ちょっと検索するだけでもこういうのが出てくる。

第180回国会 参議院予算委員会 6号 平成24年03月12日

○有村治子君 では、民主党政権は、宮内庁とは全く関係のないところで勇み足で
女性宮家ということを論じ始めているのですか。

○政府参考人(風岡典之君) 私どもとしましては、先ほど申し上げましたように、
今後の皇室の業務の安定的な継続という観点から、
具体策につきましてはいろいろ政府の方にお願いをしているということでありまして、
宮内庁として具体的にこういうことでというところまでは申し上げるということは行っておりません。

○有村治子君 では、女性宮家創設は陛下の御意思なのですか。

○政府参考人(風岡典之君) ただいま申し上げましたように、宮内庁としては特に具体策についてお願いをしているわけでございません。こういう現状の中で、課題がありますので、それについては政府の方で御検討をお願いしていると、こういうことでございます。

○有村治子君 答えになっていません。陛下の御意思かどうかを聞いています。

○政府参考人(風岡典之君) 陛下は、憲法上、国政に関する権能を有しないというお立場でございますので、制度的なことについては特に発言をしておりません。

○有村治子君 そのとおりです。女性宮家創設は陛下の御意思ではないということが国会答弁で明確になります。
陛下の御意思ではありません。陛下の御意思という言葉がまことしやかに使われ、独り歩きすることのないよう、政府は引き続き真実に対して忠実であっていただきたいと思います。

(略)