もう法華経の広宣流布自体が現代社会では通用しないからねw

だって今は信教の自由は国が保障してるから何処行っても言い訳だし
それを日本国民全員が安国論に基づいて法華経を〜なんてのは
当時の鎌倉時代は通用しても今は思いっきりナンセンスとしか思えないんだわw

自業自得で破門された烏合の衆が何処で何しようと自由だが今時に正宗の関係者を捕まえて
「るふるん(笑)」してないから日蓮さんを真の意味で継承してないからダメだとかもう意味解んないわ
もう時代錯誤にも程があるわ、無理に「るふるん」する事は周りにとってはもう迷惑行為以外の何物でもないからw

今はもう逆にちょっと控えめな正宗の方が現代に則してる気がするわ
法華経自体も素晴らしいとは思うけど「他は認めません」という思考は大昔ならまだしも
今では流石に大衆にも歓迎されないと思うよ

またあの団体自体も金と名誉欲に翻弄された恥人がてっぺん取っちゃってるし
あろう事か嘘を隠す為に更に嘘をつくとかもう、凡夫以下の事をやりまくってる感があるしw

大体、破門された半島人中心の団体が解散命令を無視した挙句
他宗の御本尊と教義を無断でパクりその上非難するとかもう常軌を逸しているとしか思えないww
普通に考えても人の褌で相撲を取ってる間は発言の資格すら無いと素人でも思えるのだが…

最後になるけど物事、形や権威も解るけどだからって数が必ずしも全てじゃないからな
馬鹿がたとえ1億人いようがアインシュタイン1人にはかなわないからww
確かに多数決は民主主義だが、ある意味もし良い独裁者がいれば絶対それに越したことはないから
それはあんた等から観た池田センセの事想像すればこの意図は理解できると思うww