X



ゴー宣道場 206

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しかましてよかですか?
垢版 |
2019/04/07(日) 22:32:29.85ID:yo8lW3RP
前スレ ゴー宣道場 205
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1552822420/

ゴー宣ネット道場
http://www.gosen-dojo.com/
よしりんの『あのな、教えたろか。』
http://www.gosen-dojo.com/author/editor_00/
公式サイト
http://yoshinori-kobayashi.com/
よしりん小劇場の開幕でーす♪
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jo50ox0pl-736
「是々非々」って便利な言葉ですけどね
https://twitter.com/tokky_ura/status/233783187225051136
アシスタント時浦兼「難病揶揄は釣りだった」
http://togetter.com/li/479671
そのおっさん連れて来て眞子さまと結婚させる気?
https://twitter.com/tokky_ura/status/150061484003692544

ゴーマニズム宣言SPECIAL
新天皇論 https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4093897336/ref=cm_rdphist_1?ie=UTF8&;;filterByStar=one_star&showViewpoints=0
脱原発論 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4093897433/ref=cm_cr_dp_hist_one?ie=UTF8&;;filterByStar=one_star&showViewpoints=0
大東亜論 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4093897476/ref=cm_cr_dp_hist_one?ie=UTF8&;;filterByStar=one_star&showViewpoints=0
愛国志士 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/409389762X/ref=cm_cr_arp_d_hist_2?ie=UTF8&;;filterByStar=two_star&showViewpoints=0
民主主義という病い http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4344029399/ref=cm_cr_dp_hist_one?ie=UTF8&;;filterByStar=one_star&showViewpoints=0
おまけ
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/k/u/r/kurokitsuki/20110325023606b82.jpg
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/k/u/r/kurokitsuki/shintennouronp309-5.jpg (修正後)
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/k/u/r/kurokitsuki/sapio2670041421p067-1.jpg
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/k/u/r/kurokitsuki/shintennouronp275-1.jpg (修正後)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0698名無しかましてよかですか?
垢版 |
2019/05/02(木) 10:28:13.15ID:3nMyZvRA
[旧宮家は正統なる天皇の血筋A]

そもそも旧宮家が正統な血統であるということについて、確認しておかなければなりません。

1428年(正長元年)に第101代称光天皇が跡継ぎ不在で崩御されたことで、
「持明院統」の正嫡であった伏見宮に皇位継承の話が回ってきました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「持明院統」といってもよくわからない人もおられると思いますが、
簡単に説明しますと、北朝が「持明院統」(じみょういんとう)、南朝が「大覚寺統」(だいかくじとう)となります。

南北朝争乱以前には、「持明院統」と「大覚寺統」が交互に天皇を立てるという暗黙の了解などもあったりしましたが、
後醍醐天皇と足利尊氏の対立により、南北朝に分断されました。


北朝第三代の崇光天皇には栄仁親王という嫡子がおられ、正統な後継者と目されていましたが、
光厳、光明、崇光と3人の上皇が南朝に拉致されるという事態が起こり、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
足利尊氏はやむを得ず、異例の形ではあるものの後伏見上皇妃の命ということで、
崇光上皇の同母弟である後光厳天皇(北朝第4代)を即位させます。

その後は、後光厳天皇の皇子である後円融天皇が北朝第五代となり、
その皇子である後小松天皇の時代に南北朝が統一され、後小松天皇が正式に第100代の皇位に就きました。
0699名無しかましてよかですか?
垢版 |
2019/05/02(木) 10:29:03.93ID:3nMyZvRA
[旧宮家は正統なる天皇の血筋B]

一方で、本来なら持明院統の正嫡のはずであった崇光天皇の皇子である栄仁親王は伏見宮となります。
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そして、天皇の系統となった後光厳系は第101代称光天皇のときに世継ぎ不在となり、皇統断絶の危機が到来します。

「大覚寺統」にも少しは期待があったようですが、次の皇位継承者とされたのは、
「持明院統」の正嫡である栄仁親王の孫、彦仁親王(後花園天皇)でした。

後花園天皇が即位したことで、自分が継ぐはずだった伏見宮は、弟の貞常親王に継承されます。

ただし、伏見宮は単なる宮家ではなく「持明院統」の正嫡の家系であるということで、
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
御所号を加えて「永世伏見殿御所」と称することを許されました。

以後、伏見宮は宮家の中でも特別の存在として存続し続けたのです。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況