID:kF/Yzz+i0
これにアップデートしたらマック史上漢字変換が最悪になったのだか…
0867名称未設定
垢版 |
2017/03/15(水) 22:21:39.55ID:/JHL0oTJ0
どのOSから使い始めてるんだ?
昔の人に叱られるぞw
0868名称未設定
垢版 |
2017/03/15(水) 23:54:20.72ID:fS6cP0mI0
ぼくは漢字Talkちゃん!
0869名称未設定
垢版 |
2017/03/16(木) 01:29:23.21ID:yww9M7Ww0
ATOK買えや
0871名称未設定
垢版 |
2017/03/16(木) 11:56:27.36ID:DzgbkkMR0
ライブ変換を切るかATOKを買え
0872名称未設定
垢版 |
2017/03/21(火) 17:31:12.65ID:g/auWVOd0
Classic Macintoshのことえりと比較すると格段ん進歩してるんだけどね
0874名称未設定
垢版 |
2017/03/22(水) 08:30:11.97ID:FzNMzVCa0
>格段ん進歩
進歩してこれか……
0877名称未設定
垢版 |
2017/03/25(土) 21:09:24.70ID:vFbmiV960
御宿
0878名称未設定
垢版 |
2017/03/25(土) 22:15:55.73ID:1F2fca8B0
結局は本人の能力次第
0880名称未設定
垢版 |
2017/04/18(火) 06:15:25.70ID:rkJnhh3N0
なんか調子が悪かったから再起動したら、メールボックスの中身が一つ消えるし
「<rdar://problem/11260511>」とかのエラーで幾つかのアプリが起動しなくなるし散々だったわ。

結局 ⌘+R で起動してOSを入れ直した。
0881名称未設定
垢版 |
2017/05/17(水) 23:05:00.11ID:+SqIy4E30
昨日のSafariのアップデートで画像のドラッグ&ドロップがエラーになる不具合治ったね。
0883名称未設定
垢版 |
2017/05/18(木) 12:38:22.28ID:U6pj3fju0
>>881
と聞いてアップデートしたが
画像ドラッグのエラー、治らないわ > mini 2009early
0884名称未設定
垢版 |
2017/05/18(木) 14:11:58.90ID:0KcXnxQw0
D&Dは治った。ページ内検索はやっぱり治らない。
MacBook pro mid 2009
OS10.11.6
safari10.1.1
0886名称未設定
垢版 |
2017/05/24(水) 04:17:39.22ID:r9Gf8cma0
トイレから帰ってきたら駐車禁止マークが出てて、その後リブートしたら普通に起動したが
Spotlight の索引が死んでる。
0888名称未設定
垢版 |
2017/05/24(水) 09:01:34.47ID:GSxKeYF70
Spotlightほとんど使うことないから全部切ってるわ
駐禁マーク出て焦るのは同意 何もしてないのにあれ出るとビビる
0889名称未設定
垢版 |
2017/05/24(水) 09:31:42.24ID:A4QQZrj90
spotlight明示的にはほとんど使わんから切りたいけど
あれのメタデータ参照は各所で使われてるから切るに切れない
0890名称未設定
垢版 |
2017/05/27(土) 02:23:13.53ID:fY3aINzY0
>>887
再構築って?デスクトップの再構築?
0891名称未設定
垢版 |
2017/05/27(土) 05:39:42.14ID:HsYn4hLx0
索引の再構築以外有るか?
0892名称未設定
垢版 |
2017/05/27(土) 14:17:21.51ID:w4u/Zf0R0
デスクトップの再構築ってなんだっけ
はるか昔に聞いたことがある響きだな……w
0893名称未設定
垢版 |
2017/05/27(土) 16:03:23.71ID:5cEOJy5R0
>>892
昔はファイル単体にアイコンリソースとかクリエーター属性とか付随してたからな。
ファイル単位で関連付けるアプリケーションを指定できた。
0894名称未設定
垢版 |
2017/05/28(日) 01:14:45.30ID:exiqhyNz0
SpotlightがOSXのキモなのに
全自動化できるのに

iTunesで言えば検索もスマートプレイリストの機能がないようなものじゃんw
0895名称未設定
垢版 |
2017/05/28(日) 11:30:37.66ID:q4e5w/060
>>893
>ファイル単位で関連付けるアプリケーションを指定できた。

それ、今もできるじゃね?
0896名称未設定
垢版 |
2017/05/28(日) 14:16:44.70ID:IGdyLlxs0
>>894
itunesの検索はちゃんと全文検索してくれるけど
spotlightは索引未作成領域には手も足も出ないポンコツだからなあ
0897名称未設定
垢版 |
2017/05/28(日) 14:30:30.65ID:TJpTLcP70
>>895
>ファイル単位で関連付けるアプリケーションを指定
これは「情報を見る」画面で開くアプリ指定すれば今でもできる
クリエータ情報による判断はしなくなっただけで
0898名称未設定
垢版 |
2017/05/28(日) 14:53:45.85ID:IGdyLlxs0
>>893は「今はファイル単体で関連づけができない」とは言ってない気がします
0899名称未設定
垢版 |
2017/05/28(日) 15:57:21.06ID:jHgS15Ui0
>>898
今のOSXでも出来るっしょ。
関連付けをごっそり自アプリにしてしまう行儀の悪い奴はあるが。
0900名称未設定
垢版 |
2017/05/28(日) 16:29:53.90ID:kryiJcep0
Easy Find入れてSpotlightをほぼ無効状態の方がおすすめかな
0901名称未設定
垢版 |
2017/05/28(日) 16:59:52.58ID:lD/CUJNR0
>>898
なにその詭弁 そんなこと言い出したら会話成立しないよ
0902名称未設定
垢版 |
2017/06/04(日) 09:30:06.60ID:J3LL/IyD0
メール(バージョン 9.3 )が全く受信できなくなってしまった模様。
試しにフリーメールから自分のMacにメールを送ったところ「failure notice」との返信が。

Mac自体は昨年買い換えたもので、バージョンは10.11.6です。
apple社やメールプロバイダーにも電話して、再度設定等々確認しましたが、ともに問題ないとのこと。

買い換え前もMac使ってましたが、こんな事態は初めてなもので戸惑っています。
何か良い解決策があれば、ご教示頂けると有難いです。
0903名称未設定
垢版 |
2017/06/04(日) 09:37:31.28ID:YH2FBZP80
> 試しにフリーメールから自分のMacにメールを送ったところ
Macに設定しているメールアドレス宛にフリーメールから送信した、という
意味だと理解したんだけど、そこでのエラーはMacではなくプロバイダ側の問題だと思う。
failure noticeの本文にエラー内容が書かれているはずなので、それを調べて見たら?
0904名称未設定
垢版 |
2017/06/04(日) 15:47:02.17ID:J3LL/IyD0
>>903
ご指南有難うございます。

>Macに設定しているメールアドレス宛にフリーメールから送信した
その通りです。
まずは、failure noticeの文面を読んでみます。
0905名称未設定
垢版 |
2017/06/05(月) 21:31:36.29ID:W7mkNKVF0
パソコンはメールサーバに届いたメールを弄るための単なる端末にすぎないから、
Macのメールアプリに異常が出たからといって、Mac自体がエラーを返すなんてことはありえないでしょう。
エラーを返すのはメールサーバだから、プロバイダのメールサーバがダウンしてるとかじゃないのかね?
0906名称未設定
垢版 |
2017/07/16(日) 12:46:09.49ID:KzGe8qam0
なんか毎時44分あたりにカーネルが暴走するな。CPU600%とか行く。
1分かちょっと待てば収まるが、コンソールのログには何も出てなくて困惑。
0907名称未設定
垢版 |
2017/07/16(日) 13:52:55.27ID:L9Rah12F0
カーネルが? kernel_task のことか?
仮想メモリでも食いつぶしてるんちゃうか
0908名称未設定
垢版 |
2017/07/18(火) 07:27:46.71ID:3n/gzssP0
>>906
たぶんxpcproxyとかspotlight indexerとかpowerdとかのプロセスだろ
OSの暴走やハングの原因にもなるんで自分はApp Tamerてユーティリティで
これらやAdobeCCとかの常駐プロセスのCPU使用量を制限してるよ
0909名称未設定
垢版 |
2017/07/19(水) 01:55:40.73ID:Whw46c6R0
うちの場合 pkd とか distnoted とか UserEventAgent (と launchd) とかが
ときどき暴走するけど、定時ではないなー
periodic メンテナンススクリプトも毎時ではないと思うし
詳しい情報がないことには何とも言えんな
0911名称未設定
垢版 |
2017/09/09(土) 18:04:03.77ID:+2PBqlVv0
中古のMID2007二年使ってます。
動画再生が変になり、システム環境設定の項目を読み込み失敗したり、Safariがどんどん遅くなり、ぐるぐるマークがしょっちゅう出るようになって、
もうHDDがダメになったのかな、OSクリーンインストール試さないといけないかなorz
と思ってたけど、Onyx使ってみたら、劇的によくなった。

嬉しかったからカキコしましたm(_ _)m
(^o^)/

本スレなくなったんですか?
0912名称未設定
垢版 |
2017/09/09(土) 18:32:42.75ID:7V0aJVtO0
ぼくもおにっくすをつかったらかのじょができました
うれしかったからカキコしましたm(_ _)m
(^o^)/
0913名称未設定
垢版 |
2017/09/10(日) 17:56:20.99ID:WfFqODQ70
SafariでyoutubeのHPが見れなくなった件・・・
0915名称未設定
垢版 |
2017/10/14(土) 12:21:45.15ID:gnGt6dkX0
保存ダイアログやFinderのウィンドウで、よく使う項目が消えるバグは結局再起動鹿対処法ないの?
Finderの強制終了じゃ治らん
0916名称未設定
垢版 |
2017/10/20(金) 06:37:32.63ID:onPIcCKA0
WPA2の脆弱性は修正されるのだろうか?
0918名称未設定
垢版 |
2017/11/06(月) 12:07:50.24ID:bgktQL8v0
El CapitanはSnow Leopardみたいな立ち位置になるのかな。
あの時は仕事用のソフトは比較的簡単に移行できて、リビングで使ってたMacMiniだけ最後まで残したけど今回は逆だ。
仕事用全部El Capitanで行けるところまで行かないと。スペアマシンをHigh Sierraにして移行できるかを慎重に確認しないといけない。面倒だなー
0919名称未設定
垢版 |
2017/11/17(金) 16:15:26.65ID:m8/Gw++q0
clouddがやたらCPUやネットワーク占拠しやがる
0920名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 09:07:03.04ID:ALgSRxE40
日本語入力の方法がEl Capitanから急に変わって困惑
元のに戻せないの?
0921名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 09:12:52.65ID:ALgSRxE40
日本語入力がクソWindowsみたいになった
誰か助けてお願い
0922名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 09:21:44.53ID:wcRYuSvC0
Lでラ行ならkotoerizer使えばいい。
ことえりパワーを解放するんじゃ
0923名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 10:49:30.01ID:qxGCnfD+0
>>922
そういう問題じゃない

環境設定から「糞ゲロな腐れ機能のライブ変換」をOFFにしたら直った気がする
ここで良かったのかな?
0924名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 11:06:59.10ID:qxGCnfD+0
なんか再起動したらハードディスクやらなにやら、デスクトップにあったものが表示されなくなった!
どうしたら良いの?!
0925名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 11:09:25.40ID:JE8SrCA00
それはもう壊れてる。新しいマシン買え
0926名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 11:16:21.91ID:qxGCnfD+0
てゆうか、メニューバー自体が表示されない
再起動おしても、システム終了押してもうんともすんとも言わない

どうしたらいいの?
誰か助けて
0927名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 11:20:43.77ID:qxGCnfD+0
パワーボタン押して強制再起動したら直った

でも、今度は日本語がオフになってる
いちいちキーボード設定から日本語を追加しないとダメになった




。。。何このクソOS
0928名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 11:31:21.28ID:JE8SrCA00
うんそうだな。もう新しいの買え。
0929名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 12:40:47.57ID:qxGCnfD+0
Firefoxを最新にして焦ったわ
Add On Barがない
急いで元に戻したんだけど、なんかまた勝手に最新に戻っちゃうことが頻発
これもゲロキャピタンのクソ機能のせいなのか?
どっかで自動更新を強制的に行うようなのをOSでやってる?
Firefoxでは更新OFFにしてるのに

Sierraもクソすぎだし余計なクソ機能盛るんじゃねーよ
Tigerのまんま進化してくれればよかったのに
0930名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 17:15:10.10ID:mfNdDhPC0
>>929
ウイルスに侵されてるとかいうオチだったら笑えるな
0931名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 19:18:45.78ID:lVEnBmER0
また勝手に最新に戻っちゃう

なことねーよwww
0932名称未設定
垢版 |
2017/11/19(日) 22:36:17.64ID:zhWMuHix0
たぶん四次元の裂け目に落ちたんだろう
よくあることよ
0933名称未設定
垢版 |
2017/11/20(月) 02:24:18.22ID:H7Lhx2+T0
なんか変なのが湧いてるな

>>919
clouddはkeychain関連のファイル消したり、証明書を見てみるといいよ
0934名称未設定
垢版 |
2017/11/21(火) 09:49:39.08ID:i02Ws5id0
あとは単純に行儀の悪いアプリが同期対象データを頻繁/大規模に更新してる可能性もあるな
Safari とかもありうる >cloudd
0935名称未設定
垢版 |
2017/11/23(木) 09:53:31.92ID:XcXiNiyT0
El CapitanにしたらBlack Magic Designのデバイスが動かなくなりました。
原因わかりますか?
0936名称未設定
垢版 |
2017/11/23(木) 13:09:21.61ID:b8TTAfZt0
製品名も言わんで分かるわけないわ。
まず製品の公式サポセンに相談するのが筋だろ。
0937名称未設定
垢版 |
2017/11/23(木) 20:55:05.66ID:p9/uyys40
>>936
猿でもわかるわ
無職のお前は知らないだろうが
今日は祝日なんだよクソガ
死ね
0939名称未設定
垢版 |
2017/11/25(土) 16:40:40.23ID:ldgQ6OX+0
問題になってる Intel の INTEL-SA-00086 脆弱性って Mac にも関係ある?
0941名称未設定
垢版 |
2017/11/26(日) 12:34:09.13ID:t4WaGYvg0
MacにはAMTは載ってないらしいが
0942名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:55.94ID:XH1eXtuO0
>>919
>>933
>>934
メモ起動するとclouddが悪さするようになった
0943名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 20:30:46.22ID:UNITjISN0
macOS 10.13.1(High Sierra)でパスワードなしで管理者権限を取得できる脆弱性が見つかる
https://apple.srad.jp/story/17/11/29/0752249/

これって High Sierra 以前のOSではどうなってる?
0944名称未設定
垢版 |
2017/11/29(水) 21:04:01.02ID:jzTbGuGL0
>>942
あるある。とりあえず kill しておけば OK
0945名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 10:36:55.74ID:hBpk9+Kb0
>>943
大丈夫みたい
0946名称未設定
垢版 |
2017/11/30(木) 11:55:32.54ID:ldfEEOYX0
>>943
シエラは問題なかった
0947名称未設定
垢版 |
2017/12/12(火) 11:17:22.34ID:lZqAwJhq0
なんだか最近、スリープ開けのログイン画面が、上にずれるという謎現象が起きてる。
0948名称未設定
垢版 |
2017/12/12(火) 20:57:55.08ID:FLm6nLOF0
よくわからないのでうp
0949名称未設定
垢版 |
2017/12/13(水) 02:36:59.59ID:SPdDdrAO0
ログイン画面全体が高さ40%くらい上に平行移動して、ディスプレイの下40%は真っ暗。
スクショ取ろうとしたが出来なかった。
0950名称未設定
垢版 |
2017/12/19(火) 08:37:58.17ID:K3azMxtm0
不具合ではないけど、
再起動が必要なUpdateが
最近多いね。
0951名称未設定
垢版 |
2017/12/19(火) 09:04:57.16ID:mXnUUvDa0
SafariのYouTubeの読み込みが遅いのでFireFoxに変えたら全然速い件
0952名称未設定
垢版 |
2017/12/19(火) 11:56:34.30ID:DVpgitqu0
ワイはvivaldiだわ。
新しいタブはアクティブで
開けるし。

余談だが、
旧バージョンで
PPCのTiger
Snowleopardで
動くのが良いわ。

熟成度と安定性で
枯れ気味デバイスに
2個前OS使うのが
俺のデフォだわ。
0953名称未設定
垢版 |
2017/12/20(水) 15:25:19.56ID:nPFN//kA0
さすがにスノレパだと辛くなってきたから最近エルたんにした
ハードは2012 Mac mini
0954名称未設定
垢版 |
2017/12/20(水) 15:26:34.33ID:nPFN//kA0
スノレパは初代MacBookで使ってたけど
ブラウザさえ遅いのには閉口してたんだよな
0955名称未設定
垢版 |
2017/12/31(日) 16:14:30.28ID:nH5XUHWz0
初代Macproにスノレパで現役で使ってる
10年稼働させてよく稼いでくれたな
0956名称未設定
垢版 |
2018/01/02(火) 06:15:15.96ID:DVmfsxfw0
elcapitan
YouTubeが1秒再生後に必ず止まるけどこれ仕様?
治せる?
0959名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 08:06:05.71ID:Cz3PdsLF0
ほい、Meltdown緩和策が来たで
0960名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 17:54:01.09ID:K4taRDJb0
App Storeから最新のセキュリティアップデートがダウンロードできません
数KBだけ落ちてきてあとは止まって接続できなくなる
同じような人いませんか?
0961名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 19:24:04.97ID:vnhfo2kM0
App StoreってMASのこと?
0962名称未設定
垢版 |
2018/02/26(月) 20:44:42.51ID:K4taRDJb0
MASが何なのか思い浮かびませんが
上で言うApp Storeは画面左上の林檎マーククリックして3行目にあるやつですね
0963名称未設定
垢版 |
2018/02/27(火) 09:49:26.87ID:nE6N+G//0
MAS?
         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ   ━━┓┃┃
.         ,':::::::::::ヽ.           '、       ┃   ━━━━━━━━
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,     ┃               ┃┃┃
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|                          ┛
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,'  ゚ 。
          l ヽ`'.    , ‘-,,'  ≦ 三
           l ` 、 、   ゝ'゚      ≦ 三 ゚。 ゚
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`ァ,         ≧=- 。
       ,.イ  \.丶、`' .、,_イレ,、      >三
.     / .',    \ 丶、   l.Vヾ      ヾ ≧。゚ ・
  ,. -.'´    \    \ \   ! イハ 、、     `ミ
0965名称未設定
垢版 |
2018/06/17(日) 09:02:41.86ID:sX3Ejm2U0
元々、起動システムを
傷めてしまっているのかもしれませんが
ATOKのスタートアップツールや、
リブセーフ等が起動しなくなりました。

キャッシュの削除や
強制アクセス権の修復、
しましたが改善されません…。
再構築するのもしんどい…。
0966名称未設定
垢版 |
2018/06/17(日) 10:31:39.41ID:Ovcw9bfs0
そういう時の為にタイムマシンがあるじゃない
0967名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 12:03:39.99ID:zJ2tU+EO0
とうとうセキュリティサポートが切られちまったが、どうすっかな
普通ならHigh Sierraとかに移動するんだろうけど、自分的に必須レベルなアプリが軒並みHigh Sierraじゃ使えんのよね
検索してみるとセキュリティ切れのOS使い続けてると危険とか煽り記事ばかりなんだけど実際のとこどうなん?
Macて未だに数%の占有率だし、昔より安全じゃないにしてもセキュリティ切れで例えばOS破壊されたとか聞いたことないんだが
情報漏洩なんて類いは最新OSでもあることだし、アプリ自体がスパイウェアの手先なのもあるくらいだからw
0968名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 13:57:52.34ID:a+t5Qmtp0
LANを引き抜いてネットに繋がなければある程度まではO.K.
ネットはネット用の端末を別に用意する。
0969名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 14:00:37.28ID:s/lFmGe10
SnowLeopardをセキュリティソフト入れてブラウザやメール関連のネット使うアプリ以外でまだ使用してるけど今の所特に問題は無いよ。
上げるならMojaveだな。SierraやHighSierraは業務で使う気にはならない。
0970名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 16:10:16.27ID:zJ2tU+EO0
d
一応セキュリティ系アプリで防備してあるけどネット繋ぐとヤバいのか
Mojaveは必要条件満たしてないから入れられんのよね
来年出る新型iMac買い換えるかなぁ
0971名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 17:43:04.66ID:Pvx8VTSg0
>>967
スノウレパード使ってるから大丈夫だよ
それで色んな買い物してるしエロ動画も見るし落としたりしてる

きっと使われないだけで漏れてるんだろうなぁ
0972名称未設定
垢版 |
2018/11/01(木) 18:01:34.27ID:s/lFmGe10
まあ個人ならネットバンキングしてなければ迷惑メール増える位だろうし・・・
しかし、Mojaveは安定版じゃなかったのか?SafariやFinderが安定してないな
0973名称未設定
垢版 |
2018/11/11(日) 15:56:10.99ID:1FpdvmbL0
モジャが安定しなかったら移行できないやん
まあえるきゃぴ☆たんで困ってないけどさ
0974名称未設定
垢版 |
2018/11/18(日) 22:04:41.04ID:tFoJBAis0
AFP関連なのか…、
10.13以上からの
ファイル共有、全滅…?
0975名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 15:29:07.84ID:fUD3FcQg0
つい最近やっと仕事で使わないマシンをMojaveに上げたところなのに世の中はもうCatalinaかあ
0976名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 15:30:38.00ID:fUD3FcQg0
当然仕事マシンは全てEl Capitanのままだけど、そろそろネットから切り離して運用した方がいいのかな。
一手間増えるな
0977名称未設定
垢版 |
2019/10/23(水) 05:16:58.82ID:xCwkXQcs0
Mojaveインストール出来ん機種用のMojaveパッチャー試したら普通にインスト出来たwwスレ違いだが早く試せば良かった
0978名称未設定
垢版 |
2020/02/17(月) 16:43:45.47ID:8WwK4+hM0
超過疎ってるけどもうエルキャピタン使ってる人いないのかなあ
0981名称未設定
垢版 |
2020/02/17(月) 18:56:05.89ID:iPO5QBI50
テルマ?
0982名称未設定
垢版 |
2020/02/17(月) 18:56:09.28ID:Q1SdwC8t0
出尽くしちゃって、もうネタが無いだけ
0983名称未設定
垢版 |
2020/02/17(月) 21:53:42.33ID:Nqp7MFI00
>>978
使ってるけど、なにも問題無いから書くこともないだけな
0984名称未設定
垢版 |
2020/02/29(土) 00:17:56.72ID:DHP/4lWv0
Titanium Softwareのアプリがことごとく起動エラーでクラッシュするんだけどなんでだ?
0985名称未設定
垢版 |
2020/04/24(金) 00:14:17.72ID:xEgX6dhw0
Safariの11.1.2 El Capitan用のを探してるんですが、ダウンロード出来る所、どなたか知りませんか?
0986名称未設定
垢版 |
2020/04/24(金) 02:59:56.64ID:2RGSxTor0
>>985
『Download Now』の下、『El Capitan 11.1.2』をクリックで落とせるよ
https://www.techspot.com/downloads/4185-safari-for-mac.html

ただ証明書の期限が切れてるけど、多分普通に使えると思われる
(試してないのでダメだったらゴメン)
0988名称未設定
垢版 |
2020/04/29(水) 15:29:02.71ID:9lZMLQtB0
結局、USBメモリー経由で(再配布)売りたかった理由は、
旧OSにもスパイウエアを仕込んで配布したかったというオチでFA?
0989名称未設定
垢版 |
2020/05/22(金) 10:09:27.26ID:DRj6puh/0
ヘルプの文字が薄くて小さくて読みにくい。
大きく濃くする方法はないのですか。
解像度を低くするとかズーム機能を使うとかいう阿呆な方法は無しで
0990名称未設定
垢版 |
2020/05/23(土) 12:10:13.28ID:aWE++X5x0
>>989
お爺ちゃん老眼鏡は?
またどっかに置き忘れてきちゃったの?
0991名称未設定
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:25.36ID:GdI7ShTn0
ヘルプを読まなくても使えるのがMacじゃん
0992名称未設定
垢版 |
2020/05/26(火) 19:23:33.00ID:XKtW/JPn0
osxは無理だな。 もうmacを使う意義もない気がしてる
0994名称未設定
垢版 |
2020/05/28(木) 01:23:15.91ID:VGJUPcfi0
macOSは年々ゴテゴテしていってるからな。せいぜいMavericksが潮時だった
0995名称未設定
垢版 |
2020/05/28(木) 01:29:46.83ID:VGJUPcfi0
Catalinaにあげてない人はソフトが対応してないとかなん?
0996名称未設定
垢版 |
2020/05/28(木) 01:31:37.59ID:VGJUPcfi0
CatalinaはiTunesからFinderへiPhoneの管理機能を移管したところだけ評価できる
0997名称未設定
垢版 |
2020/05/28(木) 19:05:17.13ID:RTGOF9Ob0
>>995
そうだね
32ビットアプリを使いたいから

てかoffice2011位だけど
0998名称未設定
垢版 |
2020/05/29(金) 00:51:21.46ID:IiDx20Eg0
なるほど。office2011ならGSuiteで代用効きそうだけどもw
xlsxファイルやdocxファイルをドライブにアップロードして編集できるが、インターネットにつながずスタンドアローンで使うならそれもできないし、ニーズはあるのか
0999名称未設定
垢版 |
2020/05/29(金) 00:56:33.27ID:IiDx20Eg0
俺はiMac mid 2007をSSD換装したり長い事使ってたけどCPU性能の低さに耐えられなくて売ってしまったわ。
1000名称未設定
垢版 |
2020/05/29(金) 00:59:48.52ID:IiDx20Eg0
てかスレ違いだったなすまん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1453日 13時間 28分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況