X



日蓮ってver.54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001井戸の上の井桁 (いげた)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:24:15.80ID:xatk3aVZ
前スレ日蓮ってver.53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1584615968/

「日蓮って」過去ログ
http://hyakkimaru.nukenin.jp/

創価学会の教義と日蓮仏法について、真面目に語るスレッドです。
創価学会擁護の論客もふるってご参加下さい。

コテハン推奨。sage推奨。「荒らし」は無視で。
スレが荒れる原因になりますので、暴言や挑発、嘲笑、語尾のwwwはNGです。
スレ違いの話題はほどほどにして下さい。

初心者の方も教義についての質問があればお気軽に書きこんでください。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 15:22:25.32ID:lIZjv5TN
>>127 素人は出店を望む、おっと文化会館じゃなくて出典な
君ね自分で良く考えて反論すべきだよ、日蓮という人物が
実現出来なかった願望を考えてみたのさ、形に残して弟子(居たのかね?)
に伝えようとしたのが、
寺の建物、領地、弟子数口、本尊は法華の題目、純化された天台宗寺の一派を
建立させよとした。
此れらを残そうと必死に活動を為し、不成就の生涯。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:07.02ID:oFKZshII
>>131
僕も素人なもんで、ぜひ出典をお願いしますよ。せんばい!( ^ω^ )

ググりましたが分かりません!

あなたなら、そんなこと簡単じゃないですか!
せんばい!( ^ω^ )
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:57.05ID:W1Jb7CJL
>>127
日蓮本人もしくは日蓮業者の自己申告以外に全く傍証のない話ばかり。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 16:20:05.79ID:W1Jb7CJL
>>134
その高名かつまともな学者とやらが日蓮の事蹟を客観的に挙証できた事例がひとつでもあったらご教示願いたい。
なんなら件の立正安国論を幕府に提出したと日蓮業者らが吹聴する事蹟に関してでも良い。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 16:27:38.99ID:W1Jb7CJL
自分の知る限りまともな仏教学者は日蓮をまともには取り上げていない。はっきり言ってほとんど無視している。
しかし日本史学者は鎌倉仏教という範疇で日蓮についても触れるのが通例であるが、出典は日蓮業者以外には無い。これでは話にならない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 17:33:20.18ID:lIZjv5TN
>>134日蓮生存時に、京都の公家が一言も日蓮という名前を
書き記していないと報告される。
此れは在る学者(お名前は失念)が単行本で記述する。
日蓮宗各派が今あるのは、日蓮の文章の訴求力である。
但し>>136氏の仰るように鎌倉時代のある有名人の取り扱いで了。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 07:03:10.17ID:sXNSdorr
明治以降、海外から文物が日本に流入し当然仏教書も多数という状況が到来。
個人としても、教団としても仏典、原書を求め多くの調査団が派遣される。
教団では大谷探検隊が有名である。
ここでは法華経に関しての個人ならば、川口慧海氏を掻い摘んで取り上げたい。
氏はチベットのある寺院で経蔵を調査中、チベット訳法華経を見出す。
第二回入蔵時の報告、「十如是は無く、五如是のみが記述される」
チベット訳はインドからの経文を正確に翻訳と定評がある。
漢訳よりも正確と見極めて川口慧海氏はチベットへ入ったのだ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 07:31:29.75ID:sXNSdorr
138の続き、慧海氏は曰く、志那で興る一念三千はあり得ない論となり、
天台の教学も崩壊する。
此れを指摘すると、ロンドン仏教と揶揄的に非難をされる方が必ず現れる。
そして漢訳仏典の方が、歴史が長く重要なりと依怙贔屓な論を立てる。
当方は、十如是とは鳩摩羅什三蔵の付け足し翻訳で御座いますと指摘する。
「出典、講談社学術文庫」を読むに
印度本国で法華経の名前が大いに普及せず終わった理由が解明されている。
江戸時代末まで反論が無く通用したお経の中身を検分と検証、真を求めた川口慧海氏の
功績は偉大である。
紹介意見に不服ならば、諸氏は出典をお読みください。
川口氏は、法華経のみならず各宗旨の依経も俎上に挙げておられます。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 07:53:00.48ID:sXNSdorr
139の継続 後世の我々が日蓮氏の持たない資料を持ち込んで批判するのは、
「後出しじゃんけん」のルール違反と感情を害されるかも知れない。
個人が善き意見を述べるには、新発見の有無が必要と言えまいか。
私が、日蓮筆の曼陀羅を検分し梵字の誤りを発見した時の感想を述べるに
「曼陀羅というが誤字付きを配布、日蓮は無自覚であったらしい」
梵字の難度は、平仮名を習得し次いで左右を習う段階とご理解願う。
自動車学校ならば一段階目、ふらつかずに真っすぐ進めの程度。
何処がどの様に誤字かは諸氏の研究に任せる、資料は天台真言で共通。
板曼陀羅のサイズ云々よりも仏様の誤字を通すにおいて、わたくしは不服。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 09:11:20.58ID:sXNSdorr
138から140訂正お名前は
川口慧海氏(誤)
河口慧海(正)です。
氏の著作「正真仏教」推奨します。
氏は真に勇気ある人物でしょう。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 11:06:06.69ID:AHfay0es
京都本隆寺所蔵の日蓮真筆天目授与本尊(授与書きは日興筆かもしれない)
のコピーは寺で販売はされてないですかね
日蓮真筆本尊の中でも特に好きな書体なので
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 16:30:21.33ID:6Tk/cCZm
>>141
鎌倉時代の昔とは変わって、今の時代は便利になっているな。
誤字ひとつとっても、直ぐ訂正ができる。
「やどや」だとか「梵字」だとかの誤字が、そんなに重大なことか。

>梵字の難度は、平仮名を習得し次いで左右を習う段階とご理解願う。

君は誰に忖度して述べておられるかが知りたいものですなw
独創的な日蓮のほうが余ほど面白いではないか。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 19:31:56.70ID:LHhz9aET
>>143
誤字がどうであろうとも、誰に忖度していようとも、日蓮がデタラメであることには違いがない。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 20:02:00.61ID:sXNSdorr
>>143 仏、菩薩、天みな夫々に種字を以って法界の標識表を表す。
 梵字体を誤ると越三昧耶と看做される、出鱈目は容認されるものでは在りません。
 なんみょうほうれんげっきょう これで良いのか?発音が違いますよね。
 間違いは訂正してあげるのが親切じゃないですか?同様なお話です。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 20:29:40.66ID:6Tk/cCZm
>>145
君は何宗なんだ。
日蓮は法華経を第一と考えていたのは此処の誰でもがご承知。
「梵字体を誤ると越三昧耶と看做される」などと、それもどうでもいい話だな。
折角に君が頭と時間を漬かっているなら、もうすこし興味がわくような事を述べてくれや。

親切だろうにw、同様なお話ですわ。
法華経に越三昧耶などという文言があるとか無いとかも、
調べてから批判するべしなw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 23:32:42.46ID:sXNSdorr
>>146
一念三千は志那と日本で持てはやすそうです、
五如是しか本来無かった経文を増したのが鳩摩羅什三蔵の
翻訳文。
数日お待ちください書庫にて捜索が必要です。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 23:39:01.81ID:sXNSdorr
>>147
密家からこの様に梵字や種字の情報が漏れだしたのは
近年のことです。
法華経のどこを探したところで越三昧耶なんて言葉は在りませんよ。
充分承知の上で書いて居ります。
日蓮の誤謬、彼の浅学を指摘する過程で密教の梵字の誤りも指摘します。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 00:16:55.17ID:zmqnRKiN
一念三千が説きたいのは
三千という数字ではない。

前スレでも言ったのだがな…

別に一念千五百でも良いのです。

馬鹿には永久にわかるまいが…
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 01:01:26.60ID:rYMuNbpJ
また、梵字について誤解をしている者がいるようなので説明すると

梵字は悉曇文字とも言われ、サンスクリットを表記するための文字

(六世紀頃に印度北部で流行したブラーフミー文字系、グプタ文字の一書体の

"シッダマートリカー体(siddham:atr,ka:)"が、仏典とともに中国に渡り、
筆による縦書きとなったものだが、元となった横書きのサンスクリット文字とは
かなり異なる。

日本では悉曇文字として独自の発展を遂げ、江戸時代あたりまで慈雲流、浄厳流、

澄禅流、智満流などのいくつかの流派も生まれたくらい多様であった。

ゆえに、日蓮の種字(梵字)の書法が誤っていると断定するのは、いささか
早計すぎるといえる。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 01:08:57.92ID:Z7d01hDr
もし、あくまでも、誤字であると主張するのならば、正しい書方を
ここに示さなければなるまい。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 01:26:22.41ID:Z7d01hDr
以下のように、大日如来の場合でも、縦長に書く書法の場合、違いがある。

https://i.imgur.com/10K5Gnp.jpg

上記を例に、不動明王と愛染明王の、正しい種字の書法を示せなければ、

日蓮の梵字が誤りであると言うことを証明したことにはならない。

ただの言いがかりでしかない。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 02:26:33.09ID:0GPiwfRL
相変わらす日蓮病患者は挙証責任の帰趨について間違え続ける。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 02:55:54.16ID:jn5Ab+fi
アタマは大丈夫ですか?

証明責任を負うのは、法的、学問分野等でも、言いがかりをつけた側なのですよ。

それが常識です。

お前は間違ってる!
なぜならこれが正解だから。

と、正しい答えを示すのは当たり前でしょ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 08:18:02.69ID:fbMdrLw9
0603 ギャグ係 ◆dQO3LlCLQE 2019/06/16 22:33:46
修正しておくか。

偏差値85は中三の春、全国模試(と言ったかは今となっては不明)ね。
中学では一番。(一番は珍しい)
市内でも数番目じゃなかったかな。

そこで気が緩んで勉強しなかったのは今となっては後悔もしている。
高校でも勉強しなかったけど。

まあ、遊んでばっかりの中学・高校時代だった。
そんな時代だったよ。
稀に勉強を頑張る人も居たけどね。
0604 ギャグ係 ◆dQO3LlCLQE 2019/06/16 22:59:41
知能指数は145とかじゃなかったかな。よく覚えてない。
受験にも入社にも関係ないじゃん。
あんなの定期的に測るの犯罪者とか精神病疾患者位じゃないの?
やっぱり俺達の世代では、ね。

↑↑ギャグ係が嘘を並べて居るのがはっきり分かる惨めな作文w
中学校単位で行う模試はそれぞれの県単位で行われる為に全国模試は行われる筈はない。
つまりはギャグ係はまともに日本の中学校に通って居なかった事実が明らかになってしまった。
知能テストも毎年定期的に一度行われる為に(特にギャグ係の世代では当然の筈)真っ赤な嘘だとはっきりしている。
恐らくは知能は145どころかその半分に満たないおぞましい数値で良くて特殊学級、もしくはほとんど中学校にすら通ってなかった形跡しか見えて来ない。
小学校時代から道を外して酒や煙草やシンナーでもやったのか、完全にギャグ係の脳は各種症状で破壊されているようだ。
まともな人間らしい会話は不可能だと思われる。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 09:41:08.98ID:fApp8+hU
梵字を此処に書けるならば疑念は解消し、日蓮書体の梵字が誤字であると
誰でも容易に理解可能。
書き順の最期を伸ばしても読める、塔婆書き様の(Van)鎫字は、平仮名で言うなら
すの筆止め末端を伸ばしたような形状を示す。
 す
 |
この形なら「すー」と伸ばしても「す」と読める筈。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 10:10:11.85ID:fApp8+hU
158からの続き
日蓮の書体を論じる梵字のカンの
読み音は、正規には「ハン」であるが平安時代は「カン」となり現代にその音が
伝承される。
<カの一字は、地蔵の種字><上部に空点である〇点を加えるとカンに音が変じ
不動の種字><涅槃に変じる付け加えで阿弥陀の種字キリーク>に転変する。
ところが、日蓮書体において上記の阿弥陀への変化様式には進めない。
強いて記すならば誰にも読めない歪み文字が現れるだろう。
精密にはわざと書かないが、密家において秘密観法は文字を重視する。
阿字の阿は大日の種字、心中に阿を観ること即ち大日を見る等しい。
衆生の心中の阿字=導師の阿字=本尊の阿字 切れ目なく、三者は平等。
種字は観法の入り口、それが誤字では使いようが無く
如何にもならないのです。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 10:13:37.12ID:fApp8+hU
>>159
貴君にしていただけるなら誠に幸いです。
やり方がまるで不明です
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:05.22ID:fSyN0QC8
>>160
><カの一字は、地蔵の種字><上部に空点である〇点を加えるとカンに音が変じ
>不動の種字>
 
あの〜
不動明王の種字は、カンではなくカーンですが?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 12:00:11.43ID:fApp8+hU
>>162
そうですね、構わないから伸ばしなさいよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 12:53:27.76ID:Du+T7nac
創価学会によって日蓮のイメージが下がった事を遺憾に思う。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 13:44:27.74ID:fApp8+hU
>>164参考書を手元に置いて書いてないんだからこんなもんだな。
 君の挙げた向かって右が音が伸びるカーンで不動、左が馬頭観音カンと発音する。
 向かって左字の付け足し、上の点と曲がった線を除き、点上下立て並びを右横に二 個つけるとカクと発音、
 種字の意味は金剛夜叉明王、ネタ元はただいま書庫からダラニ辞典登場とこうなる わけ。(国書刊行会)梵字の活字が非常に美しい。
 この本の703ページから712ページ迄、法華経に記す陀羅尼と解説が載る。
 経文からの引用、「世尊よ、若し菩薩ありて此の陀羅尼を聞くことを得ん者は、
 当に知るべし、普賢神通の力なり」でございます。
 
  
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 15:52:38.48ID:fApp8+hU
>>164 鎫字、遮那の法 以下全部省略君は此れの以下の文の流れを知るや否や?
 私は、そんな者ナノですよ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 16:46:21.23ID:F0MBl9gK
不動明王は、大日如来の化身ゆえに、大日如来の種字を逆さにして
不動明王としたのでは?と個人的には思っている。
0169統失サイコパスギャグ係と肛門寄生虫そうかそうかのタイホ近づく!
垢版 |
2020/06/02(火) 17:15:50.24ID:6jApE7oe
>>124
悪質ネット投稿者の特定ルール「7月に全体像」総務相
朝日新聞デジタル
 高市早苗総務相は2日の記者会見で、悪質なネット投稿の情報発信者を特定しやすくする
ルールの見直しについて、「7月の段階でできるだけ全体像を示す形で提言をいただく」と
述べた。いまの開示ルールを見直す法整備の方向性を来月中にまとめる方針だ。
://news.yahoo.co.jp/pickup/6361398

名誉棄損侮辱の限りを尽くしてきた
日本に存在しない「進学率100%高校卒」(笑)統失サイコパスギャグ係
小4漢字中学英語読めない「国立理系大卒」(笑)ヘイトスピーチ犯罪者そうかそうか
タイホが近付いたようですね

まあ誰一人かまう人いませんけど(爆笑)
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 17:35:10.81ID:fApp8+hU
>>164 鎫字遮那の法云々〜以下これ以後の文を君知るや?
みず知らぬ人は仕方なしですね。
省略文字化けで書き直しました。
>>168 上下逆さまに習い覚えるためしは無いと思います、鏡文字の様に阿字を
裏返しで書く場合は偶にありますが、カン字では先ずあり得ないでしょうね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 17:41:53.78ID:L3vVfIKk
梵字教はまだいるのかw
言語も文字も本質に影響しない
梵字で幸せになるのかと自分に問えw
言葉も文字も伝わればよい
問題いは何を伝えるかだね
梵字そのものには中身が無い
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 17:54:06.70ID:fApp8+hU
>>172誤字で伝わる真実って何かな?
音楽で言うならば調律の狂った楽器から、
何の芸術が伝わるか?音一個一個は何の意味もないが
それを繋げる人の意志と意図が必須で在る、だが然し楽器がダメなら
何も伝わらない。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 18:08:25.98ID:TlO1ujZz
>>166
>普賢神通の力なり

これはどういうつもりで書かれておりますかな?
笑わせてもらうまえに、とりあえず聞いておかないとね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 20:02:11.63ID:fApp8+hU
>>174 貴君は認めたくない気持ちですね、
私も公に顔を晒して言えない日蓮の難です。
たった3千円ほどで間違いのない参考資料が入手可能ですので 
貴君の自己救済はその方向でお願いします。
梵字は江戸時代以降も師資相伝の課題であり、日蓮氏が習えなかったのも
首肯できる範囲です。字形は天台、真言共に共通。
>>175
在るものをただ引用しただけ、他意はない、
あんさんそんなもんかいな〜ですよ。
但し鳩摩羅什三蔵の翻訳によるものだよね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:00:22.51ID:TlO1ujZz
>>176
鳩摩羅什の法華経、普賢菩薩勧発品の普賢の陀羅尼だよ。
それが不動明王の種字と何の関係があるのかと聞いているのだが。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:24:46.76ID:fApp8+hU
>>177
日蓮氏の無知からの誤謬を指摘するのみ、善く読みなされ。
日蓮の落ち度を指摘して迄、密家の僧侶方は態々、嫌われ敵を作るような軽率はしないでしょう。
私も同じく何処の誰か判らない匿名性ゆえに書き込んでいます。
>>178
おまけに付けた陀羅尼の話、だが然し法華経に不動明王は登場しませんな、
何故日蓮氏は自筆の曼陀羅に誤字を押して迄登場させたのか?
不可思議に思いますよ。
当時は真言立川流が大流行の時代、要望を無視できずに参加させたのかも?
>>179そこまでの学力は無い有学の分際、私自身もまだまだ未熟。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:33:03.94ID:TlO1ujZz
余計なことかもしれんが、四臂不動明王ってもいるみたいだ。
日蓮が書いたとされる生身不動明王拝見の拡大画像ってどっかでみれるかなぁ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 07:03:22.53ID:wi77f3YL
>>171
>>168 上下逆さまに習い覚えるためしは無いと思います、鏡文字の様に阿字を
>裏返しで書く場合は偶にありますが、カン字では先ずあり得ないでしょうね。

アンタ読解力無いね。(^^;

バンの鏡文字だよ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 12:55:48.99ID:MwrR2/9t
日蓮は各宗教義をいっちょかみした浅学者なんだよ
日蓮遺文なんか
近所の仏教オタクのおっさんが自費出版で出したウンチク本みたいなもん
比叡山でも高野山でも正式な資格をもらえずおめおめと帰郷
プライドが高く還俗して漁師の生活に戻るなど絶対に嫌で
仕方なく新宗教を立ち上げて一発逆転人生を狙っただけ
戸田城聖や池田大作とも非常に似た山師だよ
こんなのに騙されるのは
幼少期から洗脳を受け「レジェンド日蓮」のイメージを刷り込まれた奴らだけ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 13:26:59.91ID:i9CA1PWU
>>183 そんな文字は無い、鑁字を裏返がす供養法が在ったら教えよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 15:41:48.61ID:cjJ3KWyJ
江戸時代にも悉曇文字(梵字)の流派が沢山あったくらいなんだから、
断言はできない。

基本的に、根拠の無い反論は、私見による感想でしかない。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 17:40:31.02ID:i9CA1PWU
>>186
君が云うような沢山在った梵字の流派を挙げるべきだね、
君が述べる事情は作り話。
慈雲尊者「梵学津梁」江戸時代を引くまでもない、仮名文字の書体ならば
「いろはにほへと」を書き間違う人が日蓮。
鑁字は、金剛界大日如来の種字、一字心密言なり、(密教大辞典より一部抜粋)
このVan字を裏返して供養や法界標識に使う事例は未だ聞き及ばず。
在るならば後学を益するがゆえに実例を挙げられたい。
手ごろな参考書、川勝政太郎著「梵字講話」が筆順、種字、体文、摩多、十二点など等、
昭和55年度復刻版に詳しい。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 18:42:42.62ID:KHy5ndKm
>>184
牧口の名前を上げなかったあなたはよく分かってる
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 19:20:41.09ID:cOaNvzEH
創価学会によって、日蓮=法華経=創価学会=最低の坊主となってしまった。

気の毒な日蓮さん(笑)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 23:17:13.57ID:i9CA1PWU
>>191 日蓮氏の読めなかった資料が今ならお安く貴方のお手元に届きます。
そういう事情を言うとるんですわな。(私の挙げた二冊で33、000円程度)
諸氏は暇が在るなら、真言系の五輪塔を墓地で検分して貰いたい。
正面に梵字が刻まれているだろう、下から あ ば ら か きゃの五字
かの字を検分すると日蓮氏の書き様の落ち度が判る筈。
私がもしも坊さんで、檀家の前や何処かの講義でこの話をすると命の保証は無いですね。
今までこれほど「しつこく」解説する人は居なかったはずです、良い時代になりました。
もう少し暇が在る人は、お地蔵さんの梵字の「か字」をたくさん書きますと尚宜しい。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 00:03:14.71ID:JvnDhblk
>>192
単純な人だね貴方。
曼荼羅の南無妙法蓮華経の南の字が違っているから、
日蓮は漢字の書けない坊主だったと、レッテルをも貼るつもりか。
もう少し深く考えないから、「鳥脳」って言われているのよ。

あの種字が、正しいとか誤りだとか、そんなに重要なことかって言いたいわ。
因みに juhoukai.la.coocan.jp/mandara/008.html の平賀本土寺 一念三千御本尊にも種字が書かれている。
一応は種字を書ける日蓮であったとも思えるし。(なんか違和感はあるがw)
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 00:14:09.22ID:JvnDhblk
と、いいますか、そのぉ〜
法華経己心に梵字は必要ないだろうって話な。
単純に漢字で書けばいいじゃんな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 00:14:13.52ID:qKd6K9c1
日蓮聖人の梵字書道に論点が逝った
流派ということを正しいと思うならどれか答えるべきは。。。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 00:27:54.75ID:JvnDhblk
>>195
流派なんてさぁ、あの日蓮にあったのか?
一見は法華経onlyのようだが、巷の日蓮像では釈迦仏の敵になっているし。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 00:37:27.07ID:JvnDhblk
像で思い出したが、
あの「生身愛染明王拝見」は馬ではなく本来なら象だよね。
見たことないだろうから、馬でもしょうがないかw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 02:01:21.82ID:h3j7ifzq
>>193
全く単純に、日蓮の書いた梵字は書き様で字体がすでに間違っていて
代々の僧侶もその間違った梵字を踏襲するのだと私は指摘する。
此れは私の感情を交えぬ記述で在ります。

南無はナマステと現代のインドでも挨拶語で使用されております。

もう一つは正法を妙法と変えて梵語から漢語に訳した
鳩摩羅什の要らぬお節介が日蓮が唱える題目の産みの親。
少し後の時代、唯識を蒋来させた玄奘三蔵の訳経に比べるといささか精密さに
欠けるのでしょう、玄奘は多数の学人たちが討論しつつ訳を為したと言われます。

先日、君の指摘は止めてほしい物、と強く心情が伝わる投稿を読みましたが、
モノを知らぬ振りをしつつ恥をこれからも掻くのが良いか、改めて出直すのが良いか?
此れも信仰上と選択の自由であります。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 09:08:21.56ID:h3j7ifzq
>>199いいえそうでは在りません。
日蓮氏は梵字の読み書きが不能、仮名文字なら「いろは」も
録に書けない学力と説明してあります。
梵字を習ったわたくしが、日蓮の作った題目曼陀羅を或る時に検分し、
どうしても読めない奇怪な文字を見出し、疑問に思いつつも
調べて「日蓮氏独自の変てこな梵字である」ことを知りました。
小学校で始めに習う漢字を挙げます、読んでください「大」「太」「犬」
大に点一つ加えただけで意味が変わりますが、大の形は変化しません。
日蓮氏は、言うならば大の字形を捻り曲げてしまいました。
貴君は参考書を購入し少しばかり研究されると、持った疑念が晴れるでしょう。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 09:30:49.16ID:h3j7ifzq
>>199 坊さんに「あの梵字は変だよね如何して」などと無邪気に
質問してはいけません。
坊さんはその場で激怒します、創価のB長やC調幹部も同様になります。
貴君も激怒?しているかも知れませんが、学んで誤解を涅槃させましょう。

もう一つ助言します、お経って物凄い分量が在るけれども全部、お釈迦様の
説法の記録文書ですか?此れも激おこされますので質問は厳禁。
親族のおじさんが、うっかり坊さんに質問し発火激高させました。
坊さん曰く「檀家がお経のことは言うな、全部僧侶に任せておけ!」
「なんであれほど激怒するのか判らん」とおじさんはコボシテおりました。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 10:55:25.23ID:GGPdBeMX
0936 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/02 10:04:38
>>930
おい、ギャグじいさんw
質問を質問で返すなやw
ギャグじいさんこそ嘘つき学会員だろ?
いびられた怨みを5ちゃんで晴らしてるだけの萎びたじいさんはもう引退しろってw
学歴詐称は酷いレベルだしw
重度の脳障害者では話にはならないよなあwww
生きている価値が0と自覚しろよw
アンチは基本的に嘘八百並べないんだよ。だからギャグじいさんこそ学会員とわかるんだよw
本当に馬鹿なじいさんだなあwwww
ID:WfIx7UYG(1/2)
0937 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/02 10:13:59
>0920 そうか そうか 2020/05/31 20:45:25
>>918
アホな質問だ。
進学校でも進学断念や体調不良や転身とかあるだろう。
そんなのわざわざ学校案内に記述するか。
個人情報レベルじゃろ。
100%のいちゃもんしかネタないのか。

見事にギャグじいさんの学歴詐称を証明してくれているよねwww
自分の代では全員四年制大学進学して短大も専門学校進学者は居なかったなんて書いたギャグじいさんの妄想話が真っ赤な嘘である事は理解して居るようだねw
ID:WfIx7UYG(2/2)
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 11:02:52.89ID:h3j7ifzq
>>202 世間に住む物言わぬ真面目な学会員さんに叱られますね、
人物の価値は冷静なる判断を困難な状況でも行えるかに在ると信じます。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 14:01:16.00ID:fI7DaN0P
不正や偽善と闘わず、ものも言わずに権力者に従っておこぼれを願う学会員が、真面目だってw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 14:34:36.42ID:h3j7ifzq
>>205その君は、日蓮氏の遺産、長く延ばされた梵字が誤字のまま伝承されている件。
それらについて何らかのご意見を述べてください。
君の表現に従うと、マジレスとは真面目に投稿文を記す態度を言いますね、そうせねば創価の教学部が出動し、言い分をずらされて御仕舞いにされます。
法華宗では、日蓮制作の題目曼陀羅が過去から現在まで何千万枚も信徒に渡されました事でしょう。
それが全部が全部、誤字の梵字というお次第。
ア、ホって済ます場合かよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 19:02:14.78ID:GSXIDtf6
もし、あくまでも、誤字であると主張するのならば、正しい書方を
ここに示さなければなるまい。

2回目
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 23:22:43.45ID:h3j7ifzq
>>208
映像投稿のやり方を知りませんのです。
カ字(本来はハの音)の書体は参考書になんぼでも
在るのですがねぇ。
石に刻む順番見本が実に判り易く好いのです。
君が投稿しても一向に構いません。
パソコン検索でも当然在りますよ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 23:36:59.55ID:yVazTVC6
学会は日蓮直結を謳っているのになぜ日寛書写の本尊を下付するのか?
日蓮真筆本尊のコピーを下付すべきではないのか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 00:31:34.96ID:KYj2ujQs
板曼陀羅だけは、絶対的な存在だと洗脳させてただろう。
嘘ばかりだな。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 00:39:46.94ID:e7LTCxne
>>210
いや、直結なら学会で書けば良い。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 00:41:09.61ID:KYj2ujQs
「板曼陀羅は絶対だ」と喧伝しておきながら、全く別物を出してくるなら、最初からコピー用紙にマジックで南無妙法蓮華経と書いたものでも拝んでいれば良いのだよ。

どーせ、とくでもない、行法ならぬマスターベーションだ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 05:30:07.09ID:qcpdpBlX
>>208
馬鹿か?正しい字は至るところにある。それに照合して日蓮のデタラメ梵字が誤りだと言うのだよ。
日蓮の自称梵字が正しいと主張したいなら日蓮以前に同様の正統的範を示せば良い。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 05:31:44.51ID:qcpdpBlX
範は範例の入力ミス
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 08:41:06.20ID:dEkZuMuI
>>211嘘ではないのですな、写真投稿方法が判らんものはよう出来ません。
何方かが、カーン字を挙げていましたから、日蓮自筆と
比較対象なさると宜しい。
カ字に四つ付け加えると阿弥陀の種字「キリーク」に発展する。
日蓮さんの梵字「カ」は付け加えても阿弥陀様にはなりませぬ。
(例えば仮名文字、の「は」に〇点を加えると「ぱ」に変わるのと同様)
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 12:12:20.63ID:6aJvAZM2
>>217
だから、
>>154 のように縦長に不動を正しく書いた
ものをあげてみなさいよ!

今どき小学生でもできる写メのUPをできない大人なんているわけないだろ。
みっともないウソをつくのはやめなさい。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 12:20:48.46ID:dEkZuMuI
>>218
映像投稿掲載が出来ないんですね、残念ながら。
文字でこれだけ縷々説明しますが、お写真は
分かんないの僕、という状態。
それにしても、日蓮は誰に嘘字を習ったんでしょうか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 12:59:14.71ID:dEkZuMuI
>>218 の御文章ですが、ちょっと変。
>>154 の様に鑁字(Van)長く延ばせますが
不動のカン字は、下を伸ばした適当な見本は在りません。
筆遣いからいうなれば右に跳ねる勢いになります。
貴君が探し出し、わたくしを驚かせてください。
書店に行かれて購買されたなら貴君は、三千円の投資で正解にたどり着けます。
それよりも、真言か天台の御僧侶に梵字の一件をお伺いして見られたい。
悪口を言うべからず、と制戒に在る故、慎重に聞き取られるのが宜しい。
こうやって長い論が継続する間にも、改めて所在の梵字を曼陀羅内から見つけ読む会員さんが増加しますね。
仏法興隆の為には嬉しき次第で在ります。
 
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 13:17:41.68ID:uFIekDDj
 
このIT社会で、画像投稿ていどもできないような知的レベルの

人間の言うことは信用でけまへん。
 
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 13:46:18.12ID:pD//KGxI
日蓮は建長5年に立教開宗し、自身の宗派を立ち上げました。

ゆえに、天台宗流の梵字、真言宗流の梵字、ともに無関係です。

日蓮の梵字は、日蓮流の梵字です。
それで良いのです。

日蓮自身が宗祖なのですから。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 13:51:07.51ID:pD//KGxI
梵字(悉曇文字)自体が、元のサンスクリット文字とはかなり違います。

日蓮は、日蓮流の梵字。

それで良いのです。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 15:47:34.44ID:dEkZuMuI
>>221私の論のみを読まず、他の識者の著作も参照と先ず言っております。
有益なる学問は自らの固定観念や蒙を開き、幸福を得、思考や健康に自由を得て他 者と共に互いの生命を活動させる大いなる助けになります。
偶々、梵字を取り上げて見ましたが、この学問は世間に殆ど用事のない分野です。
精々五輪塔を建立する御家庭がこれって印度の字だよね、と語り合う程度。
以前に法縁あって梵字を習い、般若心経を梵字で写経を行います。
弘法大師の著に梵文般若心経が在り、それが書体の手本となります。
翻って法華題目の梵字を222,223氏の様に開き直って、日蓮流の梵字と申されるのはご立派と云うよりも「強情我慢の無学者が我が宗旨」と宣言される姿を披露されると理解しました。
それでは学の字は不要ではないか?学なくても説法したがる日蓮の姿と重なります。
サンスクリット文字様式は時代の変遷を受けて変わりました。
基本は読みやすい書きやすい方向へ進んだことは間違いありませんが、日本においては天台真言が基本であり、師から弟子へと受け継いで現代に至ります。
仏様の言葉を記す完成された言語が梵語という建前から字の変造は容認されません。
その様な視線で日蓮製作の題目曼陀羅を見る専門家が存在します。

 
0225法華経 譬喩品 第三の疑問
垢版 |
2020/06/05(金) 15:47:44.13ID:IyYEVloj
シャーリーが飛び上がって喜ぶ所から始まる。
先ず疑問なのはお釈迦さんが話し始めた方便品の社会言語性をシャーリーは理解しているようには思えない。
だいたい、ここまでの法華経読解においてはシャーリー(舎利弗)は「是」という指示代名詞にどの様な方便上の修辞が有るのかさえ言及はしていない。
ここで明かされるのはお釈迦さんとシャーリーは前世を遡っての付き合いがあったという事。
ここで「お釈迦さん=舎利弗」という「信用できない語り手」という作劇(叙述トリック)に読者は読み方の再構成を強いられる。
現代人が法華経 譬喩品を読めば、おそらく恒偽命題を想起するであろう。
方便品からのシャーリーはお釈迦さんを誉め奉り、かなり物分かりの良いゴータマ・シンパの様相を呈する。
これはマルクス・ガブリエルが言う「自己複製」と言う事か?
譬喩品でお釈迦さんが得意がって話す「三車火宅」。
あの時お釈迦さんはシャーリーに「嘘をついた事になるか?or嘘では無いのか?」と二項対立的な問いを発する。
この時のお釈迦さんの立場は「自己言及のパラドクス」に陥ってしまっている。
これに対しシャーリーは百点満点の優等生的回答を示しお釈迦さんの機嫌をとる。
またお釈迦さんは「何故、哲学的教理よりも方便を重視しているのか?」の行動原理を語り始めた。
「それは霊妙不可思議な力と、智慧力とで教えを導く為」と。そしてお釈迦さんは遂に仏法の指導者たるもの

「すべては『空』であると理解する『事』を『身につけている』」事だと告白する。

さて、ここで更に疑問である。文脈を捉えるならば平等思想の仏種として差別思想が存在するような記号性を、これまで表象していた法華経だが
ヴァイシェーシカ・スートラの様なカテゴライズやカルカチュアライズ?された普遍・特殊・内属のような
「お釈迦さん自身を救済する言語化」をお釈迦さんは語ってしまったのでは無い取ろうか?

法華経の初稿原稿から最終稿さらに編纂に至るまでの
社会的・文化的な文脈を知れない以上、とにかく法華経を最後まで(嘱累品 第二十二まで)蓮實重彦的な鑑賞スタイルで読んでみよう。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:50:18.06ID:dEkZuMuI
>>223
梵字に関して言うと
日蓮氏は流派を立てるほどの達人か?
梵字で種字二個の誤字しか残さない題目曼陀羅で、
日蓮が流派を立てたというのが無理すぎますよ、「それで良いのです」?って何じゃろか?
過剰な贔屓としか言えない強弁で御座いますな。
創価の底の浅さ、折伏を停止したのは真っ当な選択で御座います。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:55:06.40ID:AAXqt9IT
理性院血脈と海雲血脈を受け密教の秘書「五輪九字明秘釈」を修学時に書写、曼荼羅を云々しながら花押の
バン字、ボロン字を知らないらしい。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 23:30:31.15ID:dEkZuMuI
>>223 こんな昔話が在ります、昔在るところに御まじないの言葉「大麦小麦二升五合」と
唱えてから、神さまのお告げを降ろし人助けをしていた老婆が居ました。
ある日、僧が訪問し老婆の唱える言葉を直しました「御婆さんそれの元は「応無所住、而生
其心」と言うのだよ。
その後、老婆はお祈りの時に間違えないように僧から教わった言葉を唱える様になりましたが
効験が全くなくなりました。
そんな訳ありが題目を唱える人に知られて起こりそうな梵字「それで良いのです」かも知れません。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 06:44:38.35ID:HqldUdEG
日蓮大聖人は、空海と、天台密教の慈覚・智証を痛烈に批判している。

ゆえに、彼らの伝えた梵字など、ハナから取り入れるはずがないのです。

「東寺は弘法大師・天台は慈覚・智証なり、此の三人は上に申すが如く
大謗法の人人なり」

「悪の導師とは法然・弘法・慈覚・智証等なり」

「弘法大師の邪義・慈覚大師・智証大師の僻見」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況