X



Homebrew でゾクゾク UNIX ライフ2
0455名称未設定
垢版 |
2018/05/12(土) 23:46:42.40ID:7GhE5G5v0
てかどのOS使ってんの
エラーにならなかったけど
0457名称未設定
垢版 |
2018/05/13(日) 01:27:32.98ID:u/cSUhhC0
$ launchctl setenv PATH "/usr/local/bin:$PATH"
としたら問題ないってオチじゃないの
Usage: launchctl setenv <<key> <value>, ...>
のメッセージからは引数(フォーマット)が違うってだけのようだけど
$ launchctl setenv PATH Hoge
でどうなのよ?

てか、launchctl setenv じゃなくてもいいだろうにっていう
0458名称未設定
垢版 |
2018/05/13(日) 06:55:40.76ID:d+jIfoMV0
そもそもPATH変数に/usr/local/bin付け足してるけど、これbrewコマンドしか使ってなくね?
.plist にもPATH変数に/usr/local/bin 設定してるし、もうちょっと整理した方がよさそう

シェルスクリプトのbrewを絶対パスで書けばPATH変数いじらなくてもいいし、ログディレクトリだって最初に1回手動で作成すればこのスクリプトも要らないでしょ
0459名称未設定
垢版 |
2018/05/23(水) 02:30:29.91ID:ECJXmQKV0
pipとpip3ででインストールされる先が違うんだけど、何ででしょうか?

pip だと /Users/なまえ/.pyenv/versions/3.6.4/lib/python3.6/site-packages/
pip3 だと /Users/なまえ/.local/lib/python3.6/site-packages/


$ which pip
/Users/なまえ/.pyenv/shims/pip

$ which pip3
/Users/なまえ/.pyenv/shims/pip3
0460名称未設定
垢版 |
2018/05/23(水) 05:41:09.01ID:Wy2/8Xn50
>>459
元々pipとpip3は別物だからインストール先は違って当然

最近になって version 2.x の python は python@2 と明示的に指定するようになったが、それまではPythonの実行プログラムは 2.x が python 、3.x は python3
同様に pip も Python 2.x 用のモジュール入れる時は pip, 3.x 用のモジュールが pip3

あとは何か困ってるなら pyenv の設定を追ってみ
0461名称未設定
垢版 |
2018/06/30(土) 22:00:35.36ID:N7EqDo0f0
いままで /usr/local 以下に Homebrew 環境をインストールするのは、何かと衝突することを嫌って避けていた。
だから、/opt/homebrew にHomebrew 環境を構築していた。
けれども、久しぶりに、 /usr/local 以下に Homebrew環境を作ってみると、なに、この楽なの!ほぼ Bottles から入って楽すぎる。
/opt/homebrew などで特殊なパスで構築する長所ももちろんあるんだけど、
普通に使う分には /usr/local 以下のほうがお気楽だわな。
あと、全部ソースからビルドすることもできるし、
あるformulaだけのビルドオプションなど変えたければ、
一度ソースからビルドすりゃレシピに記録されるわけだし。
いやぁー、/usr/local 以下のHomebrew環境は、楽すぎるわw
0462名称未設定
垢版 |
2018/09/01(土) 03:45:01.59ID:LE0KnUWH0
この夏おぼえたてのhomebrewで、Youtube(Xvideos) ダウンロードが捗ってるでw

brew install parallel youtube-dl

DL=5 # 同時接続数
parallel -uj $DL "youtube-dl {}" ::: https://youtu.be/XXXX https://youtu.be/YYYY ...
0466名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 01:41:29.15ID:Lyr3YARI0
homebrewでインストールできるが、Macで動くかどうかは
アプリがMacに対応しているかどうかであり、
homebrewはとりあえずビルドできて動いているっぽいレベルで提供されているから
Macではバグがあって正常に動かないことがある

という認識でOK?

いやWindowsのWSLとLinuxの両方で正しく動くものを
Macで実行したら動かなかったのよ。
やっぱりMacはLinuxじゃないから正常に動かないのかなと
0467名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 01:51:00.68ID:59Rla6Ak0
肝心のその動かなかったのを具体的に書いてくれないとw
OSSでmacOS/Darwinに対応してないのでHomebrewのってなんだろ?ソースレベルでmacOS/Darwinに対応しているもんばかりで、依存関係とかアップデートとかビルドとかクッソめんどくさいのをやってくれるだけのもんだと思ってたけどw
0468名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 02:07:53.34ID:Lyr3YARI0
>>467
dashとposh

dash -c "echo ':'" と実行したら : と表示されるのが正しいのに
macOS 10.13.6 だと \: と表示される

posh -c ". /hoge" と実行したら、(/hogeファイルなんてないので)
/hoge: not found と表示されるのが正しいのに
macOS 10.13.6 だとエラーにならずに正常終了する
0469名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 02:08:56.95ID:Lyr3YARI0
ちなみについさっきhomebrewをアンインストールしてから
インストールし直した。
0470名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 07:29:50.97ID:2/nGmVsT0
さっさとバグレポ出しとけよ
0471名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 09:14:22.73ID:Lyr3YARI0
>>470
その前に俺の環境だけの問題じゃないのか教えてくれ
他の人もなるのか?
0472名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 09:16:55.92ID:Lyr3YARI0
バグレポート出すとしたらどこに出すことになるんだろう?

バグをなおせるのはアプリの開発元だけだろうから
そこに出すのだろうけど、もともとmacOSには対応してないと言われそう

homebrewにだしたら直せるわけもなく単に配布されなくなりそうw
0475名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 12:23:21.20ID:ij4v/Y2L0
>>474
どこまで無能なんだ
会社にいる典型的な無能先輩だな
0476名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 12:32:13.51ID:59Rla6Ak0
dashは10.13でそうなる。Homebrewでも対応可能。(根本の原因は単なる環境違いなだけなのかなんなのか。Appleのミスっぽいけど)
poshは10.12でもそうなる。なんか>>472とか思い込みというか妄想が激しそうなので、対応可能か見る気がなくなった
0477名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 12:53:03.20ID:Lyr3YARI0
>>476
乙。それだけわかれば十分だ。
macOSの問題ということで丸投げできるw
0478名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 12:57:08.70ID:59Rla6Ak0
>>472と言っていたのにレポートまでは行かないのか。スルーしときゃよかった
0479名称未設定
垢版 |
2018/09/18(火) 13:09:50.84ID:/J3rlt7M0
macportsて確認してあっちに出したら?
あそこはパッチの開発もやってる
0480名称未設定
垢版 |
2018/09/19(水) 21:12:17.02ID:QSFefL3j0
とりあえず、poshのはposhのバグかな
optind = 0;
は、
optind = 1;
だろう。という
(思い込み/妄想でああだこうだ言うなよってだけのレスw)
0481名称未設定
垢版 |
2018/09/20(木) 00:27:14.16ID:IQ0e8NHx0
poshのバグでmacOSだけおかしくなるもんかね?
0482名称未設定
垢版 |
2018/09/20(木) 00:28:47.47ID:IQ0e8NHx0
debian sidのposhのバージョンは0.13.1だな
0484名称未設定
垢版 |
2018/09/20(木) 00:34:35.36ID:1VYBdNi40
自分では調べる気も調べられる能力もなくか、また
0487名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 22:41:22.30ID:NbBHouos0
elcapitanのサポート終わった?
0488名称未設定
垢版 |
2018/09/29(土) 02:49:11.82ID:JABFHIJu0
homebrewのアプリの動作保証って誰がサポートしてるの?
0489名称未設定
垢版 |
2018/09/29(土) 08:26:07.50ID:nEtbTH/80
各自治体の町おこし課じゃね?
0490名称未設定
垢版 |
2018/09/29(土) 09:17:10.96ID:q189bygD0
>>488
世の中にそんな保証してるソフトってあるのか?
0493名称未設定
垢版 |
2018/09/29(土) 20:15:33.34ID:wnB0FVRg0
コマンドにサポート求めてる人初めて見た
0494名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 11:11:59.69ID:SL4Mt3g/0
pyenvを入れるとbrew doctorで怒られるので、
alias brew="env PATH=${PATH/\/Users\/${USER}\/\.pyenv\/shims:/} brew"
こうエイリアスを設定したけれど、変化ないんですが、書き方間違えていますか?
0495名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 11:28:47.95ID:SL4Mt3g/0
alias brew="env PATH=${PATH/${HOME}\/\.pyenv\/shims:/} brew"

これでもダメです

alias brew="env PATH=${PATH/\/Users\/なまえ\/\.pyenv\/shims:/} brew"

これでもダメでした
0496名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:59.77ID:bjHeD92U0
>>494
これでokだとおもうけど。
source で読み込み直した?
0497名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 11:40:49.13ID:SL4Mt3g/0
Fishシェルなんですがこれもダメでした

alias brew "set PATH /usr/local/bin /usr/bin /bin /usr/sbin /sbin $PATH brew"
0498名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 11:46:18.03ID:SL4Mt3g/0
>>496
ダメでした
もしかして
>>494
これらのやり方はecho $PATHの最新にpyenvが書かれてないとダメなんでしょうか?

alias brew="PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin brew"
こっちだと大丈夫そうでした
Fishシェルだとこれはどう書くんでしょうか?
0499名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 11:47:32.59ID:SL4Mt3g/0
>>498
タイポ
これらのやり方はecho $PATHの先頭にpyenvが書かれてないとダメなんでしょうか?

の間違いです
0500名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 12:54:34.81ID:QmQ62PrA0
macOS 10.15の開発が始まってるな。
32ビットは除却らしいから、Wineはオワコンかな・・・
0501名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 13:28:20.89ID:xoM6sC7e0
>>500
んなことない。
いわゆる、32ビットなWindowsアプリケーションを動かすこともできると思われ。
0502名称未設定
垢版 |
2018/10/07(日) 14:14:39.78ID:QmQ62PrA0
>>501
いや、ダメだね。
-no32execですでに起動できるようになっててこれを有効にすると
32ビットのexeは動かない。
0503名称未設定
垢版 |
2019/01/12(土) 17:04:42.12ID:1WIB6Pe80
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1164310.html

「Homebrew 1.9.0」では、「Linuxbrew」と呼ばれるツールを介してLinux/WSLが試験的にサポートされた。
「Linuxbrew」はソフトをホームディレクトリへインストールするので、
「sudo」コマンドで管理者権限へ切り替える必要がない。
次期バージョンの「Homebrew 2.0.0」ではLinux/WSLの正式サポートが予定されている。
0504名称未設定
垢版 |
2019/02/12(火) 06:00:52.73ID:dqPq+Z7g0
なんかインストールのオプションが削除されたみたい
どうしたらいいんだ
linuxbrewもあって使い勝手よかったのに…
0506名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 19:51:21.47ID:uzdVuv0R0
macOSのバージョンが新しくても古くても
Homebrewで入るパッケージのバージョンは同じだよね?
0507名称未設定
垢版 |
2019/04/28(日) 21:26:46.48ID:MmInOTA30
たぶん
(そのままでは)入れられないのは、できませーんmacOSなんちゃらが必要ですと出る
0508名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 01:41:28.12ID:DnG9gDdq0
>>506
フォーミュラでmacOSのバージョンに対するパッケージがビルドされていなければ、手元でソースからビルドになる。
(ソースからビルドになるからといって、必ずしも手元でビルドできるとは限らない。
とくにmacOSバージョンが古ければ、別途パッチを用意したりすることもあることも多い。)
とくにmacOSのバージョンが古ければ、そのソースからビルドになると思う。
0509名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 18:48:22.99ID:mJX4ufAo0
>>508
それで質問の答は?
0510名称未設定
垢版 |
2019/04/29(月) 19:27:06.45ID:lPL2pt130
Linuxbrewでbrew cask使えないのかよ・・・
0511名称未設定
垢版 |
2019/08/20(火) 12:24:50.99ID:JUyNaHtu0
homebrew でインストール出来るwatchコマンドについて質問なんですが、
$ ./chuihou.py 13
とやると以下のように出力されるスクリプトを作りました。
5分ごとに動かしたい時は
$ watch -n 300 python ./chuihou.py 13
とやればいいと思うんだけど、watchを使うと日本語の部分が空白になって数字だけが表示されてしまいます。
Linuxだとwatchでもちゃんと日本語は出ました。
何が原因ですか?

東京都の警報・注意報

23区西部 8月20日10時59分現在
大雨注意報、雷注意報

23区東部 8月20日10時59分現在
雷注意報

多摩北部 8月20日10時59分現在
雷注意報

多摩西部 8月20日10時59分現在
雷注意報

多摩南部 8月20日10時59分現在
雷注意報
0512名称未設定
垢版 |
2019/08/20(火) 18:33:10.37ID:/8KSZYX/0
LANGかLC_なんとかの設定じゃないの
0513名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 12:54:03.75ID:Rpb5lwO/0
>>512
どうもありがとうございます
調べたらこうなりました

$ $LANG
bash: ja_JP.UTF-8: コマンドが見つかりません
0514名称未設定
垢版 |
2019/08/23(金) 12:55:51.36ID:Rpb5lwO/0
$ echo $LANG
ja_JP.UTF-8

$ echo $LC_ALL
ja_JP.UTF-8

こうでした
0515名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 21:14:10.61ID:8uLo5/0R0
他の人はwatchコマンドで日本語表示されてますか?
0517名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 10:24:48.10ID:DCFSYrdp0
どうもありがとうございます
homebrewを使わないでインストールするって事でしょうか?
0518名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 11:41:01.51ID:6SHPSmTj0
brew edit watch
でもすれば。homebrewを使ってインストールはできる
あとはナニが面倒かだけだね、どうインストールするのかは
0519名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 14:19:26.26ID:DCFSYrdp0
$ brew remove watch
$ brew edit watch
system "./configure", "--disable-dependency-tracking",
"--prefix=#{prefix}",
"--disable-nls",
"--enable-watch8bit"

に変更して
$ brew install watch
で入れ直したけど、やっぱり日本語が出ませんでした。
書き方間違えてますか?
0520名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 14:25:47.06ID:6SHPSmTj0
本当にできてるのかいな。できてないだろう、バイナリをインストールしただけだろう
ステップバイステップだなあ。諦めるのもひとつの手段かなw
0521名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 14:30:20.01ID:6SHPSmTj0
>>516 の Formula の通りにバイナリが用意されている
brew install watch
だと、バイナリが優先されてそれがインストールされるだろう。ソースからビルド&インストールは
brew install --build-from-source watch
でだろう

--disable-dependency-tracking を付けると必要なパッケージが増えるのでエラるかもね、それは自力で解決してみよう
0522名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 14:32:35.68ID:6SHPSmTj0
× --disable-dependency-tracking を付けると
○ --enable-watch8bit を付けると
0523名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 14:39:07.68ID:6SHPSmTj0
他の(簡単な)手段。Formula の手順を手動でやる

git clone https://gitlab.com/procps-ng/procps.git
cd procps
autoreconf -fiv
CFLAGS=-DWITH_WATCH8BIT ./configure --disable-dependency-tracking --disable-nls
make watch
cp watch 適当なところ

watchだけならWITH_WATCH8BITをdefineするだけでいいと思うよ。詳しく試験&見てないけど、watchができて日本語も表示される
0524名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 15:30:21.09ID:DCFSYrdp0
どうもありがとうございます

>>522
ncursesがうんちゃらかんちゃらでダメでした
ググると数年前に外人さんがhomebrewのissueに書いてありました
諦めて
>>523
をやりました
動きました
感謝します
0525名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 17:53:32.72ID:6SHPSmTj0
その数年前のは関係ないだろう
homebrewのようなパッケージマネージャは>>523のようなメンドくさい(>>523はメンドくさいなんてもんじゃない簡単すぎるもんだが)のをやってくれるもんで、
提供されているパッケージに不満があるどうにかしたいのなら、これを機会にメンドくさいのを覚えればいいのになと思わなくもない
0526名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 18:01:25.66ID:oQdWFKDm0
正規表現覚えろ!と言われるよりは楽だよな
0527名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 19:01:55.49ID:WV4cBZn40
HomeKitからアプリの起動や終了、Macのスリープなどを行いたいです。
Homebridgeとhomebridge-cmdswitch2を使えば出来そうな気がしたのでインストールしてみました。
appOpen.shという名前で以下の内容を記載しました。

#!/usr/bin/env bash
open -a 'Safari'
# /usr/bin/open -a 'Safari'
# /usr/bin/open -a '/Applications/Safari'
# /usr/bin/osascript -e 'tell application "Safari" to launch'
0528名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 19:02:18.71ID:WV4cBZn40
ターミナルからhomebridgeを起動させると、HomeKitからアプリの起動が出来るんですが、
launchctlでhomebridgeを起動させた場合はそれらが動かないです。
homebridgeのエラーは以下です。
appOpen.sh: line 3: open: command not found

以下のように変えると起動出来ました。
/usr/bin/open -a 'Safari'

しかし、実際に自分が起動させたいアプリはRoon.appというアプリなんですが、
/usr/bin/open -a 'Roon'
と書くと、
LSOpenURLsWithRole() failed for the application /Applications/Roon.app with error -10810.
とエラーが出てしまいます。

/usr/bin/open -a '/Applications/Roon'
にした場合も
FSPathMakeRef(/Applications/Roon) failed with error -43.
というエラーになります。

/usr/bin/osascript -e 'tell application "Roon" to launch'
にすると、一瞬ドックでRoonのアイコンがバウンスしますが、
execution error: タイプ-10810のエラーが起きました。 (-10810)
と出てやっぱり起動しません。
何がいけないんでしょうか?
0531名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 21:01:26.53ID:+cW1PvKT0
>>530
どうもありがとうございます
/Applications/Roon.app/Contents/MacOS/Roon
はすでに実行権限付いてました。あと、このファイル自体はシェルスクリプトでした。
動かない理由はシェルスクリプトだという事も関係してるんでしょうか?
roonアプリが起動した状態でpsを見ると、
/Applications/Roon.app/Roon --debug --gc=sgen --server Roon.exe

/Applications/Roon.app/RAATServer --debug --gc=sgen --server RAATServer.exe
の2つのプロセスが動いていました
0532名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 09:32:26.52ID:wcjK8Jfo0
シェルスクリプトならopen -a使わないでそのまま書けばいいんじゃないの
ターミナルで
/Applications/Roon.app/Contents/MacOS/Roon
で実行できればだけど
0533名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 10:03:49.24ID:CO51z/RP0
$ brew update
... . . .
Warning: You are using macOS 10.12.
We (and Apple) do not provide support for this old version.
You will encounter build failures with some formulae.
Please create pull requests instead of asking for help on Homebrew's GitHub,
Discourse, Twitter or IRC. You are responsible for resolving any issues you
experience while you are running this old version.

「古いバージョンで動かしてる限り何かあってもおめーの自己責任だからな」
きっつー
0534名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 12:42:52.55ID:StAUQr/W0
俺は去年かその前ぐらいにMacPortsに戻したよ
Homebrewはちょっと勝手なことし過ぎる
0535名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 13:32:35.39ID:BQ+HhVkw0
>>533
自分も2週間前まで10.12だったけどbottledのパッケージがなくなってアップデートのたびにソースからコンパイルするようになったから仕方なく10.13にしたわ
0536名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 17:03:38.58ID:7vNIrY4f0
バージョンの新しいスクリプト言語をインストールする際に、Homebrewを利用する人は多いと思います。

Pythonはvirtualenv、perlはlocal:libがあるのに、
インターネット検索するとなんでpyenv、plenvの導入を前提としてる事が多いのですか?
0537名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:26:52.40ID:ZRdf2A/k0
>バージョンの新しいスクリプト言語をインストールする際に、Homebrewを利用する人は多いと思います。

知らんがな
お前の決めつけだ
0538名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:45:52.29ID:7vNIrY4f0
私の決めつけということは、より新しいバージョンを使いたい人は、自前でビルドする方が多数という事ですか?
0539名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 02:00:37.62ID:XRlDGUKE0
より新しいというか特定のバージョン使いたいとかだろう
0540名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 03:55:32.90ID:8NNNL+Ns0
バージョンを意識するケースでは大抵複数バージョン入れたりするしな
パッケージマネージャで入れるのは、とにかく動けば何でもいい場合だろう
0541名称未設定
垢版 |
2020/05/18(月) 07:20:43.49ID:C/O3+6wy0
--build-from-sourceのときに-O3に設定できないの?
0542名称未設定
垢版 |
2020/05/18(月) 10:51:49.58ID:5pK4hudB0
>>533
キツイも何も、自分で fork してやりゃええやん。
macOS 10.12 のバイナリをCIで回して、bottleをビルドしたらエエだけやん。
0543名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 15:41:44.05ID:vcvCf4W10
macvimをインストールしたらpythonも依存としてインストールされたのですが
macvimをupgradeしたらpythonも自動的にupgradeされるのでしょうか?
個別に依存パッケージもupgradeする必要がありますか?
0544名称未設定
垢版 |
2020/09/08(火) 16:24:23.30ID:2krKYshS0
brew upgrade

==> Casks with `auto_updates` or `version :latest` will not be upgraded
==> Upgrading 10 outdated packages:
Error: Cask 'cd-to' is unreadable: undefined method `undent' for #<String:0x00007f906f62d160>

こんなエラーになりアップグレードが出来なくなってしまいました。cd-toをアンインストールしようにも同じエラー何出てアンインストール出来ません。
どこを修正したらいいですか?
0548名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 23:52:52.98ID:lEBK849m0
Warning: You are using macOS 11.0.
We do not provide support for this released but not yet supported version.
You will encounter build failures with some formulae.
Please create pull requests instead of asking for help on Homebrew's GitHub,
Discourse, Twitter or any other official channels. You are responsible for
resolving any issues you experience while you are running this
released but not yet supported version.
0549名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 07:32:14.71ID:62qjkSeC0
homebrewか
ウチは目立った問題は無いな
0550名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 14:03:49.98ID:HJ/jQMeg0
M1号でシコシコビルドしてるわ
最近はbottleしか使わないからな
0551名称未設定
垢版 |
2020/11/18(水) 15:31:10.45ID:GCiuY5Nz0
bigsurにて、pythonのpyobjcがビルド失敗して使えない😡
0552名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 13:52:11.21ID:LxQuk4bu0
githubにあるpyobjcのissuesに今週末辺りにリリースするpyobjc7で直すってあった
つーかunixスレと間違えた>>551
0553名称未設定
垢版 |
2020/11/23(月) 18:35:44.93ID:DIpHW60m0
>>548

Warning: You are using macOS 10.13.
We (and Apple) do not provide support for this old version.
You will encounter build failures with some formulae.
Please create pull requests instead of asking for help on Homebrew's GitHub,
Twitter or any other official channels. You are responsible for resolving
any issues you experience while you are running this
old version.
0554名称未設定
垢版 |
2021/01/29(金) 18:19:03.95ID:JCst6WRD0
久しぶりにbrew updateしようとしたら

Error:
homebrew-core is a shallow clone.
To `brew update`, first run:
git -C /usr/local/Homebrew/Library/Taps/homebrew/homebrew-core fetch --unshallow
This command may take a few minutes to run due to the large size of the repository.
This restriction has been made on GitHub's request because updating shallow
clones is an extremely expensive operation due to the tree layout and traffic of
Homebrew/homebrew-core and Homebrew/homebrew-cask. We don't do this for you
automatically to avoid repeatedly performing an expensive unshallow operation in
CI systems (which should instead be fixed to not use shallow clones). Sorry for
the inconvenience!

と吐かれてできませんでした →続く
0555名称未設定
垢版 |
2021/01/29(金) 18:23:40.02ID:JCst6WRD0
でなんかおかしいとbrew doctorしたら、なんか色々ファイルの場所が変わってる見たいです。
ちまちまチェックせずにサクッとできる方法はないっすかね?
OSはCatalina10.15.7
xcodeは更新したばかりで12.4です

どなたか解決策お願いします
0556名称未設定
垢版 |
2021/01/29(金) 18:27:28.82ID:P9wY4cMG0
書いてある通りこれ実行するだけ
git -C /usr/local/Homebrew/Library/Taps/homebrew/homebrew-core fetch --unshallow
0557名称未設定
垢版 |
2021/01/29(金) 20:55:39.78ID:VExNJDNY0
>>555
brew updateして直後に、解決方法が書いているやん!
なんで英語を読まないの?
0558名称未設定
垢版 |
2021/01/29(金) 21:33:43.81ID:JCst6WRD0
555です
すんません。冷静に見直したらキチンと説明されてましたね
gitがコマンドではなく、場所か何かなのかと思ってよく読んでませんでした
無事updateできました
おさわがせしました
0559名称未設定
垢版 |
2021/01/29(金) 21:36:58.77ID:JCst6WRD0
doctorの方は全然関係ないものばかりだったし、落ち着いて読んだら普通にやり方を教えてくれているのでシコシコいじってみます
0560名称未設定
垢版 |
2021/01/29(金) 23:21:52.78ID:QtYqWixK0
あーこいつ単純にコピペして機械翻訳にかけたな。
0561名称未設定
垢版 |
2021/02/05(金) 21:25:23.55ID:gznG0oaG0
すみません、自分の環境で cc hoge.c -lfreetype ってやると普通にリンクできるんですけど、
otool すると
$ otool -L a.out
a.out:
/usr/local/opt/freetype/lib/libfreetype.6.dylib (compatibility version 24.0.0, current version 24.4.0)

と、このようなカスタムな場所のライブラリもリンクできてるようですが、これはどういう仕組みでそうなって
るんですかね? まさかデフォでこういうパスを見に行くとは?
0562名称未設定
垢版 |
2021/02/05(金) 21:35:01.28ID:oMqNf7OZ0
リンク時は -L/usr/local/lib がデフォルトで入ってるだけだと思うけど
そこにあるのは../Cellarのリンクで../optではないんだよね
不思議だ
0563名称未設定
垢版 |
2021/02/05(金) 22:23:07.91ID:0oDE4EOw0
リンカーldは/usr/local/libを見て探してるだけ
そこにあるシンボリックリンクを追った実体のlibfreetype.6.dylib(../Cellarの中のやつ)の中に/usr/local/opt/freetype/lib/libfreetype.6.dylibって記述がある
0564名称未設定
垢版 |
2021/02/06(土) 01:23:14.19ID:0ufhLyFK0
>>563
ありがとうございます。そういう仕組ですか。後者はリンカーのrpathに対応する情報ですかね。

で本当の問題が別にありまして、
デフォの libxml2 が古いようなので brew で入れたんですが、オープンソースのライブラリ (fontconfig) をビルドする
とき、どうやらデフォの方を見に行っちゃうようで。どうやるのがいいのかなと。
諸般の事情で fontconfig は自前でビルドしたいのです。
確かにそもそもシステムが提供しているものを置き換えうるようなことをするのは、まずくもあるわけで、
そういう風になっているのかもしれませんが。
0565名称未設定
垢版 |
2021/02/06(土) 02:20:33.13ID:sAFsH8HF0
リンクしてできるブツにはdylib内に記述してる名前(パス)がリンク先(というか検索最優先先かな)として登録される
故に libfreetype.6.dylib の中のソレが /usr/local/opt/freetype/lib/libfreetype.6.dylib なので、a.out の中も /usr/local/opt/freetype/lib/libfreetype.6.dylib

Homebrewは/usr/local/libにシンボリックリンクを置いておきたい(管理が楽とかなんだろう)からこんなちょっと変なこと(?)で利用してるが、バンドルパッケージ(.appとか)内にdylib/Frameworkを置いてそれを自ら利用って場合にはオモロイ使われ方がされる

リンクオプションで見るとこ指定すればいいんじゃないの?って、Homebrewでlibxml2インストールしたら

If you need to have libxml2 first in your PATH, run:
echo 'export PATH="/usr/local/opt/libxml2/bin:$PATH"' >> /Users/tell/.bash_profile

For compilers to find libxml2 you may need to set:
export LDFLAGS="-L/usr/local/opt/libxml2/lib"
export CPPFLAGS="-I/usr/local/opt/libxml2/include"

For pkg-config to find libxml2 you may need to set:
export PKG_CONFIG_PATH="/usr/local/opt/libxml2/lib/pkgconfig"

って、あるやん
export LDFLAGS="-L/usr/local/opt/libxml2/lib"
export CPPFLAGS="-I/usr/local/opt/libxml2/include"
を、./configure ... する前にしたらいいんじゃないの
0566名称未設定
垢版 |
2021/02/06(土) 03:27:29.88ID:sAFsH8HF0
otool -L libfontconfig.1.dylib

macOS標準(LDFLAGSは特になし)
$ otool -L libfontconfig.1.dylib
libfontconfig.1.dylib:
/usr/local/lib/libfontconfig.1.dylib (compatibility version 12.0.0, current version 12.1.0)
/usr/local/opt/freetype/lib/libfreetype.6.dylib (compatibility version 24.0.0, current version 24.4.0)
/usr/lib/libxml2.2.dylib (compatibility version 10.0.0, current version 10.9.0)

Homebrewのを指定(LDFLAGSで)
$ otool -L libfontconfig.1.dylib
libfontconfig.1.dylib:
/usr/local/lib/libfontconfig.1.dylib (compatibility version 12.0.0, current version 12.1.0)
/usr/local/opt/freetype/lib/libfreetype.6.dylib (compatibility version 24.0.0, current version 24.4.0)
/usr/local/opt/libxml2/lib/libxml2.2.dylib (compatibility version 12.0.0, current version 12.10.0)

ちゃんと切り替わってる/選択されてるね

てか、同じ2.2やんけっ
>デフォの libxml2 が古いようなので
って、
*** SAX1 support in libxml2 is required. enable it or use expat instead.
が出てるから??
(fontconfigのconfigureはなんかクセが強いw)
0567名称未設定
垢版 |
2021/02/06(土) 03:30:18.26ID:sAFsH8HF0
ああ、dylibのファイル名でのバージョンは同じ 2.2 のようだが、
(compatibility version 10.0.0, current version 10.9.0)
(compatibility version 12.0.0, current version 12.10.0)
なのか
0568564
垢版 |
2021/02/06(土) 09:24:19.99ID:VkG+0Dj40
どうもありがとうございます!

>>565
はい、結局環境変数で対処できました。単に新しいライブラリを追加したら終了のはずなのに、と思って
最初あまりいろいろ調べたりしませんでした。あとは pkg-config も絡みますし。無駄に面倒な気がします。

>>566
>*** SAX1 support in libxml2 is required. enable it or use expat instead.
>が出てるから??
ですね。んでこう言ってるくせにシステムにexpatがあっても見てくれないっていう

>(fontconfigのconfigureはなんかクセが強いw)
なんですよw
0569名称未設定
垢版 |
2021/02/06(土) 09:56:56.78ID:kD1HoEPh0
>>*** SAX1 support in libxml2 is required. enable it or use expat instead.
>>が出てるから??
>ですね。んでこう言ってるくせにシステムにexpatがあっても見てくれないっていう
configureのそこをチェックするとこがちょっと変なのか、macOSでのヘッダの置き方が変なのか、configureのそこが、
#include <libxml/xmlversion.h>
#if !defined(LIBXML_SAX1_ENABLED)
# include "error: No SAX1 support in libxml2"
#endif
ってなってる。単に libxml/xmlversion.h を一般的な include path では include できないだけだから、
-I/usr/include/libxml2
にすれば、通るよ(/usr/include が無いなら Xcode.appの中の /usr/include までのパス)

この部分と、Python3を要求するとこがハマったけど、この2つ通ればビルドできる
0570名称未設定
垢版 |
2021/02/07(日) 01:54:49.77ID:LskiSzd00
cocoapodsはm1対応してないんだよね?
0572名称未設定
垢版 |
2021/02/08(月) 19:50:59.45ID:svIyk6E50
HOMEBREW_BOOTSNAPは何がいいのか分からん。
実例で説明してるところはないのか?
0574名称未設定
垢版 |
2021/03/03(水) 20:09:45.86ID:O4LNQGDf0
Intel MacでBig SurにアップしてHomebrewは無難に動いてるが
iTerm2がなんかいろいろおかしかった
スクロールバッファが効いてなくてスクロールしても真っ白だったり
0575名称未設定
垢版 |
2021/03/15(月) 20:44:18.54ID:6DtDMbrr0
やっとGoがM1対応版になってHomebrewのパッケージもぼちぼち出てきてるな。
0576名称未設定
垢版 |
2021/04/13(火) 13:45:09.52ID:ccFtf7/k0
Caskもアップデートできるようになったんだな
0577名称未設定
垢版 |
2021/04/28(水) 14:31:25.55ID:q/SDl80z0
brew cask fontsからadobeのフォントなくなった
0582名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 01:36:25.46ID:jwPgzW+20
すみません。
ターミナル超初心者なんですが困っています
pyenvをインストールしてpython2.7.16の状態からpython3.6.8をインストールをしたのですが
その後ググって出て来たコマンドを打ってloaclとglobalを切り替えようとしたところ何度やっても切り替わらず
一旦再起動したら最初に
WARNING: `pyenv init -` no longer sets PATH.
Run `pyenv init` to see the necessary changes to make to your configuration.
が出るようになってしまいました

その後.zshrcや.bashの違いも分からず何度かコマンドを打ったりしたところ、、、
WARNING: `pyenv init -` no longer sets PATH.
Run `pyenv init` to see the necessary changes to make to your configuration.
がターミナル起動時に3回出るようになってしまいましたw

ちなみにpython3以上を使用する使いたいプログラムは正常に動いています

このコマンドを消すにはどうしたらいいでしょうか?
スレ違いだったらすみません
分かる方や質問出来るスレがあったら教えて頂けると助かります
0583名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 01:58:04.27ID:jwPgzW+20
ちなみにpython3.6.8をインストール後に打ち込んだのは
$ eval "$(pyenv init -)"

$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile

$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
$ echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.zshrc
$ exec "$SHELL"

です
0584名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 02:05:17.61ID:5z57pe1J0
そこまでわかってるなら追加した行を消したらいいじゃない
0585名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 02:22:44.23ID:jwPgzW+20
>>584
すみません
どうやって消したらいいんですか?
0586名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 02:53:52.79ID:5z57pe1J0
nanoでも使って編集すればいいじゃない
下にショートカットキーが表示されるから初めてでもなんとかなるんじゃない
0587名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 03:53:39.79ID:jwPgzW+20
>>583
historyで確認したところ.zshrcの方は打ち込んでおらず
.bash_profileと.bashrcでした

echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile

echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile

echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.bashrc
echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc

この3つを行ったのが同文のWARNING: が3個も出る原因なのでしょうか?

同じWARNING:が出ている方のブログを参考に
https://blog.serverworks.co.jp/2021/05/12/233520
同じ事を試したところ同文のWARNING: が増える一方なのです
このブログにも記載がありますが最近の仕様変更によるものらしいです

>>586
ありがとうございます
ググってnanoへの切り替えの仕方などは分かったのですが、この警告内容を消す方法?編集?というのがいまいち分かりませんでした
すみません
0588名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 04:23:42.46ID:jwPgzW+20
連投スレ汚しすみませんw

.bash_profileと.bashrcをテキストファイルで開いて
上記の3つを消したらWARNING:全て消えましたw
単純にこれで良かったんですかね?

今のところ使用したかったプログラムも正常に動いているので様子をみます

スレ汚しすみませんでした
0589名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 01:49:34.23ID:6hKQl1ka0
このスレを無料の学校かなんかと勘違いしているのが若干名いるな。
俺は仕事をしながら学費を払って学校に行ったのだから
まずそれくらいの知識を持ってから来て欲しい。
0590名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 09:50:50.97ID:Z2xrxoVW0
学費を出す学校に行ったことがないんじゃね?
0591名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 09:56:32.47ID:ON8R8VXv0
今は高校も無料ですし
0592名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 12:56:29.63ID:TE/PRsjZ0
>>589
お前のやる事はその知識で稼いだり目的を達成する事であって
5ちゃんの過疎スレやネット上に転がってる知識を死守する事ではないだろうに
0593名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 13:34:30.95ID://29k2nQ0
急に何これ?
どっちも気持ち悪い
0594名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 17:18:47.51ID:eg7waTHL0
>>592
教養ってのは、金をかけて付けるもんであり
人から恵んで貰うものではない
それと俺はお前から指示される立場にない
くれくれ君をうざいと言ってるだけ
0595名称未設定
垢版 |
2021/05/30(日) 17:27:20.89ID:ON8R8VXv0
この人からは世間に対するちょっとした恨みを感じる
0599名称未設定
垢版 |
2021/07/15(木) 20:05:34.52ID:h+BQFHUG0
すみません、ある古いコマンドを走らせたら libmpfr.4.dylib が無いというエラーになり、困っています。
普通に brew install mpfr すると libmpfr.6.dylib が入り、これはより新しい mpfr のようです。
brew で libmpfr.4.dylib を入れられますかね? OS は Mojave です。

私なりにググったのですがよくわかりませんでした。
ちなみに上記が gawkで起こる話はヒットしましたが、私の場合は gawk ではありません。
どうぞよろしくおねがいできますでしょうか。
0600名称未設定
垢版 |
2021/07/15(木) 21:27:33.90ID:568sVdAk0
その古いコマンドとやらを包み隠さなければ答えが返ってくるかもしれない。
0601名称未設定
垢版 |
2021/07/15(木) 23:11:26.37ID:Af81Zed30
>>599
brew バージョン指定
でググればやり方を書いてくれてるのがいっぱいある
対象ブツは違っててもやり方は同じ

そのレスの後半からはググってもわからなそうな気がしないでもないが、だったら、元の問題のコマンドを最新/リビルドした方がいいだろう
0602名称未設定
垢版 |
2021/07/15(木) 23:59:42.55ID:Af81Zed30
>>599
6 って mpfrのversion が 6 なんだろうと思ったら、4.1なのね
mpfrのdylibの番号のつけ方がわからん。しょうがないからtarからビルドしてみたら、3.1.6 までが 4 で、4.0.0 から 6 かな

>ちなみに上記が gawkで起こる話はヒット
それは結局、問題となる元の(gawk)を最新にしてってのなんだろうな
同じように最新にすればいい、そっちの方がいい

できないなら、
1)
brew バージョン指定
で、mpfr の 3.1.6 を入れる

2)
3.1.6 を tar から ./configure && make して(幸いにも他(gmp?)が最新でもビルドできる)、libmpfr.4.dylib をコピって入れる

3)
もしかしたら、libmpfr.dylib もしくは libmpfr.6.dylib のシンボリックリンク libmpfr.4.dylib を作るだけで動くかもしれない
以上、逆安易順
0603599
垢版 |
2021/07/16(金) 00:17:34.97ID:NkTBD1pO0
どうも。
コマンドは昔ビルドして ~/bin に入れてたもので、今ソースが見つからないけど実行したいという。
dyld: Library not loaded: /usr/local/lib/libmpfr.4.dylib というエラーです。
おそらく何らかの理由でかつてのビルド時にはあった libmpfr.4.dylib がなくなったのかと。

>>601
はい、しかしまずバージョン情報の取得法がわからず.... ググった方法を実行してみましたが
$ brew search mpfr
==> Formulae
mpfr ✔ mpfi mpir

$ brew info --json mpfr | jq -r '.[].versioned_formulae[]'
(何も表示されず)
0604599
垢版 |
2021/07/16(金) 00:30:42.10ID:NkTBD1pO0
>>602
おっとどうも、とりあえずその中では 2) が現在の私の状況では唯一実行可能なようです。
で、mpfr-3.1.6 をビルドしてライブラリをインストールして、コマンドが走るようになりました。
ありがとうございます。
0605名称未設定
垢版 |
2021/07/16(金) 00:39:09.89ID:ScL0jVD10
>>603
ちなみに、
それは brew コマンドでサポートしていたら(Fomulaとしてかな?)ので、あればそれ、
無かった場合のもググった中にある。gitでコミットハッシュ調べて、過去に戻ってという
(まあ、それも面倒だからtarからでのでいいならそれでだわなあ)
0606名称未設定
垢版 |
2021/07/16(金) 01:10:41.40ID:++lYM8TM0
最新のやつ入れて必要なものにリネームしたらどうなる?
0607599
垢版 |
2021/07/16(金) 10:18:54.55ID:NkTBD1pO0
>>605
ふむむ、では毒を喰らえば... mpfr.rb の古いリビジョンをチェックアウトしてみたら、brew install mpfrでエラーが。
Error: mpfr: Calling `cellar` in a bottle block is disabled! Use `brew style --fix` on the formula to update the
style or use `sha256` with a `cellar:` argument instead.

よくわからんですが mpfr.rb が古いフォーマットになっちゃった? brwe style --fix mpfr したらもっと違うエラーが。
ややこしや...

>>606
libmpfr.6.dylib を libmpfr.4.dylib にリネームということですか? バージョンが違うとAPIに互換がないかも、
とどこかに書いてありました。
0608名称未設定
垢版 |
2021/07/16(金) 21:28:57.75ID:TydX6yqY0
>>607
エラーに書いてる通り
brew style --fix で直すべきとこかな。スルーしてそのままでエラー
シェルのヒアドキュメントを知ってるなら「あぁ」と思うようなのじゃないのかな(Rubyだけど)

・brew style --fix で、bottle んとこのフォーマットが変わったのを自動で直してもらう
・.undent 2箇所消す
・どうやら bottle がもうない、もしくは、URLが新しいのになって古いURLではない
・--build-from-source でビルド
でいちおうは Celler/mpfr/3.1.6 にブツはできる

$ brew list --versions mpfr
mpfr 3.1.6 4.1.0

tarからセルフビルドと変わらんやんけだけどw
また、Homebrew管理下に入れたら逆にいつ勝手に消されるかわからんけど
0609599
垢版 |
2021/07/17(土) 09:56:19.66ID:tQ4yIfZX0
>>608
なるほど。この機会にhomebrewの仕組みを少し理解できたような気がします。ありがとうございます。
0610名称未設定
垢版 |
2021/10/04(月) 18:45:49.30ID:CdPWG3JC0
いつも
brew update
brew outdated
brew upgrade
として、最新のものに更新していたのだけど、
単に
brew upgrade
だけで、brew updateも勝手にしてれることに気がついた。
# どのformula/caskが更新されたか分からなくなったが。
0611名称未設定
垢版 |
2021/10/26(火) 08:41:36.24ID:yvEDWkC/0
MontereyのBottle来てるっぽいな。
今回は仕事が早い・・・
0612名称未設定
垢版 |
2021/10/26(火) 13:48:04.07ID:q6J0PP8Y0
Mojaveがサポート外になった
0613名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 18:55:36.65ID:YDg7NcHh0
l-smashのインストールが出来なくなった

$ brew install l-smash
Error: l-smash has been disabled because it is not maintained upstream!

何か方法ありますか?
Big Surです
0614名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 19:02:57.65ID:KXWuwf280
>>613
$ brew edit l-smash
でFormulaを編集
disable! date: "2020-12-08", because: :unmaintained
の部分をコメントアウト
でいけるかも・・・
0615名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 19:53:17.65ID:YDg7NcHh0
>>614
ありがとうございます!感謝!
通りました。
0616名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 20:04:05.34ID:YDg7NcHh0
このl-smashですが、もう何年も前から古いバージョンしかインストールされないんですが最新のバージョンを入れる方法はありますか?

homebrewからだとv2.9.1がインストールされますけど最新はv2.14.5らしいです
https://github.com/l-smash/l-smash/tags
0617名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 20:21:55.63ID:u9ctsuPO0
>>614 での対応方法と同じようなもの
"tag":"v2.9.1",
"revision":"4cea08d264933634db5bc06da9d8d88fb5ddae07"
を最新に合うように書き換えて、--build-from-source かな
0618名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 20:27:13.13ID:u9ctsuPO0
いや、Homebrewで>>613,614ってなってんだから、もうHomebrewでやる意味が無いだろう、Bottleも使わないわ他の依存もなさげでのソースからビルドなら
またHomebrewでメンテされたらHomebrewでに戻るでいいんじゃないのかなあ
0619名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 21:56:34.74ID:YDg7NcHh0
>>618
どうもありがとうございます
リビジョンの書き方が分からないから結局homebrewからアンインストールして自分でビルドしてみました

Homebrewでインストールしたもの
$ muxer --version
L-SMASH isom/mov multiplexer rev 1362 4cea08d
Built on Oct 18 2019 09:37:06
Copyright (C) 2010-2015 L-SMASH project

自分でビルドしたもの(Mac)
$ muxer --version
L-SMASH isom/mov multiplexer rev0
Built on Oct 27 2021 21:44:34
Copyright (C) 2010-2017 L-SMASH project

自分でビルドしたもの(Linux)
$ muxer --version
L-SMASH isom/mov multiplexer rev1477 18a9ed2
Built on Oct 27 2021 20:10:45
Copyright (C) 2010-2017 L-SMASH project
0620名称未設定
垢版 |
2021/10/28(木) 11:10:00.52ID:s6pPegwu0
ビルドできましたってのなら、そう
なんかちょっとというのなら、configureの REV= んとこ見てみ(=自分でビルドっても元としたのが違うだろうが、なんでやねん)てとこ
0621名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 14:55:03.37ID:y9zkvp4v0
シリアル機器に接続する時にscreenコマンド使っています
screenじゃなくてtmuxでも接続ってできますか?
0622名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 15:09:50.71ID:Gx8gqs8b0
>>621
tmuxにターミナルエミュレータの機能はない
0623名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 15:13:19.46ID:y9zkvp4v0
>>622
ありがとうございました
Macからシリアル機器に接続するにはscreen使うしかないんでしょうか?
なんとなく使いにくいくって
0625名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 15:25:58.93ID:y9zkvp4v0
>>624
byobuではtmuxを使ってるんだけどシリアル機器に繋ぐ時のみscreenを使うってやり方も出来るんですか?
0626名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 15:33:43.01ID:Gx8gqs8b0
>>625
何言ってんのかよくわからんが、screen使う時はターミナルのウィンドウをもう一つ立ち上げて使った方がいい。
tmuxの上から実行するとCtrlとかのキーが干渉する。
0628名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 15:54:35.96ID:Gx8gqs8b0
>>627
man cuの最後にこんなこと書かれてるな
This program does not work very well.
0629名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 17:24:35.08ID:y9zkvp4v0
>>626
byobuはラッパーだから中身はtmuxかscreenで、設定でどっち使うか選ぶでしょう?
screenは使いにくいから他のコマンドでシリアル通信が使えたらいいと思いました
0630名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 18:06:24.84ID:KLdvoHQo0
昔ながらのMinicomがHomebrewで使えるかは知らない
0631名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 18:13:01.15ID:y9zkvp4v0
>>630
ありがどうございますそれ調べてみます

screenだと改行側おかしくなるんですが、設定ってあるんでしょうか?
https://i.imgur.com/HhzLdc1.jpg
0632名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 18:38:53.58ID:6SpL4Lum0
>>631
minicomだとoption+UでCR付加できる
brewでインストールできた
0633名称未設定
垢版 |
2021/11/16(火) 20:28:16.38ID:y9zkvp4v0
>>632
どうもありがとうございます。改行も大丈夫でした。
ちょっとググってみたけどminicomについて書いてる人ほとんどいないんですねー。
0634名称未設定
垢版 |
2021/11/17(水) 07:09:12.95ID:/cAAfOeY0
ChangeLogだけ見ても99年からある古いものだからね
「minicom unix」で検索したらそれなりに情報あるかも
0635名称未設定
垢版 |
2021/11/17(水) 07:26:09.29ID:/cAAfOeY0
doc/ChangeLog.oldだと91年からだわ
Windows95より古くてネットが一般に普及してない頃に出たやつだね
0636名称未設定
垢版 |
2021/11/17(水) 18:12:17.81ID:E6PgRPJw0
>>635
1日動かしてるんだけど古いバッファにスクロール出来ないっぽいんですけど設定でできるようになりますか?
ターミナルのウインドウサイズ分しか表示されないです
0637名称未設定
垢版 |
2021/11/18(木) 07:09:43.03ID:VgKqgzoO0
>>636
minicomに詳しくないから知らないけど
Emacsのeshellから動かせば良いんじゃない?
0638名称未設定
垢版 |
2021/11/18(木) 17:32:11.72ID:iesZZPsd0
>>636
自分の環境ではminicomで出力がターミナルのスクロールバッファにたまっていくけどなあ。

接続先で画面制御をしてるとか? 例えばローカルでもターミナル内でエディタを立ち上げて
その中で画面を送ったりした場合とかは駄目ですよね。
0639名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 03:25:24.53ID:Lnq2gr2k0
minicomはLinuxでも日本語おかしくなるよ
LANG=C minicom
で英語で起動すると少なくともメニューとかは問題なくなる
0640名称未設定
垢版 |
2021/12/11(土) 18:09:23.55ID:7PuxFODc0
たまにホームディレクトリをドットファイルも含めて表示させるとドットファイルだらけで頭が痛くなるんだけど、XDG_CONFIG_HOMEに移動出来るものは移動させたりしてます?
Arch Linuxはwikiが豊富だからよそのOSだけどちょいちょい役立ってる

https://wiki.archlinux.jp/index.php/XDG_Base_Directory
0641名称未設定
垢版 |
2021/12/12(日) 18:45:51.16ID:my+UcWpj0
>>640
気にしていなかったので確認してみた。
% ls -a1 |grep -E '^¥.' |wc -l
26
ちょっとしかないので、このまま。
0644名称未設定
垢版 |
2021/12/12(日) 18:59:29.20ID:nJN54wR60
昨日見たら150超えてたら.configや.cashに移動出来るものは移動させてやっと120くらい
0646名称未設定
垢版 |
2021/12/17(金) 10:11:02.09ID:y5Hc/I4r0
>>640
XDG_CONFIG_HOMEってLinuxとかじゃねーの、と思ったらそっか、macOS上でもUNIX系の
フリーソフトとか入れたら ~/.config とかを使うのがあるわけね。

あとmacOS上で使うときにはXDG_なんちゃら系の環境変数の設定が必要だったりする?
0647名称未設定
垢版 |
2021/12/17(金) 18:32:53.96ID:aCb2OxG30
「Application Support」フォルダや「Preferences」フォルダを設定格納に使ってくれないタイプがあるからね
たとえば、現行のKarabiner(キーカスタマイズソフト)はMac専用にもかかわらず
作者の方針なのか~/.config内に設定ファイル作るから
新規環境を作る時など油断すると設定ファイルのバックアップを忘れて設定し直す羽目になる
そこは普通のユーザなら不可視フォルダだぞといいたい
まあ逆に見えないほうがいいだろ派もいるのかもしれない
0648名称未設定
垢版 |
2021/12/17(金) 22:06:53.03ID:Y0WS0XSB0
それは直接申し入れたれよ
0649名称未設定
垢版 |
2021/12/17(金) 22:37:15.38ID:b3SJLDC70
>>647
> 新規環境を作る時など
~/.config/にあろうが、どこにあろうが、別に変わらないだろ?

普通のユーザからすれば、
~/Library/
さえ、Finder上で標準で見えないわけだから。
0650名称未設定
垢版 |
2021/12/18(土) 03:42:17.96ID:7YMazgyG0
どういうバックアップ取ってるのか気になる
0652名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 09:28:26.85ID:ki9gYKMg0
ターミナルからだと
Logic Proのプロジェクトファイル(example.logicx)内
Alternatives/000/Undo Data.nosync(これもフォルダ)
が消せない

cd example.logicx/Alternatives/000/
ls
DisplayState.plist* MetaData.plist 'Project File Backups'/ WindowImage.jpg
DisplayStateArchive* ProjectData 'Undo Data.nosync'/

rm 'Undo Data.nosync'
rm: cannot remove 'Undo Data.nosync': Is a directory

rmdir 'Undo Data.nosync'
rmdir: failed to remove 'Undo Data.nosync': Directory not empty

削除できないのはなぜでしょうか?
0653名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 09:32:54.76ID:ki9gYKMg0
自己解決
rmdirはフォルダの中が空の時だけが使えるコマンドでした
rm -rf で削除出来ました
0654名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 09:48:07.42ID:U4UOOJ2T0
ださっ
読み始めはACL辺りの話かと思ったら
0655名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 12:12:01.39ID:SRJYCiSE0
そういう言い方はダメです
0656名称未設定
垢版 |
2021/12/22(水) 12:49:49.22ID:lpe1QDQO0
>>652-653
Homebrewにまったく関係ないので、スレチ
以後、適切なスレでご質問願います
0657名称未設定
垢版 |
2021/12/31(金) 01:40:44.66ID://FGNtOy0
ext4FUSEがインストール出来なくなってる。
0658名称未設定
垢版 |
2022/01/27(木) 09:08:02.29ID:ts17ZTjK0
急遽シリアルコンソールでデバッグする必要に迫られ、>>636と同じ状況に。
たしかにscreenで繋ぐと画面出力がスクロールバッファに溜まっていかないね。
で結局minicomでおkということなのかな?
0659名称未設定
垢版 |
2022/02/11(金) 01:33:01.89ID:82tviBsV0
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
0661名称未設定
垢版 |
2022/05/11(水) 00:26:02.17ID:vmK7RDel0
emacsなんですが、以前入れたときはターミナルからemacsと打つとGUIのウインドウが
開いたと思うんですが、今回入れたのは常にCUIです
前者のような挙動が望ましいのですが、今でも可能ですかね? OSはBig Surです
0662名称未設定
垢版 |
2022/05/11(水) 00:36:40.58ID:dyPK92wW0
--cask
0663名称未設定
垢版 |
2022/05/13(金) 00:26:38.71ID:yg3Y/waa0
>>662
どうもです。
実は --caskは知っていたんですが、どうやら以前--caskじゃないemacsを入れてあり
あらためてinstall --caskしても途中で止まっていた、というのが問題だったようで
一旦uninstall eamcsしてからやったところうまくいきました
0664名称未設定
垢版 |
2022/06/29(水) 02:34:06.37ID:o7qvfIVZ0
vim 9.0が速攻で来たね
0665名称未設定
垢版 |
2022/07/01(金) 14:00:55.39ID:Bwpndzcx0
NeoVimよりすごくなった?
0666名称未設定
垢版 |
2022/08/10(水) 10:26:25.89ID:ppD0yS8I0
あるパッケージをインストールしたらsshにアップデートがかかって、結果brewのsshだと
リモートホストにログインできなくなってしまった
0667名称未設定
垢版 |
2022/08/10(水) 17:39:44.32ID:Fwk5ygR90
>>666
macOSについてくる ssh じゃなくて、
Homebrewのopensshをわざわざ入れる意味がよく分からんけど、
ssh -vv でどうなっているかぐらい見たよね?
0668名称未設定
垢版 |
2022/08/10(水) 18:06:44.87ID:/SLMI2y50
そんな言い方するなよ
0669名称未設定
垢版 |
2022/10/26(水) 23:41:14.13ID:WdPnkCmH0
Homebrew上級者の人たち助けてくれ
pkg-configをオプション付きでインストールする方法ある?

やりたいのは --with-internal-glib --disable-host-tool を付与すること
brew使わずに手動でmakeでインストールする場合、↓になる

cd pkg-config-0.29
./configure --prefix=/TaroDir \
--with-internal-glib \
--disable-host-tool
make
make install


そのまま
brew install pkg-config --with-internal-glib
だと無理だった
0671名称未設定
垢版 |
2022/10/27(木) 09:13:31.91ID:jHxtj8YR0
>>669
ひとまず、ローカルにオレオレFormula oreore-pkg-configを作ればOK
その気になったら、オレオレなformulaをtapできるようにすればOK
0672名称未設定
垢版 |
2022/10/27(木) 10:45:58.91ID:p9YsA2ad0
>>670
Homebrewのパッケージがその必要というオプションでのビルドだよなあ
他のはそれほど関係なさげだしな
0673名称未設定
垢版 |
2022/10/27(木) 11:02:41.11ID:Q1bX7apl0
>>670
>>672
あー、元から入ってるんだ知らなかった
ありがとう

ffmpegのライブラリを手動でコンパイル(libcdioだったような…?記憶が曖昧)すると、brewのpkg-configではエラー出るんよね


#pkg-config.rb のうち


system "./configure", "--disable-debug",
"--prefix=#{prefix}",


"--with-pc-path=#{pc_path}",
"--with-system-include-path=#{MacOS.sdk_path_if_needed}/usr/include"



これのどれかが悪さしてるのかも
0674名称未設定
垢版 |
2022/10/27(木) 11:03:12.44ID:Q1bX7apl0
>>671さんのアドバイス通りローカルで独自のpkg-configを(pkg-config.rbを改変すればいい?)作ってみたいんだけど
やり方教えてもらえませんか?
0675名称未設定
垢版 |
2022/10/27(木) 18:04:47.88ID:f15B7wU10
やり方書いてあるのに無視してて草
0677名称未設定
垢版 |
2022/10/27(木) 18:21:22.75ID:XFYoFghG0
1. ローカルにFormula oreore_pkg-config.rbを置く
2. brew tap oreore_pkg-config.rbを実行

でおk?
0678名称未設定
垢版 |
2022/10/27(木) 19:35:49.36ID:XFYoFghG0
tapがよくわからないから/usr/local/homebrew/library/tags/homebrew/homebrew-core/formula/pkg-config.rbを改変してオプション変えてglibのみインストールさせた
これで合ってるのだろうか…
0679名称未設定
垢版 |
2023/04/17(月) 17:10:30.20ID:9tsUc0Cl0
ふとJNethackやってみたくなってtarballにパッチ当ててコンパイルしようとしたんですが、古いソフトなんでgcc−10が必要なそうです。

brewで

>brew install gcc@10
==> Downloading https://formulae.brew.sh/api/formula.jws.json
######################################################################## 100.0%
gcc@10: The x86_64 architecture is required for this software.

と出てショボーンなんですが、Apple Siliconで古いgcc動かしたいときの正着のアプローチってなんなんでしょう。
0680名称未設定
垢版 |
2023/04/17(月) 17:57:31.22ID:370gsz9h0
clangはgcc互換を視野に入れてる
macOSで今までgccだったのをclangに置き換えようとしたんだからな
古いのなら尚更互換性はありそうだが
0681名称未設定
垢版 |
2023/04/17(月) 18:01:10.94ID:GFaaTD4W0
古いgccだとどうせMac用のarmのコードを吐けないんだろうし、
ターミナルをRosettaで動かすとかじゃないの?
0682名称未設定
垢版 |
2023/04/17(月) 18:12:56.33ID:370gsz9h0
2020年5月7日 10.1
か。言うほど古くはない、clangがgccの置き換えになってかなり経ったgccか
互換性が無い部分があってもおかしくはないか

別にgcc 10に拘る必要ないんじゃね。最新のgccでいいんじゃないの
まあメジャーバージョンアップでエラーがゾロゾロ出ることもあるけど(だいたいがwarningだが)
0684名称未設定
垢版 |
2023/04/17(月) 18:27:40.20ID:370gsz9h0
NetHack自体はmacOSに対応してる
Patch file for building 3.6.7 with newer headers on macOS with some toolchains.
てちっちゃなパッチは必要、本家が提供してる

日本語対応パッチでそんなgccが必要というほどのことはそれほど/ほとんど無さそうだけどなあ。自力でclangでビルドできるようにできるんじゃないの
0685名称未設定
垢版 |
2023/04/17(月) 18:30:46.01ID:370gsz9h0
>NetHack自体はmacOSに対応してる
3.6.7 が 16 Feb 2023、macOSでビルド用のパッチが 24 Feb 2023、だから全然古いソフトではなく、最新のmacOSにも対応してるだろう
0686名称未設定
垢版 |
2023/09/20(水) 14:59:32.04ID:Hsqo7tAJ0
homebrewでPostgreSQLを使って、Mac立ち上げ時にPostgreSQL起動したいんだけどできません。(ventura)

brew services start postgresql@14
だと、ログインしないと起動しません
sudo brew services start postgresql@14
だと、rootはダメと言われて起動に失敗します。

どうすればMac立ち上げ時に起動してくれるでしょうか
教えてください

1ヶ月前に(サブ機の)montreuxにインストールしたのはsudoなしでログインせずに起動してるのに
0687名称未設定
垢版 |
2023/09/20(水) 17:10:24.65ID:HYx2i09s0
>>686
そういう小手先のやり方を覚えても、仕方ないと思うで
どうやって動いているのか、根本的に理解せんと、
ほかのOSを触ったときに、また同じ小手先のやり方で「動きません」状態になるで
0688686
垢版 |
2023/09/21(木) 16:44:49.77ID:wt0N7yYU0
ChatGPTさんに聞いたんですけど、venturaで仕様変更があったんですってね。
plistファイルでuser指定すればできるっぽいけど、upgradeするたびに修正戻されそうなんで、
電源入れたらログインする運用にしてもらうよう、お願いすることにしました
0689名称未設定
垢版 |
2023/09/22(金) 20:24:38.75ID:hE+dssgi0
>>688
Linuxなら、systemd(やUpstart、SysVinitなど)などに任せるように、
macOSなら、launchdに任せたらええよ

sudo launchctl enable なんとかかんとか
sudo launchctl bootstrap system なんとかんとか
0690名称未設定
垢版 |
2023/09/23(土) 06:38:02.58ID:dObeznBG0
brew services が、launchctlのラッパー
brew services / launchd の理解をも少し深めてだな。すると、
>plistファイルでuser指定すればできるっぽいけど
これを元に書き換えてbrewの管理外に簡単にできるようになる(upgradeするたびに修正戻される心配もない)
0691名称未設定
垢版 |
2023/09/23(土) 08:10:02.28ID:6vWmAShv0
launchdでやるならUserNameキーで実行ユーザー指定しつつ勝手に修復されないように
自分用のplist作って独自Labelを名乗ったらいいんじゃないのかね
試してないから知らんけど

でもまあ自動ログインでいいんならそれが一番という気がしますよね
0692名称未設定
垢版 |
2023/09/23(土) 09:33:40.21ID:lC4/k50A0
そしてagentsフォルダにplistを置く686
0693名称未設定
垢版 |
2023/09/23(土) 15:05:44.81ID:dObeznBG0
>>691
brew services がplist作る。てか、Cellarにあるからコピってくる
>plistファイルでuser指定すれば
ってのが、UserNameキーなんだろなと思ったけど。686は誤解してるかもだが
launchd の理解をを深めれば、言うようなチョチョイで終わるのになってとこ

>>692
置くなら、daemonだろな
0694名称未設定
垢版 |
2023/09/23(土) 16:45:10.70ID:1eWIXrTs0
教えたくてたまらんのな
最初からそうすればいいのに
0695名称未設定
垢版 |
2023/09/23(土) 18:52:49.35ID:dObeznBG0
(少しは)知ってる人にはなw
というか、そういう人との単なる会話だよ。それで自分の思い違いも得たりできるしな

根性ひね曲がってるな。お前がそうすればいいだろに
0696名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 02:27:37.67ID:0jBOcUzJ0
>>688
(少しは)知っているけど教えるほどの技術は持っていないという限界おっさんですが
こちらのテスト環境に Ventura あったので簡単に検証してみましたよ

こちらでは sudo brew services start postgresql@14 したあと
/Library/LaunchDaemons/homebrew.mxcl.postgresql@14.plist を編集して
以下の2行をよしなに追加し、マシンを再起動したのです

<key>UserName</key>
<string>(動作させるアカウント名)</string>

これでログインせずとも ready to accept connections ってなったみたい
でもこちらでは接続まではしていないので自分でテストしてみてください
少ししか知らんし環境変数とかの絡みでどうなっているかよう分からん

で、さっき修正した plist の削除修正を避けるならファイル名の変更だけで OK っぽい(たぶん)
とは言え、一応念のため plist の中に書いてあった
<string>homebrew.mxcl.postgresql@14</string> も違うラベルに変更したほうがいいかも
ラベルは jp.omae.postgresql@14 とか重複しなければなんでも大丈夫

完全余談だけどバージョン違いの何かを動かすなら docker のほうが楽かもしんないお
余計なことでごめんね
0697名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 02:33:23.14ID:8zbu7TfH0
すでに出ている範囲をやったのでしかないやんけ
何を偉そうにって感じでしかないな
>少ししか知らんし環境変数とかの絡みでどうなっているかよう分からん
結局そこ止まり
0698名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 02:45:03.19ID:8zbu7TfH0
書かれてないことでは、
ラベルよりもファイル名の方が重要。brew servicesとは無関係を装うには。ラベルは無関係なのを作ったのに brew services start とかした場合エラるくらいだろな(変えるのが普通。ファイル名と同じがデフォ)
なんか他人だったようのなのでw
0699名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 03:03:09.54ID:8zbu7TfH0
>>698
>brew services start とかした場合エラるくらい
もちろん、対象のが多重起動ができないのだったら対象のでエラるけど
そんなのは対象のを使うやつにはわかってるだろうw
そうでないとこでエラるってことね
いちおう
0701名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 06:40:07.27ID:A+tV+m2J0
とにかく俺様が口出さないと気が済まない奴がいる
ボケまで潰してやんの
0702名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 09:05:57.13ID:8zbu7TfH0
ボケとは自らを犠牲にするもんだな、他人とのでは特に
歪んでるな
0703名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 09:10:42.23ID:8zbu7TfH0
って言うかぁ〜何をそんなに気にくわないんだかだな
わざわざ本題とは「全く」関係ないとこ「だけ」を気にし(?)わざわざそれだけのために挑発的なレスするって、何なんだろな。「単に」偉そうなとこか??w
0704名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 09:39:37.80ID:vZkdzwl+0
わざわざ何回も書き分けておきながら、
そのレスから進展のない内容だから気に食わないと言う苦言だと思うよ。

ただ単に書き分けた内容が自己擁護(695,698,699,703)だったり、
スレが流れている訳でもないに690みたいな理解がどうたらを連投する意味はない。
だって全員読んでいるもの。

それなのに口が開けば理解がどうたらとかウザがられると思う。
0705名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 11:04:52.79ID:8zbu7TfH0
進展って?単なる会話のつもりだからな

>>695 は単に694 のに対して違うってのでしかないし
>>698 は、696 の最初のトンチンカンに対するある意味証明でしかないし
>>699 は、698 を書いた後での「そういえば」という補完でないし
>>703 は、というようりもシンプルな疑問でしかない
全ていっしょくたに自己擁護(はあ?)とされるのは心外だなw

> 690みたいな理解がどうたらを連投
ってどういう意味?693のことか?だってつくづくそう思ったっだもん。図らずも696が証明してくれてるけど
(687は俺じゃないからね。まあ、いう通りだなとトレースした面はあるが)
0706名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 11:11:37.89ID:OR1zGGQb0
珍しくこのスレが盛り上がってまいりました
0707名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 11:37:56.59ID:vZkdzwl+0
たまにいるんだ。完璧主義的すぎて言いたい事が補足だらけの括弧だらけで、
他人の内容を理解せず歪曲した上で自己完結して同じ事言い続けるADHDとかASD。

口が開けば理解やら正当性を求めてくるけど、既にコイツ歪曲してるからキツい。

あと会話のつもりでもお前蚊帳の外じゃん。蚊が飛んでる入り口は厳しいね。
0708名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 11:52:06.98ID:8zbu7TfH0
結局、罵詈雑言吐くだけかよ
どっちがだがな、その大した自身もって感じしかないな
0709名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 12:07:04.45ID:vZkdzwl+0
通りすがりに説教くらって誤字脱字するくらいなら少し落ち着いたらどうよ。
って言うか>>696で良いじゃん。

sudo使えないから
<key>RunAtLoad</key>
<true/>
<key>Program</key>
<string>***/***/***sql</string>
で直接動かしてもいーし
ProgramArgumentsつこーても問題ない
0710名称未設定
垢版 |
2023/09/24(日) 12:10:20.59ID:8zbu7TfH0
「説教」だって。ほんと自分を過大評価しすぎじゃね
何とかかんとかってお前だろってつくづく思うw
ある意味よりによって誤字脱字をネタにするとは末期だなwまあ、誤字脱字はすまんだけど
0711名称未設定
垢版 |
2024/04/10(水) 23:30:45.12ID:645DuLrM0
ffmpeg 7.0
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況