アマチュアですまんね(笑)


しかし自分は漫画家として第一線で活躍し続け、言論の分野でも多大な影響を与え続けている小林よしのり
神道学者・高森明勅、ジャーナリスト・笹幸恵、文筆家・泉美木蘭の主張を信じます
「文化財行政に携わる身」が本当かどうかも怪しいが、
少なくともそんな主張を誇らしげに匿名掲示板でしている者の主張は信じない

田中卓博士は残念ながら天に召されてしまったが、
田中卓博士の遺した書物は後世に伝えられていくべきだし
弟子筋の古代史研究家の方々がいれば、遺志を継いで頑張って貰いたいです

ちなみに小林よしのり氏が天皇論シリーズを描いて行く上での考えの変節、深化は、
小林氏自らが語っている
当初は男系男子継承の万系一系と信じて描いていたのでしょう
田中卓博士とのやりとりについてもそれがあるが、
小林氏は田中卓博士の万葉一統の考えの重要性を説いている
神武天皇が実在したか否かということはどうでもよくて、
古代の天皇は近親婚だったから、たまたま父系継承になっていた
男尊女卑の傾向が強まった明治に、明確に男系男子継承となった(当初は側室付きで)
そして側室の子でない子として産まれた天皇が
ここ過去400年間では側室の子どもではない天皇は109代の明正天皇、124代の昭和天皇、125代の前天皇(今の上皇陛下)の3人のみ
男系男子継承は「奇跡」で続いて来たんだよ
そう何度も奇跡は起こらない