X



LaunchBarを語るスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0013名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 01:29:38ID:fe8MakCi
脳と直結した感じになるよね。

WinではCraftLaunchを3年〜4年ぐらい前から使ってる。
両方足して2で割ったようなのがほしい。
0014名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 01:36:16ID:WwGJLnCl
>>13
そんなあなたにbutler.
俺もwinでは倉使っているけど、倉と比べるならbutlerの方がいい。

launchbarは別のジャンル。
0015名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 01:38:42ID:ekEFR/m3
>>11
Spotlightは
・省略語検索できない
・LaunchBarより検索速度が非常に遅い@G4 1.4G

・日本語検索できる
・ファイルの中身で検索できる
0016名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 01:42:03ID:ogPJHrCv
ターミナルがランチバーみたいな感じでにゅうっと出てきたら便利なんだけどなあ。
それかshellscriptをランチバから直接呼び出せるかなあ。
0017名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 14:00:25ID:wsXLp+GH
>>16
コマンド実行できるけど?

俺はwinではbluewind使ってる
0018名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 16:30:32ID:6XmmPsuh
>>14
へーそんなのあるんだ。
でも、別ジャンルってほどではないと思うけどなー。
ソフトウェア全体からすれば。

ともあれbultlerというのを使ってみるよ。
0020名称未設定
垢版 |
2005/07/10(日) 09:37:53ID:NWGPAVzC
LSUIElementをすでにいじってっるのなら
LaunchBar.appを終了
LaunchBar.appを/Applicationsからデスクトップにでも移動させる
LaunchBar.app起動
LaunchBar.appを終了
LaunchBar.appを/Applicationsに戻す
LaunchBar.app起動
0021名称未設定
垢版 |
2005/07/10(日) 11:36:32ID:RdgvDq0f
そんなことしなくても
LaunchBarを終了
Info.plist書き換え
LaunchBar起動
Mac再起動

でオケ
002219
垢版 |
2005/07/10(日) 18:54:11ID:A2oU9iNO
>21
macを再起動しないといけないの? なんでだ?

ちなみにdocklessを使ってみたけど消えなかった。
そのせいか?

また、LSUIElementがないアプリでは消すことはできないのでしょうか?
0023名称未設定
垢版 |
2005/07/10(日) 18:59:05ID:RdgvDq0f
>>22
しないといけないというか
ごちゃごちゃやるくらいなら再起動した方が早いから
0024名称未設定
垢版 |
2005/07/10(日) 19:14:01ID:9dQYCVKJ
消す方法が書いてあるサイトがあった。
ttp://d.hatena.ne.jp/style_blue/20040615
0025名称未設定
垢版 |
2005/07/10(日) 19:26:39ID:NWGPAVzC
LSUIElementをいじったのにDockから消えないのは
キャッシュのせい
LSUIElementがないのなら書き込んでやればいい
002619
垢版 |
2005/07/11(月) 06:01:37ID:JBPFpi9g
再起動してみた。
消えません orz
ちなみにアプリケーション フォルダには入れないで使ってんだけど、
入れないとだめなの?
0027名称未設定
垢版 |
2005/07/11(月) 11:01:19ID:RyO1GU7S
>>24に書いてあるようにしたら、消えたよ。
002819
垢版 |
2005/07/12(火) 00:12:17ID:3IBQiIbi
消えますた。みなさんどーもです。
書き込むところを間違えてました。
あとLSUIElementじゃなくてNSUIElementの間違いですよね?
macを再起動させる必要はないみたいです。
フォルダを置き換えてアプリを再起動させる必要はあるみたいですね。

Dockから消えるだけじゃなくてバックグランドの様にになるんですね?
環境設定はどーやって呼び出すのだろうと、ちょっと戸惑ってしまいますたw
0029名称未設定
垢版 |
2005/07/12(火) 03:35:40ID:Szwl/ML/
LSUIElementとNSUIElement両方あったと思ったんだが。

前はNS〜のほうでやってたがいつからかLS〜じゃないとできなくなった。
0030名称未設定
垢版 |
2005/07/12(火) 04:22:01ID:fdCbx0Ib
19ですがver.402にupしたついでにLS〜のみを変えたらできました。
わけがわからんがとりあえずよかった。
日記おわり。
0031名称未設定
垢版 |
2005/07/12(火) 17:21:00ID:F+z40WyM
ランチバーから直にFinderの検索をする方法ってある?
0032名称未設定
垢版 |
2005/07/12(火) 21:45:11ID:EUUjsp5u
>>17
>コマンド実行できるけど?
詳細キボンヌ
0033名称未設定
垢版 |
2005/07/13(水) 00:17:22ID:cNb64UiA
adobe csシリーズなんだけど、なぜか、launchbarから見るとAdobe Illustrator CSだけ「Illustrator CS」になってる。「ai」で呼び出そうと思って全然出てこなくて焦ったよ。

ところで、藻前ら、アプリの呼び出しなんかは、二文字くらいでやってますか?
漏れはたいていのアプリは二文字。よく使うお気に入りは一文字で呼び出してます。
0034名称未設定
垢版 |
2005/07/13(水) 00:56:47ID:ONfzyiVB
>>31
~(チルダ)を入力すると自分のアカウントのhomeがでるだろ。
そっから左右の矢印キーでどこへでも。
0035名称未設定
垢版 |
2005/07/13(水) 01:00:59ID:4U9LR2pS
>>32
helpの「Running Unix Executables and Shell Scripts」
0036名称未設定
垢版 |
2005/07/13(水) 03:34:27ID:Eg3QXlMK
このソフト直感的にすぐに使えるけど、なかなか奥が深そうやね。
このスレッドでtipsが蓄積されればうれすい
0037名称未設定
垢版 |
2005/07/13(水) 14:50:54ID:+o6a5nkS
おでにも
0038名称未設定
垢版 |
2005/07/13(水) 21:30:38ID:4U9LR2pS
3つ目のスレなのにまとめサイトすらないのかよ! っと言ってみる
俺はやらないけど。
0039名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 01:32:22ID:ypSc9uYw
>>38
てかヘルプが詳しいから要らない罠。
日本語ヘルプもどっかで見たような気もしたが・・・忘れた(w
0040名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 10:55:57ID:NCjA92+J
日本語版だと、Tutorialに載ってる、

Recntly accessed items
・Press Command-Space to active LaunchBar
・Keep the Command key pressed and press down arrow

↑これってできないよね?
0041名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 17:36:15ID:tGpX3E7O
日本語版なんてどこにあるの?
0042名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 17:41:22ID:Pgg7aJFm
できたよ
command-escで使ってます
0043名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 18:45:50ID:tGpX3E7O
>>42
どこで設定するの?
ちなみにLaunchBarがアクティブな状態でcmmand-esc押すとなぜか
Quicksilverが立ち上がってしまう。
なんでだ??
004433
垢版 |
2005/07/14(木) 21:18:00ID:t8iMG2Nh
で、Adobe Illustrator CSだけlaunchbar上ではなぜか「Illustrator CS」で表示される件について
0045名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 22:06:19ID:NCjA92+J
悪い。おれもできた。
control-tabで使っても、controlをおしっぱにすればできた。

>>41
悪い、OSが日本語ということでした。
0046名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 22:44:33ID:ypSc9uYw
>>44
ローカライズドネームがそうなってっんじゃね?
イラレ持ってないからわからないが
0047名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 22:45:58ID:ypSc9uYw
>>43
LaunchBer を右クリック
プリファレンス→Hotkey
0048名称未設定
垢版 |
2005/07/15(金) 01:32:28ID:iOLegZ4T
これホーム以下に作ったフォルダの中に入ってるアプリケーションは
探してくんないの?
0049名称未設定
垢版 |
2005/07/15(金) 01:51:45ID:WYbgnbAA
>>48
コンフィグレーションでhomeのチェックボックスをon
0050名称未設定
垢版 |
2005/07/15(金) 03:31:14ID:iOLegZ4T
>>49
ありがとん、でけた。
コンフィグって環境設定にないから迷った。onになってたけど階層が設定されてな
かった。ずっと前にもいじった記憶があるけど昔は環境設定になかった?
0051名称未設定
垢版 |
2005/07/20(水) 01:09:57ID:sO1rGlyq
ヘルプが充実してるからひとしきりしゃべったら、ネタがなくなった。
0052名称未設定
垢版 |
2005/07/20(水) 01:14:42ID:EYZiujfO
前スレもそんな感じで落ちたんだっけ
0053名称未設定
垢版 |
2005/07/20(水) 01:40:14ID:9Xd9GZfF
前スレの前からそんな感じだったような
LaunchBar5ベータが出るまでまた〜り
0054名称未設定
垢版 |
2005/07/20(水) 03:07:34ID:POeytuBS
んじゃー各種日本語サイトのSearchを晒さない?
0055名称未設定
垢版 |
2005/07/20(水) 03:37:30ID:sO1rGlyq
尼は>>3に書いてあるurlのmodeのところを
books-jp
dvd-jp
music-jp
books-us
って感じに変えると日本の尼で特定分野の検索できる。
0057名称未設定
垢版 |
2005/07/27(水) 19:31:59ID:/cpmQdvW
新しいスレできてると思ったら、やっぱり閑古鳥鳴いてるなw
便利で、直感的だからたいして語ることが無いのかな。
これだけだと何なんで、便利だと思う機能を挙げてみる。

option押しながらアプリ起動
option押しながらファイルブラウジング
ファイルブラウジングでのctrl + hjkl(vi使い限定)

ついでに検索も
UTF-8
Google Maps http://maps.google.co.jp/maps?q=*
Google Navi http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&gfns=1&ie=UTF-8&q=*
英辞郎 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=*&word_in2=hoge&word_in3=hoge
EUC
2ch スレタイ http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=*
Shitf-JIS
にくチャンネル http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=*&sf=2&andor=and&all=on
0059名称未設定
垢版 |
2005/07/28(木) 14:06:13ID:S5Pt5zeu
LaunchBarと.MacのSyncのためにSafari使ってるんですけど、日本語サイトの
文字コード判定がアレなのでどうにかしたいんすよね。

IEだとブックマーク化けちゃうし。
その辺に手を加えてる人居ますか?
0060名称未設定
垢版 |
2005/07/28(木) 22:08:33ID:JfLs5Lic
Safariで文字コードの判別がうまく行かないってこと?
そんなことほとんどないけどなぁ(Flashのサイトは時々化けるけど)

このご時世にそんなサイト晒してるヤツに文句言えば良いだろ
(blogツール普通に使ってれば化けることなんかないし)
0061名称未設定
垢版 |
2005/07/29(金) 12:05:48ID:7MFh+Dai
たしかに Safariの自動判別はあまり性能良くないような気がする。
Firefoxの方がその点良くできていると思うんだけど。

# と言いながら、結局 Safariがメインのbrowserだったりするけど。
0062名称未設定
垢版 |
2005/07/29(金) 15:03:40ID:/Sy6lyQO
Safari>環境設定>表示>デフォルトエンコーディング>日本語(Shift Jis)
にしてるが困った事は数えるほどだ。
0063名称未設定
垢版 |
2005/07/31(日) 02:26:27ID:m+2lsOST
自分の場合、プログラミングとかUNIX系のページ(EUCが多い)を見ることが多く
て、決め打ちというわけにもいかんのですよね。ソースコードへのリンクなん
かは確実に化けるし。

Safariは微妙にAppleScriptへの対応もヘボくて、AppleScriptからはエンコー
ディングの指定ができないというありさま。ワンキーでエンコーディングをサ
イクルで変更、ってことをやろうと思ったのだけど。

UI Scriptingは嫌いなのだけど、やらねばならぬか?
0064名称未設定
垢版 |
2005/07/31(日) 04:37:41ID:canbxRZV
>>63
SafariStand を入れれば割合と簡単にエンコード変えられる。
よく見に行くページなどでは Site Alterationを使えばいい。
0065名称未設定
垢版 |
2005/08/06(土) 18:51:29ID:iKmI/2Eh
  
0066名称未設定
垢版 |
2005/08/08(月) 21:41:42ID:4OlWnkcq
また検索サイトを張ってみる。盛り上がらないと思うけどさw

UTF-8
itms itms://phobos.apple.com/WebObjects/MZSearch.woa/wa/search?term=*

euc-jp
goo辞書 全て http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=*&kind=all
0068名称未設定
垢版 |
2005/08/14(日) 22:39:39ID:7fPEs/3n
わざわざ登録しなくても、ITunes → スペース → 検索語入力 でiTunesMusicStoreで検索にならないか?
0070名称未設定
垢版 |
2005/08/15(月) 21:53:50ID:Y5UDl9sl
俺ならねー。スペース押すとiTunesのライブラリ検索になる。
0071名称未設定
垢版 |
2005/08/16(火) 03:03:45ID:Rpce6RKn
逆にiTunesのライブラリ検索にする方法がしりたい。
007270
垢版 |
2005/08/16(火) 17:12:48ID:+PRvcJ+k
indexing rulesにiTunesライブラリを登録しとけば、
検索できない?

俺は通常の検索でiTunesライブラリがヒットするのが
嫌だから、sub-search onlyにチェックしてるけど。
0073名称未設定
垢版 |
2005/08/17(水) 23:00:28ID:EvASXSpp
>>72
「iTunes Music Library」が選択されてない?

どうしてもダメなら「Search iTunes Music Store - XXX」を選べば良い(俺の環境では"ITU"で候補の3番目以降に出る)
0074名称未設定
垢版 |
2005/08/17(水) 23:20:49ID:6ebjyJ2M
なんだろう?この頃、launchbarの呼び出しといい、イニシャルによるアプリの呼び出しも、なんだか反応がもっさりしてきた。
一度試しただけのフリーウエアとかが溜まってるせいかな?
0078名称未設定
垢版 |
2005/08/27(土) 18:31:21ID:EP9zusQZ
唐揚げ
0079名称未設定
垢版 |
2005/09/02(金) 20:36:06ID:YqMYx7Lf
version5が出ないから話が続かないよなあ。
Nisusのスレもココアの完全版が出ないから落ちちゃったし。
0080名称未設定
垢版 |
2005/09/02(金) 21:47:44ID:SOGX417o
そのうちこのスレも落ちるんだろうが
もしランチャー全般を語るスレにしてもあんま伸びないだろうな。
0081名称未設定
垢版 |
2005/09/03(土) 02:03:55ID:ChC5Z2hs
パレット型のランチャー(DragThingとか)と
文字入力サーチ型のランチャーを
一緒のスレで語るのは無理があるっしょ。
0082名称未設定
垢版 |
2005/09/03(土) 07:19:00ID:8Om+Pn/3
LaunchBarがAppleScriptに対応してるか調べたけど対応してひんかった。
0083名称未設定
垢版 |
2005/09/03(土) 12:47:05ID:cBP2RbHs
大して凝った使い方をしてるわけではないけど、短いイニシャルでアプリを呼び出す動作はすっかり体になじんでいます。
0084名称未設定
垢版 |
2005/09/03(土) 20:33:47ID:wALMXhm9
>>82
LaunchBarをAppleScriptで操作・・?使い道が分からん
AppleScriptの実行ならできる
0085名称未設定
垢版 |
2005/09/04(日) 01:17:14ID:a3DVWDm/

ABCLaunch ってのもあるな。
見た目ダサそうだから試してないけど
0086名称未設定
垢版 |
2005/09/05(月) 05:30:31ID:oG8aRCNO
サービスメニューに cmd+shift+F で登録されてるんだけど、外せないこれ?
0087名称未設定
垢版 |
2005/09/05(月) 10:12:56ID:reIRLEPZ
LaunchBarをApplicationsフォルダ以外のとこに移したら?
008886
垢版 |
2005/09/05(月) 22:53:22ID:y2EqC2+t
>>87
入れてないよ。
0090名称未設定
垢版 |
2005/09/19(月) 05:56:21ID:1FtyV4LC
これってシェアウェアなんですか?
0091名称未設定
垢版 |
2005/09/19(月) 08:36:48ID:yBOBLBDg
サーチテンプレートで追加する検索の名前は、
日本語でもいいのでしょうか?
0092名称未設定
垢版 |
2005/09/19(月) 11:23:21ID:53wP7Hnw
 
0094名称未設定
垢版 |
2005/10/15(土) 16:47:39ID:D03LivS2
保守・・ずいぶん過疎ったね
検索とかすごく便利なのに。
0095名称未設定
垢版 |
2005/10/15(土) 21:05:54ID:v1o1z8PZ
というか完成されすぎててかえって話題がないつーか。
次のバージョンは自前DBをやめてSpotlight利用にすんのかな。速くなっていいかも。
0097名称未設定
垢版 |
2005/10/15(土) 23:18:21ID:IFMWQ63+
これすげー便利だね、最初はウェブ検索できると思ってなかった
Finderみたいな事できるしね
夢中になって2時間かけて設定してた
もうレジストしようかな
0098名称未設定
垢版 |
2005/10/15(土) 23:49:10ID:HQ0i9EP7
>>97
もはや、これ起動してないと腕もがれたような感じがするぐらいだ。
おすすめ。
0099名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 00:41:50ID:pAy0Rn8F
よし、明日の朝レジストする事にした
悪魔的な魅力だな〜、なんでも出来るじゃん
0100名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 00:47:37ID:r/RgjhWX
>>98
うん。入ってないマシンでもコントロール+スペースを必死に押してしまう。
0101名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 01:09:15ID:pAy0Rn8F
>>100
control+スペースだと、スポットライトとぶつかるじゃん
0103名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 01:20:06ID:VNmEZiFN
>>101
スポットライトのキーも変えられるよ
自分は押しやすいコントロール+スペースはLaunchBarで
オプション+スペースをスポットライトにしてる
0104名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 01:20:41ID:wj7y/lMC
>>100
>>101
Emacsの基本操作とかぶるので、僕はCtrl+Tabにしてあるよ。
たまにインストーラに終了させられてると、手も足も出ない。

>>102
宣伝してきた(w
0105名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 01:38:16ID:r/RgjhWX
>>101
もちろん変えてます>spotlightのキーバインドを
0106名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 02:07:37ID:pAy0Rn8F
なるほど。俺はコントロール+Tab。
0107名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 03:26:00ID:Hbpg7rRT
FinderPopのスレをしつこく荒らしてたキチガイって何がしたいの?
何でFinderPopのスレを荒らすの?
いい事したつもりなの?
ひょっとしてこれ、act2から発売する予定があって、
無料で使えるFinderPopが流行るのが嫌でact2の社員が暴れてるとか?
こんな陰謀論めいた馬鹿な事を書きたくなるくらい意味不明だ。
世の中変なやつが居るもんだな。
0108名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 04:46:52ID:wj7y/lMC
そういうステレオタイプなの、やめような。
そこには何の情報も個性も無い。何も言ってないのと同じだ。

FinderPopにナツカシモノとしての評価軸があるのは分かるから、それに水を差
された結果になったことを怒っているなら悪かったが、そういう主旨のスレと
いうわけではない。わざわざ出張してくるなら、機能比較した上でFinderPopの
長所をアピールするぐらいの気骨は欲しいところ。そうすれば前向きな議論が展開できる。

荒らしてるつもりはないよ。関連するソフトウェアの話題として提供しただけ。
FinderPopだって当時はUIへの斬新なアプローチで使い勝手の向上に貢献したが
ゆえにユーザーの支持を得たわけだが、その機軸はFinderPopで終わったわけではない。

FinderPop以降も、それとはまた違ったアプローチで使い勝手の向上を狙ったユー
ティリティが登場している。LaunchBarはその一つ。元FinderPopユーザーのそ
の後の変遷ってのはだれかの役に立つかもしれないから、LaunchBarの話を出した。

FinderPopの昔話は替えが利かないが、FinderPopそのものは手段に過ぎないの
だから、代替物が新たに登場しているなら、新しいものを取り入れようとする
まっとうな態度の人間なら、それは考慮の対象になるはず。

>>107はLaunchBarを試してみた? 試すだけならタダだよ。
0109名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 05:59:24ID:+4gMO3r3
>>107
同感だな。なんか完全に宣伝臭がするんだけどな。
全然別物だし、比較するならQuickSilverとかキー入力でラウンチするタイプのやつだろ。
0110名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 07:44:39ID:YRpqkoRt
宣伝に不満があるの?
宣伝した結果がLaunchBarユーザーが増えてFinderPopのユーザが減るのが嫌なんでしょ?
これはシェアウェアなんだから、実際試してみないとわからないし、高いという人もいるじゃん。宣伝というよりはこれもおすすめだよって感じで紹介してるわけだから、
ちょっと失礼だね
0111名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 12:30:29ID:ERQ39lfD
LaunchBarユーザーの中に気違いがひとり居るというのはわかった。
0112名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 15:10:08ID:vzMVecj9
FinderPopスレに出張してくるLaウンチbar信者をなんとかしてください。
0113名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 18:38:54ID:0QoqvhOe
LaunchBar のスレを昔立てたほどこのソフトにのめり込んでいるが、
FinderPop スレに出てきた気違いは死んでくれ
LaunchBar ユーザーを減らしたいとしか思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況