X



iWork '11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iWork
垢版 |
2010/10/09(土) 04:19:29ID:4F8qdmeK0
いつ販売されるか、どんな機能が欲しいか話し合いましょう。
0002名称未設定
垢版 |
2010/10/09(土) 04:54:17ID:PecFElTC0
2ゲッツ 詳細は禿のみぞ汁 iLifeが出てからじゃね?
0003名称未設定
垢版 |
2010/10/09(土) 06:02:45ID:JUdq6OBk0
なんか、更新来てるじゃん。
火曜日じゃないのかよ。
向こうはまだ金曜か?
0005名称未設定
垢版 |
2010/10/09(土) 11:42:00ID:OHnrB1IS0
縦書きとルビ
0007名称未設定
垢版 |
2010/10/09(土) 14:10:13ID:+pCD1Y3Z0
ナンバーズはもっと軽くなってほしい。
エクセルより重いんじゃ意味ないで。
0008名称未設定
垢版 |
2010/10/09(土) 14:20:52ID:LoLfyxIh0
方向性がまるで違うソフトだから、Excelと比較することがどうなのよって感じもする
0009名称未設定
垢版 |
2010/10/09(土) 15:37:20ID:KZcnFh0C0
デファクトスタンダードに比べて小規模なアプリなのに、
重かったら使いづらいだろって事じゃない?
0010名称未設定
垢版 |
2010/10/09(土) 15:54:34ID:y2Nkz/jH0
iWorks自体オフィス対抗ソフトなんだし、同ジャンルなんだから比較されて当たり前だろ。
0011名称未設定
垢版 |
2010/10/09(土) 16:47:23ID:WyDThYjy0
ページズで出来る事はナンバーズでも出来るように思えたので
簡単に表グラフが作れるナンバーズで企画書作ろうと思ってるけど、
逆にページズ使って作らなきゃ出来ない事ってどうゆう事あるの?
0013名称未設定
垢版 |
2010/10/09(土) 18:28:38ID:zaFbSe9+0
1枚のシートに複数の表があるような場合はNumbersの方が楽。
データベース代わりの何千行もある表はExcelじゃないと無理。

得意不得意があるのは仕方がない。簡単な表の操作性はNumbersが
上回っていると思う。
0014名称未設定
垢版 |
2010/10/09(土) 23:45:30ID:az5PXwO10
Excel自体はいいソフトだからなぁ。あれはあれで。
昔はMacといえばExcel、ExcelといえばMacっていわれたぐらいで。
0015名称未設定
垢版 |
2010/10/09(土) 23:51:50ID:KZcnFh0C0
表計算といば
Mac Excel
Dos Lotus
じゃなかったけ?
0016名称未設定
垢版 |
2010/10/10(日) 02:02:55ID:8s5SKuoA0
そだよ。
Apple BasicをMacに載せないことを条件に、MSと独占契約を結んでた。
0017名称未設定
垢版 |
2010/10/11(月) 00:17:30ID:qxZMeh5R0
NumbersはKeynoteに載せるグラフ作成ツール
0020名称未設定
垢版 |
2010/10/26(火) 12:29:16ID:WVgkA45Y0
マジレスするとoffice for Mac 2011 が明日発売されるんで
少なくともこの先半年は競合製品を出すような事はしない。
0021名称未設定
垢版 |
2010/10/30(土) 00:27:31ID:dxAhrKELO
数式エディタが欲しい、
0022名称未設定
垢版 |
2010/10/30(土) 03:19:43ID:c/AwI5Uq0
>>21
確かに。俺はAppleWorks付属のやつを流用してるけど。
0024 [―{}@{}@{}-] 名称未設定
垢版 |
2010/10/30(土) 08:24:46ID:/cuhM/R/P
Numbersは、複数の表をシートのどこにでも置けるという発想はよかったけど、
それ以外はExcelに勝るところがない。これもWordとExcelを組み合わせればできない
ことはないし。

Pagesは縦書きができないので却下。

Keynoteも、テンプレートに頼らず『プレゼンテーションzen』のようなアプローチ
をとるなら、PowerPointで代用可能。

なによりアップルの製品なのにAppleScriptで自動化できないのが残念。

OOoが迷走している今、Microsoft Officeの最有力の対抗馬としてがんばってほしいが。
0025名称未設定
垢版 |
2010/10/30(土) 09:15:07ID:DP/JmtE00
WordとExcelの組み合わせで使ったことある?
正直扱いにくいよ。周りからもワケ判らんとか編集できんとか苦情言われるしな…。
まだExcel単体で別シートの表をオブジェクトとして貼付けたほうが色々と楽よ。

というかExcelとNumbersってそもそも用途が違う希ガス。
対抗馬にならずに、別の路線のソフトとしてやっていったほうが良いのでは。
0026名称未設定
垢版 |
2010/10/30(土) 20:13:06ID:J7wHfuOO0
PagesとNumbersは統合してもいいんじゃないかと思う。
ワープロモード、ページレイアウトモード、スプレッドシートモードって感じで。
0027名称未設定
垢版 |
2010/10/31(日) 15:00:18ID:1uYHcYAG0
11では念願の縦書きに対応して欲しい
アポーが今後中国市場を重視するなら縦書き構造の中国語は無視できないはず
日本、韓国、中国を軽視して縦書きを採用しないなら新規開拓は望めない
たかが縦書き一つでMSにユーザー持って行かれるわけで
縦書き対応なんて技術的に何ら困難など無いはず
0029名称未設定
垢版 |
2010/10/31(日) 15:47:32ID:nHqpjdfEP
PostScriptやPDFのレンダリングでは縦書きに対応してるんだから、難しいことなんかないでしょ。ようはやる気とマーケティングの問題。
0030名称未設定
垢版 |
2010/10/31(日) 17:56:11ID:8NkQHUpE0
この前、せっかく買った手裏剣を取り上げたから、縦書きには対応しません。
0031名称未設定
垢版 |
2010/10/31(日) 21:37:52ID:z/5v0Fpc0
え? 縦書きまともに実装してたのか
ーとか〜とか、とかまともに綺麗にレンダリングするのどーしてるんだろ
縦書き用フォント入ってたっけ
0032名称未設定
垢版 |
2010/10/31(日) 22:07:08ID:TXLn+eOr0
>>31
MacOSX付属の日本語フォントには全て縦書き用グリフが用意されています
それどころかMacOS9J、MacOS8J、漢字Talk7、漢字Talk6付属の日本語フォントも同じ
縦書き用フォントなんて無粋なものが必要なOSではない
0033名称未設定
垢版 |
2010/10/31(日) 22:29:19ID:8NkQHUpE0
>>32
psやpdfは汎用フォーマットだから、マック以外のことを気にしてるんじゃないの?
0034名称未設定
垢版 |
2010/11/01(月) 14:10:07ID:mziGgg4A0
縦書きを担当させると、優秀なプログラマほど辞めていくらしいから、、、、

今後も縦書きは付かない予感。
0035名称未設定
垢版 |
2010/11/03(水) 10:04:11ID:Xwbv1eT4i
電子書籍で使おうかと思ったら縦書きすら出来ないとは。
体験版が3週間で切れるんだがそれまでに縦書き対応のバージョン来たりしないかな‥
Macで作りたかったのにまたwinに出戻りかよ
0036名称未設定
垢版 |
2010/11/07(日) 16:13:02ID:QeDPnGgu0
100%ない。もし来たらオレが横書きに戻してやるよ!
0037名称未設定
垢版 |
2010/11/09(火) 06:46:36ID:6CyXBwpV0
iWork'11 そろそろ来そうだけど、
最初はバグが心配だなあ
最初は様子見するか
0038名称未設定
垢版 |
2010/11/09(火) 09:29:04ID:ji4AApwj0
【噂】「iWork'11」はMac App Storeでのみリリース??

Apple Insiderが、その件に詳しい情報筋によると、「iWork'11」は既に完成しているが、
来年早々にMac App Storeのサービスが開始されるまでリリースを控えるかもしれないようだと伝えています。

また、iWorkの各アプリはMac App Storeで個別に購入可能になるだろうとのことで、
AppleがiWorkのパッケージ版を販売するかはまだ未定だそうです。

ttp://taisyo.seesaa.net/article/168783144.html
0039名称未設定
垢版 |
2010/11/09(火) 18:33:03ID:7VE07atv0
待望のバラ売りは大歓迎
でも問題は価格だな
iPad版はそれぞれ1000円な訳だがそれ以上の価格になるのか同額になるのかが気になるところ
これはバラ売りするんじゃなくてむしろ最初からMacにつけても良いような気がする

0040名称未設定
垢版 |
2010/11/09(火) 19:13:41ID:ahOuwbQ2P
バラ1500円でセットだと3000円みたいな価格設定だったりして……。
0041名称未設定
垢版 |
2010/11/09(火) 19:49:56ID:THgHkNug0
Keynote以外いらないからバラ売り歓迎
0042名称未設定
垢版 |
2010/11/12(金) 02:35:54ID:3xs27Igv0
iLifeが8800円(7800だったかな?)から4800円に下がったから
iWorkも値下げあるのかな?
boxsetを買おうって思ってるんだけど、
今買うのはお金の無駄すっね。

大人しくiLifeだけ注文すっか。
0043名称未設定
垢版 |
2010/11/15(月) 00:51:59ID:9qIwDLV70
Mac版iTunesストアの開店いつだっけ?
今年中?
0045名称未設定
垢版 |
2010/11/15(月) 15:18:51ID:9qIwDLV70
来年のT〜2月だよね?
それまでテキストエディットでがんばるぞw
とりあえずPagesだけ欲しいんでこれ購入
Pegesだけでも簡単な表グラフとかはつくれるんだよね?
0046名称未設定
垢版 |
2010/11/15(月) 21:32:50ID:9qIwDLV70
ところでiWorkのスレが2つあるんだがどういう棲み分けなの?
0047名称未設定
垢版 |
2010/11/15(月) 21:38:59ID:HkzgwVw1P
あっちがずっと続いてるiwork総合スレで、こっちはiwork`11についてだけ語るスレ。
0048名称未設定
垢版 |
2010/11/29(月) 15:26:14ID:EtXh/jUb0
>27
中国(大陸)はとっくの昔に縦書きを放棄してるよ。
今は漢字を捨てピンイン表記で国連公用語(国際共通語)化を目論んでる。
韓国も縦書きを使う時は必然性ではなく政治・文化戦略的な側面で使うことが多い。

W3CのCSS3技術解説・縦書きの項目は日本語の縦書きオンリー。
0049名称未設定
垢版 |
2010/12/05(日) 11:49:20ID:cG1vti7A0
縦書きは需要が少ない割に大変すぎるから、まずムリだろうな。
おれがジョブズだったら絶対やらないよ。
ジョブズは保守が面倒な分野はすぐに切り捨てるからな。

でも、ジョブズが日本人だったらきっと縦書き対応してくれてたと思う。
0050名称未設定
垢版 |
2010/12/05(日) 11:52:48ID:FG90e44Z0
手裏剣を返してくれたら縦書き対応しま〜す
0051名称未設定
垢版 |
2010/12/05(日) 11:58:13ID:e0tw9Izv0
法事の案内の手紙とか、縦書きでないと困る場合は確かにある
0052名称未設定
垢版 |
2010/12/05(日) 12:16:23ID:cG1vti7A0
>>51
まあな。数年前に法要の案内をWordで作った。
その頃普及し始めていたOpenOfficeも試したが、縦書きで用紙サイズを
カスタムに設定するだけで酷いバグが続出。

作ってるプログラマが全く縦書きしない連中ばかりだから、
こんなありえないような品質でも全然気にならないんだろうなと悟った。。

Pages作っているのもアメリカ人である以上、縦書き期待するのは野暮だろ。
ここは日本人に期待するしかない。
0053名称未設定
垢版 |
2010/12/06(月) 22:47:07ID:jHLxwBL10
justがあの体たらくでは。
0054名称未設定
垢版 |
2010/12/06(月) 23:55:09ID:k8szJzqj0
桐箱に入ったプロ仕様一太郎って売れたのかな。
そして支持されたのかな。
0055名称未設定
垢版 |
2010/12/07(火) 00:37:45ID:jpx624S70
layout機能とかごっそり削られていた(原稿用紙印刷テンプレ固定)から
そういう設定に煩わしさを感じていた人には売れていたみたい。

いまなら坂の上の雲に乗じてORGAIならぬMASAOKA(SIKIだと互換が悪い縁起も悪い)が
出てたかも。
0056名称未設定
垢版 |
2010/12/07(火) 02:02:45ID:IjRn7ktH0
>>55
ワープロとしては画期的な野球機能が付いたりしてw
0057名称未設定
垢版 |
2010/12/07(火) 03:11:53ID:YRpx5eti0
'11早く出てくれないと困るんだが、やはりMASの
目玉として発売なんだろうか
0058名称未設定
垢版 |
2010/12/07(火) 03:14:00ID:jpx624S70
>57
縦書きに絞れば物書堂エディタが本命だと思う
0059名称未設定
垢版 |
2010/12/08(水) 00:16:15ID:uz8QgK460
物書堂はあくまでもエディタだからなあ。
縦書きの中でも需要が高いであろう、ハガキでの案内状とか
そういった用途に使用する物ではない。
やっぱりWordよりも手軽に使えるワープロは欲しいよ。
0060名称未設定
垢版 |
2010/12/08(水) 00:36:43ID:Jp5YXiXf0
案内状で縦横気にするか?
葬式案内や賀状欠礼のハガキは縦の方がいいと思うが、
葬式屋でもなければ頻繁に出すもんじゃないしなぁ。
0062名称未設定
垢版 |
2010/12/10(金) 09:39:15ID:4xVzk0LK0
>>52
日本人のプログラマって、そんなに数いないかもな。
残念ながら、、、
0063名称未設定
垢版 |
2010/12/19(日) 18:02:04ID:DYkuB2di0
>>61
葉書ABは便利に使わせてもらっていますねえ。
って、ここで書いているんじゃない、と。w

でも、日本人て? 何でもワードとかエクセルで片付けようとするねえ。
まあ、勉強?にはなるけど、専用ソフトで片付けた方が気楽だったりして。
0064名称未設定
垢版 |
2011/01/02(日) 11:15:39ID:EtgAbooB0
場合によっては不自由だったり面倒くさいとは分かっているけど、
使い慣れたモノを使ってなんとか済ませてしまうことは良くある。
0065名称未設定
垢版 |
2011/01/02(日) 13:47:22ID:YLqBfRDH0
物書堂エディタのMac App Store開店同時発売計画もおじゃんになったし
iWorks次期バージョンだけが最後の希望だわ。
0066名称未設定
垢版 |
2011/01/06(木) 23:17:27ID:Uc+nEAOz0
まさかのアップデート無し・・
0068名称未設定
垢版 |
2011/01/07(金) 08:46:09ID:V6WVkV/q0
iWork 11なんて、幻だったんだよ。
目を覚ませ!
0069名称未設定
垢版 |
2011/01/07(金) 09:38:56ID:UMRL9PVK0
iWork11出たら、iPhoneアプリみたいに無償でアップデートできるのかな?
それ保証してくれたら、今すぐ9買うんだけど。
0070名称未設定
垢版 |
2011/01/07(金) 09:48:48ID:76j1oPCjP
さすがにこの時期になると、iWork09買えない。
iWork08で頑張る。

はやくしてくれぇ。

次の発表可能性が高い時期はいつ?
0072名称未設定
垢版 |
2011/01/07(金) 10:51:32ID:UMRL9PVK0
今09買って、今月11出たらいやーん。
少なくとも、オンラインで買ったiWorkは無償アップデートするような気がするけど。
0073名称未設定
垢版 |
2011/01/07(金) 11:41:31ID:gV3LxZGn0
iWorkなんて、Mac買ったらオマケで貰ったよ。
0074名称未設定
垢版 |
2011/01/08(土) 13:33:22ID:P4aVRWVM0
>>73
kwsk
0075名称未設定
垢版 |
2011/01/08(土) 15:24:57ID:Byi6OqJQ0
1年半ぶり位にiWork.com見たら、なんかパワーアップしてんのな
ここまで出来るんならHTML5形式でダウンロードさせてくれれば、どこでも見られるんだが。
0076名称未設定
垢版 |
2011/01/08(土) 19:04:39ID:c/Ge4Sj50
>>73
おれも。金に糸目はつけないからMacをうまく見繕ってくれと店員に相談したら別室に連れてかれて
あれこれ喋ってたらiWorkとVGAのケーブルくれた。
ただモバミ買わされそうになってそれは断ったけど。
0079名称未設定
垢版 |
2011/01/08(土) 20:02:16ID:HDwAlkHLP
>>78
へー、そんな事あるんだ!
今だったらMBPは対応するけど、
MBAは無理とかそんな感じかな?
0080名称未設定
垢版 |
2011/01/08(土) 20:55:47ID:c/Ge4Sj50
>>79
どーなんだろね、そういうのは。おれはMBPの17インチだったけど。
しかも少しだったけど割引もしてもらったよ。
0081名称未設定
垢版 |
2011/01/09(日) 22:45:25ID:cDD8gfuAP
>>80
製品サイクル後半気味で買うといいのかもしれないね。
今なら、MBPとiMacかな。
0082名称未設定
垢版 |
2011/01/13(木) 13:36:11ID:F9X8v6Hu0
俺ブサメンだけど、貰えるかな?
0083名称未設定
垢版 |
2011/01/13(木) 16:54:03ID:tl9/FdnJ0
iWorkって、iPhoneのアプリみたいに、一度買えばバージョンアップ無料になったの?
0084名称未設定
垢版 |
2011/01/13(木) 17:31:10ID:RFmoTJe20
なりません
0085名称未設定
垢版 |
2011/01/16(日) 22:38:03ID:PyKqwY0y0
>>82
絶対無理。
整形してから出直せカス。
0088名称未設定
垢版 |
2011/02/17(木) 13:02:05ID:N8Mh1u5F0
へっへっ
もう俺はだまされないぜ。
0089名称未設定
垢版 |
2011/02/18(金) 14:56:29ID:1ZojVk3Z0
縦書きとルビと傍点と日本語の禁則処理に完全対応(カスタマイズ可)してくれるなら
いつでも「定価でお布施」の準備は出来ているんだが。

ていうかこれApp Storeでアップデートかかるの?それとも新規買い直し?
0090名称未設定
垢版 |
2011/02/18(金) 16:22:53ID:TeFfRg8w0
いつもバージョンアップは買い直しじゃん。
0091名称未設定
垢版 |
2011/02/18(金) 22:04:17ID:UlckaHWT0
安いんだから、お布施しろ
俺はファミリーパックを買うよ
0092名称未設定
垢版 |
2011/02/19(土) 10:09:25ID:ES0gJnsr0
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< iWork 11まだぁー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |信州 りんご .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0093名称未設定
垢版 |
2011/02/19(土) 10:30:34ID:PpBnUzr30
iWork 11は、Mac OSX Lionといっしょに発表ってことか
0094名称未設定
垢版 |
2011/02/19(土) 10:37:13ID:QiVoxkrG0
儲けの機会の減る事はアップルはしないよw
0095名称未設定
垢版 |
2011/02/19(土) 15:45:38ID:/fJCxO9o0
Lionは7月か8月だろ
そこまで引っ張るとは思えんし、一緒に出す意味が無い
0096名称未設定
垢版 |
2011/02/20(日) 19:05:05.00ID:d76PdW2e0
機能的にアイワークはアップルワークスより退化してるのですか?
縦書き出来ないし
0097名称未設定
垢版 |
2011/02/20(日) 22:42:06.54ID:a3YeRGLI0
モバイルで共有出来るようになったし、
機能は強化されてるよ
0098名称未設定
垢版 |
2011/02/21(月) 14:59:05.59ID:xxQdczl20
new MacBook Proにあわせて、2月24日にでも出してくれるとうれしんだが。
0099名称未設定
垢版 |
2011/02/21(月) 23:38:04.53ID:R4FApIbH0
まあありそうな話だな
0100名称未設定
垢版 |
2011/02/22(火) 15:12:54.78ID:kX+RIgaY0
>>87
もしかしたらSandy搭載のMacBook Proと一緒に発売するつもりだったから延期したのかな?
MacとiPod同時購入でキャッシュバックの期間中に買いたいから早く出て欲しい。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況