https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ae000b3317500ad3104a55104cbf5cb786e0c1
「学校注目させた家族」数々の嫌がらせ受け引っ越し…火使うトーチで大ヤケド 今も続く中学生と家族の苦しみ
2/1(月) 17:43配信 東海テレビ
2019年7月、名古屋市の守山東中学校で、火を使うトーチの練習中に中学2年の男子生徒が大ヤケドをした事故。警察は業務上過失致傷の疑いで、53歳の男性教師を近く書類送検する方針を固めました。

 事故から1年半、男子生徒と両親の苦しみは今も続いています。

ヤケドをした生徒の父親:
「(今回の事故は)学校側で未然に防げたはずのヤケド事故でしたので、一人の生徒の心にも傷を負わせてしまったという事実を、重く受け止めてほしいと思っています」

 こう話すのは、30代の父親。中学2年の長男は事故で腕にヤケドを負ったほか、心にも大きな傷を負いました。

父親:
「一生残る傷になってしまったものですから。私たちの中では、もうあの時から時間が止まっている感覚ですね、ずっと…」

 事故があったのは2019年7月。名古屋市守山区の守山東中学校で、野外学習で披露する「ファイアトーチ」の練習中でした。

 男子生徒(当時13)の服に燃え移ったトーチの火…。上着の右腕部分が燃えて破れ、男子生徒は右腕に大ヤケドを負いました。その後、学校側から両親に信じられない説明が…。

学校側:
「『ちょっと練習した日数が少なくて、罰が当たっちゃったのかもしれんね。次からはミスなくやれる時は頑張ってやっていこうね』という形で言った罰というはあったような気もするんですけど。(Q.罰と言ったということ?)はい」

 現場責任者だった男性教師らから「罰が当たった」と男子生徒に発言。さらに、学校は教育委員会に事故の報告をしておらず、両親が去年3月、警察に刑事告訴していました。

父親:
「学校側の安全管理の部分は、マニュアルに照らし合わせてみた時も、バケツが非常に少なかったですし、灯油を絞ってもいなかったので、なによりも消火の対処方法として、足で何度も踏みつけるというのは未だに理解できません」