X



【新旧】ポリカ製MacBook Part25【白黒】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2015/07/04(土) 17:34:51.35ID:0R1gyP0s0
今は亡き、今も愛されるポリカーボネート製MacBookのスレ。

■アップル公式
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook

■まとめサイト
MacBook ポリカーボネート ユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/70.html
MacBookまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/13.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/44.html

■関連スレ (モリタポが必要)
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac

■前スレ
【新旧】ポリカ製MacBook Part24【白黒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1398600751/
0715名称未設定
垢版 |
2017/07/26(水) 17:23:43.27ID:Gekhm2Q10
mid2009をSSDかしようと思うんだけど、メモリも8に交換した方がいいかな。
今4で不満爆発!というほどでもないんだけど、ちょっと並行作業があったりすると遅いなぁと感じる。
8にしたからって体感的に爆速になるわけじゃないのはわかるんだけど悩むわ。
今更そこまで金かけてもなとも思うし…
0717名称未設定
垢版 |
2017/07/26(水) 22:16:28.19ID:VTC6oCD20
同じく2009midだけどSSD自体は使いまわしてつぶしがきくからやるだけやってみれば良いと思う
自分は1+4GBだけど安い128GB(どうせSATA2だ)でまあこんなもんかなくらいにはなってる

つかこいつそろそろサポート切れて産廃なんだよね?
主にWin10しか使ってないし今後純Win機として使えば良いのか迷う
0718名称未設定
垢版 |
2017/07/26(水) 23:49:46.92ID:89VYKE930
>>717
もうmacOS Sierraが使えなくなってるしその次のmacOS High Sierraが秋に出るからOS X El Capitanのサポート終了ももうすぐだろうね
0719名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 01:07:07.16ID:oyX3zQqb0
>>717
715です。情報ありがとうございます。
メモリがもっと安ければ買っちゃうんだけどね…
とりあえずSSD化だけします。
0720名称未設定
垢版 |
2017/07/27(木) 10:40:11.79ID:78orkURf0
ACアダプタに繋いでスリープ運用してたやつが
気付いたらバッテリが膨らんでた
純正のやつだったから寿命でしょうな
とりあえず安い互換バッテリに交換したけど
どれぐらい持ってくれるのか
0721名称未設定
垢版 |
2017/07/31(月) 03:35:56.78ID:9qKSgAKr0
>>718
>>OS X El Capitanのサポート終了ももうすぐだろうね

去年の9月でMavericksがバイバイだったから、
今年の9月はYosemiteがバイバイなはず。
となると、予定では来年の秋頃かな??(あと1年くらい?)
0722名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 18:39:27.24ID:Czbk93Ap0
先日更新された各バージョンは
それぞれ初リリースから直近の更新までの経過期間が
10.10 2年9か月と3日
10.11 1年9か月と19日
10.12 0年9か月と29日
同様の期間が過去最も長かったのは
10.4 4年4か月と11日
まあ4年を超える例は少ないけどね。
10.3、10.4、10.6が4年超え
0723名称未設定
垢版 |
2017/08/10(木) 16:28:44.65ID:kR1SFhpr0
当方は10.9.5で動かしてるけど、
OSもさることながら、セキュリティアップデートの更新が続くことが重要に思う。。
というか、これが更新されなくなったら「サポート終了」だからね。。
いろいろな意味で古いOSは危険に思う。。

余談ながら、Mavericksでノートン・インターネットセキュリティ5を使い、
El Capitanで最新のノートンを使っているけど、前者だと検知しないウイルスがある。
0724名称未設定
垢版 |
2017/08/10(木) 20:24:04.83ID:xDX69eUS0
Safariの9.1.3だとAppleのサイトもロクに表示できないでやんの
旧OSユーザーへのいやがらせかよ?
0725名称未設定
垢版 |
2017/08/17(木) 00:45:30.14ID:CQl1ps3O0
この盆休みに実家で発掘したMacBookポリカ黒 (13-inch Early 2008)MB404J/A、
バッテリーは当然死んでるし、Snow Leopardじゃ何も出来ない、Lion買ってもサポート無い。
捨てるっぺ、、、
いや、その前に、物は試しにWindows10のDVD突っ込んだら、
窓の絵は出るけど、固まってる、、BootCamp使ってないから動くわけないよな?
と、思ったらインストールの画面が出てきて、無事にインスコできたよ(´・ω・`)
キーボードから画面の明るさが変えられないのと、音が出ないけど、
会社に持ってって、いろいろ試してみようかと。
0726名称未設定
垢版 |
2017/09/05(火) 00:26:13.30ID:wpIXZsaM0
その13-inch Early2008を未だに使ってる.
さすがに電池は妊娠してキーが外れるほど持ち上がってくれたので外して捨てて電源つなぎっぱで使ってるわ
0727名称未設定
垢版 |
2017/09/05(火) 00:57:56.10ID:rTAhSlKw0
>>726
バッテリー外したら動作遅くない?
2009で外したら使い物にならなかった。
0728名称未設定
垢版 |
2017/09/05(火) 12:28:30.72ID:wpIXZsaM0
>>727
体感ではわからなかったし、検証しようにもバッテリーを再度購入する気はないw
遅くても新しいPCを触ってないので全然気にしてなかった。
0729名称未設定
垢版 |
2017/09/05(火) 17:12:36.75ID:dySnE/pB0
win入れてる?
使い道なんかないかなと思案中
0730名称未設定
垢版 |
2017/09/05(火) 20:44:39.81ID:0rDptmx00
>>727,728
普通にアプリ使っているだけならあまり遅くなったと感じることはないと思うけれど、
macport 等でソフトウェアのビルドをやっているとはっきりと遅さを実感できるよ。
うちの MacBook Early 2008 はバッテリーなしだと 6 ~ 7 割まで落ちるので
CoolBook ってアプリを使っていました。
0731名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 20:25:51.04ID:qRvvGRDG0
いままでOSXで問題なく過ごしてきたんだけど、スマホをiphone7にしたら、itunes に上手く繋げられなくなっちゃった
デバイスから無効な反応が返ってきたため、iphone"iphone"に接続できませんでしたと返って来ちゃう
もうOSも古すぎてアップデートするのもないようだから新しくOS入れようと思うけど、オススメありますか?
いま10.6.8だけどLionとか今さら入るのかな?
0732名称未設定
垢版 |
2017/09/13(水) 23:08:49.55ID:b5jMdcTp0
>>731
過去にApp Storeで入手歴がなくてもOS X 10.7はまだ売っているはず。
https://www.apple.com/jp/shop/product/D6106Z/A/os-x-lion
入手歴があれば買わずにダウンロードできる。
Late2008以前は10.7までだね。
アルミ、Early2009、Mid2009は10.11までだ(過去の入手歴が
なくてもApp Storeでダウンロード可)。
0733名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 10:30:49.03ID:+Bzxw3l20
Lionまだ入れられるんだね、やってみるよ
ありがとう!
0734名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 17:21:40.15ID:ueK3CM6S0
皆、Pram電池てどこで買ってるの?
Vintage? 教えて下され
0735名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 18:05:30.95ID:42yXmRSs0
>>734
アマゾンでロワジャパンが売ってない?
2009midのを買った記憶があるので帰宅したら確認するわ
0736名称未設定
垢版 |
2017/10/03(火) 18:17:44.40ID:NplTlKci0
>>731,733
うちの2007がLionでも無理でBCのWin7だと最新のiTunesが使えてiPhone7も認識するんでOSX諦めてWindows7専用機にした
0737名称未設定
垢版 |
2017/10/05(木) 08:25:28.95ID:mdMk30850
mid2009ならsierraと同じように
high sierraインストールできるみたいだね
インストールしてみた人いる?
0738名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 05:21:40.60ID:VUpnfwfe0
>>737
OSを無理に入れるためのゴニョゴニョ系ソフトはバックドアなどありそうでコワイ。。
0739名称未設定
垢版 |
2017/10/08(日) 06:58:03.74ID:+nZZomgZ0
Late2009にHighSierra入れてみた、内蔵に一度入れてファーム更新すると外付けにも入れられる
0740名称未設定
垢版 |
2017/10/12(木) 09:54:00.28ID:ROTBysY90
Mid2009をSierraからHigh Sierraに上げた。
SSDに換装済みだから?なのか上書きアップグレードなのにアプリの起動が速くなったよ。新しいファイルシステムによる改善かな。
今までは上書きアップグレードする度にもっさりしてクリーンインストールし直してたけど、しばらくこのままいけそう!
0741740
垢版 |
2017/10/12(木) 09:54:42.89ID:ROTBysY90
間違えた、うちのはLate2009でした…
0742名称未設定
垢版 |
2017/10/19(木) 09:09:04.04ID:sMcgwHOg0
late2009はHighSierraにいけるんだっけ?
昨年辺りだとlate2009は次回以降切捨ってこのスレで話題になってたからノーチェックだった
0743名称未設定
垢版 |
2017/10/19(木) 19:53:53.05ID:gE198eYO0
>>742
いけるんじゃない?
インストーラーをダウンロードしようとした時点で切り捨て機種は跳ねられるんだっけ?
0744名称未設定
垢版 |
2017/11/03(金) 04:01:26.84ID:KvMtZTXb0
2009lateのバッテリー妊娠してトラックパッド押しにくくなったから楽天で互換バッテリー買ったけど、これ容量どんどん減るな。
今リフレッシュしたりしてるけど。
おまけにスリープにしてたら一時間もしないうちにバッテリー切れで落ちてる。
やれやれだわ。
0745名称未設定
垢版 |
2017/11/03(金) 06:03:25.06ID:gmrIdYgA0
>>736
どこのかわからんけどたまに不良品あるよ
前買ったのは残容量あるのに充電も放電もできなかった
0746745
垢版 |
2017/11/03(金) 09:42:26.36ID:OyildUfP0
間違えた
>>744
0747名称未設定
垢版 |
2017/11/03(金) 10:33:03.71ID:KvMtZTXb0
>>745
不良も考えて商品ページ見たけど売り切れになってたわ。
1800円ぐらいだったから最悪このまま使います。
古い型だから互換バッテリーも無くなってきてるんだろうね。
0748名称未設定
垢版 |
2017/11/03(金) 12:21:37.40ID:7V4bqydy0
やっす
どこで買ったの?
0749名称未設定
垢版 |
2017/11/03(金) 16:02:14.56ID:QffFHdR30
>>748
楽天の価格破壊研究所って所です。
店のトップからバッテリーで検索したら何個か出るけど、macのはもう1種類しか掲載されてないですね。
0750名称未設定
垢版 |
2017/11/04(土) 01:15:08.74ID:NEbAHY/E0
秋葉館で買えばいいのに
いくら安くても爆発のリスクあるものより
普通に使える互換バッテリーのほうが倍額でもお得なのに
お金無い人の思考回路はよくわからんなw
0751名称未設定
垢版 |
2017/11/04(土) 03:19:53.14ID:4qM1kvZn0
リフレッシュしたら普通に使えるようになりました。
スリープでも1時間に1パーセントぐらいしか減らず問題なし。
メイン機は2014mid MacbookProなんで、復活した2009lateはまた眠りにつかせました。
0752名称未設定
垢版 |
2017/11/09(木) 03:45:30.12ID:4QIUn2rh0
early2008がいきなりうんともすんとも言わなくなった
SMCリセットしても状況変わらずだから、いよいよご臨終かな
バッテリー交換したばかりで充電はバリバリなのに、なんとか手を打てないものか…
0753名称未設定
垢版 |
2017/11/13(月) 00:14:29.00ID:MugWf2Hz0
>>752
うんともすんともがわからないけどありがちなのはハードディスクの死亡とディスプレイのフラットケーブル断線、バックライト死亡あたり?
0754名称未設定
垢版 |
2017/11/13(月) 07:17:51.22ID:7vJnzKyy0
電源が入らなくなった
HDDはいま外してるけど、そっちは大丈夫どから、キーボードケーブル断線または接触不良は調べてみてもいいかも
しかし、2つあるUSB端子のうち1つが電力不足で使えなくなったから、たぶんマザボだと思う
ジャンクで買ったマザボつけてみるか…これで、買ってから9年でメモリ以外は総とっかえしたことになるwww
0755名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 08:48:05.72ID:F3taeljJ0
俺のlate2009はSSD交換とメモリ2−4−8と増設しただけだが
バッテリー妊娠もなくバッチリ動いてるわ。
アダプターの真ん中塞ぐってのを教わったおかげでバッテリーの負担が少ないからかもな。
0756名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 23:10:41.18ID:TelIpifl0
>>755
>アダプターの真ん中塞ぐってのを教わったおかげでバッテリーの負担が少ないからかもな。

ここ詳しく!
0757名称未設定
垢版 |
2017/11/17(金) 07:12:44.39ID:FpzyyJ6D0
>>756
755じゃないけど
magsafeはコネクタの5本の端子のうち
真ん中を絶縁すると
本体への給電はするがバッテリーへの充電はしないってやつね
ググれば事例がたくさんある
0758名称未設定
垢版 |
2017/11/17(金) 11:57:03.23ID:8dsqq1Z60
>>756
補足
充電されないわけでは無いが、速度はかなり遅い。
充電についても急速充電はバッテリーへの負担が大きい。
今は急速充電がデフォな感じがあるけど、バッテリーに優しいのは標準速度。
アダプタのmagsafeの真ん中を塞ぐように付箋貼っておいて普段使い。
持ち出した後に急速充電が必要なら付箋をちょいとめくる。
そうでなければ付箋はつけたまま。
急速充電したときも80%超えたところで塞ぎなおす。
こんなかんじかな
0759名称未設定
垢版 |
2017/11/17(金) 23:37:44.66ID:yrkrutFl0
あざーす。
やり方よくわかんないけど、ググってみます。
0760名称未設定
垢版 |
2017/11/18(土) 10:07:19.72ID:gAbwbtEY0
付箋が燃えて火事を起こしそう
頭悪い奴の工夫ってほんと怖い
0761名称未設定
垢版 |
2017/11/20(月) 08:55:45.67ID:9uO9E3yb0
>>760
ライトニングケーブル剥きだしのを使わないくらいの分別はあるよ一応
ちなみにアダプタ綱ぎっぱなしで、月に数回持ち出して数時間出先で使ってる。
以下、そんな俺のバッテリー情報

バッテリー情報:

機種情報:
シリアル番号: 9G00411EP9LGA
製造元: DP
デバイス名: bq20z451
Pack Lot Code: 0
PCB Lot Code: 0
ファームウェアのバージョン: 103
ハードウェアのリビジョン: 2
セルのリビジョン: 130
充電量情報:
残りの充電量(mAh): 4459
充電完了: いいえ
充電中: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 4459
状態情報:
充放電回数: 313
状態: 正常
バッテリー装着: はい
アンペア数(mA): 13
電圧数(mV): 12584
0762名称未設定
垢版 |
2017/11/26(日) 12:08:42.07ID:2PgSkwfN0
俺もマグセーフの真ん中塞いでみた。
といっても月単位でスリープ放置してるから違いなんて気づかないだろうけど。
付箋を適当にカットしたからちゃんと塞げてるかもわからんがw
0763名称未設定
垢版 |
2017/11/26(日) 12:52:06.06ID:Dno8pFNZ0
カミナリマークが出ていれば成功だよ
0764名称未設定
垢版 |
2017/11/26(日) 16:17:39.35ID:ysReeV6o0
7Ish was a great night out there was no fun at the time but the only way I could do this with a little more of the same but it was the
0765名称未設定
垢版 |
2017/11/26(日) 19:47:07.73ID:yIYERyNY0
さよなら2009mid 長い間ご苦労様でした。
0766名称未設定
垢版 |
2017/12/01(金) 19:38:39.10ID:/UB3m51H0
飛んでる蚊を叩き潰そうとしたらコップの麦茶をこぼして2009midのキーボードにぶっかけ、慌てて電源落とそうと思ったら見たことがないノイズっぽい画面が出て電源が落ちた

もう死んだかと思って後継の中古をネットで探しながら乾燥させてたら動くようになったのでまだ頑張ってもらうよw
0768名称未設定
垢版 |
2017/12/02(土) 14:50:49.22ID:TgR9+CPg0
>>761
>>762
低学歴さんは指摘されても
何が問題なのかわからず
分別はあるつもりなんだな
付ける薬がないとはまさにこのことw
0769名称未設定
垢版 |
2017/12/03(日) 06:06:47.36ID:+rDkACqp0
まぁ低性能機種使い続けてる同士、同族なんだから仲良くヤレヨ!
0770名称未設定
垢版 |
2017/12/04(月) 17:18:05.07ID:1DrNFna+0
>>768
761なんだが、高学歴な貴方に是非伺いたいのだが
magsafeの真ん中ピンを塞いでしまった場合の問題点(リスク)として、具体的に事例があるの?
馬鹿に理解できるレベルまで降りてきてくれなくて結構だから是非書き込みいただけると有難いです。
0771名称未設定
垢版 |
2017/12/05(火) 04:35:46.35ID:xjXluTYx0
不安神経症なんだからスルーしてやれよ。
0772名称未設定
垢版 |
2017/12/09(土) 13:36:39.00ID:Xr07ZGi+0
>>770
可燃物を間に挟む事の危険性がわからんのかな?
プラグに埃がたまると危険だから定期的に清掃とか

社会人でも会社の大掃除とかでやるだろ
学歴どころか職歴もなさそう
0773名称未設定
垢版 |
2017/12/12(火) 09:07:05.85ID:PfmSKhPQ0
>>772
よくわかった。お前さん発火させちゃった本人かw

人を見下した発言する人って、その内容がコンプレックスだってなwww
0774名称未設定
垢版 |
2017/12/13(水) 16:51:44.39ID:7B2sNHXf0
学歴や職歴批判しても、そいつ等と同じ機種使ってる時点で同じレベルw
つまりはそういうこと。
0775761=770=773
垢版 |
2017/12/18(月) 13:03:54.84ID:cojolbZR0
考えてみりゃ、学歴も職歴も立派なお方ならとっくに最新Macに買い換えてるよな
なんでこんなスレに降臨されたんだろw
0776名称未設定
垢版 |
2017/12/18(月) 13:33:06.42ID:JdnSf4Rr0
大したこと無いのに自分は他より優秀とか思って自己満してんだよ。
鏡見て見ろよと言ってやりたい。
0777名称未設定
垢版 |
2017/12/24(日) 03:43:10.42ID:NeQU00Ff0
>>773-776
発火させないと危険とわからないのは低学歴だけだぞ
マトモな学歴がある奴はやらなくてもわかる

あと同じマック使ってたら何で同じレベルになるんだ?
同じコーラを飲んだら高学歴も低学歴も同じレベルになるんか?

低学歴さん、低学歴バカにされて自ら低学歴ぶりを証明するような頭の悪いレス
ご苦労様ですwwwwww

俺は普通に優秀だがそれとは別におまえはダントツで頭悪いんだよ
鏡を見なさい。

学歴だけでなく職歴もないゴミはこれだから困るwww
0779名称未設定
垢版 |
2017/12/24(日) 23:26:09.91ID:wRdgY5T40
「俺は普通に優秀だが」には流石に草
0780名称未設定
垢版 |
2018/01/12(金) 13:31:14.73ID:YUjLuhAY0
お前ら死ねよ
こんなオンボロmac使って楽しい?
0781名称未設定
垢版 |
2018/01/12(金) 23:26:41.20ID:bOd8hHkn0
楽しいです。
メインでバリバリ使ってます。
0782名称未設定
垢版 |
2018/01/13(土) 16:47:51.02ID:XH0dHabJ0
俺は普通に優秀だからな






w
0784名称未設定
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:49.48ID:WxlpuGUo0
>>779
>>782
>>783
低学歴のみなさまあけましておめでとうございます
事実に嫉妬したらあかんよw
0785名称未設定
垢版 |
2018/01/16(火) 18:12:42.29ID:SKeiaX0O0
>>784
あえて釣られてみるが、卒論を書いたときの担当教授のフルネームを教えてくれないか? それだけでどの大学のどの学部学科かわかるこら
0787名称未設定
垢版 |
2018/01/18(木) 14:06:39.40ID:GO8MiOuq0
>>786
そのページに書いてある事と>>777見比べたらビンゴだな
確かに精神障害者と会話しても意味ないか
スルーで
0788名称未設定
垢版 |
2018/01/20(土) 17:24:32.07ID:X3KWi3J90
>>785
バカかそれを言うメリットあんのかよ

>>786
そう信じたいだけだろ
論理的な根拠はない
本当の金持ちはけちとか自分に言い聞かせる貧乏人の与太話と同じレベルwww
0789名称未設定
垢版 |
2018/01/20(土) 17:25:34.48ID:X3KWi3J90
>>787
悔しいのはよーくわかったぞ
学歴コンプは一生直らんらしい
ご愁傷様w
0791名称未設定
垢版 |
2018/01/20(土) 21:11:06.72ID:qS3yQU2N0
今時珍しいくらいの典型的なアレな人だなあ。ちょっと懐かしさすら感じる。
0792名称未設定
垢版 |
2018/01/20(土) 23:12:58.33ID:t+6rr2wL0
ほんと>>786のページ読んでからだと笑いしか出てこないよ。
こんなにストレートにマッチする人もいるんだね。
0793名称未設定
垢版 |
2018/01/21(日) 09:08:39.42ID:DZQ7w4220
障害者には広い心を持って優しく接してあげましょう
0794名称未設定
垢版 |
2018/01/22(月) 21:02:47.68ID:GKZOnYJJ0
>>791-793

悔しいからって何度もレスしなくていいぞ
低学歴さん結局なんの反論もできん時点で勝負ありだ

以後考え方を改めたまえwww
0795名称未設定
垢版 |
2018/01/24(水) 02:52:53.24ID:MExGrMXG0
痛いコピペになった奴らってどんな顔して2ちゃん見てるの
ttp://papipu2ch.blomaga.jp/articles/40411.html
0796名称未設定
垢版 |
2018/03/08(木) 01:48:24.76ID:yT9ecbTL0
MacBook Mid 2009にEl Capitanなんだけど、TOSHIBA MQ01ABD100という普通の1TBのHDDからTOSHIBA MQ02ABD100H 2.5インチ 5400rpm 64MB 1TB SSHD 8GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TDJBFNK
に交換したら快適になるかなあ?(どうも梱包が雑な出品者に注意の商品らしいけど)

容量はまだ512GBも使ってないんだけど512GBのSSDじゃデジカメの画像で埋まるのは目に見えてるんで1TBは欲しいんだよね
でも今さらポリカMacBookに4万円近く使うのもなんだかなあって感じで
0797名称未設定
垢版 |
2018/03/08(木) 10:13:37.02ID:ZnijPF1R0
Mid2009バックライトが突然消える病発症
輝度ボタン上げ下げしたら一瞬治るけどダメだこりゃ
HDMI変換ケーブルでテレビで使うか、、、
0798名称未設定
垢版 |
2018/03/08(木) 11:32:20.46ID:l6mtmSuS0
>>796
光学ドライブ取っ払ってHDD入れたら?
システムはSSDに入れた方が間違いなく快適
0799名称未設定
垢版 |
2018/03/08(木) 11:44:27.36ID:dlkio+8I0
NASで良くね
ローカルに置きたい理由とかあんの
0800名称未設定
垢版 |
2018/03/08(木) 21:25:31.37ID:yT9ecbTL0
>>797
液晶のフラットケーブルの断線かバックライトの寿命ですかね
以前2006がそんな感じになった時に検索したら部品を売ってる業者がいたのですけど今日は探し出せませんでした
SMC(System Management Controller)のリセットを試すとよいという話が
http://d.hatena.ne.jp/mteramoto/20091013/p1

>>798
アマゾンのレビューはSSDより少し遅い程度ってのが多いのでどうなんだろって感じで

>>799
ボリュームが少なければTime Machineで悩まなくていいところくらいかな
0801名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 00:31:05.45ID:rvYBmBfZ0
MacBook mid 2009にTOSHIBAのハイブリッド1TBにメモリも8GB積んでますが、体感できるほどには速くないですよ!
パーティションきっているからでしょうか。
0802名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 01:02:12.58ID:e3zDf9Ej0
インターフェースの問題だ
0803名称未設定
垢版 |
2018/03/09(金) 06:23:58.13ID:xT0igLxq0
それでもSSDにすればそこそこ早いのでは
0805797
垢版 |
2018/03/10(土) 19:45:37.96ID:NTLCN5Hs0
中古のモニターと互換品miniDVIアダプタ、ハードオフでジャンクのDVIケーブル
計4000円でとりあえず延命することにした
PowerMacG4 AGPのキーボードとマウス引っ張り出してきたけど使いづれー

>>800
SMCは当然やってますよ
まあ寿命でしょうね
0806796
垢版 |
2018/03/16(金) 21:00:06.38ID:xmxNFfiG0
血迷って4GB x 2枚のメモリを買ってしまいました
よく考えてみたらもうすぐ9年目の機種じゃないですかこれwww
ストレージは思案中
0807名称未設定
垢版 |
2018/03/16(金) 23:40:49.05ID:k+nqzZln0
ダブルSSDにしたけど片方あんま使わんわ
あと一年で買い換えようかな
0808名称未設定
垢版 |
2018/03/18(日) 16:41:53.16ID:cjWylZw30
使ってなかったから知らなかったがAirDrop出来ないのね
0809名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 22:55:25.79ID:gQXBWIl20
>>808
知らなかったので調べてみたら便利そうだけど2012年以降のMacしか使えないのね
Mac mini 2012で試そうと思ったらいつの間にかWi-Fiが使えなくなくなってるしiPhoneとBluetoothのペアリングもできないし壊れたのかなこれ
0810名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 23:31:12.12ID:gQXBWIl20
>>809だけどMac miniの上に置いてあったBDドライブを退けたらWi-Fiが使えるようになってAirDropが使えた
iPhoneにデジカメで撮影した画像を送るのに便利だなと思ったけどハードウェアの制限があるならファインダーに出ないようにしてくれる方が親切だよなあ
0811名称未設定
垢版 |
2018/03/19(月) 23:39:33.44ID:Yk9skFAj0
くっそ、appleで下取りキャンペーンやってたから、
「パートナー会社での下取り額を見る」で試してみたら、
¥2000だった。
売るもんか!
0812名称未設定
垢版 |
2018/04/02(月) 15:55:18.60ID:zyBN4hBw0
うちは、2台まだ現役だよ。

テレビ番組をHDDレコーダーで録画して、それを赤黄白のアナログで
取り出し、ADコンバーターを介して MB白に入れている。
QuickTime Proで録画して、10TBのHDDに貯めてるよ。もう
1980年代からのVideoTapeも全部こうやってMB白経由で
デジタル化している。

なんだかんだでおよそ20000本あるね。

MacBook 2.26GHz MC207J/A 英字キーボードのもののをもう
一台探しています。
0813名称未設定
垢版 |
2018/04/04(水) 11:58:55.14ID:c6RKAeOw0
>>812
メディアサーバーにするなんてすごい使い方あるんだね。
うちのも英字キーで、メモリー8GBにしてダブルSSD128GBの計256GBの魔改造だけど最近使ってないわ。買ってから一度も壊れず長持ちしてる。来年で10歳だけどWin10に慣れたし、そろそろ売りに出すつもり。
0814名称未設定
垢版 |
2018/04/06(金) 12:57:27.37ID:22/d24Ga0
C2Dのサポート打ち切りで
いよいよ死刑宣告をうけたポリカ
はよ新型macbookかもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況