>>24
ピンインも注音字母も20世紀前半の思想的潮流の結果だが、
結局漢字廃止には至っていない。
延安解放区のラテン化識字教育の実験が失敗に終わったことでわかるように、
漢字廃止案が非現実的なものだということがはっきりしたからだ。
問題は文字体系ではなく教育の普及が遅れていたことにあった。
大陸の簡体字化も不要だったという声はよく聞かれる。

日本にも日本ローマ字の会やカナモジカイなどの運動があったが(今もある)、
どちらも実現していない。ローマ字化はGHQの後押しで小学校で実行されたにもかかわらず。
社会がそれを必要としていないからだ。