>>424
まず基本前提としてmacの拡張子表示は設定が次の2箇所にあるわけね
1.Finderの環境設定の「すべてのファイル名拡張子を表示」
2.各ファイル毎の情報を見るで開いたウインドウの中にある「拡張子を非表示」のチェックボックス
それぞれの挙動は
1をオンにする⇨2の設定は無視されて全てのファイル拡張子が表示される
1をオフにする⇨2の設定が有効になる
つまり優先順でいえば1の方が高いということ
具体的に1をオフの場合の挙動をいくつか例示する
・アプリからファイルセーブする時に自分で拡張子を明示していれば2のチェックボックスはオンの状態でセーブされる。またアプリ自身のデフォルトが拡張子付きなら同じことになる
・ネットからダウンロードした物やWindowsの人などから貰ったファイルなどもデフォルトでは2がオン状態として判断されるので拡張子表示される
・アプリケーションなどはほとんどの物は2がオフになっているものが多いので.app拡張子は非表示になる