>>358
徳川義親って、尾張徳川家19代目にして赤軍レーニンかぶれだったんだな。
日本社会党の顧問までやってたとはw

31歳の時にロシア革命の洗礼を受けたようだが、血筋的に反薩長、反西欧メンタルが
強かった時代の華族という感じ。軍の強硬派からすれば利用価値は高かっただろう。
江戸時代に尾張徳川家からは将軍は出てないから、ある種のコンプレックスから
極左に走ったのかなという気もする。

五・一五は組織的な反乱ではなく個人の反乱みたいな見方と、多くの助命嘆願という
感情論に流されて処罰が軽かったせいもあり、二・二六への導火線にもなってしまった。
ロンドン軍縮会議への不満が原因だが、ここにも100%要求貫徹じゃないから敗北!という極論思考で
左右が入り混じったカオス状態でありながら、上意下達のシステムが硬直化したんだろう。

天皇が、幕末の過激な攘夷ムードの再燃に乗った極論アナーキスト勢力に悪用された
歴史の一つかもしれない。日本共産党はフランス革命やロシア革命みたいな王族殺しと
王朝断絶を夢見てるが、小林狂団みたいなアナーキストは天皇の悪用、改変を経て
皇室をサラミ戦術で潰そうとしてる勢力だろうな。