X



【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 01【Mac】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0539名称未設定
垢版 |
2016/11/19(土) 10:26:22.99ID:+TF3ntKK0
ダウンロードカード版ならOKだった話も見かけるけど
登録状況やらで条件変わってくるのかも
0540名称未設定
垢版 |
2016/11/21(月) 14:43:09.12ID:mB48bkic0
アマで年間プランを安売りしてるから買いたい。
けれど安売り前に買ったばかり。一年後にコード使う事できるのでしょうか?
0541名称未設定
垢版 |
2016/11/21(月) 14:57:07.73ID:UgKVtF5J0
ちょっとは前の書き込み見ろや
お前のモニタは3行くらいしか表示できんのか?
あ?
0542名称未設定
垢版 |
2016/11/21(月) 15:47:00.99ID:ASXiDriv0
CCスレは
ガラ悪いね
余裕のない人が多いからかな



CS組は温厚で
いい人が多いのと対照的だね
0543名称未設定
垢版 |
2016/11/21(月) 15:52:05.20ID:miuSI2Uy0
貧乏人の方が心安いものさ
0544名称未設定
垢版 |
2016/11/21(月) 15:55:44.53ID:L7fOqtCQ0
>>540
アマで3月に買ったのを昨日使った
特に期限はないみたいだがな、よく分からんが
0545名称未設定
垢版 |
2016/11/21(月) 20:39:13.82ID:18jmu8El0
Adobeって12月1日から新年度だから、10日後に何かいい事起きないかと期待してる。
0546名称未設定
垢版 |
2016/11/22(火) 05:34:58.82ID:6ftFWQJ30
Amazonのキャンペーンが2日までだ
発表を待ってセール品を買えるのか微妙だな
時差もあるし
0547名称未設定
垢版 |
2016/11/22(火) 10:51:26.09ID:djypb6VL0
余裕のない負け組CCスレ
0548名称未設定
垢版 |
2016/11/23(水) 00:22:54.61ID:/1euOet20
>>545
そうなの?
元日からメールしてくるのにな
0549名称未設定
垢版 |
2016/11/24(木) 02:25:23.12ID:ehupbPWK0
某家電量販店では普段からダウンロードカードをちょっと安く売ってたが今さらに安くなってたりしないかな
まあないだろうけど見てくるか
0550名称未設定
垢版 |
2016/11/25(金) 22:51:41.33ID:rFynBR520
新しいセットが出ないかな
Ps+Ai+Id+Dw+Acrobatが欲しい
0551名称未設定
垢版 |
2016/11/25(金) 23:49:37.68ID:UW9xFete0
Dwなんてゴミ過ぎていらねえよ
0552名称未設定
垢版 |
2016/11/26(土) 00:17:15.73ID:niuVP5eY0
誰もお前の好みは聞いてないっていうね
0553名称未設定
垢版 |
2016/11/26(土) 00:18:12.70ID:u/3QQQ9U0
>>550
それだけセットにしたら5千円だろ。
0554名称未設定
垢版 |
2016/11/26(土) 09:52:25.81ID:vMsYMbDS0
>>550
俺も、それ以外は起動すらしたことない。
0555名称未設定
垢版 |
2016/11/26(土) 15:56:53.33ID:Xgyi25lW0
FW、CS6のままでいつまで動くんだろうか…
0556名称未設定
垢版 |
2016/11/26(土) 22:21:08.11ID:EkBNf/ug0
>>555
SierraのRetinaで動かすとそうとう怪しい動きするな
ぎりぎり使えてる感じ
0557名称未設定
垢版 |
2016/11/29(火) 23:57:56.49ID:G6lAXZfp0
EncoreとかFireworks、まだ使ってるんだが…。
CCは最終バージョン含めて面倒見てくれる契約じゃなかったっけ?
0558名称未設定
垢版 |
2016/11/30(水) 04:57:49.79ID:YlmJ2PMp0
2012に購入したCS6から遂にCCにする時が来たようだ
Amazon年間一括プランが底値だっけ
CCは2013年にCS6ユーザー向けに1年間だけ2200円/月で契約して、
AdobeID確認したらその履歴?が無償ユーザーというプロファイルで残ってるんだけど問題ないかな
0559名称未設定
垢版 |
2016/11/30(水) 09:15:14.45ID:oHJxnc6O0
逆にそれで何が問題になるの?
0560名称未設定
垢版 |
2016/11/30(水) 09:33:56.74ID:8PY7+JSS0
心配なら新しくアカウント作りゃいいだけだろ
0561537
垢版 |
2016/11/30(水) 16:20:46.87ID:dT0SnBEP0
あくまで自分の場合だけど
似た状況で問題なく使えてるよ
0562名称未設定
垢版 |
2016/11/30(水) 19:10:51.44ID:0+ajw2/e0
>>557
Adobeの口約束を信じるくらいピュアな心
大切にして欲しい…
0563名称未設定
垢版 |
2016/12/01(木) 05:38:46.38ID:DdpjGbAC0
Adobe Drawをスケッチ代わりに使ってるんだが…
作業データを執拗にネットにアップさせようとする魂胆はなんなの?
社内外のプロジェクトで扱う情報を安易に外部へと放出したら責任問われるんだけど…

どうやったってオフラインで母艦へのパスデータの移行ができないから
必要な時はiDrawを使うようにしてるけど…

さっきもクラウドの情報覗き見がニュースになってたし、クラウドって基本的に信用してないんだけど
なんでここまでクラウドに依存する方針を取っているのか
ネットワーク接続のないスタンドアロン環境でも作業を完結できるようにしてくれよ
0564名称未設定
垢版 |
2016/12/01(木) 06:01:25.62ID:4/gz+AOR0
それ本当に思うわ
AppleはOSのサポート期間が短いし
Adobeはしょっちゅうセキュリティアップデートしてるし
月一の認証さえすれば
完全にスタンドアローンで働いてくれないかな
0565名称未設定
垢版 |
2016/12/03(土) 05:39:47.79ID:tR6s3HAY0
/Users/[ユーザー名]/Library/Application Support/MobileSync/Backup/[暗号化していないiPadのバックアップ]

このどっかにDrawのファイル入ってるよ。俺のは4a付近だったけど
サムネイル画像とパスデータの二つが格納されてるはず

もっとも、パスデータを読み込むことができないから意味ないが
0566名称未設定
垢版 |
2016/12/13(火) 03:58:34.38ID:8I7g6vhu0
何かに同意したら、これまでは立ち上げると
これまで作業したリストが表示されてたんだけどそれがなくなって困った
なんか変わったの??
0567名称未設定
垢版 |
2016/12/13(火) 06:25:41.20ID:2XnEqSNN0
>>566
あなたが同意した何かに問題が、あなたが同意したその何かのせいであなたがこれまで作業したリストが表示されなくなったのでは?
これまで作業したリストを表示するためには、あなたが再度何かのを開いて、あなたが以前に同意した何かの同意を取り消してしまう必要があるかもしれない。
何かへの同意を取り消すページが見つかれば良いが、あなたにそれを見つけることは何か難しいのではないでしょうね。
0568名称未設定
垢版 |
2016/12/13(火) 09:47:48.87ID:jVpUg1xE0
社会人としてダメだよねこの人は
0569名称未設定
垢版 |
2016/12/13(火) 10:54:11.69ID:1L82hLSi0
CC組は、CS組と違って
こころに余裕ない人が多いね
0570名称未設定
垢版 |
2016/12/13(火) 11:47:40.99ID:9WKy5GEn0
そりゃあ永遠にAdobeに搾取され続けるわけですしおすし
0571名称未設定
垢版 |
2016/12/13(火) 12:43:07.44ID:WsjthbJu0
俺もさ、そろそろCCにしてしまおうかなと思ってさ
キッカケと言うほどではないけど
Canonのカメラ買ったらユーティリティが
ヨセミテからしか対応していなかったから
0572名称未設定
垢版 |
2016/12/13(火) 13:04:28.96ID:jVpUg1xE0
Canonのプリンタもドライバサポート切るの早いよな
iOS向けのアプリも
0573名称未設定
垢版 |
2016/12/13(火) 14:18:46.20ID:WEV+psyc0
なんつーかこう、積極的な理由が見つからないんだよね、CCに行く
現状ただ単に最新OSが対応するかどうかだけが争点で
この機能がすげー、こりゃ使わんと、なんてのはないんだよな
0574名称未設定
垢版 |
2016/12/13(火) 22:26:13.68ID:JsoNx6sX0
>>566
何のアプリケーションだか全然ワカランけど
Illustratorだったら
環境設定>一般
ドキュメントを開いていない時に「スタート」ワークスペースを表
にチェック
0575名称未設定
垢版 |
2016/12/14(水) 07:07:55.41ID:zRmMijyO0
Psをアップデートしたら「新規…」ってのがクッソ遅くなった
そういう余計な機能はいらんねん、頼むわ、Adobeさん
0577名称未設定
垢版 |
2016/12/14(水) 19:34:34.05ID:CV4lQFiX0
今日はCanonの80Dのセッティングの続き
CanonのDPP使ってもいいんだけど
PhotoshopのプラグインCameraRAW使えばダレクトに開いて編集できると聞いて、撮影したRAW画像をPhotoshopで開くと対応してないみたい。
Adobeのサイト見るとプラグインのバージョン9.5以上だと
ダウンロードページから最新バージョン落とそうとしたけどサーバが重く、すぐに接続が切れる
何度か試しながらドキュメントを読んでると
CS6に対応したプラグインは3.1.1まで
つまりCCにしないとCameraRAWは使えないのか…
0578名称未設定
垢版 |
2016/12/14(水) 20:06:39.52ID:94vzYrjC0
そんなん当たり前やン
0580名称未設定
垢版 |
2016/12/15(木) 05:49:50.25ID:nnnNP6Ro0
とりあえずMacBook Pro1台買って
テスト的にSierraとCCで運用してみようかな
0581名称未設定
垢版 |
2016/12/15(木) 19:26:40.96ID:7nRl3arb0
それでもって、焼けた映像を確認したら画質がとても悪くなってた。Macの光ディスク嫌いは知ってるが、画質も手を抜き始めたか。
0582名称未設定
垢版 |
2016/12/17(土) 23:08:43.77ID:HFxaoi9B0
再契約限定2980円/月キャンペーンって始まったの?
これっていつまで?
0583名称未設定
垢版 |
2016/12/17(土) 23:13:58.85ID:ufo6NRxC0
>再契約限定2980円/月キャンペーン
よっぽど再契約率少ないんだなw
0584名称未設定
垢版 |
2016/12/19(月) 15:50:02.74ID:GTUnbj8q0
釣った魚にも長期割引とか何かくれ
0585名称未設定
垢版 |
2016/12/20(火) 11:02:47.92ID:Wis7CWsg0
CS6 Design PremiumからAdobe CC乗り換え組なんだけど、Fireworksのファイナル版ってCCからダウンロードできないのかな?
サイトにログインしても見当たらない…。
0586585
垢版 |
2016/12/20(火) 11:19:47.80ID:Wis7CWsg0
>>585
自己解決しました。
製品の一覧から以前のバージョンで表示されて、無事に12.0.0がインストールできました。
AdobeとしてはPhotoshopを推奨しているみたいだけれど、軽いWEB画像を作るにはまだ手放せないFW。
お騒がせさました。
0587名称未設定
垢版 |
2016/12/20(火) 19:21:53.52ID:zeNlkkTr0
去年の10月頃だったかCS6からCCへの乗り換えキャンペーンというのがあって、確か
最初の1年は1980円/月で2年目以降は2980円/月と書いてあった気がするんだが、
確かに先月まで1980円請求されてたが、今月は5300円請求された。Adobeに電話したところ、
「見間違え」という結論に至った。Onlineで契約書もないし、魚拓もとってなかったのだが
見間違えだったのだろうか。
0588名称未設定
垢版 |
2016/12/20(火) 19:27:34.49ID:jWAHFUTM0
そんなキャンペーンがあったら過去にもっと話題になってるだろうね
でもって貴方みたいに「多く取られた」って騒ぐ人も出てくるはずなので
それが他には見当たらないという事は勘違いなんだろう
0589名称未設定
垢版 |
2016/12/21(水) 02:06:42.61ID:sDNJXfOG0
違うプランでも見てたんだろうな
0590名称未設定
垢版 |
2016/12/21(水) 12:21:34.39ID:sMk6JMJS0
アカデミックが初年度1980円、2年目以降2980円(在学中に限る)だな
0591名称未設定
垢版 |
2016/12/21(水) 16:02:22.79ID:dRn8hvxA0
通信教育受講すれば一生アカデミック版ですよね?
0592名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 00:38:33.13ID:lrZUClnV0
一生通信教育受講していればね。
0593名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 01:42:54.87ID:OfZEgwax0
そういう意味じゃ通信教育パターン潰しでもあるんだよね
CCって
0594名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 02:11:56.79ID:bWoblEfL0
それ以上その話はやめろ
俺の裏技がバレてしまう
0595名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 07:14:22.00ID:0tKh8AGl0
つか、通信教育の名義取るのに月額費用いくらかかるのよ
0596名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 08:28:27.41ID:ce63XO+T0
てかそういうコースが用意されてる
アカデミック版に授業料?上乗せでまぁ通常版よりは安くなるが3万はかかる
たぶん>>594の裏技は、小学生の姪っ子名義で買うとかそんなもんだろ
0597名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 09:17:54.35ID:dEBZZyhi0
ちょっと小学生の姪っ子探してくる
0599名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 15:38:55.95ID:wE8jZrlj0
一度勉強してみようとアカデミック契約するのはいいと思うけどさ
趣味レベルで未来永劫そういうアプリを使いたいだったら、アカデミック契約で安く持てるといっても
ずーっと費用は発生し続けるんだから代替アプリとか探す方がいいと思うし

業務で使うならなんでもかんでも代替アプリってわけにもいかないけど、正規のCC代金くらい稼げよって感じだわ
0600名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 19:23:26.85ID:zLFwGxIg0
社会人向けのスクール版ならライセンスに問題はないし、商用利用にも制限はない。
特殊なのは手続きに時間がかかるぐらいかな。
固定費は少しでも節約できる方がいい。
0601名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 19:27:23.27ID:x90pOANh0
>>599
そなたに「経費削減」という言葉を授けよう
0602名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 19:35:18.02ID:D603jjwa0
金の話は政治宗教と同じレベルで厄介な人をスレに召喚する呪文なので
そこらへんにしておいたほうがいいと思う
0603名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 20:24:31.87ID:BaKU9sPN0
奴隷の鎖が高いか安いかの違いでしかないしな
どっちにしろAdobeしか得しない話だ
0604名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 21:14:54.49ID:qAU3myyg0
>>601
経費削減なんて他にいくらでも方法あるでしょ
AdobeCCをアカデミックにしたところで月1000円、2000円の削減レベルなんだし

>>603
Adobeに限らずだけど、それ買って使ってそれなりに利益を出していれば奴隷もなにもないけどな
それがないと出来ない仕事とか多いなら、むしろもっと高くして誰でも気軽に買えなくしてくれる方がもっと利益出しやすくなるし
0605名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 23:32:57.52ID:9wLeeIsV0
59,760円が
23,760円になる程度の削減レベル

いい大人がケチケチすんなや
0606名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 23:45:57.21ID:lrZUClnV0
Adobeの学割は13才以上で
中学生だと保険証も必要
0607名称未設定
垢版 |
2016/12/23(金) 04:04:55.68ID:oRJop4iC0
ケチケチしない俺ってかっこいい!
0610名称未設定
垢版 |
2016/12/23(金) 16:42:39.17ID:omESEohm0
>>605
鈴木修会長あたりに、そう言ってみろやw
0611名称未設定
垢版 |
2016/12/25(日) 18:58:36.96ID:Lcx3TmS30
放送大学入れや
学費で割引代とほぼ相殺されるから安くはならんが、
ただで色々学べると思えばある意味安いとも言える
おれは卒業するまでやるよ、学ぶのけっこう楽しいから
何も学ぶ気ないやつは使えない技だがな
0612名称未設定
垢版 |
2017/01/10(火) 16:40:46.75ID:szvNfxQ90
media encoder 2015.03でmpeg2ファイルがエラーが出てキューに入らないのは仕様ですか?
Premiere 2015ではしっかり読めたので大丈夫と思ったんですが、ちなみに前使ってたCS5は問題なく読めてました。
0613名称未設定
垢版 |
2017/01/11(水) 02:21:56.02ID:HZ62Yh140
最新のアップデートでイラレのしょうもないバグは治ったっぽいな
0614名称未設定
垢版 |
2017/01/12(木) 16:32:50.88ID:EDXuK7ox0
他に不具合出てそうで上げるのためらうな
0615名称未設定
垢版 |
2017/01/12(木) 19:59:12.47ID:6LB+KdZJ0
Adobeの歴史はしょうもないバグの積み重ねと放置の歴史だ
0616名称未設定
垢版 |
2017/01/12(木) 20:11:51.59ID:Sg5MvKuN0
Illustrator7.0Jは酷かったな
返品回収実施したのは後にも先にもあれだけじゃなかったかな
0617名称未設定
垢版 |
2017/01/12(木) 20:26:23.68ID:4F4Xyt790
7.0は酷かったね。
後工程の人にムチャクチャ迷惑が掛かって、「二度手間だ、やめてくれ」って直訴されたことがある。
0618名称未設定
垢版 |
2017/01/12(木) 20:34:17.11ID:XtOEfW7C0
イラレ7とか17年ぐらい前じゃね?
おっさんトークが捗るな
0619名称未設定
垢版 |
2017/01/12(木) 22:30:29.61ID:Sg5MvKuN0
そんなに前かな
0620名称未設定
垢版 |
2017/01/13(金) 01:15:14.91ID:01cRqOFy0
>>619
と思うだろ?
たしかに、>>618は間違ってる
だって、イラレ7の登場は1997年、つまり20年前なんだからねw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970415/adobe.htm
0621名称未設定
垢版 |
2017/01/13(金) 01:40:40.73ID:PEx4NTgG0
そんなに前なのかよ!!
懐いなぁ
0622名称未設定
垢版 |
2017/01/13(金) 19:58:20.27ID:wRq4cIFH0
Astropadの上位版は月額制って発表された。
いっそのこと、Adobeが得意の買収でAstropadを飲み込んでしまって欲しい。
そうすれば、Adobe税も安く感じるかもしれん。
0623名称未設定
垢版 |
2017/01/27(金) 03:15:39.94ID:KUzY6fYa0
Illustrator88を知っている奴なんてよっぽどのオッサンなんだなぁ
3まではプレビューで作業すらできなかったのは、いい思い出
0624名称未設定
垢版 |
2017/01/27(金) 05:15:25.21ID:vKMFH8Z/0
おっさんじゃなくとも子供の頃、古い機種に入ってたのをさわってた
0625名称未設定
垢版 |
2017/01/27(金) 12:42:01.62ID:6lmYkc4F0
>>623
複合パスがついたときは、感動した。

いまだに、アートワーク表示で作業できるのは、
交差した部分や、隠れた部分のコントロールが出来て、
とても優れてるなと思うことが多い。
0626名称未設定
垢版 |
2017/01/27(金) 13:31:33.28ID:DevOIqrI0
レイヤーもなかったからパスを選んで上にする下にするが非常に重要だけどめんどかったな
パスの選択こそがイラレの道なのだと思ったよ
0627名称未設定
垢版 |
2017/01/29(日) 00:00:47.37ID:IfRgP3+N0
初期のIllustrator、Silicon GraphicsのUNIXワークステーションで使った記憶が…。
あれってバージョンいくつだったんだろ?
ていうか、IllustratorってUNIX版、あのあとあったのかなー?
0628名称未設定
垢版 |
2017/01/29(日) 07:17:15.16ID:p2wGdzZZ0
>>627
その頃はFreehHand使ってたわ
PageMakerがワープロ代わり
DTPと言えばAldusという時代
といっても違法コピー全盛期だから使えただけだけど

PageMakerのおかげで
ワープロソフトなるものを使う機会がなかったので
社会人になってからちょっと苦労した
0629名称未設定
垢版 |
2017/01/29(日) 18:56:05.98ID:s85Bpd7k0
>>627
NeXT Stepにもあったな、よくよく考えたら

俺は当時、Illustratorはデータは正確だけど使いにくかったから、Canvasを使っていた。
CanvasでIllustrator88形式出力があったので、それで書き出しして、最後はIllustratorでフィニッシュ
FreehHandは微妙に苦手だったのであまり使わなかった
Illustrator5以降はイラレ中心の使い方になったけど
当時のCanvasの代理店は誠和システムズ、Adobeはシステムソフトだった
誠和は社長がインチキやって倒産、システムソフトはどうなったのか??
0630名称未設定
垢版 |
2017/01/29(日) 19:33:38.82ID:p2wGdzZZ0
あの頃って福岡のソフトハウス多かったな
なんで?
0631名称未設定
垢版 |
2017/01/30(月) 03:52:01.16ID:VF81EjCh0
還暦前後のデザイナーさんたちの茶飲み話しか
0632名称未設定
垢版 |
2017/01/30(月) 06:51:04.22ID:W5dwwdjn0
>>631
ようこそお待ちしていましたよ
お久しぶりです
0633名称未設定
垢版 |
2017/01/30(月) 10:43:20.69ID:qzp11jpw0
illustrator88のフロッピーディスクまだある。
G5の頃にクラシック環境にインストールしてみたりした。
爆速w
0634名称未設定
垢版 |
2017/01/31(火) 17:07:44.87ID:6SsBwzsP0
CCに話を戻すが
契約日時って米国時間なんだな
31日0時過ぎに契約したら30日契約になったので
確認したら
40%オフは比較的いつもやっているな
0635名称未設定
垢版 |
2017/01/31(火) 17:19:51.68ID:PfWJWAoL0
よっよよよ40%オフですか!!
いつやってますか?
0636名称未設定
垢版 |
2017/01/31(火) 20:16:41.66ID:Sjqy27GD0
>>635
昨年11月に切れて、インチキ金額詐欺更新でクレーム入れたら、2ヶ月無償をくれたので使い、
とうとう更新しろと出てしまったので、31日深夜に契約したが...
今日までだよ40%オフ
1000円程度の値上がりだから、それでも高いけどw
0637名称未設定
垢版 |
2017/01/31(火) 20:55:49.19ID:bluGOcHX0
月に5000円とか
なめた値段で浸透するわけないのにな


月2600円で
まんべんなく広げて
経営落ち着かせろよ
0638名称未設定
垢版 |
2017/02/01(水) 09:09:10.11ID:+FYo4/ut0
それでもCCで業績アップしている
世界中の人から、クレカ情報を入手したので会社の資産価値は上がったし(Skypeなどはこれで資産価値が上がった)
定期的な一定の収入が確保されたので、会社安定だし

CS6が永年ライセンスなら、新OSへの対応しろとは思う、有償でもかまわないので

1年毎の契約がお得だから、携帯の契約みたいになってきたね
情弱は定価っていうのがかわいそう...
0639名称未設定
垢版 |
2017/02/01(水) 09:25:43.37ID:SYakjKuK0
半額今日までだって
一気に5年分とか半額で契約してしまおうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況