X



多機能エディタ「 mi 」を語るスレ その4

0001名称未設定
垢版 |
2012/10/02(火) 01:31:58.26ID:ZXbSX9XU0
ソースコード書きに便利な機能を満載、
カスタマイザボーでスクリプタボーな
“痒いところに手が届く” Mac用国産テキストエディタ、
『 mi(旧称ミミカキエディット)』について語るスレです。

■公式
mi
http://www.mimikaki.net/
MI ソフトウェア
http://www.misoftware.co.jp/
開発ブログ
http://www.misoftware.co.jp/devlog/

■最新バージョン(2012年10月2日現在)
正式:バージョン2.1.12r3 (Retinaディスプレイ暫定対応)
β版:バージョン2.1.13b2
※2012年10〜11月頃 バージョン3 βリリース予定
※2012年11〜12月頃 バージョン3 正式リリース予定
※フルバージョンは1,500〜2,000円で販売予定

■前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175523690/
0177名称未設定
垢版 |
2013/12/13(金) 23:38:06.52ID:2Nc4MCms0
>>176
 親切丁寧わかりやすいご返答をありがとうございます。
 納得です。
0178名称未設定
垢版 |
2014/01/14(火) 23:52:38.99ID:TqoCVJ/r0
mi テキストエディタ 3.0.0b5
0179名称未設定
垢版 |
2014/01/15(水) 00:02:35.41ID:jlst1gTd0
報告ども
なんか最近ここでアップデートを教えて頂いてる流ればかりw
0180名称未設定
垢版 |
2014/01/15(水) 00:14:39.10ID:zalQp0T70
まだ2使ってて、久しぶりに3を試してるんだけど
HTML、CSS、JavaScriptの入力補完がすごい充実してるんだね
0181名称未設定
垢版 |
2014/01/15(水) 01:28:55.31ID:jlst1gTd0
文法の混在判定とか助かってます
0182名称未設定
垢版 |
2014/01/15(水) 17:30:02.26ID:+7Dtnd3M0
3は起動が軽くならない限りいいや
自分の使い方だと標準のテキストエディットが一番合ってることにこの前気づいたよ。
0183名称未設定
垢版 |
2014/01/16(木) 01:34:24.12ID:SBuqagBb0
それは、もはや起動の早さとか関係ない次元に居るのでは
0184名称未設定
垢版 |
2014/01/21(火) 17:44:51.96ID:7ye508oV0
3.0.0b5で、
・miでウィンドウを開いてない状態で
・他のアプリからmiに切り替えた時
新規ウィンドウが開くようになった。
これを自動的に新規ウィンドウが開かないようにしたいのだけど、
どこの設定を変えれば良いですか?
0185名称未設定
垢版 |
2014/04/20(日) 18:46:25.38ID:pmQSQOB30
緊急age
0186名称未設定
垢版 |
2014/04/21(月) 10:03:17.77ID:BxVHzkTW0
見てみたけど、miメニューの環境設定の操作のとこの
□起動時やDockクリック時にドキュメントが無ければ新規ドキュメントを生成する
ってやつじゃないの?
0187名称未設定
垢版 |
2014/04/22(火) 20:17:32.51ID:C9BxQlj50
初めて3.0β使ってみたんだけど、すげーいいじゃねえか
2の頃はUIが受け入れられなかった

起動さえ速くなれば、二度と「秀丸に匹敵するエディタがMacには無いのかよ」とか言わせない逸品となろう
0188名称未設定
垢版 |
2014/04/22(火) 20:22:29.55ID:x8algC4q0
「起動さえ速くなれば」そこがネックなんだよなぁ……
0189名称未設定
垢版 |
2014/04/22(火) 20:49:18.01ID:dckloQi80
起動速度ってそんな重要か?
エディタなんか立ち上げっぱなしでいいじゃん
0190名称未設定
垢版 |
2014/04/22(火) 21:46:11.86ID:2Oh5jvJo0
>>184
3.0.0b5では無理
3.0.0b4に戻して環境設定 > 詳細 > リオープン を切にすればいい

β版変更履歴
http://www.mimikaki.net/download/beta.html

・起動時に新規ドキュメントを開く機能が動作しない問題を修正(#982)(#975)
というのがあるんですが、この修正で、b5からは逆に「常に開く」ようになってるっぽい

「ぽい」というのは当方はそんなに詳しくなく、単なる憶測だから
0191184
垢版 |
2014/04/23(水) 21:12:47.32ID:f9F4C0D60
>>190

やっぱり無理っぽいですね。
b4に戻します。
情報ありがとうございました。
0192名称未設定
垢版 |
2014/04/23(水) 21:45:38.42ID:luRQavqO0
なんか保存時にJavaScriptを実行しています…とか出て劇重になる症状があるなー
再現性わからんけど報告しとくか
0193名称未設定
垢版 |
2014/05/14(水) 10:15:51.16ID:kA4ZKrV80
2.1.12r3でHPのクリッピングに検索置換を使っています。

^\s+
これで行頭から始まる複数のスペースを削除しているのですが、
行頭から始まる複数のスペースの直後に文字でなく改行がある場合も置換してしまいます。
「行頭から始まる複数のスペースの直後に改行」は除外したいのですがどうすればいいでしょう。
4000行ほどあるので、一括置換したいです。
0194名称未設定
垢版 |
2014/05/14(水) 10:29:15.49ID:kA4ZKrV80
期待age
0195名称未設定
垢版 |
2014/05/14(水) 11:58:49.09ID:Rw9ze/an0
^¥s+
じゃなくて
^ +
にするとか

タブも入れるなら
^[ ¥t]+
にするとか
0196名称未設定
垢版 |
2014/05/14(水) 12:17:32.58ID:kA4ZKrV80
行頭のスペースが固定数だったので「^ 」で対処しました。
0197名称未設定
垢版 |
2014/05/14(水) 12:19:50.96ID:kA4ZKrV80
>>195さん
「\s」は改行も含むのですね。今後は「^ +」、「^[ \t]+」で対処します。
ありがとうございました。
0198名称未設定
垢版 |
2014/05/15(木) 04:53:21.18ID:ktQ5PXwN0
全角スペースはいいの?
0199名称未設定
垢版 |
2014/05/15(木) 19:12:12.91ID:QJ7UQwgI0
目的がWEBクリップなら全角スペースはそのままでいいんじゃね?
文章の段落先頭の字下げは削除したらダメだろうし

ってこの流れmi関係なくね?
0200名称未設定
垢版 |
2014/05/25(日) 06:35:39.98ID:++cmy82A0
ミミカキエディットハヤミミ
vol. 2014.5.24

新バージョン公開情報(2.1.12r4)

お世話になっております。mi開発者の上山です。

mi バージョン2.1.12r4をリリースしました。
0201名称未設定
垢版 |
2014/05/25(日) 10:30:39.92ID:G42DfdHh0
>>200
いつもお世話になっています。ありがとうございます。
0202名称未設定
垢版 |
2014/05/25(日) 11:15:44.25ID:ZKVC8prT0
開発公開ありがとうございます。
バージョン3をしばらく使っていて特に不具合はないのですが
それより2の最新版を使う方がいいのでしょうか。
0203名称未設定
垢版 |
2014/06/08(日) 14:01:23.11ID:cXwsaD930
3.0.0 b6 来てた。

バージョン3.0.0b5からバージョン3.0.0b6への変更点

・Mac OS X 10.9にて、Monacoフォント使用時、全角括弧等が下にずれて表示される問題を修正(#1005)
・Consolasフォント使用時、日本語の上の方が欠けて表示される問題を修正(#1014)
・ファイルをダブルクリックしてmiを起動すると、タブモードでもウインドウが2つできてしまう問題を修正(#1006)
・control+下キーなどにキーバインドを設定したとき、2回目以降のキーが効かない問題を修正(#1015)
・かな漢字変換時の下線を太くするように修正(#1018)
・標準モードのツールに「キャピタライズ」(単語の最初の文字を大文字化)を追加(#1028)
・環境設定の「一般」タブに「キャレット位置をビュー内に固定する」設定を追加(#1031)
・モード設定の「キーワード」タブの「無効にする」チェックボックスを「有効にする」に変更(#1032)
・印刷できないことがある問題を修正(#1033)
・開発環境をXcode5に変更(#1012)

特定のツールが多重表示される現象とか「辞書で調べる」が使えないとか
チケットに載っていないけれどバグ報告した方が良いかなあ。
0204名称未設定
垢版 |
2014/06/08(日) 16:28:52.51ID:BHAldVub0
>>203
自分が発見したバグは、自分で報告しないと修正されない。自分の経験上。
なので、報告してください。お願いします。
0205名称未設定
垢版 |
2014/09/18(木) 14:40:47.76ID:ktMS6oK80
おもうんだけど、ずっとβ版のまま機能追加していくのってどう思う?
βを外して、マイナーバージョンアップを繰り返す方がちゃんとしているという印象が持たれると思うだけど。
ずっと、βってマーケティング的にはマイナスだよね。
0206名称未設定
垢版 |
2014/09/30(火) 21:18:54.73ID:UvAc+Itx0
mi 3.0.0b6 を使っています。
ウインドウのタイトルにフルパスが表示されるのだけど、
ファイル名だけにすることはできないのかしら?
どこかに設定があった気がするけど、どうにも見つからない。
0207名称未設定
垢版 |
2014/10/04(土) 03:10:43.61ID:cz1g8LVV0
検索置換した結果がウインドウの右上にだらーっと並ぶの、邪魔じゃない?
文章が隠れてしまって、ちょっとイラっとする。
0208名称未設定
垢版 |
2014/10/04(土) 04:00:03.87ID:h9Qlfe/S0
それが必要な人がいるから在るんだと思うよ
0209名称未設定
垢版 |
2014/10/06(月) 16:01:11.55ID:c8TO++Vn0
>>207
一長一短だよね。
僕はそんなに気にならないけど。
別のウインドウや、サイドバーなどに表示させるということも考えられるけど、
画面スペースを使う訳で、他の情報の表示が抑制される。
0210名称未設定
垢版 |
2014/11/10(月) 23:25:54.25ID:AzlRHXUJ0
mi バージョン2.1.12r5
Mac OS X 10.7以降に対応(バージョン2.1.11r1zで存在していた機能制限事項が無くなりました)
0211名称未設定
垢版 |
2014/11/12(水) 20:20:58.46ID:M/Lm/dP+0
もう、2.1 はいいから 3 のβを外して欲しい。
0212名称未設定
垢版 |
2014/11/13(木) 20:17:03.41ID:5R/3icQR0
miからpbpaste経由でターミナルにペーストしようとしたら、勝手にCRになる。
どこぞにクリップボードの改行の設定ってあったっけ?

ファイルの方の改行設定はもちろんLFに設定すみなんだけど、、、
0213名称未設定
垢版 |
2014/11/14(金) 19:28:47.43ID:UrW9X2+a0
自己レス
これ↓かよ orz…
ttp://proj.mimikaki.net/mi/ticket/931
0214名称未設定
垢版 |
2014/11/14(金) 19:32:14.60ID:sT5AFnn30
ターミナル側の「改行を行頭復帰(CR)としてペースト」オプションは外してる?
0215名称未設定
垢版 |
2014/11/14(金) 19:54:56.82ID:UrW9X2+a0
レスサンクス。
その設定は、初めて知ったが入れても切っても変わらんわ、、、
0216名称未設定
垢版 |
2014/11/15(土) 10:20:38.81ID:J4e7/P860
ターミナルの環境設定でエンコーディングを指定したんじゃだめなん?
0217名称未設定
垢版 |
2014/12/06(土) 13:28:28.30ID:W/f0BgoE0
リモートファイルの設定にftpアカウントを入れても
ftpフォルダを開くメニューが出てこないんだけど
なんでだろう
0218名称未設定
垢版 |
2014/12/29(月) 02:09:57.06ID:96Bfh62y0
お世話になっております。mi テキストエディタ 開発者の上山です。

mi テキストエディタ バージョン3.0.0b7をリリースしました。
下記のページからダウンロード可能です。
http://www.mimikaki.net/download/beta.html

主に下記のような変更を行っております。
・Mac OS X 10.10 (Yosemite)で、日本語入力中に行の表示がちらつく問題の修正
・現在のタブ状態を保存する機能を追加
 (メニューに[ファイル→現在のウインドウのタブセットを保存]を追加しました)
・その他各種不具合修正、いくつかの機能追加など


なお、Mac OS X 10.10 (Yosemite)にて、文字入力中にメニューバーがちらつくという現象
が一部の環境で発生していますが、今回のバージョンでもまだ修正できておりません。
(現在も調査中ですが、mi自体が行っている処理の外で発生していると思われ、まだ原因
わかっておりません。)
ただ、Mac OS Xの「システム環境設定」の「Mission Control」にて、「ディスプレイごと
に個別の操作スペース」を OFF にすると、問題回避できるようですので、この設定をOFF
にしても問題無い方は、この設定をお試しください。
0220名称未設定
垢版 |
2014/12/29(月) 07:01:53.63ID:mjm2CMi00
3βで日本語のネット検索機能か辞書検索機能か”サービス”メニューが使えるようになって欲しい。
右クリックで出てくれると嬉しい。

英語ならネット検索できるようなのを見つけたのだが。
0222名称未設定
垢版 |
2014/12/29(月) 10:13:11.45ID:jkKojLMx0
ベータが取れる日はいつになるのだろうか
0223名称未設定
垢版 |
2014/12/29(月) 12:26:41.80ID:QogGbDk/0
アップグレードした。JavaScriptでプラグインが書けるのか。今初めて知ったよ。
0224名称未設定
垢版 |
2014/12/30(火) 15:02:28.12ID:V2J1rxrM0
「標準」の編集モードで全角のスペースや「・」が表示できなくなった?
なんか設定を間違えちゃったかな。
0225名称未設定
垢版 |
2014/12/30(火) 16:20:39.43ID:tzbkJ4sb0
>>224
.plist捨ててみたらどうですか?
0226名称未設定
垢版 |
2015/01/25(日) 19:06:20.13ID:wMty4/vu0
お世話になっております。mi テキストエディタ 開発者の上山です。

mi テキストエディタ バージョン3.0.0b8をリリースしました。
下記のページからダウンロード可能です。
http://www.mimikaki.net/download/beta.html

主に下記のような変更を行っております。
・縦書き表示・印刷に対応
・Mac OS X 10.10 (Yosemite)で、タブを開いたときに、ツールバーの
 検索フィールドへフォーカスが移動することがある問題を修正

バージョン3.0.0βへのご意見、不具合のご報告、どうもありがとうございます。
引き続き、対応を継続中です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
0228名称未設定
垢版 |
2015/01/26(月) 00:22:48.73ID:Z2tEJ5lF0
コピペがやりにくいのがなんとも
0229名称未設定
垢版 |
2015/02/01(日) 13:54:42.18ID:DZh8RA6F0
すごい!原稿用紙形式の縦書き感動しました!
0230名称未設定
垢版 |
2015/02/24(火) 22:48:54.19ID:cjN4jG5E0
miからテキストエディタなどにコピペするときに行数を付けて
ペースト先にペーストしたり、
コードなどの色分けをリッチテキストのスタイルに反映して
ペーストしたりといったことは出来ますでしょうか?
0231名称未設定
垢版 |
2015/02/24(火) 23:47:15.74ID:2V6XYmgb0
>>230
1. miのテキストを一旦PDF化する。
2. PDFを開いて内容を選択・コピー。
3. リッチテキストスタイルを扱う何かで、ペースト。

これで行番号もスタイルも出力される。
上記でも若干問題点があるが、後は頑張れ。
0232名称未設定
垢版 |
2015/02/25(水) 00:10:39.33ID:MGFGhXXp0
>>231
教えていただき、ありがとうございます!
PDFにするやり方は目から鱗でした。
頑張ってみます!
0233名称未設定
垢版 |
2015/03/09(月) 23:39:03.17ID:MMoDavOU0
なんか保存してたファイルをmiで開いたら
たとえば、
「リービング・ラスベガス」が
「リーヒ゛ンク゛・ラスヘ゛カ゛ス」
みたいに全部濁点が別の文字になってしまったのですが
どうやって対処すればいいのでしょう?
UTF16がいけなかったのでしょうか
0234名称未設定
垢版 |
2015/03/10(火) 01:36:26.45ID:KEbLCvKt0
ファイル名をコピーしてきたテキストとして、NFDになってるんでしょ
別にUnicode的には間違いでもなんでもないちゃんとしたテキストだしUTF16も原因ではないけど、miが合成文字に対応してな……
……って、今miでNFDの文字読ませてたけど、普通に表示できるなあw

それはともかく、NFCに変換したいなら、なんでもいいけど正規化をできるアプリ、例えばuconvでも入れて↓で

$ uconv -f utf16 -t utf16 -x nfkc 元ファイル
0235名称未設定
垢版 |
2015/03/10(火) 21:14:52.25ID:OSq9mJbH0
>>234
詳しくありがとうございます
たくさんファイルがあるわけではないので
とりあえず全部テキストエディットにコピペして貼り直したら普通の表示にもどりました
0236名称未設定
垢版 |
2015/03/31(火) 16:08:06.54ID:oScQJ3Xp0
質問です。

mi で書類を保管する場合、最近なぜかデフォルトでは
いつも変なフォルダが保存先になってしまいます。

Lobrary/Application Support/mi の中の MimikakiEdit Preferences
を廃棄すれば希望するフォルダに変更できるのですが
どこかで前もって変更できないものでしょうか。
0237名称未設定
垢版 |
2015/04/18(土) 07:31:29.35ID:y5DZ/1N30
環境設定→その他→新規保存のデフォルトフォルダ→元のファイルのフォルダ
にチェック入ってるとか?
環境設定で保存まわりだと、そのオプションぐらいしか思い浮かばない。

新規書類の保存なのか、既存ファイルの上書きなのか、「変なフォルダ」が
どこなのか、編集ファイルと関係ある場所なのか、色々わかんないけど。
0238名称未設定
垢版 |
2015/06/14(日) 08:36:17.01ID:atgvbrZ70
***********************************************************

   ミミカキエディットハヤミミ    vol. 2015.6.13

             β版情報(3.0.0b9)

***********************************************************

お世話になっております。mi テキストエディタ 開発者の上山です。

mi テキストエディタ バージョン3.0.0b9をリリースしました。
下記のページからダウンロード可能です。
http://www.mimikaki.net/download/beta.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0239名称未設定
垢版 |
2015/06/14(日) 09:01:08.91ID:QLtLXQXp0
起動が滅茶苦茶早くなった
まあ、これで普通のエディタ並みなんだけどw

それにしても、この程度の告知レスで、目玉付くんだねー
0240名称未設定
垢版 |
2015/06/14(日) 13:31:48.89ID:aQyztsqB0
乙です。
しばらくバージョンアップしてなかったけど、縦書きに対応したんですね。

原稿用紙モードは背景の四角と文字がイマイチ合ってないような気がするけど
これはフォントがOTFのせいかな(それにしては詰まってない気もするけど)。
まぁ自分はほとんど使うことないモードですけども。
0241名称未設定
垢版 |
2015/06/14(日) 13:46:35.38ID:mGDtJesg0
3が出た時につかってたけどいろいろ変わりすぎてて使いにくくてやめちゃったんだよね。
Windowsでも使ってみてたけど話にならなかったし…

2の出来があまりにも良すぎで3を使う理由が全くない。
敢えて2に欲しいのはもう少し簡単に文字数を表示出来たらなと思うくらい。

coteditみたいに表示してくればね。
2のままでテキストカウントが常に表示されるなら1000円くらいなら安いと思うんだけど。

Windows版も手を入れて欲しいな。
Windowsってフォントを任意に変えれるまともなテキストエディタがないし。
0242名称未設定
垢版 |
2015/06/14(日) 14:42:17.94ID:KQ7v/sHo0
2の文字数、行数指定でページ数がわかるのは便利だ
0243名称未設定
垢版 |
2015/06/29(月) 01:46:03.61ID:J+IjWUnD0
作者様ありがとうございます。miのバージョン2を使っています。

正規表現で検索後、検索結果一覧をテキストにコピペします。その後
「 16334(109): 」
という表示も一緒に出てしまいます。
検索結果一覧を加工したいのでこの行を表示させない様にする方法はありませんか?
環境設定、検索からは見つかりませんでした。
0245名称未設定
垢版 |
2015/06/29(月) 08:20:19.53ID:wJbcIaPl0
行間を広くしたいなぁ
0247名称未設定
垢版 |
2015/06/30(火) 03:02:34.80ID:gqRA6rV90
おおお、ありがとうありがとう
一通り見たと思ったのに見てなかった俺の目のバカ
0248名称未設定
垢版 |
2015/06/30(火) 07:28:10.22ID:aCRh8ds+0
>>243
グループを新規ドキュメントに書き出したら、正規表現で置換だな。
どうせ前段で検索してるんだし、手間のうちには入らんだろ。
0249名称未設定
垢版 |
2015/07/01(水) 05:01:09.09ID:YMo3nFOC0
>>248
ありがとう。設定がなければ再度置き換えるしか無いですね。
0250名称未設定
垢版 |
2015/07/04(土) 03:30:50.93ID:TQFdK9JH0
ビューを縦分割した時に、アクティブになっているビューから
分割した別のビューへ切り替えるのをキーボードでやる方法はありますか?
ビューを切り替えるのにマウスカーソル動かしてクリックするのが
面倒に思うのです。
0251名称未設定
垢版 |
2015/07/12(日) 18:34:45.68ID:bOc6LHo80
お世話になっております。mi テキストエディタ 開発者の上山です。

mi テキストエディタ バージョン3.0.0b10をリリースしました。
http://www.mimikaki.net/download/beta.html

バージョン3.0.0b9(Mac OS X 10.7以降用)をご使用の場合、メニューから
[mi→アップデートを確認...]を選択することで、自動アップデートが可能です。
0253名称未設定
垢版 |
2015/07/14(火) 22:12:42.75ID:cVKSdgXA0
>>251
お疲れさまっス!
自動アップデートのメッセージが出たときはかるく驚きました!
0254名称未設定
垢版 |
2015/08/16(日) 08:42:33.67ID:z6/zgl650
miって本当に多機能なのにホント使いやすいです。
勝手にiCloudにアップされないのも私には有り難いです。
2と3β双方の最新版を試用させていただいてます。

今まではテキストエディット標準テキストで文章を作ってからMSワードなどに貼っていました。
Jedit1.0.8、Terapad、miが自分にとっての三大エディタ。
0255名称未設定
垢版 |
2015/08/17(月) 20:22:41.46ID:aAYCUkpm0
miは2のまま3にしてくれればよかったんだけどな。
0256名称未設定
垢版 |
2015/08/17(月) 23:28:58.24ID:g+9c2U1R0
お前は何を言ってるんだ

でも伝わってきたぜお前の気持ち
0257名称未設定
垢版 |
2015/08/18(火) 07:06:48.82ID:DaJ3aWVn0
2は文字数カウントがショートカットでしかでき無いけど
CodEditorみたいに楽に出来ればいいんだけどな。
でもCodEditorは書類の前回保存時のカーソルの位置やウインドウ位置を覚えてくれなくて不便だし。
やっぱりmi2が一番いい。
0258名称未設定
垢版 |
2015/08/18(火) 07:39:28.87ID:abrIsWbB0
3もキビキビしてきたけど、アンチエイリアスを切れないのが痛い。
小ポイントでコーディングするときは、切った方が見易いんだよね。

自分が古いと分かってはいるが……Retina環境だとまた違うのかな?
0259名称未設定
垢版 |
2015/08/18(火) 08:20:38.95ID:CH9aAhYT0
Retina環境だと、文字表示はほんとキレイ
アンチエイリアスがかかってないように見えるくらい滑らかで、
小さい文字でも滲まないので目に優しい気がする

でも、一部のRetina対応していないアプリは拡大表示された
ジャギジャギ文字になるという欠点が…

ランチャーアプリのDragThingなんかは
非Retinaディスプレイのほうがよっぽど表示がキレイだというね…

エディタ系はだいたい文字表示はキレイなんだけど、
ツールバーのアイコンだけ拡大表示されたみたいになったりするのも
けっこうある
0260名称未設定
垢版 |
2015/09/08(火) 11:43:43.98ID:xZPP956k0
windows版って開発断念したの?
macでもwinでもmi使えるって喜んだんだけどなαは不安定だわ
0261名称未設定
垢版 |
2015/09/09(水) 10:22:39.37ID:J65oRT5L0
>>260
個人的には win と mac の両方で仕上げるのは一人では無理じゃないかと思う。
win の方は他の選択肢も多そうだし、mac に注力してもらいたい。
0262名称未設定
垢版 |
2015/09/09(水) 12:47:17.25ID:UkX81xym0
>>261
開発者の方は俺たちマックユーザーには神様。ホント感謝している。
でもwin版miを使っている人見たこと無いな。(^_^;)
オイラ自身、会社のwinで以前のmi使ってたけど布教は全く出来なかった。w

秀丸あたりになっちゃうんだろうな。
0263名称未設定
垢版 |
2015/09/10(木) 02:24:12.49ID:k1CjlHne0
うちだと秀丸派がsublime text派とatom派に抵抗し辛くなってる
一番拡張しやすいもの論議になっても負けてるな。えーmiでもできますよそれ、みたいな事は言ったけど世界中でプラグインのある環境は強いな
ちなみに開発の人のプレゼンが完全に秀丸叩きw

取り敢えず主力派のsublimeにも慣れてきたけど、ダブルクリック時の選択範囲とか日本語の扱いがないんだよね
atomはまだ重い
操作性は洒落てるとは思うけどさ
でも個人用途ではmiが手放せないです
0264名称未設定
垢版 |
2015/09/10(木) 10:22:15.95ID:WWymMZ+K0
windowsはxyzzyが手放せないわ
でかいファイルも平気で開けるし
やっぱOSごとにお気に入りは変わるよ
Java製とかでもない限り別OS版は別物って思うし
0265名称未設定
垢版 |
2015/09/10(木) 22:08:15.70ID:ZPKzxV9L0
>>263
sakuraエディタがはびこってた。OTL これ以上はスレチかな。スマソ>all
0266名称未設定
垢版 |
2015/09/10(木) 23:04:43.86ID:gTXn6rza0
確かにスレ違いだと思うが個人的にはためになったところもある
0267名称未設定
垢版 |
2015/09/10(木) 23:09:38.80ID:f5M75kh00
拡張性高くていろんな環境で使えてってなると今はsublimeとAtomってことになるだろな
その点、miの売りはあまりない…
0269名称未設定
垢版 |
2015/11/04(水) 10:47:40.35ID:2PADtfh+0
>>267
sublimeとAtomでは、日本語の扱いも mi と比べて遜色ないのかな?
0270名称未設定
垢版 |
2015/11/04(水) 11:24:42.42ID:2GxvKRcp0
秀丸叩いてる奴ってHIDEMARU=4000YENを恨んでるんじゃね?w
PC98DOS時代のVZナツカシス(´;ω;`)
0271名称未設定
垢版 |
2015/11/04(水) 19:26:53.12ID:DKOR0JLL0
スレ進んでるから、mi3のベータ更新でもきたかと思ったじゃないか
0272名称未設定
垢版 |
2015/12/11(金) 22:30:15.85ID:lmPCVcVQ0
バージョン3.0.0b9
PHPで、関数ジャンプリストにクラス名を表示できる文法定義スクリプトをお持ちの方いますか?
http://www.mimikaki.net/mi/help/sdf.htm を参考に、mi.app/Contents/Resources/sdf/html.sdf を
編集すればいいというのはわかるのですが、今は手が出せません。
0273名称未設定
垢版 |
2015/12/12(土) 00:45:06.22ID:xZhncDqT0
>>264
meadowからxyzzy使ってたけどいいよね
まぁMIFESメインだったけど
Macは物色中
0274名称未設定
垢版 |
2015/12/12(土) 08:34:03.57ID:81jht8OJ0
複数のファイルを並べて表示できるエディタある?
タブで切り替えるのではなくて。
やっぱりウィンドウを複数開いてサイズ調整して並べるしかない?
0275名称未設定
垢版 |
2015/12/12(土) 13:23:30.90ID:Qgcke9qK0
この会社はユーザーとの間で訴訟を抱えている案件とかありますか?
あるとしたらいくつぐらいですか?
0276名称未設定
垢版 |
2015/12/12(土) 19:03:58.90ID:md1pr7Nj0
なにその嫌がらせな言いがかり
0277名称未設定
垢版 |
2016/01/05(火) 10:25:31.82ID:oQHC0wSi0
mi3で間違えて作ったモードを消したいんだが・・・
次のベータでそんな機能は来ないかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況