X



【iLife】GarageBand vol.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0672名称未設定
垢版 |
2015/07/02(木) 14:00:11.24ID:+bsrzGw10
>>671
普通のアップルループだから使えると思うけど
0673名称未設定
垢版 |
2015/07/04(土) 12:00:46.07ID:XM03AtBd0
mindtraditionで検索してくれれば教えます
0674名称未設定
垢版 |
2015/07/05(日) 23:16:09.11ID:AElmIepw0
リズムマシーンとドラムマシン的なのが装備されれば嬉しいのになぁ…無理か
0675名称未設定
垢版 |
2015/07/06(月) 01:05:24.35ID:EXRmtNje0
>>674
まあLogicのDrum Maschine Designerの簡易版だからこんなもんかね
Logicのも音源はUltra Beat使ってるからガレバンでもMainstage経由で音色はいじれるとは思うけど
UltraBeatのコテコテのインターフェースがめんどくさいんだよな
0676名称未設定
垢版 |
2015/07/06(月) 09:08:34.31ID:ZMJWomCx0
プラグイン探すかlogicに乗り換えですか。
0677名称未設定
垢版 |
2015/07/06(月) 11:39:25.98ID:aSkLjVFG0
GarageBandで出来ることはすべてLogicで出来ますか?
GarageBand、デモ作るだけなら最強ソフトだと思うんですが確かに作り込むのは難しそうだし
0678名称未設定
垢版 |
2015/07/06(月) 14:54:32.83ID:Z45uSzAj0
おい無視すんじゃねえよ
せっかく教えてやるつってんだろうがら
0679名称未設定
垢版 |
2015/07/10(金) 09:52:53.13ID:GDP1qB4r0
CASでやり方教えてます
mindtraditionで検索
ついにmakoto大先生が降臨
教えて欲しい人はどうぞ
0680名称未設定
垢版 |
2015/07/10(金) 10:44:10.55ID:8qiR7k1C0
Perfumeのトラックみたいなの作りたいんすけど
GarageBandでやれます?

音圧高い四つ打ちってことです
0681名称未設定
垢版 |
2015/07/10(金) 11:03:34.48ID:QMZYfyD/0
Perfumeをよく知らないけど、なんとなくテクノポッブ、なんとなくEDMは出来るよ。
本格的なテクノのトラックメイキングってシンセやエフェクターの構成、オートメーションを含めたミックスダウンの知識や経験が要るけど、そういうとことん音を作りこみたいとかだと、LogicやLiveを導入する必要があるだろうけど
0684名称未設定
垢版 |
2015/07/12(日) 11:01:42.08ID:lRWky/710
mindtraditionで検索して。GarageBandマスターです。
0686名称未設定
垢版 |
2015/07/12(日) 21:53:39.95ID:rPmIB4ml0
音圧って
弁当箱にいかに一杯おかずを入れるかっていう競技のことです
0687名称未設定
垢版 |
2015/07/12(日) 21:55:05.15ID:rPmIB4ml0
おかずを潰さず入れる人は神扱いされます
0688名称未設定
垢版 |
2015/07/13(月) 22:16:04.67ID:PkdUpGuN0
ドラムを自分で打ち込んでその上からギターを重ねたりして曲作ったんだが、
iTunesに書き出そうとすると、GarageBandが勝手に終了しちまってできないんだがどゆことですか
0689名称未設定
垢版 |
2015/07/14(火) 09:54:28.69ID:k+zEMKht0
普通にディスクにExportは出来るの?
0690名称未設定
垢版 |
2015/07/15(水) 10:56:15.55ID:u5ec+m+T0
さっき偶然発見したんだけど、三盆指でタップするとからのリージョンが追加されるって知ってた?
ちなみにlogicは出来なかった

あとなんかtipsあったら教えて
0691名称未設定
垢版 |
2015/07/15(水) 22:22:56.22ID:asXYmHVV0
>>689
遅れてしまって申し訳ない
なんかゴミ箱に移されてて、そこからiTunesに取り込むことができました
ちなみにGarageBandが落ちた時は「GarageBandは予期せぬ理由で終了しました」みたいな表示が出てきた

結局書き出せたはいいが、原因がイマイチよく分からん、、 

あとGarageBandはmidiは書き出せないってどっかに書いてあったけど、どういうことなのですか
0692名称未設定
垢版 |
2015/07/16(木) 18:45:11.20ID:o5l+REdr0
文字通り.mid形式では書き出せないということです
それが必要な場面もそうそうないとは思いますが
0693名称未設定
垢版 |
2015/07/17(金) 00:00:05.53ID:yIeHJ7X70
>>692
自分でピアノロール?で打ち込んだドラム音源はitunesにエクスポートできますか?
0694名称未設定
垢版 |
2015/07/17(金) 00:46:05.77ID:mgichSIb0
>>693
結論だけ言えば「出来る」

実際には裏でオーディオファイルに書き出してitunesに読み込ませてる
0695名称未設定
垢版 |
2015/07/17(金) 22:53:54.68ID:yIeHJ7X70
>>694
裏、というのはどういうことですか 物分りが悪くてスンマセン、、
0696名称未設定
垢版 |
2015/07/17(金) 23:12:48.25ID:mgichSIb0
「見えないところでこっそり」ということです
0697名称未設定
垢版 |
2015/07/18(土) 09:58:48.23ID:up3IB2hG0
なるほど だから、ゴミ箱に入ってたのですか
0698名称未設定
垢版 |
2015/07/18(土) 10:39:05.20ID:xlEvAXVK0
スリープに入ると小人さんがわらわら出てきてファイルを書き出すんやで
0699名称未設定
垢版 |
2015/07/18(土) 19:53:48.47ID:WD5Lr1s70
えっ?スリープ中でも動いてんの?スリープ中は活動停止してるんかと思ってモニタだけ切って本体はそのままにしてた
0700名称未設定
垢版 |
2015/07/20(月) 15:36:30.55ID:g2skrCxT0
一発でiTunesで販売出来るようになったん?
0702名称未設定
垢版 |
2015/07/20(月) 17:19:51.92ID:ibqHzArJ0
Applemusicconnectに登録せにゃならんのやないか?
0703名称未設定
垢版 |
2015/07/20(月) 18:08:27.74ID:GvHY4ijc0
やはり配信代行業者は入るんだよな?
直で行ければ経費削減と思ったのだがw
0704名称未設定
垢版 |
2015/09/11(金) 12:53:45.64ID:nexGwqEe0
garagebandってVST使えないの?
フォルダに入れても反映されないんだけど\(^o^)/
0706名称未設定
垢版 |
2015/09/13(日) 16:20:38.62ID:skteCSQe0
>>704
「最新2015年版フリーのソフトシンセ・プラグイン決定版-AU / VSTi/ RTAS / AAX」で検索

中でもこの5つはオススメ
SynthMaster Player, Lokomotiv, Obxd, TYRELL N6 V3, Synth1, DEXED
0707名称未設定
垢版 |
2015/09/13(日) 23:27:55.35ID:z9d56Z3j0
ここって変なの常駐してんのな
0708名称未設定
垢版 |
2015/09/14(月) 08:06:50.83ID:BaPMgHwa0
>>707
この過疎スレで「常駐」という妄想(失笑)
0709名称未設定
垢版 |
2015/09/14(月) 09:12:51.12ID:JhOdDVPB0
確かに、過疎スレなのに何かレスがあるたびに変なレスがつくなw
0710名称未設定
垢版 |
2015/09/14(月) 11:11:11.93ID:nSBH6pLJ0
>>707 >>709
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.        と
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.   思
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ. う
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|        変
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}              な
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{             お
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈               じ
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }               さ
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/               ん
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!             で
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}        あ
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \          っ
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \          た
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/
0711名称未設定
垢版 |
2015/09/19(土) 15:19:56.34ID:uYxyBknL0
質問です
今曲をポチポチ打ち込んでるんですがエディタのピアノロール画面の
背景が暗くて困ってます
黒鍵と白鍵の色をもっと明確にするやり方とかないでしょうか?
0712名称未設定
垢版 |
2015/09/19(土) 19:17:51.95ID:DaZAb4Bj0
視覚障害者向けのハイコントラスト画面にすればいいと思うの
0713名称未設定
垢版 |
2015/09/19(土) 21:40:02.62ID:uYxyBknL0
>>712
それはGarageBandの機能でしょうか?
それともMacの機能でしょうか?
「GarageBand ハイコントラスト画面」と検索してもそれらしいものは
引っ掛からないのですが
0714名称未設定
垢版 |
2015/09/19(土) 21:48:56.74ID:uYxyBknL0
>>712
Macの設定でコントラストを上げる設定があるのはわかりました
でもこれ駄目です
コントラストを上げれば上げるほど通常だったら薄っすらと違いがわかる
黒鍵と白鍵が逆に潰れて同一色になっちゃいます
0715名称未設定
垢版 |
2015/09/20(日) 12:03:42.23ID:AdZGL+xC0
>>711
ググって出てきたサイトだけど
http://maagle.jp/2013-lpx-guimod/
このやり方で手動で編集したらいけたぞ

このサイトの人が作ったテーマはLogic用だからダウンロードしてそのまま使えるかどうかはやってないので不明だけど
0716名称未設定
垢版 |
2015/09/20(日) 13:25:51.08ID:n5CsLIgU0
>>715
おおおお!!
ドンピシャです!
ありがとうございます
完全解決です
お陰で変な所に音符を配置してたのもひと目で分かるようになりました
0717名称未設定
垢版 |
2015/09/20(日) 16:03:01.49ID:AdZGL+xC0
>>716
自分でもやってみたけどコントラストつけると見やすくなっていいね
やりすぎるとうるさくなっちゃうけど
0718名称未設定
垢版 |
2015/09/24(木) 19:04:43.14ID:8Vq0rT7U0
録音を保存したら音声ファイルだけ勝手にゴミ箱に移動するようになってしまった(^p^)うわあああ
0719名称未設定
垢版 |
2015/10/05(月) 08:58:32.31ID:ItQiMEaq0
GarageBandのアプリからからsoundcloudに直接アップロードしようとしてるのですが、「認証できませんでした。資格情報を確認して、ログインし直してください。」と出ます。
今まではこのメッセージは出ずにアップロード出来たのですが、原因はなんでしょう。
0720名称未設定
垢版 |
2015/10/05(月) 20:29:19.18ID:2RBqgpFj0
>>719
El Captain+Garageband最新版でやってみたら
ログインの画面は出てユーザー名とパス入れても
そこからうんともすんとも言わないで何も起こらないね
0721名称未設定
垢版 |
2015/10/17(土) 23:17:02.09ID:L5hrEk/T0
GarageBandでゲーム用の効果音を作る場合どういう方法があるだろうか?
GarageBandでやってる人が少ないのかググってもほとんど引っ掛からない
具体的に言えばジャンプの「ピヨーン」とか剣を振る「シュバッ」とか「シャキーン」
みたいな効果音を作りたいのだが
0722名称未設定
垢版 |
2015/10/18(日) 09:04:17.89ID:GzWv6ilk0
別にGarageBand専用の方法とかいらんからな
適当に附属かフリーのシンセプラグイン拾ってきてモジュレーションいじりながら音出してみたら
0723名称未設定
垢版 |
2015/10/18(日) 09:36:06.02ID:h+fofUE40
素材サイト探してみたら
もしくはiPhoneに鼻声で作曲するアプリ入れて自分で録音してDropBox経由でロードするとか
ヒューマンビートボックス楽しいぜ
0724名称未設定
垢版 |
2015/10/18(日) 11:36:18.90ID:kXF1zfHo0
>>722
色々聞き回ってみたらsynth1というソフトシンセを入れるのが良い方法らしいというのがわかった
>>723
それも面白そうだね
0725名称未設定
垢版 |
2015/10/18(日) 17:10:03.81ID:1kL4i52y0
>>721
いっそ自分の声で「ぴよーん」「しゅばっ」「しゃきーん」って叫んで
それをゲームにはめ込んだらw
0726名称未設定
垢版 |
2015/10/18(日) 21:31:06.59ID:kXF1zfHo0
>>725
それも面白いかな?と思って実はすでにチャレンジしようとしたんだよ
でも俺が持ってるデバイスでは綺麗な音声で録音できなかったんだよね
どうしても篭ったような音になる
0727名称未設定
垢版 |
2015/10/21(水) 14:41:04.51ID:jPnbNSYE0
>あるだろうか?
>のだが?
>からな
>みたら
>だね
>だよ
>だよね

相変わらず文語調と口語調で自問自答するトシヲ
0728名称未設定
垢版 |
2015/10/24(土) 21:07:11.89ID:ET8f/Ufb0
>>321にもあるけど、ネットにあがってるようなオルゴールの音はGaragebandでどうやってだすんだろうな...
やろうと思ってるけどやり方が全く分からん...orz
0729名称未設定
垢版 |
2015/11/27(金) 21:03:39.86ID:BTx9AGnE0
iPad譲り受けたからフルオーケストラ使ったちょっとした曲書きたいんだけどガレバンで金管とか木管って使える?今は手元に無くて全然触れないから全くわかんないんだが・・・
0730名称未設定
垢版 |
2015/11/27(金) 21:07:08.64ID:Q1Lr6A9C0
受け取って自分で確かめればいいよ
0731名称未設定
垢版 |
2015/11/27(金) 21:07:37.96ID:5UEcuuEY0
ほんとにな。しかも板違い
0732名称未設定
垢版 |
2015/11/30(月) 07:04:40.69ID:QxwbFvG40
いまさら気づいたんだが、GB 10.0 のヘルプにこんなことが書いてある

>MIDI リージョン:
>(中略)プロジェクトの一部として保存されますが、個別のファイルとして保存することもできます。

でもそんな機能、ないよな? 「ループライブラリに追加」のことか?
Logic の同機能のヘルプをコピペしてゴミが残ったのかね

GarageBand ヘルプ: プロジェクトの概要
ttp://help.apple.com/garageband/mac/10.0/?lang=ja#gbndb194a816
0733名称未設定
垢版 |
2015/12/27(日) 14:59:46.55ID:F0t390ix0
i rigを購入して、ギターを録音しようとしたら、音が出ません。
amplitubeなどでは普通に音が出ます。何か設定しないといけないんですか?
0734名称未設定
垢版 |
2015/12/27(日) 15:10:38.66ID:F0t390ix0
解決しました。設定でモニタがオフになっていたようです。
0736名称未設定
垢版 |
2015/12/27(日) 17:48:22.80ID:s+Gu9AaO0
モニタはオン!みんな覚えたね!
0737名称未設定
垢版 |
2015/12/31(木) 15:50:30.33ID:A5LthX2s0
繋いでギター弾いてると段々音小さくなるのはどうやったら治るの?
iPadではそういうの起きないのにMacBookだとそうなってしまう
0739名称未設定
垢版 |
2016/01/10(日) 22:19:51.79ID:+WeYmI9x0
ちゃんとゴハン食べないからだんだん力が抜けてるんじゃね?
0741名称未設定
垢版 |
2016/01/21(木) 16:57:17.04ID:WW5GkQj/0
Test
0742名称未設定
垢版 |
2016/01/21(木) 16:57:53.88ID:WW5GkQj/0
iOSのガレバン、盛りだくさんのアプデきたな
0743名称未設定
垢版 |
2016/01/22(金) 00:30:02.37ID:vwlD8eBS0
楽しすぎて遊んじゃって毛根な時間!
0744名称未設定
垢版 |
2016/01/22(金) 00:41:56.90ID:4tRD8A6W0
夜更かしは毛根に悪いからな
0745名称未設定
垢版 |
2016/01/22(金) 01:38:13.81ID:vwlD8eBS0
あちゃー、こりゃ一本どころか数本取られたわい。
0746名称未設定
垢版 |
2016/01/22(金) 06:52:41.08ID:9gMWfe8f0
おーい、座布団一枚
0748名称未設定
垢版 |
2016/01/22(金) 22:10:08.85ID:8pKnBPt00
>>742
まだちょっとしか触ってないけどすごくなってるな
しかしiPhoneの小さい画面じゃやりにくすぎる
Mac版も同じようなのつけてくんないかな
0749名称未設定
垢版 |
2016/01/26(火) 03:51:17.47ID:LeJO+wEI0
iOSのMusic Memoのアプリも面白いなこれ
Macガレバンで開くとテンポなんかも解析して変動してるのがわかる
0750名称未設定
垢版 |
2016/02/03(水) 13:31:21.53ID:H7Iw04IX0
容量空けたくて、できれば完全インストールしたいんですけど
ルート配下の
/Library/Application Support/Logicフォルダ
も消していいんですかね?
とりあえず以下この辺は消そうかと思ってるんですが。

ルート
/Library/Application Support/GrageBandフォルダ
/Library/Application Support/Audio/Apple Loops/Appleフォルダ

カレント
/Users/ユーザー名/Music/GarageBandフォルダ
/Users/ユーザー名/Music/Audio Music Appsフォルダ
/Users/ユーザー名/Library/preferences/com.apple.garageband10.LSSharedFileList.plist
/Users/ユーザー名/Library/preferences/com.apple.garageband10.plist
0751名称未設定
垢版 |
2016/02/03(水) 20:08:03.91ID:QR2eMUFZ0
>>750
消さなくても、外付けに移動してシンボリックリンクを元の場所に配置したら内蔵の容量は喰わんよ。
0752名称未設定
垢版 |
2016/02/05(金) 13:38:16.68ID:qY4yvRbm0
可視化したMIDIみたいに
全楽器のピアノロールを一度に見る方法はありませんか?
0753名称未設定
垢版 |
2016/02/05(金) 18:01:31.63ID:Gwn1oIKN0
GarageBandにそのような機能はありません
0754名称未設定
垢版 |
2016/02/05(金) 20:51:28.43ID:qY4yvRbm0
>>753
ありがとうございます。
捨てパート作って楽器重ねるしかないですねー…
0755名称未設定
垢版 |
2016/02/14(日) 11:36:58.63ID:cImJ+pJo0
>>31>>430と同じことを考えててやっぱりショック
まあMIDIキーボード買う前だったからまだマシなのかもしれないが…
でもトラックパッドやマウスでちまちま入力するの大変じゃない?
Logic Pro+MIDIキーボードならステップ入力出来るみたいだけどまだそこまで作曲の腕がないから投資できない
0756名称未設定
垢版 |
2016/02/14(日) 12:05:16.38ID:Mfbza5GM0
それができるほかのソフトを併用するという発想はないのか
0757名称未設定
垢版 |
2016/02/14(日) 17:12:44.95ID:XriVrH6t0
>>755
だからGarageBandはシーケンサではないとあれほど…
そう、Appleならね

GarageBandはハード主体の人がMTRとして使うのに便利
0758名称未設定
垢版 |
2016/02/23(火) 20:41:28.73ID:L6a41B+30
中古のMacに入ってたGarageBandで遊んでるんだが
ループってコードネームを入れたら自動で転回とかしてくれないの?
これどうやって使うんだよ…
ラップみたいな1コードの曲にするか、1音ずつちまちまエディットするの?
カシオトーン以下じゃん
0759名称未設定
垢版 |
2016/02/24(水) 06:34:56.23ID:acYonVzV0
>>758
自動作曲演奏ソフトじゃないからねぇ。
0760名称未設定
垢版 |
2016/02/24(水) 19:19:04.91ID:wBhSNQtD0
QYに慣れた身には、出来て当たり前なレベル
0761名称未設定
垢版 |
2016/02/25(木) 17:59:56.60ID:Z/aPxRRd0
QY……ウン万円
GB……無料ないし数百円

うーんこの
0762名称未設定
垢版 |
2016/02/25(木) 22:04:29.82ID:pWJARhWO0
QYかぁ、いいね〜
0763名称未設定
垢版 |
2016/02/26(金) 00:17:33.04ID:zw4x1k6e0
ジャンクのQY10と22買ってきて遊んでるで
2台で850円だった
0764名称未設定
垢版 |
2016/03/01(火) 21:52:08.45ID:s2NTo8pF0
>>758
やっぱりやってくれないんだ。どうやってやるのかなと思ってた。
0765名称未設定
垢版 |
2016/03/10(木) 18:16:21.98ID:h/X3Zv6+0
iPadのガレバンでベース作ってMacのガレバンで仕上げようとおもたら、
オーディオファイルが見つかりませんて、作業できねぇ。。

おまけに追加ファイルを何度も何度もダウンロードさせるし。
Logic Xならいけるのかな。
0766名称未設定
垢版 |
2016/03/10(木) 19:38:38.87ID:VjvpJPID0
ガレバンは、当たり前に出来るだろうと思うことが出来ないソフト
落とし穴多過ぎ

ここに入れたが最後、抜き出したり外部連携できなかったり
ブラックホールみたいな存在
もっぱらMTRとして使ってるわ
0767名称未設定
垢版 |
2016/03/10(木) 22:26:31.90ID:/S6taA7O0
これだけで完結させようとすると逆に難しくなるよな。
MTRとしてだけ使うのはぜんぜんアリ。
0769名称未設定
垢版 |
2016/03/17(木) 20:28:52.87ID:vbZTa1rM0
最終的に書き出したファイルの音量レベルが小さくなるのをどう解決したらいいのかがわからないので、
オーディオ編集用としても少し躊躇われるな
いまは再生ボタン押して音を流しながら別のソフトで録音してるわ
0770名称未設定
垢版 |
2016/03/17(木) 20:59:55.85ID:vbZTa1rM0
いかにも初心者なこと書き込んでごめん
自動ノーマライズ設定だったのか
0771名称未設定
垢版 |
2016/03/17(木) 22:56:37.51ID:U21OisUH0
そこはさんざんっぱらガイシュツなわけだが、わかりにくいからみんなつまづくんだよな
0772名称未設定
垢版 |
2016/03/20(日) 12:57:38.17ID:y7QyKWM90
AUKaraokeを入れたけどAudio Unit エフェクトの一覧に出てこない
手順通り¥Library¥Audio¥Plug-Ins¥Components¥に入れたのに…

このフォルダに入れたプラグインは表示されるものとされないものとがあって
Stereo Touchは表示される
どして?

GB '11です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています