X



LaunchBarを語るスレ3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名称未設定
垢版 |
2005/07/07(木) 00:22:50ID:mcddeRcw
(・∀・)イイ!漏れも愛用者です。すれたて乙!
0004名称未設定
垢版 |
2005/07/07(木) 00:30:09ID:jdh/AS4T
TidBITS 御用達ツール:LaunchBar
ttp://www.tidbits.com/tb-issues/lang/jp/TidBITS-jp-671.html

LaunchBar 〜NEXTSTEPからの贈り物
ttp://massiva.hp.infoseek.co.jp/launchbar.html

ttp://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=281078
ttp://i-miss-apple.hp.infoseek.co.jp/LaunchBar/
ttp://too.cheap.jp/blog/archives/2004-02/18_0011.php
0005名称未設定
垢版 |
2005/07/07(木) 00:37:03ID:jdh/AS4T
あと、どっかにLaunchbarをドックに表示させない方法が書いてあったんだけど、今ちょっと見つからない。
0006名称未設定
垢版 |
2005/07/07(木) 00:48:47ID:oyQxocfE
>>5
plistに書かなくてもdocklessつかえばええよ
0009名称未設定
垢版 |
2005/07/07(木) 00:59:50ID:jdh/AS4T
>>8
サンクス。
おらはinfo.plistを書き直して消してましたが
1年くらい前のことなので、やり方忘れてました。
0010名称未設定
垢版 |
2005/07/07(木) 11:20:22ID:/Jo7TB+C
パッケージを開いて、
<key>LSUIElement</key>っていう所の
<string>0</string>を
<string>1</string>に書き換えればドックから消えるよ。
0011名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 00:45:40ID:ogPJHrCv
これめちゃくちゃ便利だよなあ。
タイガーのSpotlightって使ったことないけど、あれって、ランチバーと同じような使い方できるの?
0012名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 00:48:34ID:wsXLp+GH
ラウンチだけど

スポットライトは検索だから別物
0013名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 01:29:38ID:fe8MakCi
脳と直結した感じになるよね。

WinではCraftLaunchを3年〜4年ぐらい前から使ってる。
両方足して2で割ったようなのがほしい。
0014名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 01:36:16ID:WwGJLnCl
>>13
そんなあなたにbutler.
俺もwinでは倉使っているけど、倉と比べるならbutlerの方がいい。

launchbarは別のジャンル。
0015名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 01:38:42ID:ekEFR/m3
>>11
Spotlightは
・省略語検索できない
・LaunchBarより検索速度が非常に遅い@G4 1.4G

・日本語検索できる
・ファイルの中身で検索できる
0016名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 01:42:03ID:ogPJHrCv
ターミナルがランチバーみたいな感じでにゅうっと出てきたら便利なんだけどなあ。
それかshellscriptをランチバから直接呼び出せるかなあ。
0017名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 14:00:25ID:wsXLp+GH
>>16
コマンド実行できるけど?

俺はwinではbluewind使ってる
0018名称未設定
垢版 |
2005/07/09(土) 16:30:32ID:6XmmPsuh
>>14
へーそんなのあるんだ。
でも、別ジャンルってほどではないと思うけどなー。
ソフトウェア全体からすれば。

ともあれbultlerというのを使ってみるよ。
0020名称未設定
垢版 |
2005/07/10(日) 09:37:53ID:NWGPAVzC
LSUIElementをすでにいじってっるのなら
LaunchBar.appを終了
LaunchBar.appを/Applicationsからデスクトップにでも移動させる
LaunchBar.app起動
LaunchBar.appを終了
LaunchBar.appを/Applicationsに戻す
LaunchBar.app起動
0021名称未設定
垢版 |
2005/07/10(日) 11:36:32ID:RdgvDq0f
そんなことしなくても
LaunchBarを終了
Info.plist書き換え
LaunchBar起動
Mac再起動

でオケ
002219
垢版 |
2005/07/10(日) 18:54:11ID:A2oU9iNO
>21
macを再起動しないといけないの? なんでだ?

ちなみにdocklessを使ってみたけど消えなかった。
そのせいか?

また、LSUIElementがないアプリでは消すことはできないのでしょうか?
0023名称未設定
垢版 |
2005/07/10(日) 18:59:05ID:RdgvDq0f
>>22
しないといけないというか
ごちゃごちゃやるくらいなら再起動した方が早いから
0024名称未設定
垢版 |
2005/07/10(日) 19:14:01ID:9dQYCVKJ
消す方法が書いてあるサイトがあった。
ttp://d.hatena.ne.jp/style_blue/20040615
0025名称未設定
垢版 |
2005/07/10(日) 19:26:39ID:NWGPAVzC
LSUIElementをいじったのにDockから消えないのは
キャッシュのせい
LSUIElementがないのなら書き込んでやればいい
002619
垢版 |
2005/07/11(月) 06:01:37ID:JBPFpi9g
再起動してみた。
消えません orz
ちなみにアプリケーション フォルダには入れないで使ってんだけど、
入れないとだめなの?
0027名称未設定
垢版 |
2005/07/11(月) 11:01:19ID:RyO1GU7S
>>24に書いてあるようにしたら、消えたよ。
002819
垢版 |
2005/07/12(火) 00:12:17ID:3IBQiIbi
消えますた。みなさんどーもです。
書き込むところを間違えてました。
あとLSUIElementじゃなくてNSUIElementの間違いですよね?
macを再起動させる必要はないみたいです。
フォルダを置き換えてアプリを再起動させる必要はあるみたいですね。

Dockから消えるだけじゃなくてバックグランドの様にになるんですね?
環境設定はどーやって呼び出すのだろうと、ちょっと戸惑ってしまいますたw
0029名称未設定
垢版 |
2005/07/12(火) 03:35:40ID:Szwl/ML/
LSUIElementとNSUIElement両方あったと思ったんだが。

前はNS〜のほうでやってたがいつからかLS〜じゃないとできなくなった。
0030名称未設定
垢版 |
2005/07/12(火) 04:22:01ID:fdCbx0Ib
19ですがver.402にupしたついでにLS〜のみを変えたらできました。
わけがわからんがとりあえずよかった。
日記おわり。
0031名称未設定
垢版 |
2005/07/12(火) 17:21:00ID:F+z40WyM
ランチバーから直にFinderの検索をする方法ってある?
0032名称未設定
垢版 |
2005/07/12(火) 21:45:11ID:EUUjsp5u
>>17
>コマンド実行できるけど?
詳細キボンヌ
0033名称未設定
垢版 |
2005/07/13(水) 00:17:22ID:cNb64UiA
adobe csシリーズなんだけど、なぜか、launchbarから見るとAdobe Illustrator CSだけ「Illustrator CS」になってる。「ai」で呼び出そうと思って全然出てこなくて焦ったよ。

ところで、藻前ら、アプリの呼び出しなんかは、二文字くらいでやってますか?
漏れはたいていのアプリは二文字。よく使うお気に入りは一文字で呼び出してます。
0034名称未設定
垢版 |
2005/07/13(水) 00:56:47ID:ONfzyiVB
>>31
~(チルダ)を入力すると自分のアカウントのhomeがでるだろ。
そっから左右の矢印キーでどこへでも。
0035名称未設定
垢版 |
2005/07/13(水) 01:00:59ID:4U9LR2pS
>>32
helpの「Running Unix Executables and Shell Scripts」
0036名称未設定
垢版 |
2005/07/13(水) 03:34:27ID:Eg3QXlMK
このソフト直感的にすぐに使えるけど、なかなか奥が深そうやね。
このスレッドでtipsが蓄積されればうれすい
0037名称未設定
垢版 |
2005/07/13(水) 14:50:54ID:+o6a5nkS
おでにも
0038名称未設定
垢版 |
2005/07/13(水) 21:30:38ID:4U9LR2pS
3つ目のスレなのにまとめサイトすらないのかよ! っと言ってみる
俺はやらないけど。
0039名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 01:32:22ID:ypSc9uYw
>>38
てかヘルプが詳しいから要らない罠。
日本語ヘルプもどっかで見たような気もしたが・・・忘れた(w
0040名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 10:55:57ID:NCjA92+J
日本語版だと、Tutorialに載ってる、

Recntly accessed items
・Press Command-Space to active LaunchBar
・Keep the Command key pressed and press down arrow

↑これってできないよね?
0041名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 17:36:15ID:tGpX3E7O
日本語版なんてどこにあるの?
0042名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 17:41:22ID:Pgg7aJFm
できたよ
command-escで使ってます
0043名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 18:45:50ID:tGpX3E7O
>>42
どこで設定するの?
ちなみにLaunchBarがアクティブな状態でcmmand-esc押すとなぜか
Quicksilverが立ち上がってしまう。
なんでだ??
004433
垢版 |
2005/07/14(木) 21:18:00ID:t8iMG2Nh
で、Adobe Illustrator CSだけlaunchbar上ではなぜか「Illustrator CS」で表示される件について
0045名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 22:06:19ID:NCjA92+J
悪い。おれもできた。
control-tabで使っても、controlをおしっぱにすればできた。

>>41
悪い、OSが日本語ということでした。
0046名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 22:44:33ID:ypSc9uYw
>>44
ローカライズドネームがそうなってっんじゃね?
イラレ持ってないからわからないが
0047名称未設定
垢版 |
2005/07/14(木) 22:45:58ID:ypSc9uYw
>>43
LaunchBer を右クリック
プリファレンス→Hotkey
0048名称未設定
垢版 |
2005/07/15(金) 01:32:28ID:iOLegZ4T
これホーム以下に作ったフォルダの中に入ってるアプリケーションは
探してくんないの?
0049名称未設定
垢版 |
2005/07/15(金) 01:51:45ID:WYbgnbAA
>>48
コンフィグレーションでhomeのチェックボックスをon
0050名称未設定
垢版 |
2005/07/15(金) 03:31:14ID:iOLegZ4T
>>49
ありがとん、でけた。
コンフィグって環境設定にないから迷った。onになってたけど階層が設定されてな
かった。ずっと前にもいじった記憶があるけど昔は環境設定になかった?
0051名称未設定
垢版 |
2005/07/20(水) 01:09:57ID:sO1rGlyq
ヘルプが充実してるからひとしきりしゃべったら、ネタがなくなった。
0052名称未設定
垢版 |
2005/07/20(水) 01:14:42ID:EYZiujfO
前スレもそんな感じで落ちたんだっけ
0053名称未設定
垢版 |
2005/07/20(水) 01:40:14ID:9Xd9GZfF
前スレの前からそんな感じだったような
LaunchBar5ベータが出るまでまた〜り
0054名称未設定
垢版 |
2005/07/20(水) 03:07:34ID:POeytuBS
んじゃー各種日本語サイトのSearchを晒さない?
0055名称未設定
垢版 |
2005/07/20(水) 03:37:30ID:sO1rGlyq
尼は>>3に書いてあるurlのmodeのところを
books-jp
dvd-jp
music-jp
books-us
って感じに変えると日本の尼で特定分野の検索できる。
0057名称未設定
垢版 |
2005/07/27(水) 19:31:59ID:/cpmQdvW
新しいスレできてると思ったら、やっぱり閑古鳥鳴いてるなw
便利で、直感的だからたいして語ることが無いのかな。
これだけだと何なんで、便利だと思う機能を挙げてみる。

option押しながらアプリ起動
option押しながらファイルブラウジング
ファイルブラウジングでのctrl + hjkl(vi使い限定)

ついでに検索も
UTF-8
Google Maps http://maps.google.co.jp/maps?q=*
Google Navi http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&gfns=1&ie=UTF-8&q=*
英辞郎 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=*&word_in2=hoge&word_in3=hoge
EUC
2ch スレタイ http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=*
Shitf-JIS
にくチャンネル http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=*&sf=2&andor=and&all=on
0059名称未設定
垢版 |
2005/07/28(木) 14:06:13ID:S5Pt5zeu
LaunchBarと.MacのSyncのためにSafari使ってるんですけど、日本語サイトの
文字コード判定がアレなのでどうにかしたいんすよね。

IEだとブックマーク化けちゃうし。
その辺に手を加えてる人居ますか?
0060名称未設定
垢版 |
2005/07/28(木) 22:08:33ID:JfLs5Lic
Safariで文字コードの判別がうまく行かないってこと?
そんなことほとんどないけどなぁ(Flashのサイトは時々化けるけど)

このご時世にそんなサイト晒してるヤツに文句言えば良いだろ
(blogツール普通に使ってれば化けることなんかないし)
0061名称未設定
垢版 |
2005/07/29(金) 12:05:48ID:7MFh+Dai
たしかに Safariの自動判別はあまり性能良くないような気がする。
Firefoxの方がその点良くできていると思うんだけど。

# と言いながら、結局 Safariがメインのbrowserだったりするけど。
0062名称未設定
垢版 |
2005/07/29(金) 15:03:40ID:/Sy6lyQO
Safari>環境設定>表示>デフォルトエンコーディング>日本語(Shift Jis)
にしてるが困った事は数えるほどだ。
0063名称未設定
垢版 |
2005/07/31(日) 02:26:27ID:m+2lsOST
自分の場合、プログラミングとかUNIX系のページ(EUCが多い)を見ることが多く
て、決め打ちというわけにもいかんのですよね。ソースコードへのリンクなん
かは確実に化けるし。

Safariは微妙にAppleScriptへの対応もヘボくて、AppleScriptからはエンコー
ディングの指定ができないというありさま。ワンキーでエンコーディングをサ
イクルで変更、ってことをやろうと思ったのだけど。

UI Scriptingは嫌いなのだけど、やらねばならぬか?
0064名称未設定
垢版 |
2005/07/31(日) 04:37:41ID:canbxRZV
>>63
SafariStand を入れれば割合と簡単にエンコード変えられる。
よく見に行くページなどでは Site Alterationを使えばいい。
0065名称未設定
垢版 |
2005/08/06(土) 18:51:29ID:iKmI/2Eh
  
0066名称未設定
垢版 |
2005/08/08(月) 21:41:42ID:4OlWnkcq
また検索サイトを張ってみる。盛り上がらないと思うけどさw

UTF-8
itms itms://phobos.apple.com/WebObjects/MZSearch.woa/wa/search?term=*

euc-jp
goo辞書 全て http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=*&kind=all
0068名称未設定
垢版 |
2005/08/14(日) 22:39:39ID:7fPEs/3n
わざわざ登録しなくても、ITunes → スペース → 検索語入力 でiTunesMusicStoreで検索にならないか?
0070名称未設定
垢版 |
2005/08/15(月) 21:53:50ID:Y5UDl9sl
俺ならねー。スペース押すとiTunesのライブラリ検索になる。
0071名称未設定
垢版 |
2005/08/16(火) 03:03:45ID:Rpce6RKn
逆にiTunesのライブラリ検索にする方法がしりたい。
007270
垢版 |
2005/08/16(火) 17:12:48ID:+PRvcJ+k
indexing rulesにiTunesライブラリを登録しとけば、
検索できない?

俺は通常の検索でiTunesライブラリがヒットするのが
嫌だから、sub-search onlyにチェックしてるけど。
0073名称未設定
垢版 |
2005/08/17(水) 23:00:28ID:EvASXSpp
>>72
「iTunes Music Library」が選択されてない?

どうしてもダメなら「Search iTunes Music Store - XXX」を選べば良い(俺の環境では"ITU"で候補の3番目以降に出る)
0074名称未設定
垢版 |
2005/08/17(水) 23:20:49ID:6ebjyJ2M
なんだろう?この頃、launchbarの呼び出しといい、イニシャルによるアプリの呼び出しも、なんだか反応がもっさりしてきた。
一度試しただけのフリーウエアとかが溜まってるせいかな?
0078名称未設定
垢版 |
2005/08/27(土) 18:31:21ID:EP9zusQZ
唐揚げ
0079名称未設定
垢版 |
2005/09/02(金) 20:36:06ID:YqMYx7Lf
version5が出ないから話が続かないよなあ。
Nisusのスレもココアの完全版が出ないから落ちちゃったし。
0080名称未設定
垢版 |
2005/09/02(金) 21:47:44ID:SOGX417o
そのうちこのスレも落ちるんだろうが
もしランチャー全般を語るスレにしてもあんま伸びないだろうな。
0081名称未設定
垢版 |
2005/09/03(土) 02:03:55ID:ChC5Z2hs
パレット型のランチャー(DragThingとか)と
文字入力サーチ型のランチャーを
一緒のスレで語るのは無理があるっしょ。
0082名称未設定
垢版 |
2005/09/03(土) 07:19:00ID:8Om+Pn/3
LaunchBarがAppleScriptに対応してるか調べたけど対応してひんかった。
0083名称未設定
垢版 |
2005/09/03(土) 12:47:05ID:cBP2RbHs
大して凝った使い方をしてるわけではないけど、短いイニシャルでアプリを呼び出す動作はすっかり体になじんでいます。
0084名称未設定
垢版 |
2005/09/03(土) 20:33:47ID:wALMXhm9
>>82
LaunchBarをAppleScriptで操作・・?使い道が分からん
AppleScriptの実行ならできる
0085名称未設定
垢版 |
2005/09/04(日) 01:17:14ID:a3DVWDm/

ABCLaunch ってのもあるな。
見た目ダサそうだから試してないけど
0086名称未設定
垢版 |
2005/09/05(月) 05:30:31ID:oG8aRCNO
サービスメニューに cmd+shift+F で登録されてるんだけど、外せないこれ?
0087名称未設定
垢版 |
2005/09/05(月) 10:12:56ID:reIRLEPZ
LaunchBarをApplicationsフォルダ以外のとこに移したら?
008886
垢版 |
2005/09/05(月) 22:53:22ID:y2EqC2+t
>>87
入れてないよ。
0090名称未設定
垢版 |
2005/09/19(月) 05:56:21ID:1FtyV4LC
これってシェアウェアなんですか?
0091名称未設定
垢版 |
2005/09/19(月) 08:36:48ID:yBOBLBDg
サーチテンプレートで追加する検索の名前は、
日本語でもいいのでしょうか?
0092名称未設定
垢版 |
2005/09/19(月) 11:23:21ID:53wP7Hnw
 
0094名称未設定
垢版 |
2005/10/15(土) 16:47:39ID:D03LivS2
保守・・ずいぶん過疎ったね
検索とかすごく便利なのに。
0095名称未設定
垢版 |
2005/10/15(土) 21:05:54ID:v1o1z8PZ
というか完成されすぎててかえって話題がないつーか。
次のバージョンは自前DBをやめてSpotlight利用にすんのかな。速くなっていいかも。
0097名称未設定
垢版 |
2005/10/15(土) 23:18:21ID:IFMWQ63+
これすげー便利だね、最初はウェブ検索できると思ってなかった
Finderみたいな事できるしね
夢中になって2時間かけて設定してた
もうレジストしようかな
0098名称未設定
垢版 |
2005/10/15(土) 23:49:10ID:HQ0i9EP7
>>97
もはや、これ起動してないと腕もがれたような感じがするぐらいだ。
おすすめ。
0099名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 00:41:50ID:pAy0Rn8F
よし、明日の朝レジストする事にした
悪魔的な魅力だな〜、なんでも出来るじゃん
0100名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 00:47:37ID:r/RgjhWX
>>98
うん。入ってないマシンでもコントロール+スペースを必死に押してしまう。
0101名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 01:09:15ID:pAy0Rn8F
>>100
control+スペースだと、スポットライトとぶつかるじゃん
0103名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 01:20:06ID:VNmEZiFN
>>101
スポットライトのキーも変えられるよ
自分は押しやすいコントロール+スペースはLaunchBarで
オプション+スペースをスポットライトにしてる
0104名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 01:20:41ID:wj7y/lMC
>>100
>>101
Emacsの基本操作とかぶるので、僕はCtrl+Tabにしてあるよ。
たまにインストーラに終了させられてると、手も足も出ない。

>>102
宣伝してきた(w
0105名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 01:38:16ID:r/RgjhWX
>>101
もちろん変えてます>spotlightのキーバインドを
0106名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 02:07:37ID:pAy0Rn8F
なるほど。俺はコントロール+Tab。
0107名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 03:26:00ID:Hbpg7rRT
FinderPopのスレをしつこく荒らしてたキチガイって何がしたいの?
何でFinderPopのスレを荒らすの?
いい事したつもりなの?
ひょっとしてこれ、act2から発売する予定があって、
無料で使えるFinderPopが流行るのが嫌でact2の社員が暴れてるとか?
こんな陰謀論めいた馬鹿な事を書きたくなるくらい意味不明だ。
世の中変なやつが居るもんだな。
0108名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 04:46:52ID:wj7y/lMC
そういうステレオタイプなの、やめような。
そこには何の情報も個性も無い。何も言ってないのと同じだ。

FinderPopにナツカシモノとしての評価軸があるのは分かるから、それに水を差
された結果になったことを怒っているなら悪かったが、そういう主旨のスレと
いうわけではない。わざわざ出張してくるなら、機能比較した上でFinderPopの
長所をアピールするぐらいの気骨は欲しいところ。そうすれば前向きな議論が展開できる。

荒らしてるつもりはないよ。関連するソフトウェアの話題として提供しただけ。
FinderPopだって当時はUIへの斬新なアプローチで使い勝手の向上に貢献したが
ゆえにユーザーの支持を得たわけだが、その機軸はFinderPopで終わったわけではない。

FinderPop以降も、それとはまた違ったアプローチで使い勝手の向上を狙ったユー
ティリティが登場している。LaunchBarはその一つ。元FinderPopユーザーのそ
の後の変遷ってのはだれかの役に立つかもしれないから、LaunchBarの話を出した。

FinderPopの昔話は替えが利かないが、FinderPopそのものは手段に過ぎないの
だから、代替物が新たに登場しているなら、新しいものを取り入れようとする
まっとうな態度の人間なら、それは考慮の対象になるはず。

>>107はLaunchBarを試してみた? 試すだけならタダだよ。
0109名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 05:59:24ID:+4gMO3r3
>>107
同感だな。なんか完全に宣伝臭がするんだけどな。
全然別物だし、比較するならQuickSilverとかキー入力でラウンチするタイプのやつだろ。
0110名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 07:44:39ID:YRpqkoRt
宣伝に不満があるの?
宣伝した結果がLaunchBarユーザーが増えてFinderPopのユーザが減るのが嫌なんでしょ?
これはシェアウェアなんだから、実際試してみないとわからないし、高いという人もいるじゃん。宣伝というよりはこれもおすすめだよって感じで紹介してるわけだから、
ちょっと失礼だね
0111名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 12:30:29ID:ERQ39lfD
LaunchBarユーザーの中に気違いがひとり居るというのはわかった。
0112名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 15:10:08ID:vzMVecj9
FinderPopスレに出張してくるLaウンチbar信者をなんとかしてください。
0113名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 18:38:54ID:0QoqvhOe
LaunchBar のスレを昔立てたほどこのソフトにのめり込んでいるが、
FinderPop スレに出てきた気違いは死んでくれ
LaunchBar ユーザーを減らしたいとしか思えん
0114名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 21:21:07ID:9uxIzDQJ
キーボード派はラウンチで、マウス派はFinderPopが好きなんじゃないか。
でもFinderPopも懐かしいからインスコするかも
0115名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 21:28:56ID:Gnxpn0Bw
108=キチガイ
ということは分かった
0116名称未設定
垢版 |
2005/10/16(日) 22:05:31ID:axtwdp2D
>>113
俺は減らしたいねw同じの使ってる香具師がたくさんいたらやだも〜ん。
0118名称未設定
垢版 |
2005/10/17(月) 19:20:47ID:NAUn2hMb
OSXになってから、キーボードから手を離すのがめんどくならない?
0119名称未設定
垢版 |
2005/10/17(月) 21:00:52ID:5zEe2Fs6
キーボードに手を伸ばすのがめんどくなった。
0120名称未設定
垢版 |
2005/10/22(土) 18:55:36ID:r6baV7L0
普通に読んでるかぎり108の言ってることはマトモ。
なんか叩いてるやつが逆に不気味。
0122名称未設定
垢版 |
2005/10/23(日) 01:49:43ID:vedwXWfx
明らかに変な行動をしておきながら
あたかも自分が何の変な行動もしていないかのように
変に紳士ぶったような上からの物言いで長文レスしてるのが
真性キチガイの証拠。
0124名称未設定
垢版 |
2005/10/23(日) 09:21:13ID:TJrHUnSC
結局LaunchBarの話にはならんのね…
0126名称未設定
垢版 |
2005/10/23(日) 21:15:17ID:V0MVbh7X
元々書き込みなんか無いじゃん。
0127名称未設定
垢版 |
2005/10/28(金) 22:56:27ID:PFEKZPTW
LaunchBarで仮眠につこてる 珍走タイマー を起動したいですぅ
0128名称未設定
垢版 |
2005/10/29(土) 01:27:09ID:/YkDi8yS
それってケロロ軍曹のタママの真似?
0130名称未設定
垢版 |
2005/10/30(日) 15:31:10ID:Jb+TlsZI
4.1入れてみた。Search in Spotlightは便利だ。
でもInfo.plistのLSUIElementの値を1に変更しても、
Dockから消えてくれない。
0132名称未設定
垢版 |
2005/10/30(日) 16:12:05ID:wYhh5rmm
Search in Spotlightってスポットライトウインドウに渡してるだけ?
0133名称未設定
垢版 |
2005/10/30(日) 18:43:53ID:ygT63spK
>>131
サンクス。再起動じゃ消えなかったけど、
20のアプリを移動させる方法でいけた。

>>132
そう。個人的に便利なのは
・インクリメンタル検索じゃない
・kindやらdateをつけなくても勝手にLaunchbarが補ってくれる
today hogeとかmusic mp3とか
0134名称未設定
垢版 |
2005/11/04(金) 18:22:54ID:BmsLeLvJ
色々やってみましたが駄目だったのでご相談させてください。

10.4.3にアップデートしたら、NASへの接続がエイリアス経由で
問題なく出来る様になったので、LaundhBarでエイリアスを
叩いてマウントする様に出来ればと思ったのですが、どうも
LaunchBarはエイリアスを認識してくれません。
何か良い方法はないでしょうか。
0136名称未設定
垢版 |
2005/11/06(日) 13:34:22ID:+dMvB8Ac
どうやらエイリアスを置いた階層が深かった様でした。
再スキャンしたら認識してくれました。ありがとうございました。
0137名称未設定
垢版 |
2005/11/06(日) 15:41:31ID:8EJEr9m7
4.1ですごく起動が速くなった希ガス。
起動項目に入れてるからありがたい。
0138名無しさん
垢版 |
2005/11/06(日) 17:14:35ID:qUVV/trS
LaunchBar (Free) からバチスカ起動できん…
ライセンス料を払うくらいならTiger買うよ…
0139名称未設定
垢版 |
2005/11/06(日) 22:27:31ID:8EJEr9m7
漏れのアプリ呼び出しキー

S=safari
Y=Yahooメッセ
J=Jedit
B=BathyScaphe
M=mi
A=ARENA 2.2.1 Carbon
T=Terminal
N=NewsFire
D=DEVONThink

こんな感じ。藻前らはどんなですか?
icalとichatは困るんだよな。
仕方ないからICA=iCalでICH=iChatって言う風にしてるけど迷う。
0140名称未設定
垢版 |
2005/11/07(月) 05:25:12ID:M1HGAFZH
よくわからんが任意で決められるなら
caとchでよさそうなもんだが。
0141名称未設定
垢版 |
2005/11/10(木) 15:12:07ID:eomA/R4Z
学習機能の事でしょ
俺は SA=サファリ JX=JeditX TE=Terminalみたいに2文字で指定してる。何か安心感がある
0142名称未設定
垢版 |
2005/11/10(木) 19:13:26ID:YoeieY7v
>>141
漏れはエラいアプリは一文字。そうでもないやつは2文字にしてる
0143名称未設定
垢版 |
2005/11/12(土) 18:29:44ID:TDRV9E3t
Googleで検索する時ってどうしてる?
一旦、グーグルのサイトを開いてから、検索するしかないのか?

Butlerみたいに検索用のモードってないの?
0144名称未設定
垢版 |
2005/11/13(日) 06:10:45ID:5m/IDwIw
GoogleとタイプしてSpaceを押すのだ。
虫眼鏡のアイコンのやつはSpace押すと検索窓が開く。
これが死ぬほど便利で、
こないだ他人のMac触ったら逆の意味で死にそうになった。
0145名称未設定
垢版 |
2005/11/13(日) 09:40:53ID:4yBHVBO+
少しは試せよ、googleをインデックスから引っ張って来てからスペースおせば普通に検索できるがな
0146名称未設定
垢版 |
2005/11/13(日) 09:43:41ID:4yBHVBO+
あっ…リロードしてなかた。。。
0147名称未設定
垢版 |
2005/11/13(日) 16:02:41ID:lUTBgTEB
iTunesでスペースでもiTunes検索できるよ。
このスレに出てる辞書とか論文とかアマゾンとかの検索サイトを登録しといてスペースおせば検索窓が開く。
めちゃべん
0148名称未設定
垢版 |
2005/11/13(日) 18:39:00ID:W18ttzfB
>>144-147
Thnx!
あ、虫眼鏡押してみればよかったのね・・・親切にもHINTが出てくる。
0149名称未設定
垢版 |
2005/11/13(日) 19:02:51ID:RZ0sIhUb
itunes関係、他のマシンのライブラリを共有して聴いてるときはほとんど使い道がないなorz
0150名称未設定
垢版 |
2005/11/14(月) 00:49:26ID:yoehgX5f
>>148
マウスでクリックするんじゃなくて、キーボードのスペースキー押すんだよ。
でないと魅力がスポイルされてしまう。
0151名称未設定
垢版 |
2005/11/14(月) 03:19:10ID:udXU0HQt
>>150
いやいや、分かってますよ。
HINTに書いてあったんですよ、「スペースバー押しなはれ」って。
0153名称未設定
垢版 |
2005/11/15(火) 11:53:20ID:S7SeySM6
ちとご相談。
皆さんiTunesの曲呼び出しにLaunchBar使ってる?
アーティストも曲名も全て日本語の曲ってどうやって呼び出してる?
iTunes上で呼び出すより軽いから、出来るだけLaunchBar使いたいんだけど、
ちょっと呼び出しに時間が掛かっちゃうので、皆さんのアイデア聞けたらなあ、と。

0154名称未設定
垢版 |
2005/11/15(火) 21:16:30ID:rwWELhRI
configで曲の名前をローマ字指定
0155名称未設定
垢版 |
2005/11/15(火) 22:16:42ID:Urc3OK3/
別スレに書いたけど、ローマ字のプレイリストを作る
0156153
垢版 |
2005/11/15(火) 23:02:11ID:S7SeySM6
>>154
ごめん。ググッたけどよく判らなかった。
もすこし詳しく教えてくれると助かります。

>>155
ごめんなさい。言葉が足りなかったです。
今はジャンルで呼び出しているんだけど、
そうじゃなくって、もっとズバッと曲単体を
呼び出せればなあ、と思ってます。
0157名称未設定
垢版 |
2005/11/15(火) 23:16:21ID:2hmYWLUN
command +Y で出る画面で、よく呼び出す曲やら
プレイリストやらをアルファベットに変えとけ

くるり→qururi

つうかググルんじゃなくてヘルプ読め。試せ。感じろ。
0158名称未設定
垢版 |
2005/11/15(火) 23:53:35ID:Adv5FB4t
>>157
試せ。感じろ。
いいなあ、まったくその通りだよ。LaunchBarって、感じるものだ。
0159名称未設定
垢版 |
2005/11/16(水) 00:38:59ID:tfVogarQ
>>153
>>68-73あたりにiTunes Library 検索をする方法が書いてあるらしいのだが、、、
これができたら、一発で呼び出せるんじゃないか?

俺はやってみたが、なぜかitunes Music Store検索にしかならなかった...
うまくいったら俺にも教えてくれ.....
0160名称未設定
垢版 |
2005/11/16(水) 02:17:32ID:OYHlgGiy
>>70でライブラリの検索になるって言ってるけど、検索窓になるの?
うちはならないんだけど。
0161名称未設定
垢版 |
2005/11/16(水) 02:48:37ID:tfVogarQ
うちでは、アプリのiTunesを選んでスペースを押すとiTunes Music Storeの検索窓が開く。
iTunes Libraryを選ぶと、検索窓はでない。
0162名称未設定
垢版 |
2005/11/16(水) 03:10:39ID:QsZo53ji
検索窓が呼び出せれば日本語でもOKなんじゃない?
みんなローマ字で打ち直せって言ってるってことは、検索窓はないってことか?
0163名称未設定
垢版 |
2005/11/16(水) 06:34:43ID:tfVogarQ
Search in sportlightみたいに、Search in iTunes library ができればいいのにね。
0164153
垢版 |
2005/11/16(水) 09:15:59ID:s4H2UxeU
>>157
もしかしてブルース・リーの中の人ですか?w
ありがとう。さし当たってはこれでやってみます。

>>159
iTunes Music Libraryって表示されない?
161さんもきちんと書くとiTunes Music Libraryを見てると思うんだ。
で、それは呼び出せば出てくるんだけど、その中の日本語だけの曲データを
出来るだけ少ない入力で呼び出せたらなあ、と言う事です。
>>68-73は、設定いじってなければデフォで出来ると思う。
ちなみにジャンルで検索する事も出来るよ。

で、みなさんの書き込みを見て思いました。
iTunes Music Libraryをサーチテンプレートで指定したらどうだろう、と。
で、実際に試してみたら、内部の文字をサーチしてテキストエディットで
ファイルを開いてお終いでした……orz
0165名称未設定
垢版 |
2005/11/16(水) 14:49:34ID:vivc0KQc
>>164
だから、テンプレート検索のように日本語で入力できる検索窓が開かないんだって。
>>72は、通常のサーチの事を言ってるんでしょ?
0166名称未設定
垢版 |
2005/11/17(木) 00:38:04ID:VVkW5AfP
他のマシンのライブラリ共有してるとどうにもならんのが辛い>itunes
0167名称未設定
垢版 |
2005/11/23(水) 21:36:46ID:4Mw1SUTj
これQuickSilverとどんな違いがあるんだろ。すごく便利だからレジストしたんだけど。
0168名称未設定
垢版 |
2005/11/24(木) 02:38:51ID:bmCS2o9h
Namely 2.0.2 (E)
アプリケーション名の最初の数文字をタイプするとリストアップされる該当ソフトの中から、目的の項目を選択して起動するランチャー。日本語ソフトにも対応しています。[フリーウエア]
ttp://homepage.mac.com/asagoo/namely/index.html
0169名称未設定
垢版 |
2005/11/24(木) 15:09:00ID:UXDI2gxD
ほっほ。だけどこれ頭良いのかな?
0170名称未設定
垢版 |
2005/11/24(木) 17:34:47ID:NaSBkJkK
>>168
ランチャー自体はどうやって呼び出すのかな。
0171名称未設定
垢版 |
2005/11/24(木) 17:42:19ID:wvmr6sMR
入れてみたよ。殆どspotlightメニュー。場所の移動可。
ただし表示はジャンル毎には分かれない(アプリしか駄目だし)

動作は激早。呼び出しはじめだけ、ちょっと時間は掛かる。
ただし日本語入力を受け入れるから、LaunchBarみたいに
言語の切り替えを気にせずには使えない。

サブのiBookに軽いランチャ入れたいと思っていたんだけど、
LaunchBarでアルファベット入力に慣れてるのが、正直辛いかな。


0172名称未設定
垢版 |
2005/11/24(木) 17:43:17ID:wvmr6sMR
ランチャはホットキー。有る程度任意に設定可能。
0173名称未設定
垢版 |
2005/11/24(木) 22:10:44ID:tSP6ISIn
記憶とかする?入力文字の
0174名称未設定
垢版 |
2005/11/24(木) 22:19:04ID:tSP6ISIn
使ってみたけど、何かと不便だね・・LaunchBarの方が全然良い。これから伸びるんだろうけど・・
0175名称未設定
垢版 |
2005/11/24(木) 22:29:08ID:wvmr6sMR
>>173
記憶って言うのが今ひとつ判らんけど、
アプリだけに対応したspotlightメニューだと思ってくれれば良いよ。
0176名称未設定
垢版 |
2005/11/24(木) 23:09:09ID:e6z1Y4/l
適当に解釈して覚えてくれるからlaunchbarはイイ!
0179名称未設定
垢版 |
2005/12/06(火) 08:46:20ID:aXnm85Vs0
>>178
何となく動作が軽くなった様な気がするのは気のせいか
0180名称未設定
垢版 |
2005/12/06(火) 23:20:50ID:CsbvQxjj0
>>179
うんうん、前回もそうだけど、どんどん軽快になってる。
0182名称未設定
垢版 |
2005/12/17(土) 23:54:26ID:RM/yC28g0
藻前らホットキーは何にしてますか?
漏れはlaunchBarは
ctrl+space
spotlightは
ctrl+opt+space
にしてます
0185名称未設定
垢版 |
2005/12/26(月) 11:55:52ID:/NXLidQl0
保守age
0186名称未設定
垢版 |
2005/12/28(水) 23:27:22ID:3pAqiqRV0
cmd+esc
spotlightは・・パンサーにそんなもん付いてないよ!
0188名称未設定
垢版 |
2006/01/05(木) 08:17:23ID:Ld0WwUXH0
利用されている方、(今のところ)フリーのQuickSilverと比べてどうですか?
QuickSilverは動作がややこしい気がしてこっちに変えようかと思ってます。
0189名称未設定
垢版 |
2006/01/05(木) 11:07:40ID:HsXOvssq0
QuickSilverは使いにくいし、LB出来ない事が多い。LBの方がシンプル且つ多機能
使ってみれ
0190名称未設定
垢版 |
2006/01/05(木) 18:15:46ID:vNa6ZE1I0
俺はQuickSilver大好きだし綺麗で良いと思うけど、重いのが玉に瑕だよねえ。
launchBarの方が軽いので、負荷が高い時にも(QuickSilverよりは)使いやすいと思う。
0191名称未設定
垢版 |
2006/01/05(木) 19:15:40ID:ptAW/pCW0
QuickSilver・・あんまり綺麗じゃないじゃん。あと、使いにくいんだよね、あれ。
0192名称未設定
垢版 |
2006/01/06(金) 00:19:44ID:BvAtzgqH0
QuickSilverがいまいちなので、こちらに乗り換えようと思ってます
試用版(シェアしない)だとどれ位の機能で使えるですか?
それとも一定期間経つと全く使えなくなってしまいますか?
0194名称未設定
垢版 |
2006/01/06(金) 01:56:41ID:O9xkEQdD0
制限付きでも特に困らないね
0195名称未設定
垢版 |
2006/01/06(金) 05:48:51ID:MEtVDuHO0
LaunchBarユーザってなんでこう性格悪いのばかりなの
0196名称未設定
垢版 |
2006/01/06(金) 14:59:08ID:z/wlWUKn0
LBユーザとは呼ばないから
これは単なる補助アプリ
0197名称未設定
垢版 |
2006/01/07(土) 02:34:06ID:RWU4HJ7g0
というかもはやUNIXのシェルのように身体の一部だからなあ。ユーザという感覚
ではない。OS組み込みにしてほしい。
0198名称未設定
垢版 |
2006/01/07(土) 03:16:18ID:klCvjeyU0
ランチバーをまだ登録せずに使ってるのですが、
登録するとどのへんの機能がよくなるんでつか?
そろそろ登録しようか、どうしようかと思ってるんですが、
いまいち登録のメリットがわかんないっす。
0199名称未設定
垢版 |
2006/01/07(土) 10:28:14ID:EvpNrIv90
登録しないとラウンチバーから呼び出せるのが7個まで
とかじゃなかったか?未登録で使ってたのはかなり昔なんで
変わってるかもしれんが。
0200名称未設定
垢版 |
2006/01/07(土) 10:36:19ID:EvpNrIv90
ところで今更ながら最新のベータに変更したんだが、
「Copy and Paste」の機能は便利だな。
0201名称未設定
垢版 |
2006/01/07(土) 13:22:14ID:NguYqQ5w0
クリップボードの履歴を拾ってくる機能とかありまふか?
0204名称未設定
垢版 |
2006/01/07(土) 16:04:46ID:wf9bwCkU0
>>203
スレを読めお!
使ってるうちにわかるお
認識したいフォルダを登録する事もできるお
設定はOpen Configuration、環境設定はPreferencesだお
まずはスレを読めお
0205名称未設定
垢版 |
2006/01/07(土) 18:27:15ID:UwuqTQ0B0
>>204
そんなこと言わずにおしえてくれお。
アプリ呼び出しにしか使ってないけど、それでも禿げしく便利。
spotlightで同じ事なんてかったるくてやってられんよな。
0206名称未設定
垢版 |
2006/01/07(土) 18:42:36ID:P1UpSHpV0
すみません教えて下さい。
例えば、ダウンロードしてDesktopにあるPass付abc.zipファイルを
StuffITで解凍したいときなんかはどのようにすれば良いのでしょうか?
0207名称未設定
垢版 |
2006/01/07(土) 19:08:47ID:9Xy/ZDFh0
>206
ファイル掴んでcontrol+space&stでドロップ
ってこと?

「Copy and Paste」はシラネ
0208名称未設定
垢版 |
2006/01/07(土) 19:34:56ID:wf9bwCkU0
>>206
解凍したいファイルを掴み、コマンドでLBを表示させる。
次に、LBにドラッグ&ドロップ。
Open With Stuffit Expander をクリックするか、F3を押す。
解凍したいファイルと同じフォルダに解凍される。
0209名称未設定
垢版 |
2006/01/07(土) 23:30:46ID:P1UpSHpV0
>>207,208
丁寧にありがd!
このスレ勉強になります!
0210名称未設定
垢版 |
2006/01/08(日) 07:15:00ID:6HxMtuDW0
申し訳ないのですが、Copy and Pasteの方法を教えて頂けませんか?
スレを全部読んだのですが、見つからなくて。お願いします。
0211名称未設定
垢版 |
2006/01/08(日) 13:01:54ID:0dS3jPmN0
LBにコピーしたものをペースト
0212名称未設定
垢版 |
2006/01/08(日) 13:12:09ID:wqHELTHU0
なんか書いてて、そこにアプリやらフォルダーやらのパスを入れたいときってあるでしょ?
そういう時に「Copy and Paste」使うと便利なんだよ。とりあえず、テキストエディター
立ち上げ→LBで適当なアプリを選択してcommand + shift + c 押してみ

ちなみに>>206をLBのみで完結させるなら、Desktopを登録しておく必要はあるが
LBでabc.zip選択→Tabを押す
これでいける
0216名称未設定
垢版 |
2006/01/09(月) 06:03:54ID:BzuZgRnF0
これ登録すると、新しいマシンを買ったときはどうなるの?
またシェア払わなくちゃならない?
0219名称未設定
垢版 |
2006/01/10(火) 01:14:15ID:AeQfFwOF0
Familyライセンス買ったから解らん
LBサイトに載ってるんじゃない?
0222名称未設定
垢版 |
2006/01/22(日) 13:00:59ID:r7bIR2Js0
age
0224名称未設定
垢版 |
2006/01/30(月) 01:47:25ID:M4aWXtzR0
IndexRulesにあるDockってどうやってつかうの?
2年ほどつかってるけどずっと謎だ。
0225名称未設定
垢版 |
2006/01/30(月) 01:57:14ID:tYg/gSSO0
>>224
このアプリは、もっと奥が深いんだけど、基本機能だけで充分満足してしまうから漏れもずっと使ってるけど大して知らない。
というか知ろうともしない。
0226名称未設定
垢版 |
2006/01/30(月) 20:07:40ID:Z4Xp1xLg0
>>224
Dockに登録したものが出る
ためしに適当に登録してrescanしてみ
0227名称未設定
垢版 |
2006/01/31(火) 17:32:17ID:XcO0Hr7m0
>>224
DockでSpeceキーを押すと、Dockのセパレータから右のDockに登録されたファイルが表示される
0229名称未設定
垢版 |
2006/02/04(土) 14:53:54ID:cJzuLjGS0
ttp://live.watchmactv.com/?p=61
かなり分かりやすいヴィデオポッドキャストによる解説。
これから導入しようかなという人には、結構役立ちそうです。
0230名称未設定
垢版 |
2006/02/04(土) 17:57:33ID:tA3vXFpz0
解りにくい上に英語が早口だな・・
0231名称未設定
垢版 |
2006/02/05(日) 19:11:49ID:ZQDw8rta0
>>229
thx さっそく見てみました。
>>230
イギリス英語なので、聞きにくいと感じる人もいるかもしれないが、
自分は結構明快な解説だと思った。
このLaunchBar編はPart 2, Part 3も出ているね。
0232229
垢版 |
2006/02/05(日) 20:28:05ID:RRh+Uie80
>>231
macTVしかiTunesで購読してなかったから気づかなかったけど、
本家のScreenCastsの方に確かに2と3がありますね。thanx
英語のリスニングはともあれ、使ったことがない人は見ているだけでも参考にはなるかと。
0233名称未設定
垢版 |
2006/02/06(月) 02:21:14ID:gTJxlMov0
>>229
ディスカウントクーポン付きじゃないですか...
もっと早く知っていたら、$3.99得してたのか。ちっくしょー。
0234名称未設定
垢版 |
2006/02/06(月) 05:55:00ID:ZXbXO3aM0
これまでButlerを使ってきたが、これの存在を知って試してみた。結局どっち
も一長一短な感じ。

Butlerは本来のアプリ名が英語でも、日本語表示になっているもの、例えば
TextEdit=テキストエディットみたいなのは、一々日本語入力モードの切り替
えて入力する必要があり、面倒。

一方Launchbarは英語名のアプリでもそのまま本来の名前で入力できるのは
良い。ただ反対に日本語の入力が出来ない気がする。

検索窓に日本語を入力できますか?
0236名称未設定
垢版 |
2006/02/06(月) 11:37:17ID:atbWCOAX0
> 226

書類とかが出るはずなんだよね…何故かでないんだよなぁ。
Access items via sub-search onlyはチェックなし
Include Applicationsをチェックすればアプリは
リストアップされるけれど書類とかフォルダはでてこない。
なんでかなぁ。
0237名称未設定
垢版 |
2006/02/06(月) 16:19:25ID:mbVYFFws0
>>234
ローマ字で入力できるよ
例えば、マカエレ。ならMakaereで指定できる
0238名称未設定
垢版 |
2006/02/07(火) 17:29:28ID:nBAxJUBR0
LaunchBarとは直接関係ないが、そもそも日本語アプリ名というのを
やめてほしいと思う。まぎらわしい&面倒が増えるだけでメリットが感じられない。
0240名称未設定
垢版 |
2006/02/22(水) 19:27:23ID:pbozMj9n0
あげ
0241名称未設定
垢版 |
2006/03/08(水) 00:22:35ID:WHM7psya0
ほs
0244名称未設定
垢版 |
2006/03/09(木) 01:29:13ID:CFaSyMRi0
なじみすぎてネタがない
0246名称未設定
垢版 |
2006/03/09(木) 19:07:35ID:cg0hqF/P0
便りがないのは元気な知らせ
0247名称未設定
垢版 |
2006/03/23(木) 19:34:52ID:0SP6V2dF0
数日使ってみましたが、凄くいいですねこれ。
一つお伺いしたい事があるのですが、書類フォルダの中にあるabcというファイルを
開きたいときって、abcと入力しても出てきませんか?
私は、documentのdoあたりを入力して階層を辿って開いているのですが。。
一発で出てくるものなのでしょうか?
0248名称未設定
垢版 |
2006/03/23(木) 20:31:40ID:TXL76Vti0
>>247
設定による。
書類フォルダ以下のファイルを読み込ませるようにしてなければ、
当然階層をたどっていかないと開けない。

ヘルプのConfigurationの項も一読しておくことを進める。
0249名称未設定
垢版 |
2006/03/23(木) 22:20:32ID:0SP6V2dF0
>>248
Configurationでチェックしたらできました!ありがとうございます。
英語なので見るのを億劫がっていましたが、
使いこなすためにもヘルプにも目を通してみようかと思います。
0251名称未設定
垢版 |
2006/04/05(水) 20:55:20ID:Vje/RnzC0
試用してみてイイと思ったんだけど、スレは閑古鳥が泣いてるんだね。。
利用者が少ないのかな?
0252名称未設定
垢版 |
2006/04/05(水) 21:29:30ID:quSZUo6K0
もうしゃべることもなくなっちゃたしな。
0253名称未設定
垢版 |
2006/04/05(水) 21:43:48ID:H9zrZIVm0
>>251
当たり前になりすぎて特に話すこともなくなった
0254名称未設定
垢版 |
2006/04/05(水) 22:28:26ID:EEoRMUWw0
何かの事情があって全アプリケーションを終了する必要があって、そのあとで
LaunchBarでアプリ起動しようとしてLaunchBarも終了させちゃったことに気付く。
ここまではいいんだけど、じゃぁってことで、こんどは
「LaunchBarを起動するためにLaunchBarを呼び出そうとしている自分」
に気付く。そんなアフォは俺だけ?
0255名称未設定
垢版 |
2006/04/05(水) 22:32:08ID:H9zrZIVm0
そういう時は迷わず再起動
0256名称未設定
垢版 |
2006/04/05(水) 22:33:01ID:ELvhC+ux0
>>254

で、もうこれ無しでは生きていけない体になったことに気付く
0257名称未設定
垢版 |
2006/04/05(水) 23:46:29ID:Z4UZIgzk0
>>254
LaunchBar のバージョンアップの度にそれやってまう。
0260名称未設定
垢版 |
2006/04/22(土) 02:40:24ID:YFhMRF540
age
0261名称未設定
垢版 |
2006/04/23(日) 22:47:43ID:O5sKT2b/0
類似ソフトage
ttp://amarsagoo.info/namely/index.shtml
0262名称未設定
垢版 |
2006/04/23(日) 23:00:13ID:gngM3yvy0
Freeなのはいいけど柔軟性に欠ける
psでPhotoshop出ないとか
0263名称未設定
垢版 |
2006/04/23(日) 23:14:29ID:Bl7xHyGY0
ガイシュツのガイシュツですよ・・
0264名称未設定
垢版 |
2006/04/27(木) 02:42:51ID:nqmIBPqJ0
ベータとれて,正式版4.1が来てます,来てます。
0266名称未設定
垢版 |
2006/04/27(木) 23:12:40ID:0ahibnyt0
4.1age

でも何かが変わる訳でもなく
0267名称未設定
垢版 |
2006/04/28(金) 00:48:49ID:fDAkuK2J0
spotlightもこれを見習えばもっと使いやすくなる
・省略
・スピード
・履歴

spotlightがfinderに変わると言うならやってくれ
0270名称未設定
垢版 |
2006/05/12(金) 23:18:21ID:krmizCVL0
今更ながら、4.1を入れたけど、新しく出来たインデックスルールの
Scripts 、除外ルールが設定出来ないのでかなり不便だ。
0271名称未設定
垢版 |
2006/05/19(金) 22:05:53ID:00EYcibO0
まあ一応ホスしとくか
0272名称未設定
垢版 |
2006/05/27(土) 02:44:24ID:0u2zm1au0
これと同じような動作するWindowsソフトありますか?
仕事でも使えると便利かなっと思って(^^;
0273名称未設定
垢版 |
2006/05/27(土) 03:16:03ID:1EswJ3jq0
「テキスト入力 ランチャー Windows」とかでぐぐれば?
0275名称未設定
垢版 |
2006/05/28(日) 01:31:13ID:eImsRWGG0
>>274
こんなのあったのか
探してもピンとこなかったから、仕方なくランチャー機能しかないやつ使ってたよ
(bluewindってやつ)
0276名称未設定
垢版 |
2006/05/28(日) 14:04:05ID:ggVJOMgD0
>>274
winにもこんなのあったんだね。
dropができないっぽいな〜。
0277名称未設定
垢版 |
2006/05/28(日) 17:49:30ID:/8njTGZS0
>>274
どうみてもLaunchbarのパクリです。
ほんとうにあ(ry
0278名称未設定
垢版 |
2006/05/29(月) 04:00:13ID:IFcuDreq0
.netフレームワークとかw
0279名称未設定
垢版 |
2006/05/29(月) 21:38:58ID:jQ/KRQZm0
使ってみた
明らかにパクリです。
しかも、使い心地は


ビミョー
0280名称未設定
垢版 |
2006/06/04(日) 22:12:36ID:/VhxF5jY0
おれも会社のWin機で274の使ってみた。
が、、、なんか動作遅いし、いまいち。
なんかええのんないかな〜。
0281名称未設定
垢版 |
2006/06/06(火) 18:14:06ID:A+xSk71f0
例えば dictionary を LB で出してスペースを押すと
検索語の入力モードになりますよね。iTunes では iTMS search とか。
他のアプリでも同じように何かを入力しながら起動したいのですが
こういう設定はどこに書いてあるのでしょうか。
0282名称未設定
垢版 |
2006/06/11(日) 04:24:36ID:s4KRrGt00
非常に評判が良いんで、
Quicksilverから乗り換えてみました。
OSの標準機能のように使い勝手がいいですね。
あとは、クリップボードの履歴がとれれば完璧なのですが、
LaunchBarでは可能なんでしょうか?
0283名称未設定
垢版 |
2006/06/11(日) 15:05:24ID:kmbh3RhT0
>>281
プログラムの中なんで、個人がどうこうは無理。
ただAppleScriptだとパラメータを渡すことが出来るので、それでどうにかなるかもしれん。
詳細はLaunchBarのヘルプのRunning AppleScriptsを。

>>282
今の所は無理。自分はクリップボードの履歴にはButlerを使ってる。
0284名称未設定
垢版 |
2006/06/11(日) 18:00:32ID:RSBrPCNP0
Ver.3をいまだに使ってる。メニューバーアイコンはあった方がいい。
Spotlightがもっと頭よければなぁ・・・現状ではバカすぎて使えん。
0285名称未設定
垢版 |
2006/06/11(日) 18:56:34ID:fVDinvWy0
アイコンイラネ

Spotlightとは立ち位置が違うんだが?
0287名称未設定
垢版 |
2006/06/12(月) 00:14:33ID:4H00hwNm0
めちゃめちゃ使い易いだけにクリップボードの履歴をとれないのは残念。
Butlerも便利なんだけどI/Fが好きだから、
Quicksilveはやっぱり手放せないかも。
LaunchBarにクリップボード履歴をとる機能がついたら最強かも。

0289名称未設定
垢版 |
2006/06/12(月) 00:39:04ID:G9UXXsrw0
クリップボードはshadowclipboard使ってる
0290名称未設定
垢版 |
2006/06/12(月) 00:39:33ID:eOm9E/S50
ていうかいい加減日本語通して欲しい。それなら買う価値がある。
0291名称未設定
垢版 |
2006/06/12(月) 01:03:45ID:SxPhoIK/0
呼び出すものにローマ字のインデックス付ける方が実用的。
migemo実装してくれるんなら日本語対応の価値があるが。
0292名称未設定
垢版 |
2006/06/12(月) 01:36:32ID:DeQqrnE60
余計な機能はいらんよ

他の機能が欲しけりゃ他の単機能ソフト使うし
統合ユーティリティみたいなものは個人的にあんまり好きじゃない
0293名称未設定
垢版 |
2006/06/12(月) 05:01:44ID:OFIts4wH0
>>289

スレ違いだが、shadowclipboard重くね?
俺MacbookPro使いだからRossetaモノは常駐させたくないんだよな・・。
Universal化する気配もないし、開発中断っぽいから
乗り換え先探してるんだけど、いいのが見つからなん。
0294名称未設定
垢版 |
2006/06/12(月) 21:01:10ID:8/c/Qc1q0
日本語は通して欲しいけど、実際のところ日本語通らなくてもほとんど困ったことはないなあ。
日本語通すために重くなったりしたらやだしなあ。
0295名称未設定
垢版 |
2006/06/12(月) 22:25:53ID:70/J5pUk0
日本が使いたいならbutler使えばいいだけの話だな。
0297名称未設定
垢版 |
2006/06/13(火) 02:29:35ID:NOzdypal0
確かにその通り。
アプリ沢山使ってメモリを消費するのも、
IFが良いアプリ一個使うのもその人の自由だ。
俺はQuicksilve派だったから若干不便に思っただけっす。
0298名称未設定
垢版 |
2006/06/15(木) 13:17:17ID:P7GTrJZH0
もはやらんちばーがあるからMacを使っていると言っても良い
0299名称未設定
垢版 |
2006/06/16(金) 02:26:59ID:gDvv4KVp0
hoshu
0300名称未設定
垢版 |
2006/06/16(金) 03:45:55ID:pyATNwaP0
butlerを使っていたんだが、ほかのランチャーソフトも使ってみたいと
思っている、launchbarってbutlerと比べてどの点がいいのかな?
0301名称未設定
垢版 |
2006/06/16(金) 03:57:08ID:sUlSvv7U0
とりあえず使ってみれば?
0302酔っ払い
垢版 |
2006/06/16(金) 04:56:44ID:PbCHrOF+0
WindowShade XとFruitMenuによってOS 9を上回り、
FinderPopによってWinを上回り、

そして、LaunchBarの存在によってMac OS Xは最強のオペレーティング・システムとなった。

結論:Dock役に立たねえよ、アプリケーションメニュー復活させろ。
0303名称未設定
垢版 |
2006/06/16(金) 06:10:45ID:PhOKR8PF0
Dock無くなったら困る程度には使ってる人間も居るわけだが。
しかし確かに現在起動中のアプリケーションの切り替えについて
OS9ではプルダウンメニュー、パレット上のボタンのクリック、
コマンド+タブの3つの操作ができたのに対して、
今は実質コマンド+タブだけになってるな。
と言いつつ豆粒のようなサイズのアイコンの並んだDockをクリックしてる俺。
0304名称未設定
垢版 |
2006/06/16(金) 13:50:48ID:KCG5wZ0w0
豆粒サイズじゃないと収まらないほど並べるのはいかがと思うが
0305名称未設定
垢版 |
2006/06/16(金) 14:09:36ID:fjustEf70
ランチャーとしてLaunchBar
起動中アプリの視認と常時起動させとくアプリのためにDock
って使い方だなあ
0306名称未設定
垢版 |
2006/06/16(金) 14:33:23ID:UNMd4MQI0
起動中のアプリへのドラッグアンドドロップ用にMr.PC使ってます。
アプリケーション毎にClassic Window mode が使えたりちょっと便利。
http://www.bekkoame.ne.jp/%7Eiimori/index.html
0307名称未設定
垢版 |
2006/06/16(金) 15:21:27ID:PhOKR8PF0
やっぱりドロップレットタイプのソフトを使ってるかどうかで
パレット型ランチャーの価値ってだいぶ違うよね。
0308名称未設定
垢版 |
2006/06/21(水) 23:35:30ID:/r8wKdFG0
これでシンクパッドみたいにキーボードに赤ポッチがついてたらラクチンなのになー。
Macには赤ポッチが無いし、WinにはLaunchbarがない。
0309名称未設定
垢版 |
2006/06/22(木) 03:12:17ID:Fz6ZfT7P0
トラックパッドまで手動かすのって、
そんなに作業時間に影響するかな?
0312名称未設定
垢版 |
2006/07/10(月) 01:34:16ID:4e0hJggj0
0313名称未設定
垢版 |
2006/07/17(月) 00:03:01ID:Y4hEvFMS0
なんとなく割れ使ってましたが感謝の意を込めてレジストしました
許していただけますか?
0314名称未設定
垢版 |
2006/07/17(月) 02:18:14ID:8cQB/dZr0
あれ登録しなくても一応全機能使えるんだっけ?
登録してから何が変わったのかようわからん。
0315名称未設定
垢版 |
2006/07/17(月) 06:28:10ID:HtqAw80n0
登録しないと、ちょくちょくレジストを要求してくる。
continueを押せばそのまま使えるけど。
0316名称未設定
垢版 |
2006/07/17(月) 07:23:47ID:Hrcmhjjp0
Quicksilver の方が高機能だしフリーウエアだし なぜLaunchBar使うの?
0318名称未設定
垢版 |
2006/07/17(月) 21:16:42ID:A/+p3BjS0
いや、正直、butlerの方が高機能だし、フリーウェアだし、
なぜ、QuicksilverやLaunchbarを使うの?って言って見たい。
でも人それぞれ使うものには特徴があっていいと思うから
なかなかいえない。でも言いたい。でもいえない。
0320名称未設定
垢版 |
2006/07/17(月) 23:24:59ID:YpG+dOFP0
LaunchBarは動作が軽いのがいい。
0321名称未設定
垢版 |
2006/07/17(月) 23:47:27ID:8cQB/dZr0
それぞれの、ええとこ悪いとこ、教えてつかあさい。
butlerってやつの方が高機能って、どの辺の機能がLBよりも良いの?
0322名称未設定
垢版 |
2006/07/18(火) 02:31:29ID:tckn+jbG0
butlerとlaunchbar両方使ってる。
butlerにも似たようなことはさせられるけど、
英数かかなかを気にせず呼び出せるlaunchbarもすてられない。
0324名称未設定
垢版 |
2006/07/18(火) 10:40:24ID:YzRt0kKD0
ざっと3つ使ってみて、launchbarにした。
動作が軽快だったからかも。
0325名称未設定
垢版 |
2006/07/18(火) 23:55:37ID:gzCRKZiP0
>>314
7回(7アプリ?)で毎回ダイアログが出る
起動し直せばいいけど
0326名称未設定
垢版 |
2006/07/20(木) 23:30:55ID:vL3+tpg30
>>321
Butler使ってみたけど、システムブートのたびにインデックス作り直しているんだか、
すごく時間がかかるのでいやになった。自分の使い方(設定)が間違ってたのかも
しれないけど、とにかくLaunchBarは何もしなくてもサクサクって使えるので
もう身体の一部のようになじんでる。
0327名称未設定
垢版 |
2006/07/21(金) 00:52:21ID:pkP7iERx0
サンクス。
おれもbutler使ってみたよ。
だが気がつくと結局launchbar使ってる。
めんどい設定が全然いらんし、なにより軽快なのがでかい。
バトラーは、クリップボードを記憶できるのがすごくよかった。
ランチバにも搭載されないかな。
0329名称未設定
垢版 |
2006/08/05(土) 01:20:04ID:1DH7zOY50
ほしゅ
0330名称未設定
垢版 |
2006/08/13(日) 14:59:14ID:Mz3e5hg/0
ほしゅう
0332名称未設定
垢版 |
2006/08/17(木) 04:52:34ID:4S8+3yQo0
>>322

>英数かかなかを気にせず呼び出せる

ってどういうこと?
0333名称未設定
垢版 |
2006/08/17(木) 09:38:51ID:VQZfh3qh0
>>332
入力モードがかなになっていても英語名のアプリを呼び出すときに
英数モードに切り替える必要がないってことでは。
僕もそれが気に入ってLaunchBarを選びました。
0334名称未設定
垢版 |
2006/08/28(月) 02:05:09ID:bq4DETfZ0
ほしゅう
0335名称未設定
垢版 |
2006/08/28(月) 02:13:49ID:typ1fqb60
なぜ無償のButlerやQS、さらにはNameLessまであるのに
それほどでもないLaunchBarに金払ってまで使いつづけるのか?

1)金払ったからしょうがなくつかってる。
2)他の良い点が理解できず使いこなせない
3)新しく覚えるのが(´A`)マンドクセー

悔しいのはわかるけど、素直に乗り換えればいいのに...。
0336名称未設定
垢版 |
2006/08/28(月) 02:47:25ID:6HHCcAnB0
いや、いろいろな点で一番使い勝手が良いってだけ。
確かに、ただのアプリランチャーとして使ってる人からしたら、
不思議かもしれんけど。
0337名称未設定
垢版 |
2006/08/28(月) 09:45:06ID:w8nFUCK10
軽いし高性能だからかな
0341名称未設定
垢版 |
2006/09/18(月) 23:30:07ID:8CoPU7Xp0
age
0342名称未設定
垢版 |
2006/09/19(火) 23:44:00ID:gh6U4shk0
ごくたまにだけどspotolightってホットキーを忘れない?
おかげでlaunchbarに、ホットキーがダブってるぞ!って怒られる
0344名称未設定
垢版 |
2006/09/21(木) 22:48:17ID:BC+8cl2w0
最近、知らない間にLaunchbarが落ちていることがある。なぜだ。
OS10.4.7
0346名称未設定
垢版 |
2006/09/22(金) 21:15:04ID:rKD/PLMx0
知らない間にquitのショートカットキーを押してしまっているのかな
0347名称未設定
垢版 |
2006/09/22(金) 23:36:23ID:BX4JvnQg0
「ファイルを圧縮して、メールに添付し、指定のアドレスに送付する」

これをLaunchBarのみで完結できますかね?
0348名称未設定
垢版 |
2006/09/23(土) 01:25:20ID:U9hBLoB10
>>347
そのようなApple Script なりAutometer なりシェルなりつくってLBで呼べばいい。
0349名称未設定
垢版 |
2006/09/23(土) 02:51:01ID:IKEAqRGh0
>>348
いや、
>>Apple Script なりAutometer なりシェルなりつくって
とかをしなくてもできますかって事なんですけど。。
言葉足らずですみません。
0350名称未設定
垢版 |
2006/09/23(土) 03:18:28ID:e54rE/gh0
できるわけない
(LaunchBarはそもそもそんなソフトじゃないだろ?)
0352名称未設定
垢版 |
2006/09/23(土) 04:21:34ID:lNmViKUo0
メールに添付し、指定のアドレスに送付する
これなら出来そう
0353名称未設定
垢版 |
2006/09/23(土) 07:26:58ID:WJw4CAYs0
圧縮したいソフトを選択ー>TabでOpen with 圧縮ソフト でもだめ?
0354名称未設定
垢版 |
2006/09/23(土) 07:43:58ID:xIZipf380
>>347
>LaunchBarのみで完結できますかね?
こう聞かれたら、出来ないとしかいえない。LBには圧縮機能もメールを送る機能もないから。

他のソフトを呼び出してという事ならAppleScriptやAutomatorに頼らなくても可能。
勿論圧縮ソフトがいるけど。それとメールソフトも多分選ぶと思う。
Mail.app いけたがThunderbirdでは無理だった。Entourageも恐らく可能。
0355名称未設定
垢版 |
2006/09/23(土) 07:48:50ID:xIZipf380
>>353
圧縮したいファイル、又はフォルダを選択ー>TabでOpen with 圧縮ソフト

だよね?ちなみに手順は

圧縮したいファイル、又はフォルダを選択 -> Tabキー -> 圧縮ソフトを選ぶ
圧縮したファイルを選択(種類別のサブサーチを使うと楽)-> Tab キー -> メールアドレス選択

これでMail.app なファイルが添付された状態でメール作成画面が開く。
0356347
垢版 |
2006/09/23(土) 16:33:35ID:IKEAqRGh0
>>350-355
なんだか私の言葉足らずで混乱を招いてしまい申し訳ありませんでした。
おかげさまでしたい事ができました。ありがとうございました。
0358名称未設定
垢版 |
2006/09/26(火) 20:24:02ID:4kUh+eM/0
おっ、久しぶりに覗いてみたらなかなか楽しそうな事をやってたのね。
今回はなんかギスギスしてたみたいだけど、こうやって小技を共有できるのって
有意義だよね。せっかくの優良ソフトなんだからさ。

今後のこのスレに期待age!!
0361名称未設定
垢版 |
2006/10/22(日) 01:50:46ID:qHvrC2nw0
age
0362名称未設定
垢版 |
2006/10/22(日) 06:06:42ID:+I6/1Hmj0
ヘルプの日本語役ってどこかにないかな?
読むの時間かかって。。
0363名称未設定
垢版 |
2006/10/31(火) 18:54:49ID:Kxh4ZyuE0
てs
0364名称未設定
垢版 |
2006/11/02(木) 04:36:38ID:7gFRkXBO0
Appleが買い取ってSpotlightの代替アプリにして欲しい。
日本語2byte文字が通るようになって。
0366名称未設定
垢版 |
2006/11/10(金) 05:24:26ID:stl0fBmG0
2byte通さないでいいからmigemo入れてほしい。
0367名称未設定
垢版 |
2006/11/14(火) 03:48:40ID:h8Z1EyOB0
これ、凄い高機能なのにえらく軽いのな
QSから乗り換えて、すぐにレジストしちまった
やっぱり価値のあるソフトには金も惜しくないな
0368名称未設定
垢版 |
2006/11/14(火) 11:38:49ID:mliOb15x0
つい最近の update で "twice as fast" になったらしい
0369名称未設定
垢版 |
2006/11/27(月) 00:58:38ID:EZ5fMa0i0
質問があるんですけど、サーチテンプレートってどうやって付け加えればいいでしょうか?
HMVのサイトの検索をいれようと思って、下記のようなのを付け加えてみたんですけど、、、
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?keyword=*&target=KEYWORD
↑これだと、日本語が化けてしまって、検索できないです。
なにかご存じの方よろしくお願いします。。
0370名称未設定
垢版 |
2006/11/27(月) 01:11:07ID:cineb0Wj0
New > Search Template > Empty List--

Option タブでshift jis選択。ついでにリネーム Custom--をShit JISに

Index で >>369を入力
0371名称未設定
垢版 |
2006/11/27(月) 01:34:15ID:EZ5fMa0i0
わお!
上手くいきました。
ありがとうございました。
0372名称未設定
垢版 |
2006/11/30(木) 00:14:06ID:K0ppne2h0
クエリを二つ投げることって出来る?
例えば日中翻訳とか変数が二つ以上必要な場合とか。
0373名称未設定
垢版 |
2006/12/02(土) 22:30:41ID:5UG4Aoml0
2個はいると、webの乗り換え案内もlaunchbarから調べられるね
0375名称未設定
垢版 |
2006/12/07(木) 14:25:33ID:pzGrIQVR0
4.2b2 入れてみた。話題になってないけど、いい感じ。

・Shiira対応、Firefox, Camino の履歴対応
・サービスメニューの実行(詳細はヘルプの Search Templates)
・複数アイテムのD&D
・ファストユーザスイッチ
・デカ文字表示
・x-launchbar スキームで LaunchBar の機能にアクセス

その他色々
http://www.obdev.at/products/launchbar/releasenotes.html
0376名称未設定
垢版 |
2006/12/07(木) 21:08:59ID:cftbHVpa0
Firefoxの履歴が文字化けてしまうけど、
英語環境だからかな?
0377名称未設定
垢版 |
2006/12/08(金) 00:58:16ID:2iIE4vQR0
単に履歴を読み込んでるスクリプト(LaunchBar.app/Contents/Resources/mork.pl)が
マルチバイトに対応してないからみたい。
0379名称未設定
垢版 |
2006/12/09(土) 09:00:50ID:OOqo/lMf0
>>378
そこのをほぼ丸々コピペして mork.pl の出力を utf-8 にしてみた。
ターミナルではきっちり表示出来たけど、Launchbarではやっぱり文字化けした。
フォーラムで報告した方が良さそう。英語得意な人、誰か頼む。
0380名称未設定
垢版 |
2006/12/09(土) 11:12:46ID:5HxAMuw60
見た目変えられないのかな
0381名称未設定
垢版 |
2006/12/09(土) 13:02:26ID:r5Caw5u10
変えるほどのGUIも無いと思うが
0383名称未設定
垢版 |
2006/12/09(土) 20:29:10ID:CY0bglOg0
windowsでlaunchbarみたいなソフト使いたいんですけど、一番近い&軽いのはなんでしょうか ?
ご存じの方おられましたら教えてつかあさい。
applocketとかcraftなんとかとかこのスレで紹介されてますが。
なんか前の方のレス読むと、applocktは微妙でcraftなんとかはバトラーに近いということらしいですが。
0384名称未設定
垢版 |
2006/12/09(土) 20:51:21ID:tKT1tWrt0
テキスト ランチャ
でぐぐってみるとか
0385名称未設定
垢版 |
2006/12/09(土) 21:57:39ID:bjVr7VTn0
>>383
applocketとかBluewind とか使ってみたけどアプリの登録を自分で
する必要があったり、使い勝手がどれも糞だった
0388名称未設定
垢版 |
2006/12/10(日) 17:22:14ID:W/1ZYv+80
>>383
コマンド登録が自動じゃないけど
使い勝手とか軽さではCraftLaunchがおすすめ
0389名称未設定
垢版 |
2006/12/11(月) 00:25:55ID:vHiql6fv0
LaunchBarって金出して使う素晴らしいソフト?
ButlerやQS、ほかにもNameなんとかいうソフトもあるけど
悩んだ末に結局、買わなかった人のレス求む。
0391名称未設定
垢版 |
2006/12/11(月) 01:32:03ID:1hdl+PzV0
買わなかった人のレスがほしいなら、バトラーかQSのスレッドに行った方がいいような。。
0392名称未設定
垢版 |
2006/12/11(月) 17:33:37ID:r/qA9p9C0
>>379
張ったのはpm版のパッチなんでそのままコピペしても動かないと思うが…
pm版ではクエリの渡し方が違うみたいなので、mork.pm0.3いれて
試してみたが日本語混じってるとEncode.pmでひっかかってしまう。
dd8fってなんだ?降参orz
UTF-16LE:Malformed HI surrogate dd8f at /System/Library/Perl/5.8.6/darwin-thread-multi-2level/Encode.pm line 166.
0393名称未設定
垢版 |
2006/12/11(月) 22:20:57ID:SpX2mLOl0
launchyを入れてみた。軽くてまあまあ良い感じ。
だけど、ファイル検索ができなかったので、
fenrirというのを入れてみました。
http://fw.ampll.org/index.php?fenrir
会社でwindows使わないといけないのですが、結構、楽になりました。

でもやっぱりlaunchbar&Macが一番軽くて分かりやすくて使いやすいねけどね。
教えてくれた人たちサンクス。
0394名称未設定
垢版 |
2006/12/11(月) 22:35:20ID:vHiql6fv0
>>390
試用して解れば聞かなねーよ >391にしても使えないレスばかりだな。
ていうか、買うのよそうか迷ってるんであって、まあいいや...
0396名称未設定
垢版 |
2006/12/11(月) 23:33:06ID:uXmWFhjU0
使用してわかんねーなら、買わなくていいよ。
0398379
垢版 |
2006/12/14(木) 23:10:15ID:QaR1u1840
>>392
勿論そのままじゃないよ。といってもbyteorderを普通の変数に入れるようにした
だけなんだけどね。

サロゲートペアがおかしいとエラーが出るのは、変なデータ入ってるんかな。
自分も今試したら、同じようなエラーが出たよ。いったん履歴を削除した後、
幾つかサイトめぐった後にやったら今度はちゃんと表示出来たから、
やっぱデータがおかしいんだろうね。

フォーラムに報告してくれたのはここの人かな。状況が飲み込めてない人に
レス返されてるけど、それが LB の中の人じゃない事を祈る。
ttp://forums.obdev.at/viewtopic.php?t=13
0401名称未設定
垢版 |
2007/01/06(土) 19:45:13ID:+OtqdK1L0
0405名称未設定
垢版 |
2007/02/02(金) 16:32:46ID:/oZ9I8GQ0
aguる
0406名称未設定
垢版 |
2007/02/05(月) 00:40:42ID:Fn8n/WiW0
見た目とか変えられる?
0407名称未設定
垢版 |
2007/02/13(火) 20:18:19ID:JV6v1bps0
>>460
アイコンの大きさとかしか変えられない。

しかしいよいよしゃべることも尽きてきたな。
0408名称未設定
垢版 |
2007/02/22(木) 01:36:56ID:DQuUHHX30
次期バージョンでUIが結構変わるらしい。
0409名称未設定
垢版 |
2007/02/23(金) 23:04:47ID:yc04DjXQ0
もはや俺にとっては/bin/shのようなもんなのであまり変えられても困るな。
0410名称未設定
垢版 |
2007/02/24(土) 02:35:08ID:wLJ0gzH80
デカ文字表示ってどうやってやるんですかね?
0411名称未設定
垢版 |
2007/02/24(土) 04:58:50ID:7NPLEBH30
フォルダを登録した時に検索項目に拡張子を指定することできないの?
0412名称未設定
垢版 |
2007/02/24(土) 13:09:30ID:r9AfNkJc0
>>410
検索に追加。
x-launchbar:large-type?string=*

>>411
LB の configuration で、フォルダのオプションから
「search for」で望みのファイルタイプを選択。
お望みのが無ければ、「Edit this list」で新しい項目を作って
拡張子やファイルタイプを登録すればいい。
0413412
垢版 |
2007/02/24(土) 13:13:38ID:r9AfNkJc0
書き忘れたけど、x-launchbar が使えるのは4.2b2以降ね。
0414411
垢版 |
2007/02/24(土) 23:47:33ID:7NPLEBH30
>>412
できた。ありがとよ。
0415名称未設定
垢版 |
2007/02/26(月) 19:21:59ID:i/kK3so90
/bin/sh
っていうか
/usr/bin/bash
ないし
/usr/bin/zsh
0416名称未設定
垢版 |
2007/02/26(月) 21:39:19ID:auWX9pK+0
>>413
サンクス、でも追加しようと思ったら最初からあったぜ。。
0417名称未設定
垢版 |
2007/03/03(土) 10:34:17ID:o2XI5l8Z0
ヘルプ見てもいまいちピンときこなかったので教えて下さいな☆

Finder でいうところの「上書き」が出来なくて困っとります…

Finder の Window を使わないで、
 LaunchBar で目的の File を見つけてから Commad + C
そんで、
目的先の Folder を選択して Commad + V

これだと
「その場所にはもうその File はあるよ」って怒られるんです

なので今は
前もって前からある File を削除して目的の Folder へ新しい
File を Copy してる状況なんですけどもっとうまい方法あります?

ちなみに、Preference>Drag&Drop>Drop onto Folder は Ask です

0418名称未設定
垢版 |
2007/03/03(土) 18:24:33ID:3sm8HkYz0
Calculate が便利なんだがいくらなんでもフォントがでか過ぎる。
なんとかならないかな?
0419名称未設定
垢版 |
2007/03/03(土) 18:38:53ID:EV42SlOQ0
すげえ、こんなスクリプトあったのか
0420名称未設定
垢版 |
2007/03/04(日) 15:36:46ID:a3ERBnBI0
Calculateは確かに便利なんだが、
結果を次の計算に使えないので
結局普通の計算機に戻ってしまった。
0422名称未設定
垢版 |
2007/03/04(日) 19:10:00ID:KDOwOokk0
>>420
>結果を次の計算に使えない

コピーしとけばいいんでは?
まあまたLBでcalculate呼び出してペーストと、
連続で計算するにはあまりむいてないけど。
0423名称未設定
垢版 |
2007/03/04(日) 20:52:41ID:kR4zRZKu0
>>422
おお、結果が出てるときに Cmd+c でいけるね。
横レスですが、ありがとう!!
0424名称未設定
垢版 |
2007/03/04(日) 23:31:50ID:ywQiDUcU0
おおおお、自分も横レスですが、超便利になりました。>>422
0425名称未設定
垢版 |
2007/03/05(月) 00:42:25ID:bXhmwBMY0
shutdown
sleep
logout
なんかのスクリプトもあるようだな。
ver3.2.12 使ってたからわからなかったよ。
0427名称未設定
垢版 |
2007/03/18(日) 13:55:17ID:GHa2wqhl0
Empty Trash も意外に便利だね
0429名称未設定
垢版 |
2007/03/26(月) 10:04:48ID:paf8c8lD0
これってアプリ起動するときに開くファイルを指定したりできないの?
0430名称未設定
垢版 |
2007/03/26(月) 10:28:38ID:UEfNJrcI0
アプリじゃなくてファイルを開いたらいい
ファイル名に英数字含まないと駄目だだと思うけど
0431名称未設定
垢版 |
2007/03/27(火) 01:21:39ID:6X1rKBZq0
矢印で移動してファイル選択すればいいよ

ファイルを選択して Tab でアプリを選んでreturnでおけ
0432名称未設定
垢版 |
2007/03/27(火) 14:34:02ID:yx962Ro90
Cocoa アプリなら、アプリ -> スペースで
最近開いたファイルを選択できるのもある。
0434名称未設定
垢版 |
2007/03/30(金) 00:18:28ID:1ISsZS8V0
ちょっとお聞きしたいのですが、
これってアプリケーションの再起動って出来ますか?
できるならやり方教えていただきたいです。
0435名称未設定
垢版 |
2007/03/30(金) 02:01:59ID:1en0nppV0
できない。でもそんなん自前でscript書いて
それをLBから呼び出せばばいい事。
0436名称未設定
垢版 |
2007/03/30(金) 02:36:55ID:mPVKSX/A0
2chビューワrep2機能拡張 を使ってるんです
grep使った、2chスレタイ検索ができるので
http://127.0.0.1/~user_name/rep2/tgrepc.php?hint=◎◇ ◇◎&Q=*
上記をLaunchBarのサーチに登録して使おうとするとRFC 2396に合ってないみたいなエラーが
出るんです。なんか良い方法ありますか
0437434
垢版 |
2007/03/30(金) 09:49:51ID:rl0pAcQ40
>>435
そうですか。わかりました。
script書いたことないですけどこれを機に勉強してみたいと思います。
ありがとうございましたノシ
0438名称未設定
垢版 |
2007/04/15(日) 22:14:56ID:0fskE8pA0
ほしゅほしゅ〜
0439名称未設定
垢版 |
2007/05/04(金) 19:03:05ID:qXby6+iq0
今まで愛用してきたが、QuickSilverをつかいこなしている友人を見て
ちょっと試してみようかと思っている浮気者による保守。
0441名称未設定
垢版 |
2007/05/22(火) 22:17:33ID:gTNk00a90
別のマシンにぶら下げたHDDにあるiTunesライブラリの中の曲にはアクセス出来んのか(・ω・`)ショボーン
0443名称未設定
垢版 |
2007/06/04(月) 15:32:02ID:7kpnOFss0
早く新しいのでないかな☆
0444名称未設定
垢版 |
2007/06/12(火) 11:21:39ID:oGXCRgyK0
保守〜
0445名称未設定
垢版 |
2007/06/22(金) 18:36:15ID:sA0/TG6B0
age
0446名称未設定
垢版 |
2007/07/03(火) 03:11:58ID:tMuZE7E90
ホホッシュクゥート
0447名称未設定
垢版 |
2007/07/03(火) 20:49:08ID:y8JudehP0
OSがレオパになったら、また新しいランチバが出るんかなあ
0448名称未設定
垢版 |
2007/07/04(水) 03:29:49ID:alTrDwG00
しかし、これは良いソフトだ。
日常的に使う中では、自分は今までで一番と言っていい。
QuicksilverやButlerを使ったけど、省略名で起動する機能においては飛び抜けて手に馴染む。
シンプルなインターフェイスがGOOD!!
初めて海外サイトでクレジットカード決済したよ。 少々怖かったけど…
シンプルなままで、痒い所に手が届くアップデートをして欲しいな。

だから、完全に age !!
0449名称未設定
垢版 |
2007/07/07(土) 16:44:45ID:aJODxyWW0
これって clipboard の管理できないのかな?
0450名称未設定
垢版 |
2007/07/07(土) 19:52:59ID:WbT39LxK0
>>449
Launch って意味合いからするといらない機能。
いろんなものくっつけて軽快さが失われてしまっても困る。
0452名称未設定
垢版 |
2007/07/07(土) 20:22:54ID:aJODxyWW0
>>450
かも知れないね。
QuickSilverみたいにはならなくて良いと思うけど。


>>451
ごめん、フリーソフトスレに出てたのを順に試してみたら
PTHPasteboard の方が私には合ってました。
でも、やっぱり手になじんだLaunchBarでできたら快適かなと思う。
0453名称未設定
垢版 |
2007/07/21(土) 12:44:32ID:5Y5AyFtC0
定期的にでるね、クリップボード管理の話題。
この機能付けばいいのになあ。
0455名称未設定
垢版 |
2007/07/31(火) 09:12:44ID:QYO2xn370
4.3kita~~~~~~!!!!!!
ttp://www.obdev.at/products/launchbar/download.html
0456名称未設定
垢版 |
2007/07/31(火) 10:40:46ID:xg2yXOTo0
>>455
thx。 早速入れてみた。
1. ゴツくなった。
2. 最後のキーを押したままで決定できる新機能は、
タイプミスが確認できないので使いづらい。
3. Cmd+V で日本語が通るようになったのは素晴しい。
0457名称未設定
垢版 |
2007/07/31(火) 10:55:09ID:QYO2xn370
>>456
全体的なレスポンス良くなってない?_
キー押しっぱは有効活用の場面がまだ思いつかないね。
iTunes関連の変更点が何気に良いよ。(☆でる)
日本語万歳!
0458名称未設定
垢版 |
2007/07/31(火) 11:41:18ID:QYO2xn370
アドレスブックの日本名も通ってるくさい。
0459名称未設定
垢版 |
2007/07/31(火) 13:18:30ID:BOxfsvMu0
計算機
Cmd-=
((0x100<<4)+100)
= 4196

16進やビット演算もできるのか。しかし結果表示でけーw
0460名称未設定
垢版 |
2007/07/31(火) 14:19:09ID:4/cXNJiK0
1文字目で第一候補になるアプリの起動はすげー楽なことをハッケソ。
0461名称未設定
垢版 |
2007/07/31(火) 18:14:22ID:qIjGqslE0
何気に出てくるアニメーション変えられるね
もしかしてレパードの透明メニューバー対策かな
0462名称未設定
垢版 |
2007/07/31(火) 18:39:35ID:xg2yXOTo0
>>457
確かに機能が増えたにしては軽くなった気がする。

しばらく使ってみたけど、
テキストファイルの中身が見られるのは便利。
最初 Release Notes 読んだときには何を言ってるのか分らなかったけど、
Cmd-Shift-V で clip board の中身を解釈してくれるのもかなり良い。
0463名称未設定
垢版 |
2007/07/31(火) 21:12:15ID:M1Xj2V770
>>456
>2. 最後のキーを押したままで決定できる新機能は、

なにこれ? 意味が分からん。 解説ヨロ。
0464名称未設定
垢版 |
2007/07/31(火) 21:30:13ID:Y3EDhO/l0
やってみたらすぐわかる。
とりあえずやってみ
0465456
垢版 |
2007/08/01(水) 00:51:12ID:BlNTBvsD0
>>463
もうわかったと思うけど一応書いておくと、
例えば「SA」と打って Safari が候補に出てきたときに
「A」をそのまま押しておけば Safari が起動するということ。
>>460 が言ってるみたいに、その文字で
何が第一候補に出てくるのか確信があるときには
1つのキーで選択できて便利だとは思う。
0466名称未設定
垢版 |
2007/08/01(水) 02:06:20ID:JYJA5IHA0
このごつい見た目やだなあ。下品。
グラデーションもいらないし字も大きすぎるし
文字のエンボスみたいな飾りもやめてほしい。
0469名称未設定
垢版 |
2007/08/01(水) 09:32:53ID:L6DafuKR0
新しいのを入れたけど…
バーの下に出てくる対象項目リストって、前は左寄りに表示されてたよねぇ。
何で文字列の長さにも関係なく、バーと同じ長さなんだ?!
オレ、Finder項目をドロップしたりする時の利便性から、バーを画面の幅一杯に
伸ばしてるから、項目が多いと画面全面を占有しちゃって邪魔だってば!!!
0470名称未設定
垢版 |
2007/08/01(水) 11:45:34ID:VeCaBQxf0
こういうのかっこいいと思う人もいるからしょうがないのかなあ。
QuickSliverとか他の選択肢がある中でLaunchBarを選んでる人は
シンプルでごてごてしてないとこが気にいってると思ってたけど。
0471名称未設定
垢版 |
2007/08/01(水) 12:11:40ID:gpRoCEP/0
新しいのはシンプルでごてごてしてなくて、いい感じ。
0472名称未設定
垢版 |
2007/08/01(水) 14:32:40ID:xnVADCPn0
4.3入れてみた。

Instant Send 便利
呼出しキーを設定できるようになったのはいい。
検索で post も対応?
テキストファイルの中身をコピー/ペーストできる
0473名称未設定
垢版 |
2007/08/01(水) 14:59:41ID:cMOOf8r30
バーの部分は我慢出来るけど、ほかの候補の部分の背景のシマシマがなんかイヤだな
タイピングの最後のキーを押しっぱなしでアプリ起動、ってどんな場面で使うんだろう?
いちいちエンター押さないで済むのはいいけど、間違えて望まないアプリを起動しちゃうって事も起こるだろうな。
0475名称未設定
垢版 |
2007/08/01(水) 16:15:53ID:3OP0awB40
GUIの変更は普通にLeopardに合わせたもんでしょ。OS X 10.5にすれば馴染むよ
0476名称未設定
垢版 |
2007/08/01(水) 17:41:06ID:XKnYqU4z0
オレはむしろ前のデザインよりも自己主張が無い感じで好みだ。
感じ方はひとそれぞれだな。
0477名称未設定
垢版 |
2007/08/02(木) 16:28:46ID:Igaied3S0
おれもGUIは前のほうが好きだけど、
なにより動作が軽快になったのはいいね。
検索時に一瞬止まることがほとんど無くなった。

・Firefoxの履歴(そんなに重要でもないんだけど・・・)
「文字化け」は直ってないっぽい
インポート時にPerlでmork.pmを回してるみたいだけど
件数が多いとかなり重いので、手動更新にしたほうがいいかも。

・Firefoxブックマーク
を呼び出すときに、Safariのブックマークみたいに、
フォルダ名からも呼び出せるようになるといいな。
0478名称未設定
垢版 |
2007/08/02(木) 22:17:37ID:vdXC3CEL0
今回のバージョンアップを気に辞書片手にマニュアルをまじめに読んでみた。
正直、アプリを省略名で呼び出すって使い方以外の使い方しかしてなかったんだけど、がんばって覚えようと思った。
0479名称未設定
垢版 |
2007/08/03(金) 10:48:03ID:yHvP8nRa0
Command+G で Finder で選択中のファイルを
LBに投げられるのが便利。
で、Tab 押してさらに abbreviation search で
開きたいアプリを選択。
0480名称未設定
垢版 |
2007/08/03(金) 12:05:42ID:ahPQyx+k0
>>479
4.3からはcommand+Gはほぼ必要なくなった。
Finder で選択 → Launchbar 呼出しのキーを長押し
これで Tab を押した状態になってる。

これはテキストでも出来るから、検索なんかの時に禿便利。
0481名称未設定
垢版 |
2007/08/03(金) 12:43:54ID:yHvP8nRa0
>>480
おお! これはすごい。
古い情報でごめんなさい。そしてありがとう。
0482名称未設定
垢版 |
2007/08/03(金) 12:44:08ID:ocORg2Hr0
>>480
サンクス。
スゲー!そんなことも出来るのか!
そういうtipsもっとキボン
0483名称未設定
垢版 |
2007/08/03(金) 13:58:02ID:ocORg2Hr0
launchBatからspotlightを呼び出すと、インクリメンタルじゃなくてキーワードをうち終わってから検索出来るからこのほうが使いやすいなぁ。
0484名称未設定
垢版 |
2007/08/04(土) 03:11:18ID:aDxUnDDK0
選択文字列をLaunchBarからアップルスクリプトに渡せないだろうか?
0486名称未設定
垢版 |
2007/08/04(土) 09:44:22ID:J2Uxlut50
>>485
早いね。ありがとう。

>A new preference setting allows to specify the default action when opening search templates with Return (either "Enter Text" or "Open Search Page").

この挙動の変化、ここに書く程でもない小さな不満だったんだけど
設定できるようにしてくれてる。皆文句言ったのかなw
0487名称未設定
垢版 |
2007/08/04(土) 11:31:10ID:MiS2RTkv0
>>484
applescript 側で handle_string という名のハンドラを作成、
instand send ( >> 480 ) で Launchbar に選択文字を送って、スクリプトを選んで実行。

詳細はヘルプのRunning AppleScripts → Passing string parameters
0488名称未設定
垢版 |
2007/08/04(土) 17:53:41ID:aDxUnDDK0
仮にjキーを押してJedit xが第一候補として出てくるとする。
その時にJedit xの右の三角の先(→キーを押す)に出てくるファイルはどういう意味を持つのだろう?
実在するファイルなんだけど、ここに出てくる基準が意味不明だ。
0489名称未設定
垢版 |
2007/08/04(土) 18:32:22ID:aDxUnDDK0
いままで試してなかったlaunchbarの機能を色々試し中。

書類をInstant Sendで渡しておいて、タブを押して「open withでそれを開くためのアプリを指定」は出来るけど、
アプリを省略名で呼び出して、そのまま開きたいファイルを指定、ってのは無理なのかな?

別のボリュームにitunesのライブラリ置いててもそっちは読んでくれないみたいですね(・ω・`)ショボーン
0490名称未設定
垢版 |
2007/08/04(土) 18:53:58ID:MiS2RTkv0
>>488
最近開いたファイル。Cocoa アプリのみ。
0491名称未設定
垢版 |
2007/08/04(土) 19:08:48ID:MiS2RTkv0
連投スマソ
4.3からかどうかは解らないけど、下記のように do shell script の後に
LBを隠すようにしてると、スクリプト実行後に確実にLBが落ちるんだが他の方どうですか?

on handle_string(s)
do shell script "say '" & s & "'"
open location "x-launchbar:hide"
end handle_string
0492名称未設定
垢版 |
2007/08/04(土) 19:21:33ID:aDxUnDDK0
>>487
レスサンクス。
スルーしてしまった。スマソ、悪気はなかった。
とあるアプリに文字列を投げたいんだけど
現実的には選択時についでにcommand+CしておいてAppleScriptで
set clipText to (the clipboard) as text
てな感じにしちゃうのがいい気もしてきた。

>>490
なるほど。了解です。
必死にマニュアルを読み進めます。
0493名称未設定
垢版 |
2007/08/09(木) 12:50:34ID:Tsh4wPjB0
ファイルをsendで渡して、任意のディレクトリに移動とかはLaunchBarで出来ないのかな?
キーボードだけでファイルの移動出来たらうれしい。
0496名称未設定
垢版 |
2007/08/09(木) 18:47:17ID:0dVRHZko0
LBでファイル選択して Tab を押す、か >>480 のようにして
もう一回行き先のフォルダを選択してリターン。
Move とか Copy とか出てくるから
ファンクションキーで選べばいい。
何故か矢印キーでは Move を選べないんだが、バグかな。
0497名称未設定
垢版 |
2007/08/09(木) 18:49:01ID:0dVRHZko0
ごめん、矢印キーなら選べた。
Ctrl+N, P ではできない。
0498名称未設定
垢版 |
2007/08/10(金) 05:25:53ID:Qw1raTab0
4.3.2

Calculator の()補完便利。
0499名称未設定
垢版 |
2007/08/10(金) 10:09:24ID:9j/VDa8I0
おお、なんか今回のは.1、.2と、出るの速いね。
0500名称未設定
垢版 |
2007/08/10(金) 11:03:59ID:myjleVjX0
なんかやる気ある感じでうれしいな。>頻繁なver up
ところで、ファイル選択してホットキー長押しでsendしてtabでopen withしたときの候補のアプリを学習してくれたらうれしいと思わないか?
漏れ英語ダメポだから誰かフィードバックしてくれ。
0501名称未設定
垢版 |
2007/08/11(土) 15:51:35ID:yaMOBA/K0
handle_string("")

on handle_string(s)
set the clipboard to s
tell application "Hoge" to activate
tell application "System Events"
keystroke "v" using command down
end tell
end handle_string

てやればどんなアプリにも文字列渡せるね。
もっとスマートな方法があると思うけど、
嬉しかったので報告。
0503名称未設定
垢版 |
2007/08/18(土) 17:02:45ID:aQVqs2VH0
LaunchBar呼び出していきなり数値おか数式入れると計算機能が有効になるんだね。知らなかったお。
0505名称未設定
垢版 |
2007/08/19(日) 21:27:39ID:FkQHaKjH0
>>504
およ?どうやんのそれ
0506名称未設定
垢版 |
2007/08/19(日) 22:37:00ID:k5R8utwW0
>>505
AppleScriptというかperlで検索したのを抜き出して
表示させてみました。
ttp://mdqtool.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/upload.html
にアップしたので興味あるならどうぞ。
ちなみにlarge-typeは表示する時に行を折り返ししてくれないので
Jcode.pmを使ったのですがOSデフォルトで入ってない気がします。
一応無くても動くようにもしたので文字が小さくなるのを気にしなければ
大丈夫だと思います。
perlで折り返ししようとしたけどAppleScriptでやるって手もあるのかな
0507名称未設定
垢版 |
2007/08/20(月) 17:23:58ID:pK2+XwFC0
>>506
早速いただきました。
書かれ方からすると、文字を大きくしたい場合はJcode.pmと
いうのを導入しないとだめですか?
ググったけどよく判らなかったorz
文字大きければ最高なんだけど。。
0508名称未設定
垢版 |
2007/08/20(月) 18:02:53ID:yBpsqPLx0
>>507
Jcode.pmは慣れてないと入れるのがややこしいので
AppleScriptのosaxで改行するようにしてみました。
詳しくはスクリプトを開いたら書いてあります。
ttp://mdqtool.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/upload.html
0509名称未設定
垢版 |
2007/08/20(月) 19:04:47ID:pK2+XwFC0
>>508
ありがとうございます。最高です。
このシンプルな呼び出し&表示がLaunchBarっぽくって良いです。
いや〜これは本家に組み込んで欲しい機能ですよねえ……
あ、国毎に違うの作る事になっちゃうのか(汗)
いやホント、ありがとうございました。愛用させていただきます。
0511名称未設定
垢版 |
2007/08/24(金) 00:47:53ID:EXL95uoa0
>>510
これもいただきました。ありがとうございます。
自分で作れる人は良いですよね〜。うらやまし。
0512名称未設定
垢版 |
2007/08/24(金) 15:48:48ID:QdDDhkYB0
このscriptをどこに置けばいいんですか?
0513名称未設定
垢版 |
2007/08/24(金) 16:21:15ID:Gy2filnS0
>>510
文字化けするようになっちゃたんですが、どうすればいいのでしょうか?
0515名称未設定
垢版 |
2007/08/24(金) 18:31:49ID:D/2tkJtM0
>>512
LaunchBarのスキャン範囲ならどこでもいいです。
LaunchBarで呼び出してスペース押すと文字入力になってエンターで表示です

>>513
自分の所だと大丈夫です。
全部文字化けですか?

>>514
この前ちょうどAppleScriptスレで話題になってたけどバックスラッシュと日本語を
直接スクリプト中に記述したスクリプトは英語環境だと動かないんですよね・・・
0516513
垢版 |
2007/08/25(土) 03:27:26ID:/dtckqtj0
スペースで文字入力なら大丈夫でした。(知らなかった…)
リターンでスクリプトを起動させると出てきた入力ウィンドウが文字化けします。
ランチバー経由じゃなかったら文字化けしません。

ちなみにこれ旧バージョンじゃ動作しないんですね。ランチバー4.3の機能使ってるんですか?

0517名称未設定
垢版 |
2007/08/25(土) 23:03:56ID:reZ5nejw0
>>514
英語環境で動くようにならないか調べた所、
英語環境だとWrapTextってosaxの処理で文字化けするようです。
もう一つのwrap the text ってosaxで試した所それも文字化けしました。

あと、英語環境でスクリプトをちゃんと動かす為に.scptd形式にしたんですが
.scptd形式がLaunchBarではアップルスクリプトファイルと認識され無いようで
スペース押しての文字入力の実行やリターン押しての実行も出来ませんでした。

>>516
なんで文字化けするのかわからないけど出力が文字化けしてなければまあいいのかな・・・。
実行したら入力画面が出るのはテスト用と間違って実行した場合向けです。
ちなみにinstand send(というのかな)使ったらコピペしなくても実行できますよ。
Firefoxとか出来ないアプリもありますが。

ttp://mdqtool.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/upload.html
クリップボードに画像などテキスト以外が入ってるとエラーが出るのを直しました。
あと英語環境で一応動く.scptd形式も入れておきました。
wrapできないので行が長い場合は字が小さくなります。
上でも書いた通りLaunchBarから直接実行できません。
LaunchBarから実行したい場合は開発者にフィードバックお願いします。
スクリプトメニューなどから動作確認できます。
ただしスクリプトエディタではちゃんと動きませんので注意です!

0518名称未設定
垢版 |
2007/08/31(金) 18:02:43ID:250fPDLB0
たまにファイルのInstant Sendが効かなくなる。どうやっても~Desktopが送られちゃう。何でだろう。Finderを再起動すると治るっぽい。
0519名称未設定
垢版 |
2007/09/04(火) 19:37:05ID:ZJjHn+MM0
一回覚えたiconを変えるにはどうしたら良いかな
Rescan では直らないの
0521名称未設定
垢版 |
2007/09/04(火) 19:57:19ID:ZJjHn+MM0
>>520
~/Library/Caches/LaunchBar/
の中身を捨てたら直りました。ありがとう
でもこれ手動でしかできないのかな
0523名称未設定
垢版 |
2007/09/15(土) 10:04:44ID:zBUI3Buu0
ちょっとご相談。本当はスクリプトのスレだけど、
そこだとLaunshbarの挙動も話す必要があるのでこちらにて。

BuiltInScriptsにNew TextEdit Document.scptがあって、
これはLaunshbar経由で入力した文字列をテキストエディットに
出力するけど、出力をクリップボードにする方法はないでしょうか?
スクリプトエディタで見た限りではよく判らなくて。
アイデアだけでも何かあれば教えてください。
0525523
垢版 |
2007/09/15(土) 14:17:50ID:zBUI3Buu0
>>524
ありがとう。でもちっとも出来なかったw
もすこし頑張ってみます。
0526名称未設定
垢版 |
2007/10/04(木) 02:11:58ID:RQXKAdEC0
a
0527名称未設定
垢版 |
2007/10/14(日) 07:52:37ID:JydDrJFJ0
g
0529名称未設定
垢版 |
2007/10/18(木) 00:48:02ID:m96rcAnC0
age
0530名称未設定
垢版 |
2007/10/18(木) 00:55:47ID:T9IqxjUJ0
レオパでもランチバー!
0533名称未設定
垢版 |
2007/10/27(土) 11:32:03ID:cvlSpu0F0
age
0534名称未設定
垢版 |
2007/11/02(金) 21:51:07ID:146orWZg0
age
0535名称未設定
垢版 |
2007/11/02(金) 22:03:13ID:g2N0EsgY0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      あなたと・・・
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      合体したい
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /


0536名称未設定
垢版 |
2007/11/02(金) 23:05:22ID:XJpKMEMD0
Leopardで色々試したけど、安定しててネタにならんw

LaunchBarで辞書.appに直接検索文を渡せたら便利だね。
以前510さんが作ったスクリプトを愛用していたから、
ワンクッション置くのが面倒だ。
Leopardだとスクリプトが動作しないしね。
0537名称未設定
垢版 |
2007/11/02(金) 23:39:12ID:+0ec85nE0
Spotlightに渡すのはだめなん?
0538名称未設定
垢版 |
2007/11/02(金) 23:43:55ID:zfd2VHDt0
ファイルブラウジングがクイックルックと連動出来たら良いなー
0539名称未設定
垢版 |
2007/11/02(金) 23:53:56ID:OvjGH+Yh0
>>536
OSとしては
dict://*
で表示できるのだけど
(試しにSafariのURLバーに dict://apple と入れてみてください)
LaunchBarが不正なURLと警告してくれたので
AppleScript経由の
on handle_string(theSerachWord)
tell application "System Events"
open location "dict://" & theSerachWord
end tell
end handle_string
で表示できた。
0540名称未設定
垢版 |
2007/11/03(土) 00:16:00ID:ryNy2vyV0
辞書なら、"Dictionary" で探してスペース押せば

「Look Up in Dictionary」

検索出来るけど
0541名称未設定
垢版 |
2007/11/03(土) 00:23:16ID:ffj7qkLN0
>>540
おお、情報サンスク。
英語だと昔から辞書搭載してたから前から対応してたか
0542名称未設定
垢版 |
2007/11/03(土) 00:40:02ID:ffj7qkLN0
今回もそうだけど簡単に解決できることを苦労して
解決することがよくあるなあ・・・
0543名称未設定
垢版 |
2007/11/03(土) 01:04:27ID:NrcLBHS30
Leopard インストールして使ってみたけど、
Spotlight は launchbar の代わりにはならんな。別物だ、やっぱり。

つうかLeopard インストール後、最初にしたのが LB呼出しだったのは内緒だ。
0544536
垢版 |
2007/11/03(土) 08:04:38ID:yY9NHd4L0
>>537
Spotlightに渡すとメニューバー右の窓ではなく、Finderの
検索画面に行かない? それだと検索内容を設定しないと出てこなくない?

>>539
多謝。きちんと渡してくれました。愛用させていただきます。
これで510さんのスクリプト風にすぐに表示が消えると最高なんですが。
これだと毎回辞書.appを隠さないといけないですものね。
いや、贅沢な悩みなのは判っているのですがw

>>540
文字入力画面に変わるのは判ったけど、何度やっても辞書.appに
渡してくれないんだ。辞書.appを呼び出して終わり。
Leopardの問題じゃなくてうちの個体の問題なのかな。
0545名称未設定
垢版 |
2007/11/03(土) 23:46:05ID:U22EQpqF0
>>544
Yahoo辞書、exite翻訳を表示するスクリプトって10.5で動かなくなってたんですね。
wrapするosaxが動かないようなのでphpでwrapするようにしました。
http://27-75-31.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/launchbarlarget_46f1.html
OSの辞書を表示するのも挑戦してみましたが
自分のG4ではYahoo辞書と速度的に大差無いので
情報が多い時に画面にうまく入れる調整はとりあえず諦めました…。
0546536
垢版 |
2007/11/04(日) 01:00:09ID:rfFKvc5Z0
>>545
ありがとうございます。
あのスクリプトは(良い意味で)安易に調べられるので
大変活用しています。本当に助かりました。

自己レス。辞書.appを呼び出して文字入力をしても
辞書.appで検索がされなかった原因はService Scrubberという
アプリで「辞書で調べる」項目を削除していたのが原因。
もちろん直したらちゃんと辞書に渡してくれました..orz

LaunchBar自体は変わらないけど、OS変わって新機能が増えると、
それに伴いLaunchBarも出来る事が増えるから楽しいねw
0547名称未設定
垢版 |
2007/11/05(月) 02:06:08ID:CUs1uA890
LaunchBarではないけど、Leopardだと、
Shift-Apple-/
でメニュー内スポットライト->そのメニューを実行
ができて便利だ。これで、またマウスを使わなくて済む
方法が増えたにゃ。

0548名称未設定
垢版 |
2007/11/05(月) 16:27:45ID:hQV0RPM00
Quicksilverに浮気してたけど、leoにしてからまたLaunchBarに戻した
やっぱいいね
0549名称未設定
垢版 |
2007/11/17(土) 17:15:21ID:L0bg+Gdt0
外付けHDDのフォルダは検索対象にならんのかな?
0550名称未設定
垢版 |
2007/11/17(土) 20:37:39ID:HekXLYgk0
検索対象に加えればいいんでね?
0551名称未設定
垢版 |
2007/11/18(日) 11:00:56ID:39+w6MWT0
なるよ。ネットワーク内のHDDも可能。接続も可能。
俺はエイリアス(シンボリックファイルだったかも)を
内蔵HDDの中に置いて、それで呼び出している。
0552名称未設定
垢版 |
2007/11/18(日) 11:35:17ID:qZEFkUMo0
OpenConfiguration→New→ScanFolderで
検索対象に加えられた。
0553名称未設定
垢版 |
2007/11/22(木) 09:52:37ID:Rf7Xc86V0
ネタだけど。。

お前ら、launshBarってなんて読んでる?
PC系だとランチが無難だと思うけど(ランチャーて言うし)、
ローンチコントロールと言う位だからローンチバーもあり?
俺はラウンチバーって言うけど普通ラウンチなんて言わないよな。
0554553
垢版 |
2007/11/22(木) 09:53:42ID:Rf7Xc86V0
Launshじゃあ読めねえよ...orz
0555名称未設定
垢版 |
2007/11/22(木) 11:21:09ID:+Z8aX1hHO
ラ・ウンチ
0556名称未設定
垢版 |
2007/11/22(木) 12:13:12ID:VFENR6Jc0
禁則事項でぇす☆
0558名称未設定
垢版 |
2007/11/26(月) 15:33:29ID:dKg8mOlV0
4.3.3で、スペース押してから文字列を渡すときに、
キャンセルしてもその時点の文字列が残るようになってしまった。
以前のように、実行されたものだけが
次回に表示されるようにしたいんだけど
どうやって設定すればいいかな。
0559名称未設定
垢版 |
2007/11/27(火) 23:53:35ID:ZvlRe78d0
LeopardになってSpotlightがかしこくなったようだけど
LaunchBar負けんな!(`o´*)ノ オウッ!!
0560名称未設定
垢版 |
2007/11/29(木) 02:00:45ID:+Pllfhd+0
4.3.3の調子はどう?
どのへんが新しくなったのかな
0561名称未設定
垢版 |
2007/12/18(火) 08:07:06ID:N0oW+08q0
Dockだけじゃなくてメニューバーにアイコン表示可能にしてほしいな
QuickSilverみたいに
0562名称未設定
垢版 |
2007/12/30(日) 03:44:56ID:8zZVyVn70
Leopard にしたけどLaunchBar

>>561
show menuber icon じゃだめか?
0563名称未設定
垢版 |
2008/01/03(木) 12:19:32ID:lBsz1TRb0
>>562
>show menuber icon じゃだめか?
その設定が見あたらないんだが
0564名称未設定
垢版 |
2008/01/06(日) 14:00:59ID:9FKVJeP80
初級、簡単だけど使いでがある。
さてエロイ人、総数、英数字、2byte、などに分解して表示できるかな?
いやお願い!

-- Count of ClipbordText
set theResult to (count item of (the clipboard))

tell application "LaunchBar"
open location "x-launchbar:large-type?font-name=Hiragino+Maru+Gothic+Pro&string=" & theResult
end tell
0565名称未設定
垢版 |
2008/01/06(日) 21:44:29ID:3bct9WbM0
>>563
すまん。古いバージョン使ってたもんで。
LB4から無くなったのかな?
0566名称未設定
垢版 |
2008/01/18(金) 14:11:14ID:mAxpQBVo0
閑散としてるしネタ投下。

Leopardで他のMacと画面を共有する場合、純正ソフトだけを
使う前提だとFinderを呼び出してサイドバーに表示された
共有内のアイコンを押して、表示された「画面を共有」のボタンを押すでしょ?

その行為をLaunchBarだけで完結する良い方法はないかな?
LaunchBarで画面共有.appを呼び出しても、そこでまた
ローカルのアドレスとか入れないといけない。ちょっと面倒。
良いアイデアあったらよろしく〜
0567名称未設定
垢版 |
2008/01/19(土) 12:57:00ID:S9sLy5f60
4.3.4リリース
変更点はシラネw
0568名称未設定
垢版 |
2008/01/19(土) 20:43:48ID:ccafYluz0
Clipboard履歴はまだみたいだね。残念。
0570名称未設定
垢版 |
2008/02/11(月) 17:37:59ID:9BpBHsI30
0572名称未設定
垢版 |
2008/02/22(金) 17:02:24ID:MgynqGw30
4.3.5
0573名称未設定
垢版 |
2008/02/22(金) 23:28:32ID:pAR1spoW0
どこが新しくなった?
0574名称未設定
垢版 |
2008/02/23(土) 13:44:35ID:IN/H1/R60
つ ttp://www.obdev.at/products/launchbar/releasenotes.html
0576名称未設定
垢版 |
2008/04/04(金) 16:59:13ID:DdNkBk9D0
4.3.6 出たけど、起動時に落ちてしまう…
0577名称未設定
垢版 |
2008/04/15(火) 02:40:54ID:1HTxSl0h0
あげ
0580名称未設定
垢版 |
2008/04/27(日) 20:56:52ID:5txiti3K0
Firefox 3 のブックマークと履歴に対応してくれるんだろうか
0586名称未設定
垢版 |
2008/06/10(火) 18:45:56ID:BBQNpvRF0
しかし人居ないな。
他に乗り換えた人とか結構居るのかな。
0587名称未設定
垢版 |
2008/06/10(火) 21:22:15ID:lz5Ia+mu0
>>586
乗り換えるものか。
ここまでよく出来ていて、手になじんでくると、
いまさら話題にすることなどないだけだ。
0588名称未設定
垢版 |
2008/06/11(水) 01:05:26ID:CbEprN5c0
正直これがないMacなんて使いたくねぇ
0589名称未設定
垢版 |
2008/06/11(水) 11:05:35ID:zlG/rWQK0
>>588
つQuicksilver.app

正直、LaunchBarが手になじんでしまってるけど。
Quicksilverがオープンソースってのを知っていたら
LaunchBarのレジストしてなかったかも。
0590名称未設定
垢版 |
2008/06/11(水) 11:21:29ID:351BlYSG0
見た目はQuicksilverの方が楽しいが文字化けするし挙動も不安定。
LaunchBarの安定性を身につけたら文句は無いが、今後の開発に
どこまで期待して良いのやら。
0591586
垢版 |
2008/06/12(木) 01:56:09ID:PNDlb7kG0
レスサンクス。

実は自分も一時期Quicksilverを使ってみたんだけど、
安定、軽快さ、この辺りを鑑みて結局Launchbarに戻ってきた口。
こういうソフトは安定が先ず一番と、つくづく思った。

あとシェア故なのか、古いOSもサポートするのも魅力だしね。

こういった理由で話題が無いってのはいい事なのかな。
0592名称未設定
垢版 |
2008/06/16(月) 22:49:35ID:l7jbQo3k0
もうOS標準機能と錯覚してしまうくらい手になじんでる。
仕事の都合上Winに乗り換えたいが、こいつのせいで乗り換えられない
0593名称未設定
垢版 |
2008/06/21(土) 17:24:33ID:ochxiljP0
Firefox3のhistoryファイルってどれを指定すればいいんだ?
0594名称未設定
垢版 |
2008/06/22(日) 01:11:50ID:ilquZdCj0
>>593
履歴とブックマークは統合されて、places.sqliteに保存されてる。
そしてLBは未対応。
0595名称未設定
垢版 |
2008/06/23(月) 20:49:50ID:zLcXHwuK0
>>593 そうか、thx。
Firefox2でも履歴の日本語化け問題は、
インポーターの前に咬ましてる
フリーのライブラリが未対応ってことで
スルーされてたから、
今回もきびしいカモね。
0596名称未設定
垢版 |
2008/06/23(月) 20:53:47ID:zLcXHwuK0
いままで、LBでAddressBookの人名を呼び出す為に、
LastName FirstNameをローマ字で入力して、
漢字をニックネームという使い方をしてたんだけど、
宛名印刷の時にニックネームは指定できないので不便。
ABのいくつか前のバージョンから
発音「Phonetic Last/First name」って
項目が追加されてるのでそれを使えばいいかと思いきや、
LBが拾ってくれないらしい。
みなさんどうやって入力してますか?
0597名称未設定
垢版 |
2008/06/26(木) 09:25:37ID:Dr/rpgVH0
>>596
期待する趣旨と違うだろうけど、そのやり方だとデータ入力時に漢字とローマ字の
二重登録をしないといけない。登録量が多いと大変だと思う。
漢字だけの登録にしてSpotlightで呼び出した方が、トータルで考えると楽じゃないかな。
LaunchBarでSpotlightの呼び出しも出来るし。
0598名称未設定
垢版 |
2008/06/26(木) 14:47:21ID:YQYgLapc0
>>597
だったらLBでAddressBook呼び出せばよくね?
0599名称未設定
垢版 |
2008/06/26(木) 17:14:17ID:Dr/rpgVH0
>>598
それだとAddress Book呼び出して再度名称入力するでしょ。工程増えるの嫌じゃない?
勿論Spotlightも検索のヒット量次第で更に選択する手間が掛かるけど。
ヒット量で見て使い分けるのが吉、かね。

0600名称未設定
垢版 |
2008/06/30(月) 09:51:38ID:YQqRnvAm0
というか、LBにPhoneticを検索対象にしてくれるよう
要望をだそう。
0601名称未設定
垢版 |
2008/07/02(水) 01:50:28ID:lWa6GQQv0
0602名称未設定
垢版 |
2008/07/07(月) 14:40:38ID:mieEEsz50
witchとかsenebierみたいな、今開いているウインドウ一覧って
LaunchBarで出来ないものかね。あると便利なんだが。
0603名称未設定
垢版 |
2008/07/10(木) 23:26:43ID:9+VKycmC0
Firefox3対応がなかなかなされないので、
とりあえずブックマークをLBから読み込む方法。

about:configからbrowser.bookmarks.autoExportHTMLをtrueにすると、
Firefox終了時にHTMLでブックマークが書き出される。
それをLB側でFirefoxのブックマークに指定する。

更新がリアルタイムじゃないし、Firefoxの終了に時間がかかるようになるのが難点。
0604名称未設定
垢版 |
2008/07/18(金) 21:59:12ID:hQV1FYWq0
sage禁止
0605名称未設定
垢版 |
2008/07/27(日) 20:22:06ID:eqRgNl6H0
今日久しぶりにあたらしいmac買ったんでLaunchbarインストールしたんだけど、
最初に起動したら、registerのボタンと、Use for Freeってボタンが出てきたんだが、
これ無料でも使えるようになったの?
0606名称未設定
垢版 |
2008/07/27(日) 20:45:14ID:oWG5hXkW0
昔から無料で使えるけど、その場合はシェアウエアによくある機能制限版になる。

呼び出せる項目が7個程度に制限されるし、
起動時やことあるごとにダイアログが表示されたはず。
0607名称未設定
垢版 |
2008/07/27(日) 20:49:33ID:eqRgNl6H0
>>606
7個以上呼び出せたし、ダイアログもでなかったんだけどな〜
???
0608名称未設定
垢版 |
2008/07/27(日) 20:57:26ID:9vOYE1a00
>>607
http://www.obdev.at/products/launchbar/order.html

>Free Evaluation License

>The free, built-in evaluation license is sufficient for occasional use.
> It allows you to access a maximum of 7 different items per session.
>Those items can be accessed as often as you like, and even if you
>exceed the session limit you may still open 10 further items.
0609名称未設定
垢版 |
2008/07/28(月) 01:04:25ID:jgzJVUZK0
そのUse for Free がダイアログだ。
出るのはごく稀だし、項目も7項目以上出るが
これだけの完成度なんだから買ってやれYo
0610名称未設定
垢版 |
2008/07/28(月) 01:06:14ID:tS/p6p9N0
>>609
ファミリーライセンスかったYo!
0611名称未設定
垢版 |
2008/07/28(月) 01:48:53ID:NL8Skhv90
えらい
0612名称未設定
垢版 |
2008/08/13(水) 17:36:41ID:X05zQf0A0
QuickSilverから乗り換えるに足る理由をください
0613名称未設定
垢版 |
2008/08/14(木) 01:10:07ID:nSOtulDv0
>>612
1. めちゃくちゃ軽い。
2. とんでもなく安定している。
0614名称未設定
垢版 |
2008/08/14(木) 01:40:33ID:/pZobHI/0
LeopardにしてからLaunchbarでMail.app起動させるとなぜか背面で起動する。前は違った気がする。

>>
QuickSilverってかっこいいけど、なんだか手順が多くね?
0615名称未設定
垢版 |
2008/08/14(木) 11:10:37ID:bq7I/Mvq0
>>612
QuickSilverのほうが612が言ってるように手順が多い。
それにQuickSilverはLaunchBarに比べると不安定で遅い。
あとQuickSilverの作者はもう開発をしていないみたい。
(オープンソースになって作者以外の人が手を加えているがやはり
不安定。)
0616名称未設定
垢版 |
2008/08/14(木) 11:40:41ID:oozcYU270
LaunchBarからAppleScriptを実行することはできますか?
0617名称未設定
垢版 |
2008/08/14(木) 20:18:49ID:/pZobHI/0
>>615
対象ファイル選択→ホットキー長押し→open withなあぷりのイニシャルタイプ&returnってのが便利だよねー。
0618名称未設定
垢版 |
2008/08/14(木) 23:45:22ID:U7FHq25R0
>>616
できる。引数を1個与えることもできる。
0620名称未設定
垢版 |
2008/08/15(金) 08:46:48ID:s1P60uUW0
連投すみません。
LaunchBarはフリーライセンスだと
>It allows you to access a maximum of 7 different items per session.
とありますが、
各セッションで最大7個のアイテムにアクセスできるとは具体的にどういう
ことでしょうか?この制限はかなり厳しいものですか?
0623名称未設定
垢版 |
2008/08/15(金) 09:52:09ID:s1P60uUW0
>>622
あ、実際7項目以上出るんですね・・・。
昨日から使ってみていて、フリーでの制限がいまいち
体感できずにいたので質問しました。
まずちゃんとこのスレを読むことにします。ありがとうございました。
0624名称未設定
垢版 |
2008/08/15(金) 17:57:21ID:NENlEls70
できる限りageて質問してねっ♪
0625名称未設定
垢版 |
2008/08/18(月) 17:33:30ID:dw7/GjNj0
LaunchBarを使い始めて2日目。
超便利すぎてキーボードから手が離れないw
>>545の辞書もかなり良い感じ。

ヘルプもやっとこさ半分ほど読みました。
ところで、Unix Executablesでコマンドを追加するにはどうすれば良いんですかね?
あとターミナルプログラムをiTermにしてる場合、iTermの新しいタブや既存タブで
実行できるようにはなりませんか?
0626名称未設定
垢版 |
2008/08/18(月) 18:01:18ID:Y7JKkHHY0
>>625
コマンドの追加は普通に右上の add ボタンから出来るけど?
フォルダが不可視なんでcmd + shift + G でパス入れるとか、
launchbarで先にフォルダ表示しとくとかすればいい。
0627名称未設定
垢版 |
2008/08/18(月) 21:37:04ID:VVUXNIfp0
>>626
あ、なるほど。Finderに表示→D&Dでできるんですね。
ありがとうございました。
0628名称未設定
垢版 |
2008/08/18(月) 22:17:08ID:VuVmvqZf0
>>625
ageようぜ
0629名称未設定
垢版 |
2008/08/20(水) 12:09:37ID:Rmi6wUf10
2バイト対応よりも、migemo対応して欲しいな。
と要望したら、参考になるサイトちょうだい。って言われて探してるけど見つからない
0630名称未設定
垢版 |
2008/08/20(水) 13:10:40ID:+2GdDQzl0
migemo対応してくれたら最高だね!
普通にmigemoのページだといかんの?
英語で解説してるとこ?
0631名称未設定
垢版 |
2008/08/20(水) 14:40:07ID:Rmi6wUf10
>>630
READMEとかも日本語だし、英語で書かれているところあればと思ってるんだけど
ない!
0632名称未設定
垢版 |
2008/08/20(水) 17:58:45ID:+2GdDQzl0
ファイルの一覧なんかを表示させて、
最初/最後の項目で上/下を押すと
リストの最後/最初に移動できるような
設定ってある?
0634名称未設定
垢版 |
2008/08/21(木) 10:53:30ID:QxX0/0jZ0
>>633
ありがとう!送ってみたんで、返信されたら報告します
0635名称未設定
垢版 |
2008/08/26(火) 21:10:22ID:5HUpaAyp0
ほんまこのソフト最高やな
0636名称未設定
垢版 |
2008/09/11(木) 11:47:43ID:v40Iwxm60
LaunchBarを使って、辞書の一括検索とかできないでしょうか

現在辞書ビューワに、Appleの辞書.app、エルゴソフトの電子辞書ビューワ、Jamming
を使ってます。
3つのビューワに同時に検索ワードを入力できないかなーと。
辞書.appが対応してるのはありがたいんですけどね
0642名称未設定
垢版 |
2008/10/31(金) 17:27:59ID:YS7xG9v80
nightlyビルドも公開されてんだね。さっき気づいた。
ttp://www.obdev.at/products/launchbar/nightly.html
0644名称未設定
垢版 |
2008/11/18(火) 17:37:41ID:yS1M2oWFO
0647名称未設定
垢版 |
2008/12/01(月) 15:56:26ID:vV8BCVck0
shell scriptの実行結果を、
Terminalを開かずにLarge-Type表示できないでしょうか?
0648名称未設定
垢版 |
2008/12/02(火) 09:23:09ID:G1tLFoA80
>>647
Terminalを開かずにバックグランドで実行するのは、
次のようのなのを検索で作ればできるから(HelpのURL Commands)

x-launchbar:execute?path=/usr/local/bin/MyScript&argument=*

scriptの方で出力を変数なり一時ファイルなりに出しといて、
↓みたいにopenコマンドでLarge-Type表示すればいけるかと。

#!/bin/sh
hoge=$(date|sed 's/ /+/g')
open "x-launchbar:large-type?string=${hoge}"
0649名称未設定
垢版 |
2008/12/06(土) 01:30:07ID:mln3Gwhp0
LaunchBar 5 Beta 1

Highlights
*Clipboard History

メジャーバージョンアップなので有料かな?
アプリの起動と辞書表示にしか使ってないのでこのままでいいかなあ。
0650名称未設定
垢版 |
2008/12/06(土) 05:50:42ID:JjgAwla10
Quicklook機能付いたのがなんだかんだでうれしい
0651名称未設定
垢版 |
2008/12/06(土) 07:15:06ID:ifZ9zEZT0
"Modifier Taps" の設定追加で起動キーを結構自由に設定できるのが嬉しいな。
Search in LaunchBarをfnキー1回押し、Inastant sendをfnキー2回押しにしてみた。
アップグレードで9ユーロだから買おうと思う。

>>650
⌘⌥+Yで一発フルスクリーン表示できるのもいいよね。
早速動画再生してみたけど便利。
0652名称未設定
垢版 |
2008/12/06(土) 09:02:02ID:CCFbdsou0
今回のアップデート追加機能が盛りだくさんだね
0653名称未設定
垢版 |
2008/12/06(土) 09:11:23ID:Zy5xmdhO0
ついにQuicksilverから乗り換えるときが来たか!
0654名称未設定
垢版 |
2008/12/06(土) 13:34:10ID:rzqcLWvX0
うちではfnの設定が効かない・・・
正式版までには動くといいなぁ

ところでこれってsingle licenseからfamilyへアップグレードできるのかな
0655名称未設定
垢版 |
2008/12/07(日) 05:36:09ID:BdNY5zIU0
すごい、今回のアップデート。
もはや孤高の神アプリだな。

0656名称未設定
垢版 |
2008/12/07(日) 14:01:56ID:+pFk4A2s0
>>655
同意。
Clipboard historyはもちろんそうだが、
リスト中のQuickLookが異常に便利。
0657名称未設定
垢版 |
2008/12/07(日) 20:23:29ID:UUEzAiwR0
dmgのアンマウントもすごく早くなった。
0658名称未設定
垢版 |
2008/12/07(日) 21:36:29ID:Ill5Oeii0
Modifier Taps、聞かなくなること多くない?
0659名称未設定
垢版 |
2008/12/07(日) 21:46:36ID:ADAHskEJ0
かなりいいぜ....
0660名称未設定
垢版 |
2008/12/08(月) 23:47:02ID:zt94bXpO0
質問です
コマンド+Aで全選択はできるというは分かったのですが、
例えば、AというフォルダのBとCを選択といった操作はどうやればいいんでしょうか?
宜しくお願いします
0661名称未設定
垢版 |
2008/12/10(水) 03:55:10ID:oz3fjk3u0
>648 サンキュウです

■IPアドレスをクリップボードにコピーしてLargeTypeに表示

○LB
x-launchbar:execute?path=/Users/xxx/bin/ip

○/Users/xxx/bin/ip

#!/bin/sh
IP=$(ifconfig en1|awk '/inet /{print $2}')
echo $IP | pbcopy
open "x-launchbar:large-type?string=${IP}"

さて、こうなってくるとOnMyCommandの
コマンドをLBから呼びたくなるな……
0662名称未設定
垢版 |
2008/12/14(日) 00:25:45ID:0g+HLNXu0
ちとご相談。LaunchBar5使用。
Search Templateに入力する際にかなで
スペースを押すと入力内容が実行されてしまう。
英数だとスペースを入力出来るんだが。これは
自分でどうにか対処出来るレベルの内容なのかな?
0664名称未設定
垢版 |
2008/12/16(火) 18:50:38ID:HmNqfGPk0
5のβ2が出たよ
細かいバグが修正されてる
ここんとこ新たなやる気を出してもらってるみたいでうれしいぜ
0665名称未設定
垢版 |
2008/12/30(火) 01:58:41ID:5QAcSwv80
>>662の不具合フィードバックしておいた。
次のβ版で修正したい、と返答あり。
或いはスクリプトかも判らんが即日の返答があった。
やはり何よりフィードバック、かな。
0666名称未設定
垢版 |
2009/01/01(木) 02:26:07ID:Qs9PAiIW0
ハッピーニューイヤー
アップデート早速来たぜー
0667 【大凶】
垢版 |
2009/01/01(木) 03:13:29ID:wxLhh6Ij0
>>666 ほんとだ。
ttp://www.obdev.at/products/launchbar/download.html
LaunchBar-5.beta3 来てる。
0668名称未設定
垢版 |
2009/01/01(木) 09:02:42ID:I4UtDxet0
あけおめ
これは良いお年玉
0669名称未設定
垢版 |
2009/01/01(木) 18:29:41ID:uVGZXers0
5は4で使えたキーボードショートカットが使えなくなっているのがなあ。
( control & tab とか)
最早手放せないアプリだけに、素直に移行したいところなんだが微妙に
引っかかる。
みんなは “Search in LaunchBar” には何を割り当ててる?
0670名称未設定
垢版 |
2009/01/01(木) 18:53:08ID:rBlFBDw00
え。control+tab使えないの? 俺もう何年もそれで使ってんのに!
>Fully customizable hotkeys for LaunchBar search,
ってサイトに書いてあるけど、ダメなの? マジで?
試してみればいいんだろうけど、4に戻せないと困る。
0671名称未設定
垢版 |
2009/01/01(木) 19:13:07ID:uVGZXers0
>>670

少なくともうちの環境(10.4.11)ではダメ。
キーボードも幾つか替えてみてダメなんで諦め気味だけど
10.5だと大丈夫なのかな?
0672名称未設定
垢版 |
2009/01/01(木) 19:25:47ID:3Ar6dHsT0
control+tab使える
まぁわたしはcommand 2連打
0673名称未設定
垢版 |
2009/01/01(木) 20:01:22ID:rBlFBDw00
>>671,672
ありがとうございます。どうやら五分五分っぽいのでチャレンジしてみますた。
10.5では5β3でcontrol+tabも使えるみたいです!
けど、fn 2連打とかカッコよすぎるので、こっちに乗り換えるかもw
0674名称未設定
垢版 |
2009/01/08(木) 14:14:17ID:vv5tWCyu0
5になってQuicksilverからの移行組が増える予感
0675名称未設定
垢版 |
2009/01/08(木) 20:40:07ID:RQ9Ftjmh0
QSから移行しました
5 beta3 使ってますが、これは料金支払わなくても
使い続けられるんでしょうか?
0676名称未設定
垢版 |
2009/01/08(木) 20:45:57ID:AOrPDoXU0
>>675
ttp://www.obdev.at/products/launchbar/beta.html

The beta version expires on Jan 31, 2009.
0678名称未設定
垢版 |
2009/01/27(火) 04:21:54ID:bIRHDgTF0
もうすぐ31日。
QSからの移行組は購入しましょう。
0679名称未設定
垢版 |
2009/01/27(火) 08:12:47ID:Yz9FVAAf0
買いたくても買えねぇじゃねえか
0680名称未設定
垢版 |
2009/01/27(火) 11:04:50ID:BtXjunu60
Release 5 Beta 4

Firefox bookmarks and history indexing now also works while Firefox is running.
Clipboard History > Select from history: Pressing Command-C during auto activation now copies the selected item and hides LaunchBar.
Improved menu shortcuts in the “choose file operation” menu (digits instead of function keys).
Added “Run Terminal Command” action.
Added “Check for Updates” command to gear wheel menu.
The “Save Text” action now also works in nonactivating mode.
Text is now passed to Shell Script actions as a single argument.
Fixed an issue with Japanese text input (pressing the space bar had no effect).
Fixed: Search templates based on file-URLs didn’t work.
Fixed: The “Copy” clipboard history action didn’t work in beta 3.
Fixed an issue with Clipboard History. The image transparency of screenshots was not preserved.
Fixed an issue when dragging items onto a selected folder in LaunchBar.
Fixed an incompatibility with Typinator.
Fixed an incompatibility between ClipMerge and Mac OS X 10.4 causing LaunchBar to refuse any keyboard input under some circumstances.

日本語入力時のスペース挿入を半角スペースでしのがなくても良くなった。
0681名称未設定
垢版 |
2009/01/27(火) 22:44:35ID:F7D5jM9V0
ベータの使用期限伸びてるね。

>The beta version expires on March 1, 2009.
0682名称未設定
垢版 |
2009/01/28(水) 07:45:35ID:gwWn7ubR0
 >>680
# Fixed an issue with Japanese text input (pressing the space bar had no effect).
いやこれホント助かった。フィードバックした甲斐があった。
機能が増えてもいつまでも軽快だしな。これなしにはいられんな。
0683名称未設定
垢版 |
2009/01/29(木) 06:51:15ID:82o8iD0C0
Release 5 Beta 5

The clipboard history selection is now preserved. Reopening the clipboard history now selects the previously selected history item.
Fixed a bug causing the Mac OS X WindowServer process to slow down after turning off Clipboard History or ClipMerge.
0685名称未設定
垢版 |
2009/01/30(金) 17:56:41ID:rAbew50t0
Word2004の表コピーで両者とも高確率で操作不能になるね。この問題って昔からあるクリップボードユーティリティ全般の鬼門。フィードバックしても直らないんだろうな。
2008だっけ?新しいOffice。もし両者使える環境にある人がいたら試して欲しいです。表に写真とか入れたりセルの結合など複雑にしておくと落ちやすいです。
0686名称未設定
垢版 |
2009/01/30(金) 20:52:41ID:ZtYe0sPb0
word・・・いますぐ窓から捨てると幸せになれますよ
0689名称未設定
垢版 |
2009/01/31(土) 18:36:27ID:u9A90cHs0
これ4のユーザーなら無料でうpできんの?
御布施必要なの?
0692名称未設定
垢版 |
2009/02/03(火) 11:30:35ID:9HYXMaZXO
安芸の宮島!
0693名称未設定
垢版 |
2009/02/03(火) 20:55:11ID:WbKne9kP0
それは広島のいいとこだろ...
Launchbarのいいとこを書けよ
0694名称未設定
垢版 |
2009/02/07(土) 07:06:22ID:QiMj86Sq0
Firefoxの履歴をいちいちページ遷移する度にインデキシングされると、
履歴数が多い場合、いちいち重くなる気がする。
更新は終了時だけでいいけどなぁ……。
0696名称未設定
垢版 |
2009/02/28(土) 11:18:16ID:efv8AtVD0
あ、クリップボードの挙動がデフォルトでコピペにできるようになったんだ。
履歴からエンターするだけじゃペーストできなくて不満だったから嬉しいな
0697名称未設定
垢版 |
2009/03/05(木) 18:43:34ID:0VNHyCMq0
Keychain Accessを直接検索できるようになってホスかった。
QSだとできるらしいけども、やっぱセキュリティ的に問題あるのかな。
0698名称未設定
垢版 |
2009/03/06(金) 02:55:05ID:nAgWiYbJ0
>>691-693
ちょっとおもろい
0699名称未設定
垢版 |
2009/03/07(土) 06:09:58ID:eA7Wxd+i0
Firefox Bookmarksが全部2つずつ登録されてしまうのだが、
そういうもん?
0700名称未設定
垢版 |
2009/03/08(日) 16:24:08ID:iJgti1QX0
LaunchBar 5 B6になってからフィードバックメール出そうにも
サポートページでメールのサブジェクト作りに失敗して
受け付けてもらえないのですが、何かコツがあるのですかね。
B5以前にはうまく出せてたのになぁ。
0701名称未設定
垢版 |
2009/03/08(日) 20:01:03ID:CKawcyMM0
>>700
表示したブラウザの内容を確認してチェックを入れるとMailが起動するよ。
今回はバグ&バグリポートが多そうだからその対策じゃないかな。
0702名称未設定
垢版 |
2009/03/08(日) 20:47:36ID:iJgti1QX0
>>701
教えていただいた通りあれこり読んだり
チェック入れたり進めてみたのですが、
どうやってもチケットタグが0のものが生成されて
それを送ると弾かれるようです。
ブラウザ替えたりしてみてもうまくいかなく、
単純そうな
http://www.obdev.at/contact/email.html
でも同様な感じです。
今一度ブラウザ周りの設定を見直してみます。
0703名称未設定
垢版 |
2009/03/09(月) 18:22:31ID:G6UnZ2E00
>>702
ごめん。今ひとつ意味が判らないんだが>>701内のurlで入力していくと

If your email program did not open a new message window automatically,
please send your request with the following data:

To: launchbar@obdev.at
Subject: [LB#0] hogehoge
Mail Body: ProductVersion: 5.0 beta 6.v633
OperatingSystem: 10.5.6.9G55
CPU: Intel

[Start your message here...]

って表示されるけど、それで送れば良いんじゃない? そういう事じゃなくて?
0704名称未設定
垢版 |
2009/03/09(月) 19:41:58ID:vdZ54umv0
>>703
ご助力ありがとうございます。
それで送ると、office@obdev.atから
Your request has been rejected because it contains no ticket tag in the
subject line.

という恐らく自動の返答がすぐさま届いて、
内容からするとサブジェクトがうまく作れていないんじゃないかと。
以前は[LB#0]の0の部分が0以外の7桁ぐらいの数字がついてたんですよね。
あとサブジェクトに機種やらバージョンが含まれてたりとか。

以前やり取りしてたチケットタグ付きメールの返事も弾かれたので、
タグ自体のからくりも変更したんだろうとは思うのですが。

ちなみに、送ろうとしてるのは
希に恐らくInstant Send関係で、なんかLaunchBar以外も含めた
サービス全部が妙になる現象に遭遇してちょっと困ってるんですよね。
あとはIndexのBookMarksのオプションのAllow searching for host
nameの挙動がB5までと違う感じがしますし。
0705名称未設定
垢版 |
2009/03/09(月) 21:24:43ID:G6UnZ2E00
>>704
[LB#1424502] LaunchBar 5.0 beta 3.v630 (10.5.6.9G55 Intel)
確かに以前はこんな感じのサブジェクトだった。
ブラウザもSafariとFirefoxでは駄目だね。試しに違うメニューで
メールを送る様にしても同じになっちゃう。
このサイトはフォーラムがあるからそこに書き込むのはどうだろう?
フィードバックする為のフィードバックw


0706名称未設定
垢版 |
2009/03/18(水) 14:43:05ID:pZWQ/KL50
iTunesがアップデートしたらLaunchBarから呼び出し出来なくなったね。
ライブラリファイルが強烈に小さくなったから、かなり中身が変わったんだろうな。
0707名称未設定
垢版 |
2009/03/18(水) 15:21:32ID:PwPcjxhq0
>>704
>このサイトはフォーラムがあるからそこに書き込むのはどうだろう?
アレな英語ですが実行しました。
文字エンコード関係で妙なことになってるらしく、
西洋圏ではスルーされそうな案件だったようです。
フォーラムにあれだけアクティブな人がいるのに、
と思っていた点も合点がいった次第です。
0708名称未設定
垢版 |
2009/03/18(水) 15:22:58ID:PwPcjxhq0
あ、アンカー間違えました、ごめんなさい。
>>707の対象は>>705でした。
0709名称未設定
垢版 |
2009/03/21(土) 13:56:03ID:ETF9giL70
>>707
乙。でもまだ改善されてないね。
しばらくフィードバックはフォーラム経由でしないと駄目なのかな。
0710名称未設定
垢版 |
2009/03/31(火) 01:12:52ID:UrsPubWy0
ベータの期限が切れそうなんですけど。
0711名称未設定
垢版 |
2009/03/31(火) 17:43:25ID:1cJvV3W/0
beta7 & 5/1 まで延長上げ。
0712名称未設定
垢版 |
2009/03/31(火) 17:45:20ID:1cJvV3W/0
ageてなかった…
0713名称未設定
垢版 |
2009/03/31(火) 22:29:09ID:ObgIYDToi
β6だとファイルやフォルダの色づけActionが機能しないけど直ったのかな?
0714名称未設定
垢版 |
2009/03/31(火) 23:37:51ID:1XSM2y9m0
>>713
ざっと使った感じだと、ちゃんとラベル付けActionは機能しているよー
0715名称未設定
垢版 |
2009/04/05(日) 09:56:22ID:1v8ROKnc0
>>57
option押しながらアプリ起動
option押しながらファイルブラウジング

これってどういう意味ですか?
0716名称未設定
垢版 |
2009/04/07(火) 18:37:57ID:K2kGaQ3y0
ファイルやフォルダの色づけActionってネットワーク越しだと駄目だな。
コンテクストメニューでなら大丈夫なんだが。
>>715
実際にやって違いが判らなければ必要ない機能と言う事でしょ。
俺は後者の方が便利かな。
0717名称未設定
垢版 |
2009/04/11(土) 00:09:01ID:c6JgMwG00
>>685
最新ベータでもこれになるね。
ならないアプリはClipMenu.appだけか。
wordなんて窓から捨てろっていうけど、実際問題そうはいかないだろう?
他に困ってる人はいないのかね。つか日本版だけの問題なのかな。
0718名称未設定
垢版 |
2009/04/29(水) 23:48:48ID:24cKIuPX0
5月1日で今のベータが切れるけど、次は正式版がくるのかな?
0719名称未設定
垢版 |
2009/04/30(木) 01:45:34ID:e8YSfINU0
正式版では、Wordの文章コピーしても固まらないといいなあ〜
0721名称未設定
垢版 |
2009/05/01(金) 16:39:27ID:ICaBXe+X0
フリーであるQSに劣るソフトに金を払うのは池沼
0722名称未設定
垢版 |
2009/05/02(土) 01:26:42ID:FUiKDVj40
つかったことないんだけどQSってそんなにすばらしいの?
0723名称未設定
垢版 |
2009/05/02(土) 01:56:49ID:xE9so9X+0
人によってはバギーという話も聞く。
少なくとも自分が使う範囲では不具合はなく、ほぼDock不要なくらい便利に使えてる。
ただ開発者がQSBに力を入れてるのでこれ以上の進歩は望めないかも。

LaunchBarは別の良さがあるから比べられないけどね。
0724名称未設定
垢版 |
2009/05/02(土) 23:58:01ID:3OGqbg8n0
RC入れたらNetNewsWireが起動しなくなった。
LaunchBarを終了すると起動したんで、多分LaunchBarのせいだと思う。

バグレポート出すべきなんだろうが念のため
他にNetNewsWire入れてる人がいたら試してみては貰えまいか。
0725名称未設定
垢版 |
2009/05/03(日) 00:20:30ID:IvcCnTVX0
>>724
今試しにやってみたらしたら普通に起動したよ
0726724
垢版 |
2009/05/03(日) 00:33:20ID:0YY1mb850
>>725
ありがとう、それじゃ他のソフトとの組み合わせも含めて
もう少し検証してから報告しようと思う。
0727名称未設定
垢版 |
2009/05/28(木) 20:28:14ID:vHWJD7Ls0
4から5にうpぐれする必要ないよね
金払ってまで
LSはしたけどさ
0728名称未設定
垢版 |
2009/05/28(木) 22:06:43ID:XS3udFEr0
RC1入れてからもうすぐ一ヶ月。
試用期限が来るけど、購入するかどうか迷うなあ。
0729名称未設定
垢版 |
2009/05/29(金) 23:10:52ID:OdutmsbC0
同じく迷ってる。
QuickSliverやGoogleQuickSearchBoxも試してるけど、LaunchBarの軽快さには敵わない。
自分は複雑なことしないからLaunchBarに傾いてる。半額セールしてくれたら即買いなのに
0730名称未設定
垢版 |
2009/05/30(土) 11:07:37ID:7Dk5oJde0
同じく迷ってる。
一時期サポート体制が妙だったし
それを修正しても告知無しだったから、
今ひとつ不安なんだよね。
あと、QSBは日本語関係が通るようなんで、
QSBのopen with関係がどうにかなったら
すぐそっちに転びそうなんでやっぱり躊躇。
0731名称未設定
垢版 |
2009/05/30(土) 21:17:48ID:7Dk5oJde0
RC2来たか、もうちょっと迷ってられる。
0732名称未設定
垢版 |
2009/05/31(日) 08:59:31ID:hW+H4k5u0
あれRC1も含めて勘定して30日なんかな、
RC2にしたけど期限切れになってら。
まあ、QSに戻るか。
0733名称未設定
垢版 |
2009/05/31(日) 14:34:03ID:UjNP5OOo0
こんなのに金を払う奴は池沼
0735名称未設定
垢版 |
2009/06/21(日) 16:21:07ID:YLpX73PB0
先日RC3きたけどそろそろ正式版が出るのかな。
0738名称未設定
垢版 |
2009/08/18(火) 17:18:56ID:EFocqgIY0
フォーラムにあった、LaunchBarとAppleScriptでQuicksilverのShelf(テキスト限定)みたいな物を作ろうとしているスレッド。
ttp://forums.obdev.at/viewtopic.php?f=4&t=2014
ttp://forums.obdev.at/viewtopic.php?f=4&t=2014&start=15#p10537
0739名称未設定
垢版 |
2009/08/28(金) 09:11:17ID:jP/WhUI20
LaunchBar, Quicksilver, Google Quick Search Box と連携させる、GTDソフトThings用 プラグインが公開。

ttp://culturedcode.com/things/wiki/index.php/Things_plug-ins_for_application_launchers
0742名称未設定
垢版 |
2009/08/29(土) 13:05:36ID:NqfQvGhU0
おお、ほんとだ
Snow Leopard compatibility
サンクス
0743名称未設定
垢版 |
2009/08/29(土) 16:30:01ID:/oj4XWcx0
RC4にしたらmodifier tapsが効かなくなった
0745名称未設定
垢版 |
2009/09/10(木) 22:14:07ID:ng082TcS0
RC4……、まだ正式版出ないのか。
0746名称未設定
垢版 |
2009/09/11(金) 21:28:37ID:qU7y1ulZP
ちょっと質問。
複数のMacにLaunchBar入れてて、同じショートカットキーで起動してるんだけど、
画面共有で接続した時に接続先のLaunchBarをショートカットで起動する方法ってあります?
今だとDockのアイコンクリックしてるんだけど、ちょっと不便。
0747名称未設定
垢版 |
2009/09/12(土) 08:20:44ID:5OozSGw80
その書き方だと10.6じゃないと思うが、OSとLaunchBarのバージョンは?
10.6なら同じショートカットで呼び出せるよ。或いはLaunchBar 5なら
modifier keyのダブルクリックでも呼び出せるからショートカットと
両方登録しておけば?
0748名称未設定
垢版 |
2009/09/12(土) 08:42:01ID:I1ApnUJrP
>>747
ありがとう。
LaunchBar 5 と OSX 10.6 2台, OSX10.5 1台
OSX 10.6のMacBookProからOSX 10.6のMac mini に接続して、
画面共有(Mac mini)にフォーカス合わせてショートカット起動すると
Mac miniではなくMacBookProのLaunchBarが起動してしまうんですが、
なんか設定ってあるんでしょうか?
ちなみに、10.5でも同じで、Spotlightも同じ現象になります。
0749名称未設定
垢版 |
2009/09/12(土) 17:01:25ID:5OozSGw80
>>748
ごめん。気づかなかったけど10.4.11にアクセスする場合と
10.5.7にとでは挙動が違う(画面共有経由)
10.4だと746の希望通りになる。10.5だとクライアント(10.6.1)側の
キー操作として認識された。
でもCommand+tabは10.5でも10.5側のキー操作と認識されるw
そっちでCommand+tabはどう反応するだろう?
0750名称未設定
垢版 |
2009/09/13(日) 15:52:10ID:0fZxJ+aYP
>>749
クライアント(10.6)→サーバー(10.6, 10.5) へ繋いだとき: Command + Tabはサーバー側(10.6,10.5)
クライアント(10.5)→サーバー(10.6) へ繋いだとき: Command + Tabはクライアント側(10.5)
でした。
画面共有が原因なのかLaunchBarが原因なのか不明だけど、
この辺が対応してくれるとどこでもMyMacがかなり便利になるんだよな。
0751名称未設定
垢版 |
2009/09/13(日) 21:40:32ID:b5RPo8jm0
公式サイトにも載ってるけど、男女2人がLaunchBarの話題だけで1時間以上話してるポッドキャスト(英語)
ttp://macpowerusers.com/?p=111


ドイツ人らしき人のチュートリアル・スクリーンキャスト8本。(英語。他にドイツ語版もあり)
ttp://www.macosxscreencasts.com/en/?s=launchbar&x=0&y=0
0753名称未設定
垢版 |
2009/09/29(火) 19:50:49ID:7P258nPX0
落ちるぞ
QS使いの俺だが保守
0754名称未設定
垢版 |
2009/10/08(木) 00:03:43ID:vyq/ir8r0
なんかLaunchBarがもらえるかもしれないらしい。
ttp://www.macstories.net/news/welcome-to-macstories-festival/
0755名称未設定
垢版 |
2009/10/08(木) 16:54:40ID:l+L0S2Lq0
間に合わなかった・・;
0756名称未設定
垢版 |
2009/10/15(木) 10:33:01ID:Q+Fpr4pQ0
RC4で十分安定しているのに、一向に正式版出さないてどういうこと?
まだ新機能つける気なんかな。
0757名称未設定
垢版 |
2009/10/17(土) 23:52:46ID:n2y4Uhvc0
10.6.1で少し呼び出し遅くなってない? その対策だと思うんだが。
0758名称未設定
垢版 |
2009/10/20(火) 20:18:55ID:L5PWtXz10
と言ってたらFinal Version来たな。
0760名称未設定
垢版 |
2009/10/20(火) 21:22:14ID:L5PWtXz10
何言ってるんだ、と思ったら本当に来てるなw
0761名称未設定
垢版 |
2009/10/20(火) 21:34:55ID:HK4LYd0b0
今気づいたけど、Quicksilverからの乗り換え者用のページができたんだ。

LaunchBar - Switcher’s FAQs
ttp://www.obdev.at/products/launchbar/switch.html
0762名称未設定
垢版 |
2009/10/25(日) 12:39:56ID:faCDItnQ0
Firefoxのブックマックをインデキシングするのに
30秒くらい時間がかかってるみたいなんだけど
そんなもん?
0764名称未設定
垢版 |
2009/11/06(金) 02:29:34ID:mm1y22Mp0
アップデートしたLaunchBarを最初に起動するとき
ついcommand+space押しちゃうんだよなぁ。
アップデートのために終了してるっつーの。
0765名称未設定
垢版 |
2009/11/11(水) 13:11:28ID:KZACdY9f0
Sparkでcommand+spaceをLaunchBar起動に当てている俺に隙はなかった
0768名称未設定
垢版 |
2009/11/25(水) 11:37:17ID:wi/GyqRF0
LaunchBarでアプリのメニュー項目をクリックすると何かと便利。

tell application "Safari" to activate
tell application "System Events"
tell application process "Safari"
click menu item "新規ウインドウ" of menu "ファイル" of menu bar 1
end tell
end tell

とかのAppleScriptをLaunchBarに噛ませておく。
0770名称未設定
垢版 |
2009/11/26(木) 15:55:37ID:uIA/s2+QO
YepとかラウンチはOSの標準昨日にして欲しいなあ
0771名称未設定
垢版 |
2009/12/15(火) 20:57:40ID:ndkNy14l0
Googleサーチボックスを最近は使うようになったな。わざわざ課金する程度ではないと思われるので
0773名称未設定
垢版 |
2010/01/09(土) 22:38:11ID:8RCAA5iC0
生涯一保守
0775名称未設定
垢版 |
2010/01/18(月) 05:16:15ID:VozzAlhc0
AppleScriptとか挟んで、
Finderのコモンダイアログ?にフォルダやファイルを
遅れないかな?
いまはダイアログが開いてから、LB呼び出して、フォルダ選んで
アイコンをダイアログにD&Dしてるんだが、マウスなしで送りたい。
0776名称未設定
垢版 |
2010/01/18(月) 07:38:36ID:R0M5AxCi0
>>775
ダイアログを開いた状態が前提ね。

1 KB から「/」入力
2 Go To ボックスが表示されるのを確認
3 LB で目的のファイルもしくはフォルダまでたどりつく
4 KB から Cmd+Shft+C 入力
5 ダイアログ内に転送される(はず)
0777名称未設定
垢版 |
2010/01/18(月) 07:41:04ID:R0M5AxCi0
× 5 ダイアログ内に転送
○ 5 Go To ボックスに転送
0778名称未設定
垢版 |
2010/02/12(金) 01:52:24ID:EZH3V8ZxP
デフォルトだと、ctrl+Lが階層を下るショートカットだけど、
これをTabに出来ないすかね?
bluewindに慣れすぎてて、体を修正出来ない。。。
0779名称未設定
垢版 |
2010/02/12(金) 13:25:17ID:7+6rCPYY0
Spaceじゃだめなの?
0780名称未設定
垢版 |
2010/02/15(月) 20:27:26ID:rpX68Vt1P
launchBarでspotlight検索するとき、インクリメンタル検索することってできる?
0782名称未設定
垢版 |
2010/03/03(水) 02:26:41ID:iyl+6ov00
参考

Alfred
ttp://www.alfredapp.com/
0783名称未設定
垢版 |
2010/03/06(土) 05:33:11ID:795MlZNZ0
>>782
それ、今のところIntelのみなんだよね。
PPCのオレ残念。
0785775
垢版 |
2010/03/07(日) 22:03:50ID:E7K0YKJD0
>776
それだと"path/path/”となっちゃってGoできないんだな・・・。
0787名称未設定
垢版 |
2010/04/27(火) 22:58:56ID:61oBHeUd0
AlfredのPPCビルド。テストしてないから今のところノーサポートだって。
ttp://twitter.com/alfredapp/status/12826263914
0790名称未設定
垢版 |
2010/07/07(水) 12:17:09ID:IzoGzn/t0
便利なSearch Templates作った人いる?

Search Templates(EUC-JP)とか出来ないのかな?
0791名称未設定
垢版 |
2010/07/07(水) 17:59:08ID:oE40IS580
>>790
>Search Templates(EUC-JP)とか出来ないのかな?

出来るよ。自分で作ればいい。
0792名称未設定
垢版 |
2010/07/26(月) 15:58:34ID:JCwz0gXZ0
1Password & LaunchBar Quicktipp
ttp://vimeo.com/13485445
0793名称未設定
垢版 |
2010/08/12(木) 15:36:08ID:jppUZ72C0
Address BookのDirect Accessの項目に
Phonetic nameを追加ってまだできないよね、、、
0794名称未設定
垢版 |
2010/09/12(日) 16:13:55ID:BZHrI2pW0
久しぶりにnightly出てたね。
もうすぐアップデート来るみたい。
0795名称未設定
垢版 |
2010/09/23(木) 18:12:13ID:OtEET0yGP
最近使ったアイテム(Command+Spaceで呼び出してCommandを離さずに↓)で
LanchBarから開いたファイルやフォルダも履歴に残す事って出来ないんでしょうか?
LanchBar Indexに登録したフォルダは履歴に残るみたいなんですが、
Indexに登録されていないフォルダやファイルも表示させたいんですが。
0796名称未設定
垢版 |
2010/10/18(月) 20:49:29ID:STgIyoZx0
The final version of LaunchBar 5.0.3 is now available.
0797名称未設定
垢版 |
2010/10/19(火) 01:06:26ID:VERsRXZ70
久々に、インストールして、直後にコマンドで起動しようとして、
起動できなくて不思議に思う作業が始まるな
0798名称未設定
垢版 |
2010/10/19(火) 08:56:20ID:amPvBufV0
最新NightlyはBuild699だったのに、5.0.3はBuild673だね。
もうNightlyは消えちゃったから戻せないけど。
0801名称未設定
垢版 |
2010/11/05(金) 08:18:20ID:2O1pjPN70
x-launchbarで
executeするときに
Launchbarで選択中のファイルパスを送れないかな?
0802名称未設定
垢版 |
2010/11/06(土) 00:51:56ID:hdNrsyJQ0?2BP(0)

これか?
Sending items to Unix Executables and Shell Scripts

To pass a selected file, URL, or text to a Unix Executable or Shell Script, press the Tab key to trigger the “Send to…” action, select the desired target command and press Return. The file path or URL will then be passed to the command as an argument.
0803名称未設定
垢版 |
2010/12/18(土) 05:34:44ID:kC9FSZXb0
5.0.3は最終バージョンなの???
0804名称未設定
垢版 |
2010/12/18(土) 15:24:36ID:5GE5VMMN0
Nightly Buildsちょこちょこ来てるし最終ではないでしょ
0805名称未設定
垢版 |
2011/01/25(火) 01:03:22ID:LX1kPwAF0
動作がもたつくときって、
どの辺を調べてみる?
0806名称未設定
垢版 |
2011/02/04(金) 01:41:26ID:MEYTOoko0
LaunchBar 5.0.4 - February 3, 2011

Adds compatibility with Cyberduck 3.8.
The User Accounts indexing rule no longer indexes network user accounts.
Fixes an issue that made it impossible to set the Mailing Label Personal Prefix user preference to an empty string.
Fixes an issue with Address Book labels.
Fixes an issue when creating iCal all-day events on Mac OS X 10.5.
Fixes an issue with iCal date & time input.
Fixes an issue with the Start Screen Saver action.
Fixes an issue with the Dvorak keyboard layout.
0807名称未設定
垢版 |
2011/02/04(金) 17:25:12ID:hcwMZ7UT0
LaunchBar 5.0.4−2011年2月3日
Cyberduck 3.8との互換性を追加する。
ユーザーAccounts索引付け規則は、ネットワーク・ユーザーアカウントにもはや索引付けしない。
Mailing Label Personal Prefix利用者選好を空の文字列にセットすることを不可能にした問題を修正する。
アドレスブック・ラベルで問題を修正する。
Mac OS X 10.5の上でiCalまる一日のイベントをつくるとき、問題を修正する。
iCal日付と時間入力で問題を修正する。
スタートScreen Saverアクションで、問題を修正する。
ドボルザーク・キーボードレイアウトで問題を修正する。
0808名称未設定
垢版 |
2011/02/04(金) 17:27:25ID:E5YE0/aa0
LaunchBar 5.0.4、AppFreshではまだヒットしないな
0809名称未設定
垢版 |
2011/02/05(土) 00:04:42ID:qEtFLAac0
Chromeのブックマーク対応してくれると思ってたんだが、残念だなあ
0810名称未設定
垢版 |
2011/02/10(木) 17:44:44ID:fscc62Vz0
LaunchBarで読み込むためにGoogle ChromeのブックマークをHTMLファイルに書き出すPerlスクリプト - sugmak's log

ttp://sugmak.com/launchbarchromehtmlperl

を試してみたんだけどどうもうまく動いてくれないけど
もまいらは動いてますか。
0811名称未設定
垢版 |
2011/02/12(土) 02:12:22ID:A6Z6I/ky0
LaunchBarってアップデートのチェックだけしかしてくれないんだね。
Mac初心者スレで聞くべきなのかもしれないけど、
LaunchBarのアップデートは新バージョン落としてきて再度インストールするだけ?
というかMacのアプリ全般がそうなのかな。
0812名称未設定
垢版 |
2011/02/12(土) 02:59:34ID:0RIHWGst0
>LaunchBarのアップデートは新バージョン落としてきて再度インストールするだけ?
そう。LaunchBarを終了させて既存のLaunchBarに上書きでOK。

>というかMacのアプリ全般がそうなのかな。
違う。アプリによっては自動でダウンロードしてアップデートまでしてくれるものもある。
0813811
垢版 |
2011/02/12(土) 03:35:59ID:A6Z6I/ky0
>>812
ありがとう!!
Macの細かい作法がまだ分かってないんで助かったよ。

LaunchBar良いね。
初見は機能多すぎて取っつきにくい感じだったけど、
色々調べてたらスゴく気に入った機能があったんで買ってみた。
0815名称未設定
垢版 |
2011/03/16(水) 06:01:05.54ID:FF3NzEg20
Launchbarが珍しくMacZotでセールしてた時に衝動買いしたけど、これいいね。
絶賛する人がいるの分かる気がする。個人的には、Alfredのインターフェースも
悪くはないんだけど、Launchbarの方が好み。
0816名称未設定
垢版 |
2011/04/08(金) 18:35:35.36ID:9fimz1Cp0
LaunchBar 5.1 - Release Notes
http://www.obdev.at/products/launchbar/releasenotes5.1.html

・自動アップデート
・Google Chromeのブックマークサポート
・検索結果のフォントサイズを大きくした
・iCalにイベント登録するとき「@」で場所を入力出来る
・ドックアイコンを隠すオプションがバージョンを跨いで保存できる

改善
・App Storeでアプリを追加したりアップデートしたときのため
アプリケーションインデッスを改良した
・ADCドキュメントインデクシング
・Dvorakキーボードレイアウト
・Finderのカラーラベル

修繕
もろもろ・・・
0817名称未設定
垢版 |
2011/04/08(金) 22:38:23.77ID:Gc7fV3l30
デザイン変わったね。前の方が良いように感じるけど慣れかな。
どうせならライト系・ダーク系を選択可能になってほしい。

フォントサイズ変更可能になったのは、高解像度な人には朗報か。
0818名称未設定
垢版 |
2011/04/24(日) 23:38:19.31ID:giLCehnx0
使い始めて1週間くらい。なかなか良いね。
なんかV5からは、クリップボードのヒストリーも覚えていたりするようだけど、
まだ使いこなせていない。

途中まで読んだ過去スレだと、emacs派は、LaunchBarの起動をControl+Tabというのが
流行みたいですね。
ただ、Control+TabはFirefoxなどのタブの切り替えに使われているので、
Shift+Command+Cにしてみました。Cの意味はあんまりありませんが、割と押しやすい。
他にマニアックなコンビネーションの人いますか?
0819名称未設定
垢版 |
2011/04/25(月) 20:32:16.62ID:arJlOYEf0
5.1beta入れてみた。
スクロールバーが今っぽくなったね。
個人的にはもう、フォント変更も出来るようになるといいなあ。

>>818
なんとなくoptionダブルタップにしてます。他のキーとかぶることもないので。
0820名称未設定
垢版 |
2011/04/26(火) 16:06:24.31ID:OVq8KPNR0
>>819
おおー
ダブルタップでもいいんですね。参考になります。
0821名称未設定
垢版 |
2011/04/26(火) 21:57:08.28ID:WzLgnG6I0
doubleはアプリケーションスイッチに使えないからInstant Sendにだけ割り当ててる。
0822名称未設定
垢版 |
2011/04/27(水) 08:54:57.52ID:yqSI3BDy0
>>821
アプリケーションスイッチいいですね。
command+spaceは英字キーボードでは手放せないので、
アプリケーションスイッチが使えるならOS本来のcommand+tabを変更しようと
思いました。しかし、これは、System Preferenceからは変更できないんですね。
なかなか難しいものです。

ところで、
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-2417.html
LaunchBarから辞書を呼び出せるアップルスクリプトに興味をもちましたがインストールして
みたところうまく動きません。OS10.6だからなのでしょうか?
使っている方はいらっしゃいますか?
0823名称未設定
垢版 |
2011/05/06(金) 10:15:00.26ID:2pKUhjfo0
今LaunchBar起動のショートカットは、commandの2回押しに設定していますが、
親指で2回タップすることになり、素早く連続タップできないのが課題・・・
0824名称未設定
垢版 |
2011/05/09(月) 05:34:40.70ID:UDESniT20
V5からなのかな?クリップボードの履歴貼りつけはいいですね。
しかし、良いキーボードショートカットを割り付けないとまだ使いにくいなぁ
0825名称未設定
垢版 |
2011/05/09(月) 09:26:25.42ID:3Gdk1bSj0
>>824
自分の場合BetterTouchToolでキー割り当てして
トラックパッドの左隅タップすると呼び出せるようにしてる。
0826名称未設定
垢版 |
2011/05/09(月) 22:12:57.37ID:CfcOuZWv0
キーボードのホームポジションから手を動かしたくないからLaunchBar使ってるのに、
トラックパッドって。
0827825
垢版 |
2011/05/10(火) 08:40:24.39ID:RFRgsJy80
これはMBP使用前提だったわ、すまん。
スペースバーから左commandキーに左手親指乗せるのと同程度って感じだけどな。
手首をちょっと外側に捻るというか、開くというか。
0828名称未設定
垢版 |
2011/05/13(金) 13:29:41.58ID:Jq3Uhz380
>>825
BetterTouchToolっていうのも素晴らしいアプリですね。
真似をしてみようとやってみましたが、
LaunchBarの方でコピペ用のキーボードショートカットを定義して、
それをBetterTouchToolで指定するということになるのでしょうか?

今、LaunchBarの起動をcommandのダブルクリックにしているので、
上手くキーボードショートカットを渡せない感じです。
0829名称未設定
垢版 |
2011/05/13(金) 14:50:46.17ID:+DJk9CFN0
>>825
BetterTouchToolとLaunchBarはコンフリクトするんじゃなかったっけ。解消されてるの?
0830名称未設定
垢版 |
2011/05/13(金) 15:53:55.97ID:1TjmEi890
今使用中ver.はBTTが0.671、LaunchBarが5.1beta2なんだけど
自分の環境では特に問題なく動いてるけどなぁ。やたら重いとか、挙動が怪しいとかは無いと思う。
むしろ不具合情報あればおれも知っておきたいよ。

>>828
まずはLaunchBar側でショートカット割当てて、
それからBTTの方でLanchBarで割り当てたショートカットを指定する時に
+マークをクリック→LaunchBarを指定→キーを追加。
とするのではなく、
左側Select App一番上の「Global」の中でショートカットキーを指定しないと一発で呼び出せない。
0831828
垢版 |
2011/05/14(土) 02:08:48.86ID:4TAA5kYt0
>>830
ありがとうございます。
BTTの方で、Custom Keyboard Shortcut OR Predefined Actionというのがあって、
Custom Keyboard Shortcutの方にLaunchBar側で指定したショートカットをGlobalショートカットとして
指定するのだと理解していますが、
問題は、このBTTのショートカットにはcommandを2回タップというようなショートカットが
指定できないようでちょっと困っています。
0832825
垢版 |
2011/05/14(土) 12:28:34.20ID:DB3NAdCM0
>>831
確かにBTTで2回タップは指定できないけど、そもそもコピペ履歴を呼び出すために
command2回タップ(Show in LaunchBar)する必要ないじゃん?
単純にclipboardのキーボードショートカットをGlobalで自分が使いやすいジェスチャのCustom Keyboard Shortcutにアサインすれば履歴がポンと出てくるよ。
それともおれの想像がなんか違うんだろうか
0833名称未設定
垢版 |
2011/05/14(土) 22:35:40.27ID:qPsllOls0
個人的にはデフォのコマンド + ] が十分に使いやすい。
Select from history以外を使いたい状況もあまり浮かばないし。
0834名称未設定
垢版 |
2011/05/14(土) 22:37:41.92ID:qPsllOls0
浮かばない→思い浮かばない
チラ裏でスレ汚しごめん
0837名称未設定
垢版 |
2011/07/18(月) 06:06:04.99ID:HIY/davl0
5.1.3きたよ
0838名称未設定
垢版 |
2011/07/22(金) 17:49:41.19ID:ruuhsfZ90
相変わらずLaunchBarが快適すぎてMissionControlとかいらんな
0839名称未設定
垢版 |
2011/07/22(金) 19:43:05.39ID:RqTAATER0
LaunchBarが快適過ぎてLion入れる気が起きない
0840828
垢版 |
2011/07/28(木) 00:44:42.72ID:7G5JreUK0
バージョンUpしたらライセンスキーを要求されるようになった。
アップグレード料を払わないといかんかな?
0841名称未設定
垢版 |
2011/07/28(木) 14:15:58.32ID:iaxuhcif0
>>840
4から5にしたなら有償アップグレードだよ。
0842名称未設定
垢版 |
2011/08/15(月) 03:28:05.24ID:pHCpfqL10
launchpadにfinderとゴミ箱登録できたら、dockいらないよね
0844名称未設定
垢版 |
2011/08/22(月) 18:50:00.06ID:JeBZUDpq0
LaunchpadにFinderが登録できようとゴミ箱が登録できようとDockは必要。
せめてドラッグ&ドロップくらいできるようになってから出直してきてくれ。
0846名称未設定
垢版 |
2011/08/30(火) 14:16:40.44ID:z3Zpfn3q0
Lionにしてからファイルをmoveする操作する時、親フォルダごと移動してしまうようになった…
0847名称未設定
垢版 |
2011/09/10(土) 12:36:18.57ID:VaXQTUP00
Firefox、Chrome、Safariと複数のブラウザを使っているのですが
Search Templateを使った検索をデフォルトブラウザ以外で開くことは出来ないのでしょうか?
0848名称未設定
垢版 |
2011/09/10(土) 12:46:52.91ID:nFRVnuBZ0
>>847
検索クエリを入力後、タブを押せばブラウザを指定できるよ。
Instand Send → Search Template の場合は、デフォルトブラウザのみ。
0849名称未設定
垢版 |
2011/09/10(土) 13:32:58.27ID:VaXQTUP00
>>848
おおなるほど、入力後にタブだったんですね!
ありがとうございます。
Instant Sendに関してはちょっと残念ですが、Launchbarをさらに便利に使えそうです。
0850名称未設定
垢版 |
2011/11/16(水) 06:55:45.60ID:faI0n8lv0
検索クエリって二つ送れないのかな?

乗り換え案内ランチバーから使いたいんだけど
0851名称未設定
垢版 |
2012/01/18(水) 01:08:36.32ID:cHRvBS9A0
はじめまして。
ウィンドウズノートが壊れてしまい、
どうせ買い替えるならということでMac miniの梅に買い替えました。
初めてのMacintoshです。
スレを読んで勉強させていただきます。
0852名称未設定
垢版 |
2012/01/18(水) 14:19:20.18ID:YTCYoHMd0
こちらこそよろしくお願いします。
このスレッドの人たちは皆さん親切ですから、一緒にMacintoshライフを楽しんでいけるといいですね。
0853名称未設定
垢版 |
2012/02/17(金) 21:12:08.42ID:BGQqiGgN0
Messages.app を入れたんだが、index を update しても
LaunchBar の Applications に出てこない。どうしてだろう。変なバグだ。
0854名称未設定
垢版 |
2012/02/18(土) 08:59:41.30ID:ADW+X8wz0
>>853
Finderから⌘+iでメッセージの情報を見てみるとわかるが、
アプリ名はiChat.appのままだよ
0855名称未設定
垢版 |
2012/02/20(月) 23:01:29.98ID:oSJsElrx0
>>854
おお、ほんとだ。ありがとう。失礼しました。
0856名称未設定
垢版 |
2012/02/21(火) 21:37:49.55ID:OSWJaUnN0
一瞬Alfredに浮気しかけたけど、やっぱりLaunchBarの捜査官が忘れられないわ
0857名称未設定
垢版 |
2012/03/04(日) 21:59:24.82ID:Pj+JkE2A0
背景を変えるcontrol+command+option+Bで再起動しても固定できるようにできる方法ないかな
0858名称未設定
垢版 |
2012/03/10(土) 18:11:47.20ID:SFx4G4S30
Ver4使ってて、アプリケーションの起動にしか使ってないから
他のでもいいんじゃないかと思って
Alfred,Butler,Launcher,MOAppsAppLauncher
を試したけどLaunchBarに戻ってきました。
LaunchBarの省略名入力の素晴らしさを実感しました。
0859名称未設定
垢版 |
2012/03/14(水) 01:23:30.18ID:XOxx2G6l0
Alfred買ったけど気になってる
LaunchBarの省略名入力はAlfredより高性能なのか?
0860名称未設定
垢版 |
2012/03/14(水) 11:30:12.37ID:HuKG5wMMI
Alfred使ったことないけど省略名入力はとても便利だよ
0861名称未設定
垢版 |
2012/03/14(水) 11:48:32.17ID:Kv5/hnQa0
Instant Sendと軽快なファイルブラウザがいいよな。
0862名称未設定
垢版 |
2012/03/14(水) 19:05:35.74ID:fODrGbMy0
>>859
自分のAlfredの設定が悪いのかもしれないけど
LaunchBarだと次のように単語の頭文字をタイプして
選択できるけどAlfredだと認識してくれないようだった。

DragThing → dt
QuickTime Player → qtp

LaunchBarだとこんな感じで対象物の
単語の要点?だけタイプしていったらいいけど、
Alfredは単なる部分一致検索な感じだった。
LaunchBarならQuickTime Playerは qpl とか
本当にいろいろなパターンでいける。
うろ覚えの時とか、単語のスペルが分からない時に
分かる範囲で適当にタイプしたらいいというか。
まあ、Alfredは設定してないだけかもしれないけど・・・。
Alfredの設定があるなら是非教えて下さい。
0863名称未設定
垢版 |
2012/03/15(木) 00:47:38.66ID:HdaaYDr+0
>>862
Alfred の Preferences Features → Applications → Fuzzy をチェックすると幸せになれる。
0864名称未設定
垢版 |
2012/03/15(木) 01:41:50.69ID:3tf0Mp6Q0
>>863
おおいけました!なんでデフォルトでオフなんだろう。

でも、lbでLaunchBar.appがでるようになったけどLaunchBar.htmlはでないです。
lbhtmlでLaunchBar.htmlを選択するにはさらにどっかに設定があるのだろうか。
省略語入力はこういうソフトの肝なんだから
デフォルトでオンにしておいて欲しいなあ。
それとも有料でできるようになるのかな。
0865名称未設定
垢版 |
2012/03/15(木) 04:55:27.49ID:HdaaYDr+0
>>864
Preferences Features → Default Results → Extras:Text Files をチェックする。

Alfred の各種設定ってどっかにまとまってないのかな?
0866名称未設定
垢版 |
2012/03/15(木) 08:04:31.46ID:ob68JP7g0
群馬県高崎市に住む41歳AB型、製造業界で派遣プログラマーの仕事をしているhekenekoこと、黒飛健と申します。
新日本テクトスという会社を追われ、その後どうしてよいかわからなくなりました。
だけど私の大好きな尾崎豊の歌に励まされ、夢であるプロのクリエイターを目指すことにしました。
何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
今も尾崎豊の歌のおかげで、夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。
とりあえず、以下の動画を見てください。一生懸命作ったもので、自分では既にプロレベルの傑作だと思ってます。
できればみなさんのご意見、ご感想を聞きたいです。

新しいラダニアムの翼(new wing of radaniam part T) .mp4
http://www.youtube.com/watch?v=PRPJ69rVgbE

題名”ラダニアムの翼その1(A wing of radaniam_partT).mp4”
http://www.youtube.com/watch?v=WTde4RdA5LU
私の世界観の全てを凝縮した力作です。hekenekoワールドをご堪能あれ。
0867名称未設定
垢版 |
2012/03/15(木) 19:40:52.44ID:3tf0Mp6Q0
>>865
そこはチェック入れてますが、
普通にLaunchBarって打っていったらLaunchBar.htmlはでるけど
lbhtmlだと出ないんですよね。
スレ違いなのでこの辺にしておきます。

そういえばQuickSilverスレが無くなってますね。
このジャンルのアプリの総合スレも無いのかな。
0868名称未設定
垢版 |
2012/03/16(金) 05:48:06.02ID:HdqRAx4J0
>>867
Preferences Features → Applications → Fuzzy のところに ’Partical matching for Application’ とありました。
Alfred は app 以外の省略名入力には対応していないようですね。失礼しました。
0869名称未設定
垢版 |
2012/03/22(木) 08:41:47.41ID:gs43Y5iJ0
ササッ!と素早く操作するとファインダーが固まってレインボーカーソルで一切の操作を受け付けなくなることがたまに有るのよ
0871名称未設定
垢版 |
2012/04/20(金) 17:37:53.39ID:5yWx4tx70
>846 がなおったみたいでうれしいぞ
0872名称未設定
垢版 |
2012/05/24(木) 20:21:52.79ID:vVgrWbT10
5.2にしてからかな?よくわからないんだけど、
最近、プレビューとかスティッキーズとか辞書とかが呼び出せなくなった。
なんとか呼び出せる方法はないかな?
0873名称未設定
垢版 |
2012/05/24(木) 20:42:27.50ID:gcO9+z/h0
>>872
LaunchBarのShowIndexメニューからApplicationsを選択。
日本語の名前のついたアプリ(例えば辞書)を選択。Nameの部分をダブルクリックすると編集出来るようになるので、英語名を自分の好きな名前で命名(例えばDictionary)。

こうしておいて diスペースとキータイプすれば Look up in Dictionary の入力欄が出て辞書検索が出来るよ。
0874名称未設定
垢版 |
2012/05/24(木) 21:06:48.79ID:pm6v1gxO0
設定の Advanced に English name がどうのってのがあるですね。
0875名称未設定
垢版 |
2012/05/24(木) 21:18:03.50ID:gcO9+z/h0
>>874
がーん。>>873みたいなことしなくてもチェック一ついれるだけでよかったのか…orz
0876名称未設定
垢版 |
2012/05/24(木) 21:51:51.61ID:zhw4E5J7I
最近Macの起動直後はLaunchBarでファイルやアプリの呼び出しが全く出来ん
よく分からんリソースファイルしか引っかからん
0879名称未設定
垢版 |
2012/06/08(金) 12:01:32.73ID:vGfFlmAl0
どこに?
公式HPは5.2のままだし、5.2.1nightlyでウプデ確認しても最新と出てしまう
0883名称未設定
垢版 |
2012/08/03(金) 11:36:50.56ID:hZTBK6k80
Mountain Lion で5.3にしたら、
「Applications」のインデックスで、TerminalとかActivity Viewer、
Calendarなんかが引っかからなくなっちゃったよ。
0884名称未設定
垢版 |
2012/08/03(金) 12:27:13.52ID:oZG7Xg7o0
>>883
それ山獅子の問題じゃなくて最近のバージョンで
日本語名を持つアプリをデフォルトで英語で呼び出せなくなったって話じゃない?
それだったら解決法は >>872-873 にあるよ
0885883
垢版 |
2012/08/03(金) 13:45:54.21ID:hZTBK6k80
>> 884 thx
>> 872-873 のように編集してもいいけど、

1. Language SwichterでLaunchbarの起動を英語のみにして、

2. Launchbar > Preference > Advanced / Working with Filesの
Append English filename if different from localized name
をチェックするとすっきりしました。
メール(Mail)みたいな表示のほうがいい人は「1.」はしなくていい。
0886名称未設定
垢版 |
2012/08/03(金) 15:17:57.06ID:sM4lrjpq0
その方法も >>874 に出てる。
0887名称未設定
垢版 |
2012/08/26(日) 00:05:15.05ID:k6u1PDN20
おめでてーな。よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。ボケが。1 5 0円引き、とか書いてあるんです。
こんなワタシと一緒にブリーダーをやってみませんか!
0888名称未設定
垢版 |
2012/08/27(月) 00:28:07.00ID:AwPrQlIY0
いじめられっ子をいじめっ子から守る事も、 実はロマン・ロランの影響で始めたんだ。
あたしの趣味は映画鑑賞で、 ё型の女性には珍しいと思うけれど、 自分の力で何かを作り上げたい性格には合ってるんじゃないかな。 最近は財務にも興味があります。 いつも大事にしている言葉は『考えるより、感じろ』です。
0889名称未設定
垢版 |
2012/08/27(月) 14:09:23.80ID:bgGrWVW40
5.2までできていた、optionキー+右カーソルで、選択中のアプリのパッケージの内容を表示できる機能もう戻さないのかな?
beta取れたから直ってると思ったんだけどなー
0890名称未設定
垢版 |
2012/08/27(月) 15:07:31.16ID:OWNXOuIW0
ベータ時にどうだったかは知らないけど、5.3でそれ出来てるよ。
0892名称未設定
垢版 |
2012/08/27(月) 16:45:46.14ID:bgGrWVW40
おお、教えてくれてありがとう!
でも自分も10.8.1でLaunchBarは5.3.1使ってるんだがダメなんだよな
ダメ元でもう一回再インストールしてみようかな
0893名称未設定
垢版 |
2012/08/27(月) 21:39:10.57ID:OWNXOuIW0
5.3.1にしてみたけどやっぱり出来るよ。
設定にもそれらしいとこないし、Indexルールは関係無さそうだしなんでだろね
0894名称未設定
垢版 |
2012/08/28(火) 19:00:06.24ID:xWfobs5b0
A p p l eは「O S X」の場合)の間だったが、「M o u n t a in L i o n」のメジャーアップグレード版をリリースした後、すぐにアップデートをリリースして、最初のアップデートがリリースされるまでの期間はこれまで、1 3日(「S n o w
S a f a r i、メール、A p p s t o r e等全てが繋がらない状態です。
0895名称未設定
垢版 |
2012/08/29(水) 18:05:00.16ID:XKk/po/B0
自分ではф型に似合わず目立ちたがりの性格だと思います。 座右の銘は『行動が意識を変えるのだ。その逆ではない』です。 今は歯科医師をやっていますが、 目立ちたがりの私にピッタリだと思っています。
はじめまして!マリです。先ずは自己紹介をさせてください。
0896名称未設定
垢版 |
2012/08/30(木) 19:05:46.44ID:25lU/aZG0
>>889,892でoption+右カーソルの機能が使えないと書いた者です
その後、使えなくなった時期と、その頃にインストールした他のアプリを思い出して
ウインドウリサイズアプリのMoomのショートカットキーとぶつかっていた事が判明し
別のキーに設定し直して無事LaunchBarでパッケージ内容の表示ができるようになりました

ID: OWNXOuIW0さん、その節はレス&検証してくれて本当にありがとう!
0897名称未設定
垢版 |
2012/08/31(金) 00:12:23.00ID:aHoqQM6E0
実は貝原益軒の影響を受けて始めました。
自分ではф型に似合わず目立ちたがりの性格だと思います。 座右の銘は『行動が意識を変えるのだ。その逆ではない』です。 今は歯科医師をやっていますが、 目立ちたがりの私にピッタリだと思っています。
0898名称未設定
垢版 |
2012/09/10(月) 13:47:14.68ID:+KQf2pIi0
かなり困っているのがA L A Cなので、ちょこちょことインアクティブとして打撃を与えていく。 データーとして残している事になっている最中でも同じ。
あー、川田権左衛門だ。
0899名称未設定
垢版 |
2012/10/03(水) 14:31:37.94ID:IryddjyVP
気がついたら、インスタントセンドのショートカットで
同一アプリのウィンドウ切り変えられなくなってるんだけど、
この機能って使えなくなりました?
Mountain LionでVer5.3使ってます。
0900名称未設定
垢版 |
2012/10/03(水) 23:53:32.45ID:Vw+4b0/n0
そんな機能があったこと自体知らなかった
「ファイル選んでどこかへ送る」過程のどこでアプリウインドウを切り替えたりするの?
0901899
垢版 |
2012/10/04(木) 10:54:49.15ID:bAkWlKG5P
すいません、LaunchBarの機能と勘違いしてましたが、
たまたまOSの機能と被ってただけで、LaunchBar自体にはそんな機能ないですね。

0904名称未設定
垢版 |
2013/04/04(木) 10:07:13.12ID:eYs6aAUi0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&;P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
0905名称未設定
垢版 |
2013/04/17(水) 13:34:24.80ID:adZN2ueY0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&;P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
0908名称未設定
垢版 |
2014/01/21(火) 09:09:32.37ID:IR5K53j3P
なんかLaunchBar入れてから、キーボード叩いてるときとかに時々「カシャッ」って音が鳴るんですが何の音だかわかりません
・LaunchBarを終了すると鳴らなくなる
・Clipboard Historyをオフにすると鳴らなくなる
のでLaunchBarのクリップボード周りなのは間違いないと思うんですけど
Shiftを押しながらダブルクリックすると高確率で鳴ります
何の音だかわかりますか?
0910名称未設定
垢版 |
2014/05/08(木) 17:33:18.30ID:6yYt7L4y0
少し前のバージョンからChrome Bookmarkの中の日本語が文字化けてしまうけど
なんとかならんかな
0911名称未設定
垢版 |
2014/06/04(水) 16:23:11.43ID:dDUf/OkV0
今度のスポットライトはLaunchBarよりも使えるようになってるのかな
0912名称未設定
垢版 |
2014/06/12(木) 03:05:53.02ID:h0NMW/8q0
6出たね
0913名称未設定
垢版 |
2014/06/12(木) 16:30:42.87ID:QfsNaFFG0
これってフォントの種類を変える事は出来ない?
0914名称未設定
垢版 |
2014/06/12(木) 17:31:12.46ID:Yf9t6x580
6買った。何が変わったか良く分からんが。何も変わってないようにも見える。
0915名称未設定
垢版 |
2014/06/12(木) 17:34:17.23ID:Yf9t6x580
>>913
6なら
/Applications/LaunchBar.app/Contents/Resources/Themes/theme_name.lbtheme/Contents/Resources/Properties.plist
にLucida Grandeとか書いてあるから、変えられそうかもね。
0916名称未設定
垢版 |
2014/06/12(木) 17:56:01.82ID:QfsNaFFG0
>>915
何か行けそうな感じだね
いろいろ試してみる、サンクス
0918名称未設定
垢版 |
2014/06/13(金) 03:13:45.50ID:YrCBhiIa0
話題無いな
0919名称未設定
垢版 |
2014/08/15(金) 00:45:15.48ID:H3a1M9WY0
いつかのバンドルで5を持っていたから
試しもせずに6にアップグレードをレジストしたんだけど
日本語検索できないのね…
0920名称未設定
垢版 |
2014/08/15(金) 03:27:13.05ID:kk3z71Ey0
>>919
入力欄へコピペすれば日本語も検索可能
0922名称未設定
垢版 |
2014/08/29(金) 01:58:34.42ID:eFlGE+7P0
何も仕事してないのにずっとCPU負荷14%くらい

なんで?
0923名称未設定
垢版 |
2014/10/18(土) 00:10:59.35ID:DRWGKiuj0
Yosemiteのスポットライトよりもやっぱこっちがいいな
0924名称未設定
垢版 |
2014/10/26(日) 19:43:51.82ID:6KRWsGGd0
もう誰も使っていないの?
0925名称未設定
垢版 |
2014/10/26(日) 21:05:31.54ID:VAMXuwU00
Spotlight よりも Alfred に押されたかな
0926名称未設定
垢版 |
2014/10/26(日) 21:07:44.00ID:6KRWsGGd0
アルフレッドは無料の部分しか使ったことないけど、Launchbarの方が使いやすいし、6で見た目も垢抜けていいと思うんだけどなぁ。
0927名称未設定
垢版 |
2014/10/26(日) 22:08:41.34ID:/Rs3sza80
使ってるよ。

・MBPのディスプレイの明度を調整する
・オーディオの出力先を切り替える
・iTunesの停止・再生
・iTunesで指定時間分だけ前後にスキップ
・iTunesでiPhone同期との開始

とかの自作アクションを作って活用してる
0928名称未設定
垢版 |
2014/10/26(日) 23:40:23.53ID:6KRWsGGd0
>>927
・オーディオの出力先を切り替える
・iTunesでiPhone同期との開始

この二つ便利そう。
もしよかったらスクリプト教えて下さい。
0929名称未設定
垢版 |
2014/10/27(月) 11:52:54.15ID:9w6FoI4y0
>>928
オーディオ出力先を切り替えるのは、
https://github.com/deweller/switchaudio-osx
のSwitchAudioSourceっていうCLIプログラムを入れて

AppleScriptで
do shell script "/usr/local/bin/SwitchAudioSource -s 'Built-in Output'"

とか書いてる。
0930名称未設定
垢版 |
2014/10/27(月) 11:55:13.55ID:9w6FoI4y0
>>928
iTunesでiPhoneとの同期を開始は

set iPodname to "ここに自分のiPhoneの名前"
tell application "iTunes"
set targetiPodList to sources whose name is iPodname
if length of targetiPodList > 0 and kind of item 1 of targetiPodList is iPod then
update item 1 of targetiPodList
end if
end tell

とかAppleScriptで書いておく。
0931名称未設定
垢版 |
2014/10/27(月) 12:00:10.27ID:9w6FoI4y0
>>927
画面の輝度切り替えは
https://github.com/jmstacey/screenbrightness
のscreenbrightnessっていうCLIプログラムを入れて

on handle_string(theString)
set myResult to theString
do shell script "/usr/local/bin/screenbrightness " & myResult
end handle_string

っていうAppleScriptを
~/Library/Application Support/LaunchBar/Actions
に入れておいて、launchbarで呼び出すと、入力欄に変わるから、

1.0 とか 0.3 とか0と数値を入力すると、100%とか30%とか0%の輝度になる。
0932名称未設定
垢版 |
2014/10/27(月) 12:02:36.98ID:9w6FoI4y0
>>927
iTunesで指定時間分だけ早送り巻き戻しは、

on handle_string(theString)
set myResult to theString
tell application "iTunes"
if ((player position + myResult) > 0) then
set player position to (player position + myResult)
else
set player position to 0
end if
end tell
end handle_string

のAppleScriptをActionsに入れておいて、

呼び出した時に表示される入力欄に、 30とか -120 とか入力すると、
30秒早送り、2分巻き戻しとかになる。
0933名称未設定
垢版 |
2014/10/27(月) 20:09:04.22ID:TJ23ipsx0
>>929-932
どうもありがとうございます!
サウンドの出力先の変更もiPhoneの同期もとても便利です!

サウンドの出力先を頻繁に切り替えているけど、毎回オーディオMIDI設定やシステム環境設定を開くのが煩わしかったので助かりました。
どこでこういうの見つけてくるんだろう、すごいなぁと思い、LaunchBarのフォーラムを見てみるとちょうど最近、SwitchAudioSourceを使ったアクションがアップされていて、こっちのほうはLaunchBarからデバイスの選択が出来るようになっていました。
0934名称未設定
垢版 |
2014/10/31(金) 08:39:39.48ID:Wdy23Xj00
Launchbar、New Terminal at Folderで新規ターミナル開くと同じの2つ開かれない?
0935名称未設定
垢版 |
2014/12/23(火) 06:14:01.39ID:wEBb8zRT0
保守
0936名称未設定
垢版 |
2015/01/20(火) 04:03:01.26ID:a156BX5o0
>>934
フォーラムにもそれっぽい書き込みあるね。

command + option + Uでおもしろいの見れる事知った。
いつからこの機能付いていたの?
0939名称未設定
垢版 |
2015/02/08(日) 05:26:28.22ID:OcbFo3Y90
値段的にはLaunchBarの圧勝であり比較にならないぜ!
0940名称未設定
垢版 |
2015/02/08(日) 12:34:02.46ID:n2/JTlsO0
今日の為替では

Alfred本体 無料
Alfred Powerpack £17 (約¥3,085)

LaunchBar - Single License ? 24.00 (約¥3,235)
LaunchBar - Family License ? 39.00 (約¥5,257)
0941名称未設定
垢版 |
2015/02/08(日) 12:34:54.93ID:n2/JTlsO0
>>940
LaunchBarの文字化け部分は「ユーロ」の記号です……ゴメン
0942名称未設定
垢版 |
2015/02/09(月) 07:05:33.91ID:QK2nuR7Q0
ほしゅ
0943名称未設定
垢版 |
2015/03/17(火) 07:01:07.07ID:EgbLPZx/0
そろそろこのスレが立って10周年か。てことは、おれのランチバー使用歴も10年。
もはやMacと一体化してしまって、特に話題にすることもなくなってしまった。
6買おうかどうしようかと思って、久しぶりにスレ覗いてみますた。
0944名称未設定
垢版 |
2015/05/13(水) 22:28:59.48ID:vCikUBeb0
6の見た目はオシャレになって垢抜けたよ
0945名称未設定
垢版 |
2015/05/23(土) 01:45:18.42ID:aT7nMCef0
6.4 age
0946名称未設定
垢版 |
2015/06/15(月) 16:49:21.88ID:n4AYHRdD0
エルキャピたんのスポットライトは良くなってるらしいがLaunchbarの代わりにはならないだろうね
0947名称未設定
垢版 |
2015/07/07(火) 02:24:30.77ID:7IoUQu6D0
6.4.1 age

Dash 3をサポートしたとあるけどDash 3って何?
0948名称未設定
垢版 |
2015/07/07(火) 02:36:04.56ID:2p37WW3/0
>>947
ドキュメントビューワー兼スニペットエディタ
Xcode を含む色んな言語やプラットホームのドキュメントを参照できる。
0949名称未設定
垢版 |
2015/07/07(火) 12:26:37.76ID:7IoUQu6D0
>>948
サンクス
プログラマー方面には便利なエディタなのね
0950名称未設定
垢版 |
2015/07/14(火) 12:46:21.01ID:zPYtUIr70
Dash 3がバンドルセールやってたな
0951名称未設定
垢版 |
2015/11/13(金) 10:38:13.38ID:d79GazK70
ちとご相談。
10.11&LaunchBarが6.5。IMEがGoogle日本語入力。

これでlaunchBarでGoogleを呼び出して検索用語を入力すると、IMEとlaunchBarの両方に候補が出てくる。
launchBarの方は検索履歴で、IMEは入力候補。

で、IMEを優先したいのだが矢印キーを使うと検索履歴が優先されてしまい、IMEが消えてしまう。
OS純正IMEでは発生しないので、Google日本語入力の問題かも知れんが誰が対策方法取ってる人いる?
0952名称未設定
垢版 |
2016/01/10(日) 01:56:55.73ID:iO7lcCT50
そろそろ次スレの季節か
0953名称未設定
垢版 |
2016/01/10(日) 07:28:40.97ID:965CiBDD0
>>1みたら2005年だぞw
0954名称未設定
垢版 |
2016/01/10(日) 21:24:51.37ID:0xRRsMhm0
次スレは970くらいでいいのでは
(981超すと落ちやすくなって誘導できないことがある)
0955名称未設定
垢版 |
2016/01/10(日) 23:20:36.85ID:iO7lcCT50
>>954
すまん、950過ぎたら落ちやすくなると思っていたわ。
0956名称未設定
垢版 |
2016/02/15(月) 16:08:28.40ID:rimHk8X00
今のバージョン頻繁にメモリーリークしない?
0957名称未設定
垢版 |
2016/02/15(月) 21:22:48.09ID:ngEKsvDc0
>>956
昔と違ってindex作るタイミングを設定できなくなっちゃったから
起動させっぱなしにする事がなくなってしまいわからない
なんで設定項目無くしちゃったんだろう
0958名称未設定
垢版 |
2016/02/19(金) 01:29:39.99ID:GlZm/tvB0
え、常時起動じゃないの?
0959名称未設定
垢版 |
2016/02/19(金) 22:09:59.05ID:5VWKrpOA0
DAWとか使ってる時に裏でガリガリやられると邪魔なんでそういう時は終了させてる
index自動で作らせない方法ないの?
0960名称未設定
垢版 |
2016/03/11(金) 18:52:45.82ID:CcWAduRR0
気がついたら内蔵ドライブの空き容量まるまる使ってメモリー食ってた
0961名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 06:46:29.70ID:DU5hISW30
LaunchBarからでもSiri使った検索出来るかな
0962名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 19:46:39.30ID:BdA7z7gg0
内蔵のGoogle検索やWikipedia検索、以下のAmazon検索をGoogleは日本語サイトを対象に、Wikipediaは日本語記事、AmazonはAmazon.co.jpを検索対象にするにはどうしたらいいですか?
LaunchBar内で検索候補が出てくるのが便利なので日本向けサイトでも使いたいです。

LaunchBarのパッケージを開いてもWikipediaのlbactionは見つからず、中を覗く事が出来ませんでした。
Search Amazon.lbactionも中amazon.comをco.jpに変えてみたけど、ダメでした。
よろしくお願いします。

[LB6 Action] Amazon Search
https://forums.obdev.at/viewtopic.php?f=24&;t=9062
0964名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 21:21:13.26ID:YhVoPFK70
>>962
indexのSearch Template所に自分で編集もしくは追加すればいい
0965名称未設定
垢版 |
2016/06/14(火) 21:52:00.06ID:DU5hISW30
>>964
サーチテンプレートはLaunchBar5までは使っていました。
サーチテンプレートでは検索結果をLaunchBar上で見る事は出来ないので、Actionの項目で行いたかったです。
0967名称未設定
垢版 |
2016/06/15(水) 00:17:12.85ID:EgtksMFr0
>>966
mkt=1となっているところをmkt=6にされたんですね。
Amazonのサジェストが出来ました。
どうもありがとうございます!
こういうのはどうやって調べるんですか?
0968名称未設定
垢版 |
2016/07/19(火) 08:49:29.72ID:zKDYCnKO0
Actionは確かに便利だな。built-inのGoogleサーチのsuggestionsは
どうやってるんだろう。スクリプトが見えない。
hl=ja のやつを作りたいんだけど。
0969名称未設定
垢版 |
2016/12/10(土) 01:52:19.21ID:y6GT4cyD0
記念パピコ
0973名称未設定
垢版 |
2017/01/13(金) 23:03:55.73ID:xA2gmfwr0
LaunchBar新しいネタないんかな
0974名称未設定
垢版 |
2017/01/14(土) 04:24:11.23ID:mxXxohiA0
現状で満足しちゃってる
0975名称未設定
垢版 |
2017/02/05(日) 12:39:23.67ID:P0Ze9yyX0
もう話すことないでしょ
1スレ消費するのに12年もかかってどうする
0976名称未設定
垢版 |
2017/02/05(日) 15:06:03.65ID:W7vZBcxp0
言われるまで気づかなかったのにどうしてくれる。10年経つの早すぎ
0977名称未設定
垢版 |
2017/02/08(水) 22:42:47.50ID:d2M0jqbl0
スポットライトやナンタラカンタラみたいにかっちょよくしてくれないかな
0978名称未設定
垢版 |
2017/02/08(水) 22:44:14.59ID:d2M0jqbl0
そういえば、Sierraにしてからホットキーで呼び出したあとキーを押しても固まって数十秒動かなくなる事が毎日頻繁にあるんだけどおま環?
0980名称未設定
垢版 |
2017/02/09(木) 23:34:33.13ID:I88d9qaa0
>>978
起動して一発目だけそういう感じになるな
0982名称未設定
垢版 |
2017/02/10(金) 23:45:34.98ID:K8aRahJV0
馴れ合うほどの人はいない
情報が欲しけりゃ過去ログで十分
そりゃ新スレも必要ないわな
0984名称未設定
垢版 |
2017/02/12(日) 08:25:09.81ID:LUHepR/m0
書き込みが少ないのは問題が少ないだけで
重宝してる人はたくさんいるから……
0985名称未設定
垢版 |
2017/03/30(木) 09:30:37.53ID:uH8v5u6A0
まあわざわざここでやる必要はなさそう
0987名称未設定
垢版 |
2017/04/13(木) 18:23:46.16ID:fh8exO1f0
今は話題がなくてもなんかあった時のためにも次スレは必要だよ
0988名称未設定
垢版 |
2017/04/29(土) 09:32:09.11ID:ThqbV9SR0
んなわけねーだろバーカ
0999名称未設定
垢版 |
2017/05/14(日) 00:03:02.64ID:+j/gDw+40
これで安心して埋められる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4328日 23時間 42分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。