X



Macユーザー雑談スレッド 13

0524名称未設定
垢版 |
2022/06/10(金) 05:32:40.33ID:oy/AYhZo0
60万あれば、どんだけおっぱい揉めるんだよ。
0526名称未設定
垢版 |
2022/06/12(日) 00:08:09.94ID:Cpj++UP80
おっぱいは値上げ無しだよ
0528名称未設定
垢版 |
2022/06/14(火) 06:57:49.12ID:blHv/60w0
>>523
今のMac Proはだいぶハイスペックなマシン、いわゆるワークステーションという感じで
それで値段が大分高くなっているような
Power Mac G5の位置付けってどうだったっけ。基本的には当時の4つの機種分け
のうち単にデスクトップ型の上位機種側、だった気もするけど
0529名称未設定
垢版 |
2022/06/14(火) 23:07:10.36ID:SpCoSF1W0
G5持ってたけど、電気代がね…
0530名称未設定
垢版 |
2022/06/17(金) 08:26:28.96ID:pwYGYHB+0
Power Mac G5、Mac Pro 2010、Mac Pro 2019のどれも最廉価モデルは立ち位置変わらない。
2019だってiMacと比べて特に高性能と言う訳では無いでしょ。
2010は円高で20万円くらいで買えたけど、為替が同じなら30万円くらいになってたかな。
2019が異常に高いのはMac自体が売れなくなってるから。
0532名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 05:46:43.46ID:qbN+CGyB0
背後からおっぱいを揉むのが好きなんだけど
0533名称未設定
垢版 |
2022/06/30(木) 07:35:45.47ID:Sc22ixdV0
最近急に詐欺メールが来るようになったと思ったらディスクユニオンが原因だった。
0534名称未設定
垢版 |
2022/07/01(金) 05:49:42.99ID:waTxNaoy0
Apple製品、高すぎて買えないって本当にそうなった。
0535名称未設定
垢版 |
2022/07/01(金) 20:35:42.35ID:wkC5vmVg0
元々買いたい製品が無いから変わらなかった。
0536名称未設定
垢版 |
2022/07/02(土) 15:20:32.75ID:TjQae1Lz0
無気力な若者が最近増えてますね。
0537名称未設定
垢版 |
2022/07/03(日) 18:36:54.26ID:oajIZn5H0
個人的にはまだ高過ぎて…ってとこまでは行ってない感じかなぁ
iMacならM1前だと松で税込30万くらいだったし
まぁiPhoneとか新機種が出るたびに買い替えてる人はキツイかも知れんが…
0538名称未設定
垢版 |
2022/07/03(日) 23:21:37.69ID:1qX0PkF00
↑下取りも上がるだろうから、別に問題ない。
0539名称未設定
垢版 |
2022/07/14(木) 12:38:14.88ID:6g8dUcyv0
アイブと契約更新しないんだってね
これでタッチバーやらノッチやら出っ張りカメラが消えてくれればいいけど
0540名称未設定
垢版 |
2022/07/14(木) 12:53:50.27ID:iVrsL5LF0
MBPの弁当箱デザインはアイブなのだろか
早く変えて欲しい
0542名称未設定
垢版 |
2022/07/19(火) 04:13:20.63ID:PyFLvOHL0
若者のApple離れが深刻化してきている
0543名称未設定
垢版 |
2022/07/19(火) 05:43:03.33ID:lxl7NPHO0
そもそも、Appleは若者に手が出るような製品ではなかった。
0544名称未設定
垢版 |
2022/07/19(火) 05:51:35.28ID:qJCe1mtb0
昔のMacはすごかった。なにせGUIが使えたからだ。
それだけのメリットが合ったから高くても許された
高いから金持ちし買えなかった。買える事がステータスだった

それが格安のPCでも平然とGUIが使えるようなったせいで
Macの価値が下がった
0545名称未設定
垢版 |
2022/07/19(火) 07:56:55.66ID:3N39gLEZ0
クラムシェルモードで使いたいんだけど認証する機会が多くてTouchID使えないのがかなり困る
みんなはどうしてる?Yubikeyとか使ってるんかな

キーボードは好きなの使いたいからできればMagic TrackpadにTouchIDついてほしいんだが…何年待っても発売されない
0546名称未設定
垢版 |
2022/07/19(火) 10:52:09.70ID:MsQdpvb20
開けて手の届くとこに置いてる
0547名称未設定
垢版 |
2022/07/19(火) 11:59:29.18ID:3N39gLEZ0
それだとクラムシェルモードにならないんだが
0548名称未設定
垢版 |
2022/07/19(火) 14:38:25.66ID:/4OEfoKt0
AppleWatchで認証できなかったっけ?
0549名称未設定
垢版 |
2022/08/02(火) 05:44:14.76ID:QuMn8oO/0
本スレage
0551名称未設定
垢版 |
2022/09/12(月) 18:39:08.53ID:WvMhQAaK0
ページに直接コメントしたれよ
0552名称未設定
垢版 |
2022/09/20(火) 14:14:09.50ID:CNnYMMt+0
App Storeの値上げが発表されたね
10/5だって
0553名称未設定
垢版 |
2022/09/25(日) 23:26:06.89ID:2imMQcI90
🐙規制ウザい
0556名称未設定
垢版 |
2022/10/14(金) 22:17:50.36ID:D3z2oWr30
円安はアップルのせいじゃないから仕方ない。
0560名称未設定
垢版 |
2022/10/19(水) 16:00:10.13ID:CFZ6DjHs0
リコリスリコイルのハッカーの女の子みたいなやつか
0562名称未設定
垢版 |
2022/10/27(木) 14:50:51.46ID:XnmlQNP20
外付けHDDを買ったので4月まで使っていたiMac2011のデータを
退避させようとしたらえらい時間がかかる。。。
40Gで7時間だったかな~
アプリの起動も数分かかるし
中身を消去してOS再インストールも一晩かかったし
4月に使っていた時はそこまで酷くなかったはずだけどな
なんというか後継にバトンタッチしたら息絶えたかのよう。。。
0563名称未設定
垢版 |
2022/10/27(木) 18:40:54.03ID:ZEHFPQP00
>>562
不思議だけどそういう話をたまに聞くよね

新しいのを買うと手元の古いMacの調子が悪くなるとか
0564名称未設定
垢版 |
2022/10/27(木) 21:08:20.59ID:XnmlQNP20
>>563
そうなんだねー
High Sierraどまりでよく今年まで頑張ってくれたっす
0565名称未設定
垢版 |
2022/10/28(金) 02:46:04.55ID:vGBT8NST0
スーパーコンピューター「不老」 電気代高騰などで一部を停止、大学の研究にも影響 
2022年10月26日 07:48
名古屋大学では、年間の電気代が20億円弱かかっていましたが、今年は…40億円を超える可能性があるということです。
M2 Ultraベースなら電気代3桁抑制も余裕なのに
0566名称未設定
垢版 |
2022/10/28(金) 06:32:42.60ID:7gYyw0BQ0
>>562
2011のCore i5とかですか? それ自体はそんなクソミソには遅くないと思うけど
ストレージを高速化できたらかなり違うはず。内蔵がHDDのままならSSDに、
外付けならThunderbolt1にThunderbolt3への変換アダプタが使えればかなり
イーサ経由でNASとかも
0567名称未設定
垢版 |
2022/10/28(金) 06:46:17.15ID:TmOYLX3M0
>>565
82tib以上のメモリだけの部分で1,295個のmaxコアmac必要。
コア数で見ればmaxコアで11,059台分。
cpuベースの浮動小数点数演算に対し、gpuベースの演算で206個のmaxコアが必要。

もし富岳と似た組み合わせでシステム構築をする場合、
type1に1ラック8台のm1maxを32ラックx45棟
type2に1ラック4台のm1maxを24ラックx40棟
type3に1ラック8台のm1maxを60ラックx50棟

クラウドシステムに1ラック2台のm1ultraを10ラックx4棟

ホットストレージに8台のドライブに1台のmacを11ラックx6棟
コールドストレージに10台のドライブに1台のmacを10ラックx7棟

ログインノード、画像処理、スイッチノード、空調を除いた上で
外部ドライブ除いた最大消費電力は4,723,200wattです。
不老の最大合計消費電力は名目上1,899.9kVA、1,899,900wattです

意味のない数字だよ。
0568名称未設定
垢版 |
2022/10/28(金) 10:02:06.43ID:j3gRWoqr0
>>562
ちょっと気になって調べたら
https://i.imgur.com/KOpLIjz.png
とあった

退避、ってきっとUSB経由だろうから、USB2.0が原因で遅くなってる可能性が高そう

ただ、それだと再インストールが遅いのが説明できないから、これももうちょっと調べてみた

>>566
さんも書いてくれてるけど、2011はHDDみたいだから、これをSSDに変えるだけで劇的に速くなると思う

良かったら検討してみてね
0570名称未設定
垢版 |
2022/10/28(金) 14:15:12.12ID:ys+NHnFC0
>>568

Mac mini 2011のHDDをSSDへ交換したら8倍早くなった
ttps://www.beeete2.com/blog/?p=1402
0571名称未設定
垢版 |
2022/10/28(金) 20:59:19.00ID:IS3f3zpT0
562です、
売るつもりだったiMac2011を再生させる方法教えてくれた方々ありがとう~
でもHDDをSSDに変えるって内部を開いていじるとか?
そういう技術ないので私には難しいなあ、
教えてくれたのにすみません
0572名称未設定
垢版 |
2022/10/28(金) 21:00:33.99ID:IS3f3zpT0
>>571
売るつもり、と書いたけど
査定サイトでは見積もり0円だったので処分ですね。。。
0573名称未設定
垢版 |
2022/10/28(金) 21:26:37.61ID:j3gRWoqr0
>>572
意外に思うかもしれんけど、Macのリセールバリューはかなり高いよ

うちのMacBook Air (確か2011)は負荷をかけ過ぎてCPU(かロジックボードのどっちかか、両方)が死んでたけど、メルカリで3万?くらいになったよ
パーツ取りをする業者がいるらしいw

店での査定は0かもしれないけど、ジャンクじゃなければメルカリとかで普通に売れると思う
SSD交換が大変かは分からん。そこは分かる人のレスを待ってくれ
0574名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 00:29:41.50ID:cdzjyHP90
>>571
確かにLCDパネルを外す必要が。不器用な人だと接続ケーブルやっちゃったりするか
換装してくる業者はある。作業動画もある
外付け起動の手もあるけど、ただ速そうなポートはThunderboltだけか
Thunderbolt->Thunderbolt3/USB-CなアダプタとSSDケース+SSDは一応可能なはず
だけど、前者のアダプタの入手性・動作はよくわからない
0576名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 13:18:50.23ID:NK4Qq+EW0
Apple EVとApple グラボ
今年中に発売は無理なのか
0577名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 15:02:11.04ID:OGVHdixV0
Thunderbolt 1/2 とThunderbolt 3/USB-C変換可能な機器って
現行ので入手可能なのが純正以外あまりないが困るよね

Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ
ttps://www.apple.com/jp/shop/product/MMEL2AM/A/thunderbolt-3usb-c-thunderbolt-2%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
これは3側は端子あるけどThunderbolt1/2のケーブルも居るか。

うちのmini 2014では
以前買った AKiTiOのアダプタで、
そいつがeSATAにも変換できた。SSD繋いで起動ディスクにしてる
0579名称未設定
垢版 |
2022/11/01(火) 07:03:54.52ID:fyAqI/h50
Fire HD 8買おうかな
0582名称未設定
垢版 |
2022/11/13(日) 23:53:07.73ID:U/cbFBBV0
とも言いきれない
0584名称未設定
垢版 |
2022/11/17(木) 23:39:40.00ID:74mUYmOn0
とも言い切れない
0586名称未設定
垢版 |
2022/11/18(金) 01:18:35.43ID:RoE9IJux0
Appleの本業はMacだろ
いい加減にしろ
0588名称未設定
垢版 |
2022/11/18(金) 20:42:38.47ID:epUaT3rb0
>>586
初めてiPodが出た時、そんなふうに思ったことが俺にもありました

実際にはAppleの経営状態は危険な状態だった
もしMacに専念していたら、Appleという会社はとっくになくなっていたでしょう
0589名称未設定
垢版 |
2022/11/21(月) 14:29:51.12ID:5GwdU8Dv0
>>588
昔Apple潰れるかも、Macなくなるかもという時期があったよね、
iPhoneのおかげでAppleは潰れずに済んで
Macも生き延びたわけだしね
0590名称未設定
垢版 |
2022/11/22(火) 08:40:33.85ID:GjvCoalP0
今だって収益の7割以上がiPhone + iPad、Macは10%ぐらいでしょ
仮にMacをやめても会社はなんとかなりそうだが
iPhoneをやめたら確実にサヨウナラ

あ、開発者が何を使ってiOSの仕事をするかという問題はあるかw > Macやめる
0591名称未設定
垢版 |
2022/11/22(火) 17:57:48.89ID:GjvCoalP0
残りの収益も、App StoreとかApple Payとか、これらも結局iPhoneあってのサービス
なのでもう言わざるを得ない、AppleはiPhoneの会社であると
ある意味すごいよね、新しい分野を立ち上げた感じ
でもそれもMacで培ったものがあってこそだとは思う
0594名称未設定
垢版 |
2022/11/27(日) 17:24:43.93ID:oyzHEGgM0
マジでYouTubeの広告ウザいんだわ
0595名称未設定
垢版 |
2022/11/27(日) 22:42:27.27ID:LxekfLt80
Siriちゃん、以前の声のほうが色気あったなぁw
0596名称未設定
垢版 |
2022/11/28(月) 01:02:08.47ID:btVbnM6W0
Appleが“危険なiOSとmacOS”の更新を促す事態に
0598名称未設定
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:04.95ID:5lPy7GMf0
外付けSSDを買ったんだけど、フォーマットはAPFSとexFATどっちにした方がええの?
0602名称未設定
垢版 |
2022/12/08(木) 07:30:50.48ID:jq70Xevb0
バックアップを兼ねてCCCで起動ボリュームを外付けSSDにコピーしてそこから起動して
みたんだが... もうレインボーカーソルがクルクルで、アプリの切り替えにもものすごく
時間がかかり、実質使い物にならない
念の為と思って我が家最速のm.2 SSD+Thunderbolt3なドライブで同じことをしたら、
うん、普通に使える
ドライブの速度は確か前者が500MB/s程度、後者が2000MB/s程度だったかと

もしかして、今のOS(Monterey)って、起動ドライブがかなり速くないと使えない感じ?
0604名称未設定
垢版 |
2022/12/08(木) 14:21:28.81ID:ZDjQpcf20
>>602
Thunderbolt 2世代のMac mini2014をUSBで起動させた時でも
>レインボーカーソルがクルクルで、アプリの切り替えにもものすごく
時間がかかり、実質使い物にならない
とか無かった

使用アプリがメモリ喰いのかな?
0605名称未設定
垢版 |
2022/12/09(金) 01:53:15.14ID:5KJR1a9v0
>>604
>使用アプリがメモリ喰いのかな?

違うっぽい。ログインした直後からクルクルだし、その時点で目に見えるアプリは走ってない
アクティビティーモニターで見てもメモリは問題ない
ログイン後はSpotlight系のプロセス(md_なんちゃら)がガシガシ走っている様に見える
これが問題なのかも(ドライブが遅い場合は)
0606604
垢版 |
2022/12/09(金) 02:36:09.35ID:twiEsjig0
そういえば、俺は低速マシンだったので
Spotlight全部止めてた w
0607名称未設定
垢版 |
2022/12/09(金) 06:45:45.76ID:v5ptaQA90
ついこないだSpotlightにめちゃめちゃ助けられた自分としては無理さえ無ければオンにしておくことをオススメ

案外、意外なタイミングで役に立つよw
0609名称未設定
垢版 |
2022/12/29(木) 17:25:22.86ID:NEUnHrQ30
思いっきり今更ながら、クイックルックでm4aファイルを再生すると、ちょっと音が悪いのな

音が微妙にこもる感じ? 自分で録音&変換した音源なので、何かを失敗したかと焦った
アプリで開いたら自分が想定する音質だったので一安心

クイックルックは長らく使っているが、真剣に音質をチェックする機会がなかったようだ
再生で負荷をかけない様にビットレートを落として再生とかしてる? たかが音の再生に
そんなことをする必要はない気が
0610名称未設定
垢版 |
2023/01/26(木) 06:22:51.51ID:sL93r5zx0
俺の耳が悪いのかもしれないけど、音の良い順に
foobar2000>QuickTime Player>iTunes/Musicに感じる
0611名称未設定
垢版 |
2023/03/05(日) 13:12:20.72ID:FHOrreQd0
m4aが普及した時代はイヤホンと再生端末のスペックがさまざまだったので
そこから平均値をとるとこの程度の品質でよいとされた
意図的にそういう仕様になっている
0613名称未設定
垢版 |
2023/05/04(木) 23:59:40.97ID:4gIPJJMZ0
イーロン・マスクとSpotifyのCEOがAppleのApp Storeガイドラインを批判
0614名称未設定
垢版 |
2023/06/14(水) 09:52:44.27ID:nPt3HwoN0
ブラウザで開いた時のスレッドのデザインが今風になってる
0615名称未設定
垢版 |
2023/06/14(水) 10:36:37.14ID:d4lT6lx00
使いにくくなった
クラシック版に変えても動作が前と違うし
0616名称未設定
垢版 |
2023/06/14(水) 10:47:36.56ID:X0I0tami0
SP時みたいにレスがついてるかどうかや、レスついてたらその書き込みがすぐ読めるとか
PC版の方が機能が劣ってる気がする
0617名称未設定
垢版 |
2023/09/28(木) 22:04:21.56ID:NF6Vndop0
ふと気がついたが
OSX以降でコードネームがネコ科の動物だった頃は
タイガーとかライオンとか言われただけでバージョンが頭に浮かんだが
カリフォルニア州の地名シリーズになってからは検索しないと
コードネームとバージョンが一致しない
地名からではイメージできないんだなあ
0618名称未設定
垢版 |
2023/09/29(金) 05:26:46.69ID:z0dFmKeY0
>>617
カリフォルニアの地図と一緒に覚えると、場所の移動として記憶可能、かも?
ここのところは割と海沿いを南下していたが、Sonomaで北上&内陸へw
0619名称未設定
垢版 |
2023/09/29(金) 06:25:00.81ID:Olq5E4yo0
モハべ君忘れ去られたーっ!
0621名称未設定
垢版 |
2023/10/04(水) 09:04:14.71ID:cigYRjjY0
Macに乗り換えたばっかの初心者だけど、日本語入力いがいと快適っすね
MSIMEやgoogleみたいな奇妙なところでカタカナいれてくるとかないし漢字変換も適切だし
なにより打ち込んでいけばガンガン勝手に変換してくれるのがいいっすね
ちょっと漢字多めの硬めの文章になりがちだけど、それはちょいちょいほぐしてやればいいだけなので
入力の効率が段違いに向上したよ
0622名称未設定
垢版 |
2023/10/04(水) 09:08:39.78ID:cigYRjjY0
Macに乗り換えたバッカの初心者だけど、日本語入力いがいと快適っすね
MSIMEやgoogleみたいな奇妙なところでカタカナ淹れてくるとか無いしカンジヘンカンも適切だし
なにより打ち込んでいけばガンガン勝手に変換して暮れるのがいいっすね
ちょっと漢字多めの硬めの文章になりがちだけど、其れはちょいちょいホグシてやればいいだけなので
乳力の効率が段違いに向上したよ

今日はWindowsで書き込んでるけど、↑がIMEにまかせたままの文章
乳力って・・・いままでそんな言葉打ち込んだこと無いぞw
0625名称未設定
垢版 |
2024/01/28(日) 21:27:50.08ID:gsK9+sBR0
感覚的な表現で申し訳ないんだが

昔のApple
カレーが食べたい
→はい、カレーです

今のApple
カレーが食べたい
→でもハンバーグもスパゲティーも食べたいでしょ?
だから、ほら、カレーは別の場所に置いて
ハンバーグもスパゲッティーも選べるようにしましたよ
便利でしょ?

カレーが食べたいだけなのにハンバーグやスパゲッティーのことも
考えなければならないようになってしまった
0626名称未設定
垢版 |
2024/01/28(日) 21:35:57.06ID:lOVrn3MN0
1997 おにぎりが食べたい はい漢字Talk
2024 おにぎりが食べたい ポテトとナゲットはいかがですか?
0627名称未設定
垢版 |
2024/01/28(日) 23:52:14.81ID:5oYPswEa0
Appleに限らずIT系全般なんだけど頼んでもいないものを押し付けるの多いよな
0628名称未設定
垢版 |
2024/01/30(火) 18:45:25.47ID:k9zoI9Uc0
iOSのテキスト入力なんか
自動入力でパスワードや連絡先を入れさせようとする

やりすぎだ
そんなに個人情報有させたいのかと
0629名称未設定
垢版 |
2024/01/31(水) 03:53:50.75ID:GlkyOJUx0
iOSのキーボード設定はオート〜や自動〜は全部オフにしてる
0632名称未設定
垢版 |
2024/02/04(日) 00:25:12.19ID:MaDV196h0
※VR,ARは歩行中の使用を推奨しません
0634名称未設定
垢版 |
2024/05/01(水) 21:48:01.60ID:dz+ogDCm0
Scrivenerスレ落ちてしまってるのでまた建てたいけど流石に需要ないかな?
0637名称未設定
垢版 |
2024/05/05(日) 01:06:08.37ID:kEf+hg//0
あ、落ちた…か、荒らしスレとまとめて消されたかな
0638名称未設定
垢版 |
2024/05/05(日) 01:57:48.12ID:BnPLsW690
本当だ。botスレも全部消えた様だね。
Scrivenerスレは頃合い見てまた立てても良いと思う。

ちょっとタイミング悪かったね…
0639名称未設定
垢版 |
2024/05/13(月) 18:37:11.17ID:fIuoMfvL0
ここ数日 いろんな板で 文字化け が流行ってる
0640名称未設定
垢版 |
2024/05/13(月) 23:49:21.62ID:AQrFMvX70
          ∂
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     |   ・   ・   |
    |          |
    ⊂  ヽ__    __/ ⊃
    ノ     ̄ ̄    (   ばけらった
    (_________________________)
0641名称未設定
垢版 |
2024/05/14(火) 05:41:05.83ID:7Mg9JHAr0
>>639
色々やってたら直った
0642名称未設定
垢版 |
2024/05/14(火) 07:20:40.44ID:ZynaP89Y0
家にあるmacに外出先iPadからアクセスする方法ってある?
0644名称未設定
垢版 |
2024/05/14(火) 10:56:59.97ID:HHWKBqJW0
google remote desktopとか
VPN掘ってRVNC viewerとか
0645名称未設定
垢版 |
2024/05/14(火) 12:00:49.25ID:ZynaP89Y0
>>643,644
キーワードありがとう。調べてみます。
0646名称未設定
垢版 |
2024/05/18(土) 23:51:21.35ID:6ULmD+1w0
どこでもMy Macってのがあったよなあ。便利だったのに
0647名称未設定
垢版 |
2024/05/21(火) 16:50:09.65ID:5Uu4ZqZt0
一応画面共有として基本部分は残ってる
外部からだとDDNSとポート開けとSSHトンネリングかまさないと使えないけど
ngrok使う手もあるが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況