X



【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 01【Mac】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0325名称未設定
垢版 |
2016/07/13(水) 10:53:55.53ID:DBps3BXr0
公式が安いプラン限定で出したり、キャンペーンやったりしてっから正規の金額出すのが馬鹿馬鹿しくなるんだよ
0326名称未設定
垢版 |
2016/07/13(水) 11:43:47.73ID:aO0YJHYh0
昔バージョンアップは2年ごとで25000円だった。パッケージ持ってる人は、月1000円が適正価格だろ。
0327名称未設定
垢版 |
2016/07/13(水) 13:18:29.60ID:xJwaWrCj0
確かにCS時代はイラレが落ちるなんてほとんど見たことなかったが
CCになってからしょっちゅう見るようになったね
環境によるんかもしれんけどな
0328名称未設定
垢版 |
2016/07/13(水) 18:03:46.39ID:a5NaeseT0
>>319
別にAdobeのIDなんて何個あってもいいんじゃないの
俺は前の安売りの時に継続はダメだったから新規Adobe ID作ったよ
0329名称未設定
垢版 |
2016/07/13(水) 21:12:28.07ID:YXDo4Uj/0
ユーザー数増でAdobeも喜ぶ
0330名称未設定
垢版 |
2016/07/14(木) 09:00:32.39ID:pZqF6tK60
延べ40億人のユーザーですね
0331名称未設定
垢版 |
2016/07/15(金) 03:33:32.02ID:sThWklmh0
ディスク使用量を節約したくて
WashingMachineとか、CleanMyMacとか
掃除する系のソフトを使いたいのだけど
CCと一緒に使ってる人いる?

昔話になるけどAdobeソフトは
ディスクメンテナンスソフトとは相性悪い印象があって
こういうユーティリティに手を出せずにいる
0332名称未設定
垢版 |
2016/07/15(金) 08:55:56.76ID:KxpEyq660
スパイウェアみたいにやたらめったら色んな場所に細かいファイルを埋め込みよるからな
0333名称未設定
垢版 |
2016/07/15(金) 21:53:38.45ID:rFyXs/ww0
Little snich で監視してるけどあちこち通信してくるよな。そんな暇あったら落ちないソフト作れと言いたい
0334名称未設定
垢版 |
2016/07/15(金) 23:39:41.40ID:gaRsPpfX0
Adobeの裏暗躍プロセス多すぎだろ今

App TamerでバックグラウンドプロセスのCPU使用率を制限してるけど
無駄に浪費するのはSpotlightのインデックス作成とAdobeの常駐監視プロセス
時々爆走もするんでこんな感じで制限してる (%は最大使用率) ↓
ttp://i.imgur.com/B7VBAKH.png
0335名称未設定
垢版 |
2016/07/16(土) 00:45:21.44ID:Q+yaJPt40
キャピタンで2015だと15松でも動作が不安定だなー
0336名称未設定
垢版 |
2016/07/16(土) 11:30:36.25ID:4u1Kw3JC0
>>331
CleanMyMac3使っているけど、メンテで問題が出たことはない。
機能拡張を制御できるので、Adobeに限らず無駄なのを止めるか削除している。
後は、TinkerToolとOnyXでOS自身の無駄機能止めるくらいかな。
メンテはCleanMyMac3だけ使用。OnyXは面倒くさい。
0337名称未設定
垢版 |
2016/07/17(日) 22:39:17.08ID:hnSTD8Ly0
>>336
情報ありがとう購入検討してみる
integoのソフトも使ってるから
WashingMachineは相性良さそうだけど
CleanMyMacのが機能が多いね
0339名称未設定
垢版 |
2016/07/28(木) 18:10:26.36ID:ea5u2sI00
どうせイラレはどんな環境でも落ちる(諦)
0340名称未設定
垢版 |
2016/07/28(木) 19:35:53.22ID:tBRqcad+0
>>339
うちは滅多に落ちないけどねえ
フォントとかてんこ盛りなんだけど
0341名称未設定
垢版 |
2016/07/29(金) 01:00:16.37ID:o4v/mL180
アドベからアンケートメールきたから速攻で迷惑メールとして処理したわ
0342名称未設定
垢版 |
2016/07/29(金) 03:01:25.64ID:uErjBNO30
>>340
大量フォントのハンドリングは良くなってるよね
ApplicationSupportどころか自パッケージ内にまでフォント保持するのはやめてほしいけど

高解像度の配置画像が多用されてるドキュメントは前振れなく落ちる
メモリ32GBだろうが64GBだろうが関係なかった
0343名称未設定
垢版 |
2016/07/29(金) 23:38:28.57ID:o4v/mL180
会社で久しぶりにCC弄ったらそこそこの重さの画像なりグループなりをドラッグしてると
簡単に死ぬ糞アプリでワロタ
お爺ちゃん達よくこんな糞アプリを使って仕事できるなぁと感心しますw
これからもadobeにお布施するために命と人生の楽しみを削って徹夜作業がんばって下さい!
0344名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 01:27:16.77ID:pqqMzIMM0
お爺ちゃんお婆ちゃんたちは、G3ボンダイブルーとか、G4をなけなしの金で買って独立した戦前の人たちだからな
0345名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 02:38:21.66ID:8Pm8avww0
その世代はCS…下手するともっと前で止まってるから、CCなんて知らないんじゃ
0346名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 23:21:02.75ID:pM8c0gcJ0
サブスクリプションサービスの概念も理解できなさそう
モリサワとかも割れもん使い続けてるんだろうな
0347名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 23:33:43.78ID:c2ToA8Xv0
G3とかG4って、むしろ新しいわ。
PageMakerがAldusの頃、ちょっと画像移動するだけで数十秒とか、想像出来ないだろうなー。
結構落ちるけど、保存すら時間が掛かるんで、本当にここって時でしか保存しなかったなー。
0348名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 00:01:27.72ID:Ufdd2sPs0
本物のお爺ちゃんがウズウズして現れました
0350名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 11:19:03.26ID:1DS6AkVJ0
確かに、今年からアラフォーって呼ばれるおっさんになっちまったしなぁ。
でも、子供が成長するまではCC使い倒さなきゃならないんだよ。
中学生の頃、バイトしてやっと買ったColor Classic使ってた頃は、Adobeソフトなんて高過ぎて触りも出来なかったよ。
0351名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 22:24:02.70ID:K9P/YLuZ0
クソの役にも立たない自分語り
0352名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 22:50:53.60ID:fp9cvybY0
ここ雑談スレだし、自分語りは全く問題ないだろ
各ソフトの話は各業界板じゃないとまともなレスはつかない
0353名称未設定
垢版 |
2016/07/31(日) 23:20:04.43ID:rOJzjP8a0
うんこのときにこのスレ見てるからクソの役には立ってるよ。
0354名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 00:29:08.15ID:v08tNdTw0
業界板は貧乏ドザがいるから嫌です
0355名称未設定
垢版 |
2016/08/01(月) 23:13:52.13ID:ow0ioPAp0
>>350
35歳にもなって、まだ2ちゃんねるやってるなんて・・・
0356名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 00:52:40.65ID:BknalYsr0
そうだよ、このスレの住人みたいに
50歳になってから初めてやるもんだろ2ちゃんって
0357名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 02:15:09.75ID:lcQDZ4lk0
2chの年齢別人口分布は40代が最多のはず
0358名称未設定
垢版 |
2016/08/02(火) 16:38:34.52ID:64uai4HL0
オッサン率、高いと思う
0359名称未設定
垢版 |
2016/08/04(木) 12:53:58.66ID:X000W6gs0
最近やたらとLogTransport2が動いてて、操作情報の提供は拒否したはず……と確認したら
プライバシー設定に「機械学習」なんて項目が増えててデフォルトONだった。

これいつできたのん?
0360名称未設定
垢版 |
2016/08/04(木) 13:35:27.44ID:tGDPtSYB0
Adobeが一度囲い込んだお布施信者を来年からガッチリ定価で買わせるためのバージョンアップだからな
複数アカウント餅が新規格安版を買うことへの防衛策
一番金がかかるアプリ本体は糞のまま改善はしないけどねw
0361名称未設定
垢版 |
2016/08/05(金) 13:21:08.05ID:akB91YN+0
今日までアマゾンでフォトグラフィプランがタイムセール中
つっても12ケ月のオンラインコードで8,232円でさほど安くもないが・・・
0362名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 15:29:37.72ID:9lwhlCy90
クリエイターの祭典 Adobe MAX Japan 2016 生放送メインチャンネル
2016/09/02(金) 10:25開場 10:55開演
lv274174371

クリエイターの祭典 Adobe MAX Japan 2016 生放送2ndチャンネル
2016/09/02(金) 13:10開場 13:40開演
lv274174548

czcx
0363名称未設定
垢版 |
2016/09/02(金) 18:44:34.61ID:rCLvYefr0
楽しみやなー。
旧OSとの決別が必要な事態になるんかな?
0364名称未設定
垢版 |
2016/09/03(土) 01:24:04.89ID:zGZ8IlnU0
Macとの決別が必要な自体になる予定です
0365名称未設定
垢版 |
2016/09/03(土) 09:44:05.06ID:oYNaqSkw0
Winは10以外非対応とかありそうだな。
0366名称未設定
垢版 |
2016/09/06(火) 08:23:58.46ID:sid1kLsS0
どうなったの?
0367名称未設定
垢版 |
2016/09/07(水) 11:09:03.46ID:LcTQ9U2g0
とにかくCCデスクトップアプリの安定が先。
あと、CCライブラリも同様。
基本できてないのにはしゃぐなと言いたい。
0368名称未設定
垢版 |
2016/09/07(水) 12:20:15.22ID:e2M/vejc0
>Creative Cloud デスクトップアプリケーションの本リリースは Mac OS X 10.7 および OS X 10.8 に対応した最後のバージョンになり、今後、これらのオペレーティングシステムでのアップデートやセキュリティ修正の適用は予定されていません。
これらのオペレーティングシステムをご利用の場合は、最新バージョンの Creative Cloud デスクトップアプリケーションに引き続きアクセスするために、OS をアップグレードすることを強くお勧めします。

うむ。
0369名称未設定
垢版 |
2016/09/07(水) 14:34:41.51ID:x9Gf9hfS0
新機能なしで、道具としての完成度と安定性を高めるブランチ作れよな
サブスクなんだから金にならんって言い訳は通らん
0370名称未設定
垢版 |
2016/09/07(水) 14:58:49.12ID:7GXWetDA0
年貢制度にしたもの勝ち
何もしなくても毎月金が転がり込むのに
わざわざ良いことをしようなどと思うわけがない
0371名称未設定
垢版 |
2016/09/07(水) 16:50:44.64ID:LcTQ9U2g0
サブスクの料金をはるかに上回るメンテナンスコストがかかる。とにかく足回りを強化してほしい。
0372名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 20:29:21.26ID:Vba8ZjzH0
また最近イラレが予告なしに
落ちまくる。
落ちまくる。
落ちまくる。
0373名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 20:54:25.72ID:jqnIQXbJ0
El Capitan?
個人的にはMavericksやYosemiteの方が安定してた気がする。
0374名称未設定
垢版 |
2016/09/10(土) 21:32:57.96ID:R/cvgGB40
新機能なんていらないからフォント置換のダイアログをリサイズさせろー!
クラウド機能は完全にオフらせろー!
0375名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 01:44:32.32ID:OpCCBJqS0
El CapitanでCCを使うとモリモリメモリを食って
使ってる間にメモリを食い尽くすわ。
32Gも乗ってるのに洒落にならん。
0376名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 02:33:11.27ID:eETGYo7I0
裏でいろんなプロセス動かしすぎ
Desktop serviceとやらがえらいメモリ食ってるし
updatedemonをrootで動かす意味もわからん。
0377名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 19:25:56.54ID:JWbT9Wmo0
イラレ別に落ちないな
CS6は使い物にならないくらいだったけど
0379名称未設定
垢版 |
2016/09/13(火) 21:49:38.79ID:ljbQ6idD0
卒業にあたって自分用macを買って学校のmacの中身を移そうと考えているが、その上で悩む要因がadobeさん
安く済まそうと思ってminiにしようと思ったが・・・いっそ中古でもいいと思ったがそうもいかないようだ。
0381名称未設定
垢版 |
2016/09/13(火) 22:02:24.85ID:GkxLuN8y0
>>379
買ってきた中古Macを学校のMacとすり替えちゃえば良いんじゃね?
0382名称未設定
垢版 |
2016/09/13(火) 22:49:40.92ID:CTrBqv8H0
正規ユーザーが認証解除を頼めば使えなくなる
0383名称未設定
垢版 |
2016/09/13(火) 23:11:16.71ID:CTrBqv8H0
まあ、それ以前Macが変わったら認証が通らなくなるから、使えないな。
0384名称未設定
垢版 |
2016/09/13(火) 23:40:16.37ID:ljbQ6idD0
ちゃんと買ったやつですよ。
アカウントは持ってるしソフト自体は問題ないのだがいかんせんメモリがな
0385名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 02:47:18.02ID:LhsocoLa0
>>26
買えたよ
在学証明書も用意したのに必要なかったは
0386名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 17:59:49.57ID:zZNEY7hN0
>>379
キーカスタマイズとか書き出しすればいいじゃん。
アプリ本体を持っていく必要はねえよ。
どうしてもやりたきゃHDD買ってタイムマッスィーン
でバックアップ取りゃいいだけ。
0387名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 20:58:11.81ID:XvGIhaVb0
>>376
WindowsではDesktop serviceアンストール流行ってるけど、Macじゃ無理なんかな?
0388名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 21:07:11.39ID:fklZiq4O0
ADSが49.5MB、Adobe関係が12くらい有りそうだけど全部で300MBくらいかな。メモリは16GB。
0389名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 21:25:22.99ID:XtnyJYQI0
>>387
Ai、Ps使う分には圧縮しといても影響ないな
ちなライブラリもTypeKitも使ってない
更新時にCreativeCloud.app使うときだけ解凍する運用でよさげ

CEPHtmlEngineとHelperプロセスを増殖させるのはやめてくれよ
AdobeIPCBrokerとCRDaemonも気持ち悪いので殺したい…
0393名称未設定
垢版 |
2016/09/18(日) 01:54:02.65ID:+rJulscn0
会議で「ちな」とか言ってる奴がいて驚いた
0396名称未設定
垢版 |
2016/09/18(日) 15:09:07.62ID:fj/zQEUR0
ちなのヤツ、ああ見えて意外とアレだからな。
0397名称未設定
垢版 |
2016/09/24(土) 22:57:22.87ID:Wl1+8GPp0
El Capitanに上げて、正直後悔してる。
俺だけ?
0398名称未設定
垢版 |
2016/09/25(日) 00:11:42.28ID:CSr4wgdc0
普通はテスト環境用意して試したうえで移行するから、後悔はしないんじゃね
0399名称未設定
垢版 |
2016/09/25(日) 01:20:34.70ID:yky+DYOb0
フォント見やすくなって良くない?えるきゃぴ
0400名称未設定
垢版 |
2016/09/25(日) 02:12:48.36ID:2G4UoPU90
特に後悔はしてないなぁ
0401名称未設定
垢版 |
2016/09/25(日) 03:16:36.33ID:zkwMybvV0
El Capitanに上げたら
時々カーソルが超巨大化する時があって
なんか可愛い
あれ何?
0402名称未設定
垢版 |
2016/09/25(日) 03:37:29.81ID:59URKRjg0
自分のカーソールがどこにあるのか分かりやすくする新機能だっけ
何回かマウスを連続して動かすと大っきくなるやつでしょ
0403名称未設定
垢版 |
2016/09/25(日) 03:54:06.43ID:zkwMybvV0
OSの新機能なのか
バグってるのかと思った
でもその機能紹介しているスクリーショットを見ると
綺麗に拡大されてるけど
うちのはドットが巨大化したみたいな
汚い巨大カーソルだけどなんでだろ
0404名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 05:31:51.53ID:MkSXLfOH0
CCの5000円のうち3000円ぐらいは、使わないソフトの開発のために使われてるんだよなあ。
6万、12万払った後に、自分の使ってるソフトが感動的に進化する可能性の低さ半端ない。
今使ってるソフト、それも落ちるソフトの利用料、税金みたいなもんに心理的に耐えられるかどうか。
0405名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 08:09:47.87ID:CAOvbr7u0
デザイン専業でもないし
PhotoshopとIllustratorがあればいい
月あたり3000円ならCCでもいいな
0406名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 08:16:28.71ID:AWNaAAn20
>>405
それなら通信教育のアカデミック版とか
0407名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 09:11:46.13ID:Z5EF2Pt+0
ゴミみたいな教材に金払うのか?
それこそアホだろ
0408名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 09:59:47.79ID:wkwwSMMg0
Design Standard版のCS5からCS6へのアップデート代は7万ちょいだった
これを5000円で割ると、だいたい14ヵ月分くらいってことになる
そんなひょいひょいアップデートするか?って気分にはなるかな
月3000円だったら23ヵ月分になるので、まぁわからんでもない
0409名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 10:55:41.58ID:auhMhegv0
>>408
そう。今は要りもしないマスコレを強制されてる状態だから。
金額もそうだけど、何よりそれが気にくわない。
0410名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 11:05:00.68ID:OeB0SsA90
>>407
Adobeソフトを安く買うためだけの偽装通信教育みたいのが
いくらでもあったんだよ。
0411名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 11:17:43.15ID:xLzJ01WA0
>>410
今でもある
0412名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 11:25:26.63ID:H5RVa/3P0
イラレの単体プラン2180円とフォトグラフィプラン980円で3000円ちょっとでいける。
しかしこの180円とかいう妙な端数と税別ってのがなにげに罠だったりする
0413名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 11:59:06.80ID:G7nYvoLO0
全部入りで5000円(3000円)だから個別パック作れば1000円とかでいけるだろとか言うけど
基本全部入りしかないから5000円とかで出せるんだろ

CSの頃からサブスクリプション版は存在してたけどいくらだったと思ってんだ?
0414名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 13:38:04.46ID:zVRULQN50
今の価格に関して不満持ってる人は少ないと思うよ
問題はその価格設定がいい値だということ
来年から、おまえらが使わんアプリで色々経費かかったから20万な
といわれても現状飲むしかないだろ
そんなこと許されないと幾ら騒いでも駄目なんだぜ
選択肢ないぞ
0417名称未設定
垢版 |
2016/09/28(水) 11:01:14.08ID:40KLLHMA0
通信教育っていうかウェブ講座だな
アカデミックのccだけのために申し込む人が多いだろうけど
まともに受講しても別に悪い内容ではないよ
金額以上の内容に感じる
0418名称未設定
垢版 |
2016/09/28(水) 11:03:31.00ID:j2hjlUYd0
初めて使う奴に基礎学ばせるにはちょうど良かったな
0419名称未設定
垢版 |
2016/09/28(水) 19:56:48.14ID:QuUKiYvM0
定期的に金の話ばっかりになるな
使わなきゃいいだけなのに
0421名称未設定
垢版 |
2016/09/29(木) 14:33:38.51ID:wPy+HEJT0
photoshopとillustratorの為に契約してがどうせならとサイネージ用の簡単な動画とかの仕事も貰ってAEやらも使うようになった
覚える事増えたけどAE楽しい
0422名称未設定
垢版 |
2016/09/29(木) 22:00:26.62ID:SWQZ92Nb0
いいサイクルですな
最近もう新しいこと覚えるキャパがないよ…
0423名称未設定
垢版 |
2016/09/30(金) 00:25:24.85ID:w0DPaCde0
AE、凝り始めると時間が掛かる。
0424名称未設定
垢版 |
2016/09/30(金) 02:53:37.10ID:W7w+fVyZ0
大きな問題ないようだから、SierraにしたらPremier落ちまくり。
Adobeのフォーラムチェックしたら、サポートがOSアップデートまだ待ってくれと言ってた…。
早まった…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況