X



何年間同じMacをメインで使い続けていますか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2016/03/13(日) 22:37:06.40ID:MGu4qS+l0
サブ機として取っていて、たまに起動してるとか、
そう言うのは無しで。
0383名称未設定
垢版 |
2016/06/06(月) 14:14:10.20ID:hV0kx/hh0
>>381
お前のmacにも辞書.appっていうスグレモノが入っているんだけどなあ
機械がいくら進歩しても使うほうがこれじゃ……

>かんそうくわんさう0【換装】
>(名)スル
>あらかじめ装備されている装置部品を,別のものと取り換えること。「ハード-ディスクを―する」
0384名称未設定
垢版 |
2016/06/06(月) 23:14:55.78ID:eggi88HR0
セイラ「コアブロック換装してる余裕は無いわ、走ってアムロ」
しか思い出せん
0385名称未設定
垢版 |
2016/06/13(月) 22:11:04.25ID:Q3u5GLUT0
エーア 7年目に入りましたヽ(´ー`)ノ
0386名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 22:34:07.52ID:K9b37Q5b0
MBP Late 2008、macOS Sierra対象から外れたか。
何買おう?
0387名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 22:43:09.20ID:JeQj00KW0
今の時期は更新されてない機種が多くて何買っても……ってとこかなぁ
毎年リリースされるiPhoneと違ってMacは蔑ろ
早めに新モデルが出て欲しい
0388名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 01:44:34.44ID:JB5Vg+kx0
MBP 15″ Mid 2009はどう考えてもMacBook Late 2009より性能いいのに
どうしてこっちだけ外されなきゃいかんのだ……
もしかして発売時にLeopardプリインストールだったからか?
0389名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 02:21:14.64ID:UdkRBaxH0
サポートするかどうかに性能関係ないから
0390名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 02:34:41.86ID:JB5Vg+kx0
>>389
とはいえLeopardの時なんかは同時期発売でもCPUクロックで切ってたりしたでしょ。
無関係ってこともあるまいに。

それに、2009年は有無を言わせず切るとかいう方針だったらこんなすっきりしない
気持ちにゃならないんだけどな。
0391名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 02:38:28.11ID:8Ej54wKT0
2009じゃ切られて当然なんだから、変なこと言うなよ
俺もMBPmid2009使ってるけど
0392名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 02:58:07.51ID:JB5Vg+kx0
>>391
Mac OS X初期から見てきて切れ目が妙だと感じたのは今回が初めてだったんだが
そんな変なことかな?
まあいいや、もうこの話はやめるわ……
0393名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 10:26:48.18ID:lfAN7J9D0
そんなに気になるならAppleに電話して「今回の切り捨ての基準はなんなんでつか」って聞きなよん
あとでこのスレにも報告してね
0394名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 15:06:20.39ID:tb9Pivr00
>>361
うちのは省エネにしたらブンブンいわなくなったよ
0395名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 16:01:38.25ID:jD2g43MD0
>>392
LeopardはQSG4733インストール不可。1つ上の800だったかはインストール出来た。
G3は全部ダメだったからG3 800でもインストール出来なかった。
ただG4 733ならオープンファームウェアを書き換えて無理やりインストールする事は出来たから今のもインストール出来るかどこで確認してるのかによれば、インストール出来るかもね。

でも2009なら古いから諦めもつくんじゃない?
0396名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 17:20:48.00ID://t4wXDx0
leopardだっけかをギリギリ対象外のiBookG4にファーム書き換えて入れたら
フォルダ開いた時にマルチコアで背後でプレビュー作る仕様になってて激重だった。
あれ以来、Appleが「無理」っていうなら大体実用上無理が出るのだなと思ってる。
0397名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 17:49:38.07ID:8Ej54wKT0
あるある。対象内でも要求下限の環境で「上げたらもっさりした! クソ!」とか文句垂れてるやついるしな
古いの使うならこのスレのみんなのようにSSD換装とか工夫が必要だわな
0398名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 19:14:35.01ID:BEadBehB0
MBP2010をEl capitanにした。これで寿命は後1年ぐらいか。
Retinaからの高級路線についていけなくて、新マシン買えない日々が続く。。。
0399名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 19:31:44.94ID:jD2g43MD0
1世代前ならサポートされるはずだけど、当然、ユニバーサルクリップボードや、デスクトップの共有とかは使えないだろうね
0400名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 19:36:16.47ID:jD2g43MD0
というかSierraにしたら良いだけなんだけど
0401名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 19:41:45.07ID:BEadBehB0
Sierraは2012以降のmacのみ対応じゃなかった?
0402名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 19:54:27.26ID:jyeyDRHF0
>>390
カネの切れ目が縁の切れ目
0403名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 21:53:48.52ID:ClG9uGQ00
air2012。買い換えたい物欲とこれまで使ってきた愛着が葛藤中。
ほぼ特盛だし、まだまだいけるけどモニタがなあ。
ときどきOSをクリーンインストールして気分転換。ごまかしだけど。
0404名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 22:22:19.04ID:/MBAFNhf0
iMac late2006 から非Retinaクアッドモデルに10年ぶりに買い替え
スノレパから一気にキャピタンだから、不安もあるけど届くのが楽しみ
0405名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 22:22:40.99ID:GpiNgBQQ0
>>403
バッテリー放電回数ってどれくらいになってます?
0406名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 22:23:06.48ID:/MBAFNhf0
あ、iMacのクアッドです
0407名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 22:45:16.53ID:Mz2ZH2V/0
8年間使ってるMacbook late 2008がついにSierraからサポート外になってしまった…
メモリもHDもバッテリーも換装できる名機だったのだが
0408名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 23:52:24.70ID:vhB55Xl+0
まだまだメイン。10年は余裕の2010エーア13だが、次、どうするかな。
年々、魅力的なマシンがでなくなったし。年々、個性のない商品
ばかりだし。ま、薄利多売も結構だけどw マシンの魅力度、性能も含めてウイン機に逆転されたね。
0411名称未設定
垢版 |
2016/06/16(木) 05:08:06.98ID:FeteHUpK0
>>405
160。普段はクラムシェルだからずっと電源つなぎっぱなし。
0412名称未設定
垢版 |
2016/06/17(金) 14:08:04.56ID:XjuWl80u0
まっくろミニ2009late
サポート対象外になった(´Д⊂ヽ
0413名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 07:39:18.08ID:2/kml2Rx0
iMac2007
次のOSが載らないので買い換えたい
0414名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 12:21:56.94ID:NtVt5xw00
そう思った時が買い替えどき
0415名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 13:27:18.30ID:fJwRUZRA0
iMac early2009
カピタンで問題なく動いてるがsierraで切られたのでどうしよう
0416名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 16:21:58.59ID:CiydDj1n0
iMacは買い替えの時困るよな
0417名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 16:46:10.85ID:QucQi6+F0
>>416
ノートタイプと何か違うの?大きいから?
0418名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 22:58:01.44ID:bUbwPkKB0
アルミ削り出しの筐体は、見た目全然劣化を感じさせないから、ますます買い替えに意識が行かない。
キーボードも、斜めから見りゃキートップがテカってるけど、それ以外はガタを感じさせないし。
0419名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 01:00:36.75ID:RqFG568S0
いいなぁ次はiMacにしようかなぁ
0420名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 02:46:31.35ID:5SYvfHik0
macの移行ツール、本当に楽っす。
ただ結構時間がかかる。
0421名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 13:23:03.22ID:uRzyyPLg0
あんまり長年同じの使ってると
移行ツールで済まなくて困る
0422名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 13:41:57.26ID:UqlYpFM+0
10.6.8から最新のきゃぴたんに移行出来た。
直接移行が引っかかる時はタイムマシン経由で移行すると上手くいく。
0423名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 13:45:39.57ID:X2pSoI5U0
MBP貯金が捗りすぎて、MacProをカスタマイズできるくらいにまでなった
だが、肝心のブツがいつになっても登場しない
0424名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 16:46:06.83ID:qyR0rpH10
MBP2008なんだが、wifiが今朝ついに壊れてしもた。
ケーブル刺せば使えるがマンドクサイ。
秋の新型を買えってお告げかもしれない。
0426名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 18:56:12.27ID:Xy6lKwvy0
俺も!2010 Air13でがんがるよ!!(`・ω・´)
0427名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 20:28:46.82ID:+ArvdNZt0
>>423
Mac Pro ちゃんは、その……、まことに申し上げにくいのですが……
0428名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 00:59:32.63ID:VAZ9gNR20
Mac Proちゃんを救う会で募金したらどうかな
開発優先順位の繰り上げ料として3億ではどうだろうか?
0429名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 01:10:17.39ID:8GICL/1u0
Appleの資産がいくらぐらいあると思ってるんだろう
0430名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 01:16:34.69ID:9KIR4iqi0
3億ドルでも足りないんじゃないか
0431名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 01:51:07.62ID:gjGLkqoF0
3億兆円でもだめですか?
0432名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 08:00:00.85ID:5q2l60DG0
あのゴミ箱が完成系じゃないの??
0433名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 23:30:28.66ID:8J7RACnn0
寄附したら購入資金無くなんだろが
0434名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 23:37:30.66ID:Kn0m8Zn70
3億募金と言えば心臓移植のアレか
なんか胡散臭いんだよな救う会とか
0435名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 01:38:31.43ID:E+JrxGnq0
決算報告とかしてんのかね?あれ。
子供の治療費だけでなく親の渡航費とかまで捻出してたら詐欺だわ。
0436名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 01:50:05.96ID:qb0XMmYI0
困ってる人を救う為に行動してる人や団体を胡散臭いとは思わないよ、普通。
街頭で募金を集めてる団体の中に、胡散臭いのが混じっているかもしれないけど、その一部をもって全体を考えるとか論理的におかしいし、ネットで陰口を叩いてるのとか、ほんと、2chといえどって感じ
0437名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 01:52:57.63ID:AvjXjsdG0
財団という名の税金逃れ、子孫へ
0438名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 02:06:06.29ID:52RxboNX0
誰も全体の事言ってなくね
0440名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 09:13:58.27ID:E+JrxGnq0
>>436
だから全情報を開示すれば良いだけでないん?
0441名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 09:53:43.39ID:R65+8dQB0
寄付金集まって手術して成功しても
帰国してからは、健康保険から何千万も出ちゃうわけでしょ?
おそろくは10年も生きられないわけだし
やりきれんね
0442名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 11:20:26.16ID:kbaZ/Bi00
ま、親のエゴと他人の善意と順番を札束で買い取るののトリプルコンボだしな
もっともスレ違いな訳だが
0443名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 13:44:54.14ID:S3ZIyE+i0
巣喰う会がどうかしたか?
生命への執着、恥を知れ
0445名称未設定
垢版 |
2016/06/22(水) 00:54:15.76ID:YT2aPMzo0
スレ違いのクズどもも恥を知れよ
0446名称未設定
垢版 |
2016/06/22(水) 01:52:16.52ID:ANAXPGmP0
もうその話題は終わりました
0447名称未設定
垢版 |
2016/06/22(水) 23:15:15.64ID:K7fffvL+0
今の仕事、ぶっちゃけカラクラでもできるし
PowerBook1400でもできる
ただ、ふぉとしょっぺが最新OSを要求してくるのが原辰徳
OS9でフォトショ6で全然できるんだよ俺の仕事なんか
0448名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 00:47:04.98ID:zpunW60I0
うちのばあちゃんでもできるよその仕事
手先器用だからね
0449名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 05:29:06.22ID:1eI64I8g0
hhkb pro2 us or japanese
0450名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 11:42:08.18ID:aMmrqqpG0
正直、手持ちの2010Air13でも、遡ってpowerbook G3でもG4チタンでもできるんだよ。仕事は。全然困らない。まだ現役。ただ…システムMacOS9ではネットができない(´・ω・`)
0452名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 18:34:06.60ID:RWho3VoK0
MacBook air 2015モデル使い始めて1か月やで
0453名称未設定
垢版 |
2016/06/25(土) 01:35:58.88ID:QlYM1p9p0
airごときでシャシャリ出んな!
0454名称未設定
垢版 |
2016/06/25(土) 04:52:53.03ID:uXb39Wbk0
SSD換装でまだまだ現役iMac 2007 mid
0456名称未設定
垢版 |
2016/06/25(土) 19:19:58.74ID:nJu/cdRh0
iMac 2011 mid
Radeonに不具合が出て無料交換済み
酷く熱くなるが冷やしながら使ってる
Mervericksでアップデート止めたまま
調子はいいです
0457名称未設定
垢版 |
2016/06/27(月) 23:14:55.74ID:cf7OHXlk0
そろそろ厳しい季節になってきましたがいかがお過ごしでしょうか
うちのオールドMBPちゃんはファンを無水エタノールに浸して快調キープです
0458名称未設定
垢版 |
2016/06/28(火) 07:38:31.12ID:J08MZC0H0
オールドってどの位オールドなんだよ
0460名称未設定
垢版 |
2016/07/08(金) 13:44:48.58ID:Tkx7oAth0
熊本地震の震源地に住んでる者です。

ちょうど作業をしてるときにものすごい揺れが来たので必死でiMac 2012を両手で握って転倒を防ぎました。
しかし強く握りすぎたので液晶に黒ずみが発生。

修理するしかないと思っていたところAppleが震災で壊れた自社製品の無償修理を発表したので直して貰いました。
もうしばらくこれでがんばるつもりです。

ちなみに最初の震度6強のあと、余震が一時間おきに発生していたためiMacも大画面テレビも横倒しにしておきました。おかげで本震での転倒を免れました。

でもPCデスクは50cmほど横にずれていたので運が悪ければデスク上から滑って落下していたかもしれません。

家は傾くし電柱が倒れかかってきて危なかったので、Time Machine用HDDを持って数日避難所へ逃げていました。
0461名称未設定
垢版 |
2016/07/08(金) 17:15:20.82ID:t4iHxitd0
>>460
それは災難でしたね。でも対応がかなり的確だと思う
転倒させなかったのもそうだし、TM用HDDを持ち出したのもね

自分は東北で震度7を経験したが、自宅にいなくて何もできなかった
当時はMBP使ってたので転倒などは運良く免れたが……

TM用HDDはとっさに持ち出しやすい場所に置くなど改めて再確認しなきゃ
貴重な体験談をありがとう
0462名称未設定
垢版 |
2016/07/08(金) 17:44:59.57ID:385TP6Ik0
Time machineHDDを持ち出すとは。参考になるな
0463名称未設定
垢版 |
2016/07/08(金) 18:07:01.32ID:t4iHxitd0
手で転倒防いだ結果液晶に問題が起きた場合でも災害対応してもらえたってのも
参考になるね。まあしてもらえるとは思うけど、実際のところはわからないし
0464震源地のiMac使い
垢版 |
2016/07/08(金) 21:12:50.11ID:Tkx7oAth0
MacBookなら本体ごと持ち出せるけど、さすがにiMacは無理だったので、Time Machine用HDDだけを持ち出しました。

周りからは「地震なんて来るわけないだろww」とアホ呼ばわりされて言われてましたが、こんな事もあろうかと持ち出しやすいよう2.5インチ外付けHDDにしておいて正解でした。

それと火事場泥棒が近所で多数発生していたので、iMacが盗られる可能性も考慮し、予備機のairを使ってTime Machineをもう一台の空きHDDにコピーしてケーブルや電子部品入れ箱の中に隠しておきました。

次は本体ごと持ち出せるようMacBook Proの1TB SSDカスタムにしようと考えてます。

地震大国ではいつ被災するかわからないので、バカみたいだと思われるかもしれませんが何かしらの対策をお勧めします。http://i.imgur.com/gsbQVrF.jpg
0465震源地のiMac使い
垢版 |
2016/07/08(金) 21:26:27.74ID:Tkx7oAth0
私の家は傾いていますが致命的な損壊がなく震災から一週間後には帰宅しています。しかし町の体育館や小学校体育館や公園にはまだ多くの人が避難しています。

ノートPCなら避難所へ持ち込む事も可能ですが、デスクトップ機はそうもいきません。

もし長期の避難を強いられる場合は親族や友人など信頼できる人へHDDを預ける事も考えたほうが良いかもしれません。
その際も冗長性を持たせるためHDDをコピーして複数に分けたほうが良いと思います。もちろん近所では同時に被災するおそれがあるのでせめて隣県か遠隔地が望ましいと思います。

また震災後は郵便、運送が停止していたので、車や公共交通機関で他の自治体から発送する必要があります。

自分の場合は写真と音楽が趣味なのでライブラリを失うわけにはいかなかったのです。

少しスレ違いでしたが、誰かに伝えたかったので書き込みました。

修理してもらったiMac 2012はもうしばらく使うつもりです。
最近はFCPXで動画編集も始めたので次は吊るしではなくApple Storeでカスタム品を買うつもりです。
0466名称未設定
垢版 |
2016/07/08(金) 23:38:39.32ID:OCZEYf8k0
これ、天井から物が落下したり何かが跳ねたりして画面がやられちゃうと怖いね
立てておくよりはマシだろうけどさ
机と画面の間にクッションかタオルかを挟んでうつ伏せに寝かせたほうがよりベターかもね
滑ったり振動で落ちないように紐で机に縛るのも忘れずに

いのちもMacもデータも無事で何よりでした。
ところで、Mac暦何年?
0467震源地のiMac使い
垢版 |
2016/07/09(土) 07:43:00.75ID:eHAC1c3M0
初Macは99年なのにで17年目ですね。
初代iMac DV
iMac 2008
MacBook Air 2013(予備機)
iMac 2012
です。

身の回りはできるだけ簡素ににしたいので、買い替えと同時に旧マシンはヤフオクで売却してきました。

先の写真はとりあえず急いで撮ったもので、実際は大きめのバスタオルを持ってきて上下を包んでいました。

我が家はクローゼットのダンボールが1つ残らず降ってきましたが、近所には天井ごと崩れて露天になった家もかなりあります。

家自体もかなり傷んでいるため、今度震度6以上が来たら、Time Machine用HDDどころか枕元のiPhoneをつかんで逃げる余裕すら無く潰れるかもしれません。

動作中に地震で転落してHDDが壊れるのも怖いので、次はSSDにカスタムして購入するつもりです。

http://i.imgur.com/FnIKWFs.jpg
0468名称未設定
垢版 |
2016/07/09(土) 12:20:20.60ID:sDQ71P2F0
ワラタ! 読んでないけど
0469名称未設定
垢版 |
2016/07/09(土) 12:28:15.79ID:NT8U11Wj0
次の大地震はどこだろうね、やっぱり東京かねぇ

最近、下から一瞬突き上げるようなのが時々あって
こないだは熊本の地震だったけど、その後もたまにある
0471被災地のiMacユーザー
垢版 |
2016/07/10(日) 12:11:15.30ID:UUIJPc920
順番でいえば、南海トラフだと思っていました。
熊本地震の直前にも関西人に
「南海トラフが来てマンションごと潰れるんじゃないか?」
とジョークを言ってたところでしたが、まさかこちらが先に震源地になるとは…

近所の人達の話ではタワー型PCは例外なく床にふっ飛んでました。

皆さんにもデータの容易な持ち出し、転落によるHDD破損対策を講じる事をお勧めします。
0473名称未設定
垢版 |
2016/07/18(月) 15:17:46.61ID:kvZa/MuT0
おれは裸族の長屋っていうHDDケース使ってるが
これはなんと高性能段ボールがHDDを衝撃から守る構造となっており
泥棒がHDDに触ると火傷をする機能も備えている
なお、火災事後があったもよう
0474名称未設定
垢版 |
2016/07/19(火) 02:57:48.76ID:qVLe+vzI0
木造平屋だから火に弱いのはしゃーないな
0475名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 20:25:47.71ID:zE/XUR600
Macmini Mid2011
メモリ8GB増設
HDD上部ベイにSSD増設fusiondrive構築

MBP 13 Mid 2012
メモリ16GB 増設 500GB SSD換装

MBP 15 Mid 2012
メモリ16GB 増設 500GB SSD換装

もともと自作ユーザーなんで
パーツ交換出来ないと魅力を感じない(笑)
retinaも欲しいけどつまんなさそう
0476名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 21:17:01.85ID:NywVi9Nq0
Retina のバッテリー交換とキーボード交換した俺が通りますよ…
0477名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 21:52:38.99ID:zE/XUR600
>>476
トップケース換えたの?
性能は上がらんじゃん
メモリ実装して増やすとかSSD換装するとかしないと(笑)
0478名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 22:35:57.64ID:NywVi9Nq0
一般人にBGAの半田付けさせる気かw
0479名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 22:37:24.57ID:zE/XUR600
だってカスタマイズって性能上げたいじゃん(笑)
それができんからつまらないなぁって
0480名称未設定
垢版 |
2016/09/04(日) 13:18:33.75ID:+ZcpZSV50
あれってキーボード交換できるんだ
0482名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 19:32:13.33ID:y6C6m3Ga0
MBP2011early core i5をメモリー8GB、SSD128GBに換装して現役
サンボルディスプレイやらキーボードマウスやら全部追加したから次はmac miniに乗り換えようと思ってるんだがまだ来週が来ない
0483名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 20:52:54.67ID:VCQmSx1d0
miniはモニタ選びが難しい
特にテレビに繋ぎたい場合とか
4k買っても、手持ちのエロ画像をうまく表示させられなさそうw

部屋狭いんで、ディスプレイ2台も要らないのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況