X



Appleにうんざりしてきた人のスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぺろ
垢版 |
2015/11/09(月) 08:03:23.65ID:fYzSNk2Q0
MacとiOSデバイス、iTSマーケット、それらを便利に使えるデジタルハブソリューションを実現したのは素晴らしかった。
だけど今はそれらのサービスのシステムが目まぐるしくアップテートされ、それによって次から次へと小さなトラブルを産む。
その度に時間を割いて解決しなければならない。
ユーザにとって必要性のないアップテートに付き合わされ、挙句の果てにアップデートによって失敗が起き対処に時間を取られる。
Appleは何かを間違えてるし、ユーザはAppleの自己都合によって起きる問題に巻き込まれないように、Appleのどのサービス、テクノロジーから距離を置かなければならないかを真剣に考えなければならない時期に差し掛かってる。
0002名称未設定
垢版 |
2015/11/09(月) 08:26:01.77ID:fYzSNk2Q0
基本的に、Appleが推奨する使い方だけをしていれば問題はあまり起きないかもしれない。しかし、普通に使ってるとそうはいかない。代表的なのがiBooksだ。
https://discussions.apple.com/thread/5521494
0003名称未設定
垢版 |
2015/11/09(月) 08:29:01.90ID:fYzSNk2Q0
iPhotoもいつの間にかオワコンのようで、Photosを導入する為に調べなければならない。
おそらく、YosemiteはさっさとEl Capitanにしなければならないし、El Capitanにおける周辺機器やソフトウェアの動作事例も確認しなければならない。
0004名称未設定
垢版 |
2015/11/09(月) 09:17:07.42ID:jtMvdhl30
そんなの20年前からずっと続いてるコンピューターIT業界の宿病
0005名称未設定
垢版 |
2015/11/09(月) 09:25:06.04ID:iFjf1fPm0
確かにうんざりしてきてるわ
退化しすぎ
0006名称未設定
垢版 |
2015/11/09(月) 11:24:56.77ID:QsHZS6Xu0
三歩進んで三歩下がる。それがアポーポリシー!
0007名称未設定
垢版 |
2015/11/09(月) 11:56:42.58ID:GJpk1Z6k0
今はiBooksっていうサービスがあるのか
iBookとかいつの時代の話してんのかと思ったよ
0009名称未設定
垢版 |
2015/11/09(月) 12:06:00.53ID:weoYSWq90
そろそろスカリーに追い出されたジョブズを呼び戻す時じゃね
0010名称未設定
垢版 |
2015/11/09(月) 12:56:48.16ID:f8UjtAaC0
windows最強だよなやっぱ
0011名称未設定
垢版 |
2015/11/10(火) 07:03:15.84ID:TjsSmMBX0
使っててそんな事言ってるならアホだし
使わずにそんな事言ってるならバカだ
0012名称未設定
垢版 |
2015/11/10(火) 07:44:18.45ID:yTmQWA6N0
>>10
おまえのようなクズが来ていい場所じゃないよ
0013名称未設定
垢版 |
2015/11/10(火) 11:17:52.42ID:G19aLVL00
独占的なセット売り販売だからもっとシェアが増えたら裁判沙汰になるかもな。

まだ利益体質な所があるが少しずつ社会的な企業になってほしい。
0015名称未設定
垢版 |
2015/11/10(火) 12:27:27.18ID:en9sLRae0
数台Windowsに入れ替えるのめんどいから躊躇してるうちに
El Capitanでとりあえず思いとどまったという感じ
もうOSは当分これでいいから余計なことすんなと
0016名称未設定
垢版 |
2015/11/10(火) 14:19:20.66ID:yTmQWA6N0
>>13
余計な心配ですよ。

シェアは増えませんし、社会的な企業にもなりません。
0017名称未設定
垢版 |
2015/11/10(火) 22:59:55.26ID:BZpvzx7N0
早くiHOUSE出ないかな
ttp://www.ihouse-k.com
iCarのガレージ付きのやつ♪
0018名称未設定
垢版 |
2015/11/11(水) 07:48:42.14ID:H4DvEawF0
ハウスMD.が付いて来たりすると面白いね
0019名称未設定
垢版 |
2015/11/11(水) 19:22:42.15ID:POc+fo9b0
もはやそのときなのだ、AppleがOSXの生命の終わりの日を宣告し、その日にキルビット・スイッチを、うんたらかんたら。

詠み人知らず
0020名称未設定
垢版 |
2015/11/11(水) 21:14:48.69ID:Lf+IdK7u0
新しいiMovieはすばらしいな!
酒が進む進む!

飲まなきゃやってられん。
0023名称未設定
垢版 |
2015/11/16(月) 02:51:33.70ID:U6F1g4Mq0
ジョブズは死んだもの
0024名称未設定
垢版 |
2015/11/17(火) 15:35:31.59ID:Ov8hc3iZ0
MBPもうちぃと安ならんかな
15"特盛り40万はキビチ〜

円高だった2011年ごろってMacすご安かったよな
あの頃の価格に戻してくんなまし
0025名称未設定
垢版 |
2015/11/23(月) 12:28:28.79ID:fVBH6YSp0
来年以降、円高に振れるだろうから、もうちょっと辛抱だな
0027名称未設定
垢版 |
2015/11/23(月) 19:28:10.49ID:j+bZlbOg0
>>25
アメリカ利上げだけどそれでも円高?
0028名称未設定
垢版 |
2015/11/23(月) 20:03:40.33ID:OqtXeWIt0
中華がポシャったんで反動で。
テロの影響でドル、ユーロが下落。
TPP、武器輸出で日本企業の設備投資が活発化。
アベノミクスの効果が出始めて好景気。
対テロ戦争が第三次大戦化して戦時特需。
(・∀・)全方位age基調?
0030名称未設定
垢版 |
2015/11/23(月) 21:56:53.88ID:OqtXeWIt0
説得する為に書いた様に見えたのかい?
0031名称未設定
垢版 |
2015/11/24(火) 00:07:30.83ID:WfusozGD0
円が日本人が思ってるより安心ってのは有るらしいけど
それだけじゃあ無理だな
冗談が冗談ととってもらえない事も有るのはお互いにしょうがない
0033名称未設定
垢版 |
2015/11/24(火) 17:22:00.95ID:9BJmXHH20
>>32
0034名称未設定
垢版 |
2015/11/24(火) 18:22:52.19ID:Lzb/INim0
>>1
逆にWindows環境にうんざりしてApple製品買い集めてXcodeでアプリ作りかけてるけど
Windows環境に行って両刀使いになればいいと思う
0035名称未設定
垢版 |
2015/11/24(火) 18:37:02.67ID:/pK0USun0
>>27
一時的に調整入るけど来年後半に欧米のほうが耐えられなくなって円が上がる
0036名称未設定
垢版 |
2015/11/26(木) 00:41:11.21ID:Etumx7KH0
有料アプリをストアから消すなよ
0037名称未設定
垢版 |
2015/11/26(木) 19:34:50.35ID:Ef0d5jdZ0
>>9
それは20世紀の話

21世紀では、
クックとアイブに追い出されたフォーストールを呼び戻す頃

本当ハゲアイブ引退しねえかなあ
0038名称未設定
垢版 |
2015/11/26(木) 20:48:47.53ID:r0t8H8+50
愛撫を変な持ち上げ方する人がいるけどジョブズとは比べるのも失礼な話なんだけどな
0039名称未設定
垢版 |
2015/12/01(火) 13:00:16.18ID:4/TRXRbN0
OSXのiPad、retinaのAir。このニーズはないから出ないのか?
0040名称未設定
垢版 |
2015/12/01(火) 23:32:14.64ID:n1dL4PZH0
昔の林檎の新製品や新プランは輝いていた
旧環境を切り捨てられた不満を勝る魅力があった
今の林檎にはそれは無い
魅力が無いのに旧環境の切り捨てだけは今迄のペース

これじゃあオワコン
0041名称未設定
垢版 |
2015/12/02(水) 00:55:32.56ID:4L6YCaTT0
ジョブス亡き後はセンスゼロだから、後はおちぶれるのみ。
0042名称未設定
垢版 |
2015/12/02(水) 12:21:48.00ID:D+hy9j9Z0
ここまでジョブズのワンマン企業だとは思わんかった
0043名称未設定
垢版 |
2015/12/02(水) 13:03:23.82ID:AxDKMa3R0
秀吉こけたら皆こけたみたいな
一代で興した企業でも続くのもあるんだけどな
0044名称未設定
垢版 |
2015/12/02(水) 14:16:11.96ID:H3eXbqoc0
ウォズもソニーみたいになるんじゃないかと心配していたしな
0045名称未設定
垢版 |
2015/12/02(水) 14:17:50.32ID:KgYxxc5A0
財閥系以外はだいたい1代じゃないかな
よくソニーと同じ感じで名前が出る本田技研とかさ
0046名称未設定
垢版 |
2015/12/02(水) 15:41:04.76ID:AxDKMa3R0
ホンダもソニーほどひどくはないがもう面白い会社じゃないな
両方とも好きな会社だったけど
0047名称未設定
垢版 |
2015/12/02(水) 15:50:54.18ID:JuiZ+iu/0
スマホやMacだけで済ませられる事をまとめてあるのは、やっぱり便利な部分もあるから、肥大化していく事を全否定も出来ない…
0048名称未設定
垢版 |
2015/12/02(水) 20:05:40.05ID:vPO905LE0
ティム・クックがな・・・

典型的なアメリカ人って感じで立ち振る舞いがちょっと自意識高い
社長辞めないかなー。
0049名称未設定
垢版 |
2015/12/03(木) 10:16:09.58ID:iIhubJab0
いや、問題はあのナルシストデザイナーのアイブだろ。あいつをクビにしたらよくなる。
0050名称未設定
垢版 |
2015/12/03(木) 15:52:30.21ID:3YvpRSJH0
というか、アイブはハードウェアの設計はするけどUIは(以前は)関わってなかったんじゃなかったっけ?最終決定には関わってるかも知れないけど、ともかく、Appleのハードウェアのデザインは今でも悪くないと思うけど。
0051名称未設定
垢版 |
2015/12/03(木) 16:48:35.02ID:1SALFFRg0
で、ソフトのUIがグチャグチャだからクビにして欲しいわけ。ハードもMacBook 12"見てる限り劣化してるけどね。AirMacも変なデザインだし。
0052名称未設定
垢版 |
2015/12/03(木) 19:43:08.51ID:MEhQb6Wz0
ハードウェアの設計までするのか、エンジニアとは知らなかった
0053名称未設定
垢版 |
2015/12/07(月) 21:39:57.54ID:TRkp8hwP0
iPad Pro 見たけど「画面割れたら修理代高そうだな」という、ネガティブな印象しか浮かばなかったわ。
0055名称未設定
垢版 |
2015/12/08(火) 11:21:46.66ID:OmLst0jX0
子供がゲームで遊んでるのを見ただけで、触ってないんだわ。
0056名称未設定
垢版 |
2015/12/12(土) 04:07:46.84ID:HA4GAV5w0
外観と中身のデザインのバランスがあってないよなぁ。ハードはシンプルでクールだけどOSは学生がPowerPointで作ったような中途半端なインフォグラフィック。
悲しくなるわ。
0057名称未設定
垢版 |
2015/12/12(土) 16:12:14.55ID:BwinYsrS0
iPad ProがOSXでなかったり、MacBookAirがRetinaでなかったり
ニーズと完全に相対する自社都合を押し付けすぎたよな。やりすぎだよ
0058名称未設定
垢版 |
2015/12/12(土) 16:33:59.53ID:goRI3uz20
俺はもうスマホすらやめる勢いでうんざりしてる
生活がスマホ、imac mbp ipad mbp retina に支配されちまってる
今もこうやってスマホで2chだ
6sに機種変更したばかりだがもううんざりだ
0059名称未設定
垢版 |
2015/12/12(土) 17:17:34.19ID:jhNo5nHF0
素朴なウインドウズフォンでも買いなされ
0060名称未設定
垢版 |
2015/12/12(土) 17:38:54.98ID:goRI3uz20
そのうちガラケーにするさ
0062名称未設定
垢版 |
2015/12/13(日) 12:22:07.78ID:5TXvb0Bw0
いらんことしないでパーツだけ進化させればいいのにな
0063名称未設定
垢版 |
2015/12/13(日) 13:16:45.80ID:cIYQWD7h0
いらん事というか、やりたい事が便利になってるのは分かるんだけど、それを使わない選択肢とか、いざって時にコンテンツはユーザーが確実に把握できる状態は確保してって思う。
0064名称未設定
垢版 |
2015/12/26(土) 12:30:54.14ID:RyEyVOKq0
情報社会の人間疎外って
Appleが加速させたと思うわ。
利便性の為のデバイスだったけど
今は生活がデバイスに支配されて
デバイスの会社やキャリアに支配して貰ってる税金を納めてる。
0065名称未設定
垢版 |
2016/01/12(火) 01:18:55.10ID:Zc0rjd6u0
マックにうんざりというかアップルにうんざり
FCPを潰したアップルは、もはや「必要」な存在では無くなってしまった
0066名称未設定
垢版 |
2016/01/14(木) 13:28:09.15ID:20irbzFd0
Appleはジョブズのアバターだからな
本体が消えたんだからもう終わりだよ
0067名称未設定
垢版 |
2016/01/16(土) 04:30:44.07ID:48XiZe0O0
あの発想力、実行力(行動力)、プロデュース力、これらを継ぐ者がいないことには、ジョブズの遺産を食い潰しつつ尻すぼみでしょうね
とても残念ですけど
0068名称未設定
垢版 |
2016/01/16(土) 19:26:03.10ID:SnQwd3VP0
結局、創業者一個人に完全に依存してた会社だったってことだわな
そらその人物が亡くなれば必然的に即滅する運命
0069名称未設定
垢版 |
2016/01/16(土) 19:40:56.86ID:kNdGcXEd0
まだ、ウォズがいるじゃないか?
0071名称未設定
垢版 |
2016/01/17(日) 14:33:21.12ID:ems4MRy80
ウォズさんはいい人そうだし、あくまでジョブズと言う怪物あって活きた人なんでは
映画とかドラマにいくつかなってるが、一旦アポを追い出されて、OPENSTEPを持ち込んで
復活、OSXにして今に至る辺りはなかなかの物だな
BeOSの人はどこ行ったかな
0072名称未設定
垢版 |
2016/01/17(日) 21:21:06.60ID:jrKUp3610
アメリオは能無し。アップルを食い潰すだけ。
0074名称未設定
垢版 |
2016/01/17(日) 23:05:26.21ID:tbKg7j280
スピンドラー
「呼んだ?」
0075名称未設定
垢版 |
2016/01/18(月) 07:51:45.68ID:5ysfjRi10
ストリンガーがこっちを見ています
0077名称未設定
垢版 |
2016/01/20(水) 22:48:52.06ID:DRUBWCWU0
>>69
なんかとんちんかんだろ、ウォズって。人は良さそう。
0078名称未設定
垢版 |
2016/01/20(水) 22:50:44.11ID:DRUBWCWU0
>>71
ディスプレイポストスクリプトの発想には感心した。68030で良くあんなのやろうと思ったなと。
0079名称未設定
垢版 |
2016/01/24(日) 21:53:33.90ID:5QoY7WXK0
first aidに中止ボタンつけれ
0080名称未設定
垢版 |
2016/01/25(月) 00:53:20.42ID:rOKmaqxj0
ディスクユーティリティは完全に改悪
担当者はクックに掘られろ
0081名称未設定
垢版 |
2016/01/25(月) 01:05:59.97ID:N7REJZOF0
すっかり、おゲイの会社になっちゃったわネ
0082名称未設定
垢版 |
2016/01/25(月) 09:33:59.93ID:Mju/eu2L0
かなりうんざりしてる
デザイン最悪、UI無茶苦茶、機能を削り、良いものを捨て、責任を放棄

以前は積極的に使っていたけど、今は仕方ないから使ってるだけだわ
未来はないな
0083名称未設定
垢版 |
2016/01/25(月) 14:11:24.54ID:wCn95ktS0
そうだな
早くwin10に移行するのだ
0084名称未設定
垢版 |
2016/01/25(月) 17:38:41.50ID:UVAW6Y8h0
イタコでジョブズを呼び戻せ
0085名称未設定
垢版 |
2016/01/25(月) 17:52:09.93ID:kXjgHp7U0
日本語で話し出すジョブズ霊にもえる
0086名称未設定
垢版 |
2016/01/25(月) 19:26:50.80ID:N7REJZOF0
ジョ「も一つ発表するモンおまんねや」
0087名称未設定
垢版 |
2016/01/25(月) 21:13:14.36ID:nGJBeDoJ0
つるべに憑依するジョブズが見えました
0088名称未設定
垢版 |
2016/01/26(火) 12:35:00.09ID:PeRzb6I+0
優れたものをどんどん破棄して劣化の一途、残りカスのMacだけど
「Winよりまし」
このまじないだけでかろうじて成り立ってる
くだらないものと比較して優位性を誇っても何の自慢にもならん
「スーダンの難民やよりましだから日本の庶民は裕福」と言ってるアベと同じ発想だよね
0089名称未設定
垢版 |
2016/01/26(火) 20:58:45.89ID:InoZ6ogV0
あと、泥よりマシってやつね。
0091名称未設定
垢版 |
2016/01/28(木) 17:09:48.13ID:S3xyw4ty0
ジョブズがいなくなったからなんだろうか
クックが来たからなんだろうか
0092名称未設定
垢版 |
2016/01/28(木) 18:16:41.14ID:jPn3zljB0
・ジョブズがいなくなった(ビジョンが薄くなった)
・アイブの未熟なUIデザイン
・プログラマの質の低下(手を広げたためか、人員増加によるものか)
想像だけどこんなあたりじゃないかと思う。

クックは実は、ジョブズがいた頃とあまり影響度は変わってないんじゃないのかなーという気もしてる。
悪く言えば、CEOというよりまだCOO的な立ち位置。

と思ってググってみたらCOO不在だったのね。
ニュース - Apple、2011年以降空席だったCOOにJeff Williams氏を任命:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/121804129/
Appleが前四半期で絶好調だったのは”無名の英雄”ジェフ・ウィリアムスCOOのおかげ?
http://xiaolongchakan.com/archives/4297590.html

なんかクックのコピーみたいな人だなw
0093名称未設定
垢版 |
2016/02/05(金) 16:27:05.43ID:iM9JQ3x10
UIいじくりすぎでしょ
おしゃれ優先してどうすんだよ
0094名称未設定
垢版 |
2016/02/05(金) 17:22:56.17ID:wI0RaoVd0
ウインドウからタイトルバーなくしたのが我慢ならん
10.9にもどした
0095名称未設定
垢版 |
2016/02/05(金) 21:26:36.51ID:Kmf/okNg0
おしゃれ感優先するのが、おゲイのセンスなのよ
ほっといてちょーだい プンスカ


あいぶ
0096名称未設定
垢版 |
2016/02/06(土) 15:13:37.65ID:IZ8pCeU60
iPhoneの音楽アプリはなんであんなに使いにくくなった?
0097名称未設定
垢版 |
2016/02/06(土) 15:30:45.57ID:PZIXO4V20
あれもできるようにしよう。これもできるようにしよう。
いろんな需要全部満たそうとしたらああなった。

頑張ってまとめ上げたとは思うけど、それ位自体が間違いなんだよな。
ジョブズなら幾つかを切り捨ててたと思う。
0098名称未設定
垢版 |
2016/02/06(土) 20:48:13.93ID:8/M9lnGY0
iPhoneの音楽アプリってどれを言ってるの?
新しいMusic Memosはシンプルで使いやすいけど。
スケッチにPropellaheadの使ってたけど、Appleの方がもっとシンプルになってるから乗り換えられそう。
0100名称未設定
垢版 |
2016/02/06(土) 21:47:13.64ID:IZ8pCeU60
>>98
わかっててこう言うこと言うやつって、ホントにバカなんだろうな。
0101名称未設定
垢版 |
2016/02/06(土) 22:40:24.11ID:8/M9lnGY0
なんでこんなブチ切れてるんやろうこの人と思ったら「Music」を指して「音楽アプリ」って言ってるのか。
あれは使いにくいけどそんな事より、日本語やと音楽って表記なんか知らんけど英語環境やとMusicって表記やから。
音楽.appとか書かんと関係ないスレで唐突に音楽アプリとか言っても通じへんで
0104名称未設定
垢版 |
2016/02/07(日) 09:05:30.11ID:lHrbrcRN0
>>101
しょうもない大阪弁使いやがって、ホンマにアホやな。アホの上塗り。
0105名称未設定
垢版 |
2016/02/07(日) 12:09:53.32ID:q5x4/HwI0
あなた疲れているのよ
0106名称未設定
垢版 |
2016/02/07(日) 12:11:51.06ID:paBUpeaP0
>102
多くのMacユーザーがそう思ってるんだな
ソフトウェアの機能とUIは絶望的に品質低下している
かつて最高のものが最低になりはてただけにたちが悪い

Randy Ubillosに頭下げて戻ってきてもらえ
0107名称未設定
垢版 |
2016/02/07(日) 16:08:09.16ID:v2fL6aMx0
OS X 10.8くらいまでがマトモな時代。それ以降はどん底。
0108名称未設定
垢版 |
2016/02/07(日) 22:05:19.75ID:11x/uDk90
品質低下は同意なんだけど、漢字Talk時代よりはマシだと思うし、Windowsに移行する気なんて微塵たりとも起きない。
今のうち何とかして欲しい。
0109名称未設定
垢版 |
2016/02/07(日) 22:16:27.36ID:11x/uDk90
バグの酷さって意味ね>漢字Talk時代よりはマシ
0110名称未設定
垢版 |
2016/02/07(日) 22:19:06.06ID:ZVq9gZhp0
UIは漢字Talkの方がまだマシ。
0111名称未設定
垢版 |
2016/02/07(日) 22:57:03.57ID:11x/uDk90
漢字Talkというか旧Mac OSだよね
今とは需要が違うから単純比較できない部分もあるとは思うけど、あれはあれで1つの完成の域だったなあ
0112名称未設定
垢版 |
2016/02/07(日) 23:02:23.74ID:lHrbrcRN0
>>111
しかし旧MacOSはもう行き詰まってたわ。NextStepを取り入れたのは正解だと思う。
0113名称未設定
垢版 |
2016/02/07(日) 23:54:26.18ID:3KlwrK7d0
ubuntuにアプリが充実してれば乗り換えたいよ
0115名称未設定
垢版 |
2016/02/08(月) 10:31:52.56ID:HVS+gsGR0
OTFなら問題ないでしょ?
0117名称未設定
垢版 |
2016/02/09(火) 16:22:27.98ID:Id0bjPUj0
モリサワにもウンザリしてるけどな
0118名称未設定
垢版 |
2016/02/09(火) 18:06:38.69ID:K7YCfTMk0
モリサワ飽きたね。
最近じゃ滅多に使わない。
0119名称未設定
垢版 |
2016/02/09(火) 18:12:50.25ID:S4gv67YZ0
Apertureやめたのが個人的には微妙なんだよなあ
0120名称未設定
垢版 |
2016/02/09(火) 18:24:40.62ID:K7YCfTMk0
もはやUI以外にMacを使う意味が無くなりつつある。
0121名称未設定
垢版 |
2016/02/09(火) 18:27:40.44ID:K7YCfTMk0
とはいえWindowsは起動が終わった瞬間にイラッとする。
0123名称未設定
垢版 |
2016/02/11(木) 00:46:15.06ID:m9PGk1dT0
ださくしないと売れないのかも
0124名称未設定
垢版 |
2016/02/11(木) 12:00:21.19ID:kd2qfnpj0
変化のための変化だから、やってるうちにおかしくなっちゃうんだろうね
最新の〜が最良の〜ですみたいな
0125名称未設定
垢版 |
2016/02/11(木) 15:24:08.49ID:8McV5NrX0
ubuntu触ってるとまったりする。
これにアプリがあれば・・・・・・
0126名称未設定
垢版 |
2016/02/11(木) 22:55:48.88ID:gXyLUMOo0
iPhoneやiCloud使ってるとAppleがAppleプラットフォームをちゃんと発展させようとしてるのは分かるし恩恵も受けてるよ。
でも、その発展に付き合わなきゃならないのが時に迷惑な場合もあるし、アップデートに失敗とかされたらいい加減にしろとも思うけど。
0127名称未設定
垢版 |
2016/02/12(金) 16:09:48.29ID:vbufgYT10
IPhone 6のメモ帳、iPhone 5-iOS 6のメモ帳と違って、OS X 10.8と同期しなくなった。機能追加したのはいいけど、下位互換性がない。また劣化してるわ。テキストしか保存しないのに。
0128名称未設定
垢版 |
2016/02/12(金) 18:40:25.46ID:WN8dEaAb0
ほんといろいろ崩れてる。
Googleで同期した方が確実。
0129名称未設定
垢版 |
2016/02/12(金) 19:34:44.73ID:OI5kRxTR0
それはメモ帳アップグレードしたんじゃ?
iOS7デバイスとかちゃんと同期出来てたよ。うちはもう新しいメモ帳にアップグレードしたけど。
0130名称未設定
垢版 |
2016/02/12(金) 22:09:03.42ID:Y/jWFN1n0
iCloudが最後まで全く馴染めなかった。
Googleのシステムの方がよっぽどシンプルでスマートで分かりやすい。
ちょっと前までmac とiPhoneだったのに、今や完全にAndroidとWindowsです。
iPhone単体ならまだ良かったのが、スマホの思想をosxに無理やり入れはじめて付いていく気がなくなった。
それについてはWindowsもwin8でもやらかしてたけどねw
0131名称未設定
垢版 |
2016/02/12(金) 23:30:57.97ID:3XPXKxEQ0
すみません、デスクトップはMac、電話はWinです
0132名称未設定
垢版 |
2016/02/13(土) 23:01:49.59ID:PZuBc1zt0
具体的に何を言いたいのか分からないな。
iPhoneとの連携は楽になったし、AdobeやAbletonとかのソフトを使用したり、メールやウェブブラウジングだとかで何が変わった訳でもなく、iCloudやAirDropで連携したりAirPlayしたりするのが楽になっただけだし。
0134名称未設定
垢版 |
2016/05/31(火) 08:51:32.53ID:qPJlXPnu0
あと一世代Appleで凌いだら
次はもうGoogleでいいや。
0136名称未設定
垢版 |
2016/06/01(水) 21:38:52.46ID:E7HSXatY0
まともなソフトを使ってないレベルの人にはそもそもMac/PC自体、もう要らないと思うけど
0138名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 12:05:19.33ID:GrWKjM700
最近MacBook Air 使ってるやつを見ると痛いなー、と思うようになった
0139名称未設定
垢版 |
2016/09/03(土) 16:39:05.75ID:FZMwxi9R0
今日久々に量販店行ってパソコン売り場でサーフェスブック見たら、結構なお値段なのな
最小構成で20万だって
MacBook Proの13インチ買ったほうがおとくだとおもた
0140名称未設定
垢版 |
2016/09/04(日) 06:48:32.73ID:0XZDwnEh0
何に使うか知らないけど、iPad ProとPencilはかなり良いと思う。
普段油彩描いてるけど、十分使えそうだった。
昔ワコムのペンタブ使った時は使えねーなと思ったけど、液タブだしガラスが薄いっぽいからかなり良かった。
3Dタッチも良い。
サーフェスブックはそこまでの性能あるのかな?
0142名称未設定
垢版 |
2016/09/04(日) 12:16:04.97ID:CCxO0dL30
>>141
Macbookで十分
おかしな製品だすな
ボケ!
0143名称未設定
垢版 |
2016/09/04(日) 13:06:08.21ID:R3X/dWGD0
MBという奇形は要りません
0144名称未設定
垢版 |
2016/09/05(月) 12:15:35.42ID:jWZgeHw30
アナログやってる人には不満が残るだろうけど今の液タブは良いよ
wintabの10インチ辺りだとすごく安くて絵も描けるのが有るがちょっと狭い
iPadProみたいに13インチ有ったらいいんだけど

一番良いのは某液タブメーカーをアポが買い取って良い液タブを出す事だけど
それはなさそう
0145名称未設定
垢版 |
2016/10/21(金) 22:49:49.25ID:e0yyQu/V0
フリーアプリ開発者にはデベロッパーライセンスを無料にしてくれ
毎年1万円以上支払って利便性の高いアプリ提供するのに
なんで金を取るんだよ。貰いたいくらいだ。
ユーザーに文句つけら慈善事業未満だよ
0146名称未設定
垢版 |
2016/10/25(火) 13:32:36.51ID:SFLppbwd0
>>141
絵描きの立場から言えばあのあのサイズは最低限必用だわ
0147名称未設定
垢版 |
2016/10/25(火) 20:07:11.54ID:9Ozm77Mn0
もっとでかいの出ないかなと思う、ワコmが15弱の出したし
買う金ないけど
0149名称未設定
垢版 |
2016/10/28(金) 15:37:39.11ID:iJh/8+Tx0
iPhoneのカメラといい、今度のタッチバーといい、
ジョブズだったら認めなかっただろうなあ
まあグレードアップのためには仕方ないのかもしれんが
0150名称未設定
垢版 |
2016/10/30(日) 21:06:28.97ID:bC7LYeJd0
スカリー時代のAppleってこんな感じだったんだろうな。
開発の方向を見失ってるとしか思えない。
TouchBarなんてモニタに表示させれば済むものだし
何のためのトラックパッドなんだって話だ。
こんな機種でMicrosoftのPCに対抗出来るはずがない。
クリエーターが雪崩をうってWindowsに乗り換えそうだ
0151名称未設定
垢版 |
2016/10/31(月) 07:02:21.55ID:5pSwJyHZ0
>>148
プロには不向きだし素人には高価格(になる)だろうし
誰をターゲットにしてるんだろうか・・・?
0152名称未設定
垢版 |
2016/11/01(火) 00:35:37.01ID:5XQXD6Lf0
そりゃプロ向けでしょ。
手元でガシガシ描いてレンダリングやエンコードはサーバワークステーション側でって使い方じゃないかな。
0153名称未設定
垢版 |
2016/12/13(火) 04:58:03.63ID:6rd8My6n0
>>150
>TouchBarなんてモニタに表示させれば済むものだし
これだけで150が底抜けの無能だと判る
0154名称未設定
垢版 |
2016/12/17(土) 22:35:42.45ID:eMEk1ynb0
強制的に手元に視線を移動させる機能なんてゴミでしか無い。
画面とインターフェイスが同一のスマホじゃないんだから。
0155名称未設定
垢版 |
2016/12/18(日) 08:10:34.98ID:LCxHnXB/0
単なる通知アイテムと考えればいいんだよ
0156名称未設定
垢版 |
2016/12/18(日) 12:59:24.88ID:tlMe6/8b0
Appleじゃなくて、クックにウンザリ
0158名称未設定
垢版 |
2016/12/20(火) 20:50:17.85ID:Rr+pVFsS0
定期的に「凄い*を開発中」言ってるけど出たことない
もう狼少年状態
0159名称未設定
垢版 |
2016/12/23(金) 15:25:05.52ID:TAkStxuf0
文句ばかりのおまえらに、うんざり
0160名称未設定
垢版 |
2016/12/24(土) 00:47:41.46ID:HwQSA3/g0
MacOSは使いやすくて大好きだが、最近のApple製品にはなんの魅力も感じない。
あんな製品ならX86にしても大差ない。というかむしろ便利。
0161名称未設定
垢版 |
2016/12/24(土) 07:37:11.61ID:SPLszUvt0
CEOが駄目すぎてな
それ言うと差別のレッテル貼りで魔女狩りされるし
0162名称未設定
垢版 |
2016/12/24(土) 09:06:06.28ID:mjWb7FZC0
聞き分けの悪い俺様CEOなんて創業者の専売特許みたいなもんだからなぁ・・・
例外的に経営が悪化してカルロス・ゴーンみたいな外様の剛腕立て直し屋が来るとか
破綻して他社に身売りでもしない限りは
正直誰がなってもある程度は下のクズ意見を受け入れるしかない気がする
0163名称未設定
垢版 |
2016/12/24(土) 09:49:04.89ID:yA2mAe050
MBみたいなゴミマシン出してきた時点で終わってるわ。時計もぜんぜん売れてないし。
0164名称未設定
垢版 |
2016/12/24(土) 09:55:07.94ID:gOhSEGos0
Appleも終焉が近いのじゃ
0166名称未設定
垢版 |
2016/12/24(土) 15:13:48.18ID:E80ip+3e0
Windows10は余りにもクソだったからMacに10数年ぶりに戻ったがこちらも相変わらずだなぁ。
0167名称未設定
垢版 |
2016/12/24(土) 15:34:44.70ID:UsTGhfVj0
ブランドにつられて買うバカが急増したのが運の尽き
仕様も見ずに買ってくれるから客を舐めたスペックで殿様商売が始まった
0168名称未設定
垢版 |
2016/12/26(月) 07:13:30.95ID:A74RCH6D0
今の爆発CMのセンスのなさww
何だよあれ色付きの煙で爆発してコントにしか見えないわ。止める人いなかったのか
0169名称未設定
垢版 |
2017/01/08(日) 13:58:19.61ID:502xYZdY0
製品の方向性以前に、品質管理しっかりしろ
どんな素晴らしい方向性だったとしても不具合ばっかりじゃ誰も使わなくなるぞ
0170名称未設定
垢版 |
2017/01/08(日) 23:44:01.07ID:3O/knoy40
ユーザーの声が届かないのがな
驚かせることだけを考えてるせいで交流を遮断してる感じ
0171名称未設定
垢版 |
2017/01/09(月) 15:37:07.49ID:pI1nva8M0
>>169
不具合すら容認するのが義務だと思ってる信者たち
不具合に気付くことすらない情弱たち
皆さまのおかげで成り立ってる商売でございます
0172名称未設定
垢版 |
2017/01/10(火) 12:14:34.95ID:QsM8/jft0
ウィンドウズは気に入らないが他の選択肢はリナックスくらいしかないから、
Macを諦めるとするとやはりウィンドウズしかない
しょうがないからウィンドウズに乗り換えようかと悩む新春
0174名称未設定
垢版 |
2017/01/23(月) 20:57:13.22ID:9yUIuv4f0
ESXiっていう仮想環境で
0175名称未設定
垢版 |
2017/02/10(金) 15:23:34.52ID:C+a83l6u0
OSの差は大きいね。
Windowsには幾度となく手を出したけど不便さに負けて結局Macに帰ってきてしまう。
最新のビデオカードとDDR4を使えるようになりたい
0176名称未設定
垢版 |
2017/02/17(金) 04:57:56.54ID:V+J8m7PV0
Magic mouseの設定が少な過ぎてちょい使い勝手が悪い
デフォでBTT程度は出来て欲しいわ
0177名称未設定
垢版 |
2017/02/17(金) 20:16:49.21ID:ntIaAFHc0
だからMadic Truckpadなわけでしょ?
Appleを使い続ける唯一の理由だ
0179名称未設定
垢版 |
2017/02/27(月) 10:12:47.96ID:bOyvs4QZ0
突っ込むのはそこじゃねーだろ…
0180名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 02:36:20.63ID:zlUpaFt30
悪いニュース大杉
0181名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 03:42:51.78ID:BPUz/VYU0
もうネットもパソコンも要らん、電波規制のあるグリーンバンクにでも行きたいわ
0182名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 09:23:22.65ID:F5hIKVS50
アプリ提出の審査が理不尽に不公平になって、iPhoneアプリの開発者が離れが起きている。

アンドロイドにはKotlinが出てきて開発者が増えている。

Guideline 4.2 - Design - Minimum Functionality

アップルのGuideline 4.2の連発で簡単なアプリはもう提出しても審査には通らない。まだアンドロイドの方が通る。

iPhoneアプリの開発者離れが起きている。
0183名称未設定
垢版 |
2018/04/07(土) 15:34:14.86ID:nkcCc+tS0
ホモ死ね
0184名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 18:55:05.12ID:0sFc9wI80
バグ減らせや
0185名称未設定
垢版 |
2019/12/08(日) 22:55:08.99ID:NsOGFF6j0
安全パイのモデルを買って5〜7年しのぐしかないな
その間にホモが辞めるのを松
0186名称未設定
垢版 |
2019/12/09(月) 14:18:07.25ID:ilzpiLLg0
業績良いうちは辞めろ言われないだろうな
不具合山積なのがジワジワとユーザー減らしていって業績低迷しないと
0187名称未設定
垢版 |
2019/12/09(月) 15:04:17.52ID:lA/LCNgm0
ホモがノンケに戻るのを待つしかない
0188名称未設定
垢版 |
2020/06/02(火) 22:00:12.91ID:keo59IGU0
ホモマック
0189名称未設定
垢版 |
2021/04/07(水) 09:17:37.33ID:e09EVtJe0
Appleのティム・クックCEO、当面は留任する意向?10年以内には退任と言及
tps://iphone-mania.jp/news-358441/

はよ辞めろ
0190名称未設定
垢版 |
2023/05/24(水) 00:01:03.48ID:sDOIJelT0
2023年になってもLGBT差別を続ける愚か者ども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況