>>232集ストがでまかせになるにはなどと集ストの実在を信じてる被害者は考えない。
集スト論に信憑性をもたせたい側の人間が危惧する事である。
創価学会が集ストを実行しているとしたら団体に不利益な風評を流す部外者、ないし、現行会員で辞める意志を持ってるものがその対象になり得る事へは異論ないかな?

しかし、創価一般会員にそんな非生産的な事やらせていたら創価は金銭的に運営できない。
創価婦人部というか、勧誘でピンポン押してくる創価はいるがそれを指してストーカーとは言えんだろ。
会員に辞められたくなくてまとわりついてるなら、会合で顔をあわした人ことある人たちばっかりのはずなんだよねー。その対象にとっては、、
わざわざ隣の創価部署管轄まで行ってやってんの?笑笑。