>>331
インパール作戦の話とか読むと日本兵の頑張りは異常だと思いますけどね。
日露戦争でつかっていたような、一発撃つとゴロゴロゴロと後退するような、
重そうな大砲を、密林の中、人力で運送し(牛車で運ぶ予定だったけど失敗して)、
さらにそうやって運んだ貴重品の大砲も榴弾砲なので、
戦車を破壊する能力は無くて、なんとかキャタピラを動かせなくさせるぐらいがやっと。
むき出しの状態で砲撃するから、戦車から反撃を食らえば必死なんだけど、
でも周りは小銃を持った歩兵だけなので、見捨ているわけにいかず、
砲兵は死を覚悟で砲撃する。
RPG-7のような携帯の対戦車兵器は無かったですから。

また敵の陣地攻撃も白兵突撃ですからね。
機関銃がうなりをあげる中に白兵突撃なんて、並大抵の勇気じゃできない。
欧州ではそれが出来ないから戦車が作られたわけで。

米軍のヤンキースピリッツもタフだったかもしれませんが。