関西でくくるから話がやこしくなる。
よそ者はすぐに関西弁とか言うが、関西弁と言う方言は存在しない。

近江文化圏・・・京都弁と岐阜弁が混じった感じ。
京都文化圏・・・いわゆるはんなり、京都弁。
京都府文化圏・・・京都市以外の京都。言葉も文化も全く違う。
摂津文化圏・・・大阪北部から兵庫・京都の一部。いわゆるブルジョアの上品な言葉遣いで方言はゆるい。
船場文化圏・・・大阪市の西半分。商人言葉。
河内文化圏・・・八尾や東大阪の中小工場を中心とする下町文化。
泉州文化圏・・・漁村を中心とした下町の威勢が良く気が荒い市民性。
※やっさんの育った堺は河内と泉州の間。


もう長くなるから省くが、滋賀・京都・大阪だけでこれだけ種類がある。
堺や八尾に行かないとやっさんみたいな人には会えないよ。
関西に住んでたと言っても、例えばそれが京都や和歌山や奈良ならやっさんみたいな人がいなくて当然。
スゴくピンポイントで地域を絞らないとあんな人はいない。