X



[スマートフォルダ]Spotlightを使いこなそう! 4[検索]
0001名称未設定
垢版 |
2008/02/15(金) 16:10:55ID:oUGtFyaR0
MacOSX 10.4から搭載の Spotlight について語るスレです。
スマートフォルダの話題もこちらでどうぞ。

アップル Spotlight
http://www.apple.com/jp/macosx/features/300.html#spotlight
Spotlight Plug-ins
http://www.apple.com/downloads/macosx/spotlight/

前スレ
【Tiger】Spotlightを使いこなそう!2【スマートフォルダ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128315038/



■よくある質問

Q. 索引(メタデータ)を作り直したいんですけど。
A. ターミナルに sudo mdutil -E / と入力すれば索引を一から作り直してくれる。コピペでもOK。
ターミナル触りたくない人はプライバシーにHDごと放り込んで、すぐ解除。再起動すれば索引作成をはじめる。

Q. 特に検索もしてないのに、mdsがCPUパワーを喰いまくって他のアプリの挙動がおそくなります。
A. Spotlightのプライバシー欄に、Home内のピクチャーと、ミュージックを登録するだけで大分改善される。

他にあったら追加よろ。
0627名称未設定
垢版 |
2012/08/20(月) 18:53:53.79ID:ikDz+Hjr0
>>625
おぉ、リンク先のplistをいじる方法を試してみたらなんとか出来ました。
辞書が上と下に一つずつ出現するのが気になりますが、これはこれで便利なのかもしれません。
ありがとうございました!

>>626
そうなんですよね。何か、昔はあった気がしますけど気のせいでしょうか。
Mountain Lionではないですね。
0628名称未設定
垢版 |
2012/08/22(水) 14:29:19.69ID:oRxeWlOH0
テキスト選択からcmd+cntl+dでその場でみられるでしょうに。
0629名称未設定
垢版 |
2012/08/22(水) 19:24:25.47ID:cxJx5KXy0
>>628
例えば、調べたい単語が画像ファイル内にあってテキスト選択できなかったり
Mac上ではなくて手持ちの雑誌や本の中にあったり
テレビやラジオや映画の中で聞こえてきた単語を調べたり、という可能性があるだろ
0630名称未設定
垢版 |
2012/08/22(水) 23:03:13.21ID:Qilzs75u0
>>629
そのときはどうせ入力するんだからSafariの入力バーにでも入れて3本指でタップすれば良いんじゃね?
0631名称未設定
垢版 |
2012/08/23(木) 08:10:46.81ID:x5A3iPsr0
・Chrome/Firefox使い
・トラックパッド使ってない

そんな外道でも、Spotlightは貴方をサポートします。
0632名称未設定
垢版 |
2012/08/25(土) 19:43:39.83ID:e3qLD1MS0
ターミナルからmdfindばかりなんですがこんな俺でも仲間に入れてもらえますか?
辞書検索とかないんですが...

ちなみに辞書はcmd+ctrl+dでなく、サービスメニューで辞書.appを呼び出しています。
もしかして外道以下?

そういえばcmd-ctrl-dってGUI的にはどこで設定してるんですかね。ローレベルな俺は
直接設定ファイルをいじったりする方法は知っているのですが。
0633名称未設定
垢版 |
2012/09/10(月) 06:56:54.98ID:MRA8zi4m0
Airvideoとかスマートフォルダ無視したアプリだとすげー面倒
結局はフォルダ整理強いられる訳よ 
これも全部マルチプラットフォームのせいで遅れてるOSに合わせたのが原因だよなー
まー映画とかiTunesのプレイリスト+共有機能でいいんだけど
0634名称未設定
垢版 |
2012/09/19(水) 16:53:53.74ID:c0nddbKFP
Mountain Lionでスマートフォルダ使ってフォトストリームの写真見られるようにしているんですが、
新しい写真が追加されても検索にヒットしないんだけど他に同じ症状の人っていますか?
環境設定のSpotlightでプライバシーにフォトストリームのフォルダを追加して削除すると表示されるので、
Spotlightのインデクスが更新されていない感じです。
0635名称未設定
垢版 |
2012/09/19(水) 18:59:16.10ID:QkrqMGz20
スマートフォルダの検索条件も書いてくれないと。
0636634
垢版 |
2012/09/20(木) 10:37:12.50ID:eotzJCRGP
いろいろやっていたら、勝手に直っていました。
お騒がせしました。
0637名称未設定
垢版 |
2012/09/20(木) 11:10:05.78ID:yhQJGFRO0
インデックスを作るのに、多少の時間がかかる。
0638名称未設定
垢版 |
2012/09/20(木) 11:25:56.97ID:fRsd2IJC0
>>637
順次追加(Finderとかアプリケーションで保存)したものはほぼその場で作られるだろ。
FSEvent見てるんだから。
0639634
垢版 |
2012/09/20(木) 12:01:17.66ID:eotzJCRGP
そうですね。
遅いというより何日たってもインデックスに追加されない写真があったので、
完全に処理が抜けている動きでした。
フォルダアクションは動いているっぽかったんで、
フォルダアクションからSpotlightコメントを追加したり
インデクス更新したりしてたら、勝手に直って、いまのところ安定して動いてます。
MLでのフォトストリームがiPhoto9.4から正式サポートになったようなので、
アップデートしてもう少し様子を見てみます。
ネットで見る限りでは同様の症状の人が何人かいるみたいですね。
0640名称未設定
垢版 |
2012/09/23(日) 06:19:45.34ID:2XlcEahk0
Spotlightをオフにして、アプリのEasyFindに切り替えてみた
軽っ!!!!!!!!
0641名称未設定
垢版 |
2012/09/23(日) 07:07:01.61ID:NHhST+6v0
そんなあなたにはWindowsがお薦め
0642名称未設定
垢版 |
2012/09/23(日) 22:28:46.35ID:lOm6HHg70
>>640
locateが動作するように設定してターミナルから使うようにするともっと幸せになれると思うよ。
そして、ここにくるのをやめたら良いんじゃないかな?
0643名称未設定
垢版 |
2012/10/08(月) 11:48:34.26ID:thvEcprn0
spotlight要らない
0644名称未設定
垢版 |
2012/10/09(火) 02:49:18.65ID:lQ7+o2MF0
そんなあなたにはWindowsがお薦め
0645名称未設定
垢版 |
2012/10/30(火) 22:36:56.79ID:SrbQnMG/0
Spotlightインデックスが壊れてるんだかインデックスに検索パターンがマッチしないのか
検索したいものが出て来ないときはある。
そういうときには時間がかかってもいいからファイルをいちいちさらって、普通に
パターンマッチをするタイプ(エディタ内でテキストを検索するような)の検索もあると
いいなと思う。ってそれはEasyFindなのかな?
0646名称未設定
垢版 |
2012/10/30(火) 23:14:10.75ID:fYGicazA0
>>645
EasyFindはファイル名によるファイル検索ソフトなのでファイルが探したいならそれで良いんじゃないかな?

Spotlightはファイル名と表示名が違うものを区別して探したいとか、
メタデータで探したいとか、本文テキスト内を単語単位で探したいとか
そういう用途を満たすためにある。
0647名称未設定
垢版 |
2012/10/30(火) 23:18:15.35ID:fYGicazA0
あ、ファイル名や日付等で検索したいならコマンドラインでfindやlocate使う方が便利か。
0648名称未設定
垢版 |
2012/10/31(水) 12:45:45.89ID:xQteC0xi0
ファイル名に正規表現が必要な場合以外Spotlightの方が使い易いと思うが。
特に変更日付やラベル、レーティング毎にスマートフォルダで分類するとか、Spotlight
以外ではどう逆立ちしてもできないし。
0649634
垢版 |
2012/10/31(水) 12:47:35.60ID:OKuiQrD2P
テキストベースの全文検索したいなら、
find使って対象ファイルを絞り込んでgrepすればいいだけじゃね?
Spotlightなんて存在しないLinuxとかじゃそうしてるし。
0650名称未設定
垢版 |
2012/11/21(水) 13:17:22.37ID:ttmAGVgJ0
2TBの外付けHDDの内容がspotlightでもfinderでも検索に反映されなくなってしまい困ってます
初心者なりにsudo mdutil -E /Volumes/XXX とかはやってみたんですが改善しない
ちなみにfilename:XXで検索するといけるんだけど、その場合finderだと種類が表示されず、spotlightだとフォルダもムービーも書類になっちゃってます
どなたかお助けください・・!
0651名称未設定
垢版 |
2012/11/21(水) 23:12:03.92ID:z7uXEHIB0
外付けってネットワークドライブだったりしないかい
0652名称未設定
垢版 |
2012/11/22(木) 01:04:24.91ID:SYRq2oUf0
いやIODATAのをUSBでつないでるだけです・・
もともとHDDを変えて以来検索がとろかったからそいつ自体の問題ですかね?
ファイルの種類がちゃんと認識されてないことに問題がある気がするけど解決策がわからないのです
0654名称未設定
垢版 |
2012/11/22(木) 11:33:47.75ID:p0ILv5t+0
10.7以降は外付け無理じゃない?
Snow Leopardなら検索できると思うけど
0655名称未設定
垢版 |
2012/11/22(木) 17:29:48.07ID:SYRq2oUf0
>>653
HFS+が何たるかいまいち理解してないけど、
最初にMac OS 拡張(ジャーナリング)でフォーマットしたんでそれでいいんですよね?
>>654
先に書けばよかったけど10.6.8です

とりあえずアプリで代用してるけど何だかまどろっこしいんだよなあ
でもみなさんどうもです
0656名称未設定
垢版 |
2013/02/11(月) 15:26:53.12ID:6GM6iKsl0
Finderでウインドウを開いた上でCommand+FでSpotlightウインドウ開いても、
開いたウインドウのディレクトリではなくホームディレクトリが検索対象になってしまいます。

なにかこの件でご存知のかたいらっしゃいますか?
0657名称未設定
垢版 |
2013/02/12(火) 01:32:14.29ID:H5b/9z7N0
>>656
環境設定-詳細-検索実行時:現在のフォルダ内を検索 にしてもだめ?
0658名称未設定
垢版 |
2013/02/12(火) 01:52:18.01ID:C3q7kdH40
>>657
現時点で「現在のフォルダ内を検索」になってます。
0659656
垢版 |
2013/02/12(火) 21:03:09.36ID:C3q7kdH40
com.apple.finder.plistを作成しなおしたら治りました。お騒がせしました。
0660656
垢版 |
2013/02/12(火) 22:02:42.95ID:C3q7kdH40
追記です。
Finderの「フォルダを常に新規ウィンドウとして開く」にチェックが入っていると、
ウインドウを開いた上で検索(command+F)をやっても、対象ウインドウのフォルダを
検索対象に出来ないようです。10.6.8にて確認です。
0661名称未設定
垢版 |
2013/03/28(木) 13:11:14.34ID:4smodFjc0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだまま。
QSVは2年遅れて実装されましたが全く使い物にならない状態です。
Windowsであれば最新ハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
USB3.0は一年半遅れ、未だにブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
0662名称未設定
垢版 |
2013/04/15(月) 10:23:41.63ID:ANfStjby0
>>650
便乗ですけど、逆に、Miniにで外付けのThuderbolt経由のSSDにシステムを入れて起動ディスクに、内臓のHDDにはデータというパターンでです。
Indexの作成が外付けのSSD(システム)しか作成されなくなってしまいました。
環境設定で、検索の対象から+ーをやってみてもダメです。
0663名称未設定
垢版 |
2013/04/16(火) 03:49:14.53ID:aCSZ3Ao90
少し関係ない話も書くけど、環境設定以外にもターミナルからIndexの作成に関する設定を行える。

mdutil -s '/Volumes/MyHDD'
そのボリュームでIndexを作成するかどうかについて現在の設定を表示する。一番最後のパスは調べるボリュームの一番上のディレクトリを指定すること。
Error: unknown indexing state. と出たら書くべきパスを間違えている。
ディスクイメージなどはIndexを作らない設定がデフォルトになっている。その場合も次のコマンドでIndexを作るようにできる。

mdutil -i on '/Volumes/MyHDD'
これでIndexを作成するようになる。onの部分をoffにするとIndexを作らなくなる。
0664名称未設定
垢版 |
2013/04/16(火) 13:26:28.05ID:M62XYOL/0
time cupsuleとかでインデックスの作成できないんだけど
0665名称未設定
垢版 |
2013/04/16(火) 19:34:32.13ID:3ntZR2M30
できるよ。やってる。
0666名称未設定
垢版 |
2013/04/21(日) 10:05:25.41ID:ZS2Qj5Vh0
BD再生ソフト付属って書いてあったからBDドライブ買ったのにMacで使えなかった orz...
0667名称未設定
垢版 |
2013/10/06(日) 23:17:43.85ID:l2afio+T0
索引の作成が1/4位の所で止まってしまうわ・・
昔なにか解決法聞いたんだが、
0669名称未設定
垢版 |
2013/10/11(金) 09:36:51.38ID:3Xsqy+eb0
spotlightだけじゃなくて通常の検索でもそうなんですが、例えば「シンガポール」っていうファイル名が検索されません。。
原因は何でしょうか?ホント困っています(>_<)
0670名称未設定
垢版 |
2013/10/11(金) 17:15:57.97ID:Sm6id8n10
Spotlightを含めたデスクトップ検索類は
漏れが出てしまう仕組。

ファイルを開いてファイル内検索で
検索漏れがあるならたぶんキーワードが
微妙に間違ってるだけ。
0671名称未設定
垢版 |
2013/10/12(土) 07:33:29.96ID:+zNBwiPa0
試してみたけど俺も同じようにヒットしないな。OSは10.8.5
シンガまでならヒットするけどポを入れたところでヒットしなくなる。
カタカナやひらがなのファイル名を付けると特定の部分で検索できなくなるみたいだ。

バビブベボサシスセガージ という名前のフォルダ作って調べてみたら、バビブベボサまではヒットしたけど、
バビブベボサシを入力したところでヒットしなくなり、バビブベボサシスセガから再びヒットするようになった。

10.6.8で試したらこんなことにはならなかったのでMountain Lionのバグじゃないか?
0672名称未設定
垢版 |
2013/10/12(土) 07:57:59.23ID:6M+5B2te0
「filename:ファイル名」で検索しても同じ?
0673名称未設定
垢版 |
2013/10/12(土) 08:48:36.32ID:+zNBwiPa0
>>672
おお、上手くヒットするようになった。
Finderの検索窓で名前が一致をクリックしてもヒットしなかったのに謎だ
669じゃないけどありがとう。

あと、ターミナルで
mdfind -name 'シンガポール'
はだめだったけど
mdfind "kMDItemFSName == 'シンガポール'"
はヒットするみたいだ
0674名称未設定
垢版 |
2013/10/12(土) 09:06:05.31ID:6M+5B2te0
このスレ読めば何回も書いてあると思うけど、Spotlightはファイル名検索じゃないから。
ファイル名で検索したいならそう明示しないとダメ。何も指定しなければ、汎用検索に
なるから、OSのバージョンやら設定で検索の優先順位や形態素解析とかの使い方も違うんでしょう。
>mdfind -name 'シンガポール'
それだとkMDItemDisplayNameになるんでしょう。
>mdfind "kMDItemFSName == 'シンガポール'"
ファイル名を指定するならこれ。
0675669
垢版 |
2013/10/12(土) 18:25:06.52ID:n5XpWUns0
>>672
>>674
ありがとうございました!
検索に対しての理解不足でした。
ファイル名検索と明示しないといけないんですね。
これでspotlightを安心して使えます。
本当にありがとうございました!
0676名称未設定
垢版 |
2013/10/14(月) 04:07:27.17ID:EjmDGCfK0
>>672
>「filename:ファイル名」
こういうのの一覧ってどっかにないのかね
「kind:pdf」「kind:folder」とか
0677名称未設定
垢版 |
2013/10/14(月) 05:40:06.61ID:eYMzYJRb0
>>676
どうぞ。
support.apple.com/kb/PH11231?viewlocale=ja_JP
0678名称未設定
垢版 |
2013/10/14(月) 06:03:18.90ID:EGlnskP50
ファイル名検索で指定しても漏れる場合があるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/全文検索

ひらがなカタカナで漏れが生じるのは
ここに書かれている形態素解析タイプの欠点だね。
0679名称未設定
垢版 |
2013/10/14(月) 06:14:54.18ID:e9VaJRj30
>>676
この辺は5年前に結論出てるトピックなんだけどね。
定期的に新しい人が来ては「ファイルが見つからない」と文句を言うw
Spotlightを使いこなす! - Part1
http://hajimemasita.blogspot.jp/2008/06/spotlight.html
Spotlightを使いこなす! - Part2
http://hajimemasita.blogspot.jp/2008/06/spotlight-part2.html
OS X Mountain Lion: Spotlight の検索結果を絞り込む
http://support.apple.com/kb/PH11176?viewlocale=ja_JP
OS X Mountain Lion: Spotlight 検索で使用するキーワード
http://support.apple.com/kb/PH11231?viewlocale=ja_JP

>>678
ファイル名検索を明示した場合は形態素解析は行っていないが。
具体的にどのファイル名が漏れるのかね?
0681名称未設定
垢版 |
2013/10/26(土) 17:55:03.59ID:Cnmq+K+0P
例えば ~/Application/cooViewer.appはターミナルで見るとフォルダになっていて
その中に設定ファイル等が置かれてますが、これらをspotlightで検索対象には出来ないんでしょうか?
0682名称未設定
垢版 |
2013/10/26(土) 20:59:33.82ID:fgyxDBNJ0
>>681
さくっと試してみた。OS 10.9のFinderで。
パッケージの中は検索対象にならないっぽいね。
パッケージ開いて「cooViewer.app」を検索対象にすればヒットするんだけど。

Spotlightはデフォルトでシステムファイルを含まないとか
いちいち一手間かけないとうまく検索できないことが多いのが困る。
0683681
垢版 |
2013/10/26(土) 21:58:11.40ID:Cnmq+K+0P
10.9での確認ありがとうございました。
>>681 は10.8.5でしたがfilename:指定でも見えません。
やはり仕様なんですね。ありがごとうございました。
0684名称未設定
垢版 |
2013/11/29(金) 14:48:45.83ID:MCdc2ysh0
>>680
そのすげーたくさんある中からSpotlightメニューとFinderに置いて
比較的大多数の人が使いやすいように捨てる作業で苦労してるのさ。
0685名称未設定
垢版 |
2013/11/29(金) 15:13:30.72ID:MCdc2ysh0
>>683
検索オプションで「システムファイル」を「含む」にして探すか
コマンドラインでmdfindを利用してみてください。おそらく見つかります。

で、誰かmdfindでシステムファイルを「含まない」で探すためのkMDItemご存知のかたいらっしゃいませんか?
0686名称未設定
垢版 |
2013/11/30(土) 14:29:57.74ID:osLzPF870
>>685 もう調べ済みかもしれないがMavericksで、
$ mdls /System/Library/Frameworks/Cocoa.framework/Versions/A/Cocoa
>kMDItemSupportFileType = (
> MDSystemFile
>)
が出てくるから
$ cd /System/Library/
$ mdfind "kMDItemSupportFileType != MDSystemFile" -onlyin "$PWD"
のような感じでいいかと。
*.prefPane他が少しヒットしてしまうのはどうかと思う。
当方10.7と10.9行ったり来たりして、最後にSpotlightインデックスフル更新がかかったのが10.7なので、
10.9使用のみの環境とは異なる可能性があります。
0687名称未設定
垢版 |
2014/01/24(金) 00:14:55.39ID:HqYLrcWI0
既に何度も書かれてるけど、メニューバーと同等のものが右上以外で使えればなあ
せめて文字を大きくすることができればLauncherから脱却できるのに
0688名称未設定
垢版 |
2014/02/05(水) 15:16:15.89ID:jngmwqnD0
MavericksでSpotlightのファイル名の検索が直ったって記事見かけたけど、全然ダメ。
インデックス再構築してもFinderとTerminalの両方で試しても結果は同じだった。
例えば「環望」を検索した場合、「環望」だとヒットしないものが「環」か「望」なら出てくる。参った。
0689名称未設定
垢版 |
2014/02/05(水) 15:55:17.80ID:a/5ZZein0
「環」か「望」で検索すればよろしか
0690名称未設定
垢版 |
2014/02/05(水) 17:35:20.98ID:5iQ8p2Fb0
そういう問題じゃないな。余計なのも検索されるし。
0691名称未設定
垢版 |
2014/02/05(水) 18:04:21.99ID:5iQ8p2Fb0
「あだちとか」で検索すると「あだち充」もヒットするw
0693名称未設定
垢版 |
2014/02/05(水) 18:12:32.05ID:nsBZOuFG0
>>688
ホントにファイル名で検索してる?

あと、ファイル名じゃなくても検索したいならヒットさせたい言葉は辞書登録。
0695名称未設定
垢版 |
2014/02/05(水) 18:28:42.98ID:Qco3f6tI0
Finderだと
kMDItemFSName:
filename:
Terminalからは
mdfind -name
あとなんかあったっけ。
辞書登録ってなんだ?
0696名称未設定
垢版 |
2014/02/16(日) 23:17:07.36ID:ClWR14j60
自分のところにも環望フォルダがあったので試してみたが、
『環望』でバッチリ検索できた。

あだち充フォルダもあったので試したが、
「あだち」「あだち充」ならヒット。
「あだちとか」じゃヒットしない。

なんででしょうね?
0698名称未設定
垢版 |
2014/02/17(月) 07:14:17.44ID:NWayit9M0
手動でインデックス作りなおせ
0699名称未設定
垢版 |
2014/02/19(水) 14:47:14.63ID:m5eJks/80
作りなおしたけどおかしいって話なんじゃないの?
0700名称未設定
垢版 |
2014/02/19(水) 22:38:06.68ID:CkYaKiMp0
>>696
形態素解析して単語毎でインデックス作ってるから
0701名称未設定
垢版 |
2014/02/19(水) 23:33:25.43ID:Byu9lcMw0
ファイル名くらいは普通の検索してくれればいいのに。
0702名称未設定
垢版 |
2014/02/19(水) 23:46:24.37ID:Nuj/4BM/0
スレの少し上くらい見ればいいのに
0703名称未設定
垢版 |
2014/02/19(水) 23:50:58.96ID:CgJEye8P0
MavericksのFinderで、検索ウインドウの検索対象に例えば
(kind:folder itunes)
と検索オプション含めて入力しようとすると、
(種類) (folder itunes)
と検索オプションを強制的に指定されて検索語がおかしくなるのが煩わしい。
メニューバーのSpotlightからだと問題ないんだけど。
0704名称未設定
垢版 |
2014/04/09(水) 15:57:27.38ID:f2AgxB4H0
>>700

>>679がファイル名は形態素解析はしてないっていってるんだが
0705名称未設定
垢版 |
2014/04/09(水) 23:29:00.02ID:KBMByOYn0
>>704
「ファイル名検索を明示した場合は」って書いてあるでしょ。
インデックスはファイル名を形態素解析してる。
検索オプションにファイル名を指定すると、インデックスは無視される。
0706名称未設定
垢版 |
2014/04/15(火) 21:28:50.81ID:Yr+lVdYw0
>>705
素朴な疑問だけど
インデックスが無視された場合、何を使ってファイル名を検索しているの?
実際のファイルやディレクトリをスキャンする?
0707名称未設定
垢版 |
2014/04/15(火) 22:17:30.57ID:VpKWhMI50
>>706
「形態素解析の結果が無視される」の間違いだから気にすんな。
おそらく形態素解析してないインデックスは別途存在してる。
0708名称未設定
垢版 |
2014/05/01(木) 15:20:15.85ID:sqYixMPW0
Spotlight以外のアプリ、ユーティリティーで、

例えば
「その時エリザベートは紅茶の葉を計っていた。」というテキストを含む
ファイルを、
「南の海」というフォルダの中から検索して選び出してくれる
ものはないでしょうか?

TextWranglerは試してみましたが、見事に「あるのに発見してはくれません」
でした。w
古いテキストファイル(1990年代にYooEdit,Simple Text等で書いたテクストを
コピペで最近のテキストエディットに移行したもの)の中に、探したいものが
あるのです。
ファイルは多数あるためひとつひとつテキストエディットで検索するのは
無理ゲーdeath。
0709名称未設定
垢版 |
2014/05/01(木) 15:22:07.92ID:sqYixMPW0
1990年代にはUltraFindというフリーソフトをこの用にあてていました。
0711名称未設定
垢版 |
2014/05/01(木) 20:11:27.40ID:PXJRkGtg0
>>708
TextWranglerのMulti-File Search...で普通にヒットするけど。
Spotlightでも普通にヒットする。
まさかencodingがShift_JISのままとか。encodingはUnicodeに変換しておいた
方が将来的にも良いよ。unix系のツールだとutf-8を前提にしてるし。
あと拡張属性(xtrr)のcom.apple.TextEncodingにencodingが記録されるので、
これを設定しておくと文字コードが正しく認識され易い。
0712名称未設定
垢版 |
2014/05/01(木) 20:14:40.16ID:PXJRkGtg0
拡張属性(xattr)です。typo失礼。
0713名称未設定
垢版 |
2014/05/01(木) 21:52:24.64ID:jFf0ya+m0
>>708
このスレであえてSpotlightを使わない方法を尋ねるというのがあれだが、、
grep
だと身もふたもない?miにはGUIもついてる。
SubEthaEditとかOgreKit使ってて複数ファイルを検索できるアプリならなんでも
0714名称未設定
垢版 |
2014/05/02(金) 00:15:02.82ID:rMLsQ2Na0
>>708
grepあるいはマルチファイル検索と呼ばれる機能。
フリーならmiで出来ると思うが。
0715名称未設定
垢版 |
2014/05/02(金) 15:12:45.85ID:mjrxvesz0
今解凍したばかりのフォルダの中を名前で検索できないこのスポットライトという糞機能いつなくなるの?
0717名称未設定
垢版 |
2014/05/14(水) 18:34:43.87ID:RzO2Ew/D0
最近macに乗り換えた者です
spotlightの便利さは多少わかってきたけど、smb接続のネットワークの検索ができないってのはまだ解決してないんですかね
mac本体に入れてるファイルなんてたかがしれてて検索したいファイルは全部NASかwindowsのワークステーションにあるんです
ここでも上の方に2011年頃のレスがある以降この話題ないみたいだし、ググっても古い記事ばかりだし・・・みんな困らないのかな?そんなに変な使い方なのかな
0718名称未設定
垢版 |
2014/05/14(水) 23:59:14.35ID:0nu/pnmM0
>>717
MavericksのSMB実装によるサーバーなら検索できる。
クライアント側の実装はファイルシステムのAppleの独自仕様に依存してるから期待できない。
NASで新しいNetatalk使ってる物を利用するか、サーバー上にイメージファイル置く。
まあ、検索対象を共有したいんだろうから、ファイル名検索だけと言う事なら、
Easy FindでもDisk Catalog Makerでも使うのが無難じゃない?
0719名称未設定
垢版 |
2014/05/15(木) 11:19:39.79ID:qeZEEmgW0
>>718
やっぱりそうですか
いやまああんましわかってないんだけど何となく技術/仕様的に難しいらしいという理解はしてて
今はEasyFind使ってます
レスサンクスです
0720名称未設定
垢版 |
2014/06/10(火) 11:05:14.04ID:GS+FMiMP0
教えてください。
フォルダA内を検索した条件でフォルダB内を検索したい場合どうしたらよいですか?というかできますか?
条件自体の保存と呼び出しをしたいのであって、スマートフォルダが作りたいわけではないのですが。
0721名称未設定
垢版 |
2014/06/10(火) 14:15:45.38ID:jhfp42oc0
>>720
「フォルダA内を検索した条件」を保存し、保存した.savedSearchファイルをテキストエディタ等で開いて、
FXScopeArrayOfPaths の中身をフォルダBへのパスに書き換えて再検索。
0722名称未設定
垢版 |
2014/06/20(金) 14:35:54.08ID:J5gMFIG/0
finderの検索窓をspotlight以外の検索アプリ(Easy Findなど)に割り当てて設定する、なんてことはやっぱ無理っすか?
0723名称未設定
垢版 |
2014/07/31(木) 21:04:19.27ID:GQNZBbI40
spotlightにもショートカットキーがあるんだね
便利だ もうちょっと早く知りたかったなぁ
0725名称未設定
垢版 |
2014/10/13(月) 00:33:40.52ID:2bxidyBe0
YosemiteではUIが改良されてるらしいね
右上にあると少し見難かったので個人的には朗報なんだけど、
FinderやCUIから使ってる層にはあんまり関係ないかな?
0726名称未設定
垢版 |
2014/10/13(月) 00:36:23.95ID:oH8WSp7J0
表示の縦方向が狭くなったが非常に悔やまれる
beta使ってるけど一覧でパッと見られたあの頃が懐かしい。スクロールしたくない(T_T)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況