X



【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名称未設定
垢版 |
2012/03/20(火) 19:20:55.98ID:+xyo22ib0
まだ使ってる人いる?
0819名称未設定
垢版 |
2015/12/28(月) 02:39:34.18ID:IPSnLuJC0
ご愁傷さまです
確か熱でグラボでなくて液晶に縦線入るのは
ひっそり無料交換対象だった。うちのearly2006も無償交換だった

mac miniをfusion構成にしてディスプレイを買うのが良いかと
retinaではないけど1900X1200の広い画面は快適
ヤフオクとかで中古のcinemadisplayを落として今使ってるキーボード流用なんてのも
0821818
垢版 |
2015/12/29(火) 10:29:35.50ID:clcP9bnZ0
>>819
>>820
情報ありがとう。
年末ということもあって、大掃除の過程で9年間鎮座し
続けた壊れたiMacを片付けたら、机がすごく広くなったよ。
こんな時代だから母艦がなくてもなんとかなるし、
しばらくはすっきりした机を愛でるとします。
0822名称未設定
垢版 |
2015/12/30(水) 23:13:55.86ID:3vNHiLB80
変えるなら次の10年見越していっそ高級バケツかなあ…現行miniはメモリ交換できないんだっけ
0823名称未設定
垢版 |
2015/12/31(木) 03:29:57.26ID:+lGDo4eh0
FireWire800がUSB3.0に淘汰されたように
Thunderboltなんか10年後にどうなってるかわからんぞ
0824名称未設定
垢版 |
2015/12/31(木) 16:52:22.91ID:3ECn0iYY0
>>818
同じく。使えない事は無いけど限界がきてる
iPhoneとiPadで困らないからそのまま放置してるよ
次は省スペースなMBAにするか、またiMacにするか考え中
0825名称未設定
垢版 |
2016/01/02(土) 00:17:01.07ID:PL1C8Tn+0
祝・10年\(^o^)/
0826名称未設定
垢版 |
2016/01/04(月) 13:14:34.52ID:jEYQqZrV0
これ 電源が一瞬だけついて消えるのって
電源ユニットが怪しい??

診断ランプでわかるのかな?
0827名称未設定
垢版 |
2016/01/04(月) 13:39:07.57ID:MKWDkP/80
もしくはロジックボードが逝ってる
0828名称未設定
垢版 |
2016/01/04(月) 17:17:45.22ID:SP4y1m5y0
>>827
電源ユニット
ロジックボードって安く手に入るところは
もうヤフオクくらいですか
0829名称未設定
垢版 |
2016/01/04(月) 20:21:22.85ID:MKWDkP/80
部品売はもうないだろうから完動品をオクで落とすしかないだろうね
そうなったらもう少し速い中古がほしくなる
0831名称未設定
垢版 |
2016/01/04(月) 23:03:22.73ID:DezFdSEF0
>>829
ありがとうございます
やっぱ部品無いですねー
どこまでお金かけるか悩ましい

とりあえずバラしてみます
0834名称未設定
垢版 |
2016/01/18(月) 14:05:53.65ID:Pjw+5bRg0
MacPostFactor使ってMavericksかYosemiteインストールした人いるかな?
0835名称未設定
垢版 |
2016/01/18(月) 20:05:58.10ID:My+pRWu30
CPU載せ替えてSSD積んでやろうとおもったら
GPU効かないみたいだからやめた
0836名称未設定
垢版 |
2016/01/20(水) 20:26:08.20ID:4ccnFR3l0
なんかGPUの温度がCPUより+25℃ぐらい高いんだけど
なんだろこれ
温度センサーが壊れた? GPUが壊れる前兆?
0837名称未設定
垢版 |
2016/01/21(木) 03:43:46.51ID:lTv07Ilc0
一度も分解してないなら埃がつまってるかもしれない
0838名称未設定
垢版 |
2016/01/23(土) 19:02:54.84ID:YDAjT3uj0
>>837
液晶を外して見ただけだけど埃はそんなに無かった

ファンスピード上げても温度が下がらないということは
グリスだろか
全バラシはハードル高いなぁ
0839名称未設定
垢版 |
2016/01/23(土) 19:04:54.66ID:jCPle55y0
本当にファンスピード上がるか見てみたら?
ファンがヘタってたり
0840名称未設定
垢版 |
2016/01/23(土) 19:44:29.11ID:YDAjT3uj0
>>839
音がうるさくなるのでたぶん上がってると思います

Ambient: 19
CPU: 29
GPU: 54
HDD: 21 (SSD)
Mem Controller: 40
Optical Drive: 26
春までの命か
0841名称未設定
垢版 |
2016/01/23(土) 20:03:36.36ID:jCPle55y0
センサーが外れてるとか
0843名称未設定
垢版 |
2016/02/08(月) 02:11:39.87ID:IhbjxDhs0
デザイン刷新して白いiMac戻って来てよー
0844名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 21:47:09.85ID:Zji4nbK60
まだまだ現役(><)
0845名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 21:55:35.51ID:2QltFdeq0
この機種からEarly2008に移行する場合はFirewire接続が1番の方法でしょうか?
0846名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 23:23:45.52ID:z2CQ1nkj0
Time Machineで移行するのが楽な気がする
firewireでもいいと思うけど
0847名称未設定
垢版 |
2016/03/27(日) 23:29:45.04ID:2QltFdeq0
タイムマシンで移行する為に、古いiMacに今から新しくHDDを接続してもうまく行きますか?

トンチンカンな質問だったらすみません
タイムマシンのシステムがよくわかっていないもので。。
0848名称未設定
垢版 |
2016/03/28(月) 23:32:44.79ID:0uHIcuMV0
行ける行ける
Time Machine入にしてHDD指定して待てばシステムクローンの出来上がりよ

インデックスとか作る分時間はちょっとかかるけどね
0849名称未設定
垢版 |
2016/03/29(火) 14:48:59.56ID:TegPryWm0
ありがとうございます!
早速今夜やってみます!
0850名称未設定
垢版 |
2016/04/05(火) 23:31:27.88ID:MxdFrpaL0
>>805
T7200とT7600の相場はそれほど変わってないけど(T7200は何十円かの単位で安い出品が増えてるみたいだけど)
T7400の相場がまた下がってる
・3000円 半年ぐらい前
・2000円 2015/11上旬
・1800円 ←いまココ

T7200はもうほぼ底値のようなもんだろうけど
T7400はどこまで下がるのかな?
0851名称未設定
垢版 |
2016/05/04(水) 23:16:56.30ID:lN/wYHFI0
firefox打ち切りか。
そろそろ引退かなあ。
0852名称未設定
垢版 |
2016/05/04(水) 23:18:30.04ID:lN/wYHFI0
firefoxサポート終了か。
そろそろ引退かな。
0854名称未設定
垢版 |
2016/05/31(火) 04:38:34.77ID:UxIG3zwV0
ポリカ
0855名称未設定
垢版 |
2016/06/03(金) 16:03:17.81ID:vQqjdE890
まだまだ現役、
だけれども、たまにフリーズしたり突然電源が落ちたりするようになった。
0856名称未設定
垢版 |
2016/07/26(火) 23:15:46.55ID:XoyajBuQ0
2006lateがお亡くなりになりました。
約十年間フル稼働でお値段以上に活躍してくれましたお疲れさまでした。
0857名称未設定
垢版 |
2016/07/28(木) 14:15:26.72ID:fYTc4WdJ0
ご愁傷様です…
うちのはipadを迂闊にアップデートしたら
iTunesが対応しなくなって転送とかできなくなったw
0858名称未設定
垢版 |
2016/07/29(金) 22:02:07.30ID:ffR0f+gX0
次のOS出たら買い替える予定。
何とか壊れる前に勇退させたい。
0859名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 00:33:13.44ID:DObpsavu0
まだいける
0860名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 09:30:01.29ID:c3cG+BBe0
お亡くなりになったり
現役引退をした場合に処分はどうしてますか?
下取りに出せるような機種でもないし
アップルに送ろうにも箱が無いような場合
近所の電気屋さん(ジョーシンとかエディオンとか)に持ち込んで
リサイクル料を払えば引き取ってくれるのでしょうか?
0861名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 14:03:39.06ID:RZIeoCV90
>>860
家の地方だと大手の産廃屋がやってる無人リサイクルステーションがあって
パソコン捨てるとポイント貰えるよ
あとはオークションに出して部品取り用として使ってもらうとか
0862名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 15:46:53.56ID:z8pRxHtW0
>>860
検索すると送料無料でひきとってくれる業者ある
動作しなくても部品だけでもおk
0863名称未設定
垢版 |
2016/09/11(日) 20:50:32.71ID:IbUyeKYX0
>860
機種にもよるかもだけど、家電リサイクル法以降は
アップルが引き取ってくれると思うけど。
0865名称未設定
垢版 |
2016/09/14(水) 22:52:27.71ID:32DwoI/t0
そろそろ電源2号が死を迎えそうorz
流石に新品や整備品はもう売ってないよなあ…
0866名称未設定
垢版 |
2016/09/15(木) 02:10:37.81ID:CQLBb8JU0
電源自体を修理するとか?
コンデンサ交換でなおらんかね
0867名称未設定
垢版 |
2016/10/13(木) 14:09:56.80ID:hTR+o55q0
HDDがいっちゃった。
交換が大変そうなんで、外付けで使おうとかと思うが、
内臓の殺さなくていい? 殺す方法ある?
0869名称未設定
垢版 |
2016/10/13(木) 22:45:39.07ID:to3nJLBx0
>>867
起動ディスクを外付けにのすれば内蔵のは不要だけど
毎回マウントしようとするのがウザければ/etc/fstabファイルを編集すればできるはず
ググればやり方は出てくるよ
0870名称未設定
垢版 |
2016/10/14(金) 08:56:52.96ID:HTS253ur0
同じ10.4でも市販のではだめなんだね
付属のじゃないと
0871名称未設定
垢版 |
2016/11/09(水) 13:57:33.90ID:+pqBEtze0
>>870
iMacではなくて旧MacBookとMac mini (Core Duo)なんだが
PPC/Macを10.4の環境で統一してるから
インテルMacも10.4の環境作ろうかと思ったことはあったけども
インテルMacなら10.4に留まるメリットや必然性は少ないだろうとの判断で
10.6や10.6サーバの環境を作った

インテルMacで10.4の環境がどうしても必要な状況とかあるのか?
0873名称未設定
垢版 |
2016/11/09(水) 18:29:20.36ID:0bwH+Z1v0
いや正式版じゃない環境だからそれはないか
0874名称未設定
垢版 |
2016/12/17(土) 14:04:51.66ID:RsgZxUS40
そろそろi5にするかな なんの問題もなく動いてるけど
0876名称未設定
垢版 |
2016/12/25(日) 01:34:23.02ID:dirpffpX0
24-inch, Early 2009のディスプレイ逝った
A1200MA456J/Aのディスプレイパネルって代わりに使える?
0877名称未設定
垢版 |
2017/01/02(月) 16:33:52.39ID:V8x0z4zN0
実家に置きっぱのlate2006にSFOTT使って、Mavericks入れてみてる
0878名称未設定
垢版 |
2017/01/03(火) 01:50:19.16ID:8HnYPAwT0
>>877
グラボとかのドライバとかあるのかな
動作のレポとか期待してます
0879名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 16:36:52.05ID:fYRQw1Co0
3日前に買ってきたLate2006
OSインスコして起動したらログイン設定の画面で自分の顔が映ってて驚いた
大丈夫なのかなこのカメラ
0880名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 20:27:50.44ID:bxrc84+J0
>>879
どんな用途を想定して買ったの?
ウチにもあるけど、動画再生機としてのみ使ってる
0881名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 22:50:59.02ID:fYRQw1Co0
iMacG5の代替機として音楽関係とグラフィック、あとエロ関連も少し
0882名称未設定
垢版 |
2017/03/26(日) 23:00:55.38ID:osw9zTK90
>>881
そんな爆熱よく動いてたねw
今度のも長持ちさせそうだ
0883名称未設定
垢版 |
2017/03/27(月) 03:58:34.69ID:NzREZHIl0
早死にで有名な機種だもんねiMacG5
Late2006もGPU死にやすいけど
0884879
垢版 |
2017/03/27(月) 19:27:43.10ID:vH8GvmRo0
ちなみにうちのiMacG5は今も仕事に使えるレベルで普通に動いてる
しかしポリカインテルiMacはiMacG5と同じ形なのにずいぶん温度低いね
同じソフトで同じことをやってもG5の半分ぐらいまでしか上がらない
しかもCPU使用率が異様に低い

しかも同じバージョンのOS入れてるのに挙動が微妙に違う
0885名称未設定
垢版 |
2017/03/28(火) 11:21:29.32ID:+3X65QV80
ここだけ10年前のスレッドのようですね
0886名称未設定
垢版 |
2017/03/28(火) 18:02:45.82ID:nHCm5Xje0
そりゃコア1個しかないG5より格段に速いだろうな
0887名称未設定
垢版 |
2017/03/28(火) 19:30:07.64ID:QKFizDcn0
この頃のデザインがいいんだよなあ
今のimacに魅力感じない
0888名称未設定
垢版 |
2017/04/01(土) 10:35:15.10ID:6IbcGRHi0
ずーーーっと前からなんだけど
スリープから目覚めるときに一瞬画面が点滅するのって異常?
0889名称未設定
垢版 |
2017/04/02(日) 22:18:54.82ID:V9g/Qmvt0
>>888
うちのもそうだ
買ったときからずっとそうなので異常じゃないと思う
0890名称未設定
垢版 |
2017/04/03(月) 21:44:10.54ID:+0tXNF6w0
付属のマウス、ずっとワンボタンマウスだと思ってた。。。
0891名称未設定
垢版 |
2017/04/03(月) 21:48:28.68ID:WD9zEhZx0
こうしてポツポツと書き込みがあるんだから、
世間にはポリカiMacをまだ使ってる人って割とたくさん居るんだろうなぁ
0892名称未設定
垢版 |
2017/04/03(月) 22:15:13.55ID:GSLpOMWV0
>>891
母がメールの送受信と、ちょっとしたウェブブラウズに使ってる。
スノレパだけど用途がそれだけなんで不満は何もないみたい。
0893名称未設定
垢版 |
2017/04/04(火) 02:39:01.70ID:fA0tMB2v0
GPUアッチッチにしない人はハンダ割れせず長持ちなのかね
0894名称未設定
垢版 |
2017/04/09(日) 08:33:53.47ID:GDf0j9Md0
iMac early 2006で、DualBootでWindowsXPとMacOSで使ってます。
ちょっと思い立って、TrippleBootにしたいと思ってubuntuのインストールを
試しているのですが、うまくいきません。
どなたか解決策があれば教えてください。
状況は
rEFIndを使用。
GPTパーティションとしては4つ見えていて
sda1(EFI)
sda2(MacOSX)
sda3(Linux)
sda4(windowsXP)
としています。
ubuntuの14や16をインストールしようとしてisoをUSBメモリに焼いて
起動しようとして、USBからインストーラーが起動ができなかったり、
インストールできても、起動しなかったりします。
で、いろいろ試していると、ubuntu-ja-12.04-desktop-i386.iso
だと、USBメモリに焼いてインストールすると、正常に起動するのですが、
そこから、バージョンアップで14にしようとすると、バージョンアップ
失敗で、起動しなくなります。

16等がクリーンインストールでうまくいっている人がいたらやり方教えてください。
0895名称未設定
垢版 |
2017/04/10(月) 09:34:12.48ID:OcV0/ber0
ubuntu-ja-12.04-desktop-i386.isoをやめて、
ubuntu-12.04.5-desktop-i386.iso
をインストールしてから、順次アップグレードすれば、16まで
動きました!

一気に16がインストールできないのはどうかとも思うんですが。。。
0896名称未設定
垢版 |
2017/04/10(月) 14:55:06.18ID:6D+GzEFm0
そろそろ買い替えようかなあ。
時々フリーズするようになった。
ただ今や新しいMacを買ったところで便利になるワケでもないんだよね。
0897名称未設定
垢版 |
2017/04/10(月) 21:06:22.36ID:f4/dnWt80
利便性は変わらんかもね
ただ何もかもが快適にはなるよ
0898名称未設定
垢版 |
2017/04/10(月) 22:07:20.40ID:lQawKUBu0
>>896
デジカメで撮影した画像をよくいじる人だと高解像度の恩恵は大きいね。
でもウェブブラウズとメールくらいならスノレパでもいいような気がしちゃう。
OSが古いとBathyScapheが動かないから自分で使うのは新しいOSに
してるけど。
0899名称未設定
垢版 |
2017/04/23(日) 21:34:37.26ID:s/qVR1vq0
今日リサイクルショップで産まれて初めて生で17インチのやつ見た
本体とスタンドのバランスとか、なんかものすごく違和感あった
0900名称未設定
垢版 |
2017/05/01(月) 09:46:30.99ID:y/UzjgGW0
Late2006 24inchってHDD増設するスペースってあるのかご存知の方おられます?
近々仕事場でお古のマシンが使えるようになるので、できるものならSSD+HDDにしたいのですが。
0901名称未設定
垢版 |
2017/05/01(月) 18:00:38.53ID:mrs0I2AP0
基本HDD一台のみ
光学ドライブ抜いて適当なマウンタ噛ます手はある
0902900
垢版 |
2017/05/01(月) 22:53:00.65ID:f7ngW7Il0
>>901
ありがとうございます。やっばそうか。
DVDドライブはSATAじゃないですよね。
ATAじゃなあ〜
0903名称未設定
垢版 |
2017/05/05(金) 19:09:04.90ID:wdj8f1SJ0
ディスクユーティリティで内蔵ハードディスクがsmartなんとかって赤くなってるんだが。
0904名称未設定
垢版 |
2017/05/05(金) 19:17:18.58ID:mYmSH4t+0
寿命だな
今すぐTime Machineでバックアップ取って交換するといい
0905名称未設定
垢版 |
2017/05/05(金) 19:18:03.16ID:Yt+YakpV0
>>903
HDD危篤ですね。交換してTime Machineから復活が無難かと。
0906名称未設定
垢版 |
2017/05/06(土) 17:28:21.38ID:0+/ApjdK0
タイガーだからタイムマシンはない。
0907名称未設定
垢版 |
2017/05/06(土) 17:38:04.42ID:FHrqgQ0T0
>>906
タイガーだとCCCというソフト、今はシェアウェアになってるみたいだけど
それでHDDのクローン作って移行してた記憶が。
0908名称未設定
垢版 |
2017/05/06(土) 20:32:07.17ID:wcWiPzcm0
カーボンコピークローナーだっけ
今は有料なのか
0909名称未設定
垢版 |
2017/05/06(土) 20:37:26.88ID:y+zUGMWI0
今のじゃなくても十分使えるけどね
0910名称未設定
垢版 |
2017/05/06(土) 22:42:55.42ID:FHrqgQ0T0
>>909
というか、Tigerだと今のは使えないね。サポート切れのCCC 3.4.7なら
使えるみたいだけど、あの頃のは寄付してほしいなって感じだったような。
https://bombich.com/download
ダウンロードしてドキュメントか何か読まないと詳細は記憶にない。

ちなみにサポートやめたくせにSnow Leopardはまだ買える。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MC573J/A/mac-os-x-10.6-snow-leopard
0911名称未設定
垢版 |
2017/05/07(日) 14:08:23.91ID:bvyB2Yu00
やめたくせに、って(笑)
0912名称未設定
垢版 |
2017/05/08(月) 00:19:25.80ID:B1wtND+s0
>>911
なんかさ、売るならセキュリティ関係のアップデートだけでいいからサポートもしてくれないかなと。
LionからMavericksはとりあえずサポートしなくても良いw
0913名称未設定
垢版 |
2017/05/11(木) 20:17:55.99ID:vXS7eqjW0
>>910
俺もそこで10.6買った
最初はスノレパなんか本家ではもう売ってるはずがないと思ってたんで
オクや中古を探してたんたけど、結局本家の新品が一番安かったという
0914名称未設定
垢版 |
2017/05/11(木) 22:39:35.62ID:kyD4RnYV0
>>913
2ライセンス欲しかったからMac OS X 10.6 Snow Leopard ファミリーパックを売ってる間に買ったんだよね。普通に2つ買うより安かったので。慌てて損した気分。
0915名称未設定
垢版 |
2017/05/23(火) 10:03:09.17ID:vyAstSiY0
初めてCCCを使ってみた
単に現状をバックアップするだけならタイムマシンよりこっちのほうが早くていいかも
0916名称未設定
垢版 |
2017/05/23(火) 14:12:47.70ID:6c5U5WHw0
>>915
バックアップ中に何も作業しないならCCCの方が確実、Time Machineは差分を取れるし作業中に適当にやってくれる。

どちらも長所短所があるので、余裕があればCCC1つとTime Machine2つにバックアップすれば災害で家中の家電製品が壊滅とかじゃなければ通常の困ったちゃんならほぼ復活できると思う。
0917名称未設定
垢版 |
2017/05/28(日) 11:47:33.56ID:CC9UcdyG0
この機種はもしかしてWaterfox動かないのか?
0918名称未設定
垢版 |
2017/06/05(月) 08:31:08.20ID:mmIyIh+O0
週末に重い腰を上げてLate2006から全ファイルを移動した
グラボが壊れてて既に使い物にならなくなってたけど、もう起動する必要も無いんだと思うと寂しい
0919名称未設定
垢版 |
2017/07/05(水) 04:37:44.56ID:in2iqQFO0
今スノレパなんだけど、osいくつまで上げられますか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況