X



【ネットラジオ】 radiko Mac関連ソフト総合

0001名称未設定
垢版 |
2010/03/23(火) 18:44:30ID:+9FrTM5Y0?PLT(15258)

IPサイマル試験放送中のradikoを聞くためのMac用ソフトに関するスレです。

radiko 公式
http://www.radiko.jp/

radikoro (録音機能あり)
http://soft.macfeeling.com/radikoro.html
Radiko.app
http://www.ne.jp/asahi/mac/bui/radiko/
radikoプレイヤー(動作には Adobe AIR が必要)
http://saikyoline.jp/air/radiko/
RadiKompo(関西のみ)

ウェジットで聞く方法
http://rdotlife.com/2010/03/15/3360.html

iPhoneで聞く方法
http://d.hatena.ne.jp/spiketiger/20100315/p1


0545名称未設定
垢版 |
2015/10/21(水) 12:33:16.03ID:nAHdRdIz0
>最新版のAdobe Flash Playerがインストールされている必要があります。
とか

そういえば昨日のXProtectの更新で19.0.0.226を要求するようになったし
0546名称未設定
垢版 |
2015/10/21(水) 13:24:33.74ID:hfhvsBYB0
>>545
これですね
Apple、OS Xのウィルス定義データベース「XProtect」を更新。ゼロデイ脆弱性が発見された古いFlash Playerをブロック
http://applech2.com/archives/46648660.html
Appleは現地時間10月20日 OS Xのウィルス定義データベースXProtectをアップデートし、Flash Player 19.0.0.226 および 18.0.0.255 より前の古いFlash Playerをブロックしたとメーリングリストで通知しています。
0548名称未設定
垢版 |
2015/10/21(水) 14:17:09.26ID:b+MU640g0
お返事ありがとうございます。
flashもradikoroも最新にしてて、再起動もしてみたのですがダメでした。
今まではその対応で動いていたのですが…

もうちょっと様子を見て、ダメなら他のアプリに変えてみます
0549名称未設定
垢版 |
2015/10/21(水) 14:48:35.25ID:cn4SIIGI0
>>548
ウチも同じ現象が起きて同じような対処をしたんだけどダメだったので
あきらめてBradikoにした
0550名称未設定
垢版 |
2015/10/21(水) 20:20:40.53ID:03SLjGIT0
昨日Bradikoが音が出なくなったが、FlashPlayerを更新したら直った
たまに、突然こういうことになるから、大事な録音の前には、再生できるか確認が必要
0551名称未設定
垢版 |
2015/10/21(水) 21:45:36.37ID:VIuCyy6Y0
>>548
改めてもう一度radikoroでradikoプレミアムにログインする。
サイトに書いてあるよ。
0552名称未設定
垢版 |
2015/10/22(木) 15:12:26.08ID:cyoJ0pln0
>>548
作者のサイトから…

>2015年10月22日現在、エリアをデフォルトに設定で使っている人以外は、正しく>動作しなくなっています。
>後から設定してもダメです。

http://soft.macfeeling.com/radikoro.html
0553名称未設定
垢版 |
2015/10/22(木) 22:44:39.22ID:cyoJ0pln0
>>548
最新バージョン5.0b10で動いた。
もし症状が変わらない場合は「設定→エリア→デフォルトに設定」を解除してから再起動。
すると局リストが表示されるので、諸々の設定後に「デフォルトに設定」にする。
0554名称未設定
垢版 |
2015/10/27(火) 21:33:44.85ID:osms8dbW0
録音したMP3の編集って何使ってますか?
0558名称未設定
垢版 |
2015/10/29(木) 06:56:45.45ID:S5/U7sP80
さよならaudio hijack2
こんにちはラジ録10

ちゃんとスリープ解除してくれるだろか
0559名称未設定
垢版 |
2015/11/06(金) 20:42:25.80ID:qAKXGC+80
Audio Hijack Proの調子がおかしくなったので、OSのバージョンが古いのが原因だと思いEl capitanにしてしまいました。

当然というかInstant OnもインストールできなくなったのでAudio Hijack 3を買いました。
すると、最初の数分だけは正常に録音できたもののその後は音がブツブツ切れてしまい全く何を言っているのかわからない状態になりました。

録音したファイルは全て同じ現象が起こっています。
さらに、外付けのハードディスクに録音しようとすると「The file failed to open for writing. Error:7568608」というメッセージが出て録音すらできません。

メーカーに問い合わせても「もっと情報を教えて〜」など抽象的すぎる返事しか寄こさないし。
どうしたらまともに録音ができるようになるのでしょうか。

マシンが古いのも一因でしょうか。
どなたかご存知の方教えてください。
0560名称未設定
垢版 |
2015/11/06(金) 21:32:18.54ID:GFGq9/F80
もしかして:アホの子
0561名称未設定
垢版 |
2015/11/06(金) 23:13:06.48ID:DuEGusQO0
マシンが古いのが、と言いながらマシンスペックが全く書いて無いし。
0562名称未設定
垢版 |
2015/11/07(土) 06:59:37.20ID:zdEeVoDt0
もっと情報を教えて〜
メーカーさん乙だわな
0563名称未設定
垢版 |
2015/11/12(木) 01:09:27.31ID:LcEJ3G5r0
>>559
自分と同じ症状かな?
Audio hijack3とbradikoで録音したんだけど、途中で音飛びのような箇所がいくつもてできて困ってます。

手動で数分録音した限りでは問題ないのですが、スケジルール設定で30分、1時間録音した時に、この症状です。

ちなみにOSはYosemite、Audio hijackは購入済みです。
これまでは外付けチューナーからQuickTimeで録音してたんだけど、radikoの方が便利そうなのでチャレンジ中です。
0564名称未設定
垢版 |
2015/11/13(金) 18:36:52.74ID:nc90TbIs0
App Nap切ってる?
0565名称未設定
垢版 |
2015/11/16(月) 00:25:31.26ID:LrTf0PK00
>>564
563です。
コメントありがとう。

bradikoのapp napを無効にしても変わりませんでした。
いろいろ試したところ、画面ロックを解除(ロックしない設定)にしたところ解消しました。

あと、Audio hijackで録音終了後にbradikoを終了する方法ありますか?

自分はAppleスクリプトをアプリにしてカレンダーから起動していますが、一つの録音でbradiko起動・選局と終了の二つを登録するのが面倒でして…
0566名称未設定
垢版 |
2015/11/16(月) 12:26:59.29ID:x0Hpqv2+0
>>565
scheduleのActionsの中のQuit Sourceにチェックを入れておけば閉じるはず
0567名称未設定
垢版 |
2015/11/16(月) 19:41:37.18ID:G9qTklyS0
若干スレ違いだと思うけど
Audio Hijack 録音終わる前に再生すること出来ないでしょうかねぇ
0568名称未設定
垢版 |
2015/11/19(木) 23:31:51.55ID:5QIeUY680
>>566
565です。
そうなのか!
ありがとうございます。
選局もできればカレンダー不要なのに残念ですね。
0569名称未設定
垢版 |
2015/11/20(金) 16:16:50.88ID:VaXStmZg0
Audio hijack3のスケジュール(Add Timer)を使い
選局はOpen URLにbradiko:AGQR で超!A&Gを選局
Quit Sources When Donで終了
カレンダーは不要に思えます
0570名称未設定
垢版 |
2015/11/20(金) 18:11:53.59ID:9BAFJzSd0
録音するのにカレンダー使ってないな
0571名称未設定
垢版 |
2015/11/20(金) 22:44:40.67ID:6OVA9qD+0
俺もカレンダー使ってない
0572名称未設定
垢版 |
2015/11/21(土) 06:56:32.11ID:Ectfadhz0
>>569-571
568です。

その選局のやり方知りませんでした。
連休中に試してみます。皆さんありがとう。
0573名称未設定
垢版 |
2015/12/13(日) 09:46:27.78ID:X9HzIlwp0
568です。
うまくいきました!
ありがとうございました!
0574名称未設定
垢版 |
2016/05/05(木) 20:24:23.44ID:0+XQtLyh0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0575名称未設定
垢版 |
2016/05/05(木) 21:38:50.90ID:8OeYLcGO0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | ご冥福をお祈りします
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
0576名称未設定
垢版 |
2016/05/09(月) 12:19:49.39ID:10XJbJJI0
radioSHARK2を探しているけど、どこにもないよー。
iMac-G4で録音する仕組みだけど、いつまでもTigerのCaminoでradikoやらじるを再生できるのか不安だよ。
だれか余っていたら譲っておくれー。
0577名称未設定
垢版 |
2016/05/10(火) 00:38:32.77ID:BKqFZwwY0
今時そんなんで録音してる人いないだろ
いったい何をやってるんだ
根本的に何か間違っている
0578名称未設定
垢版 |
2016/05/10(火) 10:34:01.69ID:LXB5EF5e0
そう? ネットワーク環境に左右されずローカルで完結できる、なかなか賢い仕組みだけどなぁ
0579名称未設定
垢版 |
2016/05/11(水) 00:04:39.04ID:Qe+j+HsH0
radioSHARK2持ってた気がするけど、
引っ越しのごたごたでどこにしまったかわからなくなってる
他にもいくつかUSB接続のラジオあったけど、何持ってたかも忘れた
0580名称未設定
垢版 |
2016/05/14(土) 14:53:21.76ID:hTCI3fIl0
結局その後、radioSHARK2がヤフオクに出品されて入手しました。
初代と合わせてダブルチューナー体制に。めでたしめでたし。
0581名称未設定
垢版 |
2016/05/14(土) 23:28:15.33ID:+4reEWLA0
そんな古いものよく見つかったね
0582名称未設定
垢版 |
2016/05/22(日) 01:10:55.78ID:Gz0HoNBT0
先週は大丈夫だったのにBRadikoが使えなくなってる
なんかラジコ側で仕様変更あったのか?
うちだけか?
0583582
垢版 |
2016/05/22(日) 01:22:23.43ID:chsaPuR+0
そう言えばFlash Playerのアップデート来てたの後回しにしたけどそのせいか?
Safariでは聴けてるんだよなあ
0586名称未設定
垢版 |
2016/05/27(金) 13:24:33.15ID:4TT6TA1j0
Audio Hijack Proで朝のラジオ番組を予約録音で
システム環境設定の省エネルギーでmacを起動させるようにしてるけど
ログインパスワード設定している場合、
やっぱり自動では録音できない?
前日の夜から、スリープのままにしておかないと無理?
0587名称未設定
垢版 |
2016/05/27(金) 13:46:24.78ID:Gfa8WAk10
>>586
>ログインパスワード設定している場合、
>やっぱり自動では録音できない?

できない

>前日の夜から、スリープのままにしておかないと無理?

うん
0588名称未設定
垢版 |
2016/05/27(金) 14:26:27.73ID:4TT6TA1j0
だよね
どうもありがとう
スリープにしておきます
0589名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 12:22:56.98ID:vXFvShxc0
macOS Sierraにしたら
ラジ録が起動しなくなりますたますた…
0590名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 13:20:33.34ID:nJinJnTP0
>>589
人柱見舞い申し上げます。
0591名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 13:45:10.55ID:FPMO0WU40
気になったので、Sierraで確認

BRadiko + Audio Hijack 3 → OK
らじるらじる + Audio Hijack 3 → OK
Safari (radiko.jp/#XXX) + Audio Hijack 3 → Safariがデフォルトオフになっているので、あらかじめ「Flash毎回使用可」にしておけばOK
0592名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 16:50:03.44ID:vXFvShxc0
>>589だけど
システム全体が不安定な感じだったのが
何度か再起動してたら安定してきて
ラジ録も普通に起動して予約録音も出来てたー
0593名称未設定
垢版 |
2016/09/22(木) 18:38:43.30ID:gcawW0Sn0
BRadiko+AudioHijackPro2.11.6でずっとやってきたが、
Sierraだとアウトになったみたい。
AudioHijack3は勝手が違って戸惑うわ。
0594名称未設定
垢版 |
2016/09/26(月) 18:34:08.14ID:SRnlxMU30
>>593
アプリを起動させたり終了させたりはできるけど
肝心の録音した音楽ファイルの保存ができないみたいだね
0595名称未設定
垢版 |
2016/09/26(月) 19:09:40.41ID:SRnlxMU30
AudioHijack3ってなんか使いづらいよね
0597名称未設定
垢版 |
2016/09/27(火) 00:09:04.03ID:P3NbuCKv0
過去一週間分の放送が聞けるようになるけど今配布されているアプリは
対応出来るんだろうか?
0600名称未設定
垢版 |
2016/10/10(月) 18:04:24.90ID:JsxokEtJ0
こんなスレがあったんだ
そして >>593 なのかやっぱり・・・

AudioHijack3が出た直後に軽く試したら操作方法が全く分からなかったんだけど
Hijack2と同じように日本語で番組名とか登録して予約録画できます?

ラジ録も選択肢に入れるべきかな・・
0601名称未設定
垢版 |
2016/10/10(月) 20:15:04.51ID:bZ6zq4BL0
3、日本語のファイル名指定できるよ
0602名称未設定
垢版 |
2016/10/10(月) 23:03:26.87ID:JsxokEtJ0
レスありがとう
じゃあもう少し様子を見てHijack3に移行しよっかな
Sierraは他にも色々と対応アプリに問題があって、なかなかアップグレードできないんだよね
0603名称未設定
垢版 |
2016/10/12(水) 08:31:01.96ID:CLvaeVtp0
AudioHijackで、毎月第1週と第2週の日曜日だけ予約録音できる?
毎回、日にちを指定しないと無理かな・・・
0604名称未設定
垢版 |
2016/10/12(水) 17:34:25.71ID:XJzLaglZ0
古いOSのTigerで使える録音フリーソフトありませんか?
0606名称未設定
垢版 |
2016/10/13(木) 21:32:18.39ID:OX8y9MFQ0
セキュリティソフトをAVGに変えたせいなのかどうかは不明だが
radikoroでNHK(らじるらじる)は大丈夫だけどradikoは"404 Not Found"
が表示されて全く受信出来なくなった
まあBradikoが使えるのであんまり問題ないけどね
0607604
垢版 |
2016/10/13(木) 23:41:57.59ID:+pJsRCkH0
>>605
わざわざありがとうございました
無知な自分には高度過ぎました
申し訳ありません
0608名称未設定
垢版 |
2016/10/14(金) 00:42:37.30ID:TQZCvryn0
>>606
うちも12日から同じ現象出てる。
特に何も変えていないつもりなんだけど。
0609名称未設定
垢版 |
2016/10/14(金) 01:27:44.00ID:WyThw3cX0
Audio Hijack3のSessionsとかScheduleの予約リストで区別しやすいように番組名を表示することはできますか?
0610名称未設定
垢版 |
2016/10/14(金) 11:34:26.47ID:w25+Kutc0
radikoro作者のツイートを見たら今日中に仕様変更に対応した
暫定版を出すらしい

やっぱりタイムフリー導入の影響だったか
0611名称未設定
垢版 |
2016/10/14(金) 23:33:51.26ID:/NTJgMWf0
>>610
公開された新Version入れてみたけど、だめだった。
放送局のプルダウンに何も表示されない。
radikoro関連の設定ファイルとかをすべて削除したら、
NHKとradikoの地元曲だけOKになったが、エリアフリーにログインして
再起動したら、また放送局が表示されなくなった。
気長に待つか。
0612名称未設定
垢版 |
2016/10/14(金) 23:56:44.75ID:HqyTd05K0
Safariのcookieをonにして起動したら何とか聴けた
0613名称未設定
垢版 |
2016/10/16(日) 20:23:13.12ID:a724OSQC0
BradikoとHijack3の組み合わせで微妙にノイズが入って録音されるんだけど。
ポツ、ポツって感じの
chromeとHijack3だと入らない。
0614名称未設定
垢版 |
2016/10/16(日) 20:29:17.59ID:zPun9ckM0
>>613
特に気にならないよ
0615名称未設定
垢版 |
2016/10/18(火) 01:06:20.80ID:EJed5jhe0
AudioHijack3でbradikoとChromeで同時録音しようとしたらどちらか必ず録音が始まらないんだけど
何か対策あります?
0616名称未設定
垢版 |
2016/10/19(水) 17:36:53.46ID:wxUDT6sW0
>>615
AudioHijack3って2チャンネル同時録音出来ないんじゃねーの?やった事ないから知らんけど。
0617名称未設定
垢版 |
2016/10/19(水) 19:05:31.70ID:Tr5vd0MS0
>>616
できるよ
radikoを再生するアプリを複数指定すれば3つ以上も可能
0618名称未設定
垢版 |
2016/10/21(金) 03:54:51.86ID:UUg4hNIh0
>>615
bradikoは安定感に欠けるから
そういう時はSafariとChromeを使ってるわ
0619名称未設定
垢版 |
2016/10/23(日) 09:52:21.64ID:mCPL+6OW0
たしかにbradikoは安定感に欠ける
0620615
垢版 |
2016/10/25(火) 03:07:08.24ID:+7Fk3p+70
ChromeとSafariを使ってAudioHijack3で同時録音を始めたら今のところうまくいってます、皆さんありがとう!
0621名称未設定
垢版 |
2016/10/25(火) 05:27:30.33ID:IVjFkElt0
インターフェースがダザダサのラジ録だけど
ちゃんと働いてるから俺は評価する
0622名称未設定
垢版 |
2016/11/10(木) 10:48:20.87ID:e47ktHEG0
ラジ録10使ってるんだけど
Sierraにしてからmp3書き出しのあたりでほぼ確実にフリーズする
似た状況の人いる?

既出だったらすまない
0623名称未設定
垢版 |
2016/11/10(木) 10:55:52.55ID:BAWaEiW90
>>622
シエラではうちちゃんとうごいてる。
今回バージョンアップしたらマウンテンライオンでどうにも動かなくなって、困ってる。
0624名称未設定
垢版 |
2016/11/10(木) 10:58:18.68ID:e47ktHEG0
>>623
あらら
じゃあ何か他の要因なのかな
とりあえず実績はあるってことなんだね
ありがとう
0625623
垢版 |
2016/11/10(木) 12:27:16.93ID:BAWaEiW90
保存先はDropboxで作業フォルダはデスクトップ。
機種は三年前くらいのエアね。
0628名称未設定
垢版 |
2016/12/22(木) 18:34:22.86ID:dZTWizAi0
radigo使ってる人いる?
0630名称未設定
垢版 |
2017/02/24(金) 01:43:44.09ID:vy4z/98S0
オワコン北野武「あああん、日本会議&安倍ガイジ晋三さまあんっ、らめえええええええ!ひぎぃ!あああ、アナルが裂けちゃううううううっ!」
0631名称未設定
垢版 |
2017/05/25(木) 08:03:25.12ID:EeAMzxOL0
sierraアップデートで
AudioHijackが使えなくなったぞ
0632名称未設定
垢版 |
2017/05/26(金) 20:32:22.03ID:gu70G55X0
サイマルラジオを録音予約できるのない?
0633名称未設定
垢版 |
2017/05/26(金) 20:52:23.80ID:gu70G55X0
これ予約録音したまま
ディスプレイ閉じたら
そのままスリープ復帰して録音してくれる?
それとも設定がひつよう?
0634名称未設定
垢版 |
2017/05/26(金) 21:44:29.91ID:mh9NHtkB0
これってなんだよ
それから、まずは自分で確かめてからにしろ
0635名称未設定
垢版 |
2017/09/14(木) 23:32:02.92ID:SuUuNLhz0
9月過ぎから
NHKラジオの仕様が変わったようで
使用中の「ネットラジオレコーダー」が使えないまま。

いくつかの番組を
ブラウザで再生 + soundflower + Audacityのタイマー録音
したがイマイチ。
復帰やスリープは別にApplescript要りそう…
面倒臭い。

皆さん、どうやって録音してますか?
0636名称未設定
垢版 |
2017/09/17(日) 12:36:47.50ID:aAV0L7Li0
>>635
OS10.9だけど、ターミナルからffmpeg + cronで録音してる。スリープ復帰は省エネ設定のスケジュールからやってる。
0637名称未設定
垢版 |
2017/09/18(月) 11:40:15.82ID:fVAkCGT80
radikoのタイムフリーってバッファ最大にしてても必ず途中どこかでバッファ切れ(無音)になる印象があるんだけど
皆さんはそんな事ない?iOS版radikoだからなのかなあ
0638名称未設定
垢版 |
2017/09/22(金) 19:53:50.24ID:/NQYCg6J0
先週FM横浜で安室ちゃん特集あったのか…
ラジオ録音すること覚えても番組表チェック忘れるから
録り洩らしが多い
0639名称未設定
垢版 |
2017/09/23(土) 14:29:05.68ID:oRiLfYzN0
>>638
HITS200は
クロスフェードばかりで
曲のジングルもうざい
0640名称未設定
垢版 |
2017/12/19(火) 21:08:59.20ID:wNr1XCj50
クソradikoの仕様が変わりやがってタイマー録音出来んでないか
0641名称未設定
垢版 |
2017/12/23(土) 07:58:04.34ID:Nn9mN6280
audio hijackで録音できないね。
というか、局のURL指定してもブラウザの再生ボタンクリックしないと再生してくれない。
Bradikoでなんとかできたけども。
0642名称未設定
垢版 |
2017/12/23(土) 12:01:26.79ID:WXjfoi//0
うちでもダメだった
Bradikoまた使ってみるか
0643641
垢版 |
2017/12/23(土) 19:10:50.48ID:Nn9mN6280
BradikoはURLじゃなくて

bradiko:*****

(*****は局の略称)って指定の仕方で。
0644名称未設定
垢版 |
2017/12/23(土) 20:07:58.28ID:WXjfoi//0
>>643
お陰でスムースに設定できたよ
ありがとう

しかしBradikoの作者は
活発に更新していたんだなぁ
凄いね
0645名称未設定
垢版 |
2017/12/23(土) 22:31:14.39ID:w2Xdvxmh0
うちはFluidでアプリ化したのを使ってるけどクリックしなくても再生するよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況