>>464
俺は前者も後者も経験してるけどね。男子部時代はバリ活で、友人も学会員しかおらず、自らゲットーに入ってた。で、壮年部に行ってから飲み歩き出して、いろんな交遊関係広がって、会員以外の人に助けられたり感化されることも少なくなかった。

要は、創価という洞窟に閉じこもってちゃ駄目だってことだよ。信心は単なる手段であって、目的は各人の幸福だからね。こういう話をすると、狂信的な婦人部なんかが「あなたは自分の幸福だけなんですか?社会を良くするための信心でしょ?」とまくしたてるんだがw