今日のブログで言えば本当の意味で一番ヤバイのはこの一文なんだが・・・

>ペン入れ準備をしてくれなければ、この週末にわしの
>ペン入れを済ますこともできない。

「ペン入れ準備」とは?
本来なら作家自身が、ネームを描いて、下絵を描いて、下書きをして・・・
言い方は様々、なんと言えば一番誤解が無いか分からないが
とにかく最初に全体の絵(ラフ)を描くのは小林本人のはずなのだ。
そしてその中から、例えば主要キャラ(顔のみとか)だけ清書して、ペン入れして
原稿をアシに回す。アシには残ったキャラ(脇役、モブ)の仕上げや、背景、効果(集中線、書き文字等)の指示を出す・・・

こんなところが大まかな分業作画の流れ、だと思うんだが・・・

ペン入れ準備とは?

アシが休んで手が足りないなら、むしろ小林がその分作業を引き受ければいいワケで、
どっちにしろ作画の分担は作家→アシの流れなので、アシの方がどれだけ滞っても
小林の仕事がストップとか、ありえない・・・はずなんだが???
(もちろん、小林からアシに渡った原稿が、再度、小林に戻ってきて細かい修正、書き込みの追加があったとしても
おかしくないが)