>>862
>創価公式サイトのニュースの更新が10月2日から途絶えている 何かあったのだろうか。

それが原因かどうかは私には言えないけど
永田町、信濃町の議員さんと食事をして雑談をしたのだが
八月以降の信濃町選対が後援会主導にシフトしてから
学会員が賛成派否定派に二分して来たらしいけど
どちらのブントもセクトも主張するグループ自体が統合せれてなくて心情はバラバラで
創価のアイデンティティ・コーポレーションとパブリックイメージが
1つに収束しない状態らしい。
選対、裏戦隊のスクラップ、アンド、ビルドと異体同心という全体主義の構造に
疑問を持ち始めた学科員が増えた以上、しばらくは余計な事は言わない態度を
とるんじゃ無いかな?

逆F活動をする婦人部が増え、後援会に学会員を入会させる苦労を婦人部は強いられている
というか、一部地区ではパワハラが行われ、本部職員としては余計な事を言って
火に油を注ぎたくないのだろう。と思う。ここだけは私の主観だけどね。

とにかく現在の創価学会は嫌いだけど、池田先生は好きと言う人や
公明党は嫌いだけど、池田先生は好き。という学会員。
つまりサイレント・マジョリティが大声でラウドスピーカーになったという時代になったね。
昭和創価学会とは全く違うフェーズに入ったな。