私はあまり派手な業界にはいなかったので、バブル崩壊でリストラされるとか給料が減るとかは
なかったんです。ただ、仕事が落ち着いて、少し自分の時間が出来た、程度でした。
社会全体では大変だったんでしょうけど。
リアルでの創価ストーカーが現れたのは、このバブル崩壊の頃でしょうかね。
もしかしたら、失業したり、時間が出来たりでストーカーさせるようになった、ってのはあるかも知れませんね。
鬱憤を晴らす為とか。

日本についてはバブルの頃かも知れませんが、「プロ倫」を超えた社会との評価もありましたよね。
軽々しくプロテスタンティズムを語るな、との話もあるでしょうけど。
また、キリスト教絶対主義になると、なんちゃって教会まで大手を振るうようになるのが怖いです。
そう。話に出ている統一協会まで宗教の自由の名の下に優越感・特権を得るようになるのか、とか。

この流れで言うと「じゃあ、創価ってだけで全否定するな。創価にだって善人は居る」となるし、
その通りでしょう。私は単にストーカーはうざい、と言ってるだけですね。
まあ、全体として見て創価はカルトだな、ってのも有りますけど、良い所もあるんでしょうね。
親や祖父母が創価だったってだけの人には、ちょっとお気の毒だな、と言う気もします。
子に罪はないと言いますから。