X



何年間同じMacをメインで使い続けていますか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2016/03/13(日) 22:37:06.40ID:MGu4qS+l0
サブ機として取っていて、たまに起動してるとか、
そう言うのは無しで。
0003名称未設定
垢版 |
2016/03/13(日) 23:00:52.87ID:X6RJ2DFJ0
MacPro Early2008 今年で8年目
0004名称未設定
垢版 |
2016/03/13(日) 23:01:30.87ID:R67tTBH/0
げ、もう7年になるや
mini Early 2009
0005名称未設定
垢版 |
2016/03/13(日) 23:01:31.45ID:Hl/oODf80
MacbookPro 5年と6ヶ月
0006名称未設定
垢版 |
2016/03/13(日) 23:07:28.19ID:5Mlz8y960
iMac mid 2007、8年と3ヶ月
0007名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 00:07:24.73ID:H5SzfggE0
MacBookPro mid 2010 5年と8ヶ月
0008名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 00:17:18.16ID:0LJOyiGv0
MacPro Mid2010
6年目
10年は使うつもり
0010名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 00:21:37.09ID:FiPRhzZd0
MBA mid2011 4年8ヶ月弱
0012名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 00:34:06.70ID:t29k5nDg0
保証的には3年で買い換えるのがいいのか
0014名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 01:19:06.60ID:JbpENfZM0
mini Mid 2011をLate 2012が発表される3日前に買った
0015名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 01:56:23.53ID:JTCyRLwF0
MacMiniの2011が出てすぐに購入。メモリーは後に16Gにしたが。
壊れそうにもないので継続中。自宅用のメインだけれども必要十分。
当時、WinXPの終了問題があったので久しぶりに買ったMacだったが。
Win7も入るし、OSX久しぶりだし、しかも安いし、そんな理由だったかな。
0016グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2016/03/14(月) 05:17:00.47ID:nEux/jCa0
過去10年くらいはほぼ毎年買い換えてたが、
ここ数年は3年に1度のペースにしていこうと思ってる

性能の問題というより、3年も使うとキーボードが
テッカテカになってくるから。
バッテリーは3年程度だとさほど劣化は感じないけど。

iPhoneは毎年、いや去年と今年に至っては
半年に1度ペースで機種変してる
0017名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 05:27:48.07ID:1n+zxQRp0
これより古いのはいい加減買い換えろ

http://www.apple.com/jp/osx/how-to-upgrade/
Macの以下のモデルがOS X El Capitanに対応しています。

MacBook(Early 2015)
MacBook(Late 2008アルミニウム製、またはEarly 2009以降)
MacBook Pro(Mid/Late 2007以降)
MacBook Air(Late 2008以降)
Mac mini(Early 2009以降)
iMac(Mid 2007以降)
Mac Pro(Early 2008以降)
Xserve(Early 2009)
0018名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 08:41:27.55ID:SA8V/1/Y0
iMac(Mid 2007)だったかと思うが、El Capitanも入れようとするとクラッシュするし、かなりの頻度でフリーズする(ソフトの強制終了もできん)ので買い換えることに。
今日iMac21.5(だっけ?)の4Kが届く予定。
24ヶ月無利子のうちにと。
0019名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 09:24:51.68ID:/3GU+6RB0
MBP虎を雪豹にしたのをまだ使ってるわ
今年で多分十周年w最近iMac5k買ったけど
どうにも慣れてる方が使いやすくて…
まだだ…まだ終わらんよ
0020名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 11:29:24.47ID:uDsaxhIS0
グワポンっていじめられると他のスレに逃げるのねw
ウザいから消えてくれない?
0021名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 13:05:04.87ID:6bFXZaFa0
>>20
断るwww
0022名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 15:03:56.71ID:pcic6zZ80
>>3
おまおれ。
まさかOSが未だにサポートしてくれるとは思わなかったから買い換えれないよな…
0023名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 16:52:04.15ID:uDsaxhIS0
グワポンっていじめられるとコテハンやめて逃げるのねw
ウザいから消えてくれない?
0024名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 19:03:37.95ID:pZ/JU5jT0
>>23
こ・と・わ・るwwwww
0027名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 21:00:09.99ID:oIbMPFth0
Mac mini Late2005
新品で買ったけどいつ買ったか憶えてない
0029名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 22:09:41.12ID:F0HHa5Ru0
iMac 2012 Late
買ったのは2013出る直前だから
使用期間は3年だな
0030名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 22:27:10.81ID:JwNL6JpV0
Air11を5年近く使ってるけど、ウイルス対策って今だにしなくてイイの?
あの頃に比べるとユーザー増えたし、どーなのかなって。
0031名称未設定
垢版 |
2016/03/14(月) 23:23:54.35ID:OiZDvG980
>>30
俺も2011air11 をメインに他3台用途に分けて使ってる。サンボルディスプレイつなげて冷却しながら動画とか見てるわ。ウィルス対策ソフトは入れてる。
0032名称未設定
垢版 |
2016/03/15(火) 00:05:46.09ID:4i9eJxcS0
Air mid2012 13インチ
発売から間もなく購入。
最新OSでサポートが打ち切られるまでは壊れないでほしい
そろそろ4年だけど全然不便ないから助かる
0033名称未設定
垢版 |
2016/03/15(火) 09:27:16.72ID:Eqx36gqV0
>>27
miniてHDD壊れた時どうすんの?
オフィシャル的に自分で交換できないじゃん
0034グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2016/03/15(火) 13:44:24.14ID:frUFCk2K0
>>33
お好み焼き用のヘラを差し込んでだな、
くいっとやって中身を抜き出すんやで
慣れると傷つけないようにできるようになるから
何度も練習だな

>>30
なんも対策してないな。
生まれてこのかたウイルス対策などしたことないが、
特に支障が出たことはない。
AppleTVで大事件が起きたくらいだ。
0035名称未設定
垢版 |
2016/03/15(火) 13:53:43.28ID:zWDuvg+F0
>>AppleTVで大事件

なにそれ?
0036名称未設定
垢版 |
2016/03/15(火) 13:54:18.05ID:zrK0n1F20
iMac Mid2007
Apple Careが切れる1ヶ月前にHDD交換、その2週後に光学ドライブ交換して、まだ現役。
(光学ドライブはまた壊れたんで、外付けを使用)
Yosemite以降は弾かれると思ったてたけど、El Capitanにも対応してるし。
普段はネットぐらいしか使ってなくて、Parallel使用時にもたつくぐらいで、あまり不自由なし
0037グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2016/03/15(火) 15:12:03.87ID:frUFCk2K0
>>35
彼女宅に寄贈したAppleTVから、フォトストリーム経由で
俺の浮気現場がリアルタイム生中継されてしもうたんや!
0038名称未設定
垢版 |
2016/03/15(火) 15:24:30.28ID:pbwcKwTI0
だから、何?
0039名称未設定
垢版 |
2016/03/15(火) 16:57:25.29ID:4RKi5o2I0
>>30
C2Dの2010MacBook Air11インチ梅にノートン入れたら重くてどうしようもなくなったので削除した。メモリも2GBだからかな…。
0040名称未設定
垢版 |
2016/03/15(火) 22:23:28.88ID:TcqrbwaQ0
いまだにOS9環境が不可欠なんで、サブって感じじゃなくてメインその2で、
9600をG4にして使ってる、17年くらい経つのか。いちどビデオカードが焼けたけど。
0041グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2016/03/15(火) 22:43:24.49ID:waXJUUPV0
OS9が必要とかいう話題自体、10年ぶりくらいに聞いた気がするわ
いまだにそんな業界あるの?
0042名称未設定
垢版 |
2016/03/15(火) 22:52:02.64ID:n0cfQbVx0
Classic環境でもダメなん?
0043名称未設定
垢版 |
2016/03/16(水) 01:16:39.21ID:aUk/4tjR0
書き忘れ
2011air11新品から6年目メイン
2011のiMacやMacBookPro17も持ってるがなんだかんだでまだメイン
壊れても中古の玉数多いので又買い直せば良いという思いで24時間稼働中
2015のair11高性能なCPU載せてるのあるね
欲しくなったが壊れないと買えない
0044名称未設定
垢版 |
2016/03/16(水) 02:30:14.49ID:MOgKSGTL0
>>43
Airはバッテリーとかダメになってない?
充放電回数相当言ってそうだけど
0045名称未設定
垢版 |
2016/03/16(水) 02:43:02.32ID:n03THar50
>>37
うわっ!
マジで大事件でんがな
0046名称未設定
垢版 |
2016/03/16(水) 03:21:39.45ID:8SkXQuff0
>>41>>42
出版。昔の原稿が、9じゃないと動かないソフトで開かないと色々とズレるので。
Classicでも動くと思うけど、9600がまだ元気なんでなんとなく使ってる。
たまにOS8.5起動するときもあるので。
0047名称未設定
垢版 |
2016/03/16(水) 03:26:53.59ID:JLjfNXtP0
CPUとか焼き切れないのか
0048名称未設定
垢版 |
2016/03/16(水) 17:04:33.41ID:g5/Ba11M0
>>44
ここ数ヶ月24時間稼働だからたいしたことないよ
月1バッテリー使い切ってる
充電回数もまだ250回程度だったはず
冷却も常に外部から風を当ててる
airの外部から冷却能力は高いよ
あと内部掃除もマメにしてる
0049名称未設定
垢版 |
2016/03/17(木) 06:34:04.70ID:yS6we1fW0
昔のAir mid2011は4年ぐらい使ってた
今年MacBook Pro early 2015に買い換えたけど
0050名称未設定
垢版 |
2016/03/17(木) 16:38:57.91ID:Rk8s0HlB0
メインはMac mini 2012 i7を発売直後から
他はiMac27 2011を整備品で、Mac mini2010を中古で2012頃から
0051名称未設定
垢版 |
2016/03/17(木) 20:03:25.58ID:Rfhd1eDa0
MacPro2006使ってるんだが、新MacProが好きではないので買い替えはMacbookProになりそう。
0052名称未設定
垢版 |
2016/03/17(木) 21:56:13.79ID:8yev5kyW0
iMAC 2008 先週SSD+El Capitanに変えてサクサクなので、しばらくは現役続行予定。
Wordが3秒で立ち上がるのにはビックリしたわ。
0053名称未設定
垢版 |
2016/03/18(金) 01:42:11.50ID:HmLcV1FY0
MBP2011early現役で使ってるぞ
core i5の吊るしをメモリ8GB、SSD128GBに換装してまだまだいける
サンボルディスプレイとキーボード用意してデスクトップ化した
壊れたらminiでも買うかな
0054名称未設定
垢版 |
2016/03/18(金) 08:26:58.04ID:+W//ZmAO0
1年ごとにかえてるとかいう意識高い系ばっかなイメージだったけど
みんな以外と長く使ってるのね、なんか安心した
0055名称未設定
垢版 |
2016/03/18(金) 12:11:31.45ID:Z/FmFTgU0
今は以前ほど性能アップしてないからね
5年前のでも今のとあまり変わらない

昔は3年使えば限界だった
今はむしろ新しいの買ったら「何これ使いにくい、退化したな」なんて思ってしまう
0056名称未設定
垢版 |
2016/03/18(金) 13:14:24.05ID:ItbZbhtm0
今のは3年
その前のは15年
0057名称未設定
垢版 |
2016/03/18(金) 13:32:22.31ID:hXRwvsEs0
USB2.0じゃキツくなってきた
0059名称未設定
垢版 |
2016/03/18(金) 16:47:15.70ID:iw0LyXiF0
3600万画素以上のrawファイルか4k動画を扱わない限り3年前でも十分。2年前に扱うようになってimac5kとmacbookproを更新した。
0061名称未設定
垢版 |
2016/03/18(金) 21:29:22.74ID:HeDAeFLJ0
パワー何とかって奴ならあるぞ
0062名称未設定
垢版 |
2016/03/19(土) 16:33:53.21ID:RZggNXmp0
>>60
2008 Officeだよ〜
先ほど実際に試したら、3秒で入力画面が立ち上がるが、実際キーボード入力できるまでにはさらに10秒ほどかかってしまった。ort まあ、それでもHDに比して半分以下の時間なので、SSDの費用対満足度はとても高いよ。最近お安くなってるしね。

>>57 USB2.0 確かにキツイね。
0063名称未設定
垢版 |
2016/03/19(土) 16:48:54.48ID:46/SBkXE0
ELで2008のOfficeが動くのか!
これは朗報
0064名称未設定
垢版 |
2016/03/19(土) 17:38:47.20ID:30bI9mYb0
iMac 24inch early2009
OSはEl Capitan
先月メモリアップした。 4GB―>8GB
0065名称未設定
垢版 |
2016/03/19(土) 22:04:26.08ID:CkHvKQEo0
mini2010
OS上げたら結構マシになったかな
0066名称未設定
垢版 |
2016/03/19(土) 22:06:26.85ID:SjAxqWxn0
2011 Mac mini
2012年から使っている。
0067名称未設定
垢版 |
2016/03/19(土) 22:12:36.06ID:CU8in1a10
ノートだとどうしてもバッテリーが問題になる
0068名称未設定
垢版 |
2016/03/20(日) 02:04:20.89ID:VtAfVuHY0
ゴム足ポロリ
バッテリーへたって折りたためるデスクトップと化す
黒いG3の時からこれの繰り返し
あとヨーヨーの頃からアダプタの断線も
0069名称未設定
垢版 |
2016/03/20(日) 04:33:10.00ID:5gX+pTrM0
iMac mid2007
OS最新にしてメモリ4GB, SSD換装してるけど、CPUが限界でモッサリしてる

ネットや動画、軽い作業には使うけどプログラミングはちょっと厳しい
来年あたりお別れかなあ
0071名称未設定
垢版 |
2016/03/20(日) 08:40:46.29ID:gQyjNNAO0
2004年3月4日大福餅、故障ゼロ。まだまだ元気だぜ。
0072名称未設定
垢版 |
2016/03/20(日) 11:36:26.54ID:n9ID0BiQ0
late2011 MBP17
もう5年かー、早く買い換えたい
0073名称未設定
垢版 |
2016/03/20(日) 12:03:34.00ID:9IwV9MJ40
PCの進化が止まってるから、最近のはもう何年でも使えると思う、そういう意味でお得。
0075名称未設定
垢版 |
2016/03/20(日) 12:58:44.59ID:yZ0KIojt0
物持ちいいね
何に使ってるんだろう
0076名称未設定
垢版 |
2016/03/20(日) 18:31:24.80ID:gQyjNNAO0
All mai laife
0077名称未設定
垢版 |
2016/03/20(日) 22:26:59.97ID:jKLLTAVN0
うちのMDDは2002年発売直後から使い始めて引退したのが2010年2月。
今も動く。
0078名称未設定
垢版 |
2016/03/21(月) 02:39:08.63ID:TSbzVeuH0
>>52
[フォント]メニュー触っても平気?
0079名称未設定
垢版 |
2016/03/21(月) 06:27:00.16ID:g4zSmzzl0
お前らって貧乏なんだな。
0080名称未設定
垢版 |
2016/03/21(月) 08:49:42.83ID:y4DTY2830
はぁ?ケンカ売ってんのかお前?
文句があるなら今から上野駅13番線ホームまで来い
薄毛童貞キモ豚をナメんなよこの肛門野郎が
0081名称未設定
垢版 |
2016/03/21(月) 08:53:06.28ID:Cate/Gl70
三年、四年ぐらいで変えるのがほどよく進化を体感出来てええ感じや
0082名称未設定
垢版 |
2016/03/22(火) 04:10:20.27ID:wC/LfYoT0
MBP2010 雪豹
SSDに換えたからまだまだ行ける
0083名称未設定
垢版 |
2016/03/22(火) 04:46:54.28ID:TWCUBb8R0
2011 miniがわりと長持ちしてるな。
ただ、pixelmatorのHD3000で起動しないバグ引っかかって困ってる
はやくバグフィックスしてくれー
0084名称未設定
垢版 |
2016/03/22(火) 08:55:04.72ID:+wsuqXku0
MBP2010(13インチ)使ってるけど
MBA13インチに乗り換えたい
メインでMBA13て無謀なのかな?
0085名称未設定
垢版 |
2016/03/22(火) 10:32:46.92ID:1D5LdReM0
>>84
Air 2012の特盛でAperture(2400万画素raw)とfinalcut(フルHD)いけてるで
0086名称未設定
垢版 |
2016/03/22(火) 10:35:23.96ID:+bN4zg/A0
2011年MacBook Air 11"。
自宅にはMac mini 2012があるのだが、ここ1年くらいは長期出張ばかりしているので、嫁から強奪したAirが実質メイン。
SSDを512GBに拡張しているが、Parallels走らすとちょっとRAMがきついこと、
趣味の写真関係をやるにはディスプレイがひどすぎることが問題。
嫁が「そろそろノートPC返せ」とうるさいので、MBP 13"でも買おうかと検討中。
0087名称未設定
垢版 |
2016/03/22(火) 10:45:23.20ID:+wsuqXku0
>>85
それすごいね
うちは動画も画像もほとんどやらないから(ネットと長文作成メイン)
Airがメインでも別にいいような気がしてきた
0088名称未設定
垢版 |
2016/03/22(火) 13:56:55.69ID:Ko9uyZbA0
>>86
写真いじるなら15 proがいいかな
でも持ち歩きはなぁ…
0089名称未設定
垢版 |
2016/03/22(火) 22:29:18.02ID:eAwdVN1N0
Mac mini 2007
Final Cut Pro X が少し重い以外は
まだまだ現役余裕だぜ。
0090名称未設定
垢版 |
2016/03/22(火) 22:51:59.39ID:PAqRWIRF0
iBook 12 1.33G 2005年に買った。
未だに現役。エクセル使ってる。
0091名称未設定
垢版 |
2016/03/23(水) 08:06:53.51ID:hBuzI/sw0
物持ちいいですねー
凄く愛着が湧きそう
009290
垢版 |
2016/03/23(水) 09:30:07.02ID:CNJPYrpq0
愛着わきすぎて買い替えられない
というのは冗談で早く乗り換えたい
同時期に買ったvistaが何やっても重くなり使い物にならないのに対して、10.5leopardは何とかなってるicloudに見捨てられた以外は(笑)それもtenfourfoxのおかげで全く使えないわけじゃないし
重い動画なんかはiphoneで見てるけど、itunesがiphone5から対応しなくなったのは辛い
0093名称未設定
垢版 |
2016/03/23(水) 10:01:17.83ID:y4l2Pgj+0
サポート切られたOS Xでも頑張ってる人いるのね
おれはネットは怖くてできないや
さすがにFlashは入れてないだろうけど
0097名称未設定
垢版 |
2016/03/23(水) 19:44:11.34ID:1ClIRdLn0
うん
俺も初代17インチパワーブック使ってる
いろいろ改造してボディはガタガタ
猫に剥がされて打てなくなった文字も5つほど
新しいOSも入らないけどね
0098名称未設定
垢版 |
2016/03/23(水) 19:51:15.80ID:PoIvih8q0
Macと女房は新しい方がいい
0100名称未設定
垢版 |
2016/03/23(水) 22:08:39.89ID:PZ31AQvy0
MBP15 Late2008
Mem 8Gb、SSDにしたら延命しちゃってるよ
El Capitanもサポートされてるし。ありがたいのか、踏ん切りつかないから迷惑なのか
動画系見るとファンうるさい

>>96
は同じかと思ったが、13インチかな?
0101名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 00:14:20.00ID:0nBCFM3f0
>>96
これLate 2008のやつか。El Capitanも入れられるしなかなかの名機。
0102名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 01:42:47.03ID:FCsvLiPY0
私、去年の最初までG5使ってたわ。

まだ毛も生えてないような甥っ子が来るたびに
「遅いなー、遅い、遅すぎ」と散々馬鹿にされ
PowerPCと言う重い十字架を背負い
対応ソフトを探すのに半日かかった日もざらで
でも私、ガンバって来たわ・・・。

でも3Dプリンターでドール作りたかったから
ついに買ったわ、Mac Pro。中古でヤフオクで。

何度も何度も入札したわ。
いつも最後に変なのがやって来て高値つけるから
なかなか落札できなくて

毎晩午後11時頃、
落札できなくて悔しくて「もーっ」て私が発狂するのもんだから
見かねたお父さんが1万円くれて、やっと落札できたの・・・
少し筐体のゆがんだ私のMac Pro。(ウフッ♩)

早いわ・・・G5のあの頃が嘘みたい・・・
親って大事だわ・・・
0103名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 02:05:51.45ID:Pz+Prk5L0
会社でPowerMacG5のLate2005を使い続けてきたが今月末の事務所閉鎖でお別れ……
10年間故障1つなく動いてくれていた頑丈さに感謝しかない
0104名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 02:15:03.39ID:tS4Sn8vT0
このスレ見てるとmini2010でまだ行けるような錯覚が・・・
0105名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 04:09:01.80ID:psEUKdwP0
EL対応してるからイケるイケる
010752
垢版 |
2016/03/24(木) 21:10:40.93ID:T6guIq410
>>78
フォントは色々変えても全く問題ないよ。
以前と比べて色々フォントが増えてるようね気がするけど。
0108名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 21:29:10.68ID:yBfCuFFp0
もう何年も前からMac使ってる
ネット環境が家に無いならからいまだにOSはSnowLeopardのまま
(OS X10.8.5)

今日の昼にiPhoneSE予約して、後になってふと思ったんだけど
SE、うちのMacと同期出来るのかな…?

一応テザリング利用してiTunesのバージョンは最新の12.3.3.17にはしたんだけど…
0109名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 21:43:05.42ID:lHCSbL1p0
SE発表と同日のiTunesアップデートがSEとPro10インチ対応ですしおすし
0110名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 21:58:54.21ID:yBfCuFFp0
>>109
じゃあSE同期出来るって事かな…?
物凄く心配なんです
0111名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 22:42:26.46ID:qxc5EL3p0
同期はできるけど
ほとんどの機能が使えなかった記憶
音楽くらいしか同期できなかったような
0112名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 22:51:25.59ID:yBfCuFFp0
>>111
マジですか…
アプリとかもダメ?

じゃあMacのOS何とかするしかないのかな…
0113名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 22:54:44.09ID:XPRY2VF30
それよりまず
家にネットない方が
0114名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 23:05:16.47ID:yBfCuFFp0
ううう泣きそう…
ひとまず明日Appleに電話して聞いてみます…

ありがとうございました
0115名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 23:25:38.56ID:KoaJe7jD0
バックアップは最低限はiCloudバックアップで取れるだろうから大丈夫じゃね
ネット環境はあった方がいいに越したことはないだろうけど
0116名称未設定
垢版 |
2016/03/25(金) 02:40:10.27ID:JLjQr4Tn0
うちのメインはMBP Mid2009 15inch 2.8GHzだな。
メモリ8GB、HDDを1TBにしてある。
先日ファンが壊れたが自分で取り替えた。まだまだ使えそうだ。

このスレ見たついでに久しぶりにiBook G4 Early2004 14inch 1.2GHzを
起動してみたらまだ普通に動いた。こっちは買って以来故障知らずだ。
0117名称未設定
垢版 |
2016/03/25(金) 02:43:08.61ID:JLjQr4Tn0
>>114
iTunes 12.3.3.17がSnow Leopardに入るのか。El Capitanで動いてるのと一緒じゃないか。

しかし、無料でWi-Fi使えるところなんてたくさんあるんだから、ノート型ならば
そういう所に長居してEl Capitanまで入れてくれば?
アメリカ人みたいにiMac持ってスタバ行くなんて無茶はオススメしないけど。
0118名称未設定
垢版 |
2016/03/25(金) 07:20:31.25ID:LjLCu69D0
>>117
114です。iMacなので流石に持って行くのは恥ずかしいです…
0120名称未設定
垢版 |
2016/03/25(金) 14:28:57.25ID:pSfKSNZ50
MacBook Pro15インチ2008のメモリーを4GBにして、SSDに換装したけど、
元が遅いからSSDにしても起動がちょっと早くなっただけで、サクサクとは程遠い。
0121名称未設定
垢版 |
2016/03/25(金) 18:15:09.98ID:YvXLBrvZ0
Mac mini2012をSSD増設したらiTunesが2秒で起動するようになった
まだまだ闘えそう
0122名称未設定
垢版 |
2016/03/25(金) 18:24:22.89ID:+7ra5iko0
まだまだ萌えそうに空目した
0123名称未設定
垢版 |
2016/03/25(金) 18:46:50.24ID:Yt3NNcHt0
Mac mini 2012 i7 は
近年類を見ないハイバランスな
Macだからな

もちろん俺様のメインマシンでもある
0124名称未設定
垢版 |
2016/03/26(土) 15:19:13.20ID:VSeC9NYt0
2010midを5年以上使ってる
メモリを12GBにしてこないだ外付けSSD256GBにしたら蘇った
0126名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 12:59:31.10ID:xnoo/7fx0
クロック数が頭打ちになって、時間が経過したわりに性能が伸びてない。
一方、OSはフラットデザイン化が進んで動きが軽くなる傾向にある。

一般的な用途だと、5年前のi5マシンがなんの不満もなく使えてしまう。
まれに見る、買い替えなくても使えます期。
0127名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 16:19:15.77ID:h9I/+nog0
新製品出たらすぐにでも買い換えたい
0128名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 18:22:05.96ID:ytvYk+QY0
iMac2011
オーディオでFireWire使ってるから
もうしばらく使うつもり。
0129名称未設定
垢版 |
2016/03/28(月) 00:00:57.74ID:ptKTdC9Q0
うちと同じiMac mid 2007使ってる人多いんだなw
数年前にSSDに換装してからは本体を買い換えたいほどの不満もないんだよな
唯一USB3.0が欲しいくらい
OSはスノレパ10.6.8だがiTunes最新版は入らないよ
上のほうで入れたって人はスノレパじゃないと思う
10.8.5って書いてるし
0130名称未設定
垢版 |
2016/03/28(月) 00:38:21.34ID:KfTLz+wi0
スノレパのiTunesだとiPhone6s対応してないから
仕方無しにアップデートした思い出あり
0131名称未設定
垢版 |
2016/03/28(月) 00:48:42.82ID:qyXDb/mh0
iMac 27inch late2012 を2013年2月に購入。
ここ最近電源の不具合が出てしょっちゅう電源が落ち、まともに使えなくなってきたので
近々修理に出す予定です…
同じトラブルで修理に出した方々は修理代5万ほど掛かってるので痛い出費になりそう…orz
0132名称未設定
垢版 |
2016/03/28(月) 13:35:44.06ID:+3/P/GVx0
>>129
>>108だけどそうなの!?
当時の家族が勝手に別アカ作ってそっちだけOSをlionにするって言ってやってたけどそのせいなのかな?
本垢の方はSnowLeopardのままなはずなんだけど…

ちなみに離婚したから別アカのlionの方は消しちゃったしアプデデータも残ってないから
lionにすら出来ない状態ですw
0135名称未設定
垢版 |
2016/03/30(水) 10:43:20.92ID:bOYdUSjC0
古いマック買ってメモリ増設とSSD交換して使ってる。
0136名称未設定
垢版 |
2016/03/30(水) 18:08:17.95ID:04tjZvKp0
Macmini mid 2011を16GBで使ってる
メモリーが沢山あってもCPUが鈍足だからwineとか使うとすぐCPU使用率100%超える
そろそろ替え時かな
0137名称未設定
垢版 |
2016/03/30(水) 18:30:12.95ID:UTrT8dwe0
MaxPro 2010 2.4Gを整備済品で買って3年
RAMは20GB SSD240GBに変更 あとは純正
Yosemiteで使用中です 金ないから買い替えできない(>_<)
0138名称未設定
垢版 |
2016/03/30(水) 21:15:25.92ID:jvN3SFHe0
mid2012なのにもうバッテリーが限界
みんな2010とか2011とかで使えてる人が羨ましい
0139名称未設定
垢版 |
2016/03/30(水) 21:20:38.81ID:L9rBC/QA0
交換すればいいじゃん
0141名称未設定
垢版 |
2016/03/30(水) 21:30:18.01ID:iEc9FT7Y0
自力交換、簡単だったよ!
0142名称未設定
垢版 |
2016/03/30(水) 21:35:11.74ID:jvN3SFHe0
どごで買いました?
純正がいいです
0146名称未設定
垢版 |
2016/03/31(木) 10:17:01.41ID:cK5L29d10
>>132
同じ起動ディスク上ならアカウントごとに違うOSは入れられないよ
OS更新したら全アカウントが同じOSだよ
10.8.5ならあなたはマウンテンライオンだよ
0147名称未設定
垢版 |
2016/03/31(木) 20:56:10.66ID:jmkAPZFH0
Macbookpro2011 Ram16G HDD1T
Elcapitan。OS起動だけで5G. ブラウザいくつか立ち上げてitunes立ち上げてしばらく使ったらメモリ使用量12G軽く超えるんだが、昔の10.6までの軽さが売りだったMacの良さはどこへいったんだ?
0148名称未設定
垢版 |
2016/03/31(木) 21:02:29.74ID:PPYh6e6h0
またここにもバ.カがいる
0149名称未設定
垢版 |
2016/03/31(木) 21:39:20.10ID:HUg/dmiG0
日揮の花見場所取りと一緒だろ?
空いてたからキープしてるだけで
クレームついたら譲るよ
0152名称未設定
垢版 |
2016/03/31(木) 23:29:48.11ID:YhbwHCL30
メモリの方はクレームどうやってつけるのww
0153名称未設定
垢版 |
2016/03/31(木) 23:52:25.80ID:euUj6txE0
>>147
RAM使用量が高い=パソコンが遅い、というわけではない
ttp://www.lifehacker.jp/2012/11/121119ram.html

わかりやすくて端的な記事が見つけられなかったので、関連記事を紹介。
OSXに限らず最近のOSはメモリを食うことで低速化を避けていて、
積めば積むだけ遠慮なく使っていく仕組み。10.6でも基本的にはおなじ。
12畳の部屋に住んでるのに、3畳しか使わずに窮屈に過ごすことはないよね。
0154名称未設定
垢版 |
2016/04/01(金) 04:15:15.29ID:y1k6xIJ30
端的に言えば、食い放題の焼肉、いや出張のときに利用するホテルの朝食のバイキングを例に・・
 基本は朝は和食と決めているんだが、冷めた白米よりは焼きたてのパンを選ぶわけだ、
そしてパンは頼めば焼いてくれるというサービスぶりである、和食党の俺はパンに
目玉焼きをのせて、醤油と海苔の佃煮を少々加えて食べるのが楽しみで最初の一枚目はこれに決めている。
 さて、まだこのホテルを利用し始めたころの話をしよう・・
焼きたてのパンが出てくることをまだ知らなかった頃の思い出である。
一気に三枚のパンを皿に取ってしまった、我ながら欲張りだと反省しきり。
三枚ものパンを眼前に並べると欲が出るというもの、目玉焼き・ソーセージ・スクランブルエッグ。
玉子が二品かぶっていると指摘を受けるところであるが、いや目玉焼きとスクランブルエッグは別物。
海苔の佃煮は目玉焼きに合わせると絶品だが、スクランブルエッグだとどうも違う。
こちらは黒胡椒をたっぷりとケチャップ、これがスクランブルエッグには最高だ。
ソーセージは粒マスタードとマヨネーズを塗って、パンを半分に折って挟む、実に美味い。
 三枚とはいえ、一気にパンを食ってしまうとなんだか物足りない気がしないでもない・・
時間的にまだ余裕がある、いそいそと四枚目のパンを取りにいったところ、
そう焼きたてで出してもらえたのだ。最後はピーナッツバターをたっぷりとデザート代わりにした。

おわかりだろうか?
沢山のパンを目の前にしてしまうと冷める前にと一気呵成に食べてしまう。
なにごともホドホドが大事である、メモリーを積むのも適にというのが大事なのである。
0156名称未設定
垢版 |
2016/04/01(金) 12:54:20.61ID:YcNC3bxS0
iMac late2012を2013年に購入
去年HDDをAppleが交換するから送ってっていうんで交換したから
HDDは新しい
0158名称未設定
垢版 |
2016/04/02(土) 02:34:23.63ID:zqTuvH2e0
2010 MacBook
メモリ バッテリ SSDを交換したら
El Capitanでまったく遜色ない
0160名称未設定
垢版 |
2016/04/02(土) 03:46:38.69ID:LzYUHqtO0
>>159
FDに不具合がでたとかなんかで回収&交換
Appleの都合なんで無料交換
0161名称未設定
垢版 |
2016/04/04(月) 12:16:05.67ID:AMk0wlV/0
iMac 24-inch, Early2009。
限界を感じてたけど、内蔵HDをSSHD(4TB)に換装したら見違えるほど快適になった。
OSのサポートが続く限りは続投かな。

アルミの筐体は全く劣化を感じさせないし、キーボードも斜めから見ればキートップがテカってるけど、印字は未だに鮮明だし、へたりも無い。
0162名称未設定
垢版 |
2016/04/04(月) 12:32:04.01ID:AMk0wlV/0
>>118
誰か、知り合いにMacユーザー居ない?
居るなら、iMacの環境を外付けHDやUSBメモリとかに複製してその人のMacに接続し、起動ディスクに指定。
OSをアップデートして帰宅し、iMacのHDに環境を移行すれば。
0163名称未設定
垢版 |
2016/04/04(月) 12:37:07.84ID:AMk0wlV/0
>>126
MacOS 9時代にはCPUアクセラレータの装着やビデオカードの換装で、本体は買い換えずに長く使ったね。
うちでは8年前までIIciが動いてたよ。
0164名称未設定
垢版 |
2016/04/04(月) 18:51:27.22ID:v4FVYY170
Snow LeopardからELはアップデードできるし
1M以下(MAX400kbps)のウチの環境でもDLで来たから
0165名称未設定
垢版 |
2016/04/04(月) 22:41:56.82ID:8lI4oy9n0
>>161
換装は自分で?
SSHDいくらぐらいでした?
0166名称未設定
垢版 |
2016/04/04(月) 23:50:02.13ID:AMk0wlV/0
>>165
SSHDはWDの4TB。Amazonで20,000円くらい。
換装は自分で。
分解方法はWeb検索すれば写真入り、日本語で見られるよ。
前面ガラスは100均で購入した2個組のタオル掛け用ので充分だった。
工具はT-6、T-7ドライバー必須。
温度センサーなどを貼り付ける為に両面テープも少量必要。

前面ガラスを外すと液晶パネルが剥き出しになるので、パネルを安全に立て掛けておけるスペースと立て掛ける為の台(椅子でも何でも)は用意しておいたほうが良い。
指紋を付けると厄介だから、作業用の薄手のゴム手袋が有ると楽。
また、液晶パネル裏の右側から本体につながっているケーブルはテープでグルグル巻きになっているので、これは剥がさずに作業した方が良い。
なんせ、気を使うのは液晶パネルの扱い。
Webページの分解解説をしっかり読んで準備しておけば作業自体は簡単。

そして、換装の効果は大きい。
0167名称未設定
垢版 |
2016/04/04(月) 23:50:34.12ID:BV8t5iy30
SSD部分が8GBでもあればずいぶん快適になるのか
いい事聞いた
0168名称未設定
垢版 |
2016/04/04(月) 23:55:28.34ID:AMk0wlV/0
>>166修正

>前面ガラスは100均で購入した2個組のタオル掛け用ので充分だった。

>前面ガラスの取り外しは100均で購入した2個組のタオル掛け用の吸盤で充分だった。

http://i.imgur.com/7ZZWijm.jpg
0169名称未設定
垢版 |
2016/04/04(月) 23:59:48.77ID:AMk0wlV/0
すまん。更に訂正。
>>166
>工具はT-6、T-7ドライバー必須。

>工具はT-6、T-8ドライバー必須。
0170名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 02:28:46.21ID:qxb90rts0
MacbookPro 2012Mid
ストレージをSSDに変えたいが結局どこのがいいのか分からずに踏み出せないでいる。
0171名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 03:01:06.82ID:q5ZK/ap90
今はSSD、SSHD、高速回転HDDなど色々あるから楽しく迷え
0172名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 12:47:58.14ID:/SmK7/OP0
>>170
Amazon.co.jp のベストセラー1位を選んだけど問題ない
Macproは少し高めのSanDisk Extreme Pro 240GB
を入れたけど性能差は体感で分からない
他はCrucial BX200、SanDisk Plus にしたけど大丈夫
東芝と東芝OEM はコメント多くて避けました
HDD - SSD の変化と比べたら誤差範囲、もう戻れない

今のところではSSD値下がり中だそうですね
0173名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 12:54:04.23ID:/SmK7/OP0
>>165
純正HDDに刺さってた温度センサーを刺す所がない
中で宙ぶらりんにしてMacs Fan Control 入れて無問題
最初起動した時だけ全開で音が大きかっただけ
0174名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 13:17:35.29ID:TefCdQ/80
>>173
元々、刺すところなんて無いだろ。
両面テープで貼り付けてあるだけだよ。
0175名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 13:25:49.59ID:/SmK7/OP0
うちのiMac に入ってたHDD にはセンサー端子があった
Macmini のHDD には温度センサーが貼ってあって
これはそのまま新しいSSD に貼ったから
Macs Fan Control も入れずそのまま使えてる
SSD enabler の設定しただけ
0176名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 23:00:16.22ID:ePOsuC9f0
1番低スペックのMacBook Air今ちょうど3年目だけど
まだまだ使えそう
0177グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2016/04/06(水) 00:39:08.32ID:8JSrnOjG0
HDD➡️SSDは絶大な効果があることは認めるが。

下手に改造して延命するよりはサクッと買い換えたほうが
良かったりもするけどな。特にノートはキーボードテカってくるし。
魔改造してしまうと逆に売却価格が下がることのほうが多い。

俺は2012年にエーアと特々盛り22万で買ったのを毎日がっちり
使い倒して2015年に14万で売却し、6万5千円ぶっ足して新品に買い替えた。
0179名称未設定
垢版 |
2016/04/06(水) 07:51:36.50ID:2zjF6tIm0
はぁ?ケンカ売ってんのかお前
俺中1だけどナメんなよ?
0180名称未設定
垢版 |
2016/04/06(水) 08:40:16.95ID:P70dsAKa0
ビッテリーが死んでる
0182名称未設定
垢版 |
2016/04/07(木) 23:04:48.85ID:W3+FN/px0
Mac mini Late 2012が出てすぐに買って足掛け3年以上。
0183名称未設定
垢版 |
2016/04/07(木) 23:34:25.35ID:sL1iw03D0
MacBook Pro 13-inch mid 2009をYosemiteにして使用。
バッテリー交換、メモリを8GBに、SSDを256GBにした。
あと1年はなんとか使うつもり...
0184名称未設定
垢版 |
2016/04/08(金) 02:46:38.30ID:9YtY+bkW0
良スレage
0185名称未設定
垢版 |
2016/04/08(金) 02:49:40.59ID:CKsCjC3s0
Mac miniサーバー用途で何年持つか
知りたいです。
サーバー用途で使ってる方いませんか?
0186名称未設定
垢版 |
2016/04/08(金) 04:47:19.43ID:sSJbey+k0
>>185
ファイルサーバー?
Mac mini(Late 2012、1TB、16GB、10.10.5)+Time Capsule(2TB)を、
一ヶ月に一度再起動するかしないかの運用でサブのファイルサーバーにしてるけど今の所快調。
QNAPとかのNASを買ってRAIDを構築するか、AFPサーバーを建てたほうがいいと思うけど。
0187名称未設定
垢版 |
2016/04/08(金) 11:42:45.32ID:msotRkfW0
ファイルサーバー、音楽サーバーなど
考えています。
不勉強でしてAFPサーバーと
OS Xサーバーとの違いなどよくわかりません。
0189名称未設定
垢版 |
2016/04/08(金) 15:58:10.40ID:evEak7Pc0
>>166
ものすごく詳しくありがとうございます!
自分も2008/24インチの換装チャレンジしようと思います
0190名称未設定
垢版 |
2016/04/08(金) 17:13:28.96ID:AcBUdICh0
>>187
盛大なスレ違いだが分かる範囲で。

例えばMicrosoft Word/Excelやmi/Jeditとかのテキストファイル、
自分のWebページ用のHTML・jpeg画像とかが主なファイルなら、
データは軽いから1〜2TBのHDDを積んだMac miniで十分実用になる。

音楽サーバー(MIDIとか、iTunesの楽曲ライブラリとか)用途だと、
QNAPのNASでも買って4TBぐらいのNAS用HDD(Western Digital Redとか)を二発設置、
RAID1組むのがお手軽。
NASならMacintoshの「AFP」(厳密にはAFP over TCP/IP)っていう通信プロトコル、
WindowsのSMB(古くはNetBIOS)というプロトコルをサポートしているから楽だよ。
OSを気にせずにLAN内の全マシンからアクセスできる。

Mac miniをサーバーするなら[システム環境設定]→[共有]で公開フォルダとクライアントのアクセス権を設定すればOK。
あとはクライアントのFinder→[サーバーに接続]でサーバーの共有ファイルにアクセスできた筈だけど、
今、出先なんで正確なメニューは憶えてないわ。

クライアント側からMac miniファイルサーバーに接続する際はサーバーのIPアドレスを直接指定してもいい。
「afp://192.168.hoge.hogehoge」か「smb://192.168.hoge.hogehoge」。
いつからか忘れたけどOS XはSMBをサポートしてるから、
Windows PCからでもファイルサーバーにアクセスできるよ。
0191名称未設定
垢版 |
2016/04/08(金) 19:55:16.03ID:9YtY+bkW0
MBP 15″ mid 2009
メモリ8GB、256GB SSD+1TB HDDでセルフFD化、デュアルディスプレイ
バッテリーはとっくにダメになってるけど家でしか使ってないので無問題
ファンは異音のため二度交換した(中華に発注してDIY)
0192名称未設定
垢版 |
2016/04/09(土) 00:28:30.21ID:cydtuzz90
吊るしの2013版airやで
パワーのいる作業するとちょっともたつく
0193名称未設定
垢版 |
2016/04/09(土) 03:09:49.46ID:MAaHEj4H0
macbook系使っててゴム足取れた奴、appleに言えばタダでゴム足送ってくれるよ
0194名称未設定
垢版 |
2016/04/09(土) 05:48:36.02ID:d5CyvhW30
mini late2012 売っぱらって、つなぎのつもりで 6 core の Pro 2010。
velocity(高い!)+ssd960, usb3 カード, efi gtx680。hddは写真入れて 4k で現像。
思った以上に長く使えるような希ガス。
0196名称未設定
垢版 |
2016/04/09(土) 08:35:05.72ID:RhKD8JNZ0
MBPr2013late #15 特盛、出た直後に購入。全く不自由無し。
0197名称未設定
垢版 |
2016/04/09(土) 09:08:26.91ID:V3lLKG5Z0
はよ2016出せよ
円高のうちは出さない気だろうな
0198名称未設定
垢版 |
2016/04/09(土) 10:59:42.50ID:Hb2nIMC90
お前アホだよな?
清々しいほどのアホだよな?
0199名称未設定
垢版 |
2016/04/09(土) 22:41:18.00ID:xqgx7PyH0
>>183
ファンと本体裏蓋のネジが手に入る場所知りませんか?ネジ山磨耗してて次でなめそうなんです…。
0200名称未設定
垢版 |
2016/04/09(土) 23:06:04.96ID:qFBVLmvR0
今はクイックガレージ以外にも修理業者増えてるっぽいから素直にAppleのサポートサイト見て最寄りの業者に問い合わせてみたら?ジーニアスバーとかでも入手できたと思うけど
0201名称未設定
垢版 |
2016/04/10(日) 02:24:22.72ID:Ksy8IP5I0
>>200
( ・ω・) ㌧
とりあえずその方向でやってみる
0202名称未設定
垢版 |
2016/04/10(日) 11:39:55.00ID:lbHxdcRS0
2011MidのiMac i5 3.1GにSSD512と24Gメモリ
10.6.8のまま。FCPXが落ち倒すので早く新型を!
会社ではG5Quad二台にSSDで延命してる
0203名称未設定
垢版 |
2016/04/10(日) 20:56:29.48ID:Co4LXMEK0
FCPX使うのにOS上げない理由はなんかあるのんか?
0204名称未設定
垢版 |
2016/04/11(月) 01:00:25.22ID:uybNDitj0
10.6.8が好きだからとしか言いようがない
0205名称未設定
垢版 |
2016/04/11(月) 03:14:57.69ID:bg+VWVWv0
初代Macproだから10年かな。GPUを3回、内蔵電池を一回変えたけど、至って元気。
0206名称未設定
垢版 |
2016/04/12(火) 01:58:29.48ID:fw3/ypFo0
>>205
俺も初代Mac Proだよ
壊れてないけどグラボとCPUを換えてSSD化してる
10年使ったマシンは初めてだw
0207名称未設定
垢版 |
2016/04/12(火) 09:02:08.37ID:xIeC9/dq0
この前、発売してすぐに買ったimac2007から
中古imac2011に変えた
0208名称未設定
垢版 |
2016/04/12(火) 10:59:07.61ID:pxWWdIOt0
2010のmini と 2011の MBP
OSが対応する間は変えないつもり
新インターフェースも不安だしね>>USB-CとかThunderboltとか
0209名称未設定
垢版 |
2016/04/12(火) 20:21:33.59ID:5wZSdI+Y0
mac mini late 2009
6年半ぐらいですかね
実はこのMacが生まれてはじめて自分で新品購入したものです
他のMacはぜんぶ拾ったかもらったものです
0210名称未設定
垢版 |
2016/04/12(火) 23:17:32.32ID:xkoEE62F0
Mac拾ったって、凄いね
それ、使えたの?
0211名称未設定
垢版 |
2016/04/13(水) 02:41:05.82ID:CEAXICqG0
拾ったワロタわwww
0212名称未設定
垢版 |
2016/04/13(水) 03:49:50.13ID:sRHyr1Wq0
たまたま人ん家に入ったらMacが落ちてたので拾っただけですよ(^_^)v
0213名称未設定
垢版 |
2016/04/13(水) 06:26:06.94ID:7mloFp7Z0
大学とかだと本当に落ちてることある
もちろん無断で拾ったら犯罪だが
0214名称未設定
垢版 |
2016/04/13(水) 14:31:02.12ID:oSfZNRzC0
大学では研究室の入れ替えでまだ使えるiBookが20台くらい捨てられてたっけなぁ
全部拾って動作確認して売ったら10万くらいになった
0216名称未設定
垢版 |
2016/04/13(水) 17:40:06.48ID:qjCzC/xY0
まあAppleも最初は犯罪からスタートしたしな
0217名称未設定
垢版 |
2016/04/13(水) 18:13:06.21ID:iBtT/WGJ0
ブルーボックスか、ありゃいいものだった
0218名称未設定
垢版 |
2016/04/13(水) 19:13:55.35ID:/j9h/VjP0
そうなんですよ
都合により大学に8年いたので
朝8時ぐらいに行くと金もってる研究している人が
2年ぐらい前のモデルをぽんぽん捨ててるんです
当時はリサイクル法もなかったので拾いまくりでした
G3B&W、Wallstreet、lombard、pismoタンなどは数台ありました
そのうちに自分にMacをくれる教授と仲が良くなり
なんだかんだで型落ち品は自分の所にくるということになりました
ただまいっちんぐなのはそのMacは中古流通させてはいけないんです
だから売って牛丼に変える事はできませんでした
0219名称未設定
垢版 |
2016/04/13(水) 19:36:06.51ID:CEAXICqG0
何で中古流通させてはいけないのかkwsk
0220名称未設定
垢版 |
2016/04/13(水) 19:52:22.02ID:/j9h/VjP0
>>219
企業からの研究費がいっぱい出てる研究をしている先生で
国からもかなり出ているのですが
その研究費をもらう契約に二次流通に乗せないで廃棄という文言があるらしいのです
リサイクル法ができて変わったらしいですが
0222名称未設定
垢版 |
2016/04/13(水) 21:01:50.53ID:xKdt+Hhi0
研究費だから現金化して別のことに使われると筋違いだしデータ流出の可能性もゼロじゃないからな
0223名称未設定
垢版 |
2016/04/14(木) 14:27:16.73ID:UQYc+OR60
あ〜あ、とうとうmini 2011のメモリー片方がいかれた。
メモリー買うかそのままシングル8GBで我慢するか悩むな。
0224名称未設定
垢版 |
2016/04/14(木) 15:26:27.95ID:Q49VqL8F0
iMacのEarly2008を先週まで使ってたがディスプレイが逝ってしまったんでMac mini(竹16GB 256GBSSD)に買い換えた。
すべてが速すぎて感動してるところだわw
0226名称未設定
垢版 |
2016/04/14(木) 15:38:41.30ID:QgvsBDeI0
途中で送信してしまった
>>224
まさにiMac2008使ってて次にMac mini竹をポチろうか悩んでた自分にタイムリーなれす
0227名称未設定
垢版 |
2016/04/14(木) 15:57:03.07ID:Q49VqL8F0
>>226
当時iMacを買った金額とほぼ同額でフルスペックに近いminiを買えるからお得感ありありです。ディスプレイは別ですがね。
0228名称未設定
垢版 |
2016/04/14(木) 16:07:55.32ID:/5X+88z20
>>227
ディスプレイは何を使ってますか?
0229名称未設定
垢版 |
2016/04/14(木) 16:30:25.61ID:Q49VqL8F0
>>228
iiyamaのXU2390HS-B
iMacのディスプレイと違って映り込みや、反射は無いし価格的に十分かと。
ちなみにスピーカーはJBLのPEBBLES使用。
0230名称未設定
垢版 |
2016/04/14(木) 23:58:06.46ID:mhC0iFUV0
今後のことを考えるとdellのp2415qの方がいいと思うんだけど
0231名称未設定
垢版 |
2016/04/15(金) 01:12:39.30ID:JdNxKP7d0
マウスが急にぶっ壊れた
マジックトラックパッドあって良かったー
0233名称未設定
垢版 |
2016/04/15(金) 10:29:29.64ID:8J+vN5Q30
>>229
ありがとう!良さそうだね。
初代Mac Pro使いだけど、モニタを15年使ってて
モニタを買い換えるかiMacにするか悩み中です。
0234名称未設定
垢版 |
2016/04/15(金) 10:58:49.94ID:dFrwlox50
モニターは先日フリマでシネマディスプレイ20インチ安価で購入できたよ。前オーナーは丁寧に使ってたらしくドット欠けや焼けもなく外観もキレイ。Airクラムシェルで使ってるよ。
0235名称未設定
垢版 |
2016/04/16(土) 07:49:21.71ID:96YQu65X0
13年の夏に買ったMac mini 2012 i5を使用
次は絶対retinaにする
0236名称未設定
垢版 |
2016/04/17(日) 00:26:23.22ID:xy9+r79e0
店舗でRetina Display見ると、綺麗だねぇ
文字とか、超なめらか
0238名称未設定
垢版 |
2016/04/17(日) 22:11:00.96ID:3bDjaDXS0
そう、全てが手の中に
0239名称未設定
垢版 |
2016/04/18(月) 12:53:02.87ID:vtdQO+2F0
mini2011梅5年
iMacの24でないかなぁ
0240名称未設定
垢版 |
2016/04/18(月) 18:42:44.96ID:Ns86LYNR0
iMacは地震で落ちるとショックがでかいorz
0241名称未設定
垢版 |
2016/04/18(月) 20:07:28.96ID:+nM00Kp70
iMacの外観って、落っことしでもしない限り経年劣化が殆ど無いからねぇ。
0242名称未設定
垢版 |
2016/04/19(火) 07:01:29.56ID:n08L18Zl0
バッテリー交換する奴はセルに衝撃与えないでね
ドライバー落として火噴いた毎あるw
0243名称未設定
垢版 |
2016/04/19(火) 14:05:37.53ID:FQhFNtgR0
>>240
iMacが落ちるほどの揺れはまだ経験してないや、恐ろしい
0244名称未設定
垢版 |
2016/04/19(火) 14:11:31.57ID:yACaS9XQ0
TwitterにiMacひっくり返ってる写真あったわ
0245名称未設定
垢版 |
2016/04/19(火) 14:14:46.20ID:FQhFNtgR0
>>244
初代Mac?コロンと転がりそう
0246名称未設定
垢版 |
2016/04/19(火) 16:00:48.64ID:aTbQTv5j0
うるせーしゃぶれよ
0248名称未設定
垢版 |
2016/04/21(木) 17:40:31.05ID:CkE1l8IF0
imac early2009 20inch
BTでAirDropを使えないこととUSB3に対応していないことぐらいしか不満がない
画面もドット抜けなく綺麗、CPUやRAMも重い作業はしないので必要十分、HDDの遅さはSSDを知らなけりゃ分からない
0249名称未設定
垢版 |
2016/04/21(木) 19:15:16.17ID:qFA0z7c60
SSDに換装してあげようぜ
0250名称未設定
垢版 |
2016/04/21(木) 20:12:05.88ID:FIUokB3Y0
外付けでいいからSSDにすりゃいいのにもったいねえ
0251名称未設定
垢版 |
2016/04/21(木) 20:53:18.08ID:M2A3SgUO0
HDD=オナニー
SSD=本番
0253名称未設定
垢版 |
2016/04/21(木) 21:54:34.22ID:N+3naMnc0
iMacは換装面倒くさそうだな
0254名称未設定
垢版 |
2016/04/21(木) 23:14:42.06ID:rZvRPU7w0
SSHDはキメラ過ぎて消えて行きそうだな
大容量SSDがしばらくは主流になるだろうね。
0255名称未設定
垢版 |
2016/04/22(金) 00:15:14.57ID:MqyyA3F50
外付けでSSDって早くなる?
サンダーボルト?USB2.0?
0256名称未設定
垢版 |
2016/04/22(金) 00:21:24.97ID:iWAp4bgg0
2.0じゃ厳しいだろうなあ
0257名称未設定
垢版 |
2016/04/22(金) 00:45:07.43ID:7bY2BIhu0
SSDは容量が足りない。
0258名称未設定
垢版 |
2016/04/22(金) 01:42:43.38ID:hYeGNhiO0
SSHDは2012年にMacBookPro用に買った
9000円/500GB/4GBフラッシュ/海門のやつ

将来的にはSSDになるんだろうけど過渡期的にはよく働いてくれてる
買って十分満足してる
0259名称未設定
垢版 |
2016/04/22(金) 01:44:11.43ID:Q1swNiGo0
2TBが1.5万で出てからだな
0260名称未設定
垢版 |
2016/04/22(金) 03:39:23.82ID:K4yMVshE0
firewireで外付けRAIDにシステム入れただけで結構速くなった記憶が。iMacの内蔵HDDって2.5インチで遅いんだよね。
0261名称未設定
垢版 |
2016/04/22(金) 05:09:11.03ID:F0V5MtaO0
27インチは3.5だけどね
ぶっちゃけ2.5も3.5もベンチ上では差があって体感差はあんまり無いな。
0262名称未設定
垢版 |
2016/04/23(土) 10:29:18.12ID:GRxzF+Fy0
SSDに交換、メモリ増設、バッテリー交換と行って快適だか、ファンのネジが1ヶ所錆びてしまい、外しての掃除が出来ない。これからの季節熱くなりそうです。何か錆びかけのネジを外すいい方法ないですか?
026336
垢版 |
2016/04/23(土) 17:00:32.27ID:K5AO3FnZ0
遂にMBP13並買っちゃった

iMac mid2007からの移行作業をどうしようかな?
G3 DT266からのデータも残ってるから、Time Machine使わずにコツコツ移行するしかないか
0264名称未設定
垢版 |
2016/04/23(土) 17:40:05.50ID:vBjn7csx0
>>262
あるよ。
溶剤と、舐めない工具、これの合わせ技で。
調べれば沢山出てくる。
0265名称未設定
垢版 |
2016/04/23(土) 22:51:36.25ID:xj2ztCD/0
>>263
MBP導入おめでとう。

ウチはHDDを4発搭載して電源を450Wに強化したG3 MT 266が現役だよ。
その頃のデータはD&Dで引っ越せるけどiMacのデータはコツコツやるしかないかなぁ。
Window PCも混在していてデータの受け渡しが面倒なんで、
FedoraかNetBSDでファイルサーバーを建てる予定。
0266名称未設定
垢版 |
2016/04/24(日) 14:38:08.10ID:n+6WEDH60
MBP Early2011 梅が現役
RAM、ROM、バッテリーを交換したからまだ使える
OS打ち切られるまではなんとか使い続けたい
0267名称未設定
垢版 |
2016/04/24(日) 15:33:47.23ID:A7lUYIf50
>>262

家電持込修理の店オススメ
前にHDD交換でネジ穴潰れた時外してくれた
購入直後で1回も使ってなかったからとても助かった
0268名称未設定
垢版 |
2016/04/24(日) 16:12:51.54ID:l8yx/l960
店頭持ってくんなら、Appleのサポートサイトから最寄りのApple認定持ち込み受付店舗探せるよ
0269名称未設定
垢版 |
2016/04/25(月) 16:09:30.97ID:GZ3huI0U0
MacBookPro17 mid2010
まだだ、まだいける
0270名称未設定
垢版 |
2016/04/25(月) 22:32:02.49ID:niZYPxMs0
ウチは、MacBookPro 15インチ late2011。
ゴールデンウィークにSSDを換装して、フュージョンドライブ化する予定
バッテリーは修理の表示が出てるけど、いつもコンセント差しっぱなしだから、まあいいかなぁ。
0271名称未設定
垢版 |
2016/04/26(火) 13:19:18.70ID:UtNiFtzc0
Mac mini 2012 server
今年に入ってHDD1TB×2から、
SSD480+HDD1TB+timemachine体制に

自作Win10もあるのでこの2台での長期政権間違いなし
0273名称未設定
垢版 |
2016/04/27(水) 21:52:36.48ID:0dSQwMOm0
MacBook Air Late 2010 そろそろ引退の頃合いかなと思っていたけど、
このスレ見てたらまだまだ若造だった
0274名称未設定
垢版 |
2016/04/27(水) 22:46:44.03ID:rlN1yg830
久しぶりに実家に戻って納戸の方ずけしたら、大福マックが残ってた。
電源入れたらいちお起動しやがった・・・
0275名称未設定
垢版 |
2016/04/27(水) 23:43:41.19ID:toCpXyap0
G4iMac懐かしいイイなぁ〜
大福部分の底蓋の円盤だけ記念に残して処分したの未だに後悔してるわ
0276名称未設定
垢版 |
2016/04/28(木) 01:27:32.79ID:hf3JznGp0
大福良いよなぁ。
中にMac miniと光学ドライブ突っ込んで再生利用したい。
0277名称未設定
垢版 |
2016/04/28(木) 02:08:22.84ID:/JHrf7eu0
大福なら去年まで寝室に置いてジュークボックスにしてたわ。
壊れたHDD替えたりして頑張ったがとうとう電源が入らなくなった。
あの丸っこくて透明なスピーカーがなんとも言えずいい感じだったなあ。
本体は捨てたがスピーカーは欲しいという人にあげてしまった。
0278名称未設定
垢版 |
2016/04/28(木) 04:45:57.12ID:U2Jug3/l0
あのスピーカーきれいだよね。音はあんまりよくないけど
今はあれと同じメーカーの soundsticks iii 使ってるわ
0279名称未設定
垢版 |
2016/04/28(木) 11:26:25.13ID:xPD200qT0
長く使えるノートはMacBook ProのRetinaじゃない方だろうな
0280名称未設定
垢版 |
2016/04/28(木) 11:31:02.25ID:mq73lHCN0
Retinaじゃない方を今から買う気はしないけど
0281名称未設定
垢版 |
2016/04/28(木) 12:16:16.35ID:fmN+f/DM0
2012midはようつべとか見るだけでも発熱やばいからRetinaのほうがいいと思うで。
0283名称未設定
垢版 |
2016/04/28(木) 15:27:17.91ID:V/roCmHc0
そうなんか? 新しいやつ出たら買い換えたいんだが、プログラミングしてるんやが、15インチってどうなん?因みに今13インチや
0284名称未設定
垢版 |
2016/04/28(木) 15:39:11.66ID:LulCrr1T0
外に持ち出す気にはなれない
映像編集しない限り特に必要でもないかも
0285名称未設定
垢版 |
2016/04/28(木) 16:08:36.18ID:fmN+f/DM0
今のやつも2キロもあるから軽いほうがええな。13にしよ。
0286名称未設定
垢版 |
2016/05/02(月) 21:28:15.39ID:P6v1uAwR0
BOSEのスピーカーが組み込まれているという噂だったwallstreet
現役でジュークボックスやってるわ
0287名称未設定
垢版 |
2016/05/03(火) 14:45:52.16ID:URfp0NT50
私のMacBookPro、スーパーディスクドライブ内蔵
0288名称未設定
垢版 |
2016/05/05(木) 13:59:02.37ID:NpjW7DUU0
最初のRetinaのMacBook使ってる。iMac 5KかMac Proが欲しい。
0289名称未設定
垢版 |
2016/05/05(木) 15:44:45.43ID:GXgV8uVd0
省電力のMacBook12は、
ファンレスで埃も入らないし、
クロック数も少なくて負荷がないから長持ちしそう。
時計のロービートと同じ理屈みたいに。
0290名称未設定
垢版 |
2016/05/06(金) 07:40:12.53ID:9ULZY/e+0
Macbook pro 2010をSSDに交換してつかってるわ。
el captainにしたいけど、高速化してたりするのかなあ。
0291名称未設定
垢版 |
2016/05/06(金) 22:04:40.26ID:PVJtGsMq0
>>290
Yosemiteからなら早い マベからだと微妙かな
0292名称未設定
垢版 |
2016/05/08(日) 12:57:35.23ID:hMm7legO0
iMac 2010Mid
そろそろ買い替え時かな
0293名称未設定
垢版 |
2016/05/08(日) 16:58:41.46ID:nWQHTsws0
iMac2008使いの俺様に喧嘩売ってる?
0295名称未設定
垢版 |
2016/05/08(日) 18:35:48.15ID:hMm7legO0
LC630
PoweBookG3 Lombard
PowerMac G4 MDD
iMac Mid2010
と乗り継いできた自分はデスクトップは6〜7年で買い換えてきた
壊れて買い換えたものは1台も無いけど処理速度の不満から買い替えざるを得なかった
子供も大きくなったし動画編集ももうあまりしないとなったらこの際最後まで見届けてやるか!
0296名称未設定
垢版 |
2016/05/10(火) 22:38:17.63ID:kbyRRxIg0
Mac mini Late2012 i7 2.3GH メモリ16GB増設 外付けSSD960GB起動
EL Capitan+parallels windows7(1.5core,4GB割当)
処理速度に不満は無いけれど,OSを最新にするとスリープから復帰できないことを
何度も経験(Yosemite以降かな?)
現在の10.11.4では常時電源ONで運用中.10.11.3ではスリープできたのだけれど.
今のところ買い替え予定なし.後何年使えることやら.
0297名称未設定
垢版 |
2016/05/11(水) 04:31:16.77ID:AYTfKjJL0
クリーンインストールしたら直るよ
0298名称未設定
垢版 |
2016/05/11(水) 04:58:40.76ID:NkRh6/uT0
>>296
内蔵ストレージはSSDじゃないの?
0299296
垢版 |
2016/05/11(水) 07:26:32.99ID:th4ktuYA0
>>297
ありがとうございます.試してみます.
>>298
内蔵ストレージは買った時のままで,1TBHDDです.交換が手間なので外付け起動
にしています.
0300名称未設定
垢版 |
2016/05/11(水) 10:41:24.27ID:gJ2caKFH0
iMac21インチのら4年前のモデルを使ってるけど
Retinaじゃないモデルは現行機種と大して変わらんもんなぁ
もっと進化してくれんと買い換える必要がまるでないわ
0301名称未設定
垢版 |
2016/05/11(水) 10:42:43.95ID:cARFUxKx0
れちなわかわないの?
0302名称未設定
垢版 |
2016/05/11(水) 13:48:14.31ID:NkRh6/uT0
>>299
切り分けで内蔵SSDにしてみたら?
外付け起動はUSBケーブルかます以上リスクが増えるから
0303名称未設定
垢版 |
2016/05/12(木) 12:12:09.96ID:uZ2Do2rM0
スリープから復帰うまく行かないのはドライブ関係ぽいね
0304名称未設定
垢版 |
2016/05/12(木) 12:28:57.05ID:BMy8oaqm0
1TBHDDのリプレイスなら容量と価格からSSHDを勧めたいところだけど、Mac miniだと適合する厚さの2.5インチが無いかもなぁ。
小容量のSSDを追加してフュージョンドライブにするのが最善かな。
0305名称未設定
垢版 |
2016/05/12(木) 13:38:54.59ID:WvjjoTxO0
SSDとか快適なんだろうけど
すっかりタブレットとスマホの時代になったから
たいしてMac使わないんだよな
だから壊れるまで使うわ
リモートデスクトップで外からでも意味なく使ってやろうか
0306名称未設定
垢版 |
2016/05/12(木) 13:42:37.50ID:s2zGrXxS0
今SSD随分安くなったよね
0307名称未設定
垢版 |
2016/05/12(木) 20:25:44.47ID:2wv2D/ki0
先週ちょうどMBP17インチmid2010のHDDが昇天して
換装したSSDが、250GBで12,000円くらいでした
また延命してしまった…
0308名称未設定
垢版 |
2016/05/12(木) 20:33:33.00ID:V2FFZsgQ0
>>306
TLCだから寿命や信頼性の点では疑問視してるも多いけど、書きまくる人じゃなきゃ平気だよね
何よりやすくなったことが正義
0309名称未設定
垢版 |
2016/05/13(金) 16:43:34.78ID:9Ck23gkh0
タイムマシンのお陰でHDD/SDDが壊れるのは全く怖くなくなっちゃったな
タイムマシンに使ってるストレージのケアだけしっかりしてれば
0310名称未設定
垢版 |
2016/05/13(金) 18:00:00.57ID:9q5JSnuN0
307はMLCだろ
TLCなら今時250GB/7000円
0312名称未設定
垢版 |
2016/05/13(金) 21:27:21.63ID:9q5JSnuN0
複数のドライブが同時に壊れるとか普通は有り得ないよ
MacProにHDD9台とSSD3台繋いでるが同時に壊れた事は一度もない
0313名称未設定
垢版 |
2016/05/13(金) 23:03:30.24ID:9Ck23gkh0
>>312
>>307ですが、実は物置兼タイムマシン用の外付けが最近非常に不調だったんで
SSD換装後に復旧するときは、どうか無事に!と祈ってましたww
0314名称未設定
垢版 |
2016/05/14(土) 13:20:54.37ID:JL5wQjZU0
>>313
最初から内蔵HDDと外付けHDDとも不調だったと言うこと?
それって、同時に不調に成ったんじゃ無くてどっちかが先に不調に成ってそのまま使っていたらもう一方も不調に成ったって事だよね

どっちかが不調に成ったらTimeMachineバックアップのデータも信頼出来なくなる訳だから、もっと早く交換しないと

それと倉庫とTimeMachineをひとつにHDDにするのはいかんかと
0315名称未設定
垢版 |
2016/05/14(土) 16:25:37.40ID:F+h8D/xM0
一応信じてるが、ログで動作チェックしてる、Time Machine
0316名称未設定
垢版 |
2016/05/14(土) 17:27:16.96ID:JL5wQjZU0
自分は全ドライブのSMARTを自動チェックして、増えると危険な値が変化したらポップアップする様にしてるな
0317名称未設定
垢版 |
2016/05/15(日) 09:48:11.61ID:hqmSAuWs0
Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)によると、2016年6月14日をもって下記製品が「ビンテージ製品とオブソリート製品」が追加され、同日をもってサポートが終了することを明らかにしている。

iMac (21.5-inch, Mid 2010)
iMac (27-inch, Mid 2010)
MacBook Pro (13-inch, Mid 2010)
MacBook (13-inch, Late 2009)
iPad (初代)

もはやここまでか
0318名称未設定
垢版 |
2016/05/15(日) 12:02:08.07ID:ChbtaRvC0
iMac2008early24inchな私はとっくの昔にオブソリートだったのか…
0320名称未設定
垢版 |
2016/05/15(日) 13:20:44.89ID:hwlYwvZ00
よくサポートが切れるのと使用するのと期限を混同してる人がいるが、部品の市場在庫があればどうとでもなるとおもうんだが
0321名称未設定
垢版 |
2016/05/15(日) 13:24:39.06ID:zaqNJ+760
なるかもしれんが、ならないかもしれん
仕事で使ってなきゃそれでいいがな
0322名称未設定
垢版 |
2016/05/15(日) 13:31:35.62ID:mOgQ27bw0
せやな
何に使うか、誰が管理するか、いざという時誰が責任を取るかに依存する
実用上問題なくて、自ら責任を持てるならサポ切れで使い続けていいと思います
0323名称未設定
垢版 |
2016/05/15(日) 17:15:24.55ID:lAW3zJIX0
ハードウェアのサポート切れてもまだまだ何年かは大丈夫
Appleでなくても修理は出来るし
その方が安い事も多いしね

OSサポートが無くなると新しいアプリで使えないのが増えてきてそっちの方がつらい(≧ω≦)
0324名称未設定
垢版 |
2016/05/15(日) 20:31:34.99ID:2f/ySSbG0
Macの場合は機種変更の際の環境移行が簡単だから安心して壊れるまで使えば良い。
0325名称未設定
垢版 |
2016/05/15(日) 21:17:58.59ID:lAW3zJIX0
環境移行はWinでもMacでも簡単だが
0328名称未設定
垢版 |
2016/05/16(月) 11:10:47.02ID:be44xjRn0
じゃ、そういうことで。
0329名称未設定
垢版 |
2016/05/16(月) 12:42:05.18ID:37m997KC0
>>314
内蔵HDDは特になんの前触れもなかったですねー
死ぬ2時間前くらいにちょっとレスポンス悪くなって、一端終了
その次に起動した時に昇天されました
0330名称未設定
垢版 |
2016/05/16(月) 13:50:40.58ID:fJ9AmWal0
S.M.A.R.T. 出なかったのか
0331名称未設定
垢版 |
2016/05/16(月) 13:58:51.21ID:X8xj/P6c0
>>329
と言うことはTimeMachineの方が元々不調で、内蔵HDDは急に逝ってしまったと。。
HDDが急に昇天って事はコントローラかもね
いずれにしてもSMARTを定期的にチェックする様にした方良いと思う
SSDは書き換え回数で寿命も決まっているしね
0332名称未設定
垢版 |
2016/05/16(月) 22:46:12.09ID:pv6RyGtV0
Macはお引越しで、HDの中身そのままコピーできたと思ったけど、winも出来るの?
0333名称未設定
垢版 |
2016/05/16(月) 23:23:53.17ID:TRR/chII0
>>332
ライセンス認証で蹴られるだろ?>>丸ごとコピー
0334名称未設定
垢版 |
2016/05/16(月) 23:26:24.80ID:SPbKjRZh0
電話認証でおk
0335名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 00:00:22.36ID:2QWORv640
バックアップの為のHDDのコピーはバックアップの為だから、どっちみちクリーンインストールして全アプリをリインストールして、データを戻す。
AdobeとかはHDD変わるとそれだけで再認証求められるけど、ソフトによってはマシンが同一ならスルーのもあるし、どっちみち、バックアップとる段階で認証は解除するけど。
ソフトもiCloudもiTSも。
0336名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 01:19:53.59ID:XdbK54yr0
実家のWinノートのHDD→SSD換装(まるごとコピー)したけど、認証は何も求められなかったよー
大したソフト入れてないからWindowsとofficeだけだけど
プリインなWin機と自作機じゃまた話が変わるのかもしれないや、そこは詳しくないんだごめん
0337名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 01:37:42.81ID:qBgpj5wg0
換装とか気取ってる

交換でいいじゃん
0340名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 16:09:43.42ID:2QWORv640
普通の人は、交換はexchange、換装はreplaceみたいな感じで使い分けてるよ。
気取ってるとかって事じゃなくて当たり前の語句の使い分けだけど、
そんな事よりなんでそんな事でいちいち他人に突っかかるのかがイミフ
0341名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 17:00:35.28ID:+c/ZzvtP0
口語で換装なんて使うか?
0342名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 17:23:15.91ID:8EgRPPZc0
自分の周りはわりと普通に使う
けど使わなくてもあーだこーだ言うほどのことではなかろう
0343名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 17:39:19.36ID:wWHpt8L20
>>341
日常生活ではあまり使わんが、パソコンのHDD/グラボ/CPUでは、交換よりもむしろ換装の方が良く使われる
パソコンの文化だな
特定の文化でしか使われない言葉は沢山あるぞ
例えば、医療業界では医師にメールや手軽を出すときに、御侍史とか御机下などが普通に使われるだろ
0344名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 18:17:50.33ID:3i/EVLCh0
換装という単語で気取ってると感じてしまう感覚が妙
妙ではあっても社会生活に支障ないので異常じゃない
教養ないんだろうなぁ、という印象が漂うだけでね
あんまり人前でそういう事言わない方が自分の為だよ
0345名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 18:53:00.88ID:V+4Zl0Ax0
Mac book Pro Late 2007 さすがにキツイw

去年バッテリーを新品購入した。
今日メモリー4GBをAmazonに注文。
el capitanには、今年中に移行予定です。
最大積載量のRAM6GBであと2年は戦うぞ!
0346名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 19:08:37.81ID:Za0t9nQM0
Mavericks辺りまでにしといた方がよくないかい?
0347名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 22:27:36.47ID:wWHpt8L20
>>337
交換は単なる取り替えやから、外す作業と装着する作業が有っても無くても使えるんや

換装は取り付けられている部品を外して別の部品と交換して装着する事で、外す作業と装着する作業も含んでるんや

常識的な言葉を知らんのが教養以前に低脳やわ
0348名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 22:51:31.02ID:uV0EWbOY0
>>345
俺もマベあたりにしたほうがいい気がするなあ
mid2010でもel capitanでいいもんか思うところがあるからね
0349名称未設定
垢版 |
2016/05/17(火) 23:03:59.87ID:bkdvsDow0
HDD→SSD や SSDの容量アップでMacもWinもちょこちょこ入れ替えてるけど
まるごとコピーで間に合ってるし認証のたぐいも一切ないな
0351名称未設定
垢版 |
2016/05/18(水) 00:50:26.88ID:ZVdMiLDI0
古いOSXってソフトの互換性維持以外にメリットってあるの?
いきなり更新ってのは怖いが人柱報告&Time Machineでバックアップしてれば
その都度更新したほうがよくない?少なくともMacの場合
WinはまだWin7Proだが
0352名称未設定
垢版 |
2016/05/18(水) 01:43:17.42ID:JrdScJLV0
メリット
フラットデザインじゃない
0353名称未設定
垢版 |
2016/05/18(水) 06:53:31.33ID:hQHJOuS00
新しいマシンへ移動なんて、iCloud ログインしたら半分終わりじゃん
0354名称未設定
垢版 |
2016/05/18(水) 08:27:59.61ID:myBRk58c0
>>353
残り半分もタイムマシーンがなんとかしてくれるから
便利になったもんだなーと
0355名称未設定
垢版 |
2016/05/18(水) 09:16:06.30ID:TpdAG0j80
>>349
機体を乗り換えずにストレージを変えただけなら問題ないと思う。
>>351
軽い。10.6あるいは10.8には留まる価値あり。
0357名称未設定
垢版 |
2016/05/18(水) 21:49:26.48ID:kgJG9kTm0
MacBook white early2009
7年ちょい
0359名称未設定
垢版 |
2016/06/02(木) 00:42:35.64ID:2NuPjFFr0
ボーナスで中身変えて延命しよかなぁ。
0360名称未設定
垢版 |
2016/06/02(木) 01:59:20.55ID:wa5UQ3G00
OSで切られちゃうも辛いよね
2010以前はそろそろヤヴァイ
0361名称未設定
垢版 |
2016/06/02(木) 06:27:42.07ID:rUBU2nlm0
2008なんだがブンブン鳴っててヤバいわ。
随分と稼いでくれたから愛着があるんだがもう限界かな。
0363名称未設定
垢版 |
2016/06/02(木) 07:28:29.31ID:rUBU2nlm0
ぶ厚く重い15インチよ。
0364名称未設定
垢版 |
2016/06/02(木) 10:41:47.11ID:h1gZXtlr0
なーにファンだけ換えてやりゃまだまだいける
0365名称未設定
垢版 |
2016/06/02(木) 17:50:25.53ID:WQQQ4xmQ0
分解清掃すりゃ良いだろ。
0366名称未設定
垢版 |
2016/06/02(木) 19:23:57.46ID:rUBU2nlm0
素人が分解できるわけないだろ?
0367名称未設定
垢版 |
2016/06/02(木) 20:01:37.47ID:h1gZXtlr0
おれ、玄人だったのか……
0368名称未設定
垢版 |
2016/06/04(土) 13:33:22.93ID:h+wW+13d0
mac mini ppc 2006年
10年毎日使用
0370名称未設定
垢版 |
2016/06/04(土) 16:15:01.81ID:seYiCvY10
失礼しました。そうですねどう使っているかで延命としての意味合いが変わってきます。
主にネットをしておりますが、JD2とTU、そしてVLCのルーチンですがほとんど24時間体制です。
私の肉体的にも12時間体制で発電しているという感じでございます。
この10年は相棒mmp06なくてはあり得ない性生活でした、ありがとうそしてこれからもよろしく。
0371名称未設定
垢版 |
2016/06/04(土) 16:57:25.26ID:NHwTg2D40
2006モデルってあったっけ
0372名称未設定
垢版 |
2016/06/04(土) 19:56:42.66ID:Xe9U7q2v0
>>366
2008年の15インチならそんなに難しくなさそうだぞ。
iFixitのリペアガイド見てみな?
英語だけど写真だらけだから見りゃわかるはず。
0373名称未設定
垢版 |
2016/06/04(土) 20:01:51.86ID:Xe9U7q2v0
>>371
知り合いがCore DuoのiMac買っちまったのが確か2006年だったから2006年頭には
まだPPCのMac Mini売ってたんじゃなかろうか?
さすがに10年も経つとうろ覚えなんだけど。
0375名称未設定
垢版 |
2016/06/04(土) 20:50:32.76ID:Xe9U7q2v0
>>374
Thx. 便利だね、これ。
PPC最後のMac Mini(Late 2005)は2006年2月まで売ってたようだ。
0377名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 15:00:11.89ID:FE1x+z9O0
late2009
自分自身はG3とかでもぜんぜんいいのだが
写真の仕事があっていろいろ最新OSを要求して来る
死ね
0378名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 16:10:41.55ID:53/XJ3G/0
みんな結構長く使ってるのね
2008年のiMacめちゃカリカリいうんだけど助かる方法あるのかね
0379名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 17:59:44.03ID:EUp/tNmz0
カリカリはファンかHDDだろうから部品買ってきて換装すりゃいいだけの話だけど
iMacだと超絶めんどいよな……
0380名称未設定
垢版 |
2016/06/05(日) 19:33:53.59ID:OCTdGkHt0
2011以前のiMacなら上手にディスプレイを外せば換装簡単だよ
0381名称未設定
垢版 |
2016/06/06(月) 00:29:30.04ID:TRIpMnFQ0
>>377
いやだからなんのLate2009だって

そして換装じゃなくて交換だと何回言えば
0382名称未設定
垢版 |
2016/06/06(月) 00:32:33.32ID:vaQBfSwr0
また日本語ができない馬鹿かが騒いでるのか
0383名称未設定
垢版 |
2016/06/06(月) 14:14:10.20ID:hV0kx/hh0
>>381
お前のmacにも辞書.appっていうスグレモノが入っているんだけどなあ
機械がいくら進歩しても使うほうがこれじゃ……

>かんそうくわんさう0【換装】
>(名)スル
>あらかじめ装備されている装置部品を,別のものと取り換えること。「ハード-ディスクを―する」
0384名称未設定
垢版 |
2016/06/06(月) 23:14:55.78ID:eggi88HR0
セイラ「コアブロック換装してる余裕は無いわ、走ってアムロ」
しか思い出せん
0385名称未設定
垢版 |
2016/06/13(月) 22:11:04.25ID:Q3u5GLUT0
エーア 7年目に入りましたヽ(´ー`)ノ
0386名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 22:34:07.52ID:K9b37Q5b0
MBP Late 2008、macOS Sierra対象から外れたか。
何買おう?
0387名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 22:43:09.20ID:JeQj00KW0
今の時期は更新されてない機種が多くて何買っても……ってとこかなぁ
毎年リリースされるiPhoneと違ってMacは蔑ろ
早めに新モデルが出て欲しい
0388名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 01:44:34.44ID:JB5Vg+kx0
MBP 15″ Mid 2009はどう考えてもMacBook Late 2009より性能いいのに
どうしてこっちだけ外されなきゃいかんのだ……
もしかして発売時にLeopardプリインストールだったからか?
0389名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 02:21:14.64ID:UdkRBaxH0
サポートするかどうかに性能関係ないから
0390名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 02:34:41.86ID:JB5Vg+kx0
>>389
とはいえLeopardの時なんかは同時期発売でもCPUクロックで切ってたりしたでしょ。
無関係ってこともあるまいに。

それに、2009年は有無を言わせず切るとかいう方針だったらこんなすっきりしない
気持ちにゃならないんだけどな。
0391名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 02:38:28.11ID:8Ej54wKT0
2009じゃ切られて当然なんだから、変なこと言うなよ
俺もMBPmid2009使ってるけど
0392名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 02:58:07.51ID:JB5Vg+kx0
>>391
Mac OS X初期から見てきて切れ目が妙だと感じたのは今回が初めてだったんだが
そんな変なことかな?
まあいいや、もうこの話はやめるわ……
0393名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 10:26:48.18ID:lfAN7J9D0
そんなに気になるならAppleに電話して「今回の切り捨ての基準はなんなんでつか」って聞きなよん
あとでこのスレにも報告してね
0394名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 15:06:20.39ID:tb9Pivr00
>>361
うちのは省エネにしたらブンブンいわなくなったよ
0395名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 16:01:38.25ID:jD2g43MD0
>>392
LeopardはQSG4733インストール不可。1つ上の800だったかはインストール出来た。
G3は全部ダメだったからG3 800でもインストール出来なかった。
ただG4 733ならオープンファームウェアを書き換えて無理やりインストールする事は出来たから今のもインストール出来るかどこで確認してるのかによれば、インストール出来るかもね。

でも2009なら古いから諦めもつくんじゃない?
0396名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 17:20:48.00ID://t4wXDx0
leopardだっけかをギリギリ対象外のiBookG4にファーム書き換えて入れたら
フォルダ開いた時にマルチコアで背後でプレビュー作る仕様になってて激重だった。
あれ以来、Appleが「無理」っていうなら大体実用上無理が出るのだなと思ってる。
0397名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 17:49:38.07ID:8Ej54wKT0
あるある。対象内でも要求下限の環境で「上げたらもっさりした! クソ!」とか文句垂れてるやついるしな
古いの使うならこのスレのみんなのようにSSD換装とか工夫が必要だわな
0398名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 19:14:35.01ID:BEadBehB0
MBP2010をEl capitanにした。これで寿命は後1年ぐらいか。
Retinaからの高級路線についていけなくて、新マシン買えない日々が続く。。。
0399名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 19:31:44.94ID:jD2g43MD0
1世代前ならサポートされるはずだけど、当然、ユニバーサルクリップボードや、デスクトップの共有とかは使えないだろうね
0400名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 19:36:16.47ID:jD2g43MD0
というかSierraにしたら良いだけなんだけど
0401名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 19:41:45.07ID:BEadBehB0
Sierraは2012以降のmacのみ対応じゃなかった?
0402名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 19:54:27.26ID:jyeyDRHF0
>>390
カネの切れ目が縁の切れ目
0403名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 21:53:48.52ID:ClG9uGQ00
air2012。買い換えたい物欲とこれまで使ってきた愛着が葛藤中。
ほぼ特盛だし、まだまだいけるけどモニタがなあ。
ときどきOSをクリーンインストールして気分転換。ごまかしだけど。
0404名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 22:22:19.04ID:/MBAFNhf0
iMac late2006 から非Retinaクアッドモデルに10年ぶりに買い替え
スノレパから一気にキャピタンだから、不安もあるけど届くのが楽しみ
0405名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 22:22:40.99ID:GpiNgBQQ0
>>403
バッテリー放電回数ってどれくらいになってます?
0406名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 22:23:06.48ID:/MBAFNhf0
あ、iMacのクアッドです
0407名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 22:45:16.53ID:Mz2ZH2V/0
8年間使ってるMacbook late 2008がついにSierraからサポート外になってしまった…
メモリもHDもバッテリーも換装できる名機だったのだが
0408名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 23:52:24.70ID:vhB55Xl+0
まだまだメイン。10年は余裕の2010エーア13だが、次、どうするかな。
年々、魅力的なマシンがでなくなったし。年々、個性のない商品
ばかりだし。ま、薄利多売も結構だけどw マシンの魅力度、性能も含めてウイン機に逆転されたね。
0411名称未設定
垢版 |
2016/06/16(木) 05:08:06.98ID:FeteHUpK0
>>405
160。普段はクラムシェルだからずっと電源つなぎっぱなし。
0412名称未設定
垢版 |
2016/06/17(金) 14:08:04.56ID:XjuWl80u0
まっくろミニ2009late
サポート対象外になった(´Д⊂ヽ
0413名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 07:39:18.08ID:2/kml2Rx0
iMac2007
次のOSが載らないので買い換えたい
0414名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 12:21:56.94ID:NtVt5xw00
そう思った時が買い替えどき
0415名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 13:27:18.30ID:fJwRUZRA0
iMac early2009
カピタンで問題なく動いてるがsierraで切られたのでどうしよう
0416名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 16:21:58.59ID:CiydDj1n0
iMacは買い替えの時困るよな
0417名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 16:46:10.85ID:QucQi6+F0
>>416
ノートタイプと何か違うの?大きいから?
0418名称未設定
垢版 |
2016/06/18(土) 22:58:01.44ID:bUbwPkKB0
アルミ削り出しの筐体は、見た目全然劣化を感じさせないから、ますます買い替えに意識が行かない。
キーボードも、斜めから見りゃキートップがテカってるけど、それ以外はガタを感じさせないし。
0419名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 01:00:36.75ID:RqFG568S0
いいなぁ次はiMacにしようかなぁ
0420名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 02:46:31.35ID:5SYvfHik0
macの移行ツール、本当に楽っす。
ただ結構時間がかかる。
0421名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 13:23:03.22ID:uRzyyPLg0
あんまり長年同じの使ってると
移行ツールで済まなくて困る
0422名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 13:41:57.26ID:UqlYpFM+0
10.6.8から最新のきゃぴたんに移行出来た。
直接移行が引っかかる時はタイムマシン経由で移行すると上手くいく。
0423名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 13:45:39.57ID:X2pSoI5U0
MBP貯金が捗りすぎて、MacProをカスタマイズできるくらいにまでなった
だが、肝心のブツがいつになっても登場しない
0424名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 16:46:06.83ID:qyR0rpH10
MBP2008なんだが、wifiが今朝ついに壊れてしもた。
ケーブル刺せば使えるがマンドクサイ。
秋の新型を買えってお告げかもしれない。
0426名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 18:56:12.27ID:Xy6lKwvy0
俺も!2010 Air13でがんがるよ!!(`・ω・´)
0427名称未設定
垢版 |
2016/06/19(日) 20:28:46.82ID:+ArvdNZt0
>>423
Mac Pro ちゃんは、その……、まことに申し上げにくいのですが……
0428名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 00:59:32.63ID:VAZ9gNR20
Mac Proちゃんを救う会で募金したらどうかな
開発優先順位の繰り上げ料として3億ではどうだろうか?
0429名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 01:10:17.39ID:8GICL/1u0
Appleの資産がいくらぐらいあると思ってるんだろう
0430名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 01:16:34.69ID:9KIR4iqi0
3億ドルでも足りないんじゃないか
0431名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 01:51:07.62ID:gjGLkqoF0
3億兆円でもだめですか?
0432名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 08:00:00.85ID:5q2l60DG0
あのゴミ箱が完成系じゃないの??
0433名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 23:30:28.66ID:8J7RACnn0
寄附したら購入資金無くなんだろが
0434名称未設定
垢版 |
2016/06/20(月) 23:37:30.66ID:Kn0m8Zn70
3億募金と言えば心臓移植のアレか
なんか胡散臭いんだよな救う会とか
0435名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 01:38:31.43ID:E+JrxGnq0
決算報告とかしてんのかね?あれ。
子供の治療費だけでなく親の渡航費とかまで捻出してたら詐欺だわ。
0436名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 01:50:05.96ID:qb0XMmYI0
困ってる人を救う為に行動してる人や団体を胡散臭いとは思わないよ、普通。
街頭で募金を集めてる団体の中に、胡散臭いのが混じっているかもしれないけど、その一部をもって全体を考えるとか論理的におかしいし、ネットで陰口を叩いてるのとか、ほんと、2chといえどって感じ
0437名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 01:52:57.63ID:AvjXjsdG0
財団という名の税金逃れ、子孫へ
0438名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 02:06:06.29ID:52RxboNX0
誰も全体の事言ってなくね
0440名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 09:13:58.27ID:E+JrxGnq0
>>436
だから全情報を開示すれば良いだけでないん?
0441名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 09:53:43.39ID:R65+8dQB0
寄付金集まって手術して成功しても
帰国してからは、健康保険から何千万も出ちゃうわけでしょ?
おそろくは10年も生きられないわけだし
やりきれんね
0442名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 11:20:26.16ID:kbaZ/Bi00
ま、親のエゴと他人の善意と順番を札束で買い取るののトリプルコンボだしな
もっともスレ違いな訳だが
0443名称未設定
垢版 |
2016/06/21(火) 13:44:54.14ID:S3ZIyE+i0
巣喰う会がどうかしたか?
生命への執着、恥を知れ
0445名称未設定
垢版 |
2016/06/22(水) 00:54:15.76ID:YT2aPMzo0
スレ違いのクズどもも恥を知れよ
0446名称未設定
垢版 |
2016/06/22(水) 01:52:16.52ID:ANAXPGmP0
もうその話題は終わりました
0447名称未設定
垢版 |
2016/06/22(水) 23:15:15.64ID:K7fffvL+0
今の仕事、ぶっちゃけカラクラでもできるし
PowerBook1400でもできる
ただ、ふぉとしょっぺが最新OSを要求してくるのが原辰徳
OS9でフォトショ6で全然できるんだよ俺の仕事なんか
0448名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 00:47:04.98ID:zpunW60I0
うちのばあちゃんでもできるよその仕事
手先器用だからね
0449名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 05:29:06.22ID:1eI64I8g0
hhkb pro2 us or japanese
0450名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 11:42:08.18ID:aMmrqqpG0
正直、手持ちの2010Air13でも、遡ってpowerbook G3でもG4チタンでもできるんだよ。仕事は。全然困らない。まだ現役。ただ…システムMacOS9ではネットができない(´・ω・`)
0452名称未設定
垢版 |
2016/06/23(木) 18:34:06.60ID:RWho3VoK0
MacBook air 2015モデル使い始めて1か月やで
0453名称未設定
垢版 |
2016/06/25(土) 01:35:58.88ID:QlYM1p9p0
airごときでシャシャリ出んな!
0454名称未設定
垢版 |
2016/06/25(土) 04:52:53.03ID:uXb39Wbk0
SSD換装でまだまだ現役iMac 2007 mid
0456名称未設定
垢版 |
2016/06/25(土) 19:19:58.74ID:nJu/cdRh0
iMac 2011 mid
Radeonに不具合が出て無料交換済み
酷く熱くなるが冷やしながら使ってる
Mervericksでアップデート止めたまま
調子はいいです
0457名称未設定
垢版 |
2016/06/27(月) 23:14:55.74ID:cf7OHXlk0
そろそろ厳しい季節になってきましたがいかがお過ごしでしょうか
うちのオールドMBPちゃんはファンを無水エタノールに浸して快調キープです
0458名称未設定
垢版 |
2016/06/28(火) 07:38:31.12ID:J08MZC0H0
オールドってどの位オールドなんだよ
0460名称未設定
垢版 |
2016/07/08(金) 13:44:48.58ID:Tkx7oAth0
熊本地震の震源地に住んでる者です。

ちょうど作業をしてるときにものすごい揺れが来たので必死でiMac 2012を両手で握って転倒を防ぎました。
しかし強く握りすぎたので液晶に黒ずみが発生。

修理するしかないと思っていたところAppleが震災で壊れた自社製品の無償修理を発表したので直して貰いました。
もうしばらくこれでがんばるつもりです。

ちなみに最初の震度6強のあと、余震が一時間おきに発生していたためiMacも大画面テレビも横倒しにしておきました。おかげで本震での転倒を免れました。

でもPCデスクは50cmほど横にずれていたので運が悪ければデスク上から滑って落下していたかもしれません。

家は傾くし電柱が倒れかかってきて危なかったので、Time Machine用HDDを持って数日避難所へ逃げていました。
0461名称未設定
垢版 |
2016/07/08(金) 17:15:20.82ID:t4iHxitd0
>>460
それは災難でしたね。でも対応がかなり的確だと思う
転倒させなかったのもそうだし、TM用HDDを持ち出したのもね

自分は東北で震度7を経験したが、自宅にいなくて何もできなかった
当時はMBP使ってたので転倒などは運良く免れたが……

TM用HDDはとっさに持ち出しやすい場所に置くなど改めて再確認しなきゃ
貴重な体験談をありがとう
0462名称未設定
垢版 |
2016/07/08(金) 17:44:59.57ID:385TP6Ik0
Time machineHDDを持ち出すとは。参考になるな
0463名称未設定
垢版 |
2016/07/08(金) 18:07:01.32ID:t4iHxitd0
手で転倒防いだ結果液晶に問題が起きた場合でも災害対応してもらえたってのも
参考になるね。まあしてもらえるとは思うけど、実際のところはわからないし
0464震源地のiMac使い
垢版 |
2016/07/08(金) 21:12:50.11ID:Tkx7oAth0
MacBookなら本体ごと持ち出せるけど、さすがにiMacは無理だったので、Time Machine用HDDだけを持ち出しました。

周りからは「地震なんて来るわけないだろww」とアホ呼ばわりされて言われてましたが、こんな事もあろうかと持ち出しやすいよう2.5インチ外付けHDDにしておいて正解でした。

それと火事場泥棒が近所で多数発生していたので、iMacが盗られる可能性も考慮し、予備機のairを使ってTime Machineをもう一台の空きHDDにコピーしてケーブルや電子部品入れ箱の中に隠しておきました。

次は本体ごと持ち出せるようMacBook Proの1TB SSDカスタムにしようと考えてます。

地震大国ではいつ被災するかわからないので、バカみたいだと思われるかもしれませんが何かしらの対策をお勧めします。http://i.imgur.com/gsbQVrF.jpg
0465震源地のiMac使い
垢版 |
2016/07/08(金) 21:26:27.74ID:Tkx7oAth0
私の家は傾いていますが致命的な損壊がなく震災から一週間後には帰宅しています。しかし町の体育館や小学校体育館や公園にはまだ多くの人が避難しています。

ノートPCなら避難所へ持ち込む事も可能ですが、デスクトップ機はそうもいきません。

もし長期の避難を強いられる場合は親族や友人など信頼できる人へHDDを預ける事も考えたほうが良いかもしれません。
その際も冗長性を持たせるためHDDをコピーして複数に分けたほうが良いと思います。もちろん近所では同時に被災するおそれがあるのでせめて隣県か遠隔地が望ましいと思います。

また震災後は郵便、運送が停止していたので、車や公共交通機関で他の自治体から発送する必要があります。

自分の場合は写真と音楽が趣味なのでライブラリを失うわけにはいかなかったのです。

少しスレ違いでしたが、誰かに伝えたかったので書き込みました。

修理してもらったiMac 2012はもうしばらく使うつもりです。
最近はFCPXで動画編集も始めたので次は吊るしではなくApple Storeでカスタム品を買うつもりです。
0466名称未設定
垢版 |
2016/07/08(金) 23:38:39.32ID:OCZEYf8k0
これ、天井から物が落下したり何かが跳ねたりして画面がやられちゃうと怖いね
立てておくよりはマシだろうけどさ
机と画面の間にクッションかタオルかを挟んでうつ伏せに寝かせたほうがよりベターかもね
滑ったり振動で落ちないように紐で机に縛るのも忘れずに

いのちもMacもデータも無事で何よりでした。
ところで、Mac暦何年?
0467震源地のiMac使い
垢版 |
2016/07/09(土) 07:43:00.75ID:eHAC1c3M0
初Macは99年なのにで17年目ですね。
初代iMac DV
iMac 2008
MacBook Air 2013(予備機)
iMac 2012
です。

身の回りはできるだけ簡素ににしたいので、買い替えと同時に旧マシンはヤフオクで売却してきました。

先の写真はとりあえず急いで撮ったもので、実際は大きめのバスタオルを持ってきて上下を包んでいました。

我が家はクローゼットのダンボールが1つ残らず降ってきましたが、近所には天井ごと崩れて露天になった家もかなりあります。

家自体もかなり傷んでいるため、今度震度6以上が来たら、Time Machine用HDDどころか枕元のiPhoneをつかんで逃げる余裕すら無く潰れるかもしれません。

動作中に地震で転落してHDDが壊れるのも怖いので、次はSSDにカスタムして購入するつもりです。

http://i.imgur.com/FnIKWFs.jpg
0468名称未設定
垢版 |
2016/07/09(土) 12:20:20.60ID:sDQ71P2F0
ワラタ! 読んでないけど
0469名称未設定
垢版 |
2016/07/09(土) 12:28:15.79ID:NT8U11Wj0
次の大地震はどこだろうね、やっぱり東京かねぇ

最近、下から一瞬突き上げるようなのが時々あって
こないだは熊本の地震だったけど、その後もたまにある
0471被災地のiMacユーザー
垢版 |
2016/07/10(日) 12:11:15.30ID:UUIJPc920
順番でいえば、南海トラフだと思っていました。
熊本地震の直前にも関西人に
「南海トラフが来てマンションごと潰れるんじゃないか?」
とジョークを言ってたところでしたが、まさかこちらが先に震源地になるとは…

近所の人達の話ではタワー型PCは例外なく床にふっ飛んでました。

皆さんにもデータの容易な持ち出し、転落によるHDD破損対策を講じる事をお勧めします。
0473名称未設定
垢版 |
2016/07/18(月) 15:17:46.61ID:kvZa/MuT0
おれは裸族の長屋っていうHDDケース使ってるが
これはなんと高性能段ボールがHDDを衝撃から守る構造となっており
泥棒がHDDに触ると火傷をする機能も備えている
なお、火災事後があったもよう
0474名称未設定
垢版 |
2016/07/19(火) 02:57:48.76ID:qVLe+vzI0
木造平屋だから火に弱いのはしゃーないな
0475名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 20:25:47.71ID:zE/XUR600
Macmini Mid2011
メモリ8GB増設
HDD上部ベイにSSD増設fusiondrive構築

MBP 13 Mid 2012
メモリ16GB 増設 500GB SSD換装

MBP 15 Mid 2012
メモリ16GB 増設 500GB SSD換装

もともと自作ユーザーなんで
パーツ交換出来ないと魅力を感じない(笑)
retinaも欲しいけどつまんなさそう
0476名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 21:17:01.85ID:NywVi9Nq0
Retina のバッテリー交換とキーボード交換した俺が通りますよ…
0477名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 21:52:38.99ID:zE/XUR600
>>476
トップケース換えたの?
性能は上がらんじゃん
メモリ実装して増やすとかSSD換装するとかしないと(笑)
0478名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 22:35:57.64ID:NywVi9Nq0
一般人にBGAの半田付けさせる気かw
0479名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 22:37:24.57ID:zE/XUR600
だってカスタマイズって性能上げたいじゃん(笑)
それができんからつまらないなぁって
0480名称未設定
垢版 |
2016/09/04(日) 13:18:33.75ID:+ZcpZSV50
あれってキーボード交換できるんだ
0482名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 19:32:13.33ID:y6C6m3Ga0
MBP2011early core i5をメモリー8GB、SSD128GBに換装して現役
サンボルディスプレイやらキーボードマウスやら全部追加したから次はmac miniに乗り換えようと思ってるんだがまだ来週が来ない
0483名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 20:52:54.67ID:VCQmSx1d0
miniはモニタ選びが難しい
特にテレビに繋ぎたい場合とか
4k買っても、手持ちのエロ画像をうまく表示させられなさそうw

部屋狭いんで、ディスプレイ2台も要らないのにな
0484名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 21:04:14.70ID:KrcqCjaK0
古いナナオのモニタを使い続けてたら
最近のコンテンツ保護系の有料サイト(Apple含む)から
「HDMIじゃねーと見せねぇよ!」喰らって困った。
0485名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 22:31:41.20ID:vAr7YJ+20
あるある。
俺もiTunes Storeで買った映画がMac miniでは観られない。
AppleTV+テレビで観てる。
0486名称未設定
垢版 |
2016/09/17(土) 17:19:14.17ID:O+nUTCIU0
MBP mid2009 13inch 7年6ヶ月
3月バッテリーとSSD換装、グリス交換の時にミスったのかコントロールキーだけ反応しなくなった

次のMBPが少し気になる…
0487名称未設定
垢版 |
2016/09/17(土) 17:29:59.24ID:O+nUTCIU0
ん6年6ヶ月だった
0488名称未設定
垢版 |
2016/09/20(火) 10:54:52.93ID:7fPwtslU0
MacBook Pro (17-inch, Early 2011)

3基あるUSBポートが全てゆるゆるスカスカで、接触不良を起こしているんだけど、修理ってロジック交換になるのかな?
0489名称未設定
垢版 |
2016/09/20(火) 12:21:29.14ID:3vav7AG+0
>>488
なっちゃうな、多分。あいつらはロジックボード直付けだ。
Obsolete落ちも間もないはずだから正規に修理したけりゃ急いだほうがいいんでないかい?
結構な金額になりそうだけど。
0490名称未設定
垢版 |
2016/09/20(火) 12:54:24.56ID:05gQrjKm
5年前のか、うちも古いPC USB ガタガタで捨てた
USB は元々頼りないけど劣化も早いね
バッテリー交換は1回したけどポートは交換大変
金払って交換してもそろそろ陳腐化してて勿体無いし
0491名称未設定
垢版 |
2016/09/20(火) 14:40:03.24ID:+lBkYWQf0
>>488
どうしてゆるゆるスカスカになったのか考えりゃ、諦めがつくだろ。
まともな人間ならな。
0492名称未設定
垢版 |
2016/09/20(火) 17:27:40.80ID:QG3X2xYM
USB mini-B メスをペンチで締めて接触不良が回復した
経験はあるけど、PC ではなかったな、c-mos カメラ
ダメ元で試してみるかもな、自分のなら
0493名称未設定
垢版 |
2016/09/20(火) 19:18:03.48ID:VsIBw3YG0
488です。

時代遅れのUSB2.0ポートの修理に数万は出したくなぁ。
でも、愛着もあるんで、だましだまし寿命まで使いますわ。

15-inch Retimaも持ってるんだけど、やっぱり17-inchに慣れちゃっているのと、FireWire機器が数台現役なんで、なかなか完全移行できなかったんだよね。
0494名称未設定
垢版 |
2016/09/21(水) 18:33:11.36ID:IKe+bWn90
MacBook Pro (Retina, Mid 2012)
AirPortモジュール入れ替えてるのでSierraの機能フルで使える
0495名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 03:23:06.12ID:Oq4u+MjP0
Air Mid 2011
持っているPCはAirのみで4年ちょい使用している
0496名称未設定
垢版 |
2016/09/26(月) 00:15:36.98ID:KvC9UHHK0
iMac Mid2007 OSX10.6
自分でも今更感が凄いけど、ElCapitanへのアップグレード用増設メモリを手配しました〜
SSD化もするからまだまだ終わらんよ…
0497名称未設定
垢版 |
2016/09/29(木) 13:27:53.37ID:I6ev3I9F0
USB3.0
BT4.0
これ以前のはどうしても外部機器とのマッチングが厳しいな…
802.11acはまだなくてもいいけど
0498名称未設定
垢版 |
2016/10/11(火) 21:43:29.45ID:EtvNUPXb0
early2009 iMac 24inch
昨日、firewire800で外付けしたSSDから起動するようにしたら、めっちゃ速くなった。Serria対象外だから、OSバージョンアップすることもないし、これであと3年は使えるな。
0499名称未設定
垢版 |
2016/10/11(火) 21:50:22.43ID:Au+z0PFk0
>>498
内蔵を入れ替えるともっと速いぞ。
俺は内蔵をSSHDに換装したが、容量、速度、費用対効果いずれも大満足。
0500名称未設定
垢版 |
2016/10/11(火) 22:38:56.93ID:fLmiqkrS0
外付けだとスリープに気を遣うが、内蔵換装はリスクあるし手間だよね
悩ましいところ
0501名称未設定
垢版 |
2016/10/11(火) 22:40:39.39ID:C33igr5F0
>>498
セ、セリア…

>>499
内臓変えたらだいぶ変わるよな
ただインタフェースはどうしようもないからなあ
俺はいいかげんUSB2.0がきつく感じるがどうよ?
0503名称未設定
垢版 |
2016/10/12(水) 01:02:17.02ID:LffKqYJf0
>>498
セリアの元が何だったか一瞬悩んだがな
0505名称未設定
垢版 |
2016/10/12(水) 18:53:21.76ID:qxTsxTCC0
Sierraがサポートされちまったからまだ現役続けるぜ
0506名称未設定
垢版 |
2016/10/12(水) 20:30:41.62ID:MTit2H6L0
>>501
ストレージはFireWireなんでUSBは特に問題無いな。
それよりBluetoothが古いのが辛い。
0507名称未設定
垢版 |
2016/10/13(木) 02:01:46.86ID:LtM8KfqA0
ドクターコトー診療所で
「体にいいSerria、釣ってきたよ」
って泉谷しげるが魚持って来るシーンを思い出すわ
0508名称未設定
垢版 |
2016/10/13(木) 07:11:19.36ID:TudkPNpT0
>>506
ブルートゥースが古いのがつらいって、スマホ関係?
0509名称未設定
垢版 |
2016/10/16(日) 13:58:20.19ID:6Qs81DKv0
>>508
最近のApple製品の連携はBluetoothに依存しているものが多い。
0510名称未設定
垢版 |
2016/10/16(日) 20:01:01.20ID:a/kNZDL00
early2015 MBP 13 16gb 256
新型来たら乗り換える(予定)

はよぉぉぉ(´・ω・`)
0511名称未設定
垢版 |
2016/10/16(日) 20:12:16.04ID:Nm4SHAMr0
MBP 2009 mid
今度出たら買い換える
早く出してくれ もっさりでイライラしてる
0513名称未設定
垢版 |
2016/10/17(月) 08:14:21.39ID:JMorPXOc0
>>511
SSD載せればまだまだ戦えるぞ
買い換えられなくなるけどな
0514511
垢版 |
2016/10/17(月) 20:17:39.49ID:smFyZ2hN0
>>513
すでにssdだけどダメ
頻繁に虹のマーク

原因の心当たりはある
ファンの排気口が埃で詰まった時に焦げ臭い匂いがしてきたw
2年前
それからだましだまし
0515名称未設定
垢版 |
2016/10/17(月) 20:49:48.73ID:POogFZ/J0
ワイのMBPも掃除したらグラボ当たりが焦げてたな
0516名称未設定
垢版 |
2016/10/18(火) 04:28:16.60ID:E6liC8j30
それまで掃除してなかったなら自業自得としか
0517名称未設定
垢版 |
2016/10/27(木) 20:06:59.88ID:wluXdLPJ0
Mac Pro Early 2008 2.8GHz x 8コア
グラボ換装、メモリー増設、SSDで全くストレス感じない
今はSierraとWin10 Pro x64現役バリバリ
0518名称未設定
垢版 |
2016/10/30(日) 18:38:16.47ID:GaxApCFr0
macbook air late 2010

新型やproのニュースを見るたびに心動かされつつ、ここまで来てしまった
相変わらずスムーズに起動するし、メーカー製のウィンドウズPCとは大違い
不満なのは動画見るときの解像度と猛烈なファン音だけ(メンテはしてる)
0519名称未設定
垢版 |
2016/10/30(日) 22:15:04.10ID:ttEg56lU0
MacBook 2007 Lateでっせ!!
os x10.6で使ってるけどゲームとかしなければ十分かなー
でもlineとかできないからそろそろ10.7に上げるか。。。
でも重くなりそうだなw
まだまだ使い続けるぜ☆
0520名称未設定
垢版 |
2016/11/01(火) 09:31:02.02ID:ZXisWiKA0
MacPro e2008
最近やっとOSを山獅子に上げた
これであと5年は戦う所存
0522名称未設定
垢版 |
2016/11/01(火) 13:04:21.29ID:HmjUcCIB0
捨てないんだったら買い足しだな
ポリカいいと思う末長く大切に
0523名称未設定
垢版 |
2016/11/02(水) 06:14:04.93ID:w693py520
>>521
どのように見えるか、どう感じるかだけではない。
デザインとは、いかに機能するかだ。

あってる?
大事にしてね
0524名称未設定
垢版 |
2016/11/02(水) 15:35:55.63ID:11fKxKFY0
>>521自己レス
これ実は親父の形見なんだよね。自分が選んだんだけど
親父は職場でずっとwinだったせいか合わなかったみたい
その代わりになぜか自分が貰い受けて今日に至っている

自分はもとは自作erだったんだけど、あるとき自作中に
何万もするパーツが続けて逝って何かアホらしくなって、
臨時に使っていたこれがいつしかメインマシンになった
0525名称未設定
垢版 |
2016/11/03(木) 00:50:21.33ID:isAp4rLc0
ここにもいた
自作からの呪縛を逃れたマカーがw
0526名称未設定
垢版 |
2016/11/06(日) 23:59:11.30ID:txaq0TwS0
iMac 27inch mid2011 i7改造品
グラボ不良で二回交換

まだ使える
0527名称未設定
垢版 |
2016/11/07(月) 02:37:57.77ID:xPKCTGeE0
パーツが逝くのは電源に問題ありなんじゃ
0528名称未設定
垢版 |
2016/11/12(土) 13:52:10.76ID:Vusveidc0
Early2009のMac mini。
El Capitanをクリーンインストして、写真の常駐をなくし、Spotlightと通知センターを殺したらえらく軽くなった。
Win10もcortanaを除去するとメモリ使用量がガクンと減る。
現代のOSって、コア部分は最適化が進んでいるけど、オマケ?の検索機能が重くしてる気がする。
0529名称未設定
垢版 |
2016/11/15(火) 17:20:43.65ID:ouTY4iCi0
あー・・
俺もスポットライト止めようかなあ
0530名称未設定
垢版 |
2016/11/16(水) 00:59:31.37ID:G/Lgj9iJ0
俺もスポットライト、コルタナ消すわ
0531名称未設定
垢版 |
2016/11/16(水) 11:53:52.83ID:urQzHjF60
spotlight は初回以外ほとんど負荷かかってないでしょ
0532名称未設定
垢版 |
2016/11/16(水) 16:40:25.51ID:6iT0bdyi0
自分の師匠は親指シフトのワープロを25年使っている
プリンタはたぶん壊れているけどフロッピーを
渡して秘書がワードで処理している

世の中にはSE30を大事に使っている人もいる

俺はAIR mid2011 ここの先輩方に比べると
新品みたいなものだなあ
壊れる気配なし
0533名称未設定
垢版 |
2016/11/16(水) 22:39:35.61ID:Et4mLZI40
>>531
確かに、インデックス作成後の負荷は少ないはずだけど、
クリンインストしてから1ヶ月後にCoreServicesからSpotlightを外すと、
確かにOSの動作が軽く感じられた。(先に通知センターは殺してあった。)

システム環境設定の検索結果のチェックは全部外して使っていたので、
尚更インデックス作成の影響は少ないかと。

理由は解らない。
ただ、Core2Duoという旧いプロセッサだから、負荷の差が大きく出たのかも。
0534名称未設定
垢版 |
2016/11/16(水) 23:07:02.49ID:urQzHjF60
>>533
launchd とかで無駄な処理が発生している可能性はあるかもね
仮に非SSDならなおさら
0535名称未設定
垢版 |
2016/11/17(木) 22:42:22.80ID:CZQ3LqlE0
>>534
SSD480GB(2/3位空き)でメモリMaxの8GB。
ハードが貧しいわけではないので、Spotlightが他の何かと絡んでいたのかと…。
0536名称未設定
垢版 |
2016/11/18(金) 08:42:43.39ID:FWfCUeTi0
>>535
まあ処理待ちとかが発生するとスペックじゃどうにもならんしね
0537名称未設定
垢版 |
2016/12/15(木) 09:34:08.95ID:+GPVEO4y0
MacPro2006これで2億くらい稼いだと思うけど新しいMacPro買うカネがない。何に使ったんや…
0539名称未設定
垢版 |
2016/12/27(火) 18:44:29.82ID:8TRc1Wf20
MacPro early2009
adobe製品が遅くなってきた気がする...
メモリ64G GTX780 SSD換装で延命
とりあえずオリンピックを目標に
0540名称未設定
垢版 |
2016/12/29(木) 08:27:33.58ID:d3i6n1D90
発売日に手に入れた初代Air13!現役バリバリ!!(`・ω・´)
0541名称未設定
垢版 |
2016/12/30(金) 03:35:37.32ID:MBiCdhPJ0
MBP2012がメイン
Mac mini2010がサブ
0542名称未設定
垢版 |
2017/01/12(木) 21:00:23.26ID:cuHwch1J0
iMac early2009 20inch
もう限界だ…
0543名称未設定
垢版 |
2017/01/13(金) 13:55:58.26ID:HDwAA9kb0
俺の白アゴduoは去年グラボから煙出たわ
0544名称未設定
垢版 |
2017/01/13(金) 20:41:03.93ID:5m1S5Rql0
>>542
>>161
OSアップデートの対象から外れたけど、速度的にはまだ使えるし、なんせ外見が全くヘタレて無いからまだ買い替えに踏み切れない。

TouchBar対応とかTrueToneディスプレイ搭載とか、もう一段の進化を待ちたい。

つうか、早くそういう製品を!
0545名称未設定
垢版 |
2017/01/13(金) 23:50:06.81ID:t34ztIII0
MBP Mid2009 15”を使い続けて約8年、TouchBar出てちょっと様子見したら
買い換えようなんて思ってたら、Sierraの互換性問題に加えてハードウェアの方も
修理受付停止なんてことにまで発展するトラブルでまた待とうという気にしか
ならなくなった……

去年の底値の頃SSDに換装したのとEl Capitanが最近では出色の出来というのも
あるからまだ我慢できるけど、もういい加減買い換えたい。
次こそまともなの出してくれよ……
0546名称未設定
垢版 |
2017/01/14(土) 03:43:34.85ID:mxXxohiA0
>>545
俺もmid2009@2.8GHz
最近置きっぱなしだし次はimac5Kかなあ
0547名称未設定
垢版 |
2017/01/14(土) 04:46:09.29ID:olsP5T0q0
>>546
奇遇だね、俺も2.8GHzだ。

SuperDrive取っ払って元のHDDを入れ、分割してSierraを試しに入れてみたり
残りの大半をexFATフォーマットにしてBoot CampのWindows 7と共用のデータ
置き場にしてたりする。

ところが、買い替えを待とうなんて決心したのでWindows 10を入れたら大事故に。
Windows 10 Anniversary Updateで話題になったパーティション消失ってのを
食らってexFATのパーティションが消えて無くなった。
復旧不能なデータは基本的にはないんだが、といって捨てていいようなものでも
ないので夜中だというのにMacPortsでtestdisk入れて復旧しようと悪戦苦闘中。
Windows 10へのアップグレードに金曜日を選んでおいて本当に良かった……

数時間使った限りではなかなか使いやすかったんだけど、こんなことが起こっては
さすがに使用続行は無理だorz…

古いMacを使い続けてる諸君、俺の失敗を教訓にしてこの問題が収束するまで
Anniversary Update入れるのやめるとかWindows 10はやめとくとか
してくれたまえ。
0548名称未設定
垢版 |
2017/01/14(土) 04:57:25.82ID:mxXxohiA0
>>547
俺も光学外したわ。空いたとこにHDD持ってきて元の場所にはSSD追加でなんちゃってFusion

幸いwin不要だからそういうのやらなくて済んでるが、入れるなら別のマシンにしたほうが
いいだろうな。デュアルブートって工作的楽しさあるけど実用したらめんどいだけだし
最近はvirtualboxとかの出来もいいから、俺は仮想で十分だ

どうでもいいけど最近macports使ってる人みないな
釈迦に説法かもしれんが特に理由ないならhomebrewに切り替えていったほうがいいんじゃ?
testdiskもddrescueもbrewにあるよ
0549名称未設定
垢版 |
2017/01/14(土) 09:57:43.12ID:olsP5T0q0
う〜ん、やっと復旧おわた…… 助かった……

VMwareには毎年お布施してるんだけど、仮想じゃ間に合わん用途が2つだけあるのと
いかに体力自慢とはいえノートPC2台持ちはさすがに厳しいってのでBoot Campも
併用してるんですよ。

MacPorts利用者ってやっぱり減ってるのかなあ?
MacPortsかHomebrewかFinkかなんて選択だとvariantsシステムやパッケージ数の
多さでMacPortsがいいかなと思えたんだけどねえ、5〜6年前には。
別パーティションで今の環境再現できるか試してみるかな。

ま、あんまりこの話題引っ張ってもスレ違いなんでこの辺にて。
アドバイスどうもありがとね。
0550名称未設定
垢版 |
2017/01/14(土) 10:05:01.03ID:mxXxohiA0
無事復旧できたようで何より。まだスレタイの状況は続きそうだねお互い
0551名称未設定
垢版 |
2017/01/19(木) 15:14:09.01ID:C0y5FZBZ0
2009 Late iMac 27in
まだ現役で使っててもいいよってappleさんが言ってくれてるから使うよ。
Early2009iMacはPhotoshop CS5ように使ってる。
2009は名機だと思う。
白いPower Mac時代の白いキーボードが使いやすくてこれこそ掃除しながら何年使ってるかわからん。
0552名称未設定
垢版 |
2017/02/18(土) 18:15:21.74ID:8MUAWsA30
MacBook白early2008のメモリを2GBから4GBに増やして使い続けて8年。OSアップデートが来なくなったときに買い換えを考えたが、ズルズル使ってた。
でも先日MBP15r late2013に買い替えた。SSD 512GBが快適過ぎて、次の買い換えが想像つかない。
0553名称未設定
垢版 |
2017/02/19(日) 14:33:34.02ID:jiSN+QVC0
おめでとう
Macはハードは健在でもOSで足切りだからそのタイミングだよね
0554名称未設定
垢版 |
2017/02/20(月) 01:03:16.75ID:aIRDsQbH0
2011 Mid のAir 11使ってます

最近Fanが暴走ぎみにウルサイ時があってpramクリアとか対処療法的に繰り返してます

それさえ無けりゃ、まだまだこれで戦えるのになぁ
0555名称未設定
垢版 |
2017/02/25(土) 02:01:54.28ID:yaCusokN0
底板のラバーがボコボコになったMacBook Late 2009
メモリを上限の8GBに、HDDからSSHD 1TBに、OSはMavericks
Sierraまではアップグレードできるし、まだまだイケル
0556名称未設定
垢版 |
2017/03/04(土) 01:05:36.13ID:teqCe09k0
底面のゴム足は2009から2012まで共通部品にはずだよ
0557名称未設定
垢版 |
2017/03/16(木) 16:08:55.34ID:Gc+LXRWV0
iMac 27inch Late 2009
ソフマップのオリジナルカスタマイズで2.8GHz Core i7 メモリ12GB HDD1TB
OSは今はElCapitain

特に問題なくCS6もサクサク動いてるけど、そろそろSSDに交換して延命しようかなと考え中。
お店で最新機種とどのくらい違うのか聞いたけど、イマイチよくわかんないし、安いの買うくらいなら今のままでも良いかとと言われたので。
0559名称未設定
垢版 |
2017/04/06(木) 22:28:17.79ID:h6VXtASC0
iMac 21.5 inch Mid 2011
mac OS Sierra
先週までデフォのOSだった10.7.5をApp Storeが消えてしまったために騙し騙し
使い続けたが、一念発起してOSを再インストール→Sierraにアプデした
そろそろメモリが常設ソフトだけできつくなってるから増設しようかと検討中
0560名称未設定
垢版 |
2017/04/21(金) 21:31:53.07ID:i9W/8xgJ0
誰か見ていたらアドバイスください
IDEにSDカードを繋げる未使用マウンターがでてきた
ということでクソみたいな2.5inchを置き換えようと思うんだが
wallstreet pismo 1400 PowerbookG4のデカイの
この中なら何を改造するべき?
0561名称未設定
垢版 |
2017/04/28(金) 04:39:06.99ID:xIKyBz/H0
iBookG4(early2004)がついに起動しなくなった。
充電アダプタを買い換えればまだ動くとは思うが。
0562名称未設定
垢版 |
2017/06/10(土) 20:43:11.38ID:+JH05NPr0
>>560
そりゃ、PowerBook G4でしょ。
G3系列のCPUのマシンを今さら使うのは非現実的。
0563名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 14:45:40.81ID:eVmdxg2a0
ハイシエラから非対応になった
よくここまで対応してくれたとゆいたい
0564名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 14:47:09.37ID:eVmdxg2a0
と思ったらまだ対応してたヽ(・ω・)/ズコー
0565名称未設定
垢版 |
2017/06/23(金) 22:24:49.16ID:YM7ESAyL0
ピズモかっこよかったなー。
0566名称未設定
垢版 |
2017/06/30(金) 22:32:09.73ID:7pefwV9v0
たぶん2010のMacBook Pro17インチ
暇なんでついOS Xを最新にしてしまうがそろそろかなり動作が重い
iPhone母艦とネットくらいしか使わないのでまだもつと思う
もう光学ドライブつきがないのでわざわざMacでなくてもいい気がしてるがiTunesの使用感の問題もありWinにしたくない
ノーパソに20万とかもうないなと思いつつあるので現行MacBookは魅力的だ
0567名称未設定
垢版 |
2017/07/01(土) 13:33:57.34ID:grd6sr0V0
>>566
メモリいっぱいにSSD
光学ドライブは外付けケースへ
空いた光学ドライブの場所に大容量HDD
0568名称未設定
垢版 |
2017/07/15(土) 00:59:17.44ID:K/ixlSDY0
1年単位で買い換えてるなー
数年後に大きい出費するよりも、毎年5,6万を払って最新macを使う方がお得感ある。と思ってるねー
0569名称未設定
垢版 |
2017/07/16(日) 13:48:47.68ID:L9Rah12F0
一年使って買い取り高いうちに売り抜け差額で新機種を……

っていうのに憧れるけどまあ実際はやれてないわ
最新OS使わなきゃいけなくなるしな
0570名称未設定
垢版 |
2017/09/27(水) 20:19:12.15ID:yxoU/5g80
買ったことを忘れて1,2度しか使ってなかったiMac2011を発見したので
windowsPCを買い替えるのを中止してMacを使用しようと思いました
取敢えずメモリ増設とSSD取付、大容量HDDへ取替をすれば動画編集まで
出来ますかね?
0572名称未設定
垢版 |
2017/09/28(木) 21:08:21.17ID:hAyrQ58s0
使える。
換装出来れば。
0573名称未設定
垢版 |
2017/09/28(木) 23:07:48.53ID:/LbsvUJo0
MacのFinalCutProはもう15年ぐらい映像業界のデファクトスタンダードで
毎日目にしてる番組からCM、映画に至るまでそれこそG3/G4の時代から
業務で使われてるのに、2011年のマシンで「できますかね?」て…
4kの長編映画でも撮るのか
0574名称未設定
垢版 |
2017/09/29(金) 14:55:57.31ID:m8ZqzRfS0
>>570
知識も検索能力もない上に記憶力もなくてゴミ屋敷暮らしなのか
0575名称未設定
垢版 |
2017/12/10(日) 07:35:22.94ID:caGml4Xz0
MacBook Air Mid 2011
CPUだけcore7i
気付けばオブソリート製品になってた
去年の年初に自分でバッテリー交換したら完全復活してまだまだ使えそう
ちょっと不安もあるけどTime Machineあるしこのまま使うつもり
0576名称未設定
垢版 |
2017/12/10(日) 07:36:52.64ID:caGml4Xz0
i7
0577名称未設定
垢版 |
2017/12/10(日) 08:21:14.95ID:7hQtXFyq0
お前いっぺん高度成長期の田子の浦泳がしたろか?
0578名称未設定
垢版 |
2017/12/10(日) 09:06:38.25ID:rLWLI2zW0
Macbook2007が主力機で、サブでMDDを使っています。お金がありません。
0579名称未設定
垢版 |
2017/12/10(日) 18:08:17.31ID:Hx3+nWHH0
2012の15rMBPの画面がでなくなったので修理に出した。
修理費7万。でもあと2年は使いたい。
大丈夫。まだ2012 Mac miniがある。
0580名称未設定
垢版 |
2017/12/11(月) 16:43:12.19ID:0VgqGPb10
macbook pro 2012midを中古で買いました。五万くらいで。コア数4、corei7、メモリ8mb、hd500gb、充電回数約500回。まだまだ行けますかね、これ。
0581名称未設定
垢版 |
2017/12/11(月) 18:08:48.09ID:wJw3A+8/0
キーボード取り替えて、HDDをSSDに換装、
バッテリーが死んでもAC必須で使えばあと2年は使える。
0582名称未設定
垢版 |
2017/12/11(月) 18:16:01.42ID:FmySG9tB0
>>580
そんなこと人に聞くぐらいなら大した負荷かかることしないんだろ?
そのままでも普通に使えるし、メモリ16GBにしてHDDをSSDに入れ替えたら快適に使えると言ってもいいレベルじゃね?
やるんだったらSSDのが先だと思うけど。
0583名称未設定
垢版 |
2017/12/11(月) 18:27:32.61ID:0VgqGPb10
>>581
ありがとうございますm(_ _)m

>>582
はい、mac初心者なもので。。
ネット閲覧、データ作成、音楽及び画像編集をやりたいと思ってます。
変えていくとしたらssd交換からですね?
ありがとうございます。
0584名称未設定
垢版 |
2017/12/11(月) 18:39:23.81ID:wJw3A+8/0
メモリも少ないなぁ、盛れよ。
0585名称未設定
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:34.69ID:FmySG9tB0
とりあえず、しばらくそのまま使ってみて足りない方を足せばいいと思う。
その用途なら、画像がやたらでかいということでもなければそのままでいいやという
ことになるかもしれんし。
0586名称未設定
垢版 |
2017/12/12(火) 12:30:28.84ID:02qARyBm0
>>
少ないですか、、
確かに後々16mbに出来ればと思っています

>>
そうですね、まずはこのまま使ってみたいと思います。前の機種とはいえ、初めてmacbookproに触るのでどんなもんなのかな、と楽しみです
ありがとうございます。
0587名称未設定
垢版 |
2017/12/12(火) 12:31:23.26ID:02qARyBm0
ごめんなさいレス番入れ忘れました、、


>>584
少ないですか、、
確かに後々16mbに出来ればと思っています

>>585
そうですね、まずはこのまま使ってみたいと思います。前の機種とはいえ、初めてmacbookproに触るのでどんなもんなのかな、と楽しみです
ありがとうございます。
0588名称未設定
垢版 |
2017/12/12(火) 13:39:06.99ID:eDoXGiVJ0
画像編集を8MBとかありえないだろ。
90年代か
0589名称未設定
垢版 |
2018/01/08(月) 20:45:30.75ID:7X8O6/nC0
2008late MacBook。
HDDを512G、メモリ4Gで使ってるけど、
もう流石に限界だ。
6000枚入れてる写真もiTunesも立ち上がりが遅い。

結局持ち歩かない事がわかったから、iMacにしようか新型が出るならMac mini辺りにしようと思ってます。
しかしMacBookの場合、写真はいいにしてもCDから取り込んだ音楽は移行出来ないのよね?手作業しないと。
してHDDがパンパンになってしまう。
0590名称未設定
垢版 |
2018/01/13(土) 19:14:00.74ID:4ed8jEpE0
2011年式MBAを六年使ったけど
昨年末、2017年式に買い替えた
わかってたけど見た目全然変わらなくて、新品なのにそんな気がしない

古いのは田舎の母のネットサーフィン用として余生を過ごす予定
0591名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 04:31:23.69ID:IxnA6Zhm0
>>589
外付けHDDにiTunesフォルダコピーして新しいPC側のiTunesの読み込みと保存先をその外付けHDDにすればいいだけの話じゃないの?
0592名称未設定
垢版 |
2018/01/17(水) 09:26:11.24ID:1BsdDAIf0
>>589
>しかしMacBookの場合、写真はいいにしてもCDから取り込んだ音楽は移行出来ないのよね?手作業しないと。

タイムマシンでいけないの?
0594名称未設定
垢版 |
2018/05/21(月) 16:28:12.96ID:Dr7Fwyjz0
Mac Pro 2012もう6年も経つのか
修理歴は一昨年電源ユニットを整備品に交換
今のところ不具合無し
0595名称未設定
垢版 |
2018/06/13(水) 05:59:51.62ID:Eqmc9Nv40
MBPmid2012の13インチを発売数ヶ月で買って6年近くか。
10万ちょっとでSSDにして、バッテリーを一度変えたけど毎日使ってる。コスパ最高だったわ。

新しいの欲しいけど弄れないからね。高いし。
三年おきに買い換えてたけど欲しいMacが出ない現状…
0596名称未設定
垢版 |
2018/08/01(水) 19:07:22.43ID:Ua8WHPX40
MBP late2011 13インチからMBP 2018に今日乗り換え
SSDに換装したりメモリ増設したりバッテリー変えたりしてるからまだもう少し粘ってくれそうなのでこれからはサブ機として使おうかな
0597名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 10:33:33.03ID:v+mj1ncl0
Mac Pro2012midもうすぐ7年か
電源が3年目で壊れて修理してから問題無く使い続けたがそろそろ時代遅れぽい
0598名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 23:20:50.08ID:nxhPJVsX0
MacBook Pro 2012、液晶パネルの周りのゴムがボロボロになってきた
0599名称未設定
垢版 |
2019/12/14(土) 11:31:02.13ID:qzwgB/RZ0
Win10の更新やWin7のサポート終了が嫌で
2年前の冬にMacBook Airに乗り換えたけど
Catalinaへの更新がエラーでできない
Mojaveだってあと2年でサポート終了するし、
僕はまたWindowsパソコンに戻るよ

MacBookAir、3年も持たなかったな・・・
0600599
垢版 |
2019/12/18(水) 08:55:50.54ID:mjjGFTZF0
Catalinaにアップグレードできた
これでまだしばらく使える
非Retinaなのでfinderの字が見づらいけど
代替ファイラーで何とかなりそう
0601名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 20:57:15.19ID:49tIKQLH0
OSX歴3年だけど、32bitアプリ廃止になったり、非Retina環境のユーザー無視してサブピクセルアンチエイリアス無効にしたりというのをみると、今後も今持ってるMacBook Air(2017)を使い続けられるかすこぶる不安になるんだ・・・
0602名称未設定
垢版 |
2019/12/24(火) 14:05:51.28ID:2X2wyJuK0
公証アプリしか動かなくなる、まであと1ヶ月
0603名称未設定
垢版 |
2021/04/21(水) 04:11:24.12ID:2yabLlFa0
iMac (21.5-inch, Late 2009)を使用中だが
買う気満々だったのに
今回の新製品にはあまり魅力を感じない
0605名称未設定
垢版 |
2021/04/24(土) 17:23:29.80ID:HUSHmhNz0
Mac mini 2012を、まさに今日Catalinaを入れたとこ(完全に新規で)
メインはまだEl Capitanの方だけど、それぞれブート可能状態
Mac miniのHDはSSD500Gに換装して、BootCampのWin7+El Capitan+Catalinaの3ブート可能状態
(Winを一番最初に入れないと出来ないのでそうでない人は真似しないよう、BootCamp出来なくなるから)
OSX最終のカタリナという事で もろもろ使えるようにしているところ
純正メールの手動の移行は面倒でやめた、GazMailの方は楽ちんだったが
El Capitanで使えてたAdobeのCS6関連が使えないからなぁ、これは検討中
5chはバチスカーフの新しい方が使えるのでそれば便利
0606名称未設定
垢版 |
2021/09/28(火) 01:30:32.93ID:Gi2bhqbU0
最後のEl Cap最強マシンの特盛5K iMac。
Parallelsがかなり調子いいんだがひとつだけどうしてもリアルEl Cap Bootじゃないと走らないプラグインがあってMojaveに完全移行できない。
そしてM1 MacのParallelsでは旧macOSは走らないそうなので最後のIntel Mac買っとくかなー
0608名称未設定
垢版 |
2021/10/01(金) 22:20:33.41ID:jT4XKOXw0
Mac Pro 2010を11年使ってる。
最近のMacは拡張性が無くて不便なので買い換えられない。
0609名称未設定
垢版 |
2021/10/02(土) 13:15:52.86ID:/D9vlY0F0
長く使おうと盛っても2〜3年したら飽きてくる
0610名称未設定
垢版 |
2021/10/19(火) 03:21:50.46ID:bbo7jOdD0
2016のUSB-CになったProを買ってそろそろ5年
タッチバーも消えてHDMIもSDも戻ってきた新型買うかな

糞バタフライキーボードの不良で3度も筐体交換になって愛着が湧く暇もなかった
カーソル横キーも最後まで慣れなかったなぁ……
0611名称未設定
垢版 |
2021/11/09(火) 10:40:00.58ID:7e5nypgY0
8年 MBPLate2013
さすがに耐えられなくなってM1Maxポチった
0613名称未設定
垢版 |
2022/02/05(土) 00:48:45.27ID:vA3oFbWI0
2014の初代5kのiMac。7年以上か。
cpuもgpuも強い方のモデルだけれど割とまだ使える。
27のAppleシリコン版出るまでがんばれ。
0614名称未設定
垢版 |
2022/02/05(土) 02:25:37.45ID:l2niP6dv0
2011 imac mid 21インチ
メモリだけ20gbに増設

てかヤバイ…まさか11年使うとかマジで…流石にヤバイ…

で、人生初のmbp16 m1, mac mini m1 盛り盛りで迷ってます

用途は勿論メイン
なんですが、開業士業なので仕事はWindows
だけど事務所から絶対持ち出さないので、あくまでメインらMacです

移動はしないけどmbp16を体感するか、普通に27インチモニターにつないで快適なデスクトップのm1 miniにするか

どなたかご教授下さい
0615名称未設定
垢版 |
2022/03/04(金) 16:30:45.38ID:UWfqD8FW0
大画面が欲しいだけならAppleTVでテレビをモニタにすれば?
0616名称未設定
垢版 |
2022/03/08(火) 03:43:39.64ID:pheBrzik0
リコールにまでなって評判悪い
MBP2016年15.4inchモデルをずっとメインで使ってる
ただ3年前にリコールでキーボードと
バッテリーを無料交換できたからラッキーで延命できてる
M1と言われてるけど自分の使い道だと今でも全然余裕
PCだから性能が年々落ちるのは仕方ないけど
スクリーンが綺麗なのとスタイリッシュなのは正義
大事に使ってるから本体も綺麗なままだしまだまだ使えそう
0617名称未設定
垢版 |
2022/03/08(火) 10:55:49.67ID:YJWL0Q330
>>614
スペック要らないんだよな?
なら新型Air待ってディスプレイ繋げば良い
メインなら持ち出せるようにしといて損はない
0618名称未設定
垢版 |
2022/03/08(火) 11:51:12.65ID:m5V0yr1L0
Late 2012のMINIを16Gと256のSSDのせて使ってる。
カタリナにしたら不具合でたんでタイムマシンで戻した。
今でも不自由ないがM1をメルカリで買っちまった。
0619名称未設定
垢版 |
2023/02/12(日) 06:48:31.68ID:MmwjoJK40
iMac2008E
サブ機でまだ使えてる
もうすぐ15周年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況