X



OSXの質がどんどん悪くなっている件について [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2015/02/12(木) 16:01:42.15ID:4io3l7750
もうアップルもダメだな
0014名称未設定
垢版 |
2015/02/12(木) 22:25:55.29ID:gaCI85wd0
ジブず亡き今、衰退の一途
0015名称未設定
垢版 |
2015/02/12(木) 22:30:07.10ID:e3eySTm+0
あの…なんでウインドウごとにアイコン表示かリスト表示かカラム表示か
自動で憶えてくれないかな?なんで人間様がいちいち手動で切り替えないと
いけないわけ?コンピューターだろ貴様。
ぶっころがすぞ。
0016名称未設定
垢版 |
2015/02/12(木) 22:40:43.97ID:0UD/Mk3c0
yosemiteは、編集可能なコンボボックスのフォーカス枠のズレが許せない…ビジュアル面へのこだわりは質が落ちていると思う。機能面ではいいosだと思うが。
フィードバックしてるけど、修正されないだろうなぁ。
0017名称未設定
垢版 |
2015/02/12(木) 22:41:24.31ID:vpgcPgdc0
>>15
俺、それが嫌でソフト書いちゃったよ。
表示を切り替えると、表示オプションの「常に〜表示で開く」に自動的にチェック入るっての。
0018名称未設定
垢版 |
2015/02/12(木) 23:04:12.18ID:HqqmYq190
2年くらいアプデしてないけどそんな変わるの?
0019名称未設定
垢版 |
2015/02/13(金) 00:41:24.34ID:qc+Wm1Cc0
液晶画面には向かない極細のシステムフォント
ボタンとウインドウ類は角ばって来てあたたかみが消える
0020名称未設定
垢版 |
2015/02/13(金) 00:57:31.39ID:5WRIqbl40
Leopardで完成しててSnowLeopardでもう文句なかった
Lionから明らかにおかしくなった
0021名称未設定
垢版 |
2015/02/13(金) 07:19:17.16ID:fPATEGpL0
10.0 胎
10.1 養
10.2 長生
10.3 沐浴
10.4 冠帯
10.5 建禄
10.6 帝旺
10.7 衰
10.8 病
10.9 死
10.10 墓←いまここ
10.11 絶
0022名称未設定
垢版 |
2015/02/13(金) 08:01:55.17ID:gBupDQ880
信者がいるから大丈夫
0024名称未設定
垢版 |
2015/02/13(金) 10:37:01.38ID:E6jO8vgR0
次は安定性重視するらしいじゃない
0025名称未設定
垢版 |
2015/02/13(金) 16:22:06.64ID:qXkxlrjD0
一時の流行でしかない、ふらっとデザインとか要らんがな(´・ω・`)
0026名称未設定
垢版 |
2015/02/13(金) 16:27:16.32ID:P4dEfI9k0
もっとメタリックでスペイシーなデザインにしてそこら中で効果音が鳴るようにしてほしい。
0027名称未設定
垢版 |
2015/02/13(金) 16:51:23.23ID:CkxNt6Au0
ぶっちゃけ3種類くらいのテーマ作って好きなのを選べ……あ、Winだな…
0028名称未設定
垢版 |
2015/02/13(金) 17:21:24.01ID:ACvRTd4Q0
Macだって大昔は選べたじゃん
0029小島聡
垢版 |
2015/02/13(金) 18:33:26.45ID:USQVovfb0
アンサニティー帰って来てくれー!!
0030名称未設定
垢版 |
2015/02/13(金) 20:37:32.31ID:DpkOu0UZ0
純粋に Mac らしい使い勝手といえば10.6.8までだったなあ。
OSの問題とは言い切れないかもしれないが、
Safariも使いにくくなっちゃったし。
0031名称未設定
垢版 |
2015/02/13(金) 22:19:30.15ID:LCwY9kbs0
MissionControlの導入が間違い。
ExposeとSpaces復活させろ。
0032名称未設定
垢版 |
2015/02/13(金) 23:38:42.26ID:ACvRTd4Q0
そこは俺は今の方がいいな〜
0033名称未設定
垢版 |
2015/02/14(土) 10:55:38.72ID:J6POtr+K0
デザインはともかくまずバグを減らせ
0034名称未設定
垢版 |
2015/02/14(土) 11:04:13.69ID:OemiMYf20
元黒ポリカ使用者でアルミ一辺倒のハードのデザインに飽きてたのに
さらにOSまでiPhoneからの新規ユーザー優遇新機能優先はなー
0035名称未設定
垢版 |
2015/02/14(土) 11:43:42.05ID:+gLONOCw0
OS9からAQUA、メタル調、フラットデザインと、OSのバージョンごとに
アピアランスがグダグダ変わって統一感の無いことこの上ない。
Coplandみたいにアピアランスを変えさせろ。
0036名称未設定
垢版 |
2015/02/14(土) 12:13:26.15ID:R8IMA5680
iOSに近づける必要がないし、毎年新しいバージョンを出す必要もない。
0037名称未設定
垢版 |
2015/02/14(土) 12:24:48.03ID:iQ2DvCaQ0
やっとなおったバグが忘れた頃に復活するのがつらい。
とにかくちゃんとテストしてから出して欲しいわ。
0038名称未設定
垢版 |
2015/02/14(土) 17:43:41.04ID:hoP5HLV50
yosemiteはsnowleopardよりもいいけどな
0039名称未設定
垢版 |
2015/02/14(土) 18:48:41.80ID:TUK/VgKD0
ヨセミテがスノレパ並みにサクサク動くなんて嘘でしょw
0041名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 00:50:53.31ID:FQsnkJKG0
Lion以降、iosに擦り寄って悪化し過ぎ。
0042名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 00:56:58.98ID:zmMbmLD+0
見た目とUIはスノレパに戻して欲しい
まあ、ファインダーのタブとかはそのままでもいいけどね
iTunesも例外じゃない
0043名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 00:59:04.30ID:zmMbmLD+0
ああ、フォントも戻してくれ
Safariの検索窓も戻して
0044名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 02:56:12.42ID:OdB0srMr0
ファインダーでファイル名を変えるときに
アイビーム(だっけ?)の位置によって
クリック数で文節もどき(漢字が並んでたら漢字全部、カナならカナ全部)で選べる機能は復活しないの(´・ω・`)?
0045名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 09:47:47.27ID:P9nasHUn0
>>39
それお前のMacがショボいだけじゃないか?
現行機種だとYosemiteでもサクサクだし
0046名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 11:10:40.61ID:DPA3fkSA0
買い替え促進含め一年での新OSリリースだからね
少し古いMac使いにあまり評判よくなくても当然
Macが電話抜きiPhone化していく過程かな
0047名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 11:12:18.52ID:OgzNcdx50
>>45
ほほう… つまりYosemiteは機種依存性があるわけか
ちなみにあんたのマシンはなに?
0048名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 13:39:32.66ID:P9nasHUn0
>>47
現行MacPro
0049名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 15:00:44.49ID:NED3Yach0
OSXは重すぎて俺のパワーマックではまともに動かない
0050名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 16:05:37.51ID:OgzNcdx50
>>48
俺はMacPro 2008
ヨセミテクリーンインストールしたけど、もたつく
骨壺Proだとサクサクなのか
0053名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 20:13:04.23ID:I3QO4gDT0
ちなみに現行MD101でもSSDだと快適
0054名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 20:55:12.06ID:aofccKAY0
>>53
もしかしてMacBook Pro13" Mid2012(非Retina)の事か…?
0055名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 22:40:10.55ID:I3QO4gDT0
>>54
そう
0056名称未設定
垢版 |
2015/02/15(日) 22:52:17.63ID:DPA3fkSA0
trimきかないけどUSB3外付けSSDでケーブル不良のやつ快適だな
MD101で10.85だけど10.95も悪くないがヨセミテはまだ色々微妙
0057326
垢版 |
2015/02/16(月) 01:07:37.37ID:zCJzc1jx0
会社にスノレパがあるから見比べるけど、UIに関してはMLが一番好きだな俺は。
スノレパはちと、鈍臭さを感じるわ。
ヨセは機能は好きだがアイコンがどんどんアホみたいになってきてるのが嫌。
丸で囲むなら囲む、スキューモでいくならそれでまとめる、とか、
汚いグラデ使わない、とか
0058名称未設定
垢版 |
2015/02/16(月) 06:58:18.26ID:B6G2zhYK0
SSDに変えると速いとか、最新マシンなら速いとか
やっぱヨセミテ遅いってことだな
0059名称未設定
垢版 |
2015/02/16(月) 18:58:37.57ID:OW3rItWv0
古い機種にはそうだろな
何年も前の機種に最新OS入れたら重いの当たり前だろ
0060名称未設定
垢版 |
2015/02/16(月) 19:00:35.45ID:SozrIjgy0
>>58
それYosemiteが遅いんじゃなくて使ってるmacが遅いんじゃねーか?
0061名称未設定
垢版 |
2015/02/16(月) 19:07:50.41ID:p4/SL/cw0
古いmacも古いOSの元では速かったわけだから、やっぱりYosemiteが遅いんだろ。
0062名称未設定
垢版 |
2015/02/16(月) 19:18:22.92ID:zJ62Z/aY0
win8はwin7より速かったがあまり使ってないな
ヨセミテの新機能必要ないからこのまま微妙な出来だとスルー
0063名称未設定
垢版 |
2015/02/16(月) 19:27:06.64ID:Nti6X7tC0
>>61
わざわざ古いMacにYosemite 入れなくても
買った時のOSでいいと思う
Yosemite使うなら新しいの買えば良いと思うけど
買えないなら諦めて遅い状態で使ったら?
0064名称未設定
垢版 |
2015/02/16(月) 19:31:20.92ID:Y5Z8rjFi0
iOSデバイスがこれだけ普及してるからMacとの連携を強化するのはわかるんだが、Mac単体の機能としてはスノレパあたりで充分だったんだよなー。
iOSにも言えることだけど、機能追加より安定性向上でバージョンアップしていってほしいわ。
0065名称未設定
垢版 |
2015/02/16(月) 20:27:41.87ID:p4/SL/cw0
>>63
俺んちはそんなに古いマシンじゃないし普通に動いてるけど。
0066名称未設定
垢版 |
2015/02/17(火) 14:01:05.76ID:gqURY8Sm0
2008年モデルって、YosemiteもそうだけどMavericksやMountain Lionでさえも最低動作ラインだからなぁ。
0067名称未設定
垢版 |
2015/02/17(火) 15:23:47.88ID:gKcZGAqS0
2007年型のiMacだけど、ちゃんとYosemite動いているよ。
メモリさえ積めばなんとかなる。
ただ、スノレパに戻そうかと思っている。
0068名称未設定
垢版 |
2015/02/17(火) 16:14:16.75ID:H4ExjqOb0
>>67
セカンドマシンになったiMac2007で新しい方のiMacとOS揃えたい気もするんだけど動作速度とかどうなの?
0069名称未設定
垢版 |
2015/02/17(火) 23:11:56.62ID:s5uQez5c0
Appleからすれば>>46、ユーザからすれば>>64ってのが本音だよな

個人的にはインターフェースの変更とかWebやスマフォの連携とか必要ないので
10.8辺りの時に思い切ってLinuxに移行してみたけど実際困ることってないわ

いや、しいて言えばMacOSXのTextToSpeechのクオリティには未練が残るか...
0070名称未設定
垢版 |
2015/02/18(水) 05:38:38.93ID:gX9XphpB0
>>68
IDが変わっているかもしれんが >>67 だ。
メモリを6GB積んでいるせいか、動きはまずまず悪くない。
ただ、起動は遅いね。
特殊な使い方をしないなら、OSダウングレードはおすすめしない。
0071名称未設定
垢版 |
2015/02/18(水) 10:04:39.12ID:m3xDe+iS0
imac2014年であと3年使い続ける
0072名称未設定
垢版 |
2015/02/18(水) 12:55:16.84ID:8PPG64J80
俺はEarly2011 13インチMacBook Proのバッテリーが死ぬまで戦い続ける
0073名称未設定
垢版 |
2015/02/18(水) 14:04:29.61ID:sTgaHoV10
>>72
俺も同じEarly 2011MBP13インチだけど、今年含めてあと3年は大丈夫だと思ってる
0074名称未設定
垢版 |
2015/02/18(水) 17:37:02.85ID:IBpXnoE90
10.10.2を10.10.0としてリリースすべきだった。
それだけでも印象がだいぶ変わる。
0075名称未設定
垢版 |
2015/02/19(木) 00:07:26.65ID:S49n8fZf0
>>70
起動はやっぱりHDD原因かな?うちもメモリ詰めるだけ積んだ6GB構成だから参考になりました。
あざっす。
0076名称未設定
垢版 |
2015/02/19(木) 00:25:41.17ID:1z4q6cA50
>>69
俺はWindows Vista → Ubuntu・Xubuntu → Mac と渡ってきた。
日本語の文章を編集するにはLinuxは不便。あとエディタもEmacsやViに限らず癖が強いし。
それからiTunesはすごい楽。

逆にシェル、Apache、PHP、PerlとかのLinuxの利点なら、Macも最初から入ってる。
grepとか罠はあるけどさ。
0077名称未設定
垢版 |
2015/02/19(木) 09:17:39.91ID:M+P7Jn9H0
動画ファイルを大量に持ってると、
ローカルだろうと共有先だろうとタグで抽出してQuickLookでサクサク視聴できるMavericks以降は
俺にとって神OSなんだが。
0078名称未設定
垢版 |
2015/02/19(木) 09:54:14.30ID:px1yoktu0
>>77
動画のQuicklookなら10.9以前までが神
Mavericks以降ダメダメになったじゃん
0079名称未設定
垢版 |
2015/02/19(木) 09:55:13.06ID:px1yoktu0
× 10.9以前
○ 10.9より前
書き損じたので
0080名称未設定
垢版 |
2015/02/19(木) 13:04:38.46ID:M+P7Jn9H0
動画はmp4しか持ってないから関係無いな。
0081名称未設定
垢版 |
2015/02/20(金) 00:00:22.24ID:9q5As3Ld0
>>76
日本語入力ってmozc? ことえりより軽いし機能的に劣っているように思えんけど
エディタはGUIのgeditやleafpadなんかはあまり癖がないように感じるけどなあ

PerlはAppleScriptの代替としてよく使っているんだけど、Linuxだと標準で入っていない
ライブラリなりコマンドなりapt-getでサクっと入れられてお手軽で気に入ってる

もちろんMacでもMacPortなりコンパイルするなりすれば出来ないことはないんだけど
MacPortにモノが無かったり、コンパイルのトラブルシューティングで時間喰ったりする
そもそもMacOSXのシステムを汚すことにちょっと抵抗もある

これでもつい最近までMac一筋だったんだけどなあ...
0082名称未設定
垢版 |
2015/02/20(金) 01:51:14.25ID:tgawopPG0
iOS9が安定化に注力とかいう噂あるけどOSXもそうしてくれ
0083名称未設定
垢版 |
2015/02/21(土) 12:29:48.16ID:+nhhXo4G0
今気がついたんだけど、Yosemiteっていうネコ科の動物はいないんだな。
これ誰かの飼い猫のペットネームか?

もしかして、これに気がついたのって世界で俺だけ?ヤバイかもしれん。
0084名称未設定
垢版 |
2015/02/21(土) 13:23:53.09ID:ch8ewrXK0
消されないようにな…
0086名称未設定
垢版 |
2015/02/21(土) 23:25:11.47ID:A8LGyIKM0
>>83
釣られんぞ!
0088名称未設定
垢版 |
2015/02/22(日) 22:06:51.09ID:t/71pKM/0
ヨセミテはアメリカンショートヘアの亜種だよ
知らないのか?
0089名称未設定
垢版 |
2015/02/23(月) 22:22:39.16ID:iM0eHamn0
>>81
俺の場合、趣味の小説書きなので、原稿用紙的に文字数を数えるとかが必要。
あと、俺もgeditやleafpadを使ってたが、打ち続けてるとなぜか異常終了を
よく起こしてた。
0090名称未設定
垢版 |
2015/02/24(火) 09:12:19.23ID:GczEhmH80
>>89
村上春樹はEGWordを使ってるんだとさ
0091名称未設定
垢版 |
2015/02/24(火) 10:57:10.50ID:jH0nGW0d0
>>89
miのα版で原稿用紙モードが一新されてるから使ってみたら?
0093名称未設定
垢版 |
2015/03/10(火) 16:52:53.30ID:1MNR8Eb00
iText に原稿用紙モードみたいなのがあったような。

でも、原稿用紙といえば今は亡き EGWord だよ。
市販の原稿用紙に合わせたテンプレートがあったもんな。
あれにはちょっとだけ感激した。
EGWord はまだもっているので、
日本語メインになったら、旧機種を入手してまた使いたいぐらい。
0094名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 13:39:20.62ID:SH5C6FjA0
【MacOSXの変遷】

10.0 バギー&激重い。全く使う気にならない。
10.1 依然として使いたくないレベルだが10.0と比べるとかなりマシ。
10.2 一応使えるレベル。メジャーなアプリは大体揃ってきた。
10.3 かなり軽快。Windowsで言えば「2000」のような質素な完成形。
10.4 無難に改善し尽くしてOS開発上の到達点的な域。Intel版登場。
10.5 余計な機能が盛り込まれ始める不穏な兆し。PPC向けの最終版。
10.6 AppStore導入など「現行OSXの礎」的存在。動作軽快で残存ユーザー多い。
10.7 Rosetta廃止。多機能化で重くなったり操作性の変化で賛否分かれる。
10.8 更に多機能化して操作性も複雑化し動作重い。アプリ非互換も多め。
10.9 マイナーチェンジで微改善の感。近年では比較的マシなリリース。
10.10 アプリ非互換トラブルが多数。迷走気味な様子。


こんな感じかな。
多機能路線への迷走を止めて、往年の「10.4」辺りを目指して回帰すべき。
0095名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 16:22:23.32ID:AKy0TkGS0
フラットデザインって
インターフェース的はクソだよね
白地に〈 〉だけで「行く」と「戻る」とか
素のテキスト「編集」が実はボタンだったとかw
OSの機能はどんどん肥大化させているくせに
インターフェースだけミニマリズム気取ってるから
もう何がどこにあるやらわかりません状態。
0096名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 17:13:48.24ID:vEQ8m/qF0
>>95
フラットデザインの方向性は別にいいかもしれんが、やり過ぎ感はあるな、たしかに
0097名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 17:42:36.82ID:QuPMCqfo0
ゴミ箱とファインダー、Safariのアイコンはいい
あとはなんかもひとつ
0098名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 18:03:21.78ID:bJfOdOfm0
ジャグァーの頃は良かった…
0099名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 19:01:17.66ID:YZ2uC/ay0
もうデザインは我慢するからせめてバグ減らしてくれ
Finderとか1から作り直せ
0100名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 20:32:19.06ID:bJfOdOfm0
無料になってから、バグが酷いよね
0101名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 20:39:42.74ID:NuAq96UX0
>>99
.DS_Storeにウインドウの表示方法やアイコンの一を保存してるもんだから、
壊れると1階層下のフォルダ表示が全部デフォに戻るのがクソ。
デュアルフォークいけるHFS+で拡張属性使わない設計とかありえん。
0102名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 21:00:09.59ID:d8CIuAMG0
10.6を久々に起動して触ったらメニュー項目やボタン類の
コントラストがはっきりして何処に何があるかわかりやすい
フラットデザインが悪いのではなく、白くしてコントラストを片っ端からなくして
平たくするAppleのセンスが悪い

10.6のスクショ
アイコンの視認性も良い
http://www.resolutionaudio.com/computeraudio/index-web-images/Mac_3Sound_Outp.gif
http://mechani.se/unix/public/lec01/osx-desktop.png
http://im.macovod.net/wp-content/uploads/2009/02/finder2.png

iTunesも古い方が視認性が良い
https://c1.staticflickr.com/1/84/242434888_d1112fdaba.jpg
http://www.scaranodesigns.com/wp-content/uploads/2014/02/itunes.png
0103名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 21:09:30.62ID:d8CIuAMG0
Yosemite
16X16ドットのフォルダアイコンは区別がつかない
ライブラリのアイコンは白黒なのにタグはカラーなので視線が下に誘導される
ツールバーボタンの立体も薄い筈なのに下部だけに影が付いて
ウインドウから剥がれてるように見える
http://i.imgur.com/0LLyDbD.jpg
0104名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 21:12:04.15ID:QuPMCqfo0
101それぼくもなってるわ
ネッテラーの免許書タッチで写したやつデスクトップ置いてると
表示抜けなってる 治んないの
0107名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 22:34:04.78ID:ic9mZfJg0
>>95
言えてるな
まッチロな背景に具材がグチャグチャと
メリハリなく散らばってるように感じる事が多い
0108名称未設定
垢版 |
2015/03/16(月) 22:47:36.43ID:jsLQ73q/0
>>102
昔のは見やすく綺麗だったなあ。
見た目は個人的には10.4あたりが最高だったと思う。
Yosemiteはダサくて見づらくて悲しい。
0109名称未設定
垢版 |
2015/03/17(火) 02:09:39.27ID:5WnGvgXJ0
システム環境設定の変遷
10.2 横縞のテクスチャに賛否両論はあるが、選択されたタブの視認性が一番良い
設定項目が一段高い立体感のお陰で設定項目に焦点が合いやすい
http://nuclear.ucdavis.edu/~rpicha/personal/thaiosx/systemprefssnap1.gif

10.4 どのタブが選択されているかひと目でわかる。チェックボックスの色、プルダウンの色、
チェックボックスの色まで統一されていてわかりやすい
http://cdn-2.askdavetaylor.com/1-blog-pics/mac-network-airport-wifi.png

10.6 どのタブが選択されているか一目でわかる。チェックボックスの色が同じでわかりやすい
http://ceffyl.net/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/stopping_random_reboots.png

10.7以降から怪しくなる
選択されたタブボタンが物理的に凹むエフェクトなので
非アクティブで設定が出来ないのか、選択済なのかがわかりにくくなる。
アクティブなチェックボックスが青、アクティブなタブの色が押されて黒と
ボタン類のカラーが白、黒、青と3種類に増えたのがわかりにくさに拍車をかけている
http://www.maclife.com/files/imagecache/futureus_imagegallery_fullsize/gallery/0713_trackpad_620.jpg

Yosemite 崩壊
立体感が狂いツールバーボタンがボタンと認識しづらくなり
錯覚で白いボタンが綺麗に並んでないように見えたり、下部がポストイットみたいに
剥がれかけているように見える
ツールバーボタンのタイトル文字が淡く読みづらくなる一方で、他の文字は濃いまま
システムフォントの変更で、行間が狭く全体的に煩くなっているので可読性が落ちる。 

タブを囲う枠が薄くなり過ぎ境目の認識が甘くなり各項目毎に焦点があわせにくくなる
Cancel OKボタンがフラット過ぎてインアクティブに見え認識しやすさが落ちる
https://9to5mac.files.wordpress.com/2014/11/networks.png
プルダウンメニューも白い部分には影がつきひらたく見えるが
青い部分には膨らんでるような立体感があるのに下部に影が感じられない
http://cdn-1.askdavetaylor.com/wp-content/uploads/2015/01/mac-set-default-web-browser-1.png
0110名称未設定
垢版 |
2015/03/17(火) 02:18:38.06ID:5WnGvgXJ0
10.2 発展途上。 ユーザは1人
http://www2.7-dj.com/assets/images/support/mac/adsl/pppoe/internet/m_x03.gif

10.4 やや不統一 ユーザが2人になる
https://csg.trinhall.cam.ac.uk/tips/printing/img/osx-1.png

10.6 完成形
http://www1.pcmag.com/media/images/211910-apple-os-x-10-6-snow-leopard-system-preferences.jpg

10.9 アイコンが大きくなり項目も整理されたが
Displays, iCloud等新デザインのアイコンのレベルが落ちる
http://core0.staticworld.net/images/article/2013/10/mavericks_prefs_categories-we-dont-need-em-100065975-orig.png

Yosemite 崩壊 ユーザが激痩せ アイコンデザインの質感と統一感が消える。 どうしてこうなった
http://cdn1.tekrevue.com/wp-content/uploads/2014/10/osx-yosemite-mission-control.png
0111名称未設定
垢版 |
2015/03/17(火) 03:18:58.30ID:QEWKilqD0
10.6は本当に見た目の完成度高いんだよなあ
10.4はAquaからunifiedなグレー基調になる途上でやや統一感に欠ける感じ
10.7-10.9は日本語環境だとAqua Kanaが出しゃばるのが辛い
10.10はもう...
0112名称未設定
垢版 |
2015/03/17(火) 04:00:13.62ID:5WnGvgXJ0
Yosemiteで行われた大規模なシステムフォントの変更
文字間隔詰めて読みづらくなる

Lucida Grandeから Helvetica Neueへ
http://cdn.iphonehacks.com/wp-content/uploads/2014/06/yosemite-font-change1.png

Finderの比較 
http://morrick.me/wp-content/uploads/2014/06/3829191.png
http://morrick.me/wp-content/uploads/2014/05/sidebar1.png

メニューバーでの比較
http://media.tumblr.com/593f71eef7cc666b8500485eb8149adb/tumblr_inline_mo22jvsuz21qz4rgp.jpg

設定
http://www.heise.de/imgs/18/1/2/4/2/5/0/3/mavericks-yosemite-fontvergleich-c869bd11330e288d.png
0114名称未設定
垢版 |
2015/03/17(火) 19:35:02.20ID:dCCw/Rqt0
App Store のアプリの評価が軒並み下がっているのを見ると、Yosemiteの方がOSとして対応しきれてないからなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況