X



迷えるLionServer2台目

0229名称未設定
垢版 |
2015/09/05(土) 23:08:54.07ID:BqNCty750
1Uラックのmac Server復活しないかなぁ
0230名称未設定
垢版 |
2015/09/06(日) 10:15:15.21ID:lSIJAPy10
Mac mini をラックマウントできる魔改造キットがあるじゃないか
0231名称未設定
垢版 |
2015/09/06(日) 23:59:44.36ID:83WJYuBx0
>>230
1Uに6〜8つぐらいは入りそうだ
0232名称未設定
垢版 |
2015/09/07(月) 21:53:18.26ID:LYnJPVHy0
>>231
前後に詰めるとハーネスで各種端子を前後に引っ張ってこないといかんな
0233名称未設定
垢版 |
2015/09/08(火) 21:09:09.16ID:AW5Uh84s0
現行のOS X ServerにもX Serveでしか使えないサービスや設定項目が残ってるけど、
将来的にServer専用機復活させる予定でもあるの?
0234名称未設定
垢版 |
2015/09/10(木) 12:59:01.92ID:upcYQeRe0
なかろ
0235名称未設定
垢版 |
2015/09/13(日) 15:08:23.41ID:vOZU8Gak0
>>231
レイアウト考慮すると4台が限界だな

Mac mini160台をラック1台に突っ込んだサーバがついに完成 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121210-160-mac-minis-one-rack/

ニッチ向けに製品もあるが…1U分勿体無いだけのような…

1URack2Mini:最大2台のMac miniを1Uサイズに収納できるラックマウントケース
http://www.amulet.co.jp/products/1URack2Mini/1URack2Mini.html

ソネット - RackMac mini: Mac mini対応ラックマウントエンクロージャ
http://www.sonnettech.com/jp/product/rackmacmini.html
0236名称未設定
垢版 |
2015/09/13(日) 21:47:29.20ID:dV3WgG8l0
もう殻から出して直接マウントした方が良いんじゃないかなw
0237名称未設定
垢版 |
2015/09/14(月) 21:44:48.95ID:JK6JxoT60
それだけの数があると熱がやはり問題になってしまうのか
0238名称未設定
垢版 |
2015/09/15(火) 15:44:15.76ID:MfuRixIx0
負荷の大きい作業させると95度とかになるからね。
0239名称未設定
垢版 |
2015/09/20(日) 11:59:46.95ID:ks1r2k5Z0
ポータブルホームディレクトリとかいうのに興味があるんだけど、YosemiteのOSXServerでできるの?
0240名称未設定
垢版 |
2015/09/22(火) 11:50:25.61ID:5kKXdphb0
>>239
使ってみたことあるけど、起動、終了のたびに同期とってイライラするから、
普通に必要なデータだけ外部からアクセスすれば十分という結論に至った。
yosemiteでできるかどうかは知らない。
0241239
垢版 |
2015/09/24(木) 23:26:27.58ID:qb7+QkBP0
とりあえず、ポータブルホームディレクトリというかモバイルアカウント化できた
yosemiteのseverでできるというよりか、ネットワークユーザーでログインするとOSX自体の機能としてモバイルアカウントにできるって感じ
で、たしかに>>240のいうとおり同期が遅い、サンボル同士の接続なのに関係なさそうなぐらい・・・
0242名称未設定
垢版 |
2015/09/29(火) 15:10:27.25ID:W30LXw7r0
yosemite serverは無料バージョンアップでelcapitan serverになるらしいな
売れないからポリシー変えたんか
0243名称未設定
垢版 |
2015/09/29(火) 15:33:08.80ID:yjjlCJK60
mailmanとwebmailを復活してくれたらすぐ乗り換えるよ
0244名称未設定
垢版 |
2015/11/12(木) 21:54:01.99ID:XcdlWfpH0
カレンダーサーバをWindowsのOutlookから参照するにはどうしたらいいんだろ
Edgeでカレンダーにアクセスして「参照→」を押すとOutlookが起動するんだけど
実際には何も参照してくれない
Outlookの方でネットワーク上のカレンダーを参照するメニューがあるけど
こっちにはwebcal://のURLを指定しなくてはいけないみたいだけど
何を指定してやるんだろうか
0245名称未設定
垢版 |
2015/11/13(金) 23:52:22.07ID:ilr2DA5B0
El CapitanにOS X Server入れたんだけど、ディスククォータの設定はどうやるの?
以前使ってたLeopard Serverであれば、設定項目にあるんだけど。。。
0246名称未設定
垢版 |
2015/11/22(日) 13:51:42.09ID:0gJdm3Xb0
やってる人少なそうですけどWidowsのバックアップ先をOSXServerにしてる人いますか
explorerからのファイル共有はできてるんですけどWin8、10のファイル履歴、バックアップがエラーでうまくいきません
serverは10.9、10.11
nasne対象だといけるのでWinかServerの設定次第なのか、相性でどうしようもないならNASでも買おうかと考えてます
0247名称未設定
垢版 |
2015/11/22(日) 21:51:03.52ID:7mAHQR510
>>246
その組み合わせではやってないけど、ネットワーク共有先へのWindowsバックアップは、
結構クセがあるなと最近分かった
NASだとNGでも、Windows共有だったらいけるとか、NASも機種によってダメとか

OSXServerでできるか分からんけど、SMB2じゃなくSMB1使うにしたら解決しそうだけどね
マベ(10.9)からデフォSMB2になってなかったけ?↓これ、Serverでも使えるのかな
http://news.mynavi.jp/column/osxhack/110/
0248名称未設定
垢版 |
2015/11/23(月) 13:22:16.46ID:8scixMtk0
>>247
ありがとう Win標準バックアップは面倒なんですね
リンク先の記事はクライアント側の話だからちょっと違うかもしれない
一応appleサイトでYosemiteのSMB3を2にする方法はあったけどそれだと
Mavericksといっしょ?で効果はないですね

システム、サーバはあまり詳しくないのでもう少し調べてみて最悪別途NASか
バックアップソフトを利用してみます
0249名称未設定
垢版 |
2015/12/12(土) 23:44:15.57ID:TGmnSA700
カピタンスレに面白い情報があったぞ

521 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2015/12/10(木) 17:54:41.61 ID: L6GWe13t0
OS X Serverについてお聞きしたいのですが、OS X Serverアプリ上でWebサイトを「切」し、
$ sudo apachectl stop (「切」の状態だとエラーが出るだけ)
しても、外部からこのサーバーのIPにTCP80でアクセスすると「ようこそ OS X Server へ」が表示されてしまいます。
一体どういう仕組みでHTTPアクセスへのレスポンスを返しているのか分かりません。
これをオフにし、アクセスタイムアウトを起こすようにすることは出来ないでしょうか。

ルーター配下において80番ポートを閉じるという方法ではなく、OS自体の挙動としておかしいと思うので解決したいのです。

541 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2015/12/11(金) 01:11:22.50 ID: c74kfQGB0
>>531
解決はしませんが仕組みは分かりました。
ファイル共有やVPNサーバですら、何か1つでもサービスをオンにするとhttpdが立ち上がります。
VPNサーバだけでなぜhttpdが立ち上がり、httpアクセスに対してレスポンスしなければならないのか分かりませんが、そのようになっているようです。
つまり、Server.appを入れて使う限り逃れられないようです。
セキュリティ上大きな問題な気がしますが、なんでこんな仕組みなんでしょうね。
0250名称未設定
垢版 |
2015/12/13(日) 00:12:46.71ID:NiKYpFcp0
OSX Serverのセキュリティなんて調べてなかったけど、結構怖いな。
安くても、Serverって名前を冠してるんだから、手を抜かれるのなんかヤダな。
0252名称未設定
垢版 |
2015/12/13(日) 04:18:18.41ID:lOB5I2dY0
つーか
サーバマシン販売しなくなったことで
アップルがこの市場を見捨てたのは明白でしょ
あとはおざなりなserver.appだけ
OSX Serverってのはもはや存在しない
0253名称未設定
垢版 |
2015/12/16(水) 22:48:37.48ID:aYLrawfg0
サーバー買ってMac miniに入れました。
MacBook ProとWindowsのバックアップ取ろうとしたんですが、
MacBook Proのタイムマシーンはうまくいったけど、
共有フォルダにWindowsのバックアップしようとするとエラーになります。
エクスプローラからはフォルダ作ったりできるのに。
Macサーバーの共有フォルダでなにか設定あるんでしょうか?
0254名称未設定
垢版 |
2015/12/17(木) 01:53:57.19ID:F1boLEyL0
>>253
つかwindowsからsmbでアクセスできてるの?どうやったの?ネットワークドライブ?ネットワークプレイス??
0256名称未設定
垢版 |
2015/12/17(木) 08:47:41.80ID:F1boLEyL0
>>255
同じって結局どうやってんの?
0257名称未設定
垢版 |
2015/12/17(木) 12:45:49.83ID:F1boLEyL0
自分のいろいろ試みた・調べた範囲じゃ
WindowsからOSXServerにSMBで接続できない
>>253ではできてるようだからどうやってるのかなと
0258名称未設定
垢版 |
2015/12/17(木) 12:46:56.91ID:F1boLEyL0
>>246もできてるみたいねどうやってんだろ
0259名称未設定
垢版 |
2015/12/21(月) 20:06:42.48ID:mBHVTob90
わかったローカルユーザならsmbで接続できるんだな
サーバにはネットワークユーザしかいないから全然ダメだ
できてる人ってローカルユーザしか設定してないんでしょ
サーバと言っても自分だけで使ってるみたいな
0260名称未設定
垢版 |
2015/12/25(金) 12:40:06.28ID:V8nPFtBw0
ソフトウエアアップデートサーバーを立ち上げているのですが、最近新しいアップデートをダウンロードしなくなってしまいました。
HDDの空きが100GB切ったのが原因と思い、100GB以上空きのある別のHDDにシンボリックリンクを貼ったのですが改善されません。
同じ症状の方いますか?
Mac miniスノレパサーバーからアップグレードを繰り返しOS X10.11 server5を使ってます。
0261名称未設定
垢版 |
2015/12/30(水) 14:03:32.79ID:6ep3qSm30
>>260
自己レス。
とりあえずクライアントの設定を消去してAppleのサーバーを見に行くことにしました。
そのため、ソフトウエアアップデートサーバーはこのまま放置です。絶対必要というわけでも無いしね。
0262名称未設定
垢版 |
2016/01/14(木) 22:30:04.30ID:RcsXF0dN0
SWUPサーバで自動ダウンロードにしたら
2005年ぐらいからのアップデータ全部ダウンロードしてキャッシュしようとするんだけど
総容量はどのくらいになるのかな
しばらくして見てみたら200GBぐらいダウンロードしてたから止めてしまったよ
0263名称未設定
垢版 |
2016/02/28(日) 17:59:05.68ID:sL+RooDr0
エルタソβサーバってお金払わないとダウンロードできなくなってない?
0264名称未設定
垢版 |
2016/03/04(金) 11:15:59.23ID:I9qgKkNM0
osx serverでnatやらせるにはどうするの?
0265名称未設定
垢版 |
2016/03/20(日) 17:07:07.42ID:LoK2ND1W0
アドレスブックサーバってカレンダーサーバ以上に使いようがないな
アドレスブックもカレンダーもicloudで共有できるから
個人用途ならサーバで運用する必要性は皆無
サーバで運用するのは他のユーザとの共有とかウェブからのアクセスとかができるってメリットがある場合だろうけど
アドレスブックはどっちもできない
何のためにこんなものあるの??
それとも他のユーザとの共有アドレスブックとか可能なの?
まあそれもicloudに共有アカウントを設定したらすむけど
0266名称未設定
垢版 |
2016/03/21(月) 11:59:54.71ID:XE10D45/0
>>265
>アドレスブックはどっちもできない

http://www.apple.com/jp/osx/server/features/
>連絡先サーバを使えば、連絡先を共有するのも、Mac、iPad、iPhone上でシンクされた状態に保つのも簡単です。

個人向けじゃないからね…
なんちゃってMS-Exchangeと思えば
0267名称未設定
垢版 |
2016/03/21(月) 15:33:35.69ID:C/2bo7n80
>>266
>http://www.apple.com/jp/osx/server/features/
>>連絡先サーバを使えば、連絡先を共有するのも、Mac、iPad、iPhone上でシンクされた状態に保つのも簡単です。
サーバにユーザが30人ぐらい居るんだけど
共通の名簿をいくつか作って共有したい
カレンダーだったらグループに共通のカレンダー作れば自動的に共有されるし
グループじゃないユーザ間で共通のカレンダー簡単に作れたり
お互い公開せずに予定の空きを調べたりが簡単にできて重宝するんだけど
連絡先の場合はどうするの?
0269名称未設定
垢版 |
2016/03/26(土) 00:10:13.32ID:9+J1pkyj0
>>268
読んだだけか?やってみたか?共有できないから
0270名称未設定
垢版 |
2016/03/26(土) 00:14:02.05ID:20OWKrK40
コマンドラインスレって落ちた?
iTerm2のβ版使ってるが、起動の度に左上にヒントのポップアップが出てきて煩わしい
0272名称未設定
垢版 |
2016/03/26(土) 12:36:41.72ID:9+J1pkyj0
>>271
どうやって?
a b c3人に共通の連絡先1
a b c d4人に共通の連絡先2
b c d3人に共通の連絡先3
それぞれ個人の連絡先とは別に作って共有できないよ
0273名称未設定
垢版 |
2016/03/26(土) 12:39:35.40ID:9+J1pkyj0
>>271
もしかしてこれのことを「できる」と言っているとか?このほとんど役に立たない機能を

連絡先サービスでは、連絡先の検索結果に組織のディレクトリユーザを含めることで、ディレクトリ内の連絡先情報にアクセスすることもできます。
0274名称未設定
垢版 |
2016/03/26(土) 12:41:38.88ID:9+J1pkyj0
それとこれは自分がよく知らないだけだと思うが
windowsのoutlookとかから連絡先情報を使わせることができないかな
もちろん取り込むことはできるけどそれじゃ動的に変えられないから駄目
0277名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 18:24:35.11ID:dwehf9sT0
今それで無理矢理やってる
ユーザいちいち用意して面倒無駄
icloudで十分だからサーバでやる必要皆無
0278名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 18:25:00.32ID:dwehf9sT0
>>276
あほかw
0279名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 18:28:18.37ID:dwehf9sT0
ホント
誰も使ってないか個人ユースのみなんだな
ある程度の組織で使ってる奴は居ないのかな
使っていても連絡先共有について
深く考えたときないんだろうな
0280名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 18:34:14.60ID:dwehf9sT0
>>277
>icloudで十分だからサーバでやる必要皆無
icoudの方がwindowsユーザにも使ってもらえるからむしろよい
つまり
アドレスブックサーバのメリットって皆無なんだよ
0281名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 23:08:12.61ID:/I0QpM0y0
なんか自己解決したみたいで、よかった
0282名称未設定
垢版 |
2016/03/28(月) 00:11:29.44ID:T/FMc9VJ0
下らんw
0283名称未設定
垢版 |
2016/03/30(水) 19:37:40.95ID:jJnyAVl90
プロフィールマネージャかプロファイルマネージャかこれ何ですか?
0284名称未設定
垢版 |
2016/04/04(月) 18:40:13.70ID:+NF/HiTY0
ネットワークの勉強用にMac miniにインストールして遊びはじめましたが、
高頻度でポートスキャンらしきパケットが飛んできており、びびっています。
まずは、Murusというパケットフィルタ設定ソフトをインストールして様子を見ていますが
みなさんは、どんな対策をしていますか。
0285名称未設定
垢版 |
2016/04/04(月) 20:54:45.74ID:+72lIv1x0
pfctlとsshguardくらいかな
0286284
垢版 |
2016/04/05(火) 00:09:11.92ID:CaYOLjL80
>>285
情報ありがとうございます。

pfctlということは、自前で/etc/pf.confとかを用意して
OS標準付属のPFを使っているということですよね。
私はマニュアルを読む根気が無かったので$10払ってMurusを買いましたw
sshguardは、ブルートフォースアタック対策でしょうか。

ウチへのアクセスは、ポートスキャン以外だと、UDP:500,1701,4500, TCP:80,443,1723
が多いので、まずはこのへんからフタをしていくつもりです。
0287名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 01:42:27.29ID:dj3TbShw0
基本全部遮断して
必要なのだけ開ける
開けてるのは監視する
これだけかな
0288名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 01:47:23.71ID:dj3TbShw0
あと
海外(ほとんどが中国)からのアタックはワンパターンなので脆弱性を突かれなければたぶん侵入されることはないと思うよ
ただ
脆弱性は発見されたら早めにアップデートしてるけどappleは腰重すぎで困る
0289名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 02:52:56.63ID:lZnGNu/x0
>>288
そう?
Apacheの脆弱は放置し過ぎるとは思うけど、他のクリティカルなところはそれなりに対処してる印象
あくまでそれなりだけど
0290名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 12:46:18.49ID:dj3TbShw0
>>289
$ openssl version
0291名称未設定
垢版 |
2016/04/10(日) 17:55:20.18ID:V+hl5Di+0
xcodeサーバを起動してそれからオフにしたらその後エラーメッセージ止まらなくなったよ

Apr 10 17:53:09 myserver com.apple.xpc.launchd[1] (com.apple.xcsnginx[85579]): Service exited with abnormal code: 1
Apr 10 17:53:09 myserver com.apple.xpc.launchd[1] (com.apple.xcsnginx): Service only ran for 0 seconds. Pushing respawn out by 10 seconds.

起動する前は出てなかったのに分け分からん
0292名称未設定
垢版 |
2016/04/10(日) 18:45:56.00ID:T949WHIF0
プッシュ機能でコケてるんじゃね
マシンごと再起動してみたら?
0293名称未設定
垢版 |
2016/04/10(日) 20:38:25.01ID:V+hl5Di+0
>>292
全然かわんねっす
0294名称未設定
垢版 |
2016/04/10(日) 21:59:49.84ID:V+hl5Di+0
sudo launchctl com.apple.xcsnginx
0295名称未設定
垢版 |
2016/04/13(水) 08:45:31.95ID:S58NE+wN0
>>291
別マシンで同じ個とやったら同じになったよ
なにこれ?
0296名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 11:43:39.07ID:kkuXlWwm0
管理するサーバ全部sierraにしない限りやめておいた方がよかったなー
0297名称未設定
垢版 |
2016/07/07(木) 08:14:08.19ID:uCRRpzSY0
server 5.2来たけど大失敗非道いこれhttpdクラッシュ止まらない
0298名称未設定
垢版 |
2016/07/07(木) 08:15:38.81ID:uCRRpzSY0
feedbackアシスタントもhttperrordomainエラー442とかいう奴で送信不能になってるし
0299名称未設定
垢版 |
2016/07/09(土) 14:39:55.31ID:fR/xMcc90
安心してください、誰も使ってませんよ
0300名称未設定
垢版 |
2016/07/11(月) 13:42:08.72ID:zkBgTvcs0
appleってホントにサーバ捨てる気じゃないかな
SSLみたいな基本的で重要な部分に

postfix/smtp[2637]: warning: run-time library vs. compile-time header version mismatch: OpenSSL 2.0.0 may not be compatible with OpenSSL 0.9.8

こんなエラー出すようじゃ
これアメリカのdiscussサイトで未解決問題なまま
0301名称未設定
垢版 |
2016/07/28(木) 23:44:45.61ID:RgYYsbM00
>>300
>SSLみたいな基本的で重要な部分に

Appleにセキュリティを求める方がどうかしてる。
0302名称未設定
垢版 |
2016/07/30(土) 12:25:33.40ID:JeWM+mIR0
はぁ
0303名称未設定
垢版 |
2016/08/18(木) 23:11:11.49ID:R4s5SPOK0
El CapitanにServer.appを入れてメールサービスを立ち上げた。ここ数ヶ月間特に問題なく使えてたのだけど、今日になって以下の事象でメールが送れなくなった
メーラーはiPadを使っていて、アカウントはOS X SERVERで設定してる

1.Server.appと同じLANにあるiPadだと送受信可能
2.外部(ドコモ回線)からだと受信は可能で、送信はエラー
3.ドコモ回線からServer.appが提供するVPNでアクセスすると2と同じ現象
4.iPadのメール設定をOS X SERVERではなくメールアカウント設定で行うと内部、外部問わず送受信可能

当たり前だけれどネットワークとユーザのアクセス制限とルータのポート開放、DNSの設定も終わっている。ファイアーウォールも切ってみたけど変化なし。

その他のサービスは特に問題なく使えてる。

他何かチェックすべきところってあります?
0304名称未設定
垢版 |
2016/08/19(金) 02:57:25.06ID:P8l3+g5K0
単純にグローバルIPが変わったんだろ
0305名称未設定
垢版 |
2016/08/21(日) 21:01:45.81ID:Je5vtxfE0
>>303
なんでログ見ないん?
0306名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 20:02:17.05ID:3Yt+p5Yw0
Daiki Mimori C C D C C

Kohei Sasagawa →プロ入りせず?

Koya Takahashi control D stamina D slider 2 screw 1 
0307名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 20:02:58.98ID:3Yt+p5Yw0
screwじゃなくforkらしいけど
0308名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 20:12:56.49ID:3Yt+p5Yw0
ごめんMasaki Mimoriだった。
LかTだといいと思うよ。出られんところ行っても意味がないし
そこにスペースがあるから。
0309名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 20:32:18.07ID:3Yt+p5Yw0
足りないところ?
二遊間、外野2つ、setup pitcher、(中継ぎ2、3)、先発1人
捕手はあまりいい人いないかなたぶん
0310名称未設定
垢版 |
2016/12/31(土) 23:03:08.59ID:dAX8PRsL0
Serverスレってこれだけ?
さすがにLion使ってる人居ないよね?
0311名称未設定
垢版 |
2017/01/02(月) 13:51:59.53ID:Ie7W009w0
もう居るまい
0312名称未設定
垢版 |
2017/01/04(水) 16:55:28.32ID:21MBoSXe0
mac server導入を検討してここに来たのに超過疎ってる
そもそもmac miniも新型滞ってるし
0313名称未設定
垢版 |
2017/01/04(水) 20:41:09.15ID:RMmkLW4R0
そもそもが2,400円の「みんなのサーバ」だからな
その時点でお察し

それでも質問には誰か答えてくれるんじゃないか?
0314名称未設定
垢版 |
2017/01/05(木) 13:25:31.74ID:px5NBdx20
え?
無料じゃないんだよ
linuxでも無料なのに
0315名称未設定
垢版 |
2017/01/15(日) 13:33:28.26ID:joTEnY/y0
apacheがまた設定変わってるみたいだな
何かログが変
0316名称未設定
垢版 |
2017/03/18(土) 20:17:22.08ID:W7izhhlf0
OSXServer買ってファイルサーバーにしてますが、
ふと、Windowsのファイル履歴の格納先にしよう!
と思ったのになんか失敗します。
Windowsからのファイルコピーは成功します。
なんか、なぜなの?
0317名称未設定
垢版 |
2017/03/20(月) 11:56:18.44ID:c0EhlDUo0
ファイルサーバはMountain Lionが安定してたなー。

それ以降、セキュリティアップとか独自のsmb導入とかアクセス権の拡張とか、
なんか安定させるにはOS毎にコツが必要だったり…。
Windowsからはあっさり繋がることもあれば、アクセス権が変に働くことあったなー。

で、>>316 さんはSierra?
0318名称未設定
垢版 |
2017/03/21(火) 01:34:47.88ID:pBWzgf/s0
>>316
>Windowsのファイル履歴の格納先
てなに?
0319名称未設定
垢版 |
2017/08/27(日) 23:59:23.00ID:GQjEtrlL0
もう誰もサーバ使ってないのかな
sierra server
0320名称未設定
垢版 |
2017/08/29(火) 20:10:46.51ID:K71tUJ6C0
macOS Serverのマルウェア対策ですが、皆さん何をお使いですか?
0321名称未設定
垢版 |
2017/08/29(火) 21:10:30.20ID:ZYZAoelr0
serverに対応してないってことで入れてない
0322名称未設定
垢版 |
2017/08/30(水) 06:21:58.56ID:9Q8WDpvJ0
>>321
320です。

ええっ?!
対応しているマルウェア対策アプリケーション、ggっても見つからないです汗
0323名称未設定
垢版 |
2017/08/30(水) 11:46:02.37ID:XExRtZXT0
serverでVPNを設定して、他マシンからの接続も確認。

ところが、サーバマシンを再起動→VPN接続できない→serverを起動→VPN:入になっている→いちど「切」にして、再び「入」にする→今度は問題なく接続する。

こんな状況なんだけど、誰か原因わかる?
0324名称未設定
垢版 |
2017/08/30(水) 11:51:44.04ID:FOTSWP5k0
ログを具に見ていくしかないかな
0325名称未設定
垢版 |
2017/08/30(水) 16:15:44.88ID:Hjosi1RI0
ぐわつ
シエラってメールログないじゃん
logコマヌドでデータベースから読むのってめんどくさいな
0326名称未設定
垢版 |
2017/08/31(木) 13:00:12.99ID:tl1SIbHU0
普段使いのMacBook AirにmacOS Server入れたら面白いかな?
何かメリットあれば教えてください!
0327名称未設定
垢版 |
2017/08/31(木) 13:58:04.84ID:qluVDtQq0
メリットないよ
0328名称未設定
垢版 |
2017/08/31(木) 22:47:16.55ID:XUFm4PFc0
面白いに決まってんよ
(・∀・)ニヤニヤ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況