X



【GPL】VirtualBoxを試すPart2【仮想化】
0405名称未設定
垢版 |
2014/07/22(火) 13:45:07.63ID:jOFxfovr0
お前の親が邪魔で受けられない
0406名称未設定
垢版 |
2014/07/22(火) 13:46:03.13ID:jOFxfovr0
>>405
すまんミスった
0407名称未設定
垢版 |
2014/07/23(水) 00:53:00.68ID:05RXW30Z0
消えればいいのに
0408名称未設定
垢版 |
2014/08/30(土) 23:19:03.07ID:vOr/M8qj0
メモリ10GB、CPUがCeleron、OSがWin7のVirtualBoxでSnowLeopadを動かそうとしてもカーネルパニック。
このカスCPUが原因なのか?
0409名称未設定
垢版 |
2014/08/31(日) 22:11:50.24ID:xJeZMMqq0
>>408
意味がよくわからないけど、Win7のVirtualBox上でもOSX動くのか?
試したこともないけど、ちょっと疑問。VMwareならわかるが。
0410名称未設定
垢版 |
2014/08/31(日) 22:47:34.76ID:VvpL23he0
雪豹は色々と難易度高いだろ。
0411名称未設定
垢版 |
2014/09/01(月) 01:15:31.73ID:nip0gI1zO
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0412名称未設定
垢版 |
2014/09/01(月) 10:54:09.48ID:i4YUGYKS0
SnowLeopard Serverじゃないと無理じゃね?
0413名称未設定
垢版 |
2014/09/01(月) 21:58:32.35ID:KLAr6pBe0
Celeronが載ったMacなんてあったっけ?
ライセンス違反な使い方はいかんぞ。
0414名称未設定
垢版 |
2014/09/05(金) 22:28:44.83ID:GixBI/+20
セレロンとかペンチアムはDELLの専売特許だろ
あと2GBメモリとか4GBメモリ積んでるのに32bitOSとか
DELLはマウスコンピュータ以下の屑
0415名称未設定
垢版 |
2014/09/07(日) 18:57:03.38ID:XaxiP1Gn0
なんか変な人がいます
0416名称未設定
垢版 |
2014/09/11(木) 19:05:37.09ID:5os/OUyF0
たぶんマハポージャの店員だ
0417名称未設定
垢版 |
2014/09/12(金) 07:41:48.35ID:yU5kSXXB0
マハポと聞くとアキバはザコン裏辺りでの「チョー激安!チョー高性能!」を思い出す…もう十数年前だが。
0418名称未設定
垢版 |
2014/09/12(金) 12:48:08.00ID:ikBpygtQ0
「Macどぅぇーす!」
の人もいたぞ
0419名称未設定
垢版 |
2014/09/12(金) 14:15:03.95ID:BUgsAkNL0
渡来猿かも
0420名称未設定
垢版 |
2014/10/21(火) 02:37:58.93ID:fzQvwH3P0
画面一番下のHDDとかCDのアイコンが並ぶツールバーは消せないの?
scaled mode以外で。
0421名称未設定
垢版 |
2014/10/21(火) 22:43:28.01ID:5+QETGp60
>>420
消せないよ
0422名称未設定
垢版 |
2014/10/22(水) 14:32:09.16ID:ClRqMKLa0
MBP2010なんだがVB使うとめっちゃ熱持ってヤバそうなんでBCに戻した(´・ω・`)
0423欧風カレー
垢版 |
2014/10/22(水) 14:53:55.40ID:epixjzbx0
>>422
それ、VirtualBoxのせいじゃないね。

明らかに設定を間違えてるか、埃がたまっているか?どちらかですよ。
Macbook Air 2013の特盛りを使用しているが、めっちゃ熱持つなんて、
普段からありません。

使用してるVMは、Win8.1やUbuntu 13.10など
0425名称未設定
垢版 |
2014/10/26(日) 11:18:50.85ID:7vyomTnn0
Yosemiteで大丈夫でつか?
0426名称未設定
垢版 |
2014/10/26(日) 11:24:23.07ID:7sKXBHbk0
>>425
昨日Fusion5からこっちに乗り換えたけど、今のところ問題なし
タイムマシンは忘れずにね
0428名称未設定
垢版 |
2014/10/30(木) 08:40:03.13ID:NAWHfVJw0
弥生くんはこっちには来てないんか
0429名称未設定
垢版 |
2014/11/15(土) 01:27:43.88ID:4CEEGx+u0
>>422
MBP2009でフォトショ起動しながらVB使ってWin8.1動かしてるけど快適だよ(´・ω・`)
0431名称未設定
垢版 |
2014/11/18(火) 08:50:21.78ID:/ojeUYWK0
>>422
Macbook Air 2013
Core i7
RAM 8GB
SSD 256GB

だが、VirtualBox上でWindows 8.1、Visual Studio 2013 Communityを起動
させながら、ホストではYoutube垂れ流したりしてるけれど、Mac Fun Control
見てると、55℃を一定に保ってるな。
0432名称未設定
垢版 |
2014/11/23(日) 19:01:52.37ID:5EGd6od60
VirtualBox立ち上げてるとスリープ中にバッテリーやたら減る?
0433名称未設定
垢版 |
2014/11/23(日) 19:32:10.71ID:bj534DsA0
>>432
は?
0434名称未設定
垢版 |
2014/11/26(水) 12:16:29.40ID:wp9T0Boy0
楽しいな、これ。
正直、会社のT420iのWindows7より自宅iMacの
エミュレートなWindows8.1のほうがサクサク。
0435名称未設定
垢版 |
2014/12/01(月) 01:11:12.54ID:KQwIQLYM0
これって すでにある Parallels や Fusion の ファイルを インポート or 変換 できるの?
0436名称未設定
垢版 |
2014/12/02(火) 22:03:56.04ID:Zke8epjf0
ふう やっとで スノレパ 使える環境できたわ。 これで年賀状は安心じゃ ^^
0437名称未設定
垢版 |
2014/12/07(日) 21:13:06.34ID:N551lwxq0
>>435
うちはFusion3から乗り換えたんで、そのファイル変換して使ったよ

>>432
うちもそんな気がする
思い違いだったかもしれないけど、スリープ中もメモリ内のデータ保持するためにいくらか電力消費してるんじゃなかったっけ?
使用メモリでかいとその分食いそうな気がする
0438名称未設定
垢版 |
2014/12/08(月) 17:24:11.78ID:XHrFe8m20
何だ。SnowLeopardはiBootとか使わなくてもそのまま入るじゃないか。
ただし、10.6.0に限る。Mac Pro Late 2013でもカクカクだから実用性
全然ねぇわ。

10.6.3以降(10.6.1〜10.6.2は不明)はカーネル読み込みで止まる。
0439名称未設定
垢版 |
2014/12/08(月) 18:15:08.53ID:IWT3grYB0
それじゃWindows上のVMware以下じゃないか
0440名称未設定
垢版 |
2014/12/12(金) 16:08:12.35ID:0wvZEC7R0
>>437
>うちはFusion3から乗り換えたんで、そのファイル変換して使ったよ
こっちはVer.4 ... どうやった 詳しくおなしゃす m(_o_)m

>>438
iBoot 使って '09iMac梅 C2D 2.66GHz でサクサクとは言えんけど 普通に動いてまっせ
まぁ 宛名職人しか入れてないんだけどねw
0441名称未設定
垢版 |
2014/12/17(水) 13:24:16.90ID:otOdtaNp0
iBoot スノレパ また画面が小さくなって 大きくできなくなってしもた
記憶とお手本サイトで復旧試みたがギブアップ

今年は Fusion のお試し版で年賀状 乗り切ろうかな...
VirtualBoxでこの先 無料のまま使い続けれそうだったが意外とハードル高いなこりゃ

Fusion にある スノレパ鯖 版を Virtual Boxファイルに変換できないものだろうか?
新規追加でFusionファイルはグレーアウト。拡張子変えてもダメ >>437 はどうやって変換したの?
0442名称未設定
垢版 |
2014/12/20(土) 13:38:20.90ID:bPX16DuN0
>>441
NHC
0443名無し募集中。。。
垢版 |
2015/01/15(木) 02:28:19.85ID:dvxoIz300
ageるぞ
0444名称未設定
垢版 |
2015/01/15(木) 17:47:50.42ID:0dj+u6ke0
>>441
EasywineでNHC動かして変換しろ
0445名称未設定
垢版 |
2015/01/25(日) 20:42:48.21ID:nOaf9AYY0
あともう少しですPCの電源を切らないで下さい
0446名称未設定
垢版 |
2015/01/26(月) 00:59:39.44ID:zgkgR19S0
有料仮想化ソフトみたいに起動せずにvirtualboxのドライブをホスト側にマウントできないのかな
0447名称未設定
垢版 |
2015/01/26(月) 01:34:40.15ID:fYYUySEj0
「VHDをマウント」でぐぐると出てくるけどそれじゃだめなの?
0448名称未設定
垢版 |
2015/02/05(木) 23:36:11.98ID:p1mtAfBk0
今XP入れて使ってるのですが、この度7に入れ替えようと思っています32bit版、64bit版どちらがいいのでしょうか?
0449名称未設定
垢版 |
2015/02/05(木) 23:45:13.06ID:+uqrHf+o0
Windowsに4GB以上のRAMを割り当てるつもりなら64bit版
4GB未満ならお好きなほうで
0450名称未設定
垢版 |
2015/02/06(金) 20:33:13.35ID:PwDHiu7H0
>>440,441
しばらく覗いてなかったので遅レスごめん
「Fusion Virtualbox 移行」でググるといろいろ出てくる
で、やり方もいくつかアプローチがあるようで、Fusionで使われてる分割されてるファイルを予め統合する、なんて方法も出てくるんだけど
その手順は飛ばして出来た
確か、だいたいここのやり方に従ったと思う
ttp://itneko.blogspot.jp/2012/04/vmwarewindows-xpvirtualbox.html

うちでの環境はSnow Leopard → Mavericks、Fusion 3 →VirtualBox、ゲストはWin Vista、MBP15 Mid2009にて


今は別のMacBookにMavericks入れて、新たにWin8.1の評価版動かしてるんだけど、VBの設定でCPUコア数を1 → 2 に増やすと
なぜかWin8が時々操作中に数秒間暗転してしまう
なんか設定とかやり方間違ったのかな…
こちらはMB アルミ13 Late2008、VB4.3.20(これにアップデートする前からだった)
0451名称未設定
垢版 |
2015/02/06(金) 20:39:30.12ID:PwDHiu7H0
>>450
あ、ただこの上の記事を紹介している
ttp://hidemon-memo.blogspot.jp/2012/07/vmware-fusion-virtualbox.html
では、このやり方ではWin7は上手くいかなかったと書いてるね
0452名称未設定
垢版 |
2015/02/16(月) 13:36:30.23ID:MKoPH4bY0
4.3.22にしたら、共有フォルダーがWindowsゲスト上で
「切断したネットワークドライブ」になってしまった。
しかしファイルの読み書きは正常にできているっぽい。
まあ動いているからいいけど、何か気持ち悪い。
0453名称未設定
垢版 |
2015/02/17(火) 00:16:24.99ID:41fqCmaU0
>>450
winはインストールの際に、シングルコアかマルチコアかでちと変わると聞いたことがあるけど、関係するんじゃないかな
0454名称未設定
垢版 |
2015/02/21(土) 22:12:29.49ID:wPKBJT0x0
>>452
俺もだ

以前にもあったバグが再発か?
0455名称未設定
垢版 |
2015/02/22(日) 22:57:25.51ID:KCwQYz+v0
>>452
me too
this is a pen!
0458名称未設定
垢版 |
2015/02/23(月) 01:50:09.95ID:gaOQB/ca0
No stupid? To die? (馬鹿なの? 死ぬの?)
0459名称未設定
垢版 |
2015/02/23(月) 19:09:23.01ID:8OMuFA500
Virtual box をインストしたりアンインストしたりしてるうちにVirtialBox VMsってファイルが使用中で消せなくなってしまった
◯◯.vdiが使用中らしい
どうしたらけせますか…?

情け無い質問ですみません
0462名称未設定
垢版 |
2015/02/24(火) 14:28:24.43ID:b37NCu3j0
ホストマシン再起動したら?
0463名称未設定
垢版 |
2015/02/24(火) 15:38:29.40ID:EFbZkxDb0
>>459
なんでその程度のやつが仮想マシンとか使ってんの?
自分でプロセスキルもできん奴が使うものじゃねぇって
0465名称未設定
垢版 |
2015/02/24(火) 18:25:36.93ID:XWSFQYqO0
もう一度
0466名称未設定
垢版 |
2015/02/24(火) 18:28:14.05ID:XWSFQYqO0
ホストとゲストの何方で書き込んでもIDは変わらないんですな
0467名称未設定
垢版 |
2015/02/24(火) 19:40:56.16ID:KwtM0A+w0
プロバイダに割り当てられたIPが変わらないから当たり前だわな
PC何台あっても1本の接続使ってりゃみんな同じ
0468名称未設定
垢版 |
2015/02/26(木) 18:15:28.55ID:JJabXsT10
VirtialBoxを立ち上げるとDockに、起動中を知らせるVirtialBoxアイコンが2つになってる。
普通に使えてるからいいけど、なんか気持ち悪い。
0469名称未設定
垢版 |
2015/03/10(火) 12:03:05.32ID:+W2xUfCN0
2011midエアー、ヨセミテ環境で
vb入れてスノレパ、スノレパサバ、winxp入れてみたが、xp以外、インストールの黒い画面で英語が出てる途中でとまってしまう。
これて回避策ありますか?
0470名称未設定
垢版 |
2015/03/21(土) 18:05:04.46ID:r7Wat9Qt0
>>468
そりゃ設定画面と本体が起動してんだから当然だべ
0471名称未設定
垢版 |
2015/03/28(土) 20:42:35.83ID:1HJpyBpc0
ホスト:MBA13 mid2013, 8GB, 10.9.5
VirtualBox 4.3.26 r98988
ゲスト:OS X 10.6 SnowLeopard

DVDからインストールしてアップデートをかけて再起動したところ、
FATAl : No bootable medium found! System halted.
と言われて二度と起動しなくなりました。

設定は、SnowLeopardを指定した時にマネージャーが指定してきた通りで、唯一変えたのがチップセット(PIIX3に)だけ。
拡張機能や仮想化支援機能にチェック入ってます。
ログ見ると、
emR3Debug : rc=VINF_EM_TRIPLE_FAULT
となってVMは瞑想に入ってしまいます。

このVMはもう修復できないのでしょうか。再インスコすべき?
0473名称未設定
垢版 |
2015/03/29(日) 06:41:04.69ID:1euKo4IX0
英語読めません。どうすればいいかだけ教えてください。
0476名称未設定
垢版 |
2015/04/03(金) 06:23:06.52ID:Iha7hlDh0
ミラーリングは出来るようになるん?
0479名称未設定
垢版 |
2015/04/14(火) 18:18:21.53ID:ehPhqOoD0
スノレパ以前のosxてゲストにインストールできないのですか?
0480名称未設定
垢版 |
2015/04/17(金) 08:25:39.52ID:oU7327KQ0
Mac(10.9以降) on Mac(10.6〜8)てな環境でCS4をチラシ作成レベルで活用されている方おられませんか?
新しい機種を買おうと思っていますが、最新機種に手を出しても良いのかを迷っています。
0481480
垢版 |
2015/04/17(金) 08:33:31.90ID:y08hM3bv0
追記:買おうと思っているのは、iMacかMacminiです。
中古で買おうとも思ったんですが、今更あえて旧型を買うよりも、現行機種で仮想化環境でどうなの?と思っている次第です。
0482名称未設定
垢版 |
2015/04/17(金) 19:31:11.55ID:5gNQ9BA90
ぱそこんが有るならOSx86もいいかも
0483名称未設定
垢版 |
2015/04/17(金) 19:35:41.56ID:sAVr0qxa0
>>482
お前みたいな馬鹿は口挟まなくていいよ

何がOSx86だよ馬鹿が。
0484名称未設定
垢版 |
2015/04/17(金) 22:06:51.18ID:5gNQ9BA90
仮想OS Xゲストでグラフィック系アプリ使おうとする奴の
馬鹿さ加減には敵わないがな
0486名称未設定
垢版 |
2015/04/22(水) 18:11:52.09ID:7CR0zh8m0
>>5
snow leopardの上でyosemite動いてるけど?
0488名称未設定
垢版 |
2015/04/25(土) 19:32:34.16ID:wTQOFeQN0
>>486
4年も前のレスに、ナニイッテンのお前?馬鹿じゃねぇの?
0490名称未設定
垢版 |
2015/05/09(土) 10:36:17.71ID:kePLt/p+0
MacBook金梅にVirtualBox 5.0.0β2入れてUbuntu 14.04.2動かして
使ってみているのだが、なかなか調子いい。
http://i.imgur.com/he5xRE9.png
ネイティブ並みのパフォーマンスは無理だが、純正USB C-A変換の先に付けた
ext4フォーマットしたUSB3メモリーも読み書きできるしUSBシリアル変換も
使えたし、ちょっとした作業には十分だ。
0491名称未設定
垢版 |
2015/05/09(土) 10:50:18.70ID:kePLt/p+0
あと既出かもしれないが、仮想マシンのディスクをTime Machineの
バックアップ対象から除外しておかないと酷いことになるなw
0493名称未設定
垢版 |
2015/05/09(土) 15:34:20.66ID:kePLt/p+0
>>492
おおさんきゅ。でも今のβ2でも普通に使えてるから次はβが取れた時にいれなお



そうと思っていたのだが、調子に乗ってビルドしっぱなしで放置していたら
ホストOS巻き込んでお亡くなりになったので早速試してみるよ。
パニクったの2〜3回目だ。
0494名称未設定
垢版 |
2015/05/09(土) 16:37:52.56ID:I4Z6dPeq0
そもそもβってのは使えてるからそのままでいいって性質のもんじゃないんだがな
0495名称未設定
垢版 |
2015/05/09(土) 17:51:43.04ID:kePLt/p+0
ん?
ベータ版使って機能や性能を確認しつつ試用を続け、正式版が出たら入れ直す、
という行為に何か問題でも?

HiDPIの制御とか結構いい感じ。
あとβ3でβ2と同じ事させてみているが、CPU温度がより高いところまで行くようになったので
チューニングが進んでいるのかも。
0496名称未設定
垢版 |
2015/05/09(土) 18:04:54.77ID:kePLt/p+0
新型MacBookでこんなことをする奴はいないだろうけど、何かに参考に。
http://i.imgur.com/WIKNxNY.jpg
5.0.0β3はβ2よりもさらにいい感じかもしれない(当たり前かw
0497名称未設定
垢版 |
2015/05/09(土) 18:28:23.17ID:kePLt/p+0
連投すまんが、調子に乗ってぶん回してたらパニクった(´・ω・`)ショボーン
あとよく見たらCPU使用率の制限が違ってた。β2では危険を感じて40%にしてたんだった。
パニックのログ見る限りはVirtualBoxのせいみたいで熱が原因には見えないけど、
今度は扇風機で風当てながら試してみる。
良い子は真似しちゃダメだぞ。

熱となるともはやVirtualBoxの話ではなくなるかな。
0498名称未設定
垢版 |
2015/05/13(水) 11:50:39.76ID:TXY24MU00
さすがに熱でKPするようじゃ本体の欠陥ということになる
0499名称未設定
垢版 |
2015/05/15(金) 18:54:02.04ID:H+ctdeyV0
書くの忘れてたけど熱のせいじゃないかも。
扇風機で風当ててもまた落ちたし。
CPU使用制限80%にしたらそこそこの温度のまま4時間ちょっと安定して回ってたので何かの競合かと。
β取れたらもっと安定するのかも。
0500名称未設定
垢版 |
2015/05/22(金) 18:55:11.96ID:KOEoi9A30
アップデータが来てたので上げた(VirtualBox-4.3.28-100309-OSX)
のだが、ここ2回くらいのアップデータ、アップデート後に「エラーで完了出来ませんでした」と出る
そのままだと「ファイルが破損している恐れがあります」とかで起動しないのだけど、
Macを再起動すれば問題なく立ち上がってバージョンも最新になっている

まいいのだけど微妙にもぞもぞ…
Macbook アルミ2009 / 10.9.5
0501名称未設定
垢版 |
2015/06/05(金) 03:30:54.26ID:C0hhb1xZ0
>>495
個人的な環境ですら試用と本番で環境分けてるなんてすごいね
0502名称未設定
垢版 |
2015/06/18(木) 18:16:32.66ID:Y3e9Rd3G0
VBの上のwin7proにはget win10アプリが来ないね
無料アップデートできないんか
0503名称未設定
垢版 |
2015/06/19(金) 00:14:36.35ID:9I1fl2Md0
>>502は、つくづくアホだなぁとおもう 今日このごろであった。
0504名称未設定
垢版 |
2015/06/21(日) 17:38:36.90ID:wCxp0n/40
>>503
なんでですのん
0505名称未設定
垢版 |
2015/06/22(月) 07:16:28.51ID:P7cqTyU30
Windows98をVB仮想環境で動かす方法はありますかね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況