X



多機能エディタ「 mi 」を語るスレ その4

0378名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 12:07:59.12ID:0nBCFM3f0
miは開発が遅れてるけど、コツコツ開発続けてるみたいだし、気長に待ってみるのもいいよ。
どこかは忘れたけど、mi用のredmine障害管理ツールが毎日更新されてたし。
miが開発中止になってもユーザの多いアプリだから、ソースコードの引き継ぎだってちゃんとするだろうし。
0379名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 12:10:19.54ID:lg5wgGu60
>>374
そうだね。わからんね。
でも、ちょっとはマシじゃない?
0380名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 12:30:29.27ID:0nBCFM3f0
これだ。しかもredmineじゃなかった。
http://proj.mimikaki.net/mi/report/200

>>379
miはシェアウェア化するって言ってるからその考えで正しい。
cotは開発者が自己満足でやってるわけだから対価を必要としないならそれでいい。
無料ならユーザ増えるしその分開発者の名前が有名になるしメリットのほうが多いよ。

そんなことより、だれかmiの新しい話題はよ。
0381名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 12:46:24.40ID:gQC36vtn0
10.11.4でもmi2は動いています
0382名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 12:55:42.75ID:aoCBF24Q0
App Store版はこの間の証明書期限問題みたいなことがまた起きたとして
にっちもさっちも行かなくなったら(あるいは望まないバージョンアップ
せざるを得なくなったら)どうしようと気になる。
0383名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 13:03:24.76ID:gTE6rlqY0
ブルドックするしかねーな。
0384名称未設定
垢版 |
2016/03/24(木) 13:21:34.03ID:0nBCFM3f0
>>381
うちのmi2はマーベ時代に入れたやつだけど未だに最新のOSでも問題なく利用できる。
メニューバーのチラつく次期があったけど、El Capitanにあげたらなぜか治った。
Windows使ってた頃のアプリはよく落ちて起動すらしないことも多かったけど。

>>382
Tweetbotの時はApple側が対応してくれてたね。
入れなおしじゃなくてAppStoreアカウントの再認証だった。
再インストールしろて言ってるブログが多かったけど。
0386名称未設定
垢版 |
2016/03/25(金) 20:30:47.22ID:NaUom5cX0
このスレって、年間80レス行かない程度の
ゆったりしたスレだったんだから、
無理して話題振る必要もねーだろ
0387名称未設定
垢版 |
2016/03/26(土) 22:02:55.61ID:pqTS1AYk0
Windows版mi使ってる人っているの?
ネットで調べてもほとんど使ってる人いないんだけど。
どんなデザインなのか気になる。
0388名称未設定
垢版 |
2016/03/26(土) 22:21:13.93ID:ZN28SZW00
Wineで動かしてみたらいいじゃん。基本的にmi2と同等だから特に面白みはないけど
0389名称未設定
垢版 |
2016/03/26(土) 22:31:58.09ID:fcyRVgVV0
昔使った事があるが、タイトルバーがデスクトップの上の方に行ってしまって
ウインドウが下に下ろせず元に戻せなくなってそのまま使わなくなったのは覚えてるな。
miが悪いというかWindowsの問題なんだろうが。
0390名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 11:22:18.51ID:jMoRdOSP0
mi バージョン2でウィンドウサイズを記憶させる設定ってどこでしたっけ?
0392名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 17:59:13.37ID:BHRcKv1I0
>>387
Windows 版 mi は会社でプログラム書く時に使ってる。
統合環境が使えないプロジェクトの時限定だけど。
それから mi でソースコード表示してコードレビューする時がある。
アンチエイリアスが綺麗なので他の人からそのエディタ何と言われたことある。

>> 389
その現象たまに発生する。
タスクバーの mi から「最大化」をなんとか表示して選択すれば解決できる
0393名称未設定
垢版 |
2016/03/30(水) 10:04:30.11ID:+lVyi1Sd0
ダブルクリックするとicloud serverに接続できる、デスクトップとかに
表示できるようなアイコンでできますかね?
0394名称未設定
垢版 |
2016/03/30(水) 13:14:20.64ID:gwdoOKdr0
スレ違いには目をつむるとして、
日本語で頼む
0396名称未設定
垢版 |
2016/04/10(日) 21:51:54.73ID:/5s65Qei0
***********************************************************

   ミミカキエディットハヤミミ    vol. 2016.4.10

             β版情報(3.0.0b11)

***********************************************************

お世話になっております。mi テキストエディタ 開発者の上山です。

mi テキストエディタ バージョン3.0.0b11をリリースしました。
下記URLからダウンロード可能です。
http://www.mimikaki.net/download/beta.html

バージョン3.0.0b9以降(Mac OS X 10.7以降用)をご使用の場合、メニュー
から[mi→アップデートを確認...]を選択することで、自動アップデートが可
能です。

バージョン3.0.0b11では、下記のような変更を行っております。
・「辞書で調べる」機能が動作しない問題を修正しました。
・原稿用紙モードにていくつかの改善を行いました。
・その他、いくつかの不具合修正・改善を行いました。


バージョン3.0.0βへのご意見、不具合のご報告、どうもありがとうございま
す。
引き続き、対応を継続中です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、失礼致します。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0397名称未設定
垢版 |
2016/04/12(火) 22:39:53.47ID:slh8xgNl0
ツールバーのカスタマイズがいつも命がけなのは僕だけでしょうか?
0398名称未設定
垢版 |
2016/04/15(金) 15:18:10.49ID:5c92QI3q0
mi2の環境設定/操作にある設定の
新規ウインドウ:起動時やDockクリック時にドキュメントがなければ新規ドキュメントを生成する
の項目はmi3に無くなったのかな。
0399名称未設定
垢版 |
2016/04/21(木) 19:08:44.27ID:cM6Qmkjo0
>>398
無いみだいだね。
0400名称未設定
垢版 |
2016/04/22(金) 01:06:18.28ID:DRkZnUvM0
やはりできないんだね。
これはできるようになるまでmi2で残留だな
0401名称未設定
垢版 |
2016/04/22(金) 01:27:47.99ID:KmVAz4dE0
mi3はウィンドウが別にいろいろ出て面倒くさいから使わない
0402名称未設定
垢版 |
2016/04/24(日) 20:04:48.15ID:1ihNcoQn0
txtだとクイックルックやカラムのプレビューでテキストが、
htmlだとクイックルックやカラムのプレビューでレンダリングされて表示されますが
cssだとmiのアプリアイコンが表示されるだけですが、
cssもtxtのように内容が見れるようには設定出来ないのかな?
モードをcss, html, 標準で作ってみたけど思うようにいかないです。
0405名称未設定
垢版 |
2016/05/21(土) 22:49:49.83ID:CnYBOOpD0
ミミカキエディットハヤミミ    vol. 2016.5.21

             β版情報(3.0.0b12)
お世話になっております。mi テキストエディタ 開発者の上山です。

mi テキストエディタ バージョン3.0.0b12をリリースしました。
下記URLからダウンロード可能です。
https://www.mimikaki.net/download/beta.html

バージョン3.0.0b12では、下記のような変更を行っております。
・Mac OS X 10.11上で、自動アップデートが動作しない問題を修正しました
・その他、いくつかの不具合修正・改善を行いました。


【Mac OS X 10.11上での自動アップデートについて】
申し訳ありませんが、Mac OS X 10.11(El Capitan)上では、バージョン
3.0.0b11からの自動アップデートが動作いたしません。
Mac OS X 10.11をご使用の方は、お手数をおかけいたしますが、今回のみ、
手動にてアプリの更新をお願いいたします。
下記の手順となります(自動アップデート機能対応前の手順と同じです)。
 1. mi バージョン3.0.0b12をダウンロードします。
 2. ダウンロードしたファイルをダブルクリックして開きます。
 3. 「mi」を Mac OS X の「アプリケーション」フォルダへドラッグ&ド
   ロップしてください。
   置き換えるかどうかを聞かれるので、「置き換える」を選択して下さ
   い。
   「mi」がアプリケーションフォルダにコピーされます。


バージョン3.0.0βへのご意見、不具合のご報告、どうもありがとうございま
す。
引き続き、対応を継続中です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
0406名称未設定
垢版 |
2016/05/31(火) 03:26:15.11ID:d+WQZbFT0
他のスレで間違えて質問してしまいました。マルチじゃありません。
質問です

HTMLのタグ補完機能で
タグ候補がでてくるんだけど
これどうやって選択すればいいの?

tabキーや数字キー押しても選択されない
マウスでいちいち選ぶの?
0407名称未設定
垢版 |
2016/05/31(火) 03:56:01.42ID:eHBBhQ6d0
>>406
shift+スペースで次候補
shift+tabで前候補

shift+スペースで補完候補をアクティブにした後に上下キーでもおk
モードごとに自分でキーバインドを設定できるから
好きなキーで入力補完できるようにすると便利

環境設定>サブウインドウから
『ポップアップ表示後は上下キーで補完入力する』に
チェックを入れればいきなり上下キーで選べるようにもできる
0408名称未設定
垢版 |
2016/05/31(火) 05:10:25.75ID:d+WQZbFT0
>>407
ありがとうございました。できました。
0409名称未設定
垢版 |
2016/08/26(金) 19:56:25.51ID:fUjVxBbj0
ベータ3.0.0.b12で、標準モードだとタブ入力が
タブコードではなく数個のスペースが入力される
設定になっているんですが、標準モードの編集を
見ても、この設定をできる箇所が見当たらないように
思うのですが、どこにあるのでしょうか?
0410名称未設定
垢版 |
2016/08/26(金) 22:39:07.69ID:NWeUXslJ0
>>409
モード枚の設定 > 標準 インデント
0411名称未設定
垢版 |
2016/08/27(土) 21:51:03.91ID:eEpEEAfe0
>>410
ありがとうです。
0414名称未設定
垢版 |
2016/09/05(月) 22:15:43.10ID:tv1oDuyJ0
今までCotEditor使ってたんだけど、使いやすいねこれ
0415名称未設定
垢版 |
2016/09/19(月) 02:21:04.80ID:lrbyY/Fb0
html文書の整形(インデント)ってできますか?
今はsublimeを使っているのですが、それ以外の
編集はmiを使っているので、できればmi一本に
しぼれたら嬉しいのですが。
0416名称未設定
垢版 |
2016/09/21(水) 17:18:53.00ID:8WaFU9F+0
>>415
mi をすべてお使いなのに、このご質問ということは、
試みたけどうまくいかないということなのかしら?
それとも、インデントのための操作がわからないということなのかしら?
0417名称未設定
垢版 |
2016/10/03(月) 13:45:02.21ID:RpTKSPJe0
コマンドRで、html文書をブラウザで開いて確認する機能ですが、
Safariの代わりにFirefoxを使用する場合、html文書名に最後の
拡張子以外にピリオドが含まれていると、表示されないように
(空ページが開く)思うのですが、うちだけでしょうか?
(URLが「file:///.file/id=6571367.10927857」みたくなっている)

3.0.0.b12
0418名称未設定
垢版 |
2016/10/04(火) 00:30:25.89ID:Mltyrrus0
>>417
たまたま手元に「index_moto.html」てのがあったので
「index.moto.html」にしてみたけど(こういうことだよな?
コマンド+RでSafariでHTMLに書いたとおりに開いた
いちおう、HTMLモード、HTML5モード、それに
HTML4.0+cssモード(作者以外の人が書いたモード、ちょっと修正済み)で
試してみたけど、どれでもだいじょうぶみたい

macOS Sierra
mi 3.0.0 b12
0419名称未設定
垢版 |
2016/10/04(火) 05:58:20.69ID:sm66z8nx0
>>417
そのファイル、Firefoxから開いたときは正常?

うちはmi2だから参考にならないかもだけど、
「index.test.html」は、どのブラウザ宛でもツール経由でちゃんと開くよー。
0420名称未設定
垢版 |
2016/11/01(火) 10:15:50.16ID:4+gwj1Q10
スクロールすると文字の残像のようなものが残るようになってしまったんだけど、同じ症状出ている方いますか?

iMac 5K
Sierra
mi 3.0.0 b12
0422名称未設定
垢版 |
2016/12/19(月) 20:07:55.02ID:Cuufm29U0
『前の見出しへ移動』で前の前の見出しに移動してるような気がするんだけど、
これで正常な動作なんだろうか・・・
0423名称未設定
垢版 |
2016/12/21(水) 01:14:56.74ID:GZ+ra87x0
>>422
miのバージョンと使用モードはなあに?
mi2.1.12のsbHTMLモードでは前後とも一つずつジャンプするよ
0424名称未設定
垢版 |
2016/12/21(水) 10:44:29.87ID:JX4iP/gh0
>>423
MacBook Pro
macOS Sierra
mi 3.0.0b13(227)

いろいろ試してみたら、メニューから呼び出す方の
『前の見出しへ移動』はちゃんと動くけど、
キーバインドで『前の見出し』を割り当てると、
最初の1回だけ前の前の見出しへ移動してるっぽい。

macOSの方で、メニューにショートカット設定して回避できた。
0425名称未設定
垢版 |
2016/12/21(水) 10:47:45.59ID:JX4iP/gh0
>>424
使用モード書き忘れたorz

使用モード: 標準

ついでに書いておくと、このバージョンから(?)
サイドバーを表示・隠す系のメニューがおかしくなってる気が。
0426名称未設定
垢版 |
2017/02/02(木) 00:00:33.62ID:TtiADl/V0
pdfからテキストをコピーして、他のテキストエディタなどにペーストした時、
たまに一部の文字が空白に化けてしまうことがあって、
miだと空白じゃなくてドクロマークみたいなやつが出て
どこが化けてるか一目瞭然で助かってたんだけど、
Mac買い替えてmi入れ直したらドクロマークが出なくなってしまいました
どう設定したのか自分でも覚えてなくて困っているのですが
わかる方いますか?
0427名称未設定
垢版 |
2017/02/03(金) 11:48:10.36ID:Wle+tCzD0
入れ直したのがmi2じゃなくてmi3だったとか?
0428名称未設定
垢版 |
2017/02/26(日) 03:50:42.19ID:bySBQSUK0
作業中に強制終了して再起動
そしたら比較モードになって元に戻らない(二窓が開いてる状態)
仕方ないのでバージョン2に戻した

os10.11だけど、同じ状態になった人いる?
0429名称未設定
垢版 |
2017/02/26(日) 18:34:03.17ID:eU64DtRB0
前に似たような状況になったときは、
メニューの[表示]から[左サイドバーを表示]とか
[右サイドバーを表示]を適当にいじってたら直った。

[左サイドバーを表示]も[右サイドバーを表示]も、
メニューの文字列の設定が間違えてるような気がしないでもないけど。
0430名称未設定
垢版 |
2017/03/01(水) 00:48:54.94ID:C5dcZ0oM0
>>429
ありがとう
設定が安定するまで2を使うつもり
0431名称未設定
垢版 |
2017/03/04(土) 19:18:36.63ID:kksc94ia0
>>429
表示>左側にサブテキスト画面を表示する
でしょ?トグル動作。
あるいはツールバーの横分割(トグル動作)。
左サイドバーを表示(あるいは右サイドバーを表示)は
文字通りの動作だよ。サブテキスト画面とは別に表示される。
0432名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 13:09:25.11ID:ayZP87w+0
mi3のモードで見出しリストを設定してみたんだけど、

 A
▼A-1
 A-1
▼A-2
 A-2
 B
▼B-1
 B-1

みたいになってしまう
以下のようにしたいのだけど、どの設定をいじればいいんでしょう?

▼A
 A-1
 A-2
▼B
 B-1
0433名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 17:00:36.28ID:fKRZtccb0
一番大きい見出しが「大文字のアルファベット1文字」
二番目の見出しが「大文字のアルファベット(半角ハイフン)数字」
ってことでいいのかな?

モード設定>見出しの定義で、

・アウトラインレベル1
正規表現……(^[A-Z]$)
見出しリストに表示する文字列……$1

・アウトラインレベル2
正規表現……(^[A-Z]-\d{1,})
見出しリストに表示する文字列……$1

こんな感じで、正規表現を設定すればできるはず
0434名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 17:45:10.61ID:5Mek8hRV0
あれリスト上で順番入れ替えられるといいよね。
0435名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 20:14:39.60ID:fKRZtccb0
それは思うねー
プレーンテキストベースのアウトラインエディタって
Macにないから
0436名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 21:06:15.82ID:ayZP87w+0
>>433
「A」とか「B」とかは見出しのタイトルのつもりでした
書き方がわかりにくくてごめん…
実際はレベル1が#、2が##、3が###みたいにやってます

見出しリストに表示する文字列……$1
で設定してみたけど、やっぱり▼の折りたたみがだぶってしまいます
しかたないので「より簡単な…」のほうを選択して、見出しリストにチェックを入れたら、
だいたい思っているような形に出来ました

レベル1234・・・でそれぞれ順番に設定してるけど、
▼# 見出し1
▼## 見出し2
▼###  見出し3
 #### 見出し4

と表示されるんだね

▼# 見出し1
 ▼## 見出し2
  ▼###  見出し3
    #### 見出し4

って、なるのかと思った
まあレベルはちゃんと階層になってて折り畳めるのでいいけど。
とにかくどうもありがとうございました
0438名称未設定
垢版 |
2017/03/27(月) 02:36:48.81ID:dflcs0Lm0
>>436
たしかに、階層が深くなるにつれて、▼の位置が右に
ずれてくれたほうが直感的ですよね

作者さんに要望を出してみてはどうでしょう

あと、「より簡単」設定じゃなく、
正規表現で細かく設定すると、
見出しリストに表示される#マークを
非表示にすることはできます

・アウトラインレベル1
正規表現……^#{1,1}([^#]*?$)
見出しリストに表示する文字列……$1

・アウトラインレベル2
正規表現……^#{2,2}([^#]*?$)
見出しリストに表示する文字列……$1

・アウトラインレベル3
正規表現……^#{3,3}([^#]*?$)
見出しリストに表示する文字列……$1

・アウトラインレベル4
正規表現……^#{4,4}([^#]*?$)
見出しリストに表示する文字列……$1

本当は、 ^#{1}と書きたかったんだけど、
どうもmiではそういう書き方ができないらしい…
0439名称未設定
垢版 |
2017/03/27(月) 02:49:24.39ID:dflcs0Lm0
^#{1,1}で、行頭の#マークが1個以上&1個以下、の意味
(つまり#が1個だけのケースを指定)

([^#]*?$)で、#マーク以外の文字が続いたら
それを全部「$1」という変数に入れて見出しに表示、
みたいな意味です

あと、見出しリストに表示する文字列を、

・アウトラインレベル2……▼$1
・アウトラインレベル3……(全角スペース)▼$1
・アウトラインレベル4……(全角スペース3個)・$1

なんていじると、全部展開した時の雰囲気が
ちょっとだけ理想系に近くなるかも!?
($1の前後に文字を書くと、それが見出しリストに表示される
ことを利用した遊びみたいなものです)
0440名称未設定
垢版 |
2017/03/27(月) 10:02:55.67ID:dflcs0Lm0
ごめん、>>438の正規表現だと、
行頭とは別にタイトルの中に#が入ってると
見出しリストから消えちゃう…
(## 見出し#2、なんてやると見出しから消える)

^#{1,1}(?=[^#])(.*?$)
^#{2,2}(?=[^#])(.*?$)

正規表現をこんなふうにかえると
タイトルに#が入ってても大丈夫になります
0441名称未設定
垢版 |
2017/03/27(月) 10:47:22.73ID:dflcs0Lm0
連投すいません、上で書いた正規表現もちょっと問題ある…
(#○、と一文字だけのタイトルが出ないのと、#改行、で変になる)

それを改善すると、正規表現はこんな感じになりました

^#{1,1}((?=[^#\n\r]).*?$)
^#{2,2}((?=[^#\n\r]).*?$)

でも許して!
#○、と一文字だけのタイトルが出ないのは「より簡単」設定でもそうだったから!

「より簡単」設定みたいに、行頭のタブやスペースを無視して、
(タブ)#見出し1
という感じのも見出しとして認識させたいなら、

^[\s ]*?#{1,1}((?=[^#\n\r]).*?$)
^[\s ]*?#{2,2}((?=[^#\n\r]).*?$)

こうですかね

なお、「より簡単」設定は、行頭のタブと半角スペースは
無視してくれるものの、行頭に全角スペースが入ると
見出しから消えます
(上のは全角スペースも無視する正規表現になってます)

そしてまだ変なところがあったら誰か直してください…
正規表現難しい…
0442名称未設定
垢版 |
2017/03/27(月) 22:02:13.60ID:kp4fEohH0
すごい
#も非表示にできたし、
表示する文字列にスペース入れたら、かなり見やすくなりました!
どうもありがとう

>>435
FoldingTextというテキストエディタだと
マークダウン記法みたいなのでアウトラインにして
項目を折りたたんだりできるみたい
項目の移動ができるかどうかはわからない
(日本語入力がどうもいまいちらしいので買ってないけど…)
0443名称未設定
垢版 |
2017/03/27(月) 23:54:07.10ID:0NopBZ9o0
>>442
なんだかゴチャゴチャわかりにくく書いちゃってすいません…
投稿したあとで「あっ、あれじゃダメなケースがある!」
なんて気づくもので…

でも、環境が改善されたようで良かったです

あと、FoldingTextというのは知らなかったです
情報どうもです

テキストエディタいじるの好きなので、
どんな機能があるかチェックしてみようと思います
0444名称未設定
垢版 |
2017/04/11(火) 19:37:32.77ID:lAjvJdEo0
mi3ってモードを自由に作れるのに、禁則文字の設定はそれぞれで変えられないのね。
ちょっと不便。
0445名称未設定
垢版 |
2017/05/12(金) 06:50:55.67ID:uOYSz0Yz0
mi3のキーワードって、日本語の指定はちゃんと動かない?
ひらがなだけのキーワードはイケてそうだけど、
ひらがな+漢字にしたら、認識できてないような・・・
0446名称未設定
垢版 |
2017/06/12(月) 10:40:14.06ID:l8nBKoTN0
3.0.0b13は、ウィンドウ上部のツールバーに
保存/saveのボタンは置けないのでしょうか?
0447名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 18:09:32.33ID:XcQ3MkDK0
俺も保存ボタンが欲しい
0448名称未設定
垢版 |
2017/08/02(水) 20:20:48.13ID:PoSw2Gap0
2にはあるし、保存ボタンが用意されることに反対はしないけど、必要な理由を聞いてみたい
そこでマウスやトラックパッド使うのってめんどくない?
0449名称未設定
垢版 |
2017/08/03(木) 03:37:38.38ID:AEciBdr+0
タイピングが止まったら、コマンド+Sを連打しながら考える
そしてまたタイピングを始める

の繰り返しのおれには、保存ボタンの存在価値は皆無w
0451名称未設定
垢版 |
2017/08/06(日) 19:19:24.60ID:yZ/VFL740
やっぱりそうだよね。
0452名称未設定
垢版 |
2017/08/08(火) 18:54:35.06ID:7z91zM4M0
親指が外れてsを入力してしまう
連打ライターの文書で頻繁に見かける
0453名称未設定
垢版 |
2017/08/20(日) 16:00:54.77ID:mXZyuRtb0
これって永遠のベータ版なんですか?
0454名称未設定
垢版 |
2017/08/20(日) 18:41:18.98ID:BoPsfvAL0
完成はないだろうね
完成したらそれは終了を意味する
0455名称未設定
垢版 |
2017/08/21(月) 07:41:54.57ID:er+913nB0
3.xからβが取れる時…
それは4.xの開発が始まる時だ!
0456名称未設定
垢版 |
2017/08/21(月) 09:56:43.08ID:A0aqLyQK0
3が完成したらシェアウェアとして売り出す
みたいなこと言ってなかった?
0457名称未設定
垢版 |
2017/08/21(月) 10:46:29.81ID:er+913nB0
需要なさすぎて諦めたんちゃう
Jeditも打ち止めっぽいし
0458名称未設定
垢版 |
2017/08/21(月) 22:48:42.52ID:FEceU5he0
物書堂のエディタ欲してる奴もせいぜい俺含めて2桁だろうし
下手すりゃ1桁しかいない可能性もある
0459名称未設定
垢版 |
2017/08/22(火) 11:59:50.26ID:hTVGaNvP0
せめてオープンソースにしてくれれば、
気に入らないところは自分で直すんだが・・・
0460名称未設定
垢版 |
2017/09/09(土) 10:32:40.86ID:ROva5Utq0
すごくありがたいエディタ。
寄付の窓口ページがあったと思ってたんだけど、今ない?
0462名称未設定
垢版 |
2017/09/16(土) 19:21:18.65ID:bUmZsG8N0
無いと生きていけない。感謝。
0463名称未設定
垢版 |
2017/10/15(日) 20:26:47.22ID:u3cMGYG50
見出し行で折りたたんだ時に表示されるオレンジ色の波線(~~~~~~~~~)について質問します

この波線(~~~~~~~~~)を非表示にするか色を変えたい場合、どこの設定から変更すればいいのでしょか?

また、モード”標準”の設定 - 見出しの最下部にある「アウトラインレベル」とは何を
設定する項目なのでしょうか?

よろしければ助言をお願いします
0464名称未設定
垢版 |
2017/11/14(火) 22:42:04.75ID:d9u+fiSv0
>タイピングが止まったら、コマンド+Sを連打しながら考える

それもやるけどね、椅子にもたれかかってだらだらと
片手でマウスだけで操作してる時もあるんだよ。
0465名称未設定
垢版 |
2017/11/14(火) 22:43:46.97ID:1ghU+iq40
エディタでそれはないな
0466名称未設定
垢版 |
2017/11/15(水) 03:20:32.05ID:qWLLFCB00
ミミカキエディット時代から使ってるけど
miがえむあいだって昨日知った
みだとばかり
0468名称未設定
垢版 |
2017/11/15(水) 08:11:42.80ID:UrB2qCI20
>>466
どこで知ったの? 今までミって読んでた。
0469名称未設定
垢版 |
2017/11/15(水) 08:37:38.31ID:qWLLFCB00
>>468
会社で「えむあいでひらけばいいよ」って言われて
「えむあい」ってなんですか?って聞いたらmiだった
それでwikipediaの変更履歴を見たら2016/07/01に
公式サイトに読み方を問い合わせたら「エムアイ」と回答とある
それまでずっと「ミ」だったから「ミ」派もまだまだ負けてない気もする
0470名称未設定
垢版 |
2017/11/15(水) 08:52:34.99ID:RLxJWb8g0
衝撃の事実
ずっと「み」だと思ってた
0471名称未設定
垢版 |
2017/11/15(水) 10:16:20.37ID:UrB2qCI20
>>469
教えてくれてありがとー
ホントだ、よく見たら公式サイトのトップページにちゃんとふりがなが振ってあるwww
0472名称未設定
垢版 |
2017/11/16(木) 02:03:17.01ID:VZCqzn7D0
文系でもっぱらワープロ用文章の下書きに使用していますが
重宝しています。
0473名称未設定
垢版 |
2018/01/03(水) 14:59:15.74ID:08OslUcV0
タイプライタースクロール機能を実装してほしいんだけど、どこに言えばいいのかな?
0474名称未設定
垢版 |
2018/01/29(月) 21:07:54.30ID:8QHOAPsj0
サイドバーに表示される「同じフォルダのファイル」をtxtだけにする設定ないの
0475名称未設定
垢版 |
2018/02/09(金) 01:25:37.94ID:DJQSVNnB0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0476名称未設定
垢版 |
2018/02/13(火) 10:01:12.08ID:C1lYVlqc0
3.0.0b15、久々アップグレードしてみたら、起動が爆速になった。
0477名称未設定
垢版 |
2018/02/13(火) 10:19:46.34ID:C1lYVlqc0
> 476
ごめん違った。初回起動やっぱり遅い、2回目以降メモリ常駐している(?)ためだった。
0478名称未設定
垢版 |
2018/02/13(火) 10:44:17.20ID:C1lYVlqc0
> 476
あ、でも2回目以降が爆速なら、それでいいか。
0479名称未設定
垢版 |
2018/02/13(火) 20:58:14.73ID:N5D24Kme0
最新ベータ、前に開いていたウインドウを適当にリサイズしたあと、別のファイルを開くとリサイズしたサイズで開かれてしまう。

mi 2の時はファイルそれぞれにウインドウサイズを覚えてくれてたのに、前のファイルのウインドウサイズが継承されてしまう。

2と同じように3を使うことは不可能なのかな。
0480名称未設定
垢版 |
2018/02/14(水) 23:16:38.79ID:ek3W+wL/0
ベータ版の新しい奴、メニューの[表示] - [右サイドバーを表示]で、左のサイドバーが開くのは直ってなかった・・・。
0481名称未設定
垢版 |
2018/03/04(日) 00:45:11.68ID:e20jtzh90
インデント(空白)でグレーの下線が出ないように(無地)するにはどこの設定いじればいいのでしょうか?
0482名称未設定
垢版 |
2018/03/04(日) 03:38:01.46ID:YcG/vX2z0
モード設定→該当モードの選択→表示→コード文字の表示→半角スペースまたはタブコードのチェックを外す
0483名称未設定
垢版 |
2018/03/04(日) 13:38:12.39ID:+IdWBPMv0
便乗質問させていただきますが、見出しで折りたたむ場合に表示される波線を
無地にする場合はどうするのでしょうか?
0485名称未設定
垢版 |
2018/03/10(土) 18:20:31.29ID:9DjUO3Uw0
壊れたテキストファイルを修復したいんだけど(内容は半角英数のテキスト)、
変なコードがどこかに入ったらしく、全ファイルにわたって
「abcd」が「badc」
みたいに2バイト単位で入れ替わっちゃって表示されてます。
例えばmiを使ってエンコーディングをちょっと触るとかで修復できないものでしょうか?
お助けを!
0486名称未設定
垢版 |
2018/03/10(土) 23:48:25.88ID:lZ5liL830
>>483
無理
>>485
mi以外のエディタでファイルをロードしてみた?
テキストファイルが壊れるという意味がわからん
0487名称未設定
垢版 |
2018/03/11(日) 02:29:13.56ID:Q6S82SVo0
>>485
UTF-16でエンディアンの向きを取り違えて、更にそれを他のエンコーディングで保存しなおしたような状態に見える
とりあえず単純にバイトを入れ替えたらいいだけならdd conv=swabでできるはずだけど
多バイト文字が入ってるとだめかな。半角英数のテキストなら大丈夫か
0488名称未設定
垢版 |
2018/03/11(日) 03:39:02.63ID:pSC5FZ5N0
BOM付けろっちゅうこっちゃね
0490名称未設定
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:27.05ID:9o5XzmRT0
>>486>>487>>488 レスありがとう。

>>487、dd conv=swabでできました(HexEdit併用)。
ありがとうありがとう、教えてくれて。こんなコマンドがあるなんて。
0491名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 00:51:10.84ID:LBtQ1RVs0
v3.0.0b16
行間を負の値にするとカーソル移動時にタブコード表示がちらつくぅ
次のOSで2.xが完全に使えなくなりそうなので、今さらながらの移行準備
0492名称未設定
垢版 |
2018/03/12(月) 07:19:48.36ID:dXcJnDIk0
2と同じ使い方が出来ないのが不便で3には移行できず
アプリ自体をかえようと探してるけど長年使ってきたアプリの代わりにできるアプリが全くない。
0493名称未設定
垢版 |
2018/03/16(金) 17:23:41.61ID:33toU49Y0
3.0.0b16で文字を選択したら黄色の選択範囲がついてめざわりなので消したいとおもって
モードの設定の色のところで変えれるのがわかったけど
沢山設定がありすぎで…普通に文字選択したあとに重ねて黄色(この色は変えれるけど)とかでさらに選択をする機能はオフにできないのかな?
0494名称未設定
垢版 |
2018/03/16(金) 17:28:22.67ID:3g10rpHV0
>>493
アプリケーションの設定→検索→ハイライト→現在の単語:現在選択している〜 のチェックを外す
0495名称未設定
垢版 |
2018/03/16(金) 18:16:41.01ID:33toU49Y0
>>494
オフにできたようです!
今思い出したけどmi 2の時に検索結果で色がついててオフにした覚えがあるけど
設定が3には引き継がれないのかな。
何ににしても改善できました。
ありがとうございました。
0496名称未設定
垢版 |
2018/03/16(金) 19:45:13.54ID:33toU49Y0
調子に乗ってもう少しどなたか教えて欲しいのですが、
アプリケーションを起動すると自動的に新規ウインドウが作られますが
リオープンなどの設定に関係なくアプリケーションを起動しただけでは新規ウインドウを作らない設定には出来ないでしょうか?

また、デフォルトウインドウサイズが新規ウインドウを作ると必ずデフォルトウインドウサイズで作られるようには出来ないですか?

今はあるファイルを小さなウインドウにして使っている場合、
新規ウインドウを作るとデフォルトウインドウサイズではなく小さなウインドウで作られてしまいます。
0497名称未設定
垢版 |
2018/03/26(月) 20:02:14.44ID:EuWv5iOr0
mi 2.1.12で
行頭にスペースが文字列がある場合に景行を入れると
自動インデントするしないの切り替えはどこで行うのでしょうか?

--spider
  ファイルをダウンロードしません。
__スペースが入る。(今)

--spider
  ファイルをダウンロードしません。
スペースが入らないようにしたい。
0498名称未設定
垢版 |
2018/03/26(月) 20:02:28.71ID:EuWv5iOr0
age
0499名称未設定
垢版 |
2018/03/27(火) 09:09:42.39ID:zFdfa2cs0
『メニューバー > mi > モード設定 > キーバインド』を選んで
『return』のキーバインドを『改行(インデント無し)』に変更する

一時的にインデントさせたくないだけなら
returnじゃなくてenterで改行すればおk
0500名称未設定
垢版 |
2018/03/28(水) 00:16:40.78ID:cysdb26b0
>>499
出来ました。ありがとう。
0501名称未設定
垢版 |
2018/04/24(火) 03:42:49.97ID:fMgfpuZe0
お、3.0.0リリースされてるじゃん!
0502名称未設定
垢版 |
2018/04/24(火) 06:38:41.83ID:wrtyokCO0
3.0.0への要望。
Ver2と同じテキストカウント。(シェルスクリプトで可能?)

画面の狭いMacBook Airだと検索ウィンドウがタテにのびると下が見えない。操作できない。
(横幅は変えられる。) Air11の768(だっけ?)以内にして欲しい。
0503名称未設定
垢版 |
2018/04/24(火) 11:23:44.60ID:86LeIowa0
emmet展開の整形が変。
emmetが使えるようになっただけでも良いのだけどさ。
0504名称未設定
垢版 |
2018/04/24(火) 22:53:59.26ID:OO+nSYaK0
上山さん卍乙です
ここで告知すればいいのにー
0505名称未設定
垢版 |
2018/05/06(日) 22:01:19.58ID:LzDwpgdV0
3.0.0
まったくだめだな…
デフォルトのウインドウサイズを設定してあって
あるファイルを編集してウインドウサイズを適当に変更してファイルを閉じる。
再度そのファイルを開くと変えたウインドウサイズは反映されるが、
新規ファイルもデフォルトサイズじゃなく先ほどのファイルのウインドウサイズになってしまう。
何のためのデフォルトウインドウサイズなんだ…
mi 2の時にはおこらなかった謎の現状だが
なぜこんな仕様がいいのかな。
次期バージョーンかその次の4か5に期待するわ。
0506名称未設定
垢版 |
2018/05/14(月) 03:46:43.96ID:k9CZHlmm0
>>441
すごいなあ
テキスト編集に強いアウトライナーっぽいものになった
0507名称未設定
垢版 |
2018/05/29(火) 20:51:27.44ID:gQ7IkT380
Finderのtxtファイルをダブルクリックしてmiで開いたときに、必ず標準モードではなくて指定したモードで開かせるようにすることってできますか?
miで新規ファイル作った場合は指定したモードを自動適用する設定があるんだけど、同じことをFinderから開いたtxtに対してもやりたいのですが。
0508名称未設定
垢版 |
2018/05/30(水) 01:25:49.75ID:Zw4M3Qpr0
指定したいモード設定の拡張子を設定する欄に.txtを追加する
0509名称未設定
垢版 |
2018/07/22(日) 14:15:31.03ID:1xkKHkA10
>>507
Egwordを導入すべし
0510名称未設定
垢版 |
2018/08/15(水) 08:51:29.34ID:wSZm/IPW0
なんで保存のツールボタンなくしたの?
片手でマウスだけで操作してる時に
すごく面倒なんだけど。
0511名称未設定
垢版 |
2018/08/16(木) 00:29:26.65ID:zDQj1RJP0
エディタでその文句が出る状況がよくわからん
メニューコマンド使えばいいんでね?
0512名称未設定
垢版 |
2018/08/17(金) 19:15:09.39ID:/6rcfRF/0
縦書きに対応したと聞いて大喜びでアプデした
でもこの縦書きって、ただの縦でも原稿用紙でも1行は20文字固定なんだろうか
40文字にしたいんだけどどうやっても設定が見つからない
テンプレートとかあるのかな

しかし軽快でほんと良いソフト
作ってる人には感謝しかない
0513名称未設定
垢版 |
2018/08/17(金) 19:24:43.71ID:/6rcfRF/0
512だけど自己解決したっぽい
スマソ
0514名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 17:19:51.25ID:cjZuaC1y0
3.0.1来てた
0515名称未設定
垢版 |
2018/10/24(水) 18:30:03.38ID:eipDLKcK0
海外のアプリだとよくあるけど、
変換する文字を選択していないと、再変換できないのが惜しい
標準のテキストエディットとかだと、選択してなくてもカーソル位置でだいたいの範囲を自動で選択して変換してくれる
こういうのって、なにが原因なんだろう
0517名称未設定
垢版 |
2019/04/19(金) 11:16:16.72ID:q3c5usZ30
『現在のタブをウィンドウ化』をツールバーにおけるといいのに。
0518名称未設定
垢版 |
2019/04/20(土) 00:12:21.00ID:6lx/aTIN0
ついに3.0.3が安定版になったんですね。
0519名称未設定
垢版 |
2019/04/25(木) 09:14:23.84ID:wA7lo7Mf0
キーバインドの設定で、『標準モードからの差分』で指定できないパターンがあるのは仕様なんだろうか?

たとえばF1キー。

標準モードの設定が『OSのデフォルトの動作』でCモードの設定が『取消(Undo)』になってるけど、Cモードも『OSのデフォルトの動作』にする方法が無い。

『標準モードからの差分』は使うなってことかな・・・。
0521名称未設定
垢版 |
2019/05/30(木) 10:56:53.29ID:q5RA+e+S0
『文字数指定折り返し』の設定で、
行を折り返したところにキーワードが来ると、
キーワードとして認識されないのは仕様なのかな・・・。
0522名称未設定
垢版 |
2019/07/06(土) 18:15:29.87ID:SkDCCj2f0
質問なのですが・・・
ライトモードでウインドウが非アクティブのときに、どのタブが選択されてるか知る方法ってあります?
El Capitan / mi 3.0.4b1
0523名称未設定
垢版 |
2019/07/06(土) 21:31:03.11ID:Hkv3ovjx0
>>522
現状だとウィンドウタイトルを見るか、Dockアイコンのコンテクストメニューから判断するしかなさげ
要望出せば純正Appみたいに明暗つけてくれるかも
0524名称未設定
垢版 |
2019/07/12(金) 15:44:40.82ID:XFj37hCR0
『このドキュメントにフラグを付ける』って、
誰か使ってる人がいるんだろうか・・・?
0525名称未設定
垢版 |
2019/07/13(土) 02:33:42.81ID:M2KLlwIc0
作者は使うからついてるんだろ
0526名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 08:14:16.47ID:IOEUAKIV0
純粋に文章を書くのに使ってるんですが
カーソルのある行に下線が表示されるのが気になります
これって消せないのでしょうか?
0527名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 08:45:30.05ID:QDYHOJGk0
アプリケーションの環境設定→表示→文字挿入位置と現在行→現在行
0528名称未設定
垢版 |
2019/08/12(月) 12:35:43.22ID:IOEUAKIV0
>>527
ありがとうございます!助かりました
0530名称未設定
垢版 |
2019/12/17(火) 15:11:10.21ID:JuwwVmRy0
行番号が行単位で出てくれれば即刻これに乗り換えるんだが
まあ文章書き用途はあくまでおまけっぽいので(前作者の人が
そんなこと言ってたよね?)無理を言うつもりはないけど

ただ設定方法がないかなーと思ってWeb見てたら昔のバージョンでは
できたっぽいのがくやしい
使い続けてたら廃止されたわけだから結局一緒か
0531名称未設定
垢版 |
2019/12/17(火) 19:48:26.77ID:s6afj4qr0
>>530
現行verでできるよ?
0533名称未設定
垢版 |
2020/01/02(木) 14:10:15.62ID:AchMCtRI0
ウィンドウがアクティブじゃないとき、
表示されてるタブがどれなのかわからないんですけど、
これは、どこかの設定で変更可能でしょうか?
0534名称未設定
垢版 |
2020/03/04(水) 14:24:13.16ID:OV73e7Nn0
>>533
たしかに、アクティブじゃない時、タブの色がみんな同じになっちゃうね。
非選択のタブの色が明るすぎるからかしら?
設定できるような場所は見つけられないね。
是非、作者さんにフィードバックしてください。
0535名称未設定
垢版 |
2020/05/29(金) 02:26:55.79ID:766qQJVi0
Yosemite → Mojave に一気にアップデートしてついでにmiも2.1から最新にした。

解らない事が2つ。

前バージョンは、
$test
をダブルクリックで[$test]と全体が選択されたが、今のバージョンだと[test]のみが選択されてしまう。
何とか直せないものだろうか?

もう一つ、htmlやjsだとフォールディングされるけどphpでフォールディングしてくれない。
モードの設定にtextareaがあるから何か記述しないとならないのか?
0536名称未設定
垢版 |
2020/05/29(金) 08:40:55.04ID:FIJvajvw0
3でも$testは全選択されるので、自環境の何かやな
Mojaveなら2.1使い続ける方がいいと思うで?
0537名称未設定
垢版 |
2020/05/29(金) 13:41:29.38ID:A+m/WkJs0
モード設定の文法じゃないのかね
手動ならキーワード構成文字に$追加して、編集→ダブルクリック
0538名称未設定
垢版 |
2020/05/29(金) 21:58:01.20ID:766qQJVi0
レスありがとうございます。

>>536
行折りたたみ(フォールディング)が魅力だったので3にしてみましたが、思った様に動作しないなら戻そうかなー。

>>537
モードの設定>文法で$追加したら選択される様になりました。

行折りたたみ機能がどうしても欲しい時はtextmate使えばいいかなー。
textmateはウインド内分割が使えないのが。分割は結構使う場面多いから。
0539名称未設定
垢版 |
2020/05/29(金) 22:42:16.44ID:u0dYVWGb0
>>538
>行折りたたみ機能がどうしても欲しい

基本、どういう設定にしてるの?
0540名称未設定
垢版 |
2020/05/31(日) 03:14:26.21ID:aXar+VMZ0
メモリーリーク起こしてる
起動してると起動できないアプリが発生したり、クルクルマークで止まったりする
0541名称未設定
垢版 |
2020/07/06(月) 01:31:00.57ID:5NyBdAT30
最新OSで2.1.12r5は使用できますか?
0542名称未設定
垢版 |
2020/07/06(月) 01:47:57.77ID:anpPCy/k0
Catalinaで2.1.xは動作しないよー
3.0.x以降を使うか、Mojaveで止めといてね
0543名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 04:19:29.15ID:y1Oswrrb0
作者死んだ?
0545名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 02:29:07.63ID:c1uEIywo0
次はAppleSilicon用の最適化かの
0546名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 15:54:06.41ID:7dFz0LeI0
メモリーリーク治してからだな
0547名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 16:42:39.32ID:zQoKHhCu0
メモリーリーク連呼してる人はなんなんだろうね
0548名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 17:48:35.73ID:06N9DM170
メモリーリークしてるからだろ。起動しっぱなしだと色々不具合起こる。
0549名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 21:40:03.14ID:c1uEIywo0
他が原因なんじゃねえの?
0550名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 00:13:24.81ID:CL8bBBrZ0
悪いが1週間くらい起動しっぱなしで290MBあたりから動かないぞ
別に不具合もないが
0551名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 00:48:29.00ID:te8Q3p2U0
漏れてる漏れてる言うだけじゃ誰も真面目に聞いてくれないでしょ…
0552名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 02:17:49.44ID:WvmBvWrY0
miを起動しっぱなしだと画面の一部にチラチラするエリアができる。さらに放置しておくと他のアプリの起動ができなくなる。そうなったらmiがレインボーマークで強制終了しなければいけなくなる。
miさえ起動しなけれぱ不具合は起こらない。
0553名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 20:20:56.99ID:uHBmK9ov0
グラボおかしくね?
フォントいかれてね?
システム入れ直した?
0554名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 20:41:18.57ID:te8Q3p2U0
>>552
せっかくなのでmiとOSのバージョンや、その他特異な物があれば書いておきましょう
0555名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 20:46:54.95ID:GIWAp20z0
内臓GPUの機械でメモリとの相性が悪くて画面チラチラ→フリーズという
症例に出会ったことがあるので一応お伝えしておきたい

mi起動時のみとのことだから関係ないかもしれないけれど
こういうのって時たま思い込みというのもあるので書いた
(疑っているわけじゃないしmiを持ち上げたいわけでもないです)
0556名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 21:35:56.14ID:ML9mNj2F0
Nvidia搭載のMacBookProでもあったね。
0557名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 23:39:48.65ID:WvmBvWrY0
iMac 5K Late 2015
AMD Radeon R9 M395 2 GB
Mojave 10.14.6(このバージョンの前よりいくつか前から)

MacBook Pro(13-inch 2019 4tb)
OS同じ
症状同じ
0558名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 23:43:34.43ID:WvmBvWrY0
miは現時点で最新版
0559名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 00:08:49.02ID:Y7g2mVQN0
>>557

おれは直接回答できるわけじゃないのに何度も申し訳ないんだけど
miのツールに自作スクリプトとか変わったものが入ってたりはしないんだよね?
miを起動しているだけでグルグル?

もし余裕があったらMacに新規アカウント作ってそっちで観察してみるのもいいと思う
問題の切り分けが必要な感じっぽい

いずれ原因が分かってスッキリすることを祈ってます
0560名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 07:26:25.71ID:C6nN06HK0
>>557
同じiMac、同じOSで症状出てないな
環境依存で思い当たるものがないなら、とっとと他のAppに乗り換える方がいいと思うわ
リーク連呼しながら使い続けるのは病んでるようにしか見えん
0561名称未設定
垢版 |
2020/09/15(火) 15:30:29.32ID:Gww4ro3B0
現在縦書き原稿用紙を使っており、1行の文字数を変えることはできるのですが
罫線がデフォルトの20文字のまま変えられません
罫線を増やす方法を知っていれば教えてください
後もしあれば文字数と罫線を自動的に同じにする設定を教えてください
0562名称未設定
垢版 |
2020/11/23(月) 02:51:21.87ID:rzewUvPq0
バージョン3.5b6をリリースいたしました。

Apple Silicon搭載Macにネイティブ対応しました。
ユニバーサルアプリですので、Intel 64bitとApple Siliconの両方のCPUに対応しております。
0564名称未設定
垢版 |
2020/11/23(月) 19:16:15.83ID:mjEUwx580
>>562
いつもお世話になっております
ありがとう
0565名称未設定
垢版 |
2020/11/24(火) 00:43:37.75ID:3t4F4BNc0
>>562
乙です!いつもおせわになっております!ありがとう!
0566名称未設定
垢版 |
2021/01/04(月) 18:52:56.33ID:R+IRO9iG0
>>562
検索ウィンドウでCtrl+Aなどが使えるようになってすごく便利になりました。
ありがとうございます。
0567名称未設定
垢版 |
2021/01/04(月) 18:57:53.71ID:5QNfj0oN0
おぉ、 大晦日に3.5.1出てますやん
上山さん本当にありがとう
0568名称未設定
垢版 |
2021/01/04(月) 19:49:09.95ID:Ie8b9qPQ0
>>562

ありがとうございます!
うれしいです。
miには本当に何度も助けられております。
0569名称未設定
垢版 |
2021/02/27(土) 14:55:11.55ID:0FiSQyAc0
mi3って書類ごとにウィンドウの大きさや位置を記憶させる方法はありますかね?
mi2のときは各々記憶していた気がするんだけど皆さんはあまり気にしてない?
0570名称未設定
垢版 |
2021/02/27(土) 19:45:40.21ID:F4ufit+p0
>>569
普通にできるような気がしますが……
いま開いてるウインドウの一つを適当に大きさや場所変えて終了して
再起動したんですけど変えたサイズと位置で開きましたし
0571名称未設定
垢版 |
2021/02/28(日) 03:32:04.00ID:dqLQ8uzB0
>>570
えっ、失礼しました
おれ環なんですね…M1+Big Surだからかな?
古い環境を用意して検証してみます
情報ありがとうございました
0572名称未設定
垢版 |
2021/02/28(日) 04:51:05.58ID:dqLQ8uzB0
10.12 Sierraで確認してきました
570氏に教えてもらったとおり、まったく問題ないですね
まともな確認もせず騒いじゃってすみませんでした

Big Surで保存してxattr見てみるとcom.apple.ResourceForkはあるので
リソースフォークの読み出しに問題あるのかしら
アップルさんにも困ったもんじゃ焼きですね
0573名称未設定
垢版 |
2021/03/03(水) 23:22:57.90ID:v7W3aQKW0
>>569-572の件、3.5.2で直してくださったようです
Big Surで確認しました
上山さんありがとうございます!
0574名称未設定
垢版 |
2021/08/11(水) 18:32:38.84ID:PK0Jjl2u0
テキストエディタスレでぼやいていましたらこちらを紹介されましたので…

miを最近使い始め、とても良いのですが、一点、
行頭禁則文字に入れていないのに、「ゃゅょっ」とか「ー」がぶら下がってしまうのです。

一行文字数の設定はしてあり、初期設定をやり直したりしてるのですが、これだけがどうしても直りません。直す方法があったらどなかた教えていただけませんでしょうか。

OSはMojave
miのバージョンは3.5.3です。
0575名称未設定
垢版 |
2021/08/12(木) 23:25:01.15ID:5PQiJ1wP0
ウチはちゃんと行頭に出るな
参考にならなくてすまん
0576名称未設定
垢版 |
2021/09/05(日) 17:16:28.92ID:YPUe/bYc0
過疎
0577名称未設定
垢版 |
2021/09/05(日) 19:00:41.13ID:1X80zp0y0
過疎っててもそれなりの人が常駐してるという
0578名称未設定
垢版 |
2021/10/15(金) 19:49:23.07ID:hFokUdT80
新バージョン来たけど・・・何このこれじゃ無い感。
0579名称未設定
垢版 |
2021/10/15(金) 23:10:51.46ID:X9zidKkS0
キーワード機能、図1とかにヒットするように図\d+で
正規表現で書いたけど色が変わらない……。
こうじゃないのかな
0580名称未設定
垢版 |
2021/10/15(金) 23:47:41.13ID:Rm4VlVnU0
日本語単独なら認識するんだけど、正規表現組み合わせるとダメね
プログラム言語のキーワード定義用だから考慮されてないのかも…
0581名称未設定
垢版 |
2021/10/29(金) 15:25:03.89ID:LNV+/shp0
たぶんやる気はないだろうし過去にさんざん質問されてうんざりだろうけど
iOS版出ないかなーと思うわ
逆は簡単なのにね
0582名称未設定
垢版 |
2021/11/12(金) 11:48:06.71ID:xM3U7hvo0
>>580
正規表現使わなくてもダメな時があるみたい。
「度に」を「たびに」に開く表記ルールなので
キーワード機能を使ったけど色変わらないね。

度→たびに一括置換すると「最高温度に近い」まで
置換されてしまうので、キーワード機能で色変えして
注意喚起くらいがいいんだけど残念
0583名称未設定
垢版 |
2021/11/12(金) 11:57:20.69ID:042o3O+D0
包丁一本、晒しにまいて〜〜
0584名称未設定
垢版 |
2021/11/12(金) 12:56:46.72ID:mKLocj2x0
>>582
「度(たび)に」の用法は前に仮名がくると思うので、置換条件にそれを入れておくのはどう?
もっともキーワード設定すると熟語を除外して色が変わってるから、開く対象を見るにはそれでいいのかも(3.6b1)
0585名称未設定
垢版 |
2022/02/07(月) 18:30:06.66ID:We8hjKJ70
ほんとiOS版出して欲しい。指定したキーワードを色付き表示できるエディタってiOSにはないのよね。
0586名称未設定
垢版 |
2022/06/03(金) 08:36:43.26ID:VH7BkKo/0
新バージョンにアップデートするたびに、環境設定の禁則の指定が消えてしまうのはどうしたものか。
環境設定パネルの中は指定されてるのにテキストには反映されてないの。
あらためてまた指定し直し。めんどくさい……
0587名称未設定
垢版 |
2022/11/03(木) 21:23:31.61ID:4yscHyRN0
縦書き原稿用紙モードのときだけでも1頁の行数を指定出来て今何頁なのかが分かるようになったら言うこと無いんだがな。
0588名称未設定
垢版 |
2023/02/08(水) 21:27:09.73ID:6Z0+y1ir0
お、なんか最新版で起動軽くなった気がする……気のせいかしらん?
0589名称未設定
垢版 |
2023/09/23(土) 15:53:21.98ID:G42tMmGu0
miの正規表現って後読みアサーション実装されてない?
(?<=あああ)(いいい) とか (?<!あああ)(いいい) が使えなくてちょい困り
0590名称未設定
垢版 |
2023/09/23(土) 16:17:33.46ID:6vWmAShv0
先読みしかないっぽいね
0591名称未設定
垢版 |
2024/03/17(日) 09:04:33.67ID:iY3bu+8m0
ここ見てる人、まだいるかな...

miのモードで、htaccessとかApache confに適したのってありますか? あるいは作った人いませんか?
Perlのモードでやってるんですが、もう一押しほしい、でも自分ではできない
0592名称未設定
垢版 |
2024/03/17(日) 15:26:24.23ID:lgL4pMmb0
その辺はコメントアウトさえわかればいいって人がほとんどだろうしなー
何がほしいのかを列挙すれば誰か作ってくれるかもよ?
0593名称未設定
垢版 |
2024/03/17(日) 18:22:18.81ID:iY3bu+8m0
>>592
ありがとー
>>コメントアウトさえわかればいい
そうなのかも。miの長い歴史で、ないってことは需要あんまりないのかな。
干し芋の...じゃなかったほしいもの、
例えばディレクティブ、"User-Agent" "Accept-language" みたいな予約語?とか
< >のくくりとか演算子とか、それで随分違う気がする
0594名称未設定
垢版 |
2024/03/18(月) 01:44:56.77ID:Zeh4jfBz0
適当なモードをコピーして自分でキーワード追加する程度じゃダメなん?
0595591
垢版 |
2024/04/09(火) 09:10:13.42ID:M+DcHJq80
>>594
(今頃返信)
そうなのか。やってみます。ありがとう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況