>>684補足

まず5/9『「自由」のために油断せず戦おう!』の中で
>コロナ禍を終わらせるためには、こちらから攻め込む
>くらいの気構えは必要である。

>子供たちのため、日本国民の「自由」を守るために
>我々は戦わねばならない!

次に5/23『全体主義との戦いはやはり難しい』の中で
>SNSで拡散したり、菅政権の誰かや、荻生田文部大臣や、
>丸川大臣に伝えてくれないか。
と述べ、最後を次のように締めています
>誰も彼もわしが全体主義との戦いをやっていることを、分かってくれていない。
>本気の味方が足りない。

都合上、一文のみ引用しましたが、あくまで「切り取り批判」ではありません。
必ず、各自、本文全文、目を通されるようお願いします。

さて、全文を読んで、「確かに」小林は何か直接的な指示をしてるわけでありません。
ただ全文を通して、自らの運動に関わる人間(便利に使える人間と言った方がいいかもしれませんw)を
戦意高揚、鼓舞するような言葉を巧妙に選んでいるだけ・・・
 5/23については、(おそらく五輪開催や小学生招待の)自身の生放送での発言を、
『SNSで拡散しろ!』『政治家にも伝えてくれると嬉しいな』と、2つの「全く別の事柄」を
述べている(とも取れる)んですが、多分これ読んだ大半の人は政治家にも『そうだ!SNS凸しよう!』と
なっておかしくないですよね?

このように実はもう、「公に運動する事」「実力行使に出る事」にGOサイン出してるのは
他ならぬ小林自身であり、その結果がワクチン接種に対する抗議という「嫌がらせ」です。
確かに上に名前が出てるようなメンバー「個人」は脅迫まがいの暴言など吐いてないとは思いますが
こう言う場合「一括りに」批判されるのは明白ですし、何よりこういう問題で「クレーム処理に
手(時間)を取られて迷惑」と言われればそれまでです(今までも電凸おじさんの自慢ブログ、あったしw)