X



AirMac Part 32 [転載禁止]©2ch.net

0612名称未設定
垢版 |
2018/10/12(金) 14:45:37.76ID:F5DeZf6a0
AirMacExtreme(acモデル)をずっと使ってきたんだけど、biglobeのIPoEを導入検討中。
高機能なONUだったらよかったのに、うちのモデムはGE-PONなので、AirMacExtremeは対応してないっぽい
使わないひかり電話や、モデムレンタル料払うのも嫌、かといってAirMac切り捨てるのも寂しくあり…
悩ましい。
0614名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 16:23:17.26ID:O6V/+x9w0
>612
俺とまったく逆のケースだな
以前biglobeのIPoE接続(v6プラス)にNTTのHGWとBuffalo WXR-1750DHPで
繋いでいたが、どうにも一部Onlineゲームで相性悪く、アサヒネットのIPv6,
IPv4のデュアルスタックに変更して、ヤフオクでAirMac Extreme落札して
使ってるわ
0615名称未設定
垢版 |
2018/12/02(日) 07:47:04.09ID:ya8LSnue0
extream5thのACアダプタが壊れてしまった。テスターでも12V出ないんだけど、汎用品使ってる人いる?
0616名称未設定
垢版 |
2018/12/30(日) 00:10:54.49ID:shOg/bk+0
モジャべにしたらライトモードなのに、AirMacユーティリティがダークモードになったぞ
0618名称未設定
垢版 |
2019/01/02(水) 21:12:50.88ID:hiaeUiwI0
昔からダークな感じだった
0621名称未設定
垢版 |
2019/02/10(日) 10:50:19.08ID:yyDH1fsr0
>>620
AirPort Extremeってなんだっけと思ったが
そういえば日本だけAirMacだったんだ
0624名称未設定
垢版 |
2019/02/11(月) 23:07:36.36ID:exyheKdh0
ダークモードって枠じゃないでしょ
0626名称未設定
垢版 |
2019/02/17(日) 22:25:11.47ID:pgb7o29/0
新型が出ないみたいだけど最近のルーターと比べて無線有線で速度は総じて遅い?
買い換えようか迷う。
0628名称未設定
垢版 |
2019/02/18(月) 18:19:20.17ID:HAkNor4v0
そうだよな
BUFFALOとかに比べて速度どうなんだろ
まじでストックしとかないと、一応予備一台あるけど
0629名称未設定
垢版 |
2019/02/22(金) 10:44:31.35ID:74Jgz0MC0
現状で使うならAirMacでも問題ないよ。
新しい規格の製品が出てくるのはまだ先になりそうだし。
0630名称未設定
垢版 |
2019/02/24(日) 20:12:04.91ID:oRie64ko0
ハイレゾ時代にはオワコンかも知れないがairmac expressで一番音良いのどれ?
BBdacの初代なんかね
0631名称未設定
垢版 |
2019/02/25(月) 02:05:32.67ID:xV3RjgDR0
なぜアダルトなんだw

マイティースキンズのApple Airport ExtremeベースステーションラップカバーステッカースキンKeep the Beat
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B01G9FIIDK
0632名称未設定
垢版 |
2019/03/20(水) 21:51:28.38ID:QNZz7UTq0
なんだIP6v対応してないんかゴミやんけ
0633名称未設定
垢版 |
2019/03/20(水) 22:36:39.34ID:kk7RVCGI0
ガラパゴスIPv6に対応していないだけ。
0634名称未設定
垢版 |
2019/03/20(水) 23:14:47.58ID:I/GfB7W50
>>633
そうは言ってもNTTのポイント還元しようと思ったらIPv6必須とか言われて結局ポイントが無駄になったわ
こういうのほんとなんとかならんのか?
0635名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 01:54:19.38ID:L9lD+clC0
料金に充当すれば良い
0636名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 01:56:12.87ID:L9lD+clC0
フレッツならルーター挟まず直結させて、フレッツツールで接続すれば良い。
0638名称未設定
垢版 |
2019/03/21(木) 16:04:20.13ID:SrQqHbAL0
対応ルータつけてAirMac Expressと繋げばいいんでね?
うちはそうして使ってる。
0639名称未設定
垢版 |
2019/04/04(木) 17:25:21.32ID:GFaR62QJ0
速さを求めるならゲーミングルーターとかどうよ?
TP-Link Archer C5400Xあたりとか
でも、こいつデカイしデザインがパンチ効きすぎてるからなぁ
0641名称未設定
垢版 |
2019/04/07(日) 19:50:07.82ID:9dOw4IOX0
ほんとだ
パンチが効いてた
0642名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 22:19:50.27ID:Zjk8xacz0
新しいの出ないのかね
0643名称未設定
垢版 |
2019/04/11(木) 23:18:42.47ID:r1qFWa2F0
開発する人達は他へ移動して居なくなっちゃったからね。
0644名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 17:15:14.09ID:IcZz7JWc0
誰か頼むよ

バッファローじゃ味気ない
0648名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 17:01:52.85ID:CWxeQ8SE0
IEEE 802.11ax対応の無線LANルーターが出揃うの秋以降だから
今はまだ買うの控えた方がいいのか?
0649名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 17:35:35.08ID:QUAE/ajL0
有線10Gbitの価格がこなれるまで待てば?
0652名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 06:46:39.67ID:uxxNM0PH0
AirMacがオレンジ色点滅しているので、これ何だっけと思い見てみたらファームウェアアップデートだった。
AirMacは開発中止と聞いたから、まさかアップデートが有るとは思わなんだ..
0653名称未設定
垢版 |
2019/06/05(水) 09:26:22.31ID:Zxb7Qhdq0
新しいMac Proでも、IEEE 802.11axサポートされてないようね
Appleがサポートするのは再来年ぐらいかなー
0656名称未設定
垢版 |
2019/06/21(金) 18:30:03.25ID:CY582tPb0
四角いExtreme(初代)のファームウェアもあるのね
0657名称未設定
垢版 |
2019/06/22(土) 18:02:44.63ID:MPioPS//0
古い機種でもUpdateしてくれるのは、素直にありがたい
0658名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 05:56:10.59ID:3EobF6Ce0
AirMac Extreme以外の無線LAN買う気起きないんで新しいの出して欲しい
0659名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 06:10:42.88ID:PZJWxvWW0
開発チームは解散したからもはやでることはないやろ。
Mac miniとかをAirMacに流用することはできるけど。
0660名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 07:13:41.54ID:3EobF6Ce0
>>659
>Mac miniとかをAirMacに流用することはできるけど。

そんなことできましたっけ?
0661名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 14:43:22.11ID:6RQFbJho0
>>659
ディスプレイも辞めたーって話しが、
復活したので期待してる
0662名称未設定
垢版 |
2019/07/01(月) 18:54:20.35ID:hoG1DCvv0
デザインと仕様を指定して、LGに丸投げじゃないの?
0664名称未設定
垢版 |
2019/07/04(木) 21:22:24.46ID:Eru4pYu/0
AirMac Extremeはまだ代替品があるけどAirMac Expressは代わりになるものがない
0665名称未設定
垢版 |
2019/07/05(金) 00:51:52.13ID:lc/ErFhd0
>>664
>AirMac Extremeはまだ代替品があるけどAirMac Expressは代わりになるものがない

AirPlay用と無線LANのブリッジ用に使ってるから
オワコンってわかった時に1台予備機として確保してる
0666名称未設定
垢版 |
2019/07/05(金) 23:05:12.93ID:EYmKj6M/0
エレコムとかAirPlayレシーバーを販売してたから、いざとなればそれでと思ってたら、もうそれすらどこも作ってないのね
デジタル音声出力が無いと気持ち的にもオーディオに組み込むには物足りないし
0667名称未設定
垢版 |
2019/07/06(土) 17:36:36.71ID:7eTSZrkA0
Apple TVに光デジタル出力を付けてくれりゃいいんだがな
0668名称未設定
垢版 |
2019/07/12(金) 09:21:50.98ID:RK+akhCx0
>>667
3rdを手放せない
0669名称未設定
垢版 |
2019/07/26(金) 07:08:48.36ID:LGeOdMo20
自宅のAirMac Extremeに外付けHDDを差してまして、そこにiTunesのライブラリ等全部入れてます。
で、どこでもマイマックで自宅Macと職場MacでiTunesを共有してましたが、どこでもマイマックが終了してしまい、共有できません。

iTunesが現在200Gくらいですが、有料のクラウドストレージに置いて共有しか方法はなさそうですか?
0670名称未設定
垢版 |
2019/07/26(金) 08:56:52.94ID:NrmvbE0Z0
iTunesサーバー機能を持ったNASを買う。
0672名称未設定
垢版 |
2019/07/26(金) 16:13:43.91ID:IZLudC/g0
NASに音楽ライブラリをまとめて置いて、
そこをiTunesでロケーションとして指定すればたぶん普通に使えると思う。
Macでのマウントが不安定なNASならそこに起因する不安定さはあるけど、
とりあえずNASに置いた音楽ファイルをiTunesに読み込んで再生はできたよ。
0673名称未設定
垢版 |
2019/07/26(金) 16:32:59.44ID:6v2CWuXA0
外付けSSDにOSと曲ぶっこんでairmacに挿してもダメ?
0674名称未設定
垢版 |
2019/07/26(金) 19:26:28.00ID:ugX5PWWP0
200Gぐらいなら、容量大きいiPhoneに全部移しておけば
0675名称未設定
垢版 |
2019/07/26(金) 19:33:03.41ID:6v2CWuXA0
airmacをジュークボックス化する根本的な仕組み教えて
0676名称未設定
垢版 |
2019/07/26(金) 20:12:59.79ID:wk5jVkvp0
>>675
USBにHDDを差し込むだけ
こんな感じ
AirMac extreme をNasにしてみた
ttps://mac-8.net/archives/203
0677名称未設定
垢版 |
2019/07/26(金) 20:14:07.78ID:6v2CWuXA0
>>676
ありがとう!

最後の薄いでもいける?
0678名称未設定
垢版 |
2019/07/26(金) 21:53:05.30ID:NrmvbE0Z0
簡易NASなんでアクセス制御できないけどね。
0679名称未設定
垢版 |
2019/07/26(金) 23:34:30.39ID:498VeQhh0
time capsuleじゃ駄目なのか?
0680名称未設定
垢版 |
2019/07/27(土) 12:52:58.59ID:BFxxZGsz0
>>672
ありがとうございます。
例えば職場で曲追加すると自宅でも反映、その逆も。
とか可能なんですかね
0681名称未設定
垢版 |
2019/07/27(土) 20:12:22.44ID:n5MPptRG0
CHROMEリモートデスクトップは吃驚したけどiTunes フォルダの認識とかできないしクソでした
0682名称未設定
垢版 |
2019/07/28(日) 05:47:22.56ID:2Au6oVdb0
biglobeでGE-ONU(ルーター機能なし)+AirMac Extreme(角柱)使ってるんだけど、これでIPv6繋いでる人いる?
AirMac ExtremeがIPv6対応してるのか、調べてもいまいちわからん…
0683名称未設定
垢版 |
2019/07/28(日) 11:06:33.76ID:KnJPUEU+0
ipv6に対応しているけれど、ガラパゴスipv6は使えません。
0685名称未設定
垢版 |
2019/08/02(金) 21:57:16.75ID:K5zNY5Or0
>>684
それは無理がある。
AirMac を PPPoE で使うと、IPv6 IPoE は通らないから NAT64/DNS64 は使えない。
AirMac をブリッジモードにしてルーター無しで使うと、IPv6 非対応の端末はインターネットの利用がまったくできなくなる。また IPv4/IPv6 両対応の端末でも、IPv4 アドレスを直接指定してる等の NAT64/DNS64 には非対応なサイトやアプリの利用はできない。
iOS や macOS のストアにあるアプリだったら、NAT64/DNS64 非対応だと審査で落とされるはずだから概ね使えるだろうとは思うけど。
0686名称未設定
垢版 |
2019/08/05(月) 19:41:10.83ID:fBCAtn6e0
MacBook ProでVPN建ててiPhoneからVPN経由でAirMacに繋いでる外付けHDDにアクセスしたいんだけど、VPNが上手く繋がらない
0687名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 23:42:19.31ID:xhbSKivM0
クラウドストレージでええやん
Apple様もiCloud使えって言ってることやし
0688名称未設定
垢版 |
2019/08/14(水) 08:15:10.60ID:ErObVK6r0
sierraのairmacユーティリティーで設定したAime Capsule 第4世代(弁当箱)を
mojaveのairmacユーティリティーで設定変更したところアップデート時にエラーでアップデート不可。
sierra側で設定読み込みできるが、アップデートをしても無反応。
sierra側で保存していた構成ファイルを読み込んでアップデートしたら復活した。
開発チームいないからってこんなものかいな
どこでもMy Macあたりの変更でヘマやったのか?
0689名称未設定
垢版 |
2019/08/18(日) 18:00:51.89ID:f6ILR+Tr0
airmac でwan側のMAC address偽装か変更することできますか?
0690名称未設定
垢版 |
2019/08/27(火) 19:36:50.71ID:4D8KTKP/0
timecapsuelとインターネットの接続が1日に数回切れるようになりました。
airmacユーティリティー5.6.1ログでみてもDisconnected.しかありません。
DoS攻撃とかされていないか確認したいですが
internet-NTTDSL-*-timecapsuel-wifi-mac
こんな接続ですが、*のアクセスログを取るとか他の方法で攻撃などされていないか確認する方法はありますか?
0692名称未設定
垢版 |
2019/08/29(木) 23:16:25.43ID:73foXkZS0
2つあった初代AirMacExpress、1台死んだっぽいので買い置きの2代目Expressに交換
初代はコンセントに差し込んで置けるので便利だったが、2代目はマウンタがいるな

さて、買い置き分がなくなったので次壊れたらどうしよ
0693名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 13:11:03.10ID:H5R5kWdX0
整備済品がまだ売ってるね
extremeは早々に無くなるな
0694名称未設定
垢版 |
2019/09/14(土) 17:14:27.31ID:+PJORDQa0
>>690
俺Macだと切れないけど、Windowsだとディスプレイがオフになってたりすると回線が途切れて起動始めると繋がってない。
0695名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 17:55:49.45ID:Z7Yurm/u0
time capsuleのHDDが壊れたっぽい。交換嫌だなあ。てかiTunesのデータが全部消えたかと思うと、、、
0696名称未設定
垢版 |
2019/11/03(日) 08:49:16.69ID:vQRPTQYI0
アップデートが来てるね。
0699名称未設定
垢版 |
2019/12/22(日) 02:02:56.12ID:vwLa5kOe0
AirMacしろや、糞ホモ!
0700名称未設定
垢版 |
2020/01/02(木) 00:52:06.29ID:rzH1IhjY0
AirMac Extremeを2台、メインの第5世代を自宅離れの仕事場に、Wi-Fi拡張の第3世代をキッチンに置いて使っています
基本Apple製品しか使っていないので普段はこれで問題ないのですが、この度Amazonのecho dotをキッチンとリビングに置くことになりました
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、国内のAmazon製品は5GHz帯において36、40、 44、48chにしか対応しておりません
AirMacユーティリティでメインの第5世代を任意のチャンネルに指定できるのですが、拡張側の第3世代のワイヤレスオプションにはチャンネル指定の項目がなく100chなどを使用しているようで、現状Amazon製品は2.4GHz帯でしか利用することができません
拡張側の5GHz帯も任意の36、40、 44、48chに指定する方法はないでしょうか?
第5世代、第3世代ともファームウェアは7.8.1に上げてあります
0701名称未設定
垢版 |
2020/01/03(金) 20:11:16.09ID:GR/AN8XS0
>>700
3世代は持ってなくてわからないけど
うちにある4世代は以下の設定をすると、拡張側の5GHzのチャンネルは作成する側と同じチャンネルになるので、作成側で5GHzのチャンネルを指定すればOK

ワイヤレスネットワークを作成する側は、まず最初は2.4GHzと5GHzでSSIDを同じにする設定(5GHz ネットワーク名のチェックを外してあるデフォルトの状態)で、
拡張側はそのSSIDを拡張する設定を済ませて、
その後にワイヤレスネットワークを作成する側で、ワイヤレスネットワーク名を別の名前に変えてしまい、ワイヤレスオプションの5GHz ネットワーク名にチェックを入れて、5GHzの方を元の名前にする
0702名称未設定
垢版 |
2020/01/04(土) 06:01:07.07ID:WdVbnxlY0
>>701
うお〜! >>700です
どういう理屈なのかよく分かりませんが、書かれた通りにやってみたら任意のチャンネルを拾ってくれるようになりました!
感謝感激大興奮です
ありがとござます!!
0703名称未設定
垢版 |
2020/01/04(土) 12:22:14.77ID:Uszga68L0
>>701
理屈は、一部推測も含むけど
・ 作成側〜拡張側間の通信は、2.4GHzと5GHzのどちらか片方でしかやってない
・ 作成〜拡張間の通信をしてるバンドでは、親機としてのチャンネルもそれと同じチャンネルになる(1台で別のチャンネルを同時には使えない)。それが何chなのかは作成側で決まる
・ 作成〜拡張間の通信をしてないバンドでは、拡張側のチャンネルは拡張側が勝手に決める

・ 作成〜拡張間が2.4GHzのときは、拡張側の5GHzは拡張側が勝手に決めた結果で使ってほしくないチャンネルになってしまうことがある
・ 作成〜拡張間が5GHzのときは、拡張側の5GHzは作成側と同じチャンネルになる。この状態になってほしかったら、作成〜拡張間を5GHzにしないといけない
・ 作成〜拡張間を5GHzにするためには、拡張側は5GHzのSSIDだけ知ってて2.4GHzのSSIDは知らない状態にすればいい(知ってるSSIDには繋がるが、知らないSSIDには繋ぎに行かない)
0705名称未設定
垢版 |
2020/01/06(月) 19:26:22.41ID:rXxnFiq00
airtunesさ、ルータとLANケーブルで繋がってないと使えないんだけど、単独(イヤフォンジャックケーブルの方)じゃダメなんだっけ?
0706名称未設定
垢版 |
2020/01/22(水) 12:33:28.08ID:+9HZEXVl0
CatalinaにしてもAirMac使えますよね?
0707名称未設定
垢版 |
2020/01/22(水) 14:02:53.81ID:zyJZo0Qt0
でえじょぶだ
(シムシティが出来なくなったので結局戻した。※カタリナでは32bitが走らない)
0708名称未設定
垢版 |
2020/01/22(水) 14:36:40.69ID:+9HZEXVl0
>>707
ありがとうございます!
シムシティのアプリは64bitに対応したみたいですね
私はシムズ3の64bit待ちでしたが、High SierraのままだとフォートナイトもできなくなるのでCatalinaにしようと思います
0709名称未設定
垢版 |
2020/01/22(水) 15:39:59.94ID:zyJZo0Qt0
>>708


こないだ頑張って戻したばかりなのにマジかい
0710名称未設定
垢版 |
2020/01/22(水) 19:24:12.51ID:vLFLQIrO0
そういうゲームってiPadでやった方がいいんじゃないの?
0711名称未設定
垢版 |
2020/01/22(水) 19:42:39.15ID:zyJZo0Qt0
多分やれることが団地(今年の流行語大賞)
レスを投稿する