X



創価大学物語にありがちなこと

0001元歌 キン肉マン Go Fight!
垢版 |
2020/03/12(木) 14:52:57.59ID:dNRQ9VKD
オープニングがこれ
創価大学、短大周辺行けば京女に出逢えるかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tama/1494539858/ 主題歌

一、
「Go! Go! East!」
ピンクの花びらが舞い 京都の女を包む
輝け金閣寺より 八王子の街で
私は(マジで) 逢いたい(いつも) 京女
バイト(しても) 合コン(来ても)
嗚呼 創価の大学なければ
はんなりヒロインは 来ないのさ
京女 Go East!

二、
「Go! Go! East!」
嵐のような布教で 増えてた創価の信者
京都に生まれ育った 女も来るのか
私は(マジで) 逢いたい(いつも) 京女
誰もが(誰も) 待って(いるか?)
嗚呼 果てない想いを胸に
はんなりヒロインを 求めるさ
京女 Go East!

私は(マジで) 逢いたい(いつも) 京女
バイト(しても) 合コン(来ても)
嗚呼 創価の大学なければ
はんなりヒロインは 来ないのさ
京女 Go East!
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 18:47:57.85ID:FSGymI95
「8億円値引きは問題だった」森友事件 近畿財務局「売買担当者」が赤木さん妻に告白
文春オンライン3/25(水) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200325-00036823-bunshun-pol
> 森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った
>財務省近畿財務局管財部上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)。
>その直属の上司だった池田靖・同統括国有財産管理官(当時)が、森友学園への国有地の大幅値引き売却について、
>これまでの財務省の説明と異なる、新たな証言をしていたことが判明した。

> 昨年3月、赤木俊夫さんの一周忌の直後に池田氏が赤木さん宅を訪れた際、俊夫さんの妻・昌子さん(仮名)に国有地売却の詳細を打ち明けていた。
>今回、大阪日日新聞記者・相澤冬樹氏が昌子さんから詳細な記録の提供を受け、新たな重要証言を把握した。

> 森友学園は2016年、評価額約9億5600万円の国有地を、約1億3400万円で購入。3メートル以深の地中から新たにごみが見つかったため、
<その撤去費用などとして約8億2000万円を値引きした、とこれまで財務省は説明してきた。
>だが、池田氏は昌子さんに対し、「どれだけ費用がかかって、どれだけ売却価格から引かなければならないかということを、
>自分たちは最後まで調べようと努力したが、(国交省の)大阪航空局(問題の土地の管理者)は動かなかった」
>「この8億の算出に問題があるわけなんです。確実に撤去する費用が8億になるという確信というか、確証が取れていない」などと明かした。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 18:51:10.16ID:FSGymI95
森友学園問題で公明党が沈黙する理由
情報屋台 2017.03.14 Tue
http://www.johoyatai.com/1055
>森友学園への国有地売却問題には不可解なことがたくさんあります。その一つが「国会でも大阪府議会でも、小学校の建設予定地がある豊中市の議会でも、
>公明党の議員がまったく質問しないこと」です。公明党の支持母体である創価学会の会員の中には不満が渦巻いているとのことです。
>公明党の議員はなぜ、この問題に触れないのか。その理由を探っていくと、一人の人物に辿り着きます。
>かつて国土交通相をつとめた冬柴鉄三代議士(故人)の次男、冬柴大(ひろし)氏です。
>1986年から大和銀行(現りそな銀行)に18年勤め、2004年にソニー生命保険に転職、
>冬柴元国交相が病没した2011年にソニー生保を退職して「冬柴パートナーズ株式会社」(大阪市)を設立しました。
>その代表取締役です。経営コンサルタントを業務とし、人脈紹介や助成金の申請援助を得意としている会社です。
> 官僚側のキーパーソンが財務省の前理財局長、迫田(さこた)英典氏(国税庁長官)とするなら、
>民間側のキーパーソンは、この冬柴大氏と言っていいでしょう。前回のコラムで、「この問題には疑惑の3日間がある。
>2015年の9月3日から5日までの3日間だ」との志葉玲(しば・れい)氏の記事を引用し、安倍晋三首相が9月4日、
>安保法制法案の国会審議のさなかに大阪を訪問していたことを紹介しました。
>安倍首相はこの日、大阪・東梅田駅前の海鮮料理店「かき鉄」で冬柴大氏と会食しています。
>店のオーナーは冬柴氏です。牡蠣(かき)料理の店で、父親の名前「鉄三」の一文字を冠したのでしょう。
> 日刊ゲンダイの電子版(3月8日)は、経営が思わしくない森友学園は小学校の建設資金に窮していたが、ある都市銀行が20億円を超す融資に応じた、
>と報じました。そして、その融資を仲介したのは「大臣経験者の子息A氏ではないか、という憶測が流れている」と伝えています。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 18:51:33.81ID:FSGymI95
>>67からの続き
>日刊ゲンダイの取材に対して、A氏は「その日に安倍首相と会食したのは事実です」と認めたものの、
>融資の仲介については「まったくありませんでした」と否定しました。この「A氏」が冬柴大氏で、
>融資に応じたのは彼がかつて勤めていた「りそな銀行」と見られています。
>多忙を極める首相が国会審議の合間を縫って大阪を訪れてテレビに出演し、その後、経営コンサルタントと彼の店で会食する。
>「重要な案件があったから」と見るのが自然です。その前日、安倍首相は財務省の迫田理財局長と会い、
>翌日(9月5日)には昭恵夫人が森友学園経営の幼稚園で講演し、小学校の名誉校長就任を引き受けています。
>「疑惑の3日間」と言われる所以です。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 18:54:25.92ID:FSGymI95
森友「ごみ撤去費用」大幅値引きを提案したのは大阪航空局だった 財務省の新たなメモで判明
2018年03月20日 14時59分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/20/mof-new-paper_a_23390132/
>財務省が森友学園との国有地取引に関する決裁文書14件を改ざんした問題で3月19日、新たに1枚のメモが削除されていたことが判明した。
>財務省が追加で発表した。

>この国有地をめぐっては、ゴミの撤去費用として約8億円が値引きされた経緯が問題視されている。
>削除されたメモには、この値引き方法を提案したのが、国交省大阪航空局だったことが記されていた。

>(中略)

>今回のメモによると、大阪航空局は新たに見つかったゴミについて「処理せざるを得ないもの」と責任を認識する一方、「早急な予算措置は難しい」と判断。
>ゴミの撤去費用を差し引き、学園側に国有地を安く売却する方法を近畿財務局に提案した。

>近畿財務局側もこの提案を受けいれ、「土地の評価額から廃棄物処理費用を減額した価格提示を行い売却」する意向を示していた。

>国有地の値引き額をめぐっては、大阪航空局が見積もったこと。その際、森友学園側の工事関係者から写真や資料の提供を受けて、
>「ゴミ撤去費」を8億2000万円と算定したこと。
>近畿財務局が、この金額を国有地の鑑定価格から差し引き、「1億3400万円」で学園側に売却したことなどがわかっている。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 18:55:32.44ID:FSGymI95
https://twitter.com/itsgroovymasa/status/1193056718340509696
>Masa da Oldskooler
>@itsgroovymasa
>あの佐川宣寿氏が東京未来会出身というのも創価学会的には永久に蓋をしたい事実やろなあ。。けど、無理やぞそれは。
>午後3:44 2019年11月9日

https://twitter.com/dameyodame5963/status/1193061251640741888
>ダメよ〜ダメダメ
>@dameyodame5963
>返信先: @itsgroovymasaさん
>東大の創価学会学生部学内でも有名だった様ですね。公明党の元国交大臣の石井さんもご存知でしょうし。
>しかし、先生が未来会は失敗だったと言われた通り。
>午後4:02 2019年11月9日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況