X



Mac OS Xのテキストエディタ総合 Part12

0001名称未設定
垢版 |
2012/05/06(日) 23:37:42.72ID:GIwVJNu50
ハックの相棒、デジタル時代のペンと紙、コーディングの秘書……
そんな日用品である、Macのテキストエディタについて語るスレ。

■紹介・各ソフトへのリンクなど
Mac App Store
http://www.apple.com/jp/mac/app-store/
ソフトアンテナ > Macintosh > テキスト
http://www.softantenna.com/mac_0.html
Vector:ダウンロード Mac(OS X)用 > 文書作成 > テキストエディタ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/osx/writing/edit/
OSX Freewares > テキスト
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/Pages/text.html
dps mac Free Software news > 文書作成
http://dpsmac.com/category/editor
お気に入りのアプリケーション検索 > テキストエディタ
http://favorite-app.net/category/texts/text_editor/
Macの手書き説明書 > テキスト エディタ
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-category-47.html
Mac OS Xソフトサーチ > エディタ(作成/編集/変換)
http://www.advansteps.com/macxtreme/cgi/search/html/05_01.html

■前スレ
Mac OS Xのテキストエディタ総合 Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1317798754/

関連スレ、秀丸ネタ隔離スレは>>2
0825名称未設定
垢版 |
2022/02/05(土) 17:48:29.41ID:ki8egwnZ0
>>822
別名で保存するんだからファイル名はどうせ自分で入力するんじゃねーの?
言いたいことがよく分からん。
0826名称未設定
垢版 |
2022/02/05(土) 18:06:00.73ID:jvxyH9Q/0
そんなにファイルを扱わない人には上の人の言うことはわからないのかもな。
元のファイル名
を別名保存
元のファイル名 - 1
とかした時もあるんだよ。
いちいち名称未設定とかにされると保存していちいちファイル名を書き直さなきゃいけない。
0827名称未設定
垢版 |
2022/02/05(土) 18:19:10.56ID:l8NF6xYH0
Jeditの話だから名称未設定にはならないぞ
あなたの方がよくわかってないでしょ
0828名称未設定
垢版 |
2022/02/05(土) 18:28:44.95ID:ki8egwnZ0
>>826
-1のようにしたいときは俺もあるが、そうでないときも多いから元ファイル名を表示してくれないと不便だとは思わんなあ。
>>826が自分のファイル命名法だけを前提に不満を述べてるというのなら、言いたいことは分かったよ、ありがと。
0829名称未設定
垢版 |
2022/02/05(土) 18:29:30.75ID:ki8egwnZ0
あ、ごめん、後ろの>>826は>822の間違い。
0830名称未設定
垢版 |
2022/02/05(土) 18:39:06.29ID:l8NF6xYH0
ここで話を戻すと
今追試したが
ウチのJedit Ω(2.44)では既存のファイルを開いて
「別名で保存...」を行ってもファイル冒頭の内容がファイル名に反映されたりしないぞ
もちろん、新規で保存する時はファイル冒頭の内容がファイル名に自動で反映されて入力される

議論が無意味になるけど
0831名称未設定
垢版 |
2022/02/05(土) 18:40:46.16ID:jvxyH9Q/0
そんな必死に否定しなくても好きなのを使えばいいとおもうよ。
0832名称未設定
垢版 |
2022/02/05(土) 20:28:52.22ID:FC1qRcUH0
その辺はオプションになってたりしないの?
0833名称未設定
垢版 |
2022/02/06(日) 09:10:05.94ID:6honIcrB0
コード作成で元のファイル名 - 1 とかはありがちだから理解できる。
Jedit Ω ver. 2.44でテキストファイル作成して試したら「別名保存時の元ファイル名の保持」に問題はなかったよ。
「ファイル冒頭の内容がファイル名に反映」はまた別の話。逆にこっちの方がおせっかいな気がする。

保存ダイアログが開いている時にリスト表示内のファイル名をクリックするとそのファイル名が反映されるから
既に同じファイル名が存在する場合はその機能を活用するのもあり。
0834名称未設定
垢版 |
2022/02/06(日) 12:24:23.75ID:3x0ERZBj0
結局、質問者の環境がおかしいという結論?
0835名称未設定
垢版 |
2022/02/06(日) 17:19:56.66ID:1CGTDoXd0
使い始めのバージョンによってplistに書き込まれてる設定が違うなんてのもあり得るからなあ
0836名称未設定
垢版 |
2022/02/06(日) 18:57:52.28ID:ZEbPeoVc0
本腰入れて使うならvscode
ちょっとした確認用とかでcoteditor
これで死角を感じない
0837名称未設定
垢版 |
2022/02/06(日) 20:31:31.69ID:2HJy0juW0
vscodeは拡張作るのめんどくさいから嫌どす
0838名称未設定
垢版 |
2022/02/06(日) 21:01:20.81ID:NyC+IvNO0
>>833
えっ自分はJedit Ω 2.44で >>822 のようになるよ
ファイル冒頭の内容がファイル名に反映される
これ環境設定でも変えられないからそういうもんなのかと思ってた
0839名称未設定
垢版 |
2022/02/06(日) 21:38:32.55ID:6honIcrB0
>>838
大抵のエディタは昔から別名保存時の元ファイル名の保持が普通。
標準のテキストエディットでもそうなってる。

何か勘違いしてないかい?
ファイル冒頭の内容がファイル名に反映されるのは未保存の新規ファイルだけ。
一度保存したファイルを別名保存する時は現状のファイル名が保持された状態で保存するかどうか聞いてくる。
当然名前を変更しなければ「...すでに存在しています。置き換えてもよろしいですか?」となる。
0840名称未設定
垢版 |
2022/02/06(日) 22:05:51.09ID:NyC+IvNO0
>>839
いや・・・どうだろ自分は詳しくないので勘違いしてるかもだけど

AAAAAという名称のプレーンテキストファイルを開く
 → command + shift + Sで複製
  → タイトルバーに「AAAAA」が選択された状態で表示される
   → command + Sで保存
    → 保存場所などを指定するウィンドウでファイル名が冒頭のテキストになってる

AAAAAが何も入力していない白紙の状態だとファイル名は「AAAAAのコピー」になる
0841名称未設定
垢版 |
2022/02/06(日) 22:51:03.54ID:6honIcrB0
>>840
その流れだと確かにファイル冒頭の内容がファイル名に反映されるね。
でもその前に「複製」の話は出てなかったよね。839のことを最初から書いておけばいいのに。結果的に後出し。

まあそれはそれとして
複製メニューって中身は同じでも保存されていない新規ファイルと同じだからファイル名こそ一度継承されるものの
プログラムの処理上新規ファイルと同じ扱いになり冒頭の内容がファイル名として再度反映されててしまう感じだね。

そもそも複製メニューって歴史的に見ても新しいメニューで何度も実行すると
「タイトルバーに「AAAAA」が選択された状態」のメニュー表示が化ける。

つまりまだ処理がこなれておらずバグがありそうだ。バグ報告必須かもね。
0842名称未設定
垢版 |
2022/02/07(月) 06:14:03.13ID:cshWAOHd0
840のことを最初から書いておけば〜の間違いだね。
失礼した。
0843名称未設定
垢版 |
2022/02/07(月) 09:40:22.73ID:fbLTRFHN0
複製の話を後だしにしたっていうが
自分はJeditXからΩに乗り換えたクチだけど
JeditXの別名で保存(command・shift・s)がΩでは複製という呼び方に変わったんだよ
だからΩに別名で保存というメニューはなくなった
そしてXでは別名で保存すると元のファイル名が維持される
0844841
垢版 |
2022/02/07(月) 10:35:27.99ID:DnrSeUDl0
オプション押してごらん。別名保存あるから。
0845830
垢版 |
2022/02/07(月) 11:21:56.58ID:iKLcN7jZ0
>>830で追試したものだが
俺も「別名で保存...」から保存した場合を以て検証した
「複製」からではない
0846841
垢版 |
2022/02/07(月) 12:00:33.32ID:DnrSeUDl0
ここまで付き合ったが俺はサポートではないからね。
自分の環境のことはサポートに連絡して対処すべき。
0847名称未設定
垢版 |
2022/02/07(月) 12:06:45.20ID:iKLcN7jZ0
Option押しの「別名で保存...」はOSの標準UIにおける挙動だから覚えておいて損はないよね
(Sierraあたりからだったと記憶している)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況