X



Macでゲーム phase 27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0690名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 17:15:48.20ID:o+skesTM0
いや、使えるのを聞いた方がいいに決まってるんじゃないのという普通のだよ
例えば、全く標準じゃないXboxコントローラでも、Xbox 360 Controlers でサポートしている「使える」のを挙げるしかないのと同じで
てか、クソスレじゃないレスすればいいだろうに
0692名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 17:43:33.88ID:o+skesTM0
クソレスしかしてないんですけど
0693名称未設定
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:20.55ID:m13c5fUL0
どこも荒れてんな
雨だからかな
0694685
垢版 |
2019/07/04(木) 08:54:40.46ID:7emPPLn+0
買ってはいけないを知りたかったんだけど。

質問変えます。
Macで使える鉄板の左手コントローラを教えてください。
0695名称未設定
垢版 |
2019/07/04(木) 10:26:16.11ID:hfVr2Hbr0
ゲームのジャンル、予算、設置場所のスペース、ボタン機構の好み、ゲーム以外に使うか(絵師とか)
…などで異なるから、普通にググったほうが早いと思うよ
0696名称未設定
垢版 |
2019/07/04(木) 10:37:41.18ID:S2mYfytq0
だな。ちらっとググった限りではMac対応をうたっているのもそれなりにあるようだし(それは>>687の認識であっているからだろう)
よくわからんwゲーム好きな人が好きなメーカー(ぴかぴか光るキーボード出してるとこ)のとか、やっすいのとかでも
0697名称未設定
垢版 |
2019/07/04(木) 22:50:51.98ID:qhYthJMq0
まずWindowsあたりで鉄板のコントローラを調べた上で
それがMacOSで使えるかどうか確かめるという流れの方がよさそう
0698名称未設定
垢版 |
2019/07/06(土) 00:17:40.79ID:Mr37m0e90
>>682
>俺はBoot CampさえもやめてWindows自作したわw

それが正解だと思う。俺も銀Proの筐体内部を何年もチョコチョコ触ってる
うちに「触る喜び」?を知ってしまって、今度、自作PCを作ることにしたよ。
0699682
垢版 |
2019/07/06(土) 01:27:37.11ID:IDji1Q+d0
>>698
自作PC楽しかったよ
なんか友達とかにパソコン買う予定ない?って聞きたいもんw
まだパーツのバランスがわかってないけど久々にアナログな作業してリフレッシュできた
まぁ軽いゲームはMacでやるだろうけど
0700名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 23:40:43.05ID:xhbSKivM0
Catalinaベータ入れたけどsteam.appが駐禁マークのままだな
去年64bit化してなかったっけ
0701名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 23:51:32.67ID:rZEEWzfs0
自作PC楽しめるのは羨ましい・・・
ワシ、メーカー製Windowsマシンの訪問保守作業員

PCの組み立てやパーツ交換には、もはや苦痛しか感じない・・・
胃に何度も潰瘍ができて、なんならたまに下血する(ヽ’ω`)
0702名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 02:42:22.37ID:Vxxoaujh0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {
0703御教授お願い致します
垢版 |
2019/08/11(日) 21:35:23.91ID:xA/kr69U0
御教授お願い致します。
先月最新の以下のmacbook pro Retina 2019を購入し
ブートキャンプでWin10Proを導入しましたが
キーボードの左上が触れないほど熱くなり心配しております。
温度を下げる方法を模索しておりますがコレといってHITしません。
解決策を御教授お願い致します。
又、MACのOSなし、ブートキャンプ無しでwindows専用機として
Win10をクリーンインストールした場合は
熱問題はなくなりますでしょうか?

macbook pro 2019 Retina 15.4インチ 258,800円
第9世代の2.6GHz 6コアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.5GHz)
メモリ16GB、256GB SSD
0704名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 21:50:08.58ID:uigTdg9Z0
>>703
原因はWindowsがファン回転数を適切に変更できないから・・・らしい
なので基本的にどんな方法でWindowsをイントールしても発生する(はず)

対応策としては、Macs Fan Control(for Windows)などを使って適切な回転数にしてあげる
ttps://www.crystalidea.com/macs-fan-control/download

ただし近年のMacはセキュリティのせいで正常に使用できないケースがあるので、
ttps://taiyakon.com/2018/11/macbook-pro-2018bootcampmacs-fan-contro.html
0705御教授お願い致します
垢版 |
2019/08/11(日) 23:15:56.64ID:xA/kr69U0
>>704
有難う御座います!
0706名称未設定
垢版 |
2019/08/15(木) 13:03:18.30ID:LGX3i8hI0
MacがARM移行したらゲームライブラリはどうなってしまうのか
0707名称未設定
垢版 |
2019/08/15(木) 19:51:18.11ID:fFDvUmxx0
仮定の話をしてもしょうがない。それもまだ妄想の域を出ていないものを
0708名称未設定
垢版 |
2019/08/28(水) 18:13:13.90ID:k0dTcwQ60
ParallelsがDirectX11に対応したそうだがネイティブ動作と比べてどれぐらい落ちるんだろうか
0709名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 01:25:36.11ID:Yz5994WE0
今秋iOSアプリをmacOSでも使えるようになるみたいですが、これってゲームもですか?
ゲームもできたとして、AndroidみたいにMODの使用も可能になるんですかね?
0710名称未設定
垢版 |
2019/09/21(土) 12:38:28.15ID:GSz6vZyR0
>>709
まちがい:iOSアプリをmacOSでも使えるようになる
せいかい:iOSアプリをmacOSに移植しやすくなる環境が整うので、
     作者がやる気を出して移植すればmacOSでも使えるようになる
0713名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 12:36:09.98ID:EpAy60mu0
iMacでゲームしてるんだけど、今の時期でも扇風機当てた方がいいかな?
0714名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 19:38:03.33ID:FyDJTgl60
iMacの排熱は優秀だと思うけどな
というか扇風機当てて効果が出るような状況なら
本体周りの風通しが良くなるよう心がけた方が良い
0715名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 21:16:46.16ID:50vwyDFq0
アルミボディが巨大なヒートシンクみたいなもんだから扇風機はめっちゃ効く
不快でないなら当てとけ
0716名称未設定
垢版 |
2019/10/25(金) 23:30:11.14ID:EpAy60mu0
>>714-715
ありがとう!やっぱ扇風機つけた方がいいのね
ゲーム中だけどうしても背面が熱くなっちゃうから、寒いけど扇風機つけておくわ
0717685
垢版 |
2019/10/26(土) 08:23:20.25ID:wIGi9uwE0
本人が寒いなら必要ないだろ
0718名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 09:58:22.67ID:FF5JnFRy0
あ、左手コンの人だ
いいの見つかったかな
0719名称未設定
垢版 |
2019/10/26(土) 13:41:54.20ID:Xzz7NFvY0
USBファンあてとくだけでええやんね
0720名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 06:21:59.35ID:PjGLjqFV0
なんかBorderlands 3がMacでインストール出来るようになってるんだが
0721名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 14:13:45.80ID:GPG7jQjB0
ちょうど昨日Mac版がリリースされたから
0722名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 15:52:30.32ID:exuoUl4W0
>>721
やっぱMac版 Borderlands 3は重かった
PC版と同じ設定じゃ無理だ
0725名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 16:02:20.28ID:exuoUl4W0
>>723
BootCampだとテクスチャがウルトラ、他は高、フォグと一番下の項目が中で普通に動いてた
0726名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 16:05:44.17ID:zO0Mpwwr0
>>724
スペック悪くは見えないよね
グラボかな?
0727名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 16:12:58.97ID:kdBL0sGr0
RX580ならそこそこ動きそうな気がするけど
0728名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 16:23:48.73ID:exuoUl4W0
>>726
全体的に重いというよりシェーダーの読み込みが終わってなくてカクつく感じ
0729名称未設定
垢版 |
2019/10/31(木) 16:42:04.19ID:bNB+JmBC0
Minimum Requirements:
OS: 10.12.6
Processor: Intel Core i7 @ 4.2 GHZ (4 core)
RAM: 8GB
Graphics Card: AMD Radeon Pro 580 – 8GB VRAM
HDD: 75 GB

GPUは3DmarkのFirestrikeが13000を超えるレベル、つまりGTX1060以上が最低条件ということに
Windows版は推奨がGTX1060 6GBだから、Mac版はやっぱミドルウェアでかなりロスってるのか
0730名称未設定
垢版 |
2019/11/02(土) 19:41:58.11ID:7tiK+t6m0
ディアブロ4は遊べるのか?
0731名称未設定
垢版 |
2019/11/05(火) 07:33:27.52ID:Xci6mqOs0
>>729
DirectXの機能を無理やりMetalやOpenGLに変換しているからパフォーマンスが落ちる
0732名称未設定
垢版 |
2019/11/16(土) 23:45:54.56ID:yAx+P5FZ0
Steamのゲームリストにいっぱい✖︎がついちゃった
32bitゲームこんなにたくさんあったとは
0733名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 10:50:46.46ID:S4MHVhVJ0
まあゲームはBootCampかPCでやりましょうってことだね
0734名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 11:29:52.57ID:SmRLtTii0
今度の16インチはゲフォと比べてどうなんかね
0736名称未設定
垢版 |
2019/11/22(金) 18:00:39.77ID:SmRLtTii0
ありがとう
Gtx1660tiよりは劣り、1650よりはいい、って感じかな
0738名称未設定
垢版 |
2019/11/25(月) 12:54:22.58ID:Ic0+LIAJ0
オンラインゲーム中に無線LANが定期的にラグって困ってたんだが対処法がわかったので書いておく

[環境設定] - [セキュリティとプライバシー] - [プライバシー] の[位置情報サービス] の中の[位置情報サービスを有効にする] のチェックを外す
もしくは同設定内で個別に切る (おそらく[マップ]と、[システムサービス]内の[Macを探す]を除く全て)

原因の根っこは、各種アプリ等が位置情報サービスを利用すると、SSIDやMACアドレスを使った位置情報データベースに問い合わせる為に、周りの無線LANをスキャンするから
スキャンするプロセス “IO80211ScanManager” が動作している数秒間は無線LANの応答が鈍くなり、オンラインゲームならその間はPingが猛烈に悪化して致命的なラグに晒されることになる
一部の機能が5分や10分周期で位置情報を利用するので、その度にスキャンのプロセスが動いてラグを引き起こしていた

設定を適用した後に家のルータに何十分かPingを送り続けてみたが数値はバシッと安定した
ゲームでも全くラグらないし快適な無線LANゲーミング環境が帰ってきた
0739名称未設定
垢版 |
2019/11/26(火) 18:00:56.22ID:hFRyrd7T0
>>738
ゲームとは関係ないけど、生配信見てる時に画面が止まることが減った気がする
ただ、Macの時間は常に正確に合わせたいのでそれだけはONにしてるけどOFFにした場合
手動でやる以外に合わせる方法ないよね?
0740名称未設定
垢版 |
2019/11/27(水) 08:45:09.10ID:jaFTdZXY0
>>739
日付と時刻の設定の中に時間帯っていうタブがあって時間を合わせる対象の地域を決められるけど今いる場所になってるだろ?
定期的に位置情報を確認して時計を合わせるのは国間をよく移動するか国内で時差のある国に住んでる人向けではなかろうか
世界を飛び回るビジネスマンだったらすまん
0742名称未設定
垢版 |
2020/01/08(水) 12:30:39.89ID:Wka4An1y0
MacでPS4のコントローラーを充電する時ってUSBケーブルを挿すだけでいいんですよね?
0745名称未設定
垢版 |
2020/01/14(火) 18:08:13.10ID:pbhHZsIr0
最近MAMEやOpenEmuを知りRomを落としてゲームを始め、ゲームを懐かしく遊びつつもキーボードオンリーなので楽しむのに限界を感じ、何かジョイスティックかゲームコントローラーを入手しようと思うのだけど、
Enjoyableみたいなアプリで設定できて取りあえずMAMEのアーケードゲームが連射機能付きで遊べる間違いのない製品があれば教えてください
0746名称未設定
垢版 |
2020/01/14(火) 18:19:54.90ID:YTnUmx4+0
リアルアーケードProをどうぞ
0747名称未設定
垢版 |
2020/01/14(火) 20:54:11.54ID:pbhHZsIr0
ありがとう
舐めてた、結構高いんだね
なかなかレビュー見て心配の無い製品って少ないね
0748名称未設定
垢版 |
2020/01/15(水) 12:57:57.83ID:pnkpoccw0
Switch向けのホリ ファイティングスティックMiniが連射付きで5000円だから国産ならこれが無難そう

もっと安いのが良ければこういう中華系で
ttps://ja.aliexpress.com/item/32973536523.html
0749名称未設定
垢版 |
2020/01/18(土) 23:08:22.58ID:uf5A0vKE0
Mac Catalystを使ったAsphalt9が出たけど
フルスクリーンにすると入力ラグがものすごい
画面は割と普通に動いているのに入力だけがダメ
デフォルトのウィンドウ表示ではサクサク遊べるとはいえ
https://i.imgur.com/ZzocIZW.jpg
これではなんとも甲斐がない
うちの環境がポンコツだからという可能性はあるが
0750名称未設定
垢版 |
2020/01/19(日) 19:12:59.20ID:SeXp/yl10
画面デカくしたいだけならmacosのズーム機能で拡大したらどうか
システム環境設定のアクセシビリティの中から設定できる
0751名称未設定
垢版 |
2020/01/20(月) 04:18:37.48ID:mMzRgvRe0
>>749
移植の敷居がどんなに下がったところで
丁寧な仕事がなければきちんとした形にならんって話かと
0752名称未設定
垢版 |
2020/02/05(水) 15:02:41.23ID:tSNtg8B80
ゲーム(シムズ4というゲームのみ)しながらブラウザを使うとめっちゃ重くなるんだけど、Core i5だからですか?
メモリは16GBなんですけど、Core i7にすれば改善されるのでしょうか?
ちなみにiMac 4K(Late 2017)を使っています
0753名称未設定
垢版 |
2020/02/05(水) 20:14:43.69ID:OCEJWU4b0
Catalinaが32bitを切りやがったから古いゲームが出来なくなった
金返せ
0754名称未設定
垢版 |
2020/02/05(水) 21:00:21.54ID:300hL+ra0
買ったのが今なら返してもらえるだろう。買ったのが以前ならお前が悪い
0755名称未設定
垢版 |
2020/02/07(金) 16:18:48.25ID:94lC2VFn0
OS上げなきゃいいじゃん
0756名称未設定
垢版 |
2020/02/08(土) 00:42:59.68ID:IKzbvPqx0
Macを新調したって可能性もあるし…
0757名称未設定
垢版 |
2020/02/08(土) 10:07:27.15ID:OUM34zlg0
Mac ProかMacBook Pro16インチだな
0759名称未設定
垢版 |
2020/03/04(水) 17:11:47.02ID:w4FW3iIT0
CatalinaにしてからMacでPS4のコントローラーを充電している時の色が黄色からオレンジになったんだけど自分だけ!?
CatalinaでPS4のコントローラー使ってる人いたら色変わったか教えて欲しい
0760名称未設定
垢版 |
2020/03/04(水) 18:07:32.28ID:40J56r3M0
俺のは昔からオレンジなんだが
0761名称未設定
垢版 |
2020/03/05(木) 14:26:19.01ID:LitsLDml0
自分で明るさ変えた記憶無い?
0762名称未設定
垢版 |
2020/03/05(木) 21:13:23.89ID:4VRoXEkX0
>>760
マジ?充電中って黄色かと思ってた

>>761
ないよ〜何もいじってない
Catalinaにしてから何故かオレンジ色になる
あと充電中に黄色で点滅しなくなったw
Mojaveだとちゃんと充電中に黄色で点滅するんだよね
0764名称未設定
垢版 |
2020/03/06(金) 01:11:01.44ID:19ZzTOrn0
>>763
ライトバーの光りかたの多くはPS4が制御してるからな
Macに繋いだ時はCatalinaが制御してるが
これがほとんどなにもしていないようで
そこに書いてあるような挙動はほぼしないよ
>>762
うちでも充電中はオレンジ点灯(点滅ではなく)
0765名称未設定
垢版 |
2020/03/06(金) 15:53:35.57ID:eDDA8obl0
>>763-764
なるほどそういう事か!
スッキリしたよ、ありがとう!
0766名称未設定
垢版 |
2020/03/08(日) 15:03:00.01ID:JUDWmIdy0
去年MacBook Pro2018 13インチを買ったけど
リムワールドをストレス無くできますか?
MODなし及び少な目で
0768名称未設定
垢版 |
2020/03/08(日) 16:33:09.05ID:cyCmLOkS0
OS: OSX 10.5
プロセッサー: Core 2 Duo
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: Shader model 4
ストレージ: 500 MB 利用可能

システム要件がかなり低いから大丈夫そうだけど
0769名称未設定
垢版 |
2020/03/09(月) 17:34:29.61ID:BWyAgGT40
むしろ十数年前の環境で動くものが現行モデル現行OSでちゃんと動くんかな・・?
0770名称未設定
垢版 |
2020/03/09(月) 21:52:17.33ID:56Cth8yn0
そこは開発元に聞けば教えてくれそうだね
0771名称未設定
垢版 |
2020/03/10(火) 15:50:22.63ID:B6KTkUJv0
>>765
Catalinaだと充電終わってもずっとオレンジ色で点灯したままだから分かりにくいよね
0772名称未設定
垢版 |
2020/03/10(火) 20:07:54.16ID:I1koS3Z50
>>771
Macに繋がないで充電したらどうなんの?
公式通り?
0774名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 17:07:48.98ID:OxDCDEH60
iMac2019でSwitchやりたいんだけど
キャプチャーすればいけますか?
0775名称未設定
垢版 |
2020/04/06(月) 15:02:07.61ID:FTECVTiy0
easy wineの代役アプリない?
作者が64bitの対応放棄しちゃったからppsspp出来なくなったんだよね
今までeasywineでppssppやってたけどmacアプデしたらeasy wine開けなくなったから..
0776名称未設定
垢版 |
2020/04/07(火) 09:07:57.66ID:1SIfXFZX0
>>775
Mac版のPPSSPPではダメかな? 最新版のビルドが配布されてないからとか?

OpenEmuを導入すれば、PPSSPPコアは最新版なんだけど、
細かい設定やチートの利用が出来ないからダメとか?
0777名称未設定
垢版 |
2020/04/22(水) 14:16:41.62ID:jXaPP29S0
フライトシムやってる人いる?
視点移動にアクセシビリティの新機能のヘッドポインター使うと頭の動きでマウス操作が出来るからTrackIRっぽい視点操作が出来るようになったぞ
0778名称未設定
垢版 |
2020/04/22(水) 14:56:36.56ID:VzhpLr6K0
そんな感じがしていた。健常者向けにはそれで使えるなと
0779名称未設定
垢版 |
2020/04/22(水) 16:32:51.79ID:jXaPP29S0
TrackIRと違って頭の位置は動かせないけどまあまあの精度で満足してるわ
0780名称未設定
垢版 |
2020/04/28(火) 23:50:39.81ID:yqnLdllQ0
BlackMesa先月1.0完成してたのか…
しかし肝心のSourceエンジンが64bit対応しないんじゃあ期待できんな
0782名称未設定
垢版 |
2020/05/02(土) 10:01:04.28ID:diOzTc4a0
一歩も進んでないから・・・
0783でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2020/05/16(土) 17:42:40.50ID:Jjy+cMzU0
OpenEmuでPSPのソフトやってる。
0784名称未設定
垢版 |
2020/05/24(日) 00:03:07.04ID:9fxj4hFm0
LANケーブルが壊れて新しくカテゴリ6以上にかえようと思ってるんだけど、
WANに繋げるLANケーブルも同じカテゴリのにしないと意味ないって本当!?
0785名称未設定
垢版 |
2020/05/24(日) 00:40:39.56ID:6ROEjMwN0
NIC間(=ケーブルの繋げた両端間)でしか意味がない

ケーブルの品質=データの損失とかでの話じゃないの
6では大丈夫だが6未満のだったら影響を受ける「環境」とかでの
6未満でも何も問題がないんだったら、意味ないって言っているのが意味ない
0787名称未設定
垢版 |
2020/05/27(水) 03:51:51.37ID:X6VyTrZx0
PS4コントローラーを使うためにSteamを立ち上げて
そこからEpic Games Launcher→GTA5を立ち上げています
ゲームのプレイ中にたまに爆音でファンが回り始めます
こうならないようにすることって可能ですか?
スペックはiMac2019
i9 3.6GHz、64GBメモリ、Radeon Pro Vega 48
SSD2TBとなっています
0788名称未設定
垢版 |
2020/05/27(水) 03:52:33.93ID:X6VyTrZx0
ちなみにbootcamp上でやっています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況